- 入社実績あり
ITSシステム製品開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】トヨタは、交通事故ゼロ社会、および、誰もが円滑で自由に移動できるモビリティ社会の実現に取り組んでいます。この実現において基盤となるコネクティッド技術の1つであるITS Connect製品の開発に情熱を持って取り組める即戦力人材を求めています。【概要】ITS Connectシステムは、クルマに搭載したセンサーでは捉えきれない見通し外のクルマや人の存在、信号情報、路上の危険等の情報をクルマとクルマ(車車間通信システム、自転車も含む)、あるいは道路とクルマ(路車間通信システム)が直接通信して取得し、ドライバーに知らせることで安全運転を支援するシステムです。このシステムを構成する、車両側のITS Connect製品を開発しています。ITS Connectの次世代製品の開発として、車載通信機(ITS ECU)の開発及びこの通信機に搭載するドライバーの運転を支援するためのアプリケーションソフトや車両連携機能の開発を行っています。従来のクルマやインフラとの通信に加え、新たなITS Connect搭載モビリティ、ITS Connect機器との通信にも対応させるため、様々な業界と連携します。【詳細】・車載用通信システム・製品開発およびプロジェクトマネジメント・ソフトウェア、ハードウェア、車両適合含むシステム仕様開発・ITS Connectシステム、車両、路側機とのシステム評価<ポジション例>ITS Connect機能・システム・製品開発における担当者【歓迎要件】続き・製品開発におけるプロジェクトマネジメント経験・携帯電話向け通信機器開発経験・インフラストラクチャー機器開発経験・通信モジュール、チップセット開発経験【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報30代以下の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。キャリア採用者の割合も高いのが部署の特徴です。日々社内の様々な部署やメンバーと連携しながらプロジェクトを推進するため、分け隔てないコミュニケーションが活発です。■配属先部署のミッションと今後の方向性ITS Connectと携帯電話通信端末(DCM:Data Communication Module)の開発をしている部署になります。いずれのシステムもこれからの自動車に求められるコネクティッド機能の中核となる部品であり、交通事故ゼロ実現に必要な重要なシステムとして、安全、安心、快適・便利な魅力あるクルマづくりに貢献したいと考えています。【やりがい】日々目まぐるしく進化する自動車業界の最先端IoT技術を、いち早く製品化できる仕事です。また、一気通貫でプロジェクト企画から開発、展開までやり遂げ、エンジニアとして新技術を素早く「形」にでき、クルマにも精通したエンジニアとして成長できるのが特色です。海外の関係事業体とも、常時、密に連携して業務を進めており、グローバルな視点で製品開発が行えるとてもやりがいのある業務です。【PR】今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」。このCASEの「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われています。トヨタは交通事故ゼロを目指し、安全なモビリティ社会の実現に向けた「三位一体の取り組み」を推進していますが、その中の一つ、安全な「クルマ」の開発を支える機能としてITS Connectも位置づけられています。特にカメラやレーダーを使った自律系予防安全システムではカバーできない、見通し外のクルマや人などをドライバーに知らせることで、安全運転をサポートしています。【採用の背景】■開発機種、搭載車種の拡大による業務量増加■ITS Connectサービスの接続相手の拡大、予防安全サービスの適用ケースの拡大、海外でのV2Xサービスの本格導入が見込まれる状況となってきており、これに向けた業務量拡大への対応
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 590万円~1650万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.04.07