- 入社実績あり
電動化・自動化の研究開発【広島/東証プライム上場】株式会社日本製鋼所
株式会社日本製鋼所
【職務内容】樹脂製造機械(造粒機/押出機)、樹脂加工機械(フィルムシート製造装置)、射出成形機など各種産業機械の電動化/自動化に向けた開発に関し、プロジェクト推進業務のリーダー役を担って頂きます。【残業時間】平均20時間/月
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 450万円~700万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.09.10
株式会社日本製鋼所
【職務内容】樹脂製造機械(造粒機/押出機)、樹脂加工機械(フィルムシート製造装置)、射出成形機など各種産業機械の電動化/自動化に向けた開発に関し、プロジェクト推進業務のリーダー役を担って頂きます。【残業時間】平均20時間/月
更新日 2025.09.10
中国塗料株式会社
【募集背景】企業の安全衛生活動への取組みは益々重視されており、今後の体制強化のための募集となります。労災・事故ゼロを目標とし、従業員の安全確保、労働環境の向上をミッションに、全社的視点で各拠点のガバナンス強化を図っていただきます。また、今後は海外拠点を含めたよりグローバルな労働安全衛生指導・管理業務も担っていただく予定です。【職務内容】ご入社後、生産企画部に所属いただき、先ずは、各拠点(九州工場、滋賀工場、大竹事業所、神戸ペイント株式会社、大竹明新化学株式会社及び海外工場)の状況把握を実施いただき、全社的な立場で各拠点と連携し、安全衛生管理体制の整備・更なる充実に努めていただきます。・全社的な安全衛生活動の計画・推進。(他部門・部署と連携し安全衛生教育スケジュールの立案を含む。)・安全システムの構築・運用・指導および監督・社内関係規定の整備・充実【配属】生産企画部【働き方】・平均残業時間:20時間/月・転勤について:当面なし。(総合職のため、制度上、将来的な部署異動、転勤の可能性がございます)・リモートワーク:有(最大週2日)※ご入社直後は業務に慣れて頂くため出社いただきます。
更新日 2025.10.20
株式会社豊田自動織機
【職務内容】品質保証業務 次世代電池の品質保証計画、社内・仕入先の工程整備 既存ラインの工程改善《具体的な仕事内容》・次世代電池の生産準備:品質保証計画の立案、保証度評価の実施、品質チェック標準の作成、検査法の作成、等・号口生産:初期管理の実施、工程変更の管理、出荷品質の評価、不適合品の是正処置、市場不具合品の調査・対策、等・品質監査:内部品質監査の計画立案と実施、マネージメントレビューの実施、等・法規対応:工程に織り込む法規のブレークタウンと展開、織り込みフォロー、監査、等【募集背景】駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始している。現在は、共和工場、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための品質保証計画の検討、量産化に向けた社内、仕入先の工程整備のために、品質保証技術者を募集する。【組織のミッション】・品質保証部のミッション:お客様の期待値を超える ”グローバルNo.1” 品質の実現・共和品質保証部のミッション:市場不具合、納入不良の撲滅電池事業室では、徹底したメカニズム解明による製品開発、品質のつくり込みを行い、駆動用電池として世界初となるバイポーラNiMH電池を製品化しました。「徹底したメカニズム解明」は、号口生産の中でも取り組んでおり、部門の垣根無く、一体となって品質、生産性向上を推進しています。【業務のやりがい、価値、魅力】徹底したメカニズム解明により、世の中に無い製品、差別化技術を開発し、部門の垣根無く、一体となって品質、生産性、コストのつくり込みが経験できます。また、品質保証部は、お客様、社内関連部署、仕入先様と幅広い業務が経験できます。【組織構成】品質保証部 共和品質保証室 ← ★ここです。 1G、2G、検査課 石浜品質保証室 1G、検査課【俳句部署】電池品質保証部【職場環境】・本音でものが言える風通しがよい職場です。・業務負荷に応じてフレックス勤務を利用し、メリハリのある勤務が可能です。【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加・書籍購入費補助 など【想定されるキャリアパス】(入社3年目以降のイメージ)まずは号口電池の品質管理業務を経験し、電池の機能、製造工程を理解してもらい、その後は次世代電池の開発、生産準備における品質保証業務のリーダーとして活躍してほしい。
更新日 2025.07.15
株式会社みずむすびサービスみやぎ
【世界有数の総合水処理メーカー「ヴェオリア」グループ/年間休日120日/土日祝休み/水ビジネスのリーディングカンパニー】~宮城県の水インフラに関わるお仕事/専門性が身に着けられる!/宮城県外への転勤無し/UターンIターン歓迎~■業務内容:機械修繕工事、電気・計装工事、土木・建築工事に分かれ、機器のスペシャリストとして各種機器の老朽化等から生じる機能低下や故障のリスクを見極め、修繕工事を行うための業者を手配します。■入社後の流れ、働き方:入社後は各種研修を予定しています。各現場に分かれて事業開始準備作業、OJTでのより実践的な業務研修 など残業時間は月平均20~30時間程度。インフラ施設にですので、天候不良等による緊急配備が発生する場合がございます
更新日 2025.10.31
トヨタ紡織株式会社
■業務内容東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、自動車内装部品の品質業務をお任せします。設計・生技・開発・工場と連携を取りながら問題解決スキルを発揮し、お客様に満足いただける品質を造りこむ仕事です。■詳細 ※グループによって扱う製品は異なります◎対象製品例:シート/ドアトリム、天井、カーペット/外製品など、「移動中人が触れ続ける」「運転席から見える」製品たちです◎車種例:トヨタ自動車高級ブランド「レクサス」、「ランドクルーザー250」、北米車種「4RUNNER」など■業務例◎生産準備業務・図面、3Dデータを確認、品質問題点を指摘し製品ができあがる前段階で問題を潰しこむ・図面要求及び解析を考慮したゲージ仕様確認、機能立合い・信頼性評価計画立案・実施・不具合品の調査、解析、対策提案、推進◎号口量産業務・標準類(検査法、QC工程表など)の見直し改定・不具合品の調査、解析、対策提案、推進・変化点での不具合発生防止新製品の車に部品をつけて品質を評価するため、実際に車を見ながら新しい車を作り上げていく、やりがいの大きな業務です。■組織風土温和な性格の社員ばかりで、ちょっとした相談や質問にも丁寧に応えていく風土です。若手からベテランまで在籍、経験15年以上のスペシャリスト社員を中心に無理なくノウハウが吸収できる環境を整えています。リモート勤務も家庭環境や職務状況によって積極的に活用中です(平均残業20H程度/月)。■豊橋工場の特徴豊橋工場では地域への貢献活動として、職制(リーダー・マネジメントクラス)が中心となって渥美半島の海岸のゴミ拾いをするボランティアに参加しています。また、同工場の社員は豊橋・豊川・田原・蒲郡などの東三河エリアにお住まいの方が多く、当社の中でも地元に根付いた拠点となっています。■当社の特徴自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートはトヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品であり、今後自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
日本電気硝子株式会社
【業務内容】・大津事業場 電気主任技術者としての管理業務・生産設備、変電設備の工事管理、日常保全補修 等【募集背景】国内拠点で、事業活動を支える受電/給電設備の管理や各所電気工事への安全指示などが実行できる人材を補充し、組織力を向上させ、安定生産を支えるため人材の募集を行っています。
更新日 2025.05.27
日華化学株式会社
【期待する役割】化粧品部門にて、安全かつ安心な価値ある商品の開発業務に取り組んでいただきます。【職務内容】・新商品開発計画に則った開発スケジュールの管理・テーマに沿った新商品の開発・サロンモニターの実施による機能性・使用性の評価・マニュアル、プレゼン資料等における商品情報の提供・新商品の品質規格の設定及び原料の選定・商品設計の妥当性確認及び製品化検証・製品データベースのメンテナンス・特許等の知的財産権調査及び取得・新規化学物質調査及び登録【企業・魅力について】★EHD集中戦略で未来を創造(化学品事業)同社は環境(Environment)、健康(Health)、デジタル(Digital)を軸としたEHD集中戦略を推進。具体的には、フッ素フリー撥水剤や環境対応型染色助剤、水系ウレタン、半導体加工用ケミカルといった高付加価値製品に注力しています。低収益製品からのシフトを進め、経営資源をEHD領域へ集中的に配分。さらに、中国からの競争力ある素材調達を通じ、革新的な製品とサービスの提供を目指しています。★ヘアケア分野で国内外に拡大する化粧品事業同社は化粧品事業は、ヘアケア剤を中心に成長を続けています。国内市場でのシェア拡大と海外展開の加速により、さらなる成長が期待されています。生産キャパシティの拡大や効率化を通じ、事業収益基盤の大幅な改善に取り組むほか、営業力とデジタルマーケティングの強化も進行中。また、2027年には福井に新工場が稼働予定で、次世代製品の生産体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
更新日 2025.04.28
日華化学株式会社
【期待する役割】化粧品部門にて、安全かつ安心な価値ある商品の開発業務に取り組んでいただきます。【職務内容】・新商品開発計画に則った開発スケジュールの管理・テーマに沿った新商品の開発・サロンモニターの実施による機能性・使用性の評価・マニュアル、プレゼン資料等における商品情報の提供・新商品の品質規格の設定及び原料の選定・商品設計の妥当性確認及び製品化検証・製品データベースのメンテナンス・特許等の知的財産権調査及び取得・新規化学物質調査及び登録【企業・魅力について】★EHD集中戦略で未来を創造(化学品事業)同社は環境(Environment)、健康(Health)、デジタル(Digital)を軸としたEHD集中戦略を推進。具体的には、フッ素フリー撥水剤や環境対応型染色助剤、水系ウレタン、半導体加工用ケミカルといった高付加価値製品に注力しています。低収益製品からのシフトを進め、経営資源をEHD領域へ集中的に配分。さらに、中国からの競争力ある素材調達を通じ、革新的な製品とサービスの提供を目指しています。★ヘアケア分野で国内外に拡大する化粧品事業同社は化粧品事業は、ヘアケア剤を中心に成長を続けています。国内市場でのシェア拡大と海外展開の加速により、さらなる成長が期待されています。生産キャパシティの拡大や効率化を通じ、事業収益基盤の大幅な改善に取り組むほか、営業力とデジタルマーケティングの強化も進行中。また、2027年には福井に新工場が稼働予定で、次世代製品の生産体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
更新日 2025.04.28
日華化学株式会社
【期待する役割】化学品部門にて、合成皮革用ウレタンの研究開発業務に取り組んでいただきます。【職務内容】・水性ポリウレタン販売戦略に基づく開発(合成、分析、評価、解析)及び、製造工業化・特許などの知財調査、作成・新規顧客開拓にむけた基礎技術、プロト品の研究、提案【企業・魅力について】★EHD集中戦略で未来を創造(化学品事業)同社は環境(Environment)、健康(Health)、デジタル(Digital)を軸としたEHD集中戦略を推進。具体的には、フッ素フリー撥水剤や環境対応型染色助剤、水系ウレタン、半導体加工用ケミカルといった高付加価値製品に注力しています。低収益製品からのシフトを進め、経営資源をEHD領域へ集中的に配分。さらに、中国からの競争力ある素材調達を通じ、革新的な製品とサービスの提供を目指しています。★ヘアケア分野で国内外に拡大する化粧品事業同社は化粧品事業は、ヘアケア剤を中心に成長を続けています。国内市場でのシェア拡大と海外展開の加速により、さらなる成長が期待されています。生産キャパシティの拡大や効率化を通じ、事業収益基盤の大幅な改善に取り組むほか、営業力とデジタルマーケティングの強化も進行中。また、2027年には福井に新工場が稼働予定で、次世代製品の生産体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
更新日 2025.04.28
日華化学株式会社
【期待する役割】化学品部門にて、フッ素化学品の研究開発業務に取り組んでいただきます。【職務内容】・新規中長期研究テーマの探索、フッ素化学品の研究開発(合成、分析、評価)、特許等の知財作成、・海外子会社の研究部隊との技術情報交換※メインはフッ素化学品の研究開発で、研究テーマを持って化合物の合成を自身で計画し、進めていただきます。【企業・魅力について】★EHD集中戦略で未来を創造(化学品事業)同社は環境(Environment)、健康(Health)、デジタル(Digital)を軸としたEHD集中戦略を推進。具体的には、フッ素フリー撥水剤や環境対応型染色助剤、水系ウレタン、半導体加工用ケミカルといった高付加価値製品に注力しています。低収益製品からのシフトを進め、経営資源をEHD領域へ集中的に配分。さらに、中国からの競争力ある素材調達を通じ、革新的な製品とサービスの提供を目指しています。★ヘアケア分野で国内外に拡大する化粧品事業同社は化粧品事業は、ヘアケア剤を中心に成長を続けています。国内市場でのシェア拡大と海外展開の加速により、さらなる成長が期待されています。生産キャパシティの拡大や効率化を通じ、事業収益基盤の大幅な改善に取り組むほか、営業力とデジタルマーケティングの強化も進行中。また、2027年には福井に新工場が稼働予定で、次世代製品の生産体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
更新日 2025.05.30
日華化学株式会社
【期待する役割】同社は化学系メーカーとして、主力である繊維化学品、機能化学品からメディカル、化粧品、先端技術まで幅広く事業展開しております。今回は同社の化学製品の製造工程において、新製品の試作検討や、製法開発メインに担当いただきます。【職務内容】■新製品の量産化検討 新製品試作の現場立ち合い、パイロットプラントでの試作、ラボ検討、製法書の作成■化学品製造ラインの検討及び設計 新製品の生産のための設備、増産のためのライン増設や設備大型化、新規効率化設備など■既存品の生産効率化の検討 省力化、自動化、作業環境向上、CO2削減、MESなどの生産システム構築など【企業・魅力について】★EHD集中戦略で未来を創造(化学品事業)同社は環境(Environment)、健康(Health)、デジタル(Digital)を軸としたEHD集中戦略を推進。具体的には、フッ素フリー撥水剤や環境対応型染色助剤、水系ウレタン、半導体加工用ケミカルといった高付加価値製品に注力しています。低収益製品からのシフトを進め、経営資源をEHD領域へ集中的に配分。さらに、中国からの競争力ある素材調達を通じ、革新的な製品とサービスの提供を目指しています。★ヘアケア分野で国内外に拡大する化粧品事業同社は化粧品事業は、ヘアケア剤を中心に成長を続けています。国内市場でのシェア拡大と海外展開の加速により、さらなる成長が期待されています。生産キャパシティの拡大や効率化を通じ、事業収益基盤の大幅な改善に取り組むほか、営業力とデジタルマーケティングの強化も進行中。また、2027年には福井に新工場が稼働予定で、次世代製品の生産体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
更新日 2025.04.28
日華化学株式会社
【期待する役割】同社は化学系メーカーとして、主力である繊維化学品、機能化学品からメディカル、化粧品、先端技術まで幅広く事業展開しております。今回は同社の化学製品の製造工程において、新製品の試作検討や、製法開発メインに担当いただきます。【職務内容】■新製品の量産化検討 新製品試作の現場立ち合い、パイロットプラントでの試作、ラボ検討、製法書の作成■化学品製造ラインの検討及び設計 新製品の生産のための設備、増産のためのライン増設や設備大型化、新規効率化設備など■既存品の生産効率化の検討 省力化、自動化、作業環境向上、CO2削減、MESなどの生産システム構築など【企業・魅力について】★EHD集中戦略で未来を創造(化学品事業)同社は環境(Environment)、健康(Health)、デジタル(Digital)を軸としたEHD集中戦略を推進。具体的には、フッ素フリー撥水剤や環境対応型染色助剤、水系ウレタン、半導体加工用ケミカルといった高付加価値製品に注力しています。低収益製品からのシフトを進め、経営資源をEHD領域へ集中的に配分。さらに、中国からの競争力ある素材調達を通じ、革新的な製品とサービスの提供を目指しています。★ヘアケア分野で国内外に拡大する化粧品事業同社は化粧品事業は、ヘアケア剤を中心に成長を続けています。国内市場でのシェア拡大と海外展開の加速により、さらなる成長が期待されています。生産キャパシティの拡大や効率化を通じ、事業収益基盤の大幅な改善に取り組むほか、営業力とデジタルマーケティングの強化も進行中。また、2027年には福井に新工場が稼働予定で、次世代製品の生産体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
更新日 2025.04.28
テルモ株式会社
【背景】・今後、汎用医療機器の新規開発や製造技術の進化を加速させることにより、現在日本市場でのシェアNo.1の地位を維持するだけでなく、グローバル市場でもポジションをさらに向上させることを目指しています。そのため、この任務を担当し、我々と共に成長していく人材を募集しています。【担う役割】・当案件専任マネージャーの元、実務のリーダーとして各業務を実行して頂きます。【業務内容】・製品設計(ベースとなる既存製品あり)・製品評価・薬事申請用データ収集・製造技術構築・製造立上げ・技術レポートの作成【仕事の魅力】・汎用医用機器の領域は広範で、多様な製品展開のチャンスがあります。既存の技術を活用し、新製品や製造方法への挑戦が可能です。私たちの製品はグローバルに展開しており、海外製造拠点と連携しながら、グローバルな視野での製品開発や活躍が可能です。
更新日 2025.10.10
住友化学株式会社
【期待する役割】化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、制御設計業務を担当頂きます。【職務内容】設計業務にあたっては、・制御工学、電気・電子工学等に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行する。・各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、・たとえばレジスト工場新設起業の基本計画段階における計装設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。【配属】大阪工場 エンジニアリング部※住友化学社の業績回復の主な理由※医薬品分野で主力3製品の売上が拡大したこと、情報電子化学分野での出荷増加、エッセンシャルケミカルズ分野での販売価格上昇、健康・農業関連事業での市況改善、加えて販売費及び一般管理費の大幅減少などが挙げられます。さらにペトロ・ラービグ社の債務免除などの非経常的利益も営業利益の改善に寄与しました。これらの結果、売上収益や営業利益が前年同期から大きく改善しています。
更新日 2025.10.27
株式会社不二越
創業90年以上・東証プライム上場/国内外NO.1シェア多数【期待する役割】ご自身の知識を活かし、様々な経験を通して知見の広いビジネスパーソンになっていただくことを期待しています。【職務内容】同社の事業部にて商品の開発、製造工程などに携わり、電気系の知識を生かして業務を行っています。<具体的には>ロボット事業部への配属となります。業務内容は以下です。■ロボットコントローラの電気設計(システム回路、基板回路、配線)、図面作成および評価等■ハードウェア記述言語HDLを使用したCPLD、FPGAの設計および評価等■ロボットアーム内の配線設計、図面作成および評価等
更新日 2025.06.30
株式会社IHI
【期待する役割】航空エンジンの顕在化した不適合や潜在的な故障モードをレビューし、航空安全のリスク低減活動を推進します(リスクの特定と評価、リスク評価システムの構築等)。不適合及びその影響の特定、要因(例:影響度(危険度)、発生頻度、潜在的故障の検出性など)のランク付け、リスクを低減する処置とその結果を評価する業務をお任せ致します。今回はFMEA業務に加え、それらのデータを集めるシステムの要件定義から設計にも携わっていただくことを期待します。将来的には集めたデータをAIに読み込ませることで事故の未然防止に繋げたり、設備更新や工程導入によって発生するリスク予測などを新興技術を用いて特定したりというような高度化に繋げていきたいと考えています。《部門で行っている業務》 ◆安全方針・目標策定 ◆事故の未然防止、航空安全のリスク低減活動の推進(リスクの特定と評価、リスク評価システムの構築等)◆航空安全文化の醸成(教育の実施・体制構築、プロモーション等)◆IHI航空・宇宙・防衛事業領域全体へのSMS展開へ向けた調整【ポジションの魅力】Safety Management System活動(航空安全推進活動)は、航空業界・産業の基盤となる最重要の活動と位置付けられており、お客さまに安全で信頼のできる製品を提供するための大切な活動です。IHIでは、民間ジェットエンジンの整備事業から始まったSafety Management System活動ですが、防衛事業(ジェットエンジン・艦船・防衛機器)、宇宙事業、民間ジェットエンジン部品の設計・製造事業へと適用範囲が拡大(変革)しつつあり、航空安全推進部はその変革の先導役となる部門です。具体的には経営幹部や関係部門と連携しながら、安全管理体制・組織の構築や、リスク管理の高度化(リスク評価手法の高度化・リスク評価システムのIT基盤構築等)、教育体制の構築や4000名を超える従業員への安全文化のプロモーションといった多岐に渡る安全に関わる上流工程の業務を担当することができます。【募集背景】IHIにおけるSafety Management System活動(航空安全推進活動)の高度化の促進及び、航空・宇宙・防衛事業領域全体のSafety Management System活動を拡大を進めるにあたって、そのとりまとめ部門となる部署にリソースを強化することを目的とした増員募集となります。【組織構成】航空・宇宙・防衛事業領域 航空安全推進部 全体で17名程【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可
更新日 2025.09.11
AlphaTheta株式会社
【職務内容】同社ソフトウェア品質保証部門で、自社で設計・製造・販売しているソフトウェア全般の品質向上に向けた活動の一環として、主にセキュリティ関連業務業務をご担当いただきます。【具体的には】■製品セキュリティポリシー、プロセス、標準の策定および更新■製品やサービスにおけるセキュリティリスクの評価・分析および管理■脆弱性の特定およびリスクアセスメントの実施■セキュリティテスト(脆弱性スキャン、ペネトレーションテストなど)の実施■開発チームおよび運用チームへのセキュリティ教育およびトレーニング■インシデント対応計画の策定・実施およびセキュリティインシデントへの対応■セキュリティ関連ベストプラクティスの推進および維持■最新のセキュリティ脅威や脆弱性に関する調査および分析 などなお、セキュリティ関連業務に加え、ソフトウェア全般の品質向上活動にも携わっていただきます。【配属先予定部署】技術戦略部 ソフトウェア技術企画課ソフトウェア技術企画課には、マネージャーを含む正社員4名と派遣社員1名が在籍しています。また、システム評価を担当するテストチームも同課に所属しています。【部門業務特徴】当社では、DJ機器や音楽制作機器の組み込みソフトウェアおよびアプリケーションソフトウェアにおいて、品質の安定化を図るとともに、顧客価値および社会的価値の向上を目指し、開発から運用に至る全プロセスでソフトウェア品質保証活動を展開しています。また、音楽体験を通じて顧客に最高の喜びを届けることをミッションに掲げています。さらに、近年の各国におけるセキュリティ規制の施行に伴い、製品の設計・開発・運用におけるセキュリティ管理の強化にも取り組んでいます。
更新日 2025.10.08
日本電気硝子株式会社
【業務内容】超薄板ガラスを用いたペロブスカイト太陽電池基板、カバーガラス、その他新規用途の製品を対象としながら、ガラスの生産技術(切断、搬送、洗浄、検査)を開発し自社製造工程の生産性を向上させることを期待します。また、客先にて自社製品を使っていただくにあたり、技術的支援が必要となるケースもあるため、顧客の製造現場に足を運び、技術サービスを提供する。【求人背景】超薄板ガラスは旧来の樹脂やガラスとは異なる生産技術が必要であり、製品の用途に応じて新規の技術開発が必要です。また、顧客の製造工程にあっても効率良くお使いいただくために積極的な支援が必要となります。軽量でフレキシブル性に優れる特性を活かした製品への採用が急拡大しているため、タイムリーに生産技術を開発し、顧客に技術を提供し続けるために体制を充実させるべく人材を募集しています。
更新日 2025.05.27
古河電気工業株式会社
※機械エンジニアまたは電気エンジニアのご経験に応じて下記よりお任せします。▼組立設備ではなく、溶解・圧延・伸線・熱処理等の金属連続加工設備に関する、・機械装置設計、改善:モータや減速機などの動力に係わる部分、機械構造設計、配管設計、温度の制御設計、工事管理・設備保全支援:既存設備の改良(機械/制御)、故障の再発防止調査、設計、製作・設備本質安全化の案作成、設計、製作②工場運営管理 ・エアー、水等のユーティリティ管理、建屋改造、建築関係の支援 ・配電系の管理、建屋改造、建築関係の支援 ・コンプライアンスに関する官庁諸届【配属予定部署】株)古河テクノマテリアル特殊金属事業部エンジニアリング部※古河電工(株)での採用後、古河電工(株)電装エレクトロニクス材料統括部門所管である上記会社に出向頂きます。【期待する役割】■設備投資に関する申請、支出・完成状況管理■設備投資に関する調査、検討、資料作成、設計、エンジニアリング、諸官庁届出、見積り取得、施工管理■建物、製造設備の維持及び効率化における改善・保全に関する検討、計画、実施及び管理■電力、ガス、水等のユーティリティ管理、省エネ管理、諸官庁届出【働き方】■事務所内での机上設計だけでなく、現地現物の調査・測定など工場内での業務もあります。■導入設備の試運転立ち合い、情報収集の為の展示会、講習会への参加などで、年間数日程度の出張があります。■既存設備やユーティリティの改造、改善や新規設備導入は、設備が止まっている休日や長期休業期間に行うこともありますが、代休取得で対応頂いています。■時間外労働時間は、平均30~45時間/月程度です。【得られるスキル】■機械設計/電気設計/制御設計の知識だけでなく、製品を作る上での装置全体の仕様決めに幅広い知識が求められます。■組立装置(自動機械)ではなく、製品に長さのある鉄鋼業の様なライン物の装置設計能力が求められます。■シーケンス制御を用いた装置設計の能力が求められる。(電気エンジニア)■設備設計、設置には条例を含めた法規制が多く、それらを順守した設計が求められます。■製造、生産技術など他部署との仕事になるので、本質を追求しつつ調整するコミュケーション力が求められます。【魅力】■最終エンドユーザーが目にする製品を扱っているわけではありませんが、超弾性・形状記憶合金の適応が工業製品だけでなく医療分野に広がり、高度医療向け素材製造を通して社会に貢献している事を感じながら仕事を進めることができます。■製品をどのように作ったらよいか、維持管理・保全がしやすい設備設計であるかを意識して業務を行うことで、熱・制御を含めた設計力が身に付きます。■建屋の維持管理、新規建設、諸官庁届出(法令解釈)、環境管理の業務を通して、トータルエンジニアリング力が身に付きます。【キャリアパス】(株)古河テクノマテリアルに出向して経験を積んで頂き、実務のリーダーとして部門を引っ張って頂きます。古河電工ものづくり改革本部と古河テクノマテリアル間での人材交流も行われているため、古河電工に異動するというキャリアパスも想定されます。
更新日 2025.10.07
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.16
和弘食品株式会社
同社北海道工場において品質管理業務をご担当いただきます。他部署を巻き込み、裁量権をもって業務に取り組んでいただける環境です。【具体的には】■製造工程、製品の品質検査業務 ■工場内衛生環境の調査、指導 ■新規製品の工程確立、改善 ■製品規格書の確認 ■品質全般に関する改善活動 ■報告書等の資料作成業務 etc【採用背景】急拡大した事業に合わせて品質管理部門を改革・強化していく方針を掲げ、組織増強のための採用となります。【就業環境】未経験の業務についてはOJTを通じて先輩社員が丁寧にサポートします。上場企業の品質管理部門としてキャリアップを目指せる環境です!
更新日 2025.08.15
シナノケンシ株式会社
【期待する役割】精密小型モータの開発・製造・販売を軸に、住環境、自動化、医療、車載の4分野の事業を展開している同社にて、注力領域であるポンプ製品の開発をお任せします。<具体的には>高出力モータおよびポンプヘッドの開発・設計・評価。AIサーバ冷却用など需要が高まるポンプ製品に、従来培ってきた小型・軽量・静音のモータ技術を駆使して取り組んでいただきます。新規案件の主力メンバーとしてご活躍いただきます。【部署構成】11名(部長1名、課長1名、係長1名、技師3名、担当5名) 【求める人物像】■顧客との仕様すり合わせなど、コミュニケーション能力をお持ちの方 【企業の魅力】■新本社2025年度に完成した新本社は開放的でコミュニケーションも取りやすく、ラボも完備しています。■ワークライフバランス推進企業仕事と家庭の両立を応援しています。育児休業制度(育休取得率 男性89%、女性100%、育休復帰率100%、男性の育休取得者あり)、介護休業制度、30歳までの独身寮、テニスコート、社員食堂がございます。全社平均残業時間は9.9hです。■独自の社内制度・社内公募制度:社内で新しいプロジェクトを行う部署や、人を追加募集する部署、新たな部署を新設する際に社内で募集をし、社員が自発的に応募する制度。・社内副業制度:異動を伴わず他の業務に挑戦できる制度。【募集背景】高付加価値化に向けた組織強化のため。
更新日 2025.11.01
株式会社MARUWA
【職務内容】材料設計業務・各種セラミック、電極材料の組成設計。プロセスに合わせたスラリー、ペースト組成の最適化試作業務・各種モデルに向けたプロセス条件の最適化。外注先への作業指示や納期管理量産展開業務・材料、プロセスの量産展開【この仕事の面白さ・魅力】電子部品向けの材料開発部門において、新規製品の材料開発業務をお任せいたします。製品に適した材料の開発業務を行い、量産展開まで携わることが可能です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品を構成するスラリー、粉砕、分散、グリーンシート成型の開発・製造プロセス開発。・スラリー作製(粉砕、分散)・グリーンシート成形・スラリー及びシートの歩留まり改善【担当製品】各種センサー、医療装置、航空宇宙機、自動車向け、一般電子機器向けの各種セラミック電子部品【この仕事の面白さ・魅力】セラミック部品の根幹となる開発ができ、収益を左右する重要な業務に携わることができます。世界に類がない材料開発・世の中に役立つ仕事ができることが魅力です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】半導体製造装置向け石英ガラス製品の品質保証および品質管理・品質向上のための改善活動、仕組みづくり・品質クレーム撲滅活動(社内、社外・顧客対応含む)・新製品立ち上げにともなう、工程品質の確立・顧客監査対応【担当製品】石英ガラス【この仕事の面白さ・魅力】最先端の半導体製造装置の業務に携わることが可能です。
更新日 2025.05.09
株式会社MARUWA
【職務内容】石英ガラス製品の中間・最終検査を実施し 製品の品質を維持、向上していただきます。・石英ガラス製品の中間、最終検査・既存検査業務の改善・三次元測定機の操作及びプログラミング・スタッフの教育・指導及びマネジメント【担当製品】半導体装置向け石英ガラス製品【この仕事の面白さ・魅力】石英ガラス製品はカスタマイズで製造することが多いため、製品ごとに3次元測定器、ノギスなどを使用した検査や不具合解析を行います。石英ガラスは火加工などの高い技術が必要とされることや、不純物の混入が許されないために、検査はクラス1000以下の徹底したクリーン環境で行われています。製品出荷前の最終工程として、品質に関して重要な責任のある仕事です。ご経験が豊富な方は、他のメンバーの指導や管理もお任せいたします。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】粉末成型セラミック製品の加工技術・3DのCAD図面作成(加工図、金型図)・NC加工作業(NC旋盤、マシニングセンタ)【担当製品】 通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】 製品設計から完成品まで携われるやりがいのある業務です。CAD設計から加工についての技術を活かせます。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品の国内外顧客への営業・新規拡販、マーケティング業務・深耕営業活動(顧客要望の把握、製造部への伝達、製造部との問題解決)当社の製品知識を習得いただき、リーダーとして活躍いただくことを期待しております。国内外問わずにグローバルに営業活動を行っていただき、海外営業については海外販社メンバーと協力しながら営業活動に携わっていただきます。【担当製品】セラミック電子部品(セラミック多層基板、コンデンサ、アンテナ、高周波部品など)【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。当社の強みである材料を生かした製品のニーズをつかみ、技術部門と連携しながら製品を提案・拡販することができます。また、若くても国内外問わず幅広い分野で挑戦することができる環境です。
更新日 2025.10.09
株式会社MARUWA
【職務内容】浄水施設と排水処理場の管理業務・定期水質検査の実施・各施設計測データの入力、処理・施設修繕部材管理・工事現場立会・施設管理方法改善によるコストダウン提案 等【この仕事の面白さ・魅力】工場内の施設管理、業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。
更新日 2025.01.15
加賀電子株式会社
【業務概要】ネットワーク関係の通信機器や通信モジュールを中心に営業職として従事していただきます。一部半導体や電子部品もご担当いただく可能性がございます。【業務詳細】具体的には、下記業務をお任せ致します。・顧客先の購買・開発部門に向けた提案営業・仕入先へのコスト・納期交渉など物流関係の調整業務・新規仕入先の開拓既存顧客:新規顧客=7:3程度顧客活動:調整業務=7:3程度の割合となっております。入社後はOJTで業務を覚えていただくため、安心して就業いただけます。単独での商談がメインとなりますが、社内の技術サポートの方と同行し提案を行うこともございます。出張の頻度は半年に一回程度となっております。メールで英語を使用する場面もございますが、英語に抵抗感がなければ問題ありません、【取り扱い製品】通信機器/モジュール、半導体、電子部品、基板実装品を中心に扱っております。【企業魅力】1968年の創業以来、エレクトロニクスの独立系総合商社として、4つの事業(電子部品・半導体、EMS、情報機器、ニュービジネス)を展開しています。~抜群の就業環境~平均勤続勤務年数:14.7年、平均年収764万円~仕入先2,000社~独立系エレクトロニクス商社として、メーカー系列に縛られることなくどこの製品も取り扱えることが強みです。~顧客数4,000社~エレクトロニクスの技術進歩として、最近、新聞各紙やメディアでも目にする言葉にIoTがあります。今まで、エレクトロニクス業界とは縁の無かった分野のお客様とも今後さらにお取引をすることが増えていくものと思います。~自社工場数12か所~国内4か所、海外8か所
更新日 2025.09.18
株式会社北川鉄工所
~創業100年を超える広島県府中市の有力企業/コンクリートプラント事業国内トップシェア/働きやすさ・長期就業◎~【職務内容】鋳造工場と加工工場で、主に銑鉄鋳物製造設備に関する以下の業務を担当していただきます。・既存の機械装置の部品内製化、改良に係る業務・省力化、自動化に向けた新規機械装置の計画検討に係る業務・上記、実現に向けた設計検討(強度計算、設計製図等)に係る業務・その他、製造設備保全、維持管理に係る業務【組織構成】20代3名・40代4名・50代4名・60代以上3名で組織が構成されています。【募集背景】既存装置の改造や新規装置の計画検討と設計ができる人材を増員するため。【働きやすさ】年間休日123日と土日もしっかり休めることなど、就業環境が安定しています。社内の雰囲気も良く、離職率も直近0.6%と、長期就業に関しての環境整備は万全です。【当社の特徴】1918年の創業以来、独自の技術力を発揮しながら、日本・世界のものづくりを支えてきました。様々な鋳造製法で素材開発や機械加工に取り組む金属素形材事業、旋盤用チャックやNC円テーブルなどを手がけ、パワーチャックで圧倒的なシェアを占める工作機器事業、ビル建設用タワークレーン、コンクリートプラント、立体駐車場などを生み出す産業機械事業。これら3つの分野を核に当社は事業を展開しています。そして、これからは生産拠点の海外展開や整備にいっそう注力することで、世界レベルでの競争力をさらに高めています。
更新日 2025.09.02
富士フイルムソフトウエア株式会社
富士フイルムグループで開発している業務用インクジェット印刷システムにおけるソフトウェア開発に対する設計リーダーを担当していただきます。【採用背景】富士フイルムグループで開発している業務用インクジェット印刷システムに関わるソフトウェア開発力の強化自社ブランド製品開発だけでなく、ユーザ様の生産システム等の受託開発も実施しており、これらのシステム向けのソフトウェア開発を推進していただける設計リーダーを募集します。【具体的な職務内容】ご経験や志向に合わせて、以下のポジションまたはその補佐としてご活躍いただきます。■開発チームの設計リーダーとして設計方針、品質方針等の決定や、構造設計や詳細設計工程におけるメンバーの技術サポートなどを担当▼具体的な製品例:・自社ブランドのインクジェット印刷機・ユーザ様の生産システム等に適用するインクジェット印刷システム【入社後の就業イメージ】■入社後、現在お持ちのスキルや経験と将来のキャリアアップの方向性を考慮して適切な開発プロジェクトに加わり、当社の製品や開発プロセスをOJTで学んで頂きます。■その後は、ご本人の志向に合わせてキャリアアップしていけるよう、上長と話し合う「+Story面談」等の機会を活用してフォローします。【配属部署】第一開発部システムソリューショングループ平均年齢:40歳中途入社者:約20%【同ポジションの魅力】■インクジェット印刷に関わる、材料/メカ/エレキ/画像処理などの開発を行う関連部署と協業し、要素技術の確立や製品企画の具体化等の上流工程から参画することができます。■スキルアップを奨励していて、上司の助言や協力を得ながら、社内外の研修・資格取得・学会/コミュニティ参加・勉強会等を活用した成長を後押ししています。【同社の魅力】■エンジニアがメインの会社同社の所属従業員の95%がITエンジニアになります。スタッフも5%所属しておりますが、そのうちITエンジニア出身者が4割ほどいるなどITエンジニアを尊重した社風・環境がある企業です。■富士フイルムグループ唯一の全社横断ソフトウエア企業富士フイルムグループが展開するさまざまな事業にソフトウエア開発・IT技術開発の面から横断的に関わり、富士フイルムが世界中に展開するソフトウエア製品やサービスを主体的に開発しています。研究開発、DX、製品開発を主体的に進める技術力を強みとし、富士フイルムの事業をITの面から支えています。■医療・製薬業界へ向けたAI画像解析/診断技術トップクラス1936年のX線フィルム国産化から積み重ねてきた技術を活かし、医療業界や製薬業界へ技術支援を行っております。21年には富士フイルムグループへ日立製作所の画像診断関連事業の買収も行っており、医用画像情報システム(PACS)は世界シェアNo.1、メディカルシステムも国内シェア1位・世界シェア2位を誇っております。https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare【同社採用ページ】https://www.fujifilm.com/ffs/ja/careers【富士フイルムソフトウエア社 新卒採用サイト】https://careers.fujifilm.com/graduates/group/ffs.html【採用動画】https://www.youtube.com/watch?v=7c3HwQBU5xk&list=TLGGy9EVVfYvby0zMTEwMjAyMg
更新日 2025.09.18
ピジョン株式会社
育児を豊かにするピジョン育児家電の開発業務を企画から量産までの全工程に携わっていただきます。【詳細】■企画内容の実現性検討や技術提案■企画内容から製品の要求仕様書の作成■外部協力パートナーの選定■開発スケジュールの作成、進捗管理、コスト調整■設計/デザインレビュー/試作/評価(外部協力パートナーと共同)■パッケージ、取扱説明書の指示原稿作成・量産立ち上げ■製品発売後の品質改善活動★これらの業務において、国内外の取引先や社内関連部署と連携し、プロジェクトを推進していく役割を担っていただきます。【働き方】基本的に残業は月に10時間程度と少ない状況です。週に2回程度は在宅勤務も実施できますので、ご自身のご状況に合わせて勤務していただくことが可能です。子育てをしながら業務している方も多く、働き方につきましては、柔軟にご相談いただくことが可能です。
更新日 2025.09.16
旭化成株式会社
【職務概要】旭化成グループ最大の生産拠点である延岡地区「動力部門」での環境安全業務を担当していただきます。今までのご経験を活かし、労働災害防止、環境保全、保安防災、コンプライアンスまで幅広くご活躍いただくことができます。少数精鋭のチームメンバーのサポートもお願いいたします。※「動力部門」工場を動かすために必要な電気・蒸気・圧縮空気等を供給する部署【募集背景】動力部門では、保安重大事故・重篤労災の未然防止、コンプライアンスの徹底へ向け、新たな環境安全活動への取り組みが進んでおります。今後も発電所等インフラ更新の大型投資における労働安全・保安防災の業務を確実に遂行するため環境安全管理体制をさらに強化していけるよう、新たな仲間を募集いたします。【職務詳細】■具体的な業務内容1環境安全マネジメントプログラムの推進 ※以下3つの業務を 1カ月~1年単位 で実施します ・環境安全目標の設定、実施状況の確認修正、レビュー 労働安全衛生・環境保全・保安防災にかかわる目標を設定し、実施状況を月単位で確認し、部内の指導・是正を行います。 年1回のレビュー会議で環境安全活動の評価、次年度の目標設定を行います。 ・労働安全衛生委員会の開催、資料作成 月1回の部内の安全衛生活動状況を各課・係単位で集約して、安全衛生委員会を開催します。 ・環境安全担当者会議の推進 月1回の各課・係の環境安全担当者に環境安全に関る情報提供、意見交換を行い活動を推進します。2)災害防止活動、遵法性チェック活動 製造現場・工事現場のパトロールを行い不備があれば是正処置をし、災害防止、遵法性維持活動を行います。(1日・週単位から、月一回) 万一、災害発生時は災害の解析、再発防止の支援・指導を行います。3)環境安全に関する企画立案・実行 延岡支社全体の環境安全部や、他部署内の環境安全課と連携し、類似災害防止対策等を立案実行します。■ポイント延岡地区(宮崎県)は、旭化成最大の生産拠点であり、多くのプラント・工場が存在します。そのプラント・工場に供給する電力の9割を自社の発電でまかなっています。自社で所有・運営している発電所も多く、エネルギーの種類も、水力・火力(バイオマス・天然ガス・石炭)と多岐にわたります。こういったスケールの大きな環境の中で、部署のメンバーと力を合わせて、環境安全管理を進めていくやりがいのある業務です。<仕事の魅力・やりがい>環境安全の知識とスキルにより、約200名の関係者とより良い安全活動についてコミュニケーションをとりながら、活力と魅力のある現場に改善し続けることが出来ます。<キャリアパスイメージ>▼1~3年後まずは、チームメンバーと協力して担当業務を進めていただきます。担当に関しては、ご本人のこれまでの経験を考慮し、労働安全衛生・環境保全・保安防災といった分野を決めていきます。業務の習熟度を上げながら、環境安全全般の知識とスキルを向上していただきます。▼3~5年後リーダーとして全般の業務を担当して頂き、環境安全の知識とスキルを向上して頂きながら、担当者の部下を育成することや、動力部外部関係者との折衝も担当して頂きます。【求める人物像】・社内・社外を含めた関係先と業務を円滑に進め、自ら進んで取り組む事が出来る方・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方。・自由な発想があり、新たな提案が出来る方。・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方。
更新日 2025.10.04
株式会社キッツエスシーティー
【職務内容】■半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう同社。最先端半導体製造プロセスに使用される信頼性の高いクリーンバルブを製造している同社にて、顧客のカスタマイズ依頼に対してバルブの構造設計・カスタマイズ業務をお任せします。【詳細】■次世代半導体装置向け機構部分の設計を担当して頂きます。バルブとは、蛇口などに代表される流体を止めたり、制御する為の通路を開閉する機器です。■弊社営業部門が顧客から確認した内容を踏まえて、より市場のニーズに合致するようなカスタマイズを既存製品に対して行っていきます。【魅力】■2024年度賞与実績:9.71ヶ月分■パソナ経由の入社実績多数■業績好調により中途採用も積極的!■ニッチ領域でトップシェアトップクラス【募集背景】■顧客のニーズに応えられることを目的とし、営業担当との連携を強化する為、 設計担当者を本社のある東京に新たに構えての募集となります。
更新日 2025.10.29
株式会社立花エレテック
【施設事業とは】2024年3月期決算では、売上高210億円以上(前年比19.7%増)、営業利益5億円以上(前年比135.7%増)と、事業好調拡大中の施設事業。営業活動においては、メーカーとの密接な連携のもと、ゼネコン・サブコンや設計事務所に対するスペックイン活動に注力。価値ある最新技術製品やシステムの提案を行いつつ、FAシステム事業との情報の連携を通じた太陽光などに関する案件獲得や、ゼネコンや大手ハウスメーカーなど市場上位にある顧客との強い信頼関係による市場開拓など、成長戦略を進めています。【施設システム本部の強み】施設商材(再生可能エネルギー、LED照明、空調機器)の販売に、+αの提案をすること(卸すだけでなく、設計図面や補助金などの知識や経験、技術力など)を得意とします。また、太陽光発電の専任部署として15年以上の歴史があり、業界の中でも多数の実績があることが強み。特に、製造業のお客様の倉庫・工場・駐車場などに太陽光発電システムをはじめ再生可能エネルギーシステムを納入することを得意とし、お客様の脱炭素化に一緒に取り組みます。技術職、提案力、調達力、施工力の総合的な力をもって、ますます拡大中の組織です。(2025年4月以降、20代・30代社員が複数入社した、今後特に成長が見込まれる部署です!)
更新日 2025.09.01
株式会社モルテン
建築・土木分野のゴム製品の配合設計を中心とした製品開発・顧客要求に応じた配合設計・設計した配合での試作,評価による新製品立ち上げ・配合設計だけでなくモノづくり全般を担当・社外連携(開発機関・ゼネコン技術担当者など)【配属先】・高陽工場勤務:開発から生産まで1か所にまとまっていてアットホームな組織・技術部 技術課(6名) うち,製品開発チーム(2名)・開発機関との共同開発・平均残業時間:10時間/月【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、オリンピックやワールドカップの公式球として採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を10年連続13回受賞しており、他社を含めても史上初の実績です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.10.29
株式会社クレスコ
【仕事内容】名古屋/刈谷/豊田市/四日市地区において、ソフトウェアの開発を行うだけではなく、機能安全、サイバーセキュリティといった知見を活かして、顧客へ提案を行いながら業務を行います。提案したことが、顧客のビジネスを成長させる一助となるためやりがいのある業務です。具体的には・・・【業務内容】・車載制御部品のソフトウェア開発 ※プロジェクトリーダー、エンジニア共に募集します【企業の事業内容】人が想い描く未来、その先へ最高のテクノロジーと絆で 「わくわくする未来」を創造する 独立系SIerです。クレスコは、AI(人工知能)やクラウドなどの先端技術を含むIT開発技術と高品質なサービスで、世の中のさまざまな仕組みづくりを手掛ける独立系のシステムインテグレーターです。顧客の要望を実現するシステムを、企画から開発・保守まで実施する「ITサービス」と、先端テクノロジーを基にした製品・サービス群の「デジタルソリューション」の二軸で、お客様のニーズに応えます。銀行、旅行、人材紹介、陸運、空輸、自動車、情報家電、医療機器 … など、クレスコの活躍の場は、多岐に渡り、企業の活動や皆様の生活を支えています。
更新日 2025.01.20
株式会社キッツエスシーティー
※配属となるのは、3つの部門のいずれか。希望や適性に応じて決定いたします。・製品開発部:■営業から届く開発申請に沿って、仕様・設計・納期・コンセプトを決定。その後、お客さまに内容を確認し、OKが出れば試作品の作成に移ります。試作品の評価を行ない量産という流れです。1案件につき2~3名で、意見を出し合ったり業務を分担しあったりしながらプロジェクトを進めます。開発申請から量産まで短ければ8ヶ月、長ければ2年以上かかる場合も。また、1人につき3案件ほどを掛け持ちするイメージです。・先行開発部:■将来的なニーズについて調査している社内のマーケティンググループから、今後に必要とされそうな製品の開発を依頼されます。その製品化に向けて開発設計を手がけるグループです。世に出ることが決まった製品をつくるのではなく、研究のようなイメージ。手がけた製品がお客さまから必要とされると、量産化となります。マーケティンググループとのミーティングやフィードバックを繰り返しながら形にしていくという流れです。・開発管理部:■製品開発における全体の工程管理、自社営業からの問い合わせ対応、データ分析・管理などを行なっていただきます。【募集背景】■2023年4月より稼働開始した新工場に伴う生産量増加もあり、部門強化による増員。【組織構成】■開発:約50名程度在籍(30~50代の方が中心にご活躍されております。)
更新日 2025.10.29
加賀マイクロソリューション株式会社
【職務内容】同社取り扱いの各種製品に搭載するマイコン基板の回路設計・検証業務をお願いします担当製品例:電源、リモコン、充電器、アクセサリー商品など【魅力】■お客様が多種多様であるため、様々な電子関連製品を取り扱うことができます。■裁量が大きく、働き方も柔軟なため、主体性や積極性のあるパーソナリティの方にとってはいきいきとご活躍いただける環境です。【募集背景】組織の若返りを図り、増員強化をしたいと考えております。※現在同業務を行う正社員は全員50代の構成です。【組織構成】開発一部は社員と派遣社員合わせて20名弱の組織です。機構設計から、電源やマイコンが搭載された基板の回路設計を行っています。うち、同業務従事者は業務委託・派遣社員が3名と正社員3名の構成です。【事業について】お客様の幅広いOEM生産のニーズにお答えしながら、多品種・小ロットにも対応できるフレキシブルな生産体制を確立しています。製品の受託設計開発をはじめ、多品種・小ロット生産、半完成品から完成品まで柔軟に対応できるトータルサポート体制を実現しています。【採用ポジションについて】チーフ又はマネージャー職での採用を想定しております。※同社マネージャーは管理職ではありますが、役職が付くとは限りません。一方、役職が付く場合は、役職手当(15,000~100,000円)が別途支給されます。
更新日 2025.09.18
加賀電子株式会社
EMSビジネスに関わる下記営業業務をお任せいたします。【業務詳細】具体的には、下記業務をお任せ致します。まずは東京にて国内外顧客への営業に携わっていただき、1~2年程度で海外駐在を想定しております(現時点では、トルコ、メキシコを予定)・顧客先の購買・開発部門に向けた提案営業・仕入先へのコスト・納期交渉など物流関係の調整業務・新規仕入先の開拓・在庫適正管理・新規立上案件やイレギュラー案件の輸出入の調整・輸送や保管時に発生する破損貨物の処理対応・現地顧客のニーズの把握や売り込み・その他、事務作業(見積書の作成など)※ローカルスタッフとのやり取りや物流業務にて英語を使用する場面があります。【EMSビジネスに関して】多品種・小ロットにも対応できるフレキシブルな生産体制を確立しています。アジアやヨーロッパに展開する生産工場を活用し、顧客の要望に合わせた地域で生産できる体制を整えています。製品の設計開発をはじめ、多品種・小ロット生産、半完成品から完成品まで柔軟に対応できるトータルサポート体制を実現しています。※主な取扱い品目:OA機器 / PC周辺機器 / 産業機器 / 医療機器 / 情報通信機器 / 電源ユニット / AV機器 / LCDモジュール / ICカード など【駐在時のサポート】現住宅は全て会社負担、子供の教育手当、年1回の帰省費全額負担、医療費負担など現地サポートもしっかり行われます。【企業魅力】1968年の創業以来、エレクトロニクスの独立系総合商社として、4つの事業(電子部品・半導体、EMS、情報機器、ニュービジネス)を展開しています。~抜群の就業環境~平均勤続勤務年数:14.7年、平均年収764万円~仕入先2,000社~独立系エレクトロニクス商社として、メーカー系列に縛られることなくどこの製品も取り扱えることが強みです。~顧客数4,000社~エレクトロニクスの技術進歩として、最近、新聞各紙やメディアでも目にする言葉にIoTがあります。今まで、エレクトロニクス業界とは縁の無かった分野のお客様とも今後さらにお取引をすることが増えていくものと思います。~自社工場数12か所~国内4か所、海外8か所
更新日 2025.09.18
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■ドキュメントスキャナ、モータ、レーザスキャナユニットの品質管理■部品受入検査■部品解析業務■協力会社との折衝■品質向上活動【勤務地】美里事業所
更新日 2025.04.08
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■新型の無人航空機の開発を進めており、全体システム、空力、構造、動力系の何れかの設計、解析、図面作成、開発実験の計画立案と実施に従事していただきます。■開発実験は、屋内での要素実験とともにフィールドでの飛行実験により、航空機に必要なさまざまな条件での計測を行い、高い価値の機体を仕上げていただきます。【勤務地】秩父
更新日 2025.04.08
キヤノン電子株式会社
同社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■スキャナ、医療機器、環境機器、業務用小型携帯端末機の品質保証、品質向上活動、市場対応、クレーム削減活動■全社QMS業務(規程類の改正、維持改善計画の作成、品質監査計画の作、ISO9001、ISO13485 審査対応、QMS全社事務局)【勤務地】東京本社
更新日 2025.04.08
株式会社広島メタル&マシナリー
■化学機械、環境機械の機械設計業務全般を担当します。営業が獲得したニーズをまずは開発メンバーで実験検証しつつ、設計チームで機材の選定・設計を行います。【社内業務:8割】■装置の基本設計をオーダーに合わせてカスタマイズ、期待する性能を実現するための図面作り(AUTO CAD使用)■部品業者等との打合せや、生産、導入までのリードタイムの調整、生産コスト試算など他部署との連携■既存の産業機械の構造を見直し、より効率的な組立ができないか検討 【社外業務:2割】 ■営業や開発メンバー同行にて顧客にヒアリングを実施し、要望を実現できるか検討■製品の試運転立ち合い<対象製品>分散機、混合器、ろ過機や遠心分離機など、医薬品・化粧品・化学・環境分野の大手メーカーで導入実績のある化学装置【働き方】■清潔な環境で働きやすさ◎■従業員の満足度を上げるために福利厚生を設立!トレーニングルームやシャワールームも利用可能◎
更新日 2025.10.29
株式会社広島メタル&マシナリー
■鋳鋼品や特殊鋼ブルームを扱う当社設備にて下記業務をご担当いただきます。(主に受電設備を担当)【具体的には】電気設備の保守、保全及び復旧業務、電気設備の改造・改善、改善に関わる技術支援及び施工※付帯建設業務はなく、製品内の修理のみです ■業務イメージ:7割:機械のトラブル対応/修理など 3割:定常業務:事務処理/機械設備の点検・受電設備の巡視業務 ■業務の特徴:一部外部業者への委託もありますが、基本は自社内メンバーでの保全業務となります。都度状況に応じて対応しますので、臨機応変に対応するスキルが身につきます。【配属先】■メタル事業部 設備エネルギー部(人数5名(部長1名/係長1名/一般3名)/男女比:男性5名 /年齢層:30代~60代までまんべんなく在籍)
更新日 2025.10.29
三菱電機株式会社
【採用背景】温暖化加速による世界的な空調機器需要の拡大、カーボンニュートラル/SGDsに貢献できるソリューションの提供など業務用空調機は今度も高い成長が見込まれる魅力的な業界です。そのような中、当社では事業基盤強化/人員拡充を重点的に進めており、とりわけ調達部門においては安定生産を可能にするサプライチェーン最適化に取り組んでいます。とてもやりがいのあるチャレンジングな仕事です。これまでのご経験を活かしたい方はもちろんですが、新たなフィールドに挑戦してみたい方も 少しでもご関心がおありでしたら是非ご応募ください。【主な職務内容】■(国内外問わず)調達先の選定業務(ソーシング、見積り比較、契約条件交渉、工場監査等)■調達品に関わる以下の業務・原価低減活動(VE、価格交渉等)・納期管理業務(調達品の需給動向把握、納期交渉等)・品質管理業務(定期監査、品質向上に関わる活動等)・調達戦略(安定調達に向けた施策等)立案及び実行■サプライヤ管理業務(定期評価等)【業務を通じて活用する知識、身につく知識】■調達品の市場動向・技術動向・生産工程等に関する知識■製造業における開発・調達・生産・品質管理・販売等サプライチェーンの流れに関する知識■折衝能力■関連法規(下請法、輸出入管理等)■語学力、国際コミュニケーション力■チームで仕事を進めるためのスキル【社内外関連部署との関わり】■同一製作所内の各部署(営業、設計、品証、製造等)■同社の国内他製作所の資材部門(本社含む)■同社の海外生産拠点の資材部門(イタリア、タイ、中国、マレーシア、メキシコ、等)■同社の海外調達拠点(イギリス、アメリカ、タイ、シンガポール、台湾、上海、香港、韓国)【使用言語、環境、ツール、資格等】製作所内で使用する言語は日本語です。海外のサプライヤーさんや同社海外拠点メンバーとのやり取りで外国語を使う機会も少なくありません。英語が最も多いです。英語が苦手な同僚もいますので必要に応じて通訳を活用することもあります。なお、英語を中心に語学力を身に着けるための各種研修制度があり、この充実ぶりは同社の自慢です。【組織のミッション】■調達部あらゆる変化に柔軟に対応可能な調達体制の構築、調達サプライチェーンの最適化をはかる。■調達第二課業務用空調機器/冷熱機器用部品(半導体部品、電気電子部品、モータ、バルブ、リモコンなど)の調達管理がミッションです。目まぐるしく変化する調達環境を俯瞰して安定調達を実現する戦略を立案しそれを実行するのが最大の役割です。ミッションを実行するにあたってはテーマごとに自ら関係者(社内関係部門、海外拠点、お取引先のサプライヤーさん)を巻き込み、チームを作って仕事を進めていきます。【業務の魅力】・グローバルで市場が成長しており且つ同社における重点成長事業である業務用空調機器/冷熱機器の開発・生産に調達面(調達品の発注先選定、価格・納期条件等の契約等)から関わるという、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・同社コミットメント”Changes for the Better”の精神の下、同社はカーボンニュートラルを志向した製品をお客様へ提供しています。それら製品の開発・生産・販売部門との関連も深く、業務を通じてお客様や社会への貢献を実感できる仕事です。・三菱電機の他製作所や本社と統一した調達戦略を定めている調達品種も多く、一製作所での活動にとどまらず広い視野で仕事をすることができます。・国内の他製作所やサプライヤさんへの出張機会も多い仕事です。また、海外生産拠点との打合せや海外サプライヤのソーシング等の海外出張もあり、グローバルで活躍できる仕事です。【キャリアステップイメージ】Managerコース;数年の調達管理担当を経てグループリーダを担い、Managerとなりうる資質があれば35-45歳でManagerに昇格スペシャリストコース;調達のプロフェッショナルとして様々な役割を身に着け当社の基幹事業に貢献
更新日 2025.10.24
マックス株式会社
【職務内容】生産設備の仕様検討、構想検討などの上流工程から、設計、立上、生産開始後の改善まで、一貫したモノ作りに携わります。自社オリジナルの生産設備の実用化、ロボットを使用した搬送や梱包の自動化、新規工場建設時の設備仕様検討など、幅広い設備関係の業務を担います。具体的には以下の業務をお任せします。※海外生産拠点での設備導入、立上等で年数回の海外出張もあります。【業務内容詳細】■生産設備検討での要求仕様の整理から製作仕様(メカ/電装仕様。人作業、レイアウト、モノ/人動線等)の確定■外部設計を使う場合の外部設計業者との交渉、検収条件決め、設計の進捗管理、導入検収■技術課題の整理と技術課題解決取組。裏付けのための実験検証の実行と実験報告書作成と報告■製作仕様を満足する構想設計、組図設計(3DCAD)■予算確保のための稟議書の作成と提案■設備投資プロジェクトのリーダーとして、関係部署にメンバーを集め、まとめ、設備導入を実行【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■28名程度(今回は第1設備部に配属予定です。)・第1設備部:商品及び部品の生産設備と樹脂系消耗品の生産設備・第2設備部:鉄系消耗品の生産設備【キャリアパス】■将来的に当部署にてマネジメント職やエキスパート職としてご活躍いただけます。また、適性次第では他部門のキャリアチェンジも可能です。
更新日 2025.10.24
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系)(1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ)(2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発(3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計【具体的な業務内容】■基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計■3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造■試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化■解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサの機械系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】Fine Turbo、SCRYU、STAR-CCM+、Abaqus、Nastran、HyperWorks、SimSolid、NX等【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)※一般公開可能≒求人票掲載可能な範囲※トヨタFCシステムの性能の一翼を担う製品開発をしており、エアコンプレッサ・水素循環ポンプが1世代、2世代のMIRAIに採用されいることは報道の通りです。次世代に向け更に製品力をUPさせ、我々が顧客にとってより魅力溢れる製品に仕上げていく事で拡販・業績向上に繋がる将来性があると言えます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.07.07
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(電気系)(1)電動ターボ式コンプレッサ内蔵モータの開発(2)電動ターボ式コンプレッサ内蔵インバータの開発 【具体的な業務内容】・次世代のエアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの設計、解析、評価(電気系)・新製品の要素技術開発、基本設計、課題解決、量産化に向けた開発業務を推進【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの電気系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】 (1) モータ開発:JMAG(2) インバータ開発:回路CAD 【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【組織のミッション(部全体→室orグループ)】FCプロジェクトのミッション: FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開新製品のエアコンプレッサの製品開発を行います。お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていくことが私たちの使命です。【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.07.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。