スマートフォン版はこちら

筐体設計の上場企業の転職・求人情報

検索結果一覧104件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    インバータ、コンバータ、充電器等のパワーエレクトロニクス_ユ

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】世界中であなたが開発したクルマを走らせませんか?TOYOTAの電動車、電動化戦略を支える人材を募集しています。パワエレ(パワーエレクトロニクス)技術(電力変換技術)は、モビリティの未来を支える中核の技術です。家庭用電源、系統電源などの開発にもパワエレの技術が重要です。電気の力で世の中を一緒に変えて行きましょう。<業務内容>【概要】TOYOTAは世界中に様々なタイプの電動車をお届けする目標を掲げ、電動車の開発を進めています。モータードライブ用インバータ,車両電源用コンバータ、車両用充電器などの電力変換器は電動化の肝です。また、電動化技術はクルマだけでなく、空、海、都市、住居など様々なシーンで必要とされる技術です。我々は電力変換ユニットの性能向上(高出力、高効率、コンパクト化)、原価低減、安全&安心、利便性向上へ様々な角度からのチャレンジを進めています。【詳細】◆モータードライブ用インバータユニットの電気系設計開発◆車両電源用DCDCコンバータユニットの電気系設計開発◆充電・給電ユニットの電気系設計開発◆電力変換技術を使った新システムの電気系設計開発◆上記ユニット・システムの性能企画 及び 評価(熱、強度、NV、EMC 等)<職場イメージ・職場ミッション>【イメージ】◆20~30代の若い人が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。◆今後、拡大していく技術領域、半導体など注目度も高いので、非常に活気のある職場です。◆教育資料、先輩による指導も充実しているため、成長しやすい環境です。◆世界中のR&D拠点、海外サプライヤーとも仕事をしていて、グローバルに活躍できます。◆他業界、他分野から来られた方も沢山いて、新しいチャレンジのし易い環境です。◆キャリア採用の方で、新たに来て馴染んでいる方が沢山います。【ミッション】◆会社のマルチパスウエイ戦略を支え、電動車の普及、推進を支えて、お客様を笑顔にします。【関連リンク】◆職場の様子:https://www.youtube.com/watch?v=Bovaf_XIhbo&feature=youtu.be【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさにつながっています。クルマづくり、街づくりの根幹となる技術開発は、我々が企画、技術両面でリーダーシップを発揮する事で、サプライヤー様と協力して 進めています。世界最先端技術を考え、探索しながら自ら成長できる事は、大きなやりがいになっています。クルマから新たなモビリティ社会の実現に向けて、新事業へも展開を拡げています。その中でパワエレ技術は幅広く貢献しています。TOYOTAのマルチパスウェイ戦略を支える上で、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されていて、若くから責任の大きい業務を任され、世の中への貢献を肌で感じることができ非常にやりがい持ってチャレンジできます。【在宅勤務】職場上司と相談の上、業務状況を踏まえ、在宅勤務可。CADやCAE、ビデオ会議、共有サーバなど、開発インフラも整備されている。現状は4日/週程度で在社勤務している人が9割くらいの状況(出社を基本としたスタイル)面着コミュニケーションでの業務推進を大事に日々開発を進めています。【採用の背景】◆電動車を世界中のお客様の状況に合わせてお届けるするニーズの高まり。◆電力変換技術が、カーボンニュートラル推進において、至る所で必要とされている。〈歓迎要件〉・インバーター、コンバーター、充電器などの電力変換機器の開発経験・高電圧製品、パワーエレクトロニクス製品に関する開発経験・車載高電圧部品に関する知識、開発経験・自動車のパワートレーン部品のレイアウトに関する知識、開発経験・電気系の学科、高専を卒業している方上記どれかに一部でも携わった事があれば歓迎。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    BEV/HEV/PHEV/バッテリーパックの機能部品設計

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。その中でバッテリーパック開発では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な電池パックの開発を行っています。開発の範囲は、電池パックそのものの開発、電池パック内にある複数電池セルを組み合わせたスタックの開発、電池パックの温調システムとその関連部品の開発、バッテリーパックの評価と多岐にわたります。この募集職種では、バッテリーパックの構造設計・温調システム開発などの業務を行っています。【詳細】BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、定置電池向けのバッテリーパックの開発・バッテリーパック内部のスタック設計・パックを構成する構造部材設計・バッテリー温調システム設計と温調部品の設計・バッテリーパックに関係するCAE開発【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ> 20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。 職場にはバッテリーパック設計のベテランに加えて、ユニット設計の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。<ミッション>電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。同部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニット(バッテリーパック)の生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、トヨタ内でも重点強化領域と位置付けられています。【やりがい・PR】<やりがい>安心安全・高品質を前提にバッテリーパック開発を進める難しさと面白さがあります。バッテリーパック設計では自ら手を動かしCADで形状を作成します。バッテリーパック評価では、自ら手を動かし評価をします。開発中の課題もたくさん発生しますが、エンジニアとして十分なスキルを身に付け成長することができます。<PR>バッテリーパックの開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、といったバッテリーパックに内臓される部品との関わり合いだけでなく、車両にどのようにバッテリーパックを搭載するのかなど車そのものにも関わり合いを持つ仕事です。さまざまな関係部署と調整しながら、開発を推進します。難しい場面もありますが、車が市場で走っているのを見ると、自分の開発した車のバッテリーパックが走っているという実感がわく仕事でもあります。また、近年、BEVバッテリーパック開発における競争が激化しています。その中で、完成車メーカーとしてこれまでに蓄積したデータと知見、及び、生産・販売を含めた膨大なインフラは、今後の新しい自動車開発においても優位であります。また、仕入先様と一緒に培ってきたモノづくりの技術も優位性があります。この強みを活かして 次世代技術の開発にチャレンジし、量産開発を実行していきます。【採用の背景】BEV、HEV、PHEV等の電動車を短期間で多数開発する必要があり、量産開発と合わせて、次世代技術の開拓や、開発のスピードアップを牽引していただきたいです。また、上記電動車以外の定置電池のバッテリパック開発も行っており、新たな領域にもチャレンジしていただきたいです。

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【第二新卒歓迎】インバータ、コンバータ、充電器等のパワーエレ

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】世界中であなたが開発したクルマを走らせませんか?TOYOTAの電動車、電動化戦略を支える人材を募集しています。パワエレ(パワーエレクトロニクス)技術(電力変換技術)は、モビリティの未来を支える中核の技術です。家庭用電源、系統電源などの開発にもパワエレの技術が重要です。電気の力で世の中を一緒に変えて行きましょう。<業務内容>【概要】TOYOTAは世界中に様々なタイプの電動車をお届けする目標を掲げ、電動車の開発を進めています。モータードライブ用インバータ,車両電源用コンバータ、車両用充電器などの電力変換器は電動化の肝です。また、電動化技術はクルマだけでなく、空、海、都市、住居など様々なシーンで必要とされる技術です。我々は電力変換ユニットの性能向上(高出力、高効率、コンパクト化)、原価低減、安全&安心、利便性向上へ様々な角度からのチャレンジを進めています。【詳細】◆モータードライブ用インバータユニットの機械構造系設計開発◆車両電源用DCDCコンバータユニットの機械構造系設計開発◆充電・給電ユニットの機械構造系設計開発◆電力変換技術を使った新システムの機械構造系設計開発◆上記ユニット・システムの性能企画 及び 評価(熱、強度、NV、EMC 等)<職場イメージ・職場ミッション>【イメージ】◆20~30代の若い人が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。◆今後、拡大していく技術領域、半導体など注目度も高いので、非常に活気のある職場です。◆教育資料、先輩による指導も充実しているため、成長しやすい環境です。◆世界中のR&D拠点、海外サプライヤーとも仕事をしていて、グローバルに活躍できます。◆他業界、他分野から来られた方も沢山いて、新しいチャレンジのし易い環境です。◆キャリア採用の方で、新たに来て馴染んでいる方が沢山います。【ミッション】◆会社のマルチパスウエイ戦略を支え、電動車の普及、推進を支えて、お客様を笑顔にします。【関連リンク】◆職場の様子:https://www.youtube.com/watch?v=Bovaf_XIhbo&feature=youtu.be<やりがい・PR>【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさにつながっています。クルマづくり、街づくりの根幹となる技術開発は、我々が企画、技術両面でリーダーシップを発揮する事で、サプライヤー様と協力して 進めています。世界最先端技術を考え、探索しながら自ら成長できる事は、大きなやりがいになっています。クルマから新たなモビリティ社会の実現に向けて、新事業へも展開を拡げています。その中でパワエレ技術は幅広く貢献しています。TOYOTAのマルチパスウェイ戦略を支える上で、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されていて、若くから責任の大きい業務を任され、世の中への貢献を肌で感じることができ非常にやりがい持ってチャレンジできます。【在宅勤務】職場上司と相談の上、業務状況を踏まえ、在宅勤務可。CADやCAE、ビデオ会議、共有サーバなど、開発インフラも整備されている。現状は4日/週程度で在社勤務している人が9割くらいの状況(出社を基本としたスタイル)面着コミュニケーションでの業務推進を大事に日々開発を進めています。【採用の背景】◆電動車を世界中のお客様の状況に合わせてお届けるするニーズの高まり。◆電力変換技術が、カーボンニュートラル推進において、至る所で必要とされている。〈歓迎要件〉・インバーター、コンバーター、充電器などの電力変換機器の開発経験(機械、構造、熱、強度、NVなどでもOK)・高電圧製品、パワーエレクトロニクス製品に関する開発経験・車載高電圧部品に関する知識、開発経験・自動車のパワートレーン部品のレイアウトに関する知識、開発経験・機械系の学科、高専を卒業している方上記どれかにでも一部携わった事があれば歓迎

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【静岡県菊川市】工作機械設計のスペシャリスト

    スター精密株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】社会の変化が激しく不確実性が高まった昨今、ますます複雑化する顧客ニーズに迅速に対応するため、当社ではタイムリーな新製品開発と更なる機械性能の追求を目標の一つに掲げています。これらの目標を確実に実行すべく、これまでのご経験をもとに新たな風を吹き込んでいただける工作機械の設計者の方を募集します。なお、工作機械の知見は広く取り入れたく研削盤やフライス盤、マシニングセンターなど、旋盤に限らず設計経験をお持ちの方はぜひご応募ください。当社工作機械事業については、以下をご参照ください(外部サイトへ遷移します)。https://youtu.be/xw7n25_hjgY?si=vDBFtdF7i9s_fykj【職務内容】CNC自動旋盤の機械設計を主体とした、新製品の開発設計、既存製品の改良設計をご担当いただきます。【担当業務の一例】・チャック、工具ホルダー等の付属装置設計・主軸台、刃物台等の主要ユニット設計・コラムやベースのガイド機構、外装カバー等の機械全体に係わる部位の設計・上記機械設計の過程で行う技術計算、リスク査定等の事前検証・機能向上、改善対応等による設計変更、他部署からの技術的な問い合わせ、相談への対応【ツール・環境】・SOLIDWORKS(2D/3D CAD)・ICAD SX(2D/3D CAD)具体的な担当領域については、ご希望をお伺いしご相談させていただきます。【仕事の魅力】・新製品の開発から既存製品の改良まで広く経験できます。・担当者間の勉強会も積極的に行われており、お持ちのご経験や知見を当社にもたらしていただきながら後進育成も行っていただけます。・担当者同士、和気あいあいとした風土がございます。・新しいことを提案するチャンスがあり、発言しやすい環境です。・直近では医療製品向けに使用されることも多く、製品の活躍幅が広くございます。・年間休日数の多さに加え、在宅・フレックスタイム勤務も可能なため、ワークライフバランスを意識した働き方が可能です。【働く環境】菊川工場(静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34)での就業となります。・在宅勤務制度あり(上限月8日間)・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイム:10:15~15:00)

    勤務地
    静岡県
    年収
    650万円~
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    【宮崎/延岡】トップシェア樹脂バルブの製品開発・改良

    旭有機材株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】グローバルニッチトップを誇る、同社の主力商品である樹脂製 ASAHI AVバルブの新商品及び既存商品の開発改良業務に従事していただきます。1)3D-CAD/2D-CADによる製図/設計検証/構造解析2)試作工程での部品及び組立品の性能評価検証3)製造現場及び営業支援部門への業務移管作業【配属部署】管材システム事業部 開発改良グループ新商品やモデルチェンジにおいて、設計から現場移管まで一連の業務を担っています。また、緊急性の高い品質不具合に対して、応急処置および恒久対策を施しています。※総合職のため表記上は転勤有となりますが、技術職種の場合は基本的に転勤を伴う異動はありません。延岡で安定就業していただけます!【入社後のイメージ】当面は他メンバーと共に小規模の改良案件に従事し、同社開発業務の進め方に慣れていただきます。又、必要に応じて、社内外研修/セミナー受講、資格取得により、設計スキル向上に取り組んでいただきます。将来的には、商品開発改良のプロジェクトリーダーへの成長を期待しています。【会社の魅力】同社は、戦時下の1945年宮崎延岡にて、不足する金属の代わりに木材と樹脂で航空機部品を製造する使命をもって誕生しました。「錆びない、薬液に侵されない、軽い」といった特徴を持った『樹脂バルブ』は、例えば発展途上国での海水を淡水に変える設備で使われ、インフラとしての役割も果たしています。パイオニアである同社は、金属バルブが主流の業界スタンダードを覆すクオリティで、他の海外メーカーを圧倒しシェアを伸ばしています。創業89年の老舗企業でありながら、24年度も過去最高の売上と利益を更新、今後も積極的な成長投資により半導体・海外事業を伸ばしていきます。【同社事業について】同社は旭化成グループの化学メーカーとして、樹脂を用いたものづくりを展開。樹脂バルブを扱う配管材事業では、化学工場や半導体工場、水族館などで幅広く利用されています。また、熱硬化性樹脂の技術を応用して、自動車産業や機械、電気、建設などの基幹産業の樹脂部品や部材を製造しています。さらに、水処理・資源開発事業では、ドリコ株式会社を買収し、地熱発電や温泉開発などの資源開発にも取り組んでいます。【その他企業情報】◆TOKYO MX(地上デジタル9ch)の番組「企業魂」で放送されたムービーがご覧いただけます。https://youtu.be/gkVR1PnDoUc◆テレビ東京系列「知られざるガリバー エクセレントカンパニーファイル」にて同社が紹介されました!https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/gulliver/vod/269996【延岡市 移住支援金制度について】本制度は、東京23区に5年以上在住又は5年以上通勤されている方、若しくは宮崎県外に5年以上在住し通勤されている方が、延岡市に移住し、市内で「ふるさと宮崎人材バンク」に求人情報を掲載している法人等に就業した場合や、一次産業等に就業した場合に移住支援金を支給する制度です。■支援金支給額2人以上の家族・世帯の場合:100万円単身者の場合:60万円※詳細は下記よりご確認ください。<移住支援金制度 - 延岡市公式ホームページ>https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/site/miryoku/2625.html

    勤務地
    宮崎県
    年収
    450万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【久喜】機械設計◆プライム上場/国内トップシェア

    日本信号株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 未経験可

    【期待する役割】交通システム・駅務機器(販売機・自動改札機等)・MEMS(微細加工、光学技術、車載機器品質保証)等の開発・設計を行って頂きます。【主な仕事内容】同社は、鉄道の信号システム、駅のホームドア・自動改札機・券売機、街中の交通信号灯器、駐車場のパーキングシステム等みなさんにとって身近なものづくりを行っているメーカーの機械設計をご担当いただきます。ご経験に応じて業務をお任せする予定です。業界未経験の方でも、入社後は同社技術についてよく学んでいただき、キャッチアップしていただきます。※調査、要件定義、仕様設計(基本・詳細設計)などを行っており、開発やテストは外注に発注しております。■担当製品鉄道信号保安装置、道路信号システム■販売先国内外の鉄道各社、官公庁(警察含) 他【教育体制】5~10年で1人前に技術者となりますので、指導を受けながら成長していただきます。【企業について】■同社は「DXによる商材変革」「国際事業の拡充と収益力向上」「ソフトウェアファースト時代の設計力の強化」を掲げ、売上高1300億円、温室効果ガス排出量50%削減を目指しております。■空港の顔認証によるスピーディーなチェックインを実現する「E-Gate」や、ICカードをタッチして入るオフィスエントランスの入退出管理ゲートは当社開発の技術となります。■近年は積極的に海外へ進出。現在まで東南アジア・インド・アフリカを対象に約30カ国へ製品を納入しております。当社がこれまで製品を納めた都市での新路線や延伸案件を獲得すると共に、保守・メンテナンスビジネスの拡大を図り、持続的な事業展開を推進します。■健康経営優良法人2023の認定を受けており、家族手当/産前産後休暇/育児休職等の福利厚生も充実しております。■『DX時代のインフラプロバイダーとして、世界の人々から尊敬される企業グループになる』ことを目指してまいります。【数値で見る同社の魅力】■鉄道信号技術の国産化と発展を担い,創業1928年に誕生それから約100年に渡り、日本の鉄道の正確性や新幹線の安全性を最新の鉄道信号技術により、支えてきました。また、鉄道信号の他に、街の信号機や駅の自動改札機、駐車場のパーキングシステム等みなさんにとって身近なものづくりを行っています。■売上高:約985億円(1961年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■平均勤続年数:19.3年■平均年齢:43.7歳■全社平均残業時間:22.5時間/月■有給休暇取得日数:15.7日/年間※2024年度実績

    勤務地
    埼玉県
    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    熱マネジメントシステム向け次世代熱交換器開発

    株式会社デンソー

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【組織ミッション】サーマルコンポーネント技術1部ではLCAでCO2削減に貢献する世界一、世界初の熱交換器を世界中の自動車メーカーに提供することをミッションとしています。そのなかで我々の開発室ではCO2削減、電動車市場拡大に貢献すべく、熱マネジメントシステム向けの熱交換器開発を推進しています。今後、拡大が見込まれる電動車向けの熱交換器のグローバルな製品開発に取り組んでおり、熱マネジメントシステム付加価値の源泉としてお客様からの期待も非常に大きいです。室としては20名が所属しております。メンバーには若手から中堅まで年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。【業務内容】車両の電動化による熱マネジメントシステムの進化に伴い、高性能・高効率な熱交換器が広く求められております。その電動車向け熱マネジメントシステムに必要不可欠な熱交換器の開発およびその評価具体的には、以下の業務に携わっていただきます◆熱マネジメントシステム向け熱交換器のハード開発 ・伝熱性能を最大化する構造設計 ・耐圧、耐久に関する構造設計 ・耐食、ろう付性を考慮した材料設計 ・グローバルなお客様/市場のニーズを踏まえたアジャイルな開発クルマメーカーのお客様と直接会話をする機会も多く、将来のBEVに最適な熱マネ用熱交換器を一緒に開発していきましょう。お客様は国内にとどまらず、グローバルのお客様が対象になります。 世界で活躍できる条件が整っています。 グローバルのお客様とは要求仕様の取り交わし、お客様とよりよいクルマを作っていきたいという使命感を持ってチーム全員で活動しています。電動車向けの熱マネシステムを構築し、地球環境への貢献を共に目指しましょう【業務のやりがい・魅力】・自分の開発したものがグローバルなお客様しいては社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます・国内外の拠点の仲間と業務を遂行する機会が多くあります。グローバルで活躍できる機会が多くあり、グローバルな事業を牽引することができます。・製品開発にとどまらず、事業企画、ものづくりなど幅広い知識を身に付けることができ、自信の成長に繋げられる機会を提供できます【関連リンク】https://www.denso.com/jp/ja/business/products-and-services/mobility/airconditioning/

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.04.18

    • 入社実績あり

    カーエアコン用熱交換器の設計・開発

    株式会社デンソー

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【組織ミッション】サーマルコンポーネント技術2部は、自動車用熱交換器事業を担い、電動化・CN/CE時代に相応しい製品・事業に変革し、トップランナーとして社会に貢献しつづけることが我々の使命です。その中で私たちの課では、広く快適なキャビン空間の創出に貢献するためのカーエアコン用熱交換器を開発しています。室としては18名が所属、各種製品の深い知識を有するメンバーも多く、知識の共有に積極的な雰囲気であり、未経験分野への専門性も高めていける風土があります。【業務内容】カーエアコンの車室内用熱交換器の開発・設計(製品名:エバポレータ/ヒータコア) 具体的には以下の業務に携わって頂きます・電動車向けの製品設計・アルミニウム環境材料の開発・設計・海外8拠点に跨るグローバル製品の生産集約や個々の業務支援・次世代の表面処理開発【業務のやりがい・魅力】・熱交換器全般の材料・熱交換器設計技術スキルのレベルアップ (防食・強度設計スキルやシステム性能設計スキル)・エバポレータ表面処理に関わる材料スキル(アルミと樹脂)・カーエアコンや熱マネのシステム設計、企画、製造、品保と連携し 幅広い業務を経験できます・国内外の拠点と連携したグローバルな業務を経験・社内外の材料専門家との業務連携を通じて、自身の専門性をさらに向上

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.05.27

    • 入社実績あり

    【宇都宮/プライム上場】機械設計(自動改札機等)

    日本信号株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 未経験可

    【募集背景】中間年齢層が不足している現状から、この年齢層を補強し技術継承の流れをスムーズにしたいという背景から、募集いたします。技術の手のないかを着実に実行し、組織の技術力と開発力を強化、将来にわたり新技術の獲得と新製品のリリースを継続していける組織を構成していきたいと考えております。【期待する役割/業務内容】同社は、鉄道の信号システム、駅のホームドア・自動改札機・券売機、街中の交通信号灯器、駐車場のパーキングシステム等みなさんにとって身近なものづくりを行っているメーカーです。その中でも同ポジションは、官公庁、国内外の鉄道会社向け駅務機器(改札機等)、セキュリティゲート、ロボット事業の機械設計業務に携わっていただきます。要件定義から携わっていただき、基本設計、詳細設計、実装まで一貫した業務を担っていただきます。業界未経験の方でも、入社後は同社技術についてよく学んでいただき、キャッチアップしていただきます。※開発やテストは外注しております。■担当製品ホーム安全システム、ロボティクス(駅案内ロボット/自動清掃ロボット)■販売先国内外の鉄道各社、官公庁(警察含) 他■使用ツール3D CAD【教育体制】5~10年で1人前に技術者となりますので、指導を受けながら成長していただきます。【働き方】出張:年間数回程度【企業について】■同社は「DXによる商材変革」「国際事業の拡充と収益力向上」「ソフトウェアファースト時代の設計力の強化」を掲げ、売上高1300億円、温室効果ガス排出量50%削減を目指しております。■空港の顔認証によるスピーディーなチェックインを実現する「E-Gate」や、ICカードをタッチして入るオフィスエントランスの入退出管理ゲートは同社開発の技術となります。■近年は積極的に海外へ進出。現在まで東南アジア・インド・アフリカを対象に約30カ国へ製品を納入しております。当社がこれまで製品を納めた都市での新路線や延伸案件を獲得すると共に、保守・メンテナンスビジネスの拡大を図り、持続的な事業展開を推進します。■健康経営優良法人2023の認定を受けており、家族手当/産前産後休暇/育児休職等の福利厚生も充実しております。■『DX時代のインフラプロバイダーとして、世界の人々から尊敬される企業グループになる』ことを目指してまいります。【数値で見る同社の魅力】■鉄道信号技術の国産化と発展を担い,創業1928年に誕生それから約100年に渡り、日本の鉄道の正確性や新幹線の安全性を最新の鉄道信号技術により、支えてきました。また、鉄道信号の他に、街の信号機や駅の自動改札機、駐車場のパーキングシステム等みなさんにとって身近なものづくりを行っています。■売上高:約985億円(1961年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■平均勤続年数:19.3年■平均年齢:43.7歳■全社平均残業時間:22.5時間/月■有給休暇取得日数:15.7日/年間※2024年度実績

    勤務地
    栃木県
    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    動力伝達部品の機械設計(係長候補)【岡山】

    株式会社椿本チエイン

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】■モーションコントロール事業部トルク伝達技術部では、一般産業用のクラッチやカップリングなどを開発製造しています。国内トップシェア製品に加え、今後は新たなニッチトップ領域向けの新製品で世界トップシェアを確立していきたいと考えています。■一般産業用機械に搭載される動力伝達部品(一方向クラッチ、軸継手、軸締結具)の製品設計をご担当いただきます。 標準仕様の製品をベースに、国内外の顧客要望に基づいた特注品の案件を中心に、顧客先との仕様検討から機構設計、技術提案、試作・評価、量産フォローまで一貫して担当いただきます。また、既存製品の性能向上など付加価値のある改良設計や品質課題の解決もお任せします。 その他、設計プロセスの効率化や設計品質向上に向けた設計検討資料のペーパレス化やデータの一元管理など、必要に応じてITツールを導入し、業務効率化や仕組化を図っていただきたいと考えています。◆ツール:2D・3D CAD(solidworks)【やりがい・魅力】■顧客との仕様打ち合わせにて技術提案を行う場面もあり、自身のアイデアを製品に取り入れたモノづくりを行うことが可能です。また、既存の業務プロセス効率化や改善に向けた、新たな仕組み構築やシステム・ツールの検討導入など積極的に提案・実現できる環境があります。■今後さらに海外市場での展開を目指しており、適性・ご希望次第ではヨーロッパ、アメリカ、中国の顧客との仕様打ち合わせや量産前フォローなど海外出張の機会や海外赴任の可能性もあり、グローバルに活躍できる環境があります。

    勤務地
    岡山県
    年収
    600万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【F13】幼児置き去り検知センサにおけるセンサデバイス開発

    株式会社アイシン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容(担当いただく職務の概要)】ミリ波レーダーを用いたセンサシステムの量産化設計、信頼性の確保に加え、生産工程との連携による作り込みを担当していただきます。【具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等)】・ミリ波センサの仕様設計、性能評価・ミリ波センサの構造設計、レドーム設計・電波伝搬解析【使用言語、環境、ツール等】CATIA、MATLAB、CST【組織のミッション】部のミッション:2030年に向けてボデーシステムのグローバルシェアを拡大し、トップサプライヤの確立を目指しています。全ての人に「安心」「快適」な移動を届けます室のミッション:「安心」「安全」な移動を提供する為に、ミリ波レーダーシステムの技術確立と早期市場投入。顧客ニーズからソフト、ハード、センサ設計までをワンストップで実現する新たな開発スキームの構築。【キャリアパス】数年後には、機能開発のリーダーとして部下を2~3名持ち、ミリ波レーダー技術を用いた新規システムの提案・受注拡大を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】・「命を守る」ため専門スキルを駆使し製品開発することを通して、社会への貢献が可能です。・システム制御、ソフト、ハード、センシングあらゆる技術者が集結したチームで開発でき相互成長できる環境です。・日々海外チームと連携した開発を行っておりグローバル人材となり活躍することができます。【製品・サービスの魅力】当社は自動車部品メーカとして、車体部品や機関部品、ECU、センサ等の各分野で幅広い製品設計ノウハウを有し、各機能を融合した製品を提案し続けることができます。一例として、アウトサイドハンドルにセンサを内蔵したスマートエントリシステムは、2000年に世界初の製品として登場させ、機能向上を図ることで、今も世界トップシェアを維持し続けています。【働き方】・短時間勤務制度・在宅勤務制度・フレックスタイム制度・服装自由(オフィスカジュアル推奨)・禁煙オフィス・リモートワーク●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1100万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電動モビリティ用のリチウムイオン電池パック構造設計【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】同社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池開発エンジニアを募集します。【職務内容】・車両レイアウト要件や電池要件から、成立する電池パックまわり全般の設計を行う。具体的には生産を前提に、モデル要件(信頼性、強度、製造性、コスト、組立性)を満足させる電池パック設計(筐体、内部部品のレイアウト、部品詳細設計等)を行う。・車両開発プロジェクトに参加し、設計、コスト開発、一部の試作評価を推進し、プロジェクト日程通りに推進できるようにマネジメントを行う。他部署、外部メーカー等と調整しながら業務を進める。【やりがい・魅力】ボトムアップ型の自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから本格化する電動モビリティ時代をリードできる商品やお客様に喜ばれる商品を自らのアイデアを駆使し実現することが出来ます、より多くの人々に利用される製品に関わることが可能です。元エンジン開発関連のエンジニアも活躍しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    リレー製品の電気設計・筐体設計担当【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】我々の持つ制御部品である商品、特にリレーの商品開発の仕事を担っていただきます。・リレー商品の外部仕様の作成、設計(接点&コイルの電気設計、および筐体設計)・リレー商品開発テーマリーダー・新技術の獲得、新規商品の創造・創出【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業の顧客を理解し、お客様の現場の自動化を支えるリレー商品の開発強化をリードし事業拡大を牽引することを期待します。新しい技術や知見を積極的に取り込み、部門内への展開や、他のFA機器との統一コンセプトを構築し、商品群の価値創造を主導していただくことも期待しています。【業界動向と自社事業の特徴】我々の顧客である製造業の現場では、年々労働力が減少する一方で、製造技術は高度化が進み、さらにGHG削減など環境負荷の最小化に対する要望も高まており、現場では多くのジレンマに直面しています。こうした状況の中で、生産性の改善や進化が必須となっています。我々オムロンでは、これら自動化を支える20万点以上の各種商品の創出を担い、日々発生するお客様の製造現場の課題を、お客様と共に解決へと導く商品の開発を行っています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、リレー、スイッチ、カウンタ、電源などの機器に加え、シーリング装置や半導体製造装置など各種装置で活用される温度制御機器、お客様製造現場に安全を届けるセーフティスイッチなどの機器の商品提供を担っています。また、装置の状態やエネルギーを監視する各種状態監視機器なども提供し、顧客現場の保全の革新や、工場のGHG削減の取り組みを支える商品の提供も行っています。【魅力】我々のお客様である製造業の困りごとを解決することは、お客様の製品の生産能力を高めることに貢献し、それにより、より良い商品がより安く社会に提供される土台を支えています。このお客様の課題解決に向け、自ら積極的にアイディアを出し、課題解決を実現する新たな商品を創出する業務ができます。【募集背景】私たちの部門では、製造業の自動化を支える各種コンポーネント商品の開発を実施しています。具体的には、工場の製造装置や製造ラインに欠かすことのできないリレー/コネクタ/スイッチといった制御部品、設備を制御する各種入出力装置、温度制御機器、安全かつ安心して作業ができる環境を構築するためのセーフティ関連商品の開発に取り組んでいます。今後、先進国を中心に労働力不足や、地政学リスク回避のためのグローバル開発の加速が想定される中で、工場の自動化、及び安全制御を支えるコンポーネント商品のさらなる進化と強化が求められます。オムロンの強みである制御と自動化を支えるコンポーネント商品の価値を高めるため、コア技術となるメカ設計の開発技術者を募集します。【組織構成】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名第4開発課 14名 男性13名 女性1名(平均年齢 42.8才)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、自由闊達な意見交換が行われ、新しい商品開発や事業創出にチャレンジすることを推進する雰囲気のある部門です。【その他】入社後の勤務地は草津事業所。週1~2日の在宅勤務も可能。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    シート・シートベルト部品の開発・設計業務

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    <部概要>シート及びシートベルト部品を開発・設計する部署<部 Vision&Mission>Visionお客様の想像を超えたワクワクする商品を設計します。Mission1.お客様に見て触って満足して頂ける魅力的で高品質な商品を追求します。2.ベンチマークによる適正なコストで、性能の良い商品を設計します。3.データリリース、図面出図の期限を遵守します。4.積極的なコミュニケーションで部内外から信頼される商品を設計します。<採用背景・目的>自動車業界はCASEへの対応が急速に進んでおり、これに対応しつつ、5年、10年先を見据えた魅力のあるインテリア空間を創造していく必要があります。その実現のために、高品質でお客様に喜んで頂けるシート関係の部品を一緒に開発・設計して頂ける方を募集します。<部署の役割>・シート・シートベルト部品(シート/シートベルト/エアバッグ/シートヒーター/センサー類)の開発・設計及び関連業務<入社後の担当領域>・設計構想書、各種スペック作成・レイアウト検討、部品設計、図面作成・コスト、準備費の最適化検討・社内関連部門(デザイン/試験/生産部門等)及びお取引先様との調整作業<使用ツール>CATIA V5、Microsoft Office(主にExcel、Word、Powerpoint)<やりがい・成長できる点>自分が開発・設計した部品が現物となり、世の中へ出ていってお客様に評価されることは、モノづくりに関わる人間にとって一番のやりがいです。板金部品、樹脂部品、電気関係の部品、意匠に関わる部品等を取り扱うため、幅広い知識を習得でき、また、開発の中で多くの社内関連部門、お取引先様とコミュニケーションすることで自身の能力を成長させることができます。<配属部署>製品設計部

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.05.16

    • 入社実績あり

    燃料装置部品の開発業務

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    <部概要>車両の燃料タンク、燃料ポンプなどの燃料装置部品の設計・開発する部署<部Vision&Mission>VISIONお客様の期待を超えた見て触ってワクワクする魅力的な商品を設計します。MISSIONわたしたちチーム製品設計は、1.お客様に満足頂ける高品質な商品を追求します。2.ベンチマークによる適正なコストで、性能の良い商品を設計します。3.データリリース、図面出図の期限を遵守します。4.積極的なコミュニケーションで部内外から信頼される商品を設計します。<採用背景>自動車業界は、環境問題を背景にEV等の電動化が進んでおり、BEVだけでなくHEV/PHEV車などエンジン搭載のハイブリット車の普及も進んでいきます。これらのハイブリット車に適した燃料装置部品の開発がいま求められており、メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。<部署の役割>燃料装置部品(燃料タンク、燃料ポンプ、キャニスター、燃料配管)の設計・開発<入社後の担当領域>・技術戦略策定・設計構想書、各種スペック作成・レイアウト検討、部品設計、図面作成・コスト、準備費の最適化検討・社内関連部門(試験/生産部門等)及びお取引先様との調整作業<使用ツール>CATIA V5、Microsoft Office(主にExcel、Word、Powerpoint)<やりがい・成長できる点>燃料を安全に給油し、安全に貯蔵し、安全にエンジンに供給する部品やシステムを設計・開発することが燃料装置設計の仕事です。外からは目立たない部品ですがお客様の安全・安心のために重要な役割を担う、責任とやりがいのある部署です。金属・樹脂・ゴム・電装部品など様々な部品を取り扱うので幅広い知識と経験が得られます。<配属部署>製品設計部

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    【外装】車両FR廻りの骨格 及び 機能・意匠部品のモジュール

    豊田合成株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【求人背景】自動車室内空間の商品力向上、軽量化などを開発/提案するため【ミッション】樹脂骨格と、周辺部品を含めたモジュール企画開発【主要業務】1) グローバル動向のBMC2) 構造部品の樹脂化に向けた基礎検証と技術確立3) 顧客/車両特性に沿った製品企画と技術提案【期待役割】・お客様と車両に貢献するアイディアの創出と企画提案・車両要求性能が理解できる技術者として、顧客との開発検討に参画【具体的な業務内容】・安全に関する法規やアセスを満足する検証、車両構造検討・空力を考慮した検証、車両構造検討・車両組立を想定した電気配線、接続構造検討※得意とする技術力・能力により相談の上、判断(上記は一例です)【使用ツール】(開発言語・使用ソフト/ツール仕様装置/機器 など)CATIA V5,CAE解析ツールなど【魅力】・個人の持つ専門知識を活かし、プロジェクトメンバーの専門知識総力で新たな製品を生み出すことができる。・従来の部品単位から、車両の機能を考え部品構成を見直すことで、 車両設計を深く理解し、顧客と議論・検討する範囲を広げることができる。・グローバルで新規製品の事業性検討、生産性検討に関わる機会がある。【募集背景】車両FR廻りで新たな付加価値を提案するため、法規・構造・車両性能に関する知見と経験を有する車両設計経験者の採用を希望する。【配属部門】モジュール企画開発プロジェクト部  ※海外出張・赴任の可能性:調査に伴う出張の機会あり。また具体的な製品化に伴い、本人希望を尊重し赴任の可能性あり。

    勤務地
    愛知県
    年収
    440万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    サーボモーターの筐体設計【滋賀】

    オムロン株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】サーボドライバのハードウェア開発(筐体設計)をご担当いただきます。具体的には、商品構造全体を構想し、電気設計や生産性、ユーザビリティ、デザイン、コストも考慮しながら、製品として一つの形にまとめ上げます。大電流を扱うため、通常の筐体設計に加え、ヒートシンクや成形電線など機構的な設計が多いことも特徴です。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■サーボドライブの開発を通じた社会的課題/顧客課題の解決■顧客の装置進化を支えるモーション制御性能とコストパフォーマンスの実現■開発生産性の向上/タイムリーな商品発売を支えるプラットフォーム、解析技術の確立【募集背景】■消費者ニーズの多様化がもたらす要求品質の高まりや生産の高度化、深刻化する生産技術人財不足、そのような社会的課題を解決するデジタル技術をはじめとした新たな技術への対応、また製造カーボンニュートラルなど地球環境保全を考慮したモノづくりへの転換など、製造業を取り巻く環境は大きく変化しています。モーションシステムは、モノづくりの中核をなす重要な要素であり、顧客装置の性能進化、顧客の設備設計や立上げ・調整・保守の効率化、エネルギー生産性の向上など、モノづくりの進化における顧客課題解決への貢献がますます期待されています。その期待に応え、グローバルの製造業の課題解決に貢献するため、開発力の強化が急務となっています。【業界動向と自社事業の特徴】■サステナブルな社会の実現が世界的な課題ととらえられています。オムロンでは「環境負荷の最小化」「ますます高まる製造難易度や品質要求への対応」「安全・安心な作業現場の実現」などモノづくりの進化にチャレンジするお客様を支え、「産業の高度化と環境を両立しながら、人の可能性を最大限に引き出す未来のモノづくり」の実現を目指しています。このようなモノづくり進化を製品単体で実現することは限界がありますが、オムロンは強みである業界トップクラスの豊富な商品群を統一されたコンセプトでつなぎ合わせることで、ユニークで新たな価値を創出することに取り組んでいます。【部・チームの業務概要】■配属先は、サーボやインバータ等、モータ駆動システムを構成する商品、その周辺機器を対象にした商品開発、技術開発を担当しています。パワーエレクトロニクス、デジタル回路設計、筐体設計など幅広い技術を保有するメンバからなる組織です。<参考>取り扱い商品:https://www.fa.omron.co.jp/products/category/motion_drives/【この仕事の魅力】■筐体設計の魅力・デザインやユーザビリティ、サイズなどを通じて、製品の外観的印象や他社との違いを表現することができること・電気設計との空間の取り合い・放熱・絶縁距離・コスト・加工業者の特徴、製造上の要件等、様々な制約要因を全体最適でまとめあげ、一つの形にしていくこと【配属先の課・チームの人数や雰囲気】*総勢:24名*リモートワーク:ハイブリッド(生産性の上がるスタイルを選択しながら運用)部門にはサーボドライブの開発担当(筐体・ソフト)、モータ開発担当も在籍しており、業務を通じて幅広い知見の獲得、スキルアップも可能です。転職経験者も多数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つメンバが馴染みやすい雰囲気があります。新技術情報の共有、社外セミナーの共有、勉強等を通して、メンバ内で相互研鑽する風土があります。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    産業機械の製品品質保証業務

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務製品開発の上流から担当いただく品質保証です。新製品開発において不具合を埋め込まないよう、設計の上流から品質保証部門も入り込み、製品の設計品質の作り込み、評価、製造への展開、部品を作る業者への展開まで見ていきます。開発から製造、含めた一連の流れを担当していただきます。具体的には産業機械(工作機械、産業用プリンター)の品質保証業務をお任せいたします。 ①新製品開発時の設計品質、製造品質の妥当性見極め ②関係部門と連携した国内外の市場問題対応  ③国内外の生産工場、協力会社の品質改善、製造工程監査業務●将来的なキャリアパス品質保証業務のマネジメント職としてのチームマネジャー、もしくは固有技術のリーダーシップを担うプロフェッショナルエンジニア、将来的には海外工場の製造拠点の品質管理などのキャリアも可能です。■仕事の進め方業務はプロジェクト単位で行われ、メカ、ハード、ソフトの担当者とマネージャーがチームを組んで進めます。一人の担当者が複数のプロジェクトを兼務することもありますが、基本的には一つのプロジェクトが終わるまで同じ担当者が継続して担当します。ただし、1年の業務でプロジェクトの割合は約3割、製品改良が3割、残りがその他の業務(監査など)となります。■組織ミッション新製品・新規開発製品の品質保証(設計品質、製造品質、サービス品質を含む)、現行製品の製品改良における製造品質・設計品質の確保、製造品質全体(国内外の工場の製造品質、協力会社の製造品質)の確保が事業部門のミッションとなります。■仕事の魅力・やりがい製品開発において、設計から生産、製造、お客様へのサービスまで全てを見ることができる点がやりがいです。設計の内容にも自分の意見を通すことができ、特化した工程だけではなく、製品として全てに目配せができ、品質に関して判断・ジャッジができる部門である点も魅力です。また、海外工場(インド、西安)への監査や、お客様先での不具合調査など、海外に行って仕事をする機会もあり、グローバルに活躍できる点も魅力です。■技術力品質保証については、社内で十分な活動を行っており、業界内でも上位の体制を整えております。■入社後の研修体制基本的にはOJTがメインとなりますが、会社の一般的なスキルアップの講習や品質に関わる社外講習なども推奨しています。経験者採用の場合、スキルを伸ばしていくところから始め、徐々に広い範囲での知識を増やしていきますので、1年程度で一般的な業務はできるようになります。■募集背景ブラザー工業の成長事業である産業機器分野において新製品開発が加速しています。設計品質、製造品質を更に強化し、業界No.1の製品品質を実現するため、品質保証体制強化の重要性が高まっています。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)通常は10~15H/月、繁忙期は30H/月程度●出張の有無・頻度・行先など海外出張あり。次の内容で年間1~2回、1週間程度の出張。定期:中国・インドの生産拠点の製造工程監査、不定期:市場不具合調査●職場環境産業機械の設計上流段階から評価、製造展開、市場対応までの全てに渡る品質保証業務を担当できます。構成年齢は幅広く、社員と派遣社員が協力・フォローしあいながら品質向上活動を推進しています。各メンバーはキラリと光る得意分野を活かして活躍をしています。また業務上開発、製造、営業、CS等の様々なメンバーと密な連携を取った業務を行っています。就業形態はフレックス、在宅勤務可で自由度が高く、年休取得率も高い部門です。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    【東京/東村山】機械設計(電子部品製造装置)

    日機装株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    様々な事業で高いシェアを誇る技術メーカーにて、シェア1位を誇る積層セラミックコンデンサ(MLCC)やパワー半導体、細胞培養などの電子・半導体部品・バイオ製造装置(自動機)の機械設計業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】■自動機本体の設計やロボット、機械要素部品を組み合わせた設計※装置設計、部品設計、筐体設計、機構設計■要素開発、仕様検討~構想設計、詳細設計、評価、製造管理、試運転まで担当■日機装技術研究所内のイノベーションLaboにてお客様との仕様打合せを行います■海外顧客との対応も有(中国、台湾等)※3DCAD使用(SolidWorksを使用していますが、その他3DCAD経験でも問題ありません)※一人1台をチームでご対応いただくので、仕様検討から出荷まで裁量をもって幅広くかかわっていただきます。※PJ期間は1年程を想定 新規製品2台~3台担当。【取扱製品(一部)】■積層セラミックコンデンサー(MLCC)製造用温水ラミネータスマホ、モビリティなど全ての電子機器に使用しているセラミックコンデンサー(MLCC)は、世界標準である同社の温水ラミネータにより、ほぼ生産しています。つまり、この装置なく社会の発展はないと言える設備(シェア98%)■パワー半導体製造用3Dシンターモビリティ、ロボットなどに使用するパワー半導体の製造に3Dシンターを使用しています。パワー半導体を高性能且つ大量に生産することができる最先端設備■GPU基板製造用Hi-StackerAIに使用するGPU(グラフィックスプロセッシングユニット)を作り出す超高性能基板の製造を同社のHi-Stackerにて実施しています。数μmという超高精度が要求される基板のため高解像度画像処理システム、高精度アクチュエータ、超高精度積層技術など最新の技術が使われています■自動細胞製造用AME-Sys半導体・電子部品製造で培った最新のロボティクス・AI技術を搭載し、クリーン環境実現技術により、困難であった細胞紛失、汚染、菌ゼロを実現する最先端設備(参考HP:https://www.nikkiso.co.jp/products/industrial/)※製品魅力:国内はもちろん、アジア、中国、台湾(量産機)にてトップシェア【ポジションの魅力】■源流~お客様現地試運転まで対応いただくため、ご対応いただく業務が幅広く、スキルアップにつながります。■本人の意向やスキルにより設計担当を決めるので、希望反映されやすい環境です。■教育が充実しており、スキル不足は教育・現場OJTなどで補う事が可能です。【研修教育について】ものづくりに関わる全てのプロセスを大切にしており、バランスよく成長し、なりたい自分に近づくためのお手伝いを研修などを通して技術を向上していただきます。また属人化しないためにデジタルに落とし込んだり、リアルでの研修を行ったりし日機装の技術を伝承しております。【募集背景】事業拡大に伴う人員増員のため【組織構成】■勤務地:東村山事業所(東京都東村山市野口町2-16-2)※原則として日機装技術研究所(東京都東村山市)■配属予定部署:インダストリアル事業本部■人数構成:14名(機械/電気の設計担当)【働き方】■在宅:週1~2日程度(業務の状況により柔軟に可能)※協力会社へ行く際には在宅使用できない■出張:お客様/基本日帰り(全国各地)    協力会社/1週間~1ヶ月程度(八王子、熊本、静岡)    製造工場/1週間~1ヶ月程度(国内外)【同社の特徴】「国内初・世界初」の製品を数多く生み出してきた業界のパイオニア。他社が参入しにくい難しい製品領域に「あえて」挑戦し、形にした製品を通じ、多くの特許技術を取得。確実に市場マーケットが伸びていく中で絶対的なシェア地位を獲得し続ける隠れた優良企業。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    【マリン事業】船外機エンジン本体の設計・開発業務【湖西市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】エンジン船外機の開発業務に携わっていただきます。【具体的には】エンジン船外機本体及び艤装部品の設計業務(システム・部品仕様検討、設計)【採用背景】スズキのマリン事業では2~350馬力の船外機をラインアップし世界中の人々に快適でワクワクする楽しい水上移動を提供しております。マリン事業もカーボンニュートラルに向けた取り組みを進めており、エンジン船外機を継続、拡大していくために、ますますエンジン船外機の開発を強化していきます。そのような中、即戦力として主体性をもって開発に取り組んでいただける方を求めています。【部門のミッション】「マリン事業本部一丸となってお客様の期待を超える製品をつくり、お客様に喜んでいただく。」ことが、私たちのミッションです。【配属部署】・マリン事業本部 マリン技術部・配属拠点: マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間: 8:45~17:30・フレックス適用: 有・在宅勤務利用状況: 業務よって調整可【キャリアプラン】【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着く知識・スキル】・船外機に関する技術知識・エンジン燃焼等の設計技術、解析やメカニズムに関する知識・企業との交渉力【環境】 マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州)【教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。船外機技術についてはグループ内教育を行っています。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。【スズキでの業務のやりがい】・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。設計だけなく、解析や実験などの業務経験も可能であり、設計以外の技術力も高めることができます。・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、必要な時にすぐに実機を確認できることはもちろんですが、自身が設計や実験をした機種をすることができ、浜名湖で試乗することもできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見を活かして業務を実施することができます。・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております!

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【神戸】機器設計|業界TOPメーカー/働きやすさ◎離職率2%

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【担当業務】同社主軸事業である住環境カンパニーにて、自動ドアおよび周辺製品、福祉機器(電動車いすなどの福祉製品、義足)の要素研究、設計・開発をお任せいたします。【具体的な業務内容】・商品開発のための要素部品の研究・開発・仕様書・設計検討書の作成・製品設計(設計計算書、図面作成など)・試作品などの評価(評価方法の立案、試験の実施など)・開発管理・後輩、部下の育成  など【仕事のやりがい・魅力】・開発プロジェクトに携わることで、設計力の向上だけでなくプロジェクト管理の知見が広がる・自分の裁量の中で、責任や裁量をもって社内外の関係者と仕事ができ、業務マネジメントの経験ができる・ユーザに近い製品の開発を行っているため、自分が携わったものが世の中でどのように役になっているかをよりわかりやすく感じることができる【働き方】残業:平均月25時間程度出張:年に数回休日出勤:無有給休暇取得:約80%フレックス制度:利用可能在宅勤務:あり転勤:将来、可能性あり【職場の魅力】・有給休暇や在宅なども取りやすく、ワークライフバランスがとりやすい職場・仕事の方針や方向性を共有した後は、上司のバックアップ体制のもと各々の裁量が大きく、自らのアイデアを発信しやすい・月1回の面談や週一ミーティングなどを通してコミュニケーションがとりやすい。キャリア採用社員も多く在籍し、情報の共有もでき馴染みやすい【職場の雰囲気】・仕事は各々に任せる風土で裁量は大きい・職場は穏やかでキャリア採用の社員も在籍し馴染みやすい・新製品開発および新事業開拓を多く行っており、新しいことに挑戦できる職場で活気がある【キャリアパス】製品企画段階では他部門・他社との協業などによる新たな知見およびコミュニケーション力の獲得をしていただき、製品開発段階では製品の知識、機械要素部品、製品設計、信頼性手法の知見の獲得をしていただきます。上記の製品開発の一連の流れを経験し、将来的には機器開発のリーダーへと育成予定です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    スポーツタイプモーターサイクルの車体設計【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材において、より多様なお客様のニーズに応える魅力あるモデル開発が必要となっています。より高度化する商品を迅速にお客様に届ける為、即戦力となる車体設計エンジニアを募集します。【職務内容】モーターサイクル(スポーツタイプ)の車体設計・車体部品の設計、製図・開発プロジェクトの運営※能力に応じて担当業務を決定します【やりがい・魅力】モーターサイクルのなかでも特にスポーツタイプという比較的趣味性の高い商品特性や4輪に比べてコンパクトな開発規模であることから、自身のお客様に対する想いや工夫を商品に反映しやすいといえます。また、互いを認め合う自由闊達で風通しの良い風土であり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、新たな技術やスキルを磨くことができ、技術者としての成長を実感し続けられる環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【マリン事業】船外機車体・艤装・プロペラの設計【湖西市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】「マリン事業本部一丸となってお客様の期待を超える製品をつくり、お客様に喜んでいただく。」ことが、私たちのミッションです。【職務内容】エンジン船外機及び電動船外機の車体・艤装・プロペラの設計・開発業務に携わっていただきます。【具体的には】・船外機車体系部品のレイアウト・設計・開発・船外機外装カバーのレイアウト・設計・開発・船外機ギヤケース及びプロペラのレイアウト・設計・開発【魅力】【募集背景】スズキのマリン事業では2~350馬力の船外機をラインアップし、世界中の人々の水上の「楽しさ」と「働く」を支える頼れるパートナーとして活躍しています。マリン業界が自動車業界同様カーボンニュートラル実現に向けた取り組みを進める中、エンジン船外機および電動船外機の両分野で開発を強化し、事業の継続的な成長と拡大を目指しています。そのような中、即戦力として主体性をもって開発に取り組んでいただける方を求めています。【配属部署】・配属される部門名称:マリン事業本部マリン技術部・配属拠点:マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可【教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。船外機技術についてはグループ内教育を行っています。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。【キャリアプラン 】【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着く知識・スキル】・船外機に関する技術知識・流体力学や構造設計技術、解析やメカニズムに関する知識・企業との交渉力【環境】 マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州)【スズキでの業務のやりがい】・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、浜名湖での実験業務もすぐにできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見習得や技術スキル向上を図りつつ業務を実施することができます。・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております!【求める人物像】チームや関係部署、お取引先様と円滑にコミュニケーションを取り、協力して業務を進められる。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【山梨本社】機械設計★プライム上場/世界シェア1位

    ファナック株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    ロボット商品における機械設計をはじめとした機械系の開発全般をお任せします。・担当機種において構想設計から詳細設計、テスト、解析、アフターフォローまで上流から下流まで行います。・ゼロから開発をする事もありますが、メインは顧客のニーズに合わせて細かいカスタマイズとなります。※新商品開発から量産、評価など、これまでのご経験を生かしてご活躍いただける業務から担当をいただく予定です。※必要に応じて客先に出向き技術的な説明、展示会やトラブルシューティングなどもお任せすることがあります。頻度は多くないため、設計に集中できる環境です。【魅力】◎技術者発信の開発もあります。現場を知る技術者が世の中にこんな商品があったら良いという想いを基にコンセプトベースで開発に着手することもでき、想いをカタチにできる環境です。◎現場でお客様が自分の商品を使っているのを見るときに、大きなやりがいを感じます。特に近年では、ネットの動画など様々なところで自分の携わったロボットの使用現場を見ることができます。【組織】商品の機種ごとに、スポット溶接ロボットや協業ロボット、スカラロボットなどで課が分かれています。担当商材の課内でジョブローテーションもあり、適性に応じて配属をしていきます。将来的に新機種開発をお任せすることもありますが、入社後まずは既存商材を学んでいただきます。そのため、最初は既存商材のアップグレードがメインの業務になると想定しています。

    勤務地
    山梨県
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    EV/PHEV電池システムの設計・試験業務【休日面接可】

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    電動車用電池パック関連部品の設計開発業務を担当いただきます。【部概要】EV要素開発部EV・PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当。電池、モーター、インバーター、充電器など【採用背景・目的】早くから取り組んできたEV・PHEV等の電動車両をさらに進化させ、車種展開を増やしていく社方針に伴う増員。電動車両用電池パックは、電動車における主要部品であり、技術進化のスピードも速いので、競争力のある電池パック開発を行うため、電池パック開発の経験を活かして活躍いただける方を募集します。【魅力】◎電池とモータのシステム構成には独自技術を持っており、 電池の出力を限界まで高めるような技術を今後も蓄積・強化していく予定です。◎EV/PHEVシステムとしてより高性能になるよう、電池パック制御マネジメントやシステム全体の開発に携わることができます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.04.24

    • 入社実績あり

    電動車向けインバータ開発(BEV,HEV,PHEV,FCV)

    株式会社デンソー

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    電動車(HEV/PHEV、BEV、FCV)向けの量産インバータ開発設計業務【カジュアル面談】「一度カジュアルに企業と直接面談してから、正式に応募するか決めたい」方は、ご応募時コメントへ記入、または、担当アドバイザーまでお伝えください(事前の書類マッチングあり)(以下業務のいずれかに携わっていただきます)■高出力化/高効率化のためのパワー回路の電気設計■インバータASSY熱設計および構成部品の冷却設計■上記に関わる構成部品(電流センサ、コンデンサ)の電気設計■インバータ入出力ノイズのEMC/ラジオノイズ対策設計■インバータASSY構造設計・インバータは機電一体製品であり、構成部品も「アルミケース、樹脂/ゴム部品、 電気部品(コンデンサ/電流センサ)」など多岐に渡っております。 社内外関係者とのネットワークを構築しつつ、ご自身のキャリアを高めながら 競争力ある”世界一インバータ”を、企画・開発・設計していただきます。・インバータASSYハード設計業務を通じた、回路や制御/ソフトとの連携も多く 培ったスキルを活用し、商品企画やシステム設計業務へのチャレンジも可能です。・カーボンニュートラル(CN)観点でのグローバルでの現調需要の高まりから、 世界中の部品サプライヤとの仕事を経験できます。現地メンバとの直接コミュニ ケーションしインバータ設計をするなど「グローバルなキャリア形成」が可能です。・また、海外顧客向けプロジェクトも多数存在し、ご希望があれば海外出張や、 海外勤務のチャンスも豊富で当部内での配属先調整(海外担当)も可能です。・インバータASSYを統括するTier1の位置づけで、車両メーカと将来電動車の 仕様検討を実施する機会も充実しております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    550万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    医療機器開発/メカ設計技術者

    富士フイルム株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【企業からのメッセージ】X線診断システム、内視鏡システム、体外診断機器に代表されるメディカル機器やライフサイエンス機器の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。【期待する役割】医療機器の機械系技術者として以下いずれかの業務をメインで担当頂く予定です。ご経験・スキル、選考を通してアサイン先を決定させて頂きます。【職務内容】1. デジタルX線診断機器(一般X線機器、マンモグラフィ装置)および超音波診断機器の装置設計・医療機器システム全体を見渡した最適な筐体設計、熱流体設計、およびメカトロ設計など2. 電子内視鏡システムのメカ設計(機構設計・熱流体設計・精密加工部品設計・光学設計など)・将来の内視鏡、関連商品の実現手段の要素開発や、商品企画から参画しての仕様策定、仕様実現のための構造や機構の検討、試作評価、工程立ち上げまでの商品化設計を行います。・内視鏡、制御部、関連商品などの要素開発、商品化設計・撮像ユニットの要素開発、商品化設計3. 体外診断・ライフサイエンス機器のシステム全体を考えた設計開発(メカ設計、熱流体設計、光学設計など)【参考資料】http://fujifilm.jp/business/healthcare/index.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    医療機器開発・設計

    更新日 2025.06.13

    • 入社実績あり

    電動車向け冷却システム設計【FC技術部】

    豊田合成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【業務内容】BEV向け冷却システム設計・開発電池のライフサイクル向上に貢献する熱マネージメント技術の可能性を検討し、課題解決をしながら、カーボンニュートラルに貢献する世界トップシェアの冷却システム(熱交換器、切替バルブ、リザーブタンク、ウォーターポンプ、断熱器、配管、逆止弁 等)の設計・開発を行っていただきます※将来的に海外出張・赴任の可能性あり【配属部署】FC技術部 FC第1技術室FC:豊田合成の4つの柱のうち、燃料パイプや高圧水素タンク、EV向け冷却配管などの自動車における機能部品を担当する事業領域です。【会社の魅力】トヨタグループのティア1自動車部品メーカー。製品は樹脂・ゴム・LED関連製品/自動車内装、外装グリル、エアバッグ、機能部品など。材料開発、工法開発から自社で行っている点、高い加飾技術と開発力が強みです。2025年売上高1兆円を目指し、製品への電子部品搭載、自動運転対応、高付加価値化を進めています。※FC部門の製品例:従来の50%軽量で高い評価を得る樹脂フューエルフィラーパイプ、EV 向け冷却配管、FCV 向け水素タンク 等

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~720万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.10

    • 入社実績あり

    自動車内装・照明製品の開発・設計【IM技術部】

    豊田合成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【業務内容】自動車内装・照明製品の開発・設計業務をお任せいたします。またOEM、仕入れ先等へ仕様確認、プロジェクト等のとりまとめもお任せします。・製品企画、要素技術開発・構造、及び設計検討(図面作成含む)・製品の評価、解析・OEM、仕入先等への企画提案【事業展開】樹脂・ゴム・LEDを中心に自動車内外装、エアバッグ、機能部品など。世界初開発製品多数。材料開発、工法開発から自社で行い、技術力、開発力、グローバル体制が強みです。製品への電子部品搭載、自動運転対応、高付加価値化を進めています。【勤務地】稲沢市 北島技術センター※将来的に海外出張・赴任の可能性あり【採用背景】組織強化のため【働きやすさ】ワークライフバランス充実:残業平均12.3h、有給消化日数平均19日(入社時から付与)男性育休取得実績あり、フレックスタイム、リモートワークあり。

    勤務地
    愛知県
    年収
    440万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    四輪車のインパネ・外装設計

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    以下の部品について設計業務を行っていただきます。・四輪車のインパネ本体及び子部品、フロアコンソール・四輪車のバンパー及びグリル等の子部品、ホーン【具体的業務】・周辺部品とのレイアウト調整業務・コスト/重量/投資等の管理業務・取引先及び生産工場と生産要件の調整業務・各部品の図面作成業務(作図オペレーションは設計補助者が担当)・現物及び実車上での性能/品質確認及び対策業務【採用背景】四輪車の内外装の顔となるバンパー及びインパネは時代のトレンドに合致した商品を開発します。CASEの時代を迎え、新しい機能を持ったバンパー、インパネを積極的に開発して行く中で、コスト,重量,環境を考えた開発により、お客様に安価で燃費,環境に良いクルマをお届けます。そこで、内外装設計の技術と経験をもった人材を求めています。【部門のミッション、ビジョン】インパネ・外装は自社で設計し図面を作成します。コンセプト~設計~車両評価までを経験し、ものつくりの喜びと達成感のあるやりがいのある業務です。そこで、内外装設計の技術を持った、チャレンジする人材を求めています。【配属部署】部門名称:四輪車両技術本部 四輪車体設計部配属チームの年齢層や人数:20代後半~40代後半(30代が多い)【キャリアプラン】・身に着けられるスキル、知識:インパネ,外装設計スキル・この仕事ならではの経験できること:自分で商品を考え,設計し,品質を確認した商品を開発できる。・将来任せたい業務:各開発目標を達成すべく、機種開発のリーダーとして、チームの取りまとめ業務。【入社後の教育体制/フォロー体制】・CAD教育(NX)・各種の法令、技術教育・OJTリーダーによる実務内での教育

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    四輪車のドア設計/開発

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    四輪車の全ドア(フロントドア、スライドドア含むリアドア、上開き/横開きバックドア等)のドア設計開発業務に携わっていただきます。【具体的業務】・ドアは全部が意匠です ドアは外からも内からもすべてがお客様から見える意匠部品ですので、デザイナーと一緒にクルマのスタイリングを作り上げる仕事です。・最初から最後まで 使われ方の調査、性能目標の決定、デザイン成立性検証、詳細設計、試作、評価、認証、市場品質まで、一つの部品を同一部門で最初から最後まで担当します。・広い範囲 板金から内装トリム、内部の機能部品すべてを広く担当できます。細分化された作業ではなく、ドア全体、クルマ全体を見た広い視野での仕事となります。【採用背景】お客様が、最初と最後に必ず触るのはドアです。ドアの質感、動き、フィーリングは、そのクルマを印象付ける重要な要素です。当たり前のようにそこにあるドアですが、「安全」「品質」といった恒久的な課題と、カーボンニュートラル達成に向けた「電動化」や「付加価値」といった新たな課題が混在し、常に進化を求められています。次の時代の“当たり前”を一緒に造っていく仲間を求めています。【部門のミッション、ビジョン】「開ける・閉める」「人を守る」「外と隔てる」といった普遍的な価値と、「電動で」「便利に」といった新たな価値を技術で具現化して、お客様に安心・安全を届けられるドアを設計します。【配属部署】・配属される部門名称 四輪車体設計部の中のドア開発に特化したグループに配属となります。・配属拠点 本社近くに生産工場、テストコースがありコンパクトに開発が完結する環境になっています。基本の本社業務に加え、工場やテストコースでの立ち合いも多数あります。また海外拠点への出張や駐在のチャンスもあります。・配属チームの年齢層や人数 20代~30代が半数の明るく活気のある職場です。【キャリアプラン】・身に着けられるスキル、知識 既存技術を活用した効率的な設計、新しい技術を取り入れた先行開発など幅広い業務の経験が得られます。また、多数の部品で機能を実現するシステム設計・板金・樹脂などの基本的な設計、および機能部品設計など幅広いスキルを身につけられます。・この仕事ならではの経験できること 業務幅が広いことから、関われる部分が多く、自動車メーカーとして総合的に「クルマづくり」の醍醐味を実感することができます。また、多くの取引先と協力して開発を進めます。 多くの取引先の知見やノウハウに触れる機会があるため、自身の技術力向上に好環境です。 ドア業界のみでの他社交流も盛んで、国内の交流コミュニティや海外のカンファレンスに参加できます。・現在・将来任せたい業務、ポジション ドア開発の実務の即戦力【入社後の教育体制/フォロー体制】・部門内での集合教育、課内での設計知識の教育に加え、各種専門技術やマネジメントスキルなどの社内教育が充実しています。・3~5名程度の少人数のチームを組み、コミュニケーションを密に取りながら仕事を進めます。・上位からの情報展開/指示、チーム同士の情報共有の場を毎週行っています。・課内でのOFF-JTとしてドア知識教育を行います。・実業務はOJTで完全サポートしていきます。【職場のアピールポイント】新しい提案をどんどん取り入れている、柔軟な発想のメンバーが多い職場です。また、若手が裁量を持って業務を遂行できるよう、チームワーク良く職場全体が一体となってサポートしています。世界中のお客様に向けて一緒に良いクルマを造っていきましょう。【応募者に期待すること】自動車に興味があって、モノ造りの経験があれば、他業種の方も大歓迎です。ベテランには豊富なスキルを活かした即戦力を期待し、若手には独自の発想力や提案力を期待しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    四輪EVのアンダーボディー・アンダーボディー艤装部品設計

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    四輪EVのアンダーボディーやアンダー艤装部品(内外装部品)の設計に携わって頂きます。【具体的業務】・EVユニット担当の他部門との連携により、EVアンダーボディーへの懸架・レイアウトの検討と共に、強度、NVH、衝突などの目標性能の達成ができる様なアンダーボディー板金・艤装部品の設計業務。・性能達成だけでなく上記部品群を工場で流動し製品として世に出せる様にする為の生産技術・取引先殿との調整業務。【採用背景】今後のカーボンニュートラルへの対応や、ユーザー環境意識の高まりによりEVの市場への要望が急騰しつつあります。それに応える為にもEVの開発体制を強化する必要があり、新しい分野であるEVであっても開発を強力に推し進められるチャレンジングな人材を求めております。【部門のミッション、ビジョン】エンジンから電池やモーター等、パワートレーンが一新される中でも、柔軟な対応力と創造力によりスズキならではの軽量・低コストな車づくりができる設計部門を目指します。【配属部署】・四輪車両技術本部 四輪車体設計部・20代後半~50代後半が中心 1チーム5名前後【キャリアプラン】・技術的に未開拓な部分の多いEVにおいて、特に電池パック等は部門同士の隔たり無しに、技術を互いに補い合いながら開発する事で、ボディーの設計だけでなく俯瞰して車両開発ができる設計者になる事を目指します。・開発を通してADAS等の最新技術に触れながら業務を進める事で、最先端のEV車両全般の知識取得と共にEVボディー設計開発の経験を得る事が出来ます。・将来任せたい業務、ポジションとして、各EV機種のアンダーボディー設計のまとめをできる人材を目指します。【入社後の教育体制/フォロー体制】・車種毎にチームを組んで業務を行っていきます。・課内で設計知識の教育を行います。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    燃料系製品の企画・開発・設計【東証プライム/トヨタG】

    豊田合成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【主要業務】企画・開発・設計業務・燃料・低圧ブレーキ・エア・水系・オイル系ホース類・燃料系ゴム・樹脂製品・吸気系、冷却系、駆動系、制動系ゴム・樹脂製品【具体的な業務内容】フューエルフィラパイプ、給油樹脂リッド、燃料バルブ、フューエルキャップ、キャップレスなどの開発・設計またBEV関連製品の開発・設計にもチャレンジする機会あり【会社の魅力】トヨタグループのティア1自動車部品メーカー。エアバッグや機能部品といった自動車における重要保安部品と、内装・外装・エンブレムなどの加飾性やデザイン性が重視される製品を開発製造。材料開発、工法開発から自社で行っている点、高い加飾技術と開発力が強み。次世代FCV向けの高圧水素タンクやEV向け冷却パイプなど将来性のある分野にも取り組み、電気と力で機能する次世代ゴムe-Rubber等新しい事業創出にも関わる機会がございます。フレックスタイムやリモートワーク制度あり、残業が少なく有給が取りやすい、長く働きやすい会社です。 ■中途採用からの管理職登用も実績多数。女性活躍も推進中。

    勤務地
    愛知県
    年収
    440万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.10

    • 入社実績あり

    インテリアデザイナー【愛知県勤務】

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    【部署の役割】・先行、量産車デザイン開発のプロジェクトマネージメント業務・先行、量産車のデザイン開発業務【入社後の担当領域】 ・先行、量産車デザイン開発におけるインテリアデザイン業務【使用ツール】Photoshop,Alias,Vredなどのデザイン開発ツール【募集背景】・重点領域強化とリーダー層の採用・同社中期経営計画でのデザイン開発を遂行するために必要な人員を採用する。【本部概要】デザイン本部では、同社方針に基いた先行・量産開発におけるスタイリング開発及びデザイン戦略に関する業務を国内の岡崎・東京、ドイツのフランクフルトの3拠点で連携して行っています。【風土】カーデザインに関連するさまざまな職種の方が専門性を活かして、他部門とも連携してモノづくりを実施しています。【求める人物像】ブランドやデザインに基づくDNAを”三菱らしさ”として、過去のヘリテージ、それに加えて「新しい三菱」を作る挑戦、進化を目指しています。そういう我々の考える”三菱らしさ”、デザインフィロソフィに共感を持っていただける方、チャレンジ精神を持って“新しい三菱を作っていこうよ”という方を広く募集しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.04.24

    • 入社実績あり

    【歯科機械設計】※管理職候補@鹿沼市

    株式会社ナカニシ

    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    コントロールユニット本体の設計となる為、筐体部分の設計、電気基盤やモーターのアッセンブリ、樹脂設計の部分等、強度等緻密に計算をしながら、一つの筐体に収まるよう、構造設計を行います。組織強化に伴い、管理職ポストとしての採用も検討しております。【やりがい】仕様に沿った設計だけでなく、スペックの決定段階から裁量権を持って関われる為、関わった製品が評価された際の喜びも大きいです。【魅力】歯科治療用ドリルは非常に高速(450,000rpm)な回転が求められます。世界でも製造できる会社は限られている中、当社は独自の超微細加工を持ち、グローバルシェアNo.1を実現しています。医療機器業界は開発・製造工程の規制が厳しく、参入障壁も高いため、競争環境が急激に変わることがなく、比較的安定した業界です。歯科分野だけではなく、一般産業用の回転機器、外科向け製品等新たなマーケットへも進出中です。

    勤務地
    栃木県
    年収
    600万円~800万円※経験に応ず
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.04.08

    • 入社実績あり

    【二輪事業】二輪車の外装部品の設計開発

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    以下の部品について設計業務を行っていただきます。・二輪車のカウリング等の樹脂外装部品・二輪車の外装部品を支持するブレース等【 具体的には 】・外観・強度・機能・空力等を満足する各部品の図面作成業務・現物及び実車上での性能/品質確認及び対策業務・周辺部品とのレイアウト調整業務・コスト/重量/投資等の管理業務・取引先及び生産工場と生産要件の調整業務【 採用背景 】二輪車の外装部品は各機種のイメージを決定付ける部品であり、時代のトレンドに合致した商品を開発する必要があります。二輪車もカーボンニュートラルに対応していくと共に新しい機能やデザインを持った外装部品が求められています。質感が高く、軽量、低コストで環境にも優しい、よりお客様に満足いただけるコストパフォーマンスに優れた二輪車を開発するために外装設計の技術と経験をもった人材を必要としています。【 部門のミッション 】外装部品は全て自社で設計し図面を作成します。コンセプト~設計~車両評価までを経験し、ものつくりの喜びと達成感のあるやりがいのある業務です。外装設計や樹脂金型設計の技術を持った、チャレンジする人材を求めています。【 キャリアプラン 】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】外装樹脂部品設計、ブレース等の鉄物の設計、応力解析、風洞実験【環境】 基本は二輪技術センター勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド、中国、台湾【 教育体制 】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【 スズキでの業務のやりがい 】・風通しがよく、お互いに協力して業務を進めやすい職場です。・外装部品という二輪車の最も目立ち易い部品の設計開発であり、完成した時の充実感も大きいです。・商品企画やデザインから生産現場や取引先までいろいろな方と関わり合いながら進める業務で、幅広い人脈形成も可能です。・少数精鋭で進める体制で自分のアイデアを存分に盛り込ん行くことができ共通の目的を持った仲間と切磋琢磨しながら自らのスキルも向上できます。【配属部署 】・配属される部門名称 二輪事業本部 二輪第二技術部・配属拠点:二輪技術センター(浜松工場)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【二輪事業】二輪車のプラットフォームの設計、開発に関わる業務

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    カーボンニュートラル対応二輪車(電動車、及び水素エンジン車)のレイアウトや、フレームなどの車体骨格部品の設計、開発を担当していただきます。【 具体的には 】・電動二輪車のバッテリーやモーターなどの配置・水素エンジン車の水素タンクの配置・車体主要寸法の決定・鋼管、鋼板やアルミ鋳造製の車体骨格部品の設計【 採用背景 】電動二輪車の新機種開発、水素エンジン車の技術開発の計画があり、その開発にて能力を発揮してもらえる人材を募集します。【 部門のミッション 】魅力的で多様なラインナップを構築しながら、CO2排出量の削減に挑戦しています。【 キャリアプラン 】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】二輪車の構造に関する知識、骨格部品の設計に必要なスキルを身に着けることができます。最新のカーボンニュートラル対応二輪車の開発に携わることができます。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点: インド、中国、インドネシア、ほか【 教育体制 】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【 スズキでの業務のやりがい 】・自分が考え、設計したものが製品となって世界中のお客様に届けることができます。・担当業務の幅が広く、やる気次第で様々なスキルアップが可能です。・新しいアイデア、取り組みに挑戦できる職場環境です。関係する多くの部門と連携して、リーダーシップを発揮できます。【配属部署 】・配属される部門名称 二輪事業本部 二輪第二技術部・配属拠点:二輪技術センター(浜松工場)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【二輪事業】二輪車のブレーキシステム設計・実験

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    二輪車のブレーキ部品の設計および実験【 具体的には 】・キャリパの設計、ディスクロータの設計、マスタシリンダの設計、ドラムブレーキの設計、ブレーキ配管の設計・ブレーキシステム全体の実走における性能評価・ブレーキ部品単体およびシステムでの台上性能・信頼性評価【 採用背景 】電動化を始めとする100年に一度と言われる変革期でも変わらず必要な機能であるブレーキ。そんなブレーキでも、何十年も先の未来を見据えて進化する必要があります。そんな未来を担って頂ける人材を募集します。【 部門のミッション 】「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。【キャリアプラン 】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】二輪車のブレーキ開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など【 教育体制 】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【 スズキでの業務のやりがい 】・自身で拘って設計した製品の性能を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。・実験業務では、他社製品含め自身で二輪車に乗りテストを行い製品の性能を作り上げていくことが出来ます。・世界的に有名なブレーキ部品取引先と開発を行うことで、自社の枠を超えた最先端技術の開発を行うことが出来ます。 【配属部署 】・配属される部門名称 二輪事業部 二輪第二技術部・配属拠点:二輪技術センター(浜松工場)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【二輪事業】二輪車のホイール開発エンジニア

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    二輪車のホイールおよび車軸関連部品の開発【 具体的には 】・キャストホイールの設計、スポークホイールの設計、アクスルシャフトの設計、スプロケット、スプロケットマウンティングドラムの設計など・ホイールの強度解析・ホイールの強度実験【 採用背景 】車両の電動化に伴い、駆動力をタイヤに伝えるホイールも未来を見据えて進化する必要があります。そんな未来を担って頂ける人材を募集します。【 部門のミッション 】「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。【 キャリアプラン 】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】二輪車のホイール開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など【 教育体制 】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【 スズキでの業務のやりがい 】・ホイールは、外観デザインのかっこよさ、軽量化や剛性バランスの最適化による車両運動性能の向上に大きく寄与する部品です。自身で拘った部分を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。【配属部署 】・配属される部門名称 二輪事業部 二輪第二技術部・配属拠点:二輪技術センター(浜松工場)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    四輪車の車体(ボディ、内装、シート等)に関する試験業務

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    車両開発、市場品質対策、先行開発、ベンチマークに関する試験業務を実施し、設計標準改訂に繋がるデータベースの構築業務に携わっていただきます。【具体的業務】車体(ボディ、ドア、インパネ、バンパー、外装/内装の樹脂部品、シート等)に関する部品について、以下の業務を行っていただきます。1.設計標準に従った定型試験の実施及びレポートの作成2.設計者から直接指示のある非定型試験の実施及びレポートの作成3.試験結果のデータベース構築4.設計標準改訂の提案及び試験手順のマニュアル作成5.チーム全体の試験計画の立案及び進捗管理6.試験設備の管理及び更新手配【採用背景】現在、車両開発においてはデジタル化が急速に進展し、解析技術も飛躍的に進化しています。それに伴い、お客様に安全かつ快適な車両を提供するため、解析結果を実車で検証し、品質を確認する試験業務の重要性が高まっています。さらに、試験結果をデータベース化し、解析技術や設計標準にフィードバックすることで、開発期間の短縮や品質向上が期待されています。このような背景から、実車試験を確実に実施するだけでなく、試験業務を通じて業務改善につながる提案ができる人材を求めています。【部門のミッション、ビジョン】1.開発機種の日程に合わせ、計画的に試験を実施します。2.試験結果を有効活用し、設計のフロントローディングにつなげます。チームには試験に精通した設計出身の技術者と試験実務を担当する熟練技能者が共同して業務を行っております。特に先行開発に関する試験では、試験手順がまだ確立されていないため、独創的なアイデアと柔軟な思考を活かして、試験方法を一から構築する機会があります。【キャリアプラン】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】1.四輪車の車体(ボディ、内装、シート等)関する試験業務のスキルを習得できます。2.開発機種に合わせた試験計画の作成、各設計グループとの日程調整のスキルを習得できます。3.リーダーとしてチーム内の業務進捗管理や人材育成のスキルを習得できます。【環境】 本社もしくは竜洋スニックでの勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:マルチスズキ、マジャールスズキ【入社後の教育体制/フォロー体制】課内でチームを組んで業務を行っていきます。課内で業務に必要となる教育を行います。様々な試験業務があるためOJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【スズキの仕事のやりがい】開発車両の試験を通じて、安全かつ快適な車両を社会に提供する重要な役割を担っています。試験のプロセスでは、実際に車両や部品に触れることから、試験現場において創意工夫が求められることがあります。試験の専門家として、冷静かつ緻密な分析によって高い精度の試験結果を提供し、車両開発プロジェクトに貢献することを目指しています。自らが関与した車両が市場に投入された際の感動と達成感は、この仕事の醍醐味です。【配属部署】・配属される部門名称 四輪車体設計部・配属拠点:本社または竜洋スニック・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有 コアタイム11:00~14:00・在宅勤務利用状況:試験業務に携わるため推奨していない。ただし、レポート作成や試験結果のまとめ、マニュアル作成などの業務は在宅勤務可です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【二輪事業】二輪車ワイヤハーネス設計開発業務

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    二輪車におけるワイヤハーネスの経路設計、回路設計を行い、量産開始までの開発業務を行っていただきます。【 具体的には 】・要求仕様を満足するワイヤハーネスの経路設計、回路設計・CAD(ハーネスCAD)を用いたレイアウト検討、図面作成・車両を用いた評価・法規適合確認・取引先との仕様調整【 採用背景 】二輪車においても車両の電動化、電子システムはますます複雑化しており、それらを接続するワイヤハーネスは回路増加、通信仕様に対応した高い信頼性の技術が求められています。これらの高い要求を満足するワイヤハーネスの設計開発業務を共に行う設計者を募集します。【 部門のミッション 】電動化を含めたカーボンニュートラル車への対応で増えていくワイヤハーネスの要求仕様に対応できる設計部門を作り上げていきます。協力し合って業務を行える部門を目指しています。【キャリアプラン 】【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】・ワイヤハーネスの設計開発業務を経験することで、経路設計、回路設計に関する知識を向上することができます。また接続先部品の仕様を確認しながら業務を行うことにより、電気、電子部品に関する幅広い知識を得ることができます。・四輪車で先行している新技術を二輪として活かす開発を目指せすことができます。【環境】 基本は浜松工場勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:SMIPL【 教育体制 】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【 スズキでの業務のやりがい 】配属チームは10名以下の小規模集団で20代から40代前半まで、気兼ねなく話せる明るい雰囲気で業務を行っています。わからない事があったら、すぐに何でも隣の人へ聞ける環境です。多岐にわたる設計開発業務を行うため、自身のレベルアップを目指す方にとっては魅力ある職場です。他の設計者と協力して1台の量産機種を作り上げたときのやりがいは何事にもかえることができないものです。【配属部署 】・配属される部門名称:二輪事業本部 二輪第二技術部 拠点:浜松工場(二輪技術センター)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:推奨している

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    モーターサイクルの車体設計【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル分野では、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)をはじめとする変革の時代に対応し、世界中の多様なお客様のニーズに応える魅力的なモデル開発が求められています。より高度化する製品を迅速にお客様に届けるため、即戦力となる車体設計エンジニアを募集します。【職務内容】スクーターに代表されるコミューター系モーターサイクルの車体設計(ICE、EVモデル)・車体部品の設計(単一部品から車体全体レイアウト検討まで)・開発プロジェクトマネジメント※能力に応じて担当業務を決定し、スキルアップを目指していただきます。【やりがい・魅力】同部門は、「心が躍るコミューター系モーターサイクルの開発を通じて、世界中の人々の“より豊かな人生”に貢献する」というミッションを掲げています。同社の製品は、4輪車に比べて開発規模がコンパクトであるため、車両全体を見渡しながら設計に取り組むことができ、あなたのアイデアや工夫をダイレクトに製品に反映させることが可能です。また、同社は互いを認め合う自由闊達な風土を大切にしており、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、新たな技術やスキルを磨くことができます。この環境で、エンジニアとしての成長を実感し続けることができるでしょう。さらに、担当製品の中には海外向けモデルが多くあり、市場調査や生産拠点との調整、生産準備のフォローなどを海外出張して行う機会があります。市場の様子を直接目の当たりにしながら、自分の担当業務とお客様とのつながりを深く理解し、やりがいを感じることができると確信しています。さあ、移動が楽しくなるモーターサイクルの開発を一緒にやりませんか?

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【長野市/設計部長】コンクリート製品を扱う安定経営の優良企業

    株式会社高見澤

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】インフラ事業を始め食品やライフスタイルなど、幅広い事業を行う同社において、コンクリート事業部の設計部門長として、コンクリート構造物の設計や建設コンサルタントとの設計協議をお任せします。<具体的には>・CADを使用した図面作成・構造計算書作成・積算・部全体の予算管理、計画等【同社の紹介コメント】同社は10業種の多角化経営により、すでに持っている技術や生産設備、ノウハウ、販売チャンネル、ブランドなどを共有し、より効率的で経済的な事業展開ができることを最大の強みとしています。異なる業種を展開していても経営資源を共有することによって、1+1=2ではなく3にも4にもなるシナジー効果と呼ばれる相乗効果を生み出しています。また、建設・燃料・食品・不動産など幅広い事業展開により、不況の業種があったとしても他の事業でカバーができる企業です。【同社の魅力】■直近3年間の定着率は76%で、どの事業所もアットホームな雰囲気です。■充実した人事・教育制度を整えており、各キャリアに応じた階層別・職種別の研修も実施し、人材育成に力を入れています。■87種類の資格手当を対象に資格手当支給制度を導入しています。主に業務に関係のある資格を勉強しながらスキルUP、そして毎月の給料UPに繋がります。■福利厚生は充実しており、当社保養所ほか全6つの福利厚生施設(ホテル、ジム等)を設けており、社員は積極的に利用しています。【部署構成】部長1名、課長1名、メンバー5~6名【募集背景】前任が定年退職のため、他事業部長が当ポジションを兼任しております。マネジメントのご経験がある方をお迎えし、当ポジションでのご活躍を期待します。

    勤務地
    長野県
    年収
    670万円~850万円
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.01

    • 入社実績あり

    自動車外装部品の開発・設計【EM技術部】

    豊田合成株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【ミッション】 現在自動車業界においては自動運転化・EV化の発展に伴い自動車外装の新製品開拓が重要なミッションになっております。 ライト機能を付けたラジエーターグリルの申請開発/ミリ波レーダーの高性能化 等、技術を掛け合わせた新製品の設計をお任せできればと存じます。 組織の強化のため、採用を実施いたします。 【業務内容】自動車外装製品(外装加飾製品、ミリ波等のセンサーガーニッシュ、照明製品) の開発・設計業務・製品の構造、及び設計検討(図面作成含む) ・製品の評価、解析・自動車ボデーメーカー、仕入先様等との折衝 等【組織構成】 自動車事業統括本部 EM技術部 70名 1)開発室 2)設計室(樹脂) 3)設計室(電磁波) ※スキルに応じて、1~3の配属を差配いたします。 【取扱商材の一例】ラジエーターグリル、バンパー、リアスポイラー、ミリ波レーダ対応エンブレム、発光エンブレム 【豊田合成とは】 樹脂・ゴムを中心に内外装やエアバッグ、LEDを製品群とし、新しい価値を作り出す開発型メーカー。ミリ波レーダー透過エンブレム等世界初開発製品多数。 素材開発にも強みを持ち、電圧で動くゴムe-Rubberを開発。連自動運転に対応する居眠り検知ハンドルなど、製品の電子部品搭載化を進め、付加価値の高い次世代製品を開発しています。ベンチャー投資も積極的で、ヘルスケア分野の検査機器やIoTサービス事業ベンチャーとの協業も進めています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    440万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    【三重】光ファイバケーブル開発※ライテラジャパン出向/在宅可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ※ライテラジャパン株式会社へ在籍出向となります※古河電工の光ファイバ・ケーブル事業の運営体制を刷新し2025年4月に新たに立ち上げた新会社です。勤務地は古河電工三重事業所がそのままライテラジャパンとなっています。https://www.furukawa.co.jp/release/2025/comm_20250306.html■光ファイバケーブル新製品の開発業務。■顧客要求に関する営業・技術部門とのやり取り■プロトタイプの設計、試作、評価■設計妥当性の検証、審査対応■新製品開発業務を通じた知的財産活動、社内外発表活動【期待する役割】■情報通信インフラを支える光ファイバケーブルの新製品開発。■対象は国内・海外市場両方、主に基幹ネットワークから末端のアクセス網に使用されるケーブル物品。■社内的には営業・技術部門、研究部門、設備・生産技術部門と協業しながら、実際の設備・工場での設計・試作・評価を実施する。■社外的には一部顧客対応、グループ国内外関連会社との共創を行う。【働き方】■時間外労働(/月): 20 ~ 40時間(繁忙期 ~50時間) ■繁忙期の有無、時期: 開発のタイミングによって繁忙期あり■テレワークの有無:有■テレワークの頻度:1~2回/月(上記業務内容から出社が基本)■出張の頻度:数回/年■主な出張先・エリア:関東(本社、顧客訪問、展示会等)【魅力】世界的に基幹インフラであり続ける光通信技術におけるファイバ・ケーブル物品の最先端技術、新製品開発に従事できること。社会的に、社内外でも注目度は高く、常に新技術や製品の開発要望がある。

    勤務地
    三重県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    イメージング事業製品の試作検証開発※世界シェアNO1

    キヤノン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】イメージング事業製品(RFレンズ、放送レンズ、シネマレンズ、新規事業製品)の開発試作検証業務・設計初期段階の3Dモデルでの仮想検証・量産拠点に応じた自動機(組立て)対応の検証(量産性の検証)・光学性能を出すための調整工程設定・実機を使用しての試作組立及び性能確認・各種トラブルの原因分析と対策案の検討及び、量産工程への盛り込み≪魅力≫・我々の部門では、EOSR向けの高性能交換レンズや放送レンズの、試作から量産までのプロセスを一貫して担い、製品を形にする最初の部門です。・生産性向上のために自部門で測定装置や治工具を設計製造も行い、高品質な製品を効率的に生み出すことで、色々な挑戦の実現も可能です。・携わった製品はお店に並び、大きなイベントではその製品を使った映像や画像を目にすることがあります。・ユーザーであるプロカメラマンとの意見交換もあり、撮影現場に同行してニーズ把握をすることもあります。・各種媒体で自分の担当した製品を使用した画像や映像を見て感動することがあります。≪将来像≫仮想検証から量産までのプロセスに関わっている為、部門を超えて協力し合うことが必須です。その為、自分の担当外の業務の知見も自然と身に付きオールラウンドな技術技能者に育っていく環境があります。・実機組立をメイン業務としている為、その技能に関してはスキル評価を確実に行い、多くのメンバーが光学機器組み立ての国家資格を取得し職場もフォローしています。・イメージングの新規事業の開発に関わることで、性能を担保する為の規格の考え方や工程を自分の考えで設定できる面白さがあります。≪キャリアパス例≫キャリアイメージとして、入社後は20代で検証と試作業務を仮想と実機で担当30代で試作リーダーとして自部門の代表として製品開発に携わる40代で部門の技術戦略を策定する役割を期待しています。※経験・能力に応じて適切なポジションを用意していきます。経験の浅い人材には、先輩の指導や社内研修を通じて技術力を高める機会を提供します。実機組立をメイン業務としている為、その技能に関してはスキル評価を行い国家検定取得を職場としてもサポートし、多くのメンバーが光学機器組み立ての国家資格を取得しています。

    勤務地
    栃木県
    年収
    500万円~800万円※経験に応ず
    職種
    CADオペレーター

    更新日 2025.05.12

    • 入社実績あり

    防衛装備品の機械系設計【防衛事業/国内TOPクラスシェア】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】昨今拡大し続ける防衛市場の中で、飛しょう体、艦船搭載用アンテナの開発を機械設計担当者として牽引いただける方を募集いたします。強度設計、熱設計、実装設計などの設計検討業務に加え、製造に係る各種手配業務、関係部門や取引先との折衝等を実施いただきます。【業務内容】■新規装備品の開発設計から量産品の維持設計まで、幅広い業務を担当いただきます。■上流設計(システム設計)の要求に基づいて構成品のH/W設計を実施しますが、機械設計としては各製品への要求(小型軽量化等)を満足しつつ、宇宙空間の過酷な運用環境に耐え得る設計を成立させる必要があります。■また、設計した製品の製造・試験にも適宜立ち会い、設計へのフィードバックも担当頂きます。<製品について>※下記いずれかを担当頂く予定です※①飛しょう体及び関連機材②戦闘機、艦船向けレーダ用アンテナ及び関連機材③各種製品向けのセラミック/複合材部品<使用ツール>・3DCAD:CreoParametric・CAE:ANSYS【業務の魅力】同課では、防衛装備品の先行開発~新規装備品開発~量産設計~量産維持まで様々な業務を担っています。様々な技術要素を含む開発を担うことでエンジニアとして大きな成長が望めますし、各フェーズの業務を担当することで幅広い経験を積むことができます。また国家レベルの非常にスケールの大きなプロジェクトに携わる充実感も大きな魅力です。【同社の優位性】■同社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり飛しょう体・航空機などの過酷な環境で運用される機器の開発設計力を蓄積しています。■「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」の一員として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。■その中でも、ハード、ソフト一気通貫で提供でき、圧倒的スケールのものづくり体制が同社の強みです。【組織のミッション】同部門(防衛技術部)では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関して、上位システム要求に基づいたサブシステム機器の設計及び製造/試験支援を行っています。その中で同課(技術第四課)は、主として飛しょう体、レーダ用アンテナ及び関連機器の機械設計を担当しています。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/【職場の特徴】・平均残業時間:20~40hr/月程度・在宅勤務:週1~2回程度可能(業務状況により判断)

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.28

    • 入社実績あり

    バッテリパック設計・開発

    マツダ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務概要】バッテリパック全体の機能/性能のバランス、レイアウト、車両側との機能配分を決め、電動車両のパフォーマンスと安全性を最大化を担っていただくポジションです。また、バッテリパックの構造部(ケース、ブラケット、防爆機構、シールガスケットなど)の設計開発にかかわるポジションも含みます。【詳細概要】・バッテリパックシステム全体の機能配分設計 (システムアーキテクチャ設計)・バッテリパックの構造設計 L ケースやブラケットの機械的強度設計、断熱材設計、シールガスケット設計 等・バッテリパックのレイアウト/車両搭載設計(3DCADスキル要) L 3Dモデリング、パッケージレイアウト、車両側と協力した電池衝突安全や車両剛性の開発 等【配属先】パワートレイン開発本部 電気駆動システム開発部 第1電駆開グループ【採用背景】バッテリパックシステムは様々な機能部品の集合体であり、機能部品毎にベストな設計の組み合わせが、必ずしもベストなシステムを実現するとは限りません。BEV用の大型バッテリシステムと、HEV用の小型バッテリシステムの開発に加え、既存バッテリパックシステムのマイナーチェンジ開発を行っており、基本パッケージレイアウト、システム構想、車両との機能配分を検討できる人材を募集しています。また、ケース、ブラケット、シールガスケット、耐熱暴走補器の設計等、具体構造設計を担っていただく方も募集しています。【ミッション】<部門>電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。<グループ>第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人財育成教育となります。【ポジション特徴/やりがい】企画部門、車体/車両開発部門、パック内外の部品設計担当部門及び担当者、サプライヤ様など幅広く協力/連携し、一人では達成できない大きなシステムを作り上げる達成感があります。また、バッテリパックの性能は電動車の性能に直結するため、マツダ電動車のクルマ造り、性能決定に直接かかわることができます。機械工学、電気・化学など幅広い技術を取り扱うことから、いろいろな専門知識/スキルを活かすことができ、また知識/スキルの幅を広げられる点も魅力ポイントです。具体的構造設計のポジションでは、車両開発部門と連携し電動プラットフォーム開発にかかわっていただき、より車両全体開発に近い領域で活躍いただける点が魅力ポイントです。また、3D-CADを活用した詳細な構造設計により、QCDを作りこんでいくやりがいも得られやすいポジションです。

    勤務地
    広島県
    年収
    520万円~960万円
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.03

    • 入社実績あり

    釣具リールの製品開発・設計(機械設計/評価解析)

    株式会社シマノ

    • 上場企業
    • 英語
    • 正社員

    【仕事内容】■リール新製品の開発設計プロセスにおいて、3DCADを用いた機構・部品の設計、解析や設計ツールの構築を担当頂きます。■開発設計部門・デザイン部門それぞれからアウトプットされた新製品の機構設計や意匠情報に製造要件を加えて3Dデータ化し、強度・流動解析などCAEを用いた検証を経て、設計データとして完成させる業務となります。また3DCADを活用した設計効率化・精度向上の提案からツール構築にも取り組んでいただきます。■精密なメカや外観デザインでお客様からの評価が高い弊社リールに、設計業務として関わることができるやりがいのある仕事です。【背景】■釣具事業について、コロナの影響によりアウトドアブームの後押しもあり、新規参入のユーザーが増え、世界的にも需要が高まる中で、各エリアでの売上も好調な状況です。ユーザーの満足度を創出し、北米やオーストラリアでは高く評価されており、高いシェアを獲得しています。今後も開発型デジタル製造業として、「こころ躍る製品」をさらにグローバルに展開し、シェア拡大を図っていきます。

    勤務地
    大阪府
    年収
    450万円~900万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.08.25

    • 入社実績あり

    【豊田市】<CN・CEに関する>自動車内装部品の先行開発

    トヨタ紡織株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】カーボンニュートラル(以下CN)・サーキュラーエコノミー(以下CE)の実現に向けた自動車内装部品の開発と製品化の推進をお任せします。同社は「2050年環境ビジョン」を掲げC02排出量ゼロに取り組んでおり、これら実現させるためのバイオマス・リサイクル材の活用技術に取り組んでいただける仲間を募集します。市場調査/製品化に向けた方策立案、性能/品質/生産要件化など、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。【業務詳細】(1)CN・CEに関する自動車内装部品の先行開発・リサイクル樹脂またはバイオプラを手段とした部品開発業務・取引先からの素材の手配、材料評価(社内)、部品組み立て手配、製品評価(社内)・評価結果から課題抽出対策立案(素材・構造)、および生産要件、管理巾の見極め(2)CN・CEに適合する新規開発テーマ立案・技術情報、社会・業界動向の調査、協業先候補へのヒヤリング、試作評価の手配・FS検証(技術・経済性)、テーマアップを経て上記先行開発の内容に移行【組織構成】室全体で17名(管理職4名、担当13名)、グループには6名(管理職2名、担当4名)が在籍。20~50代以上まで幅広い年代が活躍しています。少人数ゆえにコミュニケーションを取りやすい職場です。【グループミッション】・CN・CEの実現に向けた目標/計画策定・各アイテム開発と製品化・ケナフを中心とした天然繊維事業の再構築【使用ツール】CATIA V5【同社の特徴】自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車シートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されています。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではなく、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~800万円※経験に応ず
    職種
    筐体設計

    更新日 2024.11.13

    • 入社実績あり

    【神奈川】流体計測機器/空気制御機器の開発※プライム/在宅可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■各種センサ製品、または制御機器製品の開発業務(製品仕様/デザイン/センサ構造設計/製品筐体設計/評価)■センサ製品、または制御機器の開発に不可欠な設備の構築【期待する役割】設備設計から製品開発に至るまで、幅広い業務を担当頂くことを期待いたします。【募集背景】新規の産業向け物体計測センサおよび流体センサの周期的な開発、または空気系制御機器の開発に対応するための増員で、組織の増強を目指しています。したがって、機械開発設計の即戦力の方を求めています。【配属組織】AACCP開発部 6グループ,7グループ,AACIAP開発部1グループ【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~850万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.31

  • 検索結果一覧104件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    筐体設計の上場企業の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問