【オープンポジション】品質保証(自動車) @栃木自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】Hondaがこれからも安心・安全な自動車を求める人へ届けるために、四輪の品質保証業務をお任せします。~補足~今までのご経験から適したポジションを幅広く検討させて頂きますので、是非品質関係のご経験がある方のご応募をお待ちしております。【具体的には】■品質保証業務(二輪・四輪/グローバル品質監査)Hondaの経営直下のポジションで、全事業横断的な品質保証業務の管理、企画、推進をお任せします。・生産部門と連携し品質(法規遵守)の観点で認証サポート・型式認証を踏まえた生産管理手法の確認・生産部門の当局監査に備えた海外出張、指導■品質保証(栃木/全製品)・市場不具合案件の原因分析と源流区改善PDCA活動のリーディング並びにHondaの品質目標設定・市場品質不具合の再発防止委員会の運営・再発防止委員会にて究明された不具合原因に基づき社内研修資料の作成■新機種開発における電装製品の品質保証/品質管理新機種電装領域における品質保証や製造品質向上に向けた業務をお任せします。・設計/製造/サプライヤーの担当者と連携した品質保証の仕様構築及び内作製造保証の構築・品質視点で設計側や製造側へフィードバック・海外生産拠点に赴き、品質保証の為の拠点指導【募集背景】自動車業界100年に1度の変革の時代において、さらにこの先の10年後も20年後もより多くの人々に「自由で楽しい移動の喜び」、「生活が変わる・豊かになる喜び」を提供するために、日々進化し続けるHonda。2030年ビジョンで「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めました。今後も、お客様視点に立った信頼できるHonda品質強化に向け、お客様満足度向上によるHondaブランド強化を目的とし、組織が目指す2050 年のカーボンニュートラルおよび交通事故死者ゼロの実現を品質観点から強力に支援していきます。そのために、日々法規に基づく関係各所からの調査依頼等へ対応しておりますが、中でも品質課題への対応はまさにブランドの信頼に直結します。今後の技術領域の拡大も見越し、組織の信頼を守る新たな仲間を募集します。【職場環境・風土】「買う喜び」、「売る喜び」、「創る喜び」の「三つの喜び」基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場で働く従業員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.02.21