サービスプロデューサー候補【国内外に展開・食のサブスク企業】その他インターネット関連
その他インターネット関連
食に関する新しい商品やサービスを作ることで、新規のお客様に同社を利用していただくこと。そのために、今の延長線上にない前例のないことに挑戦し、新しいECサービスを作っていただきます。社長直下のポジションで、未来の同社をリードするとてもやりがいのある仕事です!《職務内容》新しい商品やサービスを開発し新規のお客様を獲得するために、食デリバリーの領域で満たされていないニーズを探ります。そして、どんなお客様にどんな価値を提供するのかというコンセプトに沿って、商品やWebの売り場やお客様とのコミュニケーション広報戦略を細部まで設計し、実際作っていきます。例えば「どんな商品やサービスがあれば買いたくなるか?使い続けたくなるか?」「適正な商品ラインナップは?」「適正な価格は?」など、解くべき課題はたくさんあります。各種ツールを使用しての緻密なプロジェクト管理や、売上レビュー、お客さまへのヒアリング、社内各関係部署との調整など、業務の幅は多岐に渡ります。【1】マーケット分析、顧客ニーズの調査お客さまアンケートやヒアリング、社内の過去実績、市場データなど定性定量データを元に意味合いを抽出します。【2】要件定義調査分析した結果、「どの層に」「どんなニーズがあり」「だからこのサービスがヒットする」ということを論理的にまとめ、さらにお客様ヒアリングを行い、要件定義を作成します。【3】企画への落とし込み要件定義に基づき、企画詳細を詰めていきます。チームメンバーやデザイナー、エンジニア、オペレーションチームなど関係部署と連携し、実験がトラブルなくスムーズに実行できるよう準備します。【4】作りながらPDCAを回す実験をリリースした後は、想定していたお客様に意味がありそうか、定量定性の両方でレビューしながら常にPDCAを回していきます。よりお客様のニーズにフィットする商品やサービスになるよう、改善を積み重ねていきます。思うような結果が得られない時は、途中でやめる場合もあります。《私達の目指す世界》食は、世界で暮らす誰しもの日常に根付いている。だからこそ食のイノベーションは、社会を変える起点となるはず。私たちはその想いで、前例のないことに挑み続け、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。私たちにしかできないこと、私たちだからやるべきことに真正面から向き合い、新しい未来を描いていく。たくさんの笑顔をつくっていく。それが、同社の使命です。《企業理念》同社は、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することで、持続可能な社会の実現を目指しています。現在、世界規模での食料危機や環境問題をはじめ、飽食かつ食文化の変化による肥満化や孤食の問題など、食の世界の課題はますます多様化しています。私たちは社会課題を解くことへの責任感と使命感を胸に、食のこれからをつくり、ひろげていきます。《事業ポートフォリオ戦略》同社は、食を支えるインフラ企業として、安定的な商品供給の確保に取り組むとともに、家庭での食の在り方が大きく変化する中でお客さまの潜在的ニーズをいち早く捉え、満足していただける商品・サービスを提案しています。また、経営戦略の柱である「BtoCサブスク事業の成長・収益力強化」に向け、カスタマーエクスペリエンスの進化およびローコストオペレーションの取組みを実行しています。さらに、国内宅配事業で培ったノウハウや2024年1月から連結子会社となった某社との協業の促進により、保育園などの施設へ食材提供を行う「国内BtoBサブスク事業」への事業ポートフォリオの拡張、「サステナブルリテール戦略」に基づいたフードロスの削減や温室効果ガス削減への取組みの強化を推進しています。《配属先想定》サービス開発本部への配属を想定しております。適性とご入社タイミングによってお任せすることを決定します。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.01