排水処理設備工事の立ち会い、工事関係者との調整、社内事務業務ニッコー株式会社
ニッコー株式会社
【業務内容】・当社製品のディスポーザーを使用した排水処理設備、浄化槽、産業排水処理槽(除害設備)の設置・搬入工事に関する業務。これらの商材を扱った経験がなくても、建築・電気・設備・プラント等の現場で何らかのご経験があれば業務内容はスムーズに習得頂けます。<具体的には・・・>■営業から受注物件を引き継ぎ、建設会社等と工事スケジュールの打ち合わせを行い、工事現場での運搬・据付の指示、作業の安全性確保・指導、施工協力業者と調整、工事における原価管理を担当します。※基本的に長期間の現場常駐はなく、スポット対応として工事の立ち会いが毎日ではない点が一般的な建築、設備、電気業者と異なります。工事立ち会いも午前中で終わることも多く、他の施工管理職に比べて事務処理の時間を取れます。業務に慣れてくれば自身の裁量で現場対応をスケジューリングすることもできます。【働き方】・休日出勤がある場合は業務の都合が付けば振替休日も取得頂けます。この業界では残業は約30時間/月程度でプライベートの時間も比較的取れます。・状況に応じてテレワーク勤務も可能であり、事務処理をまとめてテレワーク勤務で行うといったことも業務の都合がつけば可能です。・必要に応じて直行直帰が可能で、ノートパソコンを使って外出先やサテライトオフィス等での業務も可能です。・指定のアプリを使って社内外での業務効率化も進めています。【職場の雰囲気】建築関連の職種ですが体育会系の雰囲気はなく、比較的穏やかな社員が多い職場です。【資格取得可能】管工事施工管理技士/浄化槽設備士/職長・安全衛生管理責任者他技能講習に於ける資格を取得してスキルアップができる仕事です。また、「1級・2級管工事施工管理技士」は当社で一定の業務経験を積むことで取得できる資格です。(参考:以下URL)【教育体制】まずは扱う商品を知り(工場研修あり)、基本的知識を学びます。次に徐々に建築現場の対応に必要とされる資格を取得して頂き、物件対応をOJTで習得します。最低でも半年はじっくり学んで流れを把握いただき、徐々に案件をお任せします。社内外での業務効率化も進めています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2024.04.03