IT基盤運用部(IT基盤)AVP~VP(システム基盤担当)銀行
銀行
【職務内容】銀行システムの基盤業務全般・サーバ、クラウド等の導入・維持・保守・外部委託ベンダーの管理・購買申請、契約手続き、監査対応等
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.07.11
銀行
【職務内容】銀行システムの基盤業務全般・サーバ、クラウド等の導入・維持・保守・外部委託ベンダーの管理・購買申請、契約手続き、監査対応等
更新日 2025.07.11
銀行
【職務内容】・各種デジタル化プロジェクトの企画(ユーザー部門/開発ベンダーとの調整等)、推進・ワークフローのシステム化、RPAの活用、その他ローコード/ノーコードツールの活用推進・部内IT初任者のデジタルリテラシー向上支援、スキルトランスファー
更新日 2025.07.11
リース
【期待する役割】同グループにおけるセキュリティ統制部門の人材として、同グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・強化に寄与していただきます。本ポジションでは、各社のセキュリティおよび情報システム部門とのカウンターパートとして、セキュリティ教育・啓蒙、セキュリティ対策状況の評価、セキュリティ対策実施の支援を行います。【業務内容】・同グループ各社におけるセキュリティ関連社内規程・基準への適合状況評価・同グループ各社のセキュリティ向上のためのアドバイスの実施・IT投資案件に対するセキュリティ観点での支援/評価・グループ各社でのセキュリティインシデント発生時における、インシデントハンドリングの支援・上記に関するマネジメントへの報告・上記に関する継続的改善活動の計画と実行
更新日 2024.11.07
【職務内容】・基幹システム(電力顧客管理システム、電力見える化Webサイト)の開発、保守、運用・インフラ、OAの保守、運用・システム企画・予算作成、管理、受発注事務・コーポレートサイト保守、運用・ベンダーコントロール【担当工程】・基幹システムの開発、保守、運用まずは基幹システムの開発、保守を担当して、基幹システムに詳しい存在になっていただきます。ゆくゆくは担当業務を広げそのノウハウを生かして社内業務効率化やシステム企画ができるような社内の中心メンバーになることを期待します。【開発手法】ウォーターフォール型開発※今後、内製化を進めていく中でアジャイル型開発も検討■OSWindows(メイン)、Linux■使用言語、環境言語:C#、PHP、PL-SQL環境:AWS(一部Azure)データベース:Oracle(RDS for Oracle)【魅力】★同社の基幹システム開発における上流工程から携わることが可能であり、将来的には社内業務効率化などの社内DX推進にも携わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です!【募集背景】今後の将来を見据えた際、業務の内製化を図りたいと考え、増員での採用となっております。【組織構成】社員1名、出向者2名、業務委託6名
更新日 2024.07.04
リース
■担当業務詳細: ・顧客管理、内部事務等の社内システムの運用管理、メンテナンス ・社内の問合せやカスタマイズ依頼対応 ・システム会社((株)電算)との折衝(要件提示、調整、カスタマイズ等) ・自社社員のシステム管理・運用の教育指導 ・DXなど業務の効率化の企画・推進(変更の範囲) 会社の定める業務
更新日 2024.06.17
システムインテグレーター
同社の主軸プロダクトである統合サーバ運用管理システム「Hinemos」に関連したエンジニア業務をお任せします。あなたの適性に応じて最適な仕事をお選び頂けます。各国の政府機関、官公庁等も導入!世界規模のソフトウェアの発展に携わってみませんか?【具体的には】●開発Hinemosの機能追加や機能改修、不具合修正、拡張パッケージの開発などもお任せいたします。Hinemos本体はJava、周辺機能はPythonやPowershell等のスクリプト言語を用いて開発を行っています。●保守サポートHinemosを導入いただいているユーザーから、主に使い方や障害に関するお問い合わせに対応していく業務です。ユーザーと同社とを結ぶ専用の“お問い合わせ画面”があり、それを通じてテキストベースで回答を行います●環境の構築導入を決定したお客様先へと赴き、クライアントがHinemosを使えるようセットアップを行う業務です。クライアントの課題解決に大いに貢献できます。●ポータルサイトの構築ご契約者向けサービス提供サイトの構築をお任せいたします。PHP(Symfony)を用いた開発となります。【職場の環境】アットホームな雰囲気の中にも常に学び、向上できる環境があります!「Hinemos」を通じてアプリケーション本体はもちろん、それを支えるネットワークやOS、クラウドといった周辺環境のスキルも磨くことができます。【募集背景】複数のコンピュータやサーバのグループ単位での統合管理を実現するソフトウェア「Hinemos」。 大手を含む多数の企業が導入しています。 同社は、Hinemosの公式ソリューションパートナーであり、NTTデータ社をはじめとした計5社によるアライアンス体制の一社です。 今回は体制強化を目的とした増員募集を行います。【配属部署】Hinemosソリューション事業部【概要】「Hinemos」は、世の中のITシステムを支える統合運用管理パッケージです。当プロダクトは、NTTデータを含む5社でアライアンス体制を確立しており、その中でも、Hinemos製品の開発、維持、保守で、同社がリーダーを務め、中核的存在として関わっています。NTTデータグループが商流に含まれるため、非常に安定した職場で、業績も順調に伸ばしております。また、業務効率化と残業撲滅に力を入れており、月間の平均残業時間は5時間以下と非常に少ないことが特徴で、「Hinemos」資格取得者には手当も支給しています。【この仕事で得られるもの】-アメリカへHinemosを展開。グローバルビジネススキルも身につきます。-「基本定時退社・土日休み」なので、社員はそれぞれ趣味や余暇を楽しんでいます。-オープンソースソフトウェアのスキルを存分に磨けます。-私服OKのカジュアルなオフィスは出社したくなるほど居心地が良いです。-安定経営の会社で、長期的視野で成長を目指せます!
更新日 2024.07.04
銀行
【職務内容】市場系システム開発責任者として、主に以下業務を担う。・市場系システム開発プロジェクト(フロント/ミドル/バック全て)の着実な推進(開発は外部ベンダーに委託、行員は上流工程、引取テスト等を担当)・当該システムに付随する業務(機能改善、メンテナンス保守、個別システムのリスク管理等)【歓迎要件】▼金融機関での市場業務経験 ▼英語力もしくは中国語▼プロジェクトマネージャ等の、IPA試験レベル4資格保有者であれば尚可【求める人物像】・常に前向きな方
更新日 2025.07.11
銀行
【職務内容】情報系システム(CRM、管理会計、コンプライアンスなど)の開発担当者として、主に以下業務を担う。・システム開発プロジェクトの着実な推進(開発は外部ベンダーに委託、行員は上流工程、引取テスト等を担当)・当該システムに付随する業務(機能改善、メンテナンス保守、個別システムのリスク管理等)・潜在的なニーズを含め、ビジネス戦略を踏まえたシステムデータ活用、分析業務【歓迎要件】▼データベース分析業務経験者 ▼応用情報技術者(尚可、同等資格可)【求める人物像】・常に前向きな方
更新日 2025.07.11
化学・繊維・素材メーカー
社内SEとしてSAP BASISに関連する各種業務のリード役をお任せします。海外の関連会社へのSAP導入PJTが進行中であり、それらに関するプロジェクトリードをお任せします。(国内に関しては全モジュール対応済み)【主な業務】・SAPのグローバル展開の基盤整備・保守ベンダーコントロール・データセンタ運用管理(クラウド、自社環境)・SAPバージョンアップ対応・他システムとの連携構築 等【同社のDX】「デジタルを経営に取り込み、高い競争力を持って常に進化し、世の中に貢献する」をビジョンに下記4項目を重点分野におきDXを進めています。・カスタマーエクスペリエンスの改革:顧客理解、顧客との接点・業務プロセスの改革:プロセスのデジタル化、能力・効率アップ、パフォーマンス管理・ビジネスモデルの改革:デジタル化されたビジネス、新しいデジタルビジネス、デジタルによるグローバル化・研究開発・生産技術シミュレーション:化学反応シミュレーション、プラントシミュレーション【魅力】★企業としての特徴:1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群です。★高い技術力:独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化した製品をはじめ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。★働きやすい環境:残業月10~20h程、有給取得日数15日◎、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。実際に離職率も1.6%と日本企業の平均値よりも低くなっております。中途採用の方も部門に多くいることから馴染みやすい環境です。
更新日 2025.07.31
その他インターネット関連
現在60近くの事業を展開している当社にて、財務経理や法務等の本社機能を担っているホールディングス出の採用です。【ミッション】事業ごとの会計数値や従業員の勤怠工数などグループ運営の基盤となる情報を効率的に管理するためサービスの規模や収益モデル、会社の状態に合わせて各種基幹システムの設計・構築・運用を行っているチームでの募集です。【業務内容】今回は、全事業に関わる購買管理ワークフローシステムの社内でのお問い合わせ対応の推進と、部下マネジメントをお任せします。お問い合わせ対応と言っても、単純にQ&Aにそって対処するのではなく、必要に応じて開発チームとシステムの開発・回収の企画、要件定義などを行ってもらうことを想定をしております。【ポジションの魅力】■ユーザーである事業部門と経理部門の両組織だけではなく、開発部門とも連携して仕組みの運営、開発にあたるため、幅広い経験、ヒューマンスキル、事業内容や経理会計の知識についても経験が積める業務です。■将来的には、チームを立ち上げそのマネジメントとして活躍いただくことも検討しております。【配属組織について】経理本部ビジネスプロセスマネジメント部は4年ほど前に弊社内で立ち上げ、今は25人程度の組織規模となっております。▼主に下記を行っています。・会計関連等の業務改善の推進・その推進に伴い導入した各種システムの運用保守
更新日 2025.06.19
エネルギー
【配属部署】環境本部 開発センター DX推進部 運営室【お任せする業務内容】■同社の環境本部 開発センター DX推進部 エンジニアリング室運営室に籍を置き、同社の環境プラントにおける運営・設備保全業務のDX推進を担う担当として、以下の業務をお任せいたします。・ごみ焼却プラントにおける運営・設備保全のDX促進・運営に関する経営管理・計画システムの開発(プラントの運営最適化)・設備保全に関するシステム開発(TBMからCBMへの移行)■当部署については、2021年に設立されており、環境本部が取り扱うEPC/O&Mの各プロセスにおけるDX推進を担う役割を担っております。【採用背景・事業を取り巻く状況】当部署で担う各種DX推進のプロジェクト推進を加速するための増員となります。
更新日 2025.07.22
システムインテグレーター
三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける当社のバックオフィスを支えるチームリーダーを募集しています。【仕事内容】当社は建設・リテイル業界に特化したSaaS事業を展開し、順調に事業成長を続けております。社内システムの安定した運用、必要に応じたシステムの設計、導入、運用など、一部情報セキュリティに関する管理業務、またそれら業務への各事業部からの相談・依頼対応など、多岐にわたる業務をお任せします。【具体的な業務】SaaS製品等の運用管理および脆弱性対応IT活用による社内業務の効率化サーバ、ネットワーク環境の設計、構築、運用メンバーマネジメント・ベンダーコントロール情報セキュリティ関連業務※今後のキャリアステップ現状を把握していただきながら、社内システムに関係する各種製品の運用管理・派遣社員管理・ベンダーコントロールと情報セキュリティ関連業務に取り組んでいただき、将来的には情報システムチームのリーダー(課長職)として活躍いただけるポジションです。【業務の魅力】社内システムの整理・再構築・運用管理を行うことができます。経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境です。業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
同社の強みである顧客ニーズへのきめ細やかな対応を、デジタル技術とデータをフル活用して持続可能な仕組みにするためのDX基盤を構築するプロジェクトを推進していただきます。事業部を巻き込んだ部門横断の取り組み推進を行っていただきます。同社の重要DX項目である顧客接点強化の領域に関わるプロジェクト推進となります。<想定されるプロジェクト領域>■サプライチェーン領域(SFAやanalpan導入に伴う業務変革、ERPモダナイゼーション)■品質保証(SFAへの転換に伴う業務改革推進、品質保証業務のプロセスデジタル化)■お客様向けWEBサイトの再構築 など<お任せしたい役割>事業部門とのコミュニケーションやベンダー管理をメインでお任せします。■PMO(プロジェクト管理、ベンダー管理など)■ビジネス部門の業務要望整理、要件化■ITアーキテクチャの維持管理、運用設計【同社のDX/目指す姿】お客様の課題に対してきめ細やかなサービスを効率的、持続的に提供、強化しながら一緒に課題を乗り越えることができる会社を目指しています。Salesforceを基盤にしながら下記3領域でのDXを進めています。特にデータ蓄積が形になりつつあることからデータアナリティクスの領域を今後は強化していきます。・顧客接点DX・生産DX・データ利活用 <DXを進めるチーム体制>DXを進め、ビジネス変革を進めるのはIT部門ではなくビジネス部門だという考えの元、部門横断でクロスファンクションなチームを組成して進めています。【求人の魅力】★DXの取り組みについて:同社富士工場は操業50年を迎えた、某社の化学プラントです。将来にわたって生産の高度化を果たし、技術・プロセスの革新で工場を発展させていくスマートファクトリープロジェクトが始動しました。2021年新たなオフィスビルを建設し、ワークスタイルの変革を通じてプロジェクトを推進していきます。IoT技術やシステム導入を積極的に導入して実現していきます。★DXへの本気度:経営陣の考えとして、「未来への投資」として、IT人材の採用や最新ツールの導入、BPR推進などを積極的に進めております。また、同社のDX推進はIT部隊ではなく、業務サイドの方々が中心となりPJTを進めているため、変化を目の当たりにしながら実行することが出来ており、経営、IT、現場の三位一体での変革を起こすことが出来ております。★柔軟な働き方:・フルリモート・フルフレックスが可能であるため、ご自身のライフスタイルに合わせて勤務いただくことが可能です。(3ヶ月に1回は定例対面会議もあります。出社必須ではございません。)・有給休暇取得率は81.3%(日本企業平均の58.3%)・平均残業時間10~15時間程度と働きやすい環境です。【組織構成】事業創出本部 ICT企画統括部 約55名(ICTデザインT※当該Tに配属予定/アプリT/インフラT/セキュリティT/データマニュファクチャリングT)・レポートライン:社長ー管掌役員ー部長ーチームリーダーー部員・薮内部長:国内大手金融機関、GEグループ、電機メーカー海外現地法人を経て、ファンド投資先の運送会社にてCFO・CEOとしてM&A、事業再生、事業整理。外資大手保険グループにて事業責任者として事業変革・マネジメントの統括、機械製造業において営業改革、全社業務変革を実行など。直近20年は事業変革、業務変革のリーダーとしてプロジェクト実現を牽引。 現在は同社ICT部門の責任者として、IT/Digital/Dataを担当し、また全社でのDXの推進をリード
更新日 2025.02.25
人材ビジネス
■業務概要:同社グループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、グループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。当ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。■詳細:チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、3年後のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、同社グループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。■当ポジションの魅力:「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。■技術面同社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発■ワークライフバランスワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。
更新日 2025.06.13
人材ビジネス
同社グループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行います。グループ共通基盤はスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、グループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。チームのPL・PM、およびその候補として、中心となってメンバーを引っ張る役割を担って頂きます。※ご経験、希望に応じて下記ポジションのいずれかで配属を決定※1.グループ共通基盤アプリとして、人事領域(HRサービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当2.グループ共通基盤アプリとして、財務領域(会計・経理サービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当3.グループ共通基盤アプリとして、総務領域(ワークフロー、ビジネスプロセス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当【組織】グループソリューション統括部 コーポレートソリューション部「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、3年後のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、同社グループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。※アプリケーションエンジニアとして必要なミドル/OS/セキュリティの知識も求められます。【ポジションの魅力】「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。★上流から企画・コンサルティングに関われる(グループ主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進)★人材ビジネスの醍醐味(利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模であり、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能)★技術的な教育研修制度あり
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
■ポジション概要・業務コンサルタントポジション業務の生産性向上を目的に、お客様が業務で利用しているExcelやVBAによるツール、業務システムを運用面から理解しシステムの統合や新しいシステムへの移行、自動化を推進します。・ツール開発ポジションお客様が日常使っているVBAツール、複雑な関数が組み込まれたExcelシステム間のデータを入力加工しているExcelなどあと一歩改善が進めば使いやすくできるツール群の改修、新規の作成を行います。■業務内容・業務コンサルタントポジション現状のシステム把握と改善のため、要件定義を実施します。お客様が活用しているツール、複雑なExcel、マクロ、VBAなどそれぞれの関連性を理解し、最適なシステム連携を実現します。・ツール開発ポジションどこか使いづらい、あと少しだけこうなったら良いのに、あのシステムからのデータさえ入れば、そんなお客様のニーズをとらえ、ツールの改修や自動化に向けた改善をすすめます。RPAツール(Winactor・Uipath・推論型AI)の選定や導入必要に応じてお客様に合わせてカスタマイズも実施いただきます。お客様先に導入後も継続的な改善を目的としたツールのカスタマイズや追加開発を行います。■業務改善コンサルタントポジションの魅力・AIチャット・次世代RPA・推論型AI・FAQ改善ツールなど、新しい自動化技術を習得する事が出来ます。・アセスメント・要件定義や基本設計等の上流工程から、PoCの設計、サイト実装、自動化のための調査分析など サービス導入のために必要な知見を得ることができます。・業務部門で働いているお客様の目の前の業務を効率化、支援するサービスであるため、結果や成果が見え易く直接感謝されます。■同社の特徴・魅力:・豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。
更新日 2025.08.19
銀行
【業務内容】将来的に以下のいずれかを中心にご担当頂きます。■サイバーセキュリティスペシャリスト(脅威インテリジェンスアナリスト)・サイバーセキュリティに係る脅威情報の収集・分析・活用・国内外のセキュリティ関連組織との連携による脅威情報の調査・分析・活用・インテリジェンスベンダーから調達情報の分析・活用・インシデントレスポンス支援・行内・グループ会社から相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス・各種監査や照会対応等の支援■サイバーセキュリティスペシャリスト(脆弱性診断・ペネトレーションテスト)・行内及びグループ会社が管理するシステムに対する脆弱性診断やペネトレーションテストの企画・運営・脆弱性診断やペネトレーションテスト結果を踏まえた対応策の検討・推進・脆弱性情報の収集・分析・影響調査・インシデントレスポンス支援・行内及びグループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス・各種監査や照会対応等の支援■募集背景金融サービスのデジタル化加速による攻撃対象領域の拡大や地政学情勢の緊迫化により、サイバー脅威のリスクは益々深刻化しています。サイバー脅威に強い社会の実現と、お客さまへのより安心・安全なサービスの提供を目指し、セキュリティ対策の強化をより一層推進してまいります。本ポジションでは、セキュリティエンジニアとして、当行のサイバーセキュリティ対策を技術面からリードいただける方を募集します。【配属組織】サイバーセキュリティ統括部■部署概要サイバーセキュリティ統括部は、お客さまの安心・安全を守るため、サイバーリスクを適切にコントロールすることをミッションとしています。サイバーセキュリティ戦略の立案、サイバーセキュリティ技術の活用方針策定・推進、サイバーインシデントの対応といった業務を中心に、グループ・グローバルベースでのサイバーセキュリティ全般を統括する部署として、様々なバックグラウンドを持った部員が活躍しています。特に、診断チームでは、脆弱性診断の対象拡大や、高度な侵入テストの導入、診断後のフォローアップ等を通じて、グループ・グローバルベースの脆弱性管理強化およびセキュリティ向上に取り組んでいます。【キャリアパス】・重要インフラのひとつである金融機関での経験を通じて、サイバーセキュリティ分野の専門家としての知見をより深く広く身に付けることが出来ます。・セキュリティエンジニアとしての専門性を活かし、同分野での海外異動やグループ各社との交流人事を通じて、業界の専門家としてキャリアをより深めることが出来ます。・セキュリティエンジニアとして担当領域での専門性を高めることに加え、セキュリティ・バイ・デザインを実践できる業務企画担当者としてキャリアの幅を広げることが出来ます。
更新日 2025.01.29
電気・電子・半導体メーカー
■同社の社内SEとしてご活躍いただきます。その方のご経験に合わせて業務をご担当いただきます。【職務内容】■業務システム(生産管理・購買・その他管理系等)の開発■インフラ設備(サーバ・ネットワーク)■情報セキュリティの企画、導入、運用 ■ヘルプデスク 等開発環境:SAP等のパッケージをメインに入れつつ一部は内製化にて開発を行っております。【募集背景】増員募集【組織構成】約20名程度
更新日 2025.06.09
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】事業拡大に伴う募集となります。これまでは開発の多くを外部の協力会社に依頼してきましたが、今後は内製化し、製造部分も自社で築くための開発メンバーを募集しております。同社システム部門にて、4人目のエンジニアとしてご入社していただきます。【業務内容】ECサイトでの新規/機能追加案件のシステム開発プロジェクトにおける、プロジェクト管理工程全般や、社内他部門との協議、調整をお任せします。お一人に全てを任せるわけではなく、チームで分担して活動します。具体的には下記業務のいずれか複数に携わっていただきます。----■既存通販システムの追加開発や業務改善(設計~開発まで一通り)■開発にあたってソースコードの読解、影響範囲の調査、ブラックボックス部分の調査/解析■協力会社との共同開発や、開発マネジメントもいずれお任せしたいです。----【ポジションの魅力】業務を通して、プロジェクト知見、業務知見を高めることで、ECアプリケーションスペシャリスト、もしくは、プロジェクトマネジメントのスペシャリストとして成長ができます。開発だけでなく要件定義から参画できるので、受注、顧客、フルフィルメント、通販システム全体を見通すスキルを身に着けることができます。また、ECシステムの大規模リプレースなども見込まれることから、計画からリプレースまでのプロジェクトを経験する事で業務の幅を広げることができます。また、同社ではまだシステム部が確立して間もないため、任された業務を遂行するだけでなく、自身がやりたい事に挑戦できる環境でもあります。【会社の魅力】★東証プライム上場グループのD2C会社,売上約125億円、右肩成長中/製品技術は世界で特許取得済/最高金賞など受賞多数! ★リモートワークOK、残業有無も自由、プライベートも大事にしてほしく、好評な福利厚生多数など自由度の高い働き方が可能!★年収の高い成果報酬型や、通常安定型などご自身の志向性に応じた選択可能な給与形態がございます!
更新日 2025.03.22
人材ビジネス
◎これまでのご経験に合わせてインフラ業務を担当頂きます。【職務内容】■金融、証券、メーカー、通信キャリアのサーバー、ネットワーク等の運用・監視、設計構築など様々な業務をスキルに合わせてご担当頂きます。■将来的には顧客折衝や要件定義と言った上流工程にも携わり、プロジェクト全体を管理する事も可能です。また、自社サービスや受託開発など様々な案件がございます。【具体的な職務内容】■各顧客のインフラ基盤の提案 - 要件定義 - 設計 - 構築業務をご担当頂きます。■大手小売り業/不動産業/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対してNW・セキュリティ・クラウドなどのインフラの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。■海外のセキュリティ商材の取り入れも行っております。※ご経験に応じて業務をお任せします。 ※自身のキャリアに併せて配属します【プロジェクト一例】■大規模ネットワークのシステム提案・設計・構築■クラウドサービス向けサーバ運用監視■金融系情報基盤のリプレース■医療機器系DWH基盤保守■旅行業・畜産業における管理システムのクラウド化■社内ポータル移行(製造業)※下記URL参照下さい。 https://solutions.ostechnology.co.jp/index.html?w_id=homeproduct■自社案件についても複数ございますため、ご経験ご志向性によってアサイン致します。※時期・ご状況によって携われる案件は変わります。★直近では大手企業など様々なクライアントにて現場の業務効率化が急務になっておりDX推進やローコード開発などこれまで無かった引き合いが増えています。https://solutions.ostechnology.co.jp/lp/dx-microsoft-solutions/【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワード2022でブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【自社サービスについて(以下、一部)】■ドゥルーバル/サイトコア:https://solutions.ostechnology.co.jp/drupal.htmlセキュリティに優れたCMSシステム。ご要望のWEBサイトを構築するサービスに幅広くご対応頂けます。(コーポレートサイト、会員制サイト、大規模なポータルサイト)■スピンメディア:https://solutions.ostechnology.co.jp/spinmedia.html動画・静止画・メタデータ・リンク等 あらゆるマルチメディアに対応した電子出版物プラットフォームです。独自フォーマットをあらゆる環境にてスムーズに再現が可能です。※特許取得済み超高速配信技術です!■DATADOG:https://solutions.ostechnology.co.jp/datadog.html運用監視のすべてを解決する統合サービスです。運用監視業務の品質向上とコスト削減を同時実現いまやアプリケーションパフォーマンス管理の世界的リーダーとなっています。【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップ、キャリアチェンジが可能。■案件数:グループで2万人のエンジニアが働いており、全員が働けるだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。
更新日 2024.07.03
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、日本郵政公社の民営・分社化により誕生。「日本郵政グループ」の生命保険業を担っています。簡易生命保険の「簡易な手続きで、国民の基礎的生活手段を保障する」という社会的使命を受け継いでおり、前身である簡易生命保険から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は営業システム企画室における営業システムの企画・運用業務をご担当いただきます。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%と働きやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.08.26
銀行
■日本マスタートラスト信託銀行(MTBJ)に出向いただき、下記業務をご担当いただきます。■業務内容詳細・社内各部署(事務現場)の事務構築の支援、システム化の統括・全社(事務現場および本部部署)のIT環境の整備、維持・システム開発会社(MUSK)との協議・社内各部署における日々の事務運営、システム利用の支援■配属先情報・日本マスタートラスト信託銀行ー業務企画推進部ー事務企画グループ(60~70名程度在籍)ーPJT推進・現場の事務改善・サイバーセキュリティ等、10ラインで構成されています。■働き方イメージ・週2日程度の在宅勤務(社内MTGの頻度によっては出社が増えることもございます)や時差出勤等、フレキシブルな働き方を推進しております。■採用背景・同社の業績が伸びていることを背景に、会社全体の業容も拡大しております。並行して大型プロジェクトが走っていることから人員強化を図るべく、中途採用を行っております。■部のビジョン・従来は社内コストをどう削減できるかの観点(システム改善・システム投資・機械化等)での取り組みを主としておりましたが、現在はクライアントへシステムサービスをどのような内容でデリバリーするか、という点にも注力しております。実現性の高いシステム企画をどう立案するか、難易度の高い案件もございますが、ユーザー目線で一歩踏み込んだ提案、要件定義等、やりがいも大きい環境です。・海外出張もあり、最先端の技術開発ノウハウの習得や、海外企業との協業等も構想しております。【キャリア形成】入社後、まずは日本マスタートラスト信託銀行に出向いただき、資産管理実務を担当いただきます。その後は、資産管理実務の経験を活かして、以下のような様々な業務や部署をご経験いただきます。<例>・三菱UFJ信託銀行でIS事業全体の企画、事務企画やシステム企画を担う・三菱UFJ信託銀行の全国・海外の拠点で営業や実務を担う・・・等
更新日 2025.09.05
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】現在ジュエリー販売会社内で利用しているシステムの再構築を実施しております。今後さらなるシステムの大幅な改修が見込まれており、新たに人員強化を行います。【職務内容】お客様に寄り添うサービスを提供し続けるために必要な「業務改革×システム構築」を推進して頂ける方を募集致します。システムエンジニアとしてお客様サービス向上や業務効率化を目的とした販売管理/顧客管理/商品調達等のシステム構築の企画から稼働後の運用・保守をお任せ致します。※開発はベンダーメインで一部社内でシステムを内製しております。「田中貴金属の純金積立」「宝飾品販売」「金プラチナ地金取引」等の基幹システムの企画・開発・運用お客様サービス向上や業務効率化を目的としたシステムの企画・開発・運用「田中貴金属の純金積立」「金プラチナ地金取引」https://www.tanaka.co.jp/business/asset/「宝飾品販売」https://www.tanaka.co.jp/business/jewelry/【組織構成】現在、男性2名、女性1名の3名体制です年齢は40代-50代の方が在籍しております。【働き方】残業時間は20時間/月程度です。【キャリアパスについて】将来的にはグループ会社(主に製造業)のシステム開発・運用・保守、およびグループ全体共通インフラの構築・運用・保守をお任せする可能性もあります。■同社グループの魅力【世界NO.1シェア製品多数】半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。【グループ連結売上6800億円、創業138年を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内481件、海外863件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。【世界で通用する田中貴金属ブランド】・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.09.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のシステム開発課で、社内基幹システム(SAP)の刷新に伴う切り替えをメインに全般業務ご担当頂きます。2027年以降に基幹システムであるSAPの刷新が控えており、切り替えにおけるメイン担当として、主に要件取り纏め、設計構築、外部ベンダーへの窓口に携わって頂きます。メインミッションはSAPの切り替えですが、ご経験に応じて、海外子会社、グループ会社などグローバルに展開している同社の基幹システムの改善や新規ツールの開発、導入にも携わっていただける機会がございます。~補足~■SAPに関する知見やご経験が浅い方は、OJTや外部研修等で学びならがご経験を積んで頂けます。■将来的にマネジメント職またはスペシャリストとしてのキャリアを選択頂けます。【具体的には】■社内基幹システム(SAP)の刷新■次世代基幹システムの設計、構築、ツール導入などの推進■関連部署との要件定義/スケジュール管理や調整【募集背景】2027年以降の基幹システムであるSAPの刷新に伴い、組織強化による増員募集になります。【組織構成】情報システム部ーシステム開発課:部長ー課長ーシニア2名ー担当6名ー派遣2名※SAPの運用・保守等に関わるメンバー:社内6名+ITベンダー【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~2回程度)
更新日 2024.10.07
銀行
銀行リテールビジネスにおける「人生100年時代」をテーマに、「数年前に立ち上げた新サービスの新規機能の企画立案や、既存機能の改善企画、業務フローのレベルアップ」や「新サービスの立ち上げ」をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・事業計画策定、事業構想策定 ・外部企業提携交渉・契約締結・法対応、サービス改善、機能企画、サービス分析と改善提案・マーケティング計画、施策立案、実行・改善 ・システム企画、構築・コンテンツ管理、Webサイト運営【配属部署】ライフシフト・ソリューション部「人生100年時代」における、非金融を中心とした新たな商品・サービスの企画・推進を担い、銀行の各部署の中でも新規事業を担うミッションの色濃い部署になります。実際に所管しているサービスがありますが、これらはここ数年で全て立ち上げた新規事業となり、サービス提供を通じた社会的価値の創造、お客さまの「幸せの成長」の実現を目指していく部署になります【想定されるキャリアパス】銀行戦略子会社のアプリビジネスに係る業務経験を通じ、銀行リテールビジネスとアプリビジネスに係る知見・経験を深め、金融とデジタルのシナジーを見出す新規ビジネスの企画立案、構築、推進業務での活躍。また、今後の会社の事業拡大に伴う、会社運営・組織運営の一翼を担い、会社の中枢を担うキャリアを展望。
更新日 2025.01.29
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/金融市場チームバック◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務 ・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係るバックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等 ・主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
更新日 2025.07.18
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/金融市場チームバック◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務・当局規制、制度対応、社内戦略案件に係る決済システムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等・主として、海外パッケージの他、ASPサービス、社内開発システムを中心に、日本銀行、証券保管振替機構、日本クリアリング機構、SWIFTネットワーク決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応
更新日 2025.07.18
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務 ・主として、海外パッケージ(GMI)を中心に、上場デリバ、先物システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応・上場先物におけるトレーディングシステム(基幹OMS,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・上場先物におけるポストトレーディングシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・上場先物におけるバックシステム(基幹システム,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、およびユーザーサポート業務。 ・担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。
更新日 2025.07.18
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 以下の証券業務におけるシステム企画、管理、運営業務及び、マネジメント、部下育成教育 ・当局規制、社内戦略案件、海外拠点案件に係る外債・外株バックオフィスシステムに関連する業務をサポートするシステムを対象とした、システムの保守、ユーザサポート、更改案件の企画/立案/案件実施 等 ・主として、海外パッケージを中心に、照合、清算、ポジョン管理、リコンサイル、利金・償還、決済システム等に関わる開発・維持・ユーザ対応 ・チームマネジメント、案件管理、部下の育成、指導、ビジネスサイドとのコミュニケーション窓口
更新日 2025.07.18
証券
◇所属部署 グローバルIT統括部/エクイティチーム◇職務内容 ・ホールセールエクイティ業務におけるトレーディングシステム(基幹OMS,ダークプール,基幹周辺の業務システム等)の開発関連業務(要件定義,品質管理,開発管理,ベンダー管理等)、および2ndラインでのユーザーサポート業務。 ・担当システムが関連するシステム開発プロジェクト(制度対応プロジェクト,ビジネス戦略的プロジェクト)についてのPM業務、またはプロジェクトメンバー業務。
更新日 2025.07.18
銀行
【職務内容】これまでのご経験・ご希望を踏まえてお任せする業務を決定致します。未経験からチャレンジでき、専門性を高められるポジションです!配属部署:システムリスク管理部の業務内容は下記です。■システムリスク管理・同社システムに対するリスク評価(FISC安全対策基準を用いたチェックリストでの評価、シナリオベースの評価、過去に発生した障害などの対応状況の確認などを踏まえた総合的な評価を実施)・外部委託先管理(システム開発を行う委託先の適切性の評価、定期的なモニタリング実施)・ASP/EUC管理(業務所管部にて管理するASPやEUCに対するリスク評価、所管部への指導等)・システム部門所管規定類の改廃・システムリスク管理業務における金融庁との折衝・金融庁検査、日銀考査、監査法人による外部監査(J-SOX含む)への対応・各種会議体運営事務局■システム障害管理・発生したシステム障害の集計・原因や再発防止策の策定内容の妥当性評価、対応状況のモニタリング・発生したシステム障害の再発防止を図るためのナレッジ共有■サイバーセキュリティ対策・サイバーセキュリティ対策の企画・立案・サイバーセキュリティリスクの評価、改善策策定・同社システムへの脆弱性診断、脆弱性対策の指示・各種モニタリング(SOC)・当社員への教育、啓蒙活動・サイバーセキュリティインシデント対応■システム品質管理「システムが正しく作られていること」「システムが正しいプロセスを経て作られていること」の両側面からチェックを行い当社システムの品質強化に貢献いただきます。1)スマホアプリを中心としたテスト自動化を行うためのツールの開発、実行。・自動テストの環境構築・自動テストシナリオの作成/保守・自動テスト実行時のトラブルシューティング・自動テスト実行結果の確認2)テスト自動化に向けた開発部門、ベンダーとの各種調整3)設計書レビュー → STケース作成4)UX観点での品質診断5)システム開発プロセスの策定6)各種工程終了時のレビュー、品質チェック【魅力】★スピード感を損なわずにいかに安全と安心を提供するシステムを維持管理させるか、正解がない業務に対して日々試行錯誤しながら業務を進めています。★未経験から専門性を高められるポジションです。強い興味関心、やる気があるかたを歓迎いたします!専門性を身に着けたい、セキュリティ領域が好き、一つのシステムだけでなく全体としてどのような動きをしていくか幅広く知りたいなど、どんな動機でも構いません。【募集背景】体制強化のため、今後の組織の中核を担えるメンバーを募集しております。【組織構成】システムリスク管理部 9名 キャリア採用メンバーが多数活躍しております。異業種からご入社された方も複数名おられますので、ご入社後に知識をキャッチアップしご活躍されています。【働き方】■残業時間は月20時間程度です。部署平均は月35時間/業務が遅くなる日でも20時には業務終了できる環境です。■フルフレックスを活用しプライベート(ご家族のご予定)との両立もしていただきやすい環境です。
更新日 2024.11.07
エネルギー
■下記業務いずれかからスタートいただきご経験・実績に応じて業務の幅を広げていただきます。(1)国内外CNプラント・LNG基地電気設備のエンジニアリング(2)国内外CNプラント・LNG基地計装設備・制御システムのエンジニアリング(3)当社グループ保有するLNG基地・発電所等制御システムを対象とする【職務内容】水素、アンモニア、メタネーション等のCN関連およびLNG基地に関する国内外でのフィージビリティスタディ、エンジニアリング、他社との事業化案件におけるデューデリジェンスをお任せします。その他、計装弁等計装品の立会検査などが稀に発生する可能性がございます。建設工事以外では、海外のメタネーションプラントの設計図書のチェック&レビュー、技術デューデリなどの対応をしてもらう場合もあります(適任者にアサインします)。【具体的に】・対象プラントの種類は、メタネーションプラント、国内外LNG基地など。・基本計画~FS~基本設計~引合仕様書作成~メーカ発注~メーカ図書レビュー~建設プロジェクト管理~試運転対応に至る一連のエンジニアリング業務をオーナーの立場で行う。・計画/設計業務は、淀屋橋事務所で対応するケースが多く、建設フェーズにおいては、現場に常駐して工事/試運転に対応するケースがある。・業務項目③「制御システムのサイバーセキュリティ対策」では、戦略立案、課題抽出、施策立案、基準策定、教育の計画・実施、対策実施状況の管理、サイバーインシデント対応支援を行う。【本ポジション魅力】カーボンニュートラル化、低炭素化は、世界の大きな潮流となっております。この転換期において、自らの電計システムエンジニアリング力を試してみたい方には絶好のチャンスだと思います。・世界の大きな潮流となっているCN化・低炭素化に自身のエンジニアリング力を活かすることできます。・都市ガス事業/発電事業を通じて地域社会に貢献できます。・電気/計装/制御システムのエンジニアリング、制御システムのサイバーセキュリティ対策を一つのチームで対応しているため、希望・適性に応じて未経験の専門領域にもチャレンジできます(例:業務内容①と②、②と③など、複数領域を担当可能)。【募集背景】当社では、2050年のカーボンニュートラル化を目指して、様々なアライアンス、技術開発、実証プラント建設などの新規事業にも挑戦しております。海外(特に東南アジア)では、LNG化による低炭素化が見込まれることから、既存LNG技術の海外展開にも同時並行で取り組んでおります。また、技術開発においてもeメタン導入を目的に国内での複数のベンチスケール実証試験から海外でのPJ検討が始まっております。このような事業環境のもと、高圧ガス設備の電気・計装・システムエンジニアリング力を活かし、関連のFS、エンジニアリング、技術デューデリジェンスなどを遂行し、事業の拡大に貢献することができる人材が求められています。【配属部署】ガス製造・エンジニアリング部 ICTソリューションチーム【出張について】計装工事の施工管理を常時現地張り付きで行うことは想定しておりませんが、要所の現地確認が必要となることはあり得ます。建設中は、機械部隊・プロセス部隊との連携も必要ですし、試運転は現場で行わざるを得ないので、現場に常駐するケースが多いです。規模の大きな建設工事の場合は、数年単位で同一案件を担当し、建設・試運転のフェーズでは、建設現場に常駐するようなケースもあります。基本的には淀屋橋の事務所でのデスクワークの比率が高いですが、現地工事期間中は、(一概には言えませんが)姫路の製造所等に1年前後常駐するようなケースもあり得ます。現地赴任以外での単発での出張頻度はあまりありませんが、制御システムメーカ様での立会検査などは、2週間程度(詰め込んで行う場合は1月程度)東京方面に泊まり込みで行うことはあります。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
◆社内ITインフラ(サーバ、ネットワーク等)の構築・運用管理⇒国内外の拠点を結ぶ大規模ITインフラの構築・運用管理⇒サーバ台数200台以上、データベースサーバ、Webサーバ、ファイルサーバ、ActiveDirectory認証基盤等を含む⇒クラウドサービス、データセンタ等の活用を含む◆社内システムの設計、開発・プログラミング⇒SCM , ERP , MES , BI等に関わるシステムの構築・運用⇒要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで⇒自社内で開発・運用が多い⇒国内向けに加え、海外拠点を含むグローバルシステムの開発、IoT、ビッグデータ解析、AI、モバイル端末の活用等を含む【歓迎要件】▼強い意欲とコミュニケーション力のある方歓迎
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
◆社内ITインフラ(サーバ、ネットワーク等)の構築・運用管理⇒国内外の拠点を結ぶ大規模ITインフラの構築・運用管理⇒サーバ台数200台以上、データベースサーバ、Webサーバ、ファイルサーバ、ActiveDirectory認証基盤等を含む⇒クラウドサービス、データセンタ等の活用を含む◆社内システムの設計、開発・プログラミング⇒SCM , ERP , MES , BI等に関わるシステムの構築・運用⇒要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで⇒自社内で開発・運用が多い⇒国内向けに加え、海外拠点を含むグローバルシステムの開発、IoT、ビッグデータ解析、AI、モバイル端末の活用等を含む【必須要件つづき】◆システム開発技術者⇒プログラミング実務経験C# , Java , C++ , ASP.NET , PHP , Perl , Python等の言語、VisualStudio等の開発環境、TFS , Git等のソース管理⇒要件定義、設計に関する実務経験⇒プロジェクト管理(外注管理含む)の実務経験⇒IoT、ビックデータ解析、AI、BI、モバイル端末等の活用経験【歓迎要件】■強い意欲とコミュニケーション力のある方歓迎
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため車載リチウムイオン電池の生産拡大と組織強化を進めています。大手企業の基盤がありながらも大規模なIT投資もおこなっており、引き続きIT部門の強化も進めています。本ポジションでは、主にシステム(アプリ)の企画・開発業務を担当いただきます。※システム設計やコーディングは外部ベンダーにお願いしておりますので企画や全体のマネジメントが中心です■システム企画、マネジメント■各分野のシステム(アプリ)企画立案~開発■各分野のシステム(アプリ)の運用・保守■既存システムの改善・改良およびアップデート対応■問い合わせ、不具合・改修対応■ベンダー管理、PMO■海外支援、運用フォロー、国内システム連携※主な担当分野、領域・技術系(PLM、PDM、MES、保全、CAD)・財務系(制度会計、固定資産管理、経費精算、管理会計、原価管理)・SCM系(生産管理、調達)・人事系(労務管理、人事制度、タレント管理)【やりがい】・急成長する会社の中でいろんな変化点を一緒に味わうことができ、会社を成長させることができる・1アプリに対して1人がメインで担当することができ、投資もしているため裁量が大きい・維持する守りの部分だけではなく、新しいものをどんどん作っていく攻めの部分もあり、良いバランスでやっていける【組織構成】■経営管理部 経営支援・システム室 業務推進システムG「経営支援・システム室」には、システムは単なる業務効率のツールではなく、経営を支援するための重要な役割を担うという想いを込めています。合計25名程度の組織であり、20~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。※その他、インフラ/ミドルウェア/セキュリティなどを担うポジションもございます。ご興味がある場合は担当キャリアアドバイザーまでお問い合わせください。【募集背景】当社では電動車(HEV/EV)の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。昨年にほぼ全てのシステムの刷新を行い、下記の3つの柱のもと現在は機能追加や改善をメインに進めています。これら3つの柱をより進めていくため、兼務の解除やITコンサルレスでの自立化などのために、一緒に進めていける人財の増員を考えています。(1) 各部門のパフォーマンス最大化(会社ビジョンの具現化)(2) 競争力強化(DX化の実現)(3) 問題の未然防止(会社の仕組みづくり)【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicを背景に積極的な開発・組織拡大を進める企業★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトなど電池業界を牽引★リサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため車載リチウムイオン電池の生産拡大と組織強化を進めています。大手企業の基盤がありながらも大規模なIT投資もおこなっており、引き続きIT部門の強化も進めています。本ポジションでは、主にシステムインフラの企画・開発・改善業務を担当いただきます。※保守運用の1次窓口は外部ベンダーにお願いしておりますので企画や全体のマネジメントが中心です■インフラ企画、マネジメント■各分野や拠点の企画立案~開発■導入インフラの運用保守、改善・改良およびアップデート対応■問い合わせ、不具合・改修対応■ベンダー管理、PMO■海外支援、運用フォロー、国内システム連携【やりがい】・急成長する会社の中でいろんな変化点を一緒に味わうことができ、会社を成長させることができる・投資も積極的に行っているため、1人あたりの裁量も大きい【組織構成】■経営管理部 経営支援・システム室 システムインフラ推進G「経営支援・システム室」には、システムは単なる業務効率のツールではなく、経営を支援するための重要な役割を担うという想いを込めています。合計25名程度の組織であり、20~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。※その他、アプリ/ミドルウェア/セキュリティなどを担うポジションもございます。ご興味がある場合は担当キャリアアドバイザーまでお問い合わせください。【募集背景】当社では電動車(HEV/EV)の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。昨年にほぼ全てのシステムの刷新を行い、下記の3つの柱のもと現在は機能追加や改善をメインに進めています。これら3つの柱をより進めていくため、兼務の解除やITコンサルレスでの自立化などのために、一緒に進めていける人財の増員を考えています。(1) 各部門のパフォーマンス最大化(会社ビジョンの具現化)(2) 競争力強化(DX化の実現)(3) 問題の未然防止(会社の仕組みづくり)【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicを背景に積極的な開発・組織拡大を進める企業★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトなど電池業界を牽引★リサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため車載リチウムイオン電池の生産拡大と組織強化を進めています。大手企業の基盤がありながらも大規模なIT投資もおこなっており、引き続きIT部門の強化も進めています。本ポジションでは、主に共通基盤(ミドルウェア・サーバー)の企画・構築業務を担当いただきます。■アプリ、インフラ共通基盤の企画、マネジメント■各種企画立案~開発、共通標準化■運用保守および改善・改良およびアップデート対応【やりがい】・急成長する会社の中でいろんな変化点を一緒に味わうことができ、会社を成長させることができる・投資も積極的に行っているため、1人あたりの裁量も大きい【組織構成】■経営管理部 経営支援・システム室 共通システム基盤推進G「経営支援・システム室」には、システムは単なる業務効率のツールではなく、経営を支援するための重要な役割を担うという想いを込めています。合計25名程度の組織であり、20~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。※その他、アプリ/インフラ/セキュリティなどを担うポジションもございます。ご興味がある場合は担当キャリアアドバイザーまでお問い合わせください。【募集背景】当社では電動車(HEV/EV)の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。昨年にほぼ全てのシステムの刷新を行い、下記の3つの柱のもと現在は機能追加や改善をメインに進めています。これら3つの柱をより進めていくため、兼務の解除やITコンサルレスでの自立化などのために、一緒に進めていける人財の増員を考えています。(1) 各部門のパフォーマンス最大化(会社ビジョンの具現化)(2) 競争力強化(DX化の実現)(3) 問題の未然防止(会社の仕組みづくり)【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicを背景に積極的な開発・組織拡大を進める企業★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトなど電池業界を牽引★リサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため車載リチウムイオン電池の生産拡大と組織強化を進めています。大手企業の基盤がありながらも大規模なIT投資もおこなっており、引き続きIT部門の強化も進めています。本ポジションでは、主に情報システム群の管理、標準化構築・推進業務を担当いただきます。■情報システム群の管理、仕組み構築、標準化・推進■IT統制構築運用(内部監査、外部監査対応)■情報セキュリティ、サイバーセキュリティ構築運用■インシデント対応、新規案件の相談窓口■IT資産棚卸・運用管理、経費管理【やりがい】・急成長する会社の中でいろんな変化点を一緒に味わうことができ、会社を成長させることができる・投資も積極的に行っているため、1人あたりの裁量も大きい【組織構成】■経営管理部 経営支援・システム室 システム管理G「経営支援・システム室」には、システムは単なる業務効率のツールではなく、経営を支援するための重要な役割を担うという想いを込めています。合計25名程度の組織であり、20~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。組織の中でのチームのやりとりもスムーズで、壁もなくお互いに支援できることが組織の強みだと思います。※その他、アプリ/インフラ/セキュリティなどを担うポジションもございます。ご興味がある場合は担当キャリアアドバイザーまでお問い合わせください。【募集背景】当社では電動車(HEV/EV)の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。昨年にほぼ全てのシステムの刷新を行い、下記の3つの柱のもと現在は機能追加や改善をメインに進めています。これら3つの柱をより進めていくため、兼務の解除やITコンサルレスでの自立化などのために、一緒に進めていける人財の増員を考えています。(1) 各部門のパフォーマンス最大化(会社ビジョンの具現化)(2) 競争力強化(DX化の実現)(3) 問題の未然防止(会社の仕組みづくり)【企業の魅力ポイント】★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1★TOYOTA×Panasonicを背景に積極的な開発・組織拡大を進める企業★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトなど電池業界を牽引★リサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を幅広く適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
銀行
以下のいずれかを中心にご担当頂きます。■サイバーセキュリティに係る脅威情報の収集・分析・活用■国内外のセキュリティ関連組織との連携による脅威情報の調査・分析・活用■インテリジェンスベンダーから調達情報の分析・活用■インシデントレスポンス支援■行内・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス■各種監査や照会対応等の支援【募集背景】金融サービスのデジタル化加速による攻撃対象領域の拡大や地政学情勢の緊迫化により、サイバー脅威のリスクは益々深刻化しています。サイバー脅威に強い社会の実現と、お客さまへのより安心・安全なサービスの提供を目指し、セキュリティ対策の強化をより一層推進してまいります。本ポジションでは、セキュリティエンジニアとして、当行のサイバーセキュリティ対策を技術面からリードいただける方を募集します。【配属予定の部/グループ】サイバーセキュリティ統括部■部署概要サイバーセキュリティ統括部は、お客さまの安心・安全を守るため、サイバーリスクを適切にコントロールすることをミッションとしています。サイバーセキュリティ戦略の立案、サイバーセキュリティ技術の活用方針策定・推進、サイバーインシデントの対応といった業務を中心に、グループ・グローバルベースでのサイバーセキュリティ全般を統括する部署として、様々なバックグラウンドを持った部員が活躍しています。特に、診断チームでは、脆弱性診断の対象拡大や、高度な侵入テストの導入、診断後のフォローアップ等を通じて、グループ・グローバルベースの脆弱性管理強化およびセキュリティ向上に取り組んでいます。【想定されるキャリアパス】・重要インフラのひとつである金融機関での経験を通じて、サイバーセキュリティ分野の専門家としての知見をより深く広く身に付けることが出来ます。・セキュリティエンジニアとしての専門性を活かし、同分野での海外異動やグループ各社との交流人事を通じて、業界の専門家としてキャリアをより深めることが出来ます。・セキュリティエンジニアとして担当領域での専門性を高めることに加え、セキュリティ・バイ・デザインを実践できる業務企画担当者としてキャリアの幅を広げることが出来ます。【歓迎要件】■OSINT関連ツールの活用スキル(種類は問わない)■難しく複雑なコンセプトや考えについて、詳しくない人にも分かりやすく説明可能なスキル■日本語はネイティブレベル。英語、中国語、ロシア語のいずれか業務使用経験があると望ましい(読み書き中心)■下記のいずれかを保有していることが望ましい(必須ではない)。(1)情報処理安全確保支援士, CISSP, CCSP, CEH, GIAC等のいずれか(2)ベンダー系セキュリティ資格
更新日 2025.01.29
医薬品メーカー
【職務内容】生産領域の担当者として、生産計画・委受託管理のシステム運用サポート・保守業務および新規システム構築支援・ユーザからの問合や依頼への調査や回答、対応作業・年次予算業務への支援・マスタ設定支援・システム改訂対応・ライセンスやベンダーSE保守管理・業務変更にともなうシステム案件のプロジェクト推進およびシステム機能の実装※持株会社のホールディングスでの業務となります【短期的・中期的にお願いしたいこと】短期的には生産計画・委受託管理をご担当していただきます【将来的にお願いしたいこと】特定領域だけでなく、担当を広げていただき、将来的には大規模システムのプロジェクトリーダーを担って頂くことを期待しています。また、必要に応じてRPAやAIなどのデジタル化技術を取り入れたITの活用により、業務効率化やデータ活用を積極的に推進できる若手リーダーとして活躍していただきたい。【募集背景】子会社設立、生産品目数・数量増により業務量が増加しているための増員
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【職務内容】グループのインフラ担当者として、ネットワーク、パソコン/サーバ、セキュリティ対策に関する設計、構築、運用業務を行っていただきます。・AWSのサーバ管理業務(稼働状況、コスト管理など)・協力ベンダーの管理・セキュリティ対策業務※持株会社のホールディングスでの業務となります【短期的・中期的にお願いしたいこと】ITインフラ業務およびMicrosoft関連(AD、次期Office検討)を担当頂きます【将来的にお願いしたいこと】ITインフラ全般のプロジェクトリーダーを担って頂くことを期待しています。【組織構成】部門構成:システム部門 20名強、うちインフラ部門6名年齢は派遣社員1名を除いて40歳以上
更新日 2025.02.03
銀行
【配属部署・グループ】埼玉りそな銀行 地域ビジネス部 行政DXチーム【配属グループの業務内容】自治体とのDX推進に向けた協議・交渉外部企業とのアライアンスに向けた企画・協議・交渉新サービス/事務効率化に向けた企画・開発・運営【配属グループで働く魅力】・キーワードは「地域の活性化」です。自治体のDX推進を通じて、地域の活性化の一翼を担うことにやりがいを感じる方をお待ちしています。【目指す世界観】自治体DXは、人口減/少子高齢化等のマクロトレンドに対応するために必須の対応となります。埼玉県内の自治体のDXを銀行として推し進めていくことは、全国の先駆的取組を目指すものであり、また他地域への展開を見込むものであります。【平均残業時間/テレワーク】・残業:30h(19時までに退社している社員が多いです)・テレワーク:週1~2回【募集背景】・政府のデジタルガバメント実行計画に基づき、自治体は自治体DX推進計画に沿ってDXを進めていく必要があります。・埼玉りそな銀行は、指定金融機関として県内自治体との取引を多数有しており、自治体のDXを後押しし、地域(埼玉県内)の活性化につなげていくことを指向しています。合わせて、自治体DX推進にかかるお困りごとへ寄り添い、後押しするなかで、銀行事務の効率化、新サービスの検討を行っています。【入社頂く方に期待すること】・自治体DXの後押しに向け、自治体の視点に立った商品・サービス企画、また、異業種等とのアライアンスによる企画・協議等を行って頂きます。(RPAやAIOCR単品をセールスすることではありません)・業務を行う上では、既存のルールや固定観念に囚われない柔軟な発想力や、多くの関係者とのコミュニケーションを経た合意を導く企画力・調整力を期待します。
更新日 2025.06.27
その他(コンサルティング系)
■業務内容(40%)IT部門を代表して、各ビジネスIT責任者(CIO相当)とコミュニケーションを図り、ビジネスとの良好なリレーションを構築・維持する各ビジネスへIT部門からの提案、各ビジネスからの意見・要望を取りまとめIT部門へフィードバック等を行い、意見・要望が実現するようファシリテートする(20%)ビジネスからのITディマンドに対して、IT内ほかITチームと連携しながら、目的を達成するための取りまとめ役 (配属により比重が異なります)(20%)デロイトグループのM&A戦略に寄与し、合流会社のIT環境をデロイト環境に統合する (配属により比重が異なります)(20%)ローコード含めて開発設計を実施し、ユーザーからのニーズに応えるソリューションを提供する (配属により比重が異なります)■想定キャリアパス担当となったビジネス法人のBusiness Relationship マネージャまたは、IT Demand マネージャ■アピールポイント定期的にCxOクラスのエグゼクティブとMtgを行うことができ、経営者的視点、思考を効率的に学習する機会が他のIT職と比べ非常に多いです。■英語の使用頻度Deloitte Global資料の確認、他メンバーファームIT担当者とのやり取りが発生する場合がありますが、頻度は低いです■求める人物像各ビジネスユニットIT責任者とのコミュニケーションにも物怖じせず、しっかりと自身の意見を言える方--------------------------------------------------【数字で見るDTG】https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtcs/experienced-hires/about2.html■出社/在宅勤務週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークを行っています。
更新日 2025.08.14
調査・マーケティング
現在、当社の情報システムユニットでは、会社のインフラを整備・強化するのみならず、経営陣・事業部と連携しながら、会社の成長に貢献することを目指しています。 そのために、サーバー管理などの「守り」だけでなく、業績改善に大きく寄与するような「攻め」の仕組みを構築する部分も担っていただきたいと考えております。 大きな裁量をお渡ししますので、事業部門にも深く関わって業務推進いただけます。【直近のミッション】■グループ企業全体のDXを推進:文化も、事業内容も大きく異なるグループ企業間で、よりシナジーを生むための土台となるようなシステムの構築 例:Slack等のコミュニケーションツールの導入、ドキュメント管理ルールの構築■業務改善:管理部、事業部に関わらず、各種ツールを使った業務プロセスの改善を実施 例:グループ会社のEC事業強化【具体的な業務内容】■情報システム部門の統括・業務フローの改善■社内インフラの改善立案・実行■情報システム導入・運用・保守 ■デバイス・各種アカウント・ツール管理・初期設定等■コーポレートサイトの改善■ECサイトの改善■社内の情報リテラシー向上の検討■セキュリティ管理 など■プログラマーとしてコーディングしていただくというよりは、システムエンジニア的に社内の要望・要求に基づいて、システムを設計する業務がメインとなります。
更新日 2025.09.07
システムインテグレーター
◆募集背景製造業では設計から製品製造までのDXが推進され、製造コストや排出するCO2量などをも、設計の早い段階で算出したいというご要望が増えてきております。これらのニーズの増加に伴い、引き合いや、導入されるお客様も増えてきており、各工程においてデータ利活用とシミュレーションのサポートをするエンジニアがさらに必要になってきています。◆職務内容・担当業務製造におけるDXを推進するシミュレーションシステムのプリセールス(機能、製品説明、デモンストレーション等)および顧客の問い合わせに対するサポート、メーカーへの問い合わせ業務。さらに、個別カスタマイズ、要件定義、プログラム開発業務を想定しています。◆役割・ポジションアプリケーションエンジニア(製品技術担当者)◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス大手製造業のモノづくりをサポートするシステムであるため、モノづくりに関係する広い知識を吸収することができます。またDXやカーボンニュートラルといった注目されている分野の技術に携わることができます。また当部では製造領域における新規サービスビジネスの立ち上げもチャレンジしており、新規ビジネスの企画業務へと幅を広げるチャンスもあります。◆配属予定先プロダクト・サービス事業グループ デジタルエンジニアリング事業本部
更新日 2025.07.14
証券
みずほ証券開発部署のオープンポジションです。大規模案件に最上流から関わり、ビジネス部門と共に要件定義をはじめ、リリースまでの一連のシステム開発工程への対応、開発委託先の管理などを担当します。【ご経験に合わせてポジションご案内させていただきます】最先端の技術やフレームワーク、クラウド環境を活用することができます。AI、クラウド、コンテナ分野で実践的な経験に興味のある方のエントリー大歓迎です。■募集領域・セールス&トレーディング領域(金融市場・エクイティ)・リテールビジネス領域・海外連携システム領域・本社向けシステム領域(コンプライアンス・リスク管理・会計・資金)
更新日 2025.05.08
銀行
【業務内容、案件例】同社グループ(アジア地域)における以下のようなシステム企画業務をご担当いただきます。下記職務の中からご経験を踏まえて、担当職務を決定します。※他メンバーの繁忙状況等を踏まえて、他の職務への積極的な支援が求められる場合もあります。〇システム案件企画海外ユーザの業務ニーズ、地域毎の当局規制や制約を考慮した案件のインフラ・イントラシステム企画・予算管理、各種監査や照会対応。〈〈対象システム例〉〉・国際ネットワーク・OAインフラ・クライアントセキュリティ・権限/ID管理〇システム運営上記記載のシステムの運営ならびに各案件の開発管理〇その他・人材育成、啓発活動・国内、海外拠点との諸会議運営・各事業部・グループ会社からの相談事項について、専門的知見を活かしたアドバイス など【配属予定の部/グループ】システム統括部【想定されるキャリアパス】・システム統括部の中でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動はもちろん、各グループ各社との一体運営の観点で、グループ各社の役職者として同社から数年出向して、戻ってくるというご経験をされた方も多くいらっしゃいます。【歓迎要件】■下記のいずれかを保有していることが望ましい(必須ではない)。・情報処理技術者(高度)・ベンダー系クラウドセキュリティ資格
更新日 2025.01.29
機械・精密機器メーカー
【職務内容】SAP導入済み部門の保守・開発業務に従事頂きます。また将来SAPを他部門に展開する際には、新規導入プロジェクトに従事頂きます。 ・SAP導入済み部門の課題管理、改善業務 ・SAP要件定義書作成 ・SAPコンフィグ設定、アドオン開発仕様書作成
更新日 2025.02.25
銀行
【業務内容、案件例】主に銀行の店頭で利用するデジタルツール・業務プロセスDX化の企画・開発推進などを担当いただきます。・営業店等で活用する各種デジタルツールの企画立案・システム実装に伴う各種対応(業務要件定義、開発進捗管理、ユーザー受入れテスト、業務コンティンジェンシープラン策定など)・システムリリースに伴う各種対応(規定策定、事務ルール策定、社内外への周知など)・セキュリティ対策の企画立案・実行【配属予定の部/グループ】・リテールIT戦略部 DX推進グループ・当グループでは、「店頭のあるべき姿、DX化をプロアクティブに考え企画・推進していく」をミッションに掲げ、店頭の重要なデジタルツールを支えるグループとして様々なシステムを所管しています。当グループには12名程度の人員がおり、キャリア入行者、関連企業からの出向者など多様なバックグラウンドの行員一人ひとりがオーナーシップを持ち、日々の業務に取り組んでいます。他部署と連携する業務も多く、リテール業務の中核を担うシステムの担当として幅広い経験を積むことができます。・リテールIT戦略部では『ユーザーの想像を超える銀行へ』をビジョンとして、部員一人一人がプロフェッショナルとなってお客さま視点であるべき姿を考え抜き、デジタルを通じた価値提供を牽引していくことをミッションとしています。約100名が所属する部署で若手部員も多く、また、約3割がキャリア入行者、約1割が外部からの出向者であるなど、多種多様な人材が互いに刺激を与えあってミッションの達成に取り組んでいます。【想定されるキャリアパス】デジタル企画人材として担当領域のスペシャリストとしての活躍や、希望や適性に応じて専門性を兼ね備えたマネジメントとしての活躍も展望できます。また、リテール事業部門以外のデジタル関連部署への異動や、グループ各社も含めた様々な場における活躍の機会もあります。
更新日 2025.01.29
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】【想定業務】システムの刷新、増強に伴う人員として、以下が可能な人材。①情報システム部門マネジャー・システム戦略立案、情報システムに関する企画・提案・部門マネジメント②アプリケーション、インフラストラクチャー担当・プロジェクトマネジメント・要件定義、設計、設定、運用、改善・各種問い合わせ対応その他・要件定義や運用設計をリードし、システムの組み立てや推進が出来ること。・ベンダーコントロールや、システム設計レビュー、運用設計などに携わってアキュラホームの発展をシステム部門の立場から経営や現場と一緒になって取り組んでいただける方。【利用技術】WindowsServer、ActiveDirectory、SQL Server、Oracle、AWS、Oracleクラウドなど
更新日 2024.09.26
銀行
【業務内容、案件例】個人向けインターネットバンキングに係る企画・運営・推進業務全般を担当いただきます。・個人向けインターネットバンキングシステムの安定的な運営にかかる企画・推進・個人向けインターネットバンキングの既存サービスの運営、新サービス企画・推進・個人向けインターネットバンキングのセキュリティ向上の企画・推進(不正検知・啓蒙)・デジタルを活用したお客さまとの双方向コミュニケーションによるファンコミュニティの構築具体的には、・経営基盤の各段の強化として、レジリエンスの施策の積み上げ、すべての銀行手続のデジタル完結化・お客さまを金融犯罪から守るべく最新のデジタル技術を活用したサービス提供、デジタルでの資産運用サービス拡大・お客さまと営業店へ日々の活動、改善の情報発信、広報活動【配属予定の部/グループ】・リテールIT戦略部 ネットバンキング管理グループ・当グループは、某サービスの所管としてサービスを根幹から支えるプロフェッショナルグループです。まさにリテールIT戦略部のコアバリューとして「攻め」と「守り」の両面で幅広い業務に従事しています。当グループには幅広い年代構成で、新卒・子育て世代・孫育て世代・キャリアデザイン休職経験者など、多様性を認め合いながら、助け合い、切磋琢磨して働ける環境があります。・リテールIT戦略部では『ユーザーの想像を超える銀行へ』をビジョンとして、部員一人一人がプロフェッショナルとなってお客さま視点であるべき姿を考え抜き、デジタルを通じた価値提供を牽引していくことをミッションとしています。約100名が所属する部署で若手部員も多く、また、約3割がキャリア入行者、約1割が外部からの出向者であるなど、多種多様な人材が互いに刺激を与えあってミッションの達成に取り組んでいます。【想定されるキャリアパス】デジタル企画人材として担当領域のスペシャリストとしての活躍や、希望や適性に応じて専門性を兼ね備えたマネジメントとしての活躍も展望できます。また、リテール事業部門以外のデジタル関連部署への異動や、グループ各社も含めた様々な場における活躍の機会もあります。
更新日 2025.01.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。