- パソナ限定求人
リスク統括オフィサー銀行
銀行
■国内営業拠点のリスクオーナーシップの浸透・定着に向けた拠点サポート・臨店担当業務■業務改善計画を踏まえた拠点内部管理態勢の高度化、再発防止支援
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.28
銀行
■国内営業拠点のリスクオーナーシップの浸透・定着に向けた拠点サポート・臨店担当業務■業務改善計画を踏まえた拠点内部管理態勢の高度化、再発防止支援
更新日 2025.04.28
札幌駅総合開発株式会社
社員が働きやすい企業としてあり続けるために必要なリスクマネジメント強化とコンプライアンス徹底に向けた取り組みを行っています。【具体的な業務内容】①リスクマネジメントに関する計画業務②コンプライアンス推進への計画業務③事業継続計画(BCP)の運用業務【配属先】リスク統括部:部長1名、MG1名、正社員1名
更新日 2025.04.28
イー・ガーディアン株式会社
【詳細】■M&A候補会社のソーシング■M&A仲介会社、金融機関とのコミュニケーション■デューデリジェンス対応企業の成長戦略の一環として、M&Aのプロセスに関わり、対象企業の分析や評価、買収契約の交渉、統合後の戦略策定など幅広い業務を担っていただきます。ご経験・ご希望に応じて、IRや経営企画業務にも携わることが可能です。【組織体制】現在M&A担当者が不在であることから、業務を担当する部署は無い状況です。取締役直下で社内外とコミュニケーションを取りながら、M&A業務を推進していただきます。【募集の背景】■M&A業規推進の加速化■M&A担当者が不在のため【ポジションの魅力/積める経験】■M&A先のソーシング(対象企業のリサーチ・アプローチ)■エグゼキューション(バリュエーション、DD、契約交渉等)■PMI(統合プロセス)の実行■経営陣や関連部門との連携による戦略の提案・実行■法務・財務など金融機関、弁護士/会計士との協業・調整
更新日 2025.03.27
株式会社NTTデータ・ビジネス・システムズ
NTTデータグループの中核を担う同社の経営企画本部にて、購買業務全般における改善に向けた、戦略の策定・推進をお任せします。現在は各現場で購買業務を行っているため一元管理が出来ておらず分散してしまっていますが、今後の更なる事業成長を見越し、全社の調達購買組織を横ぐしで改革すべく全社横断的かつ戦略的な調達購買組織を立ち上げていく段階です。中期経営計画を見据えた経営計画及び今後の事業成長において、インパクトを与えられる、非常に重要なポジションです。【募集背景】組織力強化に向けた増員のため。現在は現場ごとで対応している購買業務を集約し、戦略的な施策の実施やオペレーションの改善によって現場の負担を減らすことを狙いとしています。現状いるメンバーの役割としてオペレーションの「実行」がメインとなっている中で今回ジジョイン頂く方には戦略的に購買組織を構築し推進することで、会社の成長を支える仕組みづくりを担っていただくことを期待しています。【具体的な業務】以下のテーマにおける戦略を検討いただきます。・仕入れ先情報の集約・管理、価格等の傾向分析・購買オペレーションの改善・効率化・調達戦略や調達スキーム構築の検討・実施・調達品名(IT機器、ソフトウェア等)や調達先ごとの価格傾向分析や、市場価格の調査【入社直後にお任せしたいこと】・当社の購買業務の補助を通して業務を学んでいただきながら、購買業務全般の改善に向けた戦略の構想や検討からお任せいたします。・部下の育成業務やマネジメントを行っていただきます。【将来的にお任せしたいこと】・全社購買の戦略、仕入先・現場とのリレーション向上、オペレーションを統括する役割を担っていただくことを期待しています。【配属組織】経営企画本部 経営企画部部長1名、 課長(グループマネージャー)1名、メンバー2名 (社員1名、派遣1名)【働き方】・リモート可・平均残業時間:30H程度【ポジションの魅力】・レールの無い仕事!やりがいが大きいミッション募集背景にも記載の通りで、今回ジョインをいただいた暁には経営戦略を踏まえた購買戦略を担っていただきます。これまではオペレーションが中心だったところから「戦略」フェーズへの転換期のため、組織および会社への貢献度も高く、かつ裁量の大きさも特徴です。1から組織を改革いただくため、非常にやりがいのあるポジションです。 ・企業の変革フェーズ◎同社は2024年度から新しい中期経営計画で全社の大変革に取り組んでいきます。加えて、経営の観点でも購買組織の改革は非常に力を入れられております。だからこそ、同社へジョインをいただくには「今」が非常に良いタイミングです。NTTデータグループの中でも高い技術力を持つNTTデータビジネスシステムズの事業を支える、購買調達業務の業務改善という大きなミッションにチャレンジいただける環境です。【同社について】NTTデータグループの中で、法人分野の市場開拓とNTTデータが実施する大規模案件の開発という2つの役割を担っています。 長年にわたり、幅広い業界の多くのお客様にトータルなシステムサービスを提供してきたことで、システム開発のノウハウや技術を蓄積してきました。実際にサービスを提供している業界は流通・サービス、製造、通信・放送、ユーティリティ、メディア、アミューズメントなど多岐に渡ります。ITの技術を用いてお客様の抱える課題を解決するソリューションを実施することで、真のご満足をいただける価値を提供していきます。
更新日 2025.03.20
株式会社常陽銀行
【期待する役割】めぶきフィナンシャルグループの内部監査部門に所属し、グループおよび常陽銀行本社部門の業務運営の適切性および資産の健全性に関して内部監査を実施し、管理態勢の適切性・有効性を検証いただきます。<具体的には>これまでのご経験をもとに、以下のような業務に携わっていただきます。・テーマ監査(法令遵守、オペレーショナルリスク管理、市場リスク管理)・資産監査(資産査定管理、信用リスク管理 等)・システム監査(サイバーセキュリティ管理、システム開発管理 等)・J-SOX監査<入社時以下のいずれかのコースを選択いただきます>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.16
KDDI株式会社
<お任せすること>配属予定組織では、長年パートナーシップを培ってきた600超社の世界の通信キャリアに対して、国際ローミングや国際音声サービスを主とした、通信キャリア間の営業・交渉活動、ビジネス開発を担っています。その中で、世界の通信キャリア向けの営業企画・取引拡大のためのエンドユーザ(お客さま)向け新規サービスのプロモーション検討・事業採算管理をご担当いただく予定です。海外通信キャリアおよび販売代理店向けの営業戦略・プロモーションのエキスパートとして、組織の将来像検討にも携わっていただく可能性があり、国際通信事業の未来に関わることができます。<具体的には>世界の通信キャリアとの新規事業に関わる、「市場分析」「通期目標策定・採算管理」「目標達成に向けた営業戦略・プロモーション企画の検討から実施」までを担当いただきます。戦略・企画を実施し、またプロモーション関連では世界の通信キャリアのマーケティング・プロモーション担当と直接協議するなど、検討、実施、実績、分析まで一気通貫して関係することができるやりがいのある業務です。常に世界情勢の変化やマーケットトレンドを捉えて営業戦略を考え、組織の事業拡大に貢献が可能です。<組織のミッションと募集背景>世界中の人々の往来が活発になった社会では、社会基盤を支えるサービスとして、国際通信の維持がますます重要視され、通信キャリア間の競争も激しくなっています。全世界の通信キャリアとのサービス維持・拡大には、積極的かつ過去の手法に捉われない営業交渉が必須であり、業務が通信サービスの維持・拡大に直結しています。昨今の目まぐるしく変化する国際情勢においては、世界の動きに対して高い感度を持ち、イレギュラーな事態にも柔軟に対処していくことが求められています。そのため、市場分析と、これまでになかった発想で企画・戦略を練り、事業拡大に積極的にチャレンジできる人材、また社内関係者と連携関係を築き、営業活動に密接した事業採算管理やプロモーション遂行ができる人材を募集しております。<採用メッセージ>600社を超える海外の通信キャリア、および販売代理店と取引を行っているため、国際情勢が業務に直結する、世界の動きをダイナミックに感じられるお仕事です。変化していく市場環境や国際情勢に合わせて、営業業務も先を見据えてリスクヘッジしながら対処していくことが求められています。これまでの経験を活かし、マーケット分析・営業企画・事業管理・プロモーション企画実行をリードしていただける方を求めています。配属予定組織は、国際営業業務に長く携わっているベテランメンバーもおり、安心して業務できる環境です。営業点企画・戦略の実施と成果を実感できます。ぜひ私たちと一緒に、グローバルに、通信サービスの「つながる」に貢献してみませんか。【歓迎要件】・過去にリーダー職・管理職のご経験(2年以上) -上層部対応・報告の経験、上位者の目線をお持ちであると尚可・売上を持った営業経験 -コーポレート部門の財務管理や採算管理ではないため、営業現場を知っていると望ましい・訪日外国人向けのプロモーション経験【求める人物像】・チームメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方・グループ横断で縦割りにならず円滑なコミュニケーションが取れる方・目まぐるしい変化を楽しみ、すぐに環境適応ができる方・固定概念にとらわれず、新しいアウトプットを自発的に生み出せる方・ユーザーファーストでビジネスやサービスを設計、企画するのが好きな方・物事をポジティブに捉え、向上心が高く意欲的に行動できる方・多方面でコミュニケーションを取り、周囲の人を巻き込みながら物事を推進できる方【参考情報】アジア諸国における通信事業_グローバルコンシューマ事業本部https://www.kddi.com/corporate/sustainability/sdgs/actionportrait/13/※組織名は2025年4月に改編がありました
更新日 2025.04.16
株式会社アウトソーシングテクノロジー
★募集背景★当社グループは2024年にMBOを実施し経営体制を変更、2025年4月より新ブランディングを発表し大きな変化の時期を迎えています。今後の事業成長に向けて、経営と事業部の橋渡しや外部環境を踏まえた経営判断、社内外の課題解決推進のため、経営企画室の体制強化を図っています。※25年4月1日プレスリリース2025 年7月1日付で、「株式会社 BREXA Holdings(ブレクサホールディングス、BREXA Holdings Inc.)」を純粋持株会社としたホールディング体制へ移行https://www.outsourcing.co.jp/-/media/outsourcing/jp/top/ir/news/20250401.ashx★上記に紐つく今回のミッション★株式会社アウトソーシング社の子会社としての位置づけから外れ、上場を再度目指すにあたり同社の経営企画室をより強固にしていくことが急務となりました。ボトムアップの社風となるため、HDからの指示受けではなく、同社経営企画室からの発信が必要となる重要なポジションです。今回はそんな同社の戦略チームにて各事業部門との連携の上、中計策定から現場新規事業創出PJへの参画などの特命案件PJをリードいただくミッションをお願いいたします。尚、課長職での採用を予定しておりますが、チーム編成上マネジメントではなく、現場プレイヤーとしての動きを重視しております。【経営企画室のご紹介】経営企画室では、グループの企業価値向上を目的とした中長期の経営戦略立案や、各種プロジェクトの実行支援、その他経営課題の解決を基本業務としており、以下3つのチームで構成されております。【経営企画室】(所属6名 室長1名)■戦略チーム(所属1名)★募集ポジション★・中長期の経営戦略の策定や、重点施策の企画立案・推進等・競合他社の動向や外部環境の情報収集、分析等・他部門のプロジェクト推進支援等■M&Aチーム(所属2名)・M&Aやアライアンスなどを活用した成長戦略の立案・遂行・買収候補企業の選定や評価・検討■秘書チーム(所属3名)・社長及び役員のスケジュール調整および業務サポート・各種会議体の運営等※今回の募集ポジション経営企画室 戦略チーム 課長職■業務内容社長直下の経営企画室にてグループ経営課題の解決に対応頂きます経営、事業部門、バックオフィス等を円滑につなぎながら、経営陣が適切な判断をできるようにサポートし、重要な経営課題の特定および課題解決の推進を行います。本職種では経営の意思決定プロセスへの関与を通して、経営に必要な高い視座を養うことができます。【業務詳細】■中期経営計画/年度計画の策定、実行管理■外部環境データの収集/分析/レポーティング■事業部門のプロジェクト推進支援/実行支援■経営陣/株主へ向けた各種資料作成■全社横断プロジェクトの推進■メンバーのマネジメント(数名程度)■その他特命案件対応 等上記以外にも業務に枠を設けずに事業が抱えるあらゆる課題の解決に関連部門と連携して取り組んでいただくことを想定しています。<備考>・詳しくは入社時の状況や個人の能力等を踏まえて適宜必要な業務の分担をします。
更新日 2025.04.17
株式会社ハーブ健康本舗
同社が手掛ける新規事業の責任者候補として以下の業務をお任せします。■事業全体の戦略立案、実行・管理■販促企画とバックオフィスの業務&人材マネジメント■事業全体の収支管理(売上・利益の最大化)【募集背景】中期事業戦略を早期に実現させる為【入社後】まずは代表と並走して既存事業の管理に携わりながら、同社の基本的な価値観をキャッチアップして頂きます。その後、事業の立案からマネジメントまでをお任せしていく予定です。【魅力】独学でマーケティングを身に着け、100 億規模の事業を創出した代表の直下で、幅広い経営スキルを習得可能!スピーディなキャリアアップを実現したい方、20~30 代で経営に挑戦したい方に最適です。【配属先】経営企画部 新規事業開発課(代表直下の新設ポジション)【代表インタビュー】https://www.herb-kenko.com/company-blog/7362/
更新日 2025.04.14
その他インターネット関連
【ミッション】現在、同社は中長期の成長戦略として、事業ポートフォリオの強化を掲げ、既存のエンターテインメント領域における挑戦を継続しながら、社会課題領域におけるダイナミックな投資を実施することで、両領域での継続的かつ有意な成長を実現していくことを目指しています。そのような状況下、同社の経営管理部門は、事業 / 経営推進上の重要事項(特に計数面)をタイムリーにモニタリングしながら、事業 / 経営判断に資する正確かつ重要な情報をスピード感を持って提供することで、事業 / 会社の成長に向けた基盤として、メンバー一人一人が、事業責任者 / 経営層に信頼されるパートナーとなることが求められており、部門として人材・機能強化に取り組んでいます。将来的には、経営管理部門の責任者クラスのみならず、計数管理だけに留まらない経営企画 / 事業企画領域へのアサインや、特定事業領域や重要子会社での責任者格等、幅広いキャリア形成が可能なポジションとなります。【具体的な職務内容】■中期計画、予算計画の策定■全社および担当事業領域における見通しの作成、差異分析■全社および担当事業領域における予実管理、差異分析■KPIを含め、数値を用いた分析■数値面を中心とした競合分析■対外発表に関する全社、担当事業領域に関するデータ収集、資料 / 想定QAの作成■管理会計に係る経営層 / 事業責任者へのレポーティング■各種部門横断プロジェクトのマネジメント / サポート【働き方について】 基本的にはフルリモート、フルフレックス、副業可能と柔軟な働き方が叶う環境です。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
本ポジションは、コーポレートプリンシパルとしてグループの組織力・競争力強化、サービス品質・生産性向上に向けた仕組みづくり、およびグループ横断施策の立案と実行推進などをご担当いただきます。【具体的な業務内容】■中期経営計画の策定■ポートフォリオマネジメント■グループガバナンスの企画・設計・実装■経営会議・取締役会等のグループ重要会議の企画・運営■グループイシュー・重要アジェンダの収集・分析および解決のための活動具体化■グループ組織設計■全社特命PJのリード(重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行など)【募集背景】事業拡大に伴う組織強化のための増員募集
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】M&Aやアライアンスなど、外部とのパートナーシップ強化による成長戦略遂行の実務をご担当いただきます。航空電子グループの経営戦略策定に携わり、成長戦略の立案と実現を担う重要なポジションです。【職務内容】■M&A戦略の立案企業価値向上を目的としたM&A戦略の策定および実行■情報精査および関係構築関係各所に対する情報の収集・分析、信頼関係の構築■デュー・ディリジェンスおよびバリュエーション分析法務、会計・税務、ビジネス等のデュー・ディリジェンスの遂行・対象企業のバリュエーション分析■契約交渉およびクロージング対象企業との契約交渉、M&A取引のクロージング■PMIの実行マネジメントPMI(Post-Merger Integration)の実行および管理・シナジー効果の実現 等【ポジションの魅力】経営層への戦略、施策提案もお任せいただく為、役員や経営陣と関わりながら業務遂行が可能です。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)【募集背景】事業拡大に伴う機能強化
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】金融事業統括部は、銀行を含むフィンテック事業の戦略等を検討/実行し、フィンテック事業のエコシステムの更なる拡大と競争優位性の向上に繋げることがミッションです。【募集背景】金融事業の戦略企画/実行するための増員募集【業務内容】金融事業統括部の戦略担当/シニアマネージャー候補として、例として以下の業務を担当していただきます。 <金融事業の全体戦略の策定と実行> ■グループ全体の金融事業戦略の策定 ■各個社の事業計画の評価と調整 ■市場動向や競合分析を基にした戦略提案■グループ内のシナジー効果を最大化するための金融事業戦略の検討<ガバナンスとリスク管理> ■各個社のガバナンス体制の評価と改善提案 ■リスク管理フレームワークの構築と運用 ■内部監査のサポートとフォローアップ <モニタリングとパフォーマンス評価> ■各個社の業績モニタリング ■KPIの設定とパフォーマンス評価 ■定期的なレポート作成と経営陣への報告
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
各カンパニー(事業部)を横断する形で、広告ビジネスの長期成長戦略の策定・実行を行う事業横断部署の募集です。市場や競合、内部データを分析して成長機会を見つけて戦略を立て、事業計画を作成、KPIを設定・モニタリングし、組織全体のパフォーマンスを向上させる施策を推進します。【ミッション・募集背景】昨年広告売り上げ2000憶を達成しました。次のステップに向け、3か年計画の策定や各事業への経営戦略推進を担っていただける方を募集します。【職務内容】・予算計画の策定と管理(KPI・PL)・数値分析と競合分析・KPIの可視化とリアルタイム化の仕組み構築と運用・経営状況の可視化と経営層へのレポート・その他経営課題の対応【ポジションの魅力】■同社の70以上のサービスの広告収益拡大に向けた経営戦略の推進ができます。■市場分析から事業計画、新規事業開発まで幅広い業務を経験でき、スキルと知識を広げられます。【組織構成】今回の募集ポジションは新規立ち上げ期のため、2名で構成されています。執行役員 1名(兼務)メンバー 1名
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
グループ広告事業規模が2,000億円に到達し、更なる成長と競争力を加速させる為に、プラットフォーム化を強力に推進していきます。【業務内容】同社グループ全体の80以上のサービスに対して、自社開発のAd/マーケティングプラットフォーム(DMP/計測システム)の利活用を推進します。各事業の広告ビジネスの機能開発サポート/マーケティングのパフォーマンスアップを、DMP/計測システムをまじえてコンサルテーション・プロジェクトマネジメント・レポーティングを実施していただきます。【組織構成】3名体制:20ー40代まで多様で、コミュニケーションもフラットで勢いのある組織です。ベテランから新卒入社まで幅広いバックグラウンドが活躍されています。【事業について】ECを中核としたインターネット関連事業や金融、通信関連事業など、様々な事業を展開するグループにおいて、IDやデータ、メディアを活用した広告事業は、収益はもとより参画事業者の皆様へのマーケティング支援の意味においても非常に重要な役割を果たしています。この組織ではプラットフォームの企画・開発から、各事業・クライアントでの導入・活用支援まで行い、更なる成長の基盤を整える役割を担っています。【部署・サービスについて】市場規模の拡大と共に、高度化・複雑化するデジタル広告の領域において、国内最大規模のメディアやデータを活用した事業推進において、技術的な支援や企画・導入推進を行い、各事業の収益拡大やプロダクト価値向上に貢献していく部署になります。独自のデータを用いた自社製マーケティングプラットフォームのサービスプランニングから提供までを担当し、グループのビジネスを、AD・マーケティング側面の両面を支え、成長させる役割を担います。具体的には、データマネジメントプラットフォームおよび計測プラットフォームにおける構想、企画、活用促進に携わっていただきます。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
同社グループにおける注力事業の1つで、高成長率を維持しているビジネスの一つである日用品に特化したサービス(Rakuten24、Rakuten24ドリンク館、Rakuten24ヘルスケア館、等)において、経営管理体制の強化、及び、将来的に部署のリーダーを目指して頂ける人材を募集します。 【業務内容】・予算計画の策定、予実管理・事業部内レポーティング・PL、KPIの見通し作成、差異分析・KPIを含めた数値分析、競合分析・コーポレート経理部と連携した営業経理業務の推進他メンバーと協力しながら、以下のPL管理及び営業経理業務を推進頂きます。一定以上の専門知識については、入社後に学びながら成長していくことができる環境です。【ポジションの魅力】某事業部は楽天グループにおける注力事業の1つで、高成長率を維持しているビジネスの一つです。このビジネス拡大期に参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会へのインパクトを実感できる機会、ビジネス拡大と共に自身も成長できる機会があります。【部署・サービスについて】 ホームライフダイレクト事業部では、日本最大級のオンラインショッピングモールにおいて、日用品に特化したサービスであるを展開しています。オンラインショッピングモールは、ご出店店舗様が自ら商品をご販売頂けるプラットフォームを提供するモール型ビジネスであるのに対して、私たちのサービスでは、楽天がナショナルメーカー様から商品の選定・仕入れを行い、マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一気通貫で行う直販型のビジネスです。事業として非常に高い中期目標の達成を目指しており、マーケティング投資や、サービス品質強化のためのシステム・物流プラットフォーム強化等、大規模な投資を続けています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
コロナ影響でライフスタイルが変化し、EC需要が拡大する中、ナショナルメーカー各社も同社の日用品ECの成長に強い期待を寄せています。同社としても非常に高い中期目標の達成を目指して大規模な投資を続けており、新たなサービス開発や、バリューチェーン変革をテーマとした戦略プロジェクトを推進しています。本ポジションでは、裁量権をもって、事業の中期成長を目指した戦略プロジェクトの企画・実行推進を担当できる人材を募集します。【業務内容】事業の売上・利益拡大を目指すべく様々な領域における課題分析を行い、検討・実行・検証とすべてのフェーズに責任を持ち、取り組んでいただきます。直近では、以下のようなバックエンド領域での改革を検討しています。特に調達・物流領域はホワイトスペースが大きく、事業の中期成長に向けて大きな貢献が期待されています。<検討中のテーマ例>・サービスのバリューチェーン強化・統合(調達・物流領域)・翌日配送を実現するシステム・サービス運営プラットフォームの強化・PL管理業務の高度化、各種PL改善策の進捗モニタリング・顧客満足度改善に向けた、ユーザーサポートのサービスレベル改善・ユーザー様/ナショナルブランド様向けのサービス企画・開発・改善・日用品EC業界の競合分析・各種バックエンド領域業務の生産性改善・各種プロジェクトマネジメント【ポジションの魅力】■同事業部は同社グループにおける注力事業の1つで、高成長率を維持しているビジネスの一つです。このビジネス拡大期に参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会へのインパクトを実感できる機会、ビジネス拡大と共に自身も成長できる機会があります。■バックエンドの各領域での改革を経験したマネージャーを務める組織において、調達/物流等のバリューチェーン固有の知識・経験がなくても、それらを一緒に蓄積していける環境です。■ビジネスを推進する上での総合力を磨くことのできるポジションです。戦略立案だけではなく、実行フェーズまでの一貫した経験を積むことが可能です。【部署・サービスについて】某事業部では、日本最大級のオンラインショッピングモールにおいて、日用品に特化したサービスであるを展開しています。 オンラインショッピングモールはご出店店舗様が自ら商品をご販売頂けるプラットフォームを提供するモール型ビジネスであるのに対して、私たちのサービスでは、ナショナルメーカー様から商品の選定・仕入れを行い、マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一気通貫で行う直販型のビジネスです。事業として非常に高い中期目標の達成を目指しており、マーケティング投資や、サービス品質強化のためのシステム・物流プラットフォーム強化等、大規模な投資を続けています。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
コマース&マーケティングカンパニーはメディアビジネス、デジタルアドビジネス、リサーチビジネス、インフルエンサービジネスを含む広告及びマーケティングサービスを提供しております。1つのカンパニーとしての収益観点だけではなく、マーケティング業界の特異な分野も扱い広告も含めて包括的にサポートしております。【部署/サービスについて】同社独自のユニーク且つ膨大なビッグデータを活用した新たなデータビジネス開発がグループ内でも非常に大きな期待値があり、23年から新組織「データソリューションビジネス」が立ち上がりました。近年、人々の生活が多様化している中でマーケティングリサーチ課題が高度化・複雑化しています。同グループ内共通IDで繋がった1億以上のビッグデータを複合的に活用することで、顧客のマーケティングプロセス全般における新たな価値提供を行う事を目標としています。【具体的な業務内容】プロダクト/事業開発業務をお任せします。■同社内外のサービスと連携したビジネス機会の模索/リサーチ■新規事業としての方向性、プロジェクトロードマップの策定/推進■進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務■グループ内(マネジメントクラス)と連携した部門横断プロジェクト推進■経営層とのディスカッション資料/報告資料の作成※上記業務の中からこれまでのご経歴や適正に応じた業務をアサインさせていただく予定です。【やりがい】同社独自のデータアセット(OMO等)を活用し、世の中に存在しないプロダクト開発に従事することができます。また、データアセットに基づいた大手事業会社や広告代理店、コンサル企業と協業したプロダクト開発にも従事することができます。
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】GRは「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を進めるカンパニーです。社内外の関係部署や海外事業体と連携し、GRが開発するレースカー/スポーツカーを世界中のクルマ好きにお届けし,永続的に憩いの場を提供する業務を行うチームです【概要】レーシングカー販売およびアフターサービスに関する事業推進【詳細】量産車両をベースに開発したレーシングカーを世界中のお客様へ販売し、そのレーシングカーでお客様がレース活動をされるために補修パーツ供給やテクニカルサポートなどのアフターサービスを提供します。同社グループの国内/海外事業体と連携し、これらの事業を企画推進していく業務です【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・GRは2017年に新設された組織で、これまでの同社では出来なかったような取組に挑戦できる部署です・2025年1月 GRの中に新たに立ち上げたグループでそこには多様な経験・スキルを持った方が集まり、各自がプロとして責任を持って業務に臨みチームとして大きな成果を上げることを目標にしています・部員全員が「誰かのために」をモットーに仕事をしており、とても前向きに業務に取り組むことが出来ます・スポーツカーを所有される多様な方々やモータースポーツ業界を支える数多くのステークホルダー等、様々な業種・職種の方との交流があり、自分自身の成長に繋がります<ミッション>・モータースポーツを起点とした、もっといいクルマづくりへの貢献・クルマの未来が変わっても、クルマが持つ不変的な価値である、ワクドキ・興奮を残し、クルマ好きに憩いの場を提供し続ける・未来のお客様である子供達にも、夢・憧れ・情熱を与え続け、熱狂的なモータースポーツ/クルマ/GRファンをつくる【やりがい・PR】<やりがい>・同社の歴史に残るようなレースカー/スポーツカーの企画業務に携わり、高い目標に向かって多くの関係者と協力しながらチームで仕事を推進することができます<PR>モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりの頂点となるような、これまで誰も挑戦したことがない高い目標に向かって仕事をすることができます。多くの仲間やサポートいただく関係皆様と協力し、様々な刺激を受けながら高いハードルを一つ一つ超えていくような業務です。日々の仕事を通じて、モータースポーツ業界と会社、そして自分自身の成長を実感しながら仕事をすることができます【採用の背景】カスタマーモータースポーツ事業の企画・推進を継続的に行っていく為、後継人材としてのご活躍を期待。展開中の事業推進と共に次期プロジェクトの事業企画の牽引役をなって頂きたい
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社グループは、イノベーションと起業家精神によって価値を創造し、社会に貢献することを使命としています。オンライン・ショッピングモール、オンライン旅行サービス、オンラインバンキングサービスをはじめ、プロスポーツ事業や通信事業など、70を超える多様なサービスを提供しています。■部門概要同戦略室は、同社グループ内のあらゆる事業開発プロジェクトに携わる社長直下の組織で、約10名の少数精鋭の部署です。同戦略室は、特定の企業に属さない独立した組織であり、事業状況に応じて幅広いテーマで様々なプロジェクトに取り組んでいます。経営陣と近い距離で事業・経営課題の解決に携わり、経営のダイナミズムをよりダイレクトに感じられる部署です。【ポジション】■ポジションの詳細同社グループの技術力や能力を活用し、社会に大きく貢献する新規事業の立ち上げに携わっていただきます。新規事業の対象分野は、政府・公的機関向けソリューションの提供(航空宇宙・海洋、国家安全保障分野など)です。新規事業立ち上げの中核メンバーとして、主な業務は以下のとおりです。・顧客やパートナーとの交渉、事業開発、営業活動・事業計画の作成・管理・社内業務運営および管理システムの開発と管理・個々のプロジェクトの進捗、品質、コストを管理し、問題を解決する・チームメンバーの募集とトレーニング
更新日 2025.04.30
人材ビジネス
【募集背景】国内約40社のグループ会社を有するパーソルグループはグループ一体経営の実現に向けて、人事・経理などのバックオフィスシステムの統合、BPRに伴うシステム刷新、営業ツールの開発を進めています。グループ統合による基盤構築などの「守り」の部分に関しては現状整い、これからはビジネススピードを加速させるための「攻め」のITに着手していきます。同社の「CIO/CDO室 兼 テクノロジー戦略企画室」ではテクノロジー戦略実現に必要となる企画・運営業務を推進し、グループのテクノロジー推進及びTech組織のパフォーマンスを最大化するにあたって、テクノロジー推進の上での課題分析やIT戦略立案と推進を中心に担っております。テクノロジー中期経営計画2026が2025年度で3年目になるにあたり、CoEに関する取り組みやAIなどの先進テクノロジーの導入などが進行する中で、現計画のモニタリングだけではなく、次期計画の策定を進めていくフェーズにあります。そのような中で、組織力強化のためにIT予算立案・モニタリングなどをお任せできる方を採用する運びとなりました。※テクノロジー中期経営計画2026:https://www.persol-group.co.jp/ir/upload_file/m009-/MidtermManagementPlan2026_.pdf【業務詳細】■CIO/CDOの戦略実現のための構想■グループのテクノロジー中計施策のアップデートと推進■グループのテクノロジーに関する経営アジェンダの企画立案■重要会議体(各種委員会・オフサイトMTG等)の設計、及び質の高いディスカッションを通じたグループ/各子会社の意思決定支援■テクノロジー/IT予算の立案とモニタリング■テクノロジー関連組織の構想と立ち上げ など※ご経験やご志向性に合わせてお任せする業務をアサインいたしますが、上述の通り先ずはIT予算管理等をメインに担っていただくイメージです。【魅力】★得られるキャリア:昨今企業の経営戦略・事業戦略を策定するにあたっては、IT・テクノロジーは欠かせない要素となっております。今回お任せするミッションは世界トップクラス規模の総合人材企業であるパーソルグループにおける経営戦略×テクノロジーを企画・実行していくことがミッションとなりますので、これまでの経験を更に昇華することに繋がると思います。なお、同社の経営戦略本部に経営企画部隊(グループ全体の中期経営計画策定及び実行部隊)がいますので、調整業務等の煩雑な任務は当該部門にて担っているため、より一層戦略立案及びグループ会社のIT責任者との議論やとりまとめに専念することができます。★やりがい:同社のテクノロジー中計はCIO/CDOを新しく迎えた事で、これまでとは全く異なるパワフルな経営戦略となっています。ホールディングスを求心力としてグループALLでのテクノロジー戦略推進が始まります。その中心的な存在となる組織で、グループとしても誰も経験したことがない取り組みを支援し、円滑に推進させるためにこの新しい取り組みの推進担当としてご活躍いただきます。★働く環境:リモート勤務を推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)/残業時間は20~30時間程度/半期年俸制やジョブ型の人事制度導入によりIT人材が働きやすい環境整備をしております。【組織構成】グループテクノロジー推進本部 テクノロジー企画部 テクノロジー戦略企画室レポートライン:CDOー本部長ー部長ー室長※CDO柘植様:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/4371/※部署および本部長内田様について:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/6254/※部長 廣様:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/2657/※室長 清水様:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/5179/
更新日 2025.04.28
人材ビジネス
【募集背景】国内約40社のグループ会社を有するパーソルグループはグループ一体経営の実現に向けて、人事・経理などのバックオフィスシステムの統合、BPRに伴うシステム刷新、営業ツールの開発を進めています。グループ統合による基盤構築などの「守り」の部分に関しては現状整い、これからはビジネススピードを加速させるための「攻め」のITに着手していきます。同社の「CIO/CDO室 兼 テクノロジー戦略企画室」ではテクノロジー戦略実現に必要となる企画・運営業務を推進し、グループのテクノロジー推進及びTech組織のパフォーマンスを最大化するにあたって、テクノロジー推進の上での課題分析やIT戦略立案と推進を中心に担っております。テクノロジー中期経営計画2026が2025年度で3年目になるにあたり、CoEに関する取り組みと、AIなどの先進テクノロジーの導入などが進行していく中で、現計画のモニタリングだけではなく、次期計画の策定を進めていく状況となっています。よりスピード感を持ち進めていくために今回外部から、経営目線を持ちながらテクノロジーの戦略を推進いただける方を採用する運びとなりました。※テクノロジー中期経営計画2026:https://www.persol-group.co.jp/ir/upload_file/m009-/MidtermManagementPlan2026_.pdf【業務詳細】■CIO/CDOの戦略実現のための構想■グループのテクノロジー中計施策のアップデートと推進■グループのテクノロジーに関する経営アジェンダの企画立案■重要会議体(各種委員会・オフサイトMTG等)の設計、及び質の高いディスカッションを通じたグループ/各子会社の意思決定支援■テクノロジー/IT予算の立案とモニタリング■テクノロジー関連組織の構想と立ち上げ など※ご経験やご志向性に合わせてお任せする業務をアサイン【魅力】★得られるキャリア:昨今企業の経営戦略・事業戦略を策定するにあたっては、IT・テクノロジーは欠かせない要素となっております。今回お任せするミッションは世界トップクラス規模の総合人材企業であるパーソルグループにおける経営戦略×テクノロジーを企画・実行していくことがミッションとなりますので、これまでの経験を更に昇華することに繋がると思います。なお、同社の経営戦略本部に経営企画部隊(グループ全体の中期経営計画策定及び実行部隊)がいますので、調整業務等の煩雑な任務は当該部門にて担っているため、より一層戦略立案及びグループ会社のIT責任者との議論やとりまとめに専念することができます。★やりがい:同社のテクノロジー中計はCIO/CDOを新しく迎えた事で、これまでとは全く異なるパワフルな経営戦略となっています。ホールディングスを求心力としてグループALLでのテクノロジー戦略推進が始まります。その中心的な存在となる組織で、グループとしても誰も経験したことがない取り組みを支援し、円滑に推進させるためにこの新しい取り組みの推進担当としてご活躍いただきます。★働く環境:リモート勤務を推進しており、フレックスタイム制の導入も行っております。社員の主体的な働き方が選択できます。(リモートワーク率85%)/残業時間は20~30時間程度/半期年俸制やジョブ型の人事制度導入によりIT人材が働きやすい環境整備をしております。【組織構成】グループテクノロジー推進本部 テクノロジー企画部 テクノロジー戦略企画室レポートライン:CDOー本部長ー部長ー室長※CDO柘植様:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/4371/※部署および本部長内田様について:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/6254/※部長 廣様:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/2657/※室長 清水様:https://techdoor.persol-group.co.jp/contents/5179/
更新日 2025.04.28
その他インターネット関連
当社の投資事業推進本部において、オープンポジションとして以下の業務をお任せいたします。【職務内容】 ■投資戦略の立案■M&A実務の推進■PMIのプロジェクトマネジメント■投資先子会社の経営支援■スタートアップ企業への出資実行、出資後のモニタリング■ベンチャーキャピタル(VC)ファンドへの出資実行■VCファンドとのネットワーキング、情報収集、社内への還元■その他非定型の投資案件の実行【事業部の組織】投資事業推進部は全員で90名程度の組織となり、投資グループ・事業推進グループ・事業開発グループの3つから構成されています。各々の強みを活かし、当社グループの全体を支え、成長速度を加速させることをビジョンに取り組んでいます。それぞれのスペシャリストが所属しているため、未経験の分野でもキャッチアップしながら業務を進めることが可能です!【マッチする志向性】■投資部門にいたがより一気通貫して子会社に関わりたい方■事業開発や子会社支援をしているがM&Aに興味がある方■経営企画に所属しているがより規模の小さいところで幅広く携わりたい方■投資の経験はあるが、経営経験をもっと積みたい方■経営に近い経験は積んで入るが、グループ会社経営や投資を活用したレバレッジ経営を実践したい方■海外への投資だけでなく、事業開発もセットで世界に飛び出たい方ジョインしていただいた後はご経験や強みである分野からお仕事をお願いしますが、キャッチアップ次第ではチャレンジされたい範囲を積極的にお任せします。将来的には・PEファンドやベンチャーキャピタルファンド・COOやCFOポジション・海外支社長などを担える人材を輩出していきたいと考えています。【当社について】当社は、1997年にIT系求人情報サイトの提供を開始して以来、世の中に新しい価値を生み出し続けてまいりました。2004年にはソーシャル・ネットワーキング サービスの提供を開始し、新しいコミュニケーションの形を提案してまいりました。2013年にはコミュニケーションを楽しむ新しいスマホゲームの提供を開始しております。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
toCプラットフォームを有している当社にて、アライアンスを起点とした新規事業開発を行っていただきます。【業務内容】同社プレミアムから構想を開始した同社経済圏の更なる成長を目指すために、当初フォーカスされていた既存のプラットフォーム事業だけではない新たな事業サービスを創出しようとしております。事業執行役員を中心とし、これらの新規事業サービスを立上げ~グロース推進まで共に実行いただけるBizDevを今回募集いたします。【事業例】直近はトラベル/フードデリバリー/でんき等、生活必需/ライフライン/衣食住サービス、先々追加で新規エンタメなども構想中です。【組織構成】プラットフォームアライアンスグロース統括部※入社時はCOO室所属を想定・事業執行役員 兼 部長:1名・副部長:1名・メンバー:11名(事業開発、推進、データアナリスト、営業、営業支援 等)【選考の流れ】カジュアル面談などで当社の現状・課題をお伝えしつつ、候補者様の志向性とマッチするかすり合わせながら選考を進めてまいります。非公開情報もございますので、具体的な新規事業の情報についてはご選考でお確かめください。
更新日 2025.04.25
銀行
・海外拠点(主に米国・シリコンバレー)がVCや企業を起点にソーシングする新技術や外部企業のソリューションについて、関係者を巻き込みながらのMUFGグループ内での活用・協業を推進・具体的には以下のような業務を想定①海外拠点と協力し、スタートアップと関係部の間に入り技術検証(PoC)や導入に向けたコミュニケーション・案件化を推進②軌道に乗ったプロジェクトについて、スタートアップと関係部のコミュニケーションおよびプロジェクトマネジメントを主導③関係部との対話から顕在化していないニーズを拾い上げて海外拠点に連携し、ニーズ起点のソリューション探索を展開④世界4極(東京/米国/シンガポール/インド)体制を通じて情報のグループ内還元やディスカッションに参画・必要に応じ、出張による現地拠点訪問・スタートアップ面談実施・その他、事業開発グループの出資・協働に関する上記以外の業務アサイン可能性あり
更新日 2025.05.01
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
■仕事内容デロイト トーマツグループの成長を目的としたインオーガニック戦略(プリンシパルとしてのM&A・アライアンス等)の推進担当として、案件発掘から関与頂き、チームメンバーのサポートの元、FAとして各種資料の分析、バリュエーション、交渉からクロージング、グループインの支援に至るM&Aのプロセスに一貫して従事頂くとともに、社内における意思決定プロセスの推進など、経営企画職としての役割も担って頂きます。具体的にはチームメンバー支援のもと主に以下の職務に従事頂くことを想定しておりますが、ご本人の適性に応じてご相談させて頂きます。・グループ各ビジネスとの成長戦略・関心領域に関するディスカッション・アプローチ候補のロングリスト/ショートリストの作成・候補企業のリサーチ、情報取得、初期的分析・候補先へのアプローチ方針のアドバイス、候補先へのアプローチ・事業計画モデル作成支援、バリュエーション・候補先との協議・交渉、デューデリジェンス実施等の支援・売手との交渉、契約締結、クロージングに向けた活動・対象企業のデロイトトーマツグループインへのPMI準備支援・上記に付随する進捗管理と意思決定プロセス推進やマネジメントへの報告・プロセス全般のプロジェクトマネジメント など■募集背景M&Aを通じた成長の重要性がグローバルレベル、グループ全体として一層増してきており、正式に部門を設立した2020年度以降、合計20件のグループイン事例があります。案件実績が積み上がっており、今後更なる推進に向けた体制強化のためチームメンバーを拡充するための募集となります。
更新日 2025.04.21
浜本工芸株式会社
■採用背景:海外市場開拓に向けた新規ポジションの募集社長直轄で海外市場開拓を推進するため、新たに営業担当を募集します。国内外での売上拡大を目指し、将来的にはアジア、北米を中心に海外市場への進出を視野に入れております。裁量権を持ちやりがいも大きなポジションとなります。■業務内容:当社の家具・インテリア製品を海外に展開するための営業活動を担当していただきます。具体的には以下の業務をお任せします。◇市場調査:海外市場の需要や競合状況を調査し、どの地域や国に製品を展開するかを決定◇顧客開拓:現地の代理店を見つけ契約締結。また、直接販売先となる顧客(企業や消費者)を新規開拓◇販売戦略の策定:価格設定、販売チャネルの選定、プロモーション計画など、具体的な販売戦略を立案◇語学対応:ビジネスレベルの英語でのコミュニケーションや、必要に応じた翻訳業務◇現地サポート:現地での展示会の参加や顧客のフォローアップを行い、関係を維持・強化◇契約交渉:現地のパートナーや顧客との契約交渉を行い、条件を調整これまでのご経験を活かしながら、活躍いただくことを想定しております。同業界経験のない方は、広島本社にて数か月の研修を予定しております(住宅等は当社用意)。■組織構成:社長と二人三脚で日本のモノ作りのクオリティを家具を通して海外販路の開拓・戦略に携わっていただきます。入社後は広島での研修を経て業務をスタートします。(勤務地は柔軟に対応可能)■当社について:創業以来、国内の自社工場による上質な家具づくりを堅持しております。ロングセラー商品が多く、ファンやリピーターが多くおります。当社は、組み立て後の塗装ではなく、パーツ一つ一つを塗装しており、組み立ても手作業で行い、長年の使用に耐えうる品質が保証されております。■こだわり:何年経っても買い足しできる・コーディネートしやすいのが特徴です。美しい木目、曲線と曲線との組み合わせ方、曲線を美しく見せるための手間のかかる面取り加工、長年愛用できるようしなやかで丈夫な皮革や布・・・と、家具を成す素材全てを厳選し、手間を惜しまずそれらの特色を生かすことにこだわっています。
更新日 2025.04.25
株式会社じげん
経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、以下の業務をお任せいたします。<具体的な業務>◆経営企画業務・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ・外部企業とのアライアンス提案、実行◆M&A業務・M&A戦略の立案、対象企業の選定・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘)・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行◆ファイナンス業務・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝<このポジションの魅力>上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。<組織について>経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。じげんの経営戦略部は単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。また経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも密に連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めていきます。※業務内容補足【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容【変更の範囲】会社の定める業務【求める人物像】・目前の課題に対して当事者意識を持ち、自ら行動できる主体性・企業経営に強い関心を持ち、謙虚かつ貪欲に学ぶ姿勢・短期間での圧倒的な急成長を志すマインド・フィジカル、メンタルのタフネス・論理的、定量的思考の素養
更新日 2025.02.05
日本キャタピラー合同会社
【職務内容】(1)PL・BS計画策定(年次)(2)管理会計損益速報・確報報告(月次)(3)PL・BS見通し作成・報告(四半期)(4)対計画、対前年、対見通しなどの差異分析(月次)(5)社内業務改善プロジェクトの運営・推進(随時) ※上記(1)~(4)はJ-GAAP/US-GAAPの双方で業務を遂行しております。・レポートラインは計画管理課長となります。・アメリカ本社向けの英文レポート提出やその後の質疑応答、また外国人CFO(海外オフィス駐在)とのコミュニケーションにおいて英語を使用します。【募集背景】組織強化のため【組織構成】経理部 計画管理課 (課長含め7名)※経理部は、経理課・計画管理課など6つに分かれており、計画管理課では、FP&A・管理会計業務をメインに行っています。【キャリアパス】数年後には経理課(財務会計)や事業部門への異動も可能であり、中長期的にご活躍いただく機会がございます
更新日 2025.04.23
ミネベアミツミ株式会社
事業推進課の管理職(課長クラス)としてメンバーの業務管理を中心に業務を行って頂きます。【具体的な業務内容】■実務担当者の監督業務実務担当者が、海外工場の損益を集計し、経営進捗状況の確認経営計画(売上、経費、利益など)の進捗状況によって、詳細な調査依頼や今後の対策の立案の指示等【厚木事業所】神奈川県厚木市にある厚木事業所では、電源IC、リチウムイオン電池関連IC、リセットIC、センサICといった各種半導体の設計・評価実験などを主に担っています。パソコンやスマートフォン、ウェアラブルなどの電子機器から、自動車・車載インフォテイメント、産業・住設機器市場にいたるまで、より便利で快適な暮らし、安全で環境に配慮した製品を開発しています。ミツミ電機はニーズに応える半導体の提供で、エレクトロニクス産業を支えています。【同社半導体の特徴技術】■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:部品・工機部 事業推進課※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。
更新日 2025.04.18
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景】ミネベアミツミ株式会社では、2031年3月期期までに温室効果ガス排出量30%削減(2021年3月期比)、2050年には実質ゼロの達成を目指しており、世界各国の自社拠点への太陽光発電システムの導入をはじめとする様々な施策を検討し、脱炭素・環境負荷低減に関する取組みをより一層強化しています。2023年12月にはカンボジア鉱業エネルギー省と太陽光発電事業に関する覚書を締結し、カンボジア国内の既存工場および将来の工場拡張時に必要となる電力を再生可能エネルギーで対応することを目標とし、カンボジア現地の政府認定電力事業者と協同で操業開始をすることを計画するはこびとなりました。今後、当社において、より一層再生可能エネルギー事業に注力をするべく、人材を募集する運びとなりました。【職務内容】当社の再生可能エネルギー事業推進のサポートをご担当いただきます。■再生可能エネルギーの管理利益、収支管理・発電工程管理・補助金申請■海外パートナーのコミュニケーション■事業計画資料の作成、プレゼンテーション(主に社内向け) など※海外出張がございます(メインはタイ、カンボジア。その他 中国 カンボジア フィリピン ヨーロッパ等。2ヶ月に1回程度、1回につき1週間~10日間)。【魅力】自らの手でグローバルなビッグプロジェクトの立ち上げから関わっていただきます。再生可能エネルギー事業という社会課題の解決に貢献できます。【会社の特徴】◆更なる成長を続ける「カギ」 オーガニック成長×M&A成長当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。2023年3月期における当社の売上高は、約1.3兆円であり、10期連続で過去最高を更新中です。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。◆積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・研究開発拠点を展開(2024年3月時点)。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.03.13
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】PT事業本部 業務企画部にて、M&A案件に関する経営企画と関連する事業部とのブリッジ役をご担当いただきます。■経営企画部門から連携されたPT事業本部のM&Aに関する案件について、企業情報収集・分析■上記内容を関連事業部へ連携■経営企画/関連事業部との会議設定(事務局対応) など所属は業務企画部となりますので、上記のM&A案件に関する業務以外にも、業務企画部の仕事(定例の事務局対応・小規模プロジェクトの推進など)もご担当いただく予定です。【組織について】PT(プレシジョンテクノロジーズ)事業本部 業務企画部 5名PT事業本部は4つの事業部に分かれており、業務企画部は、新規事業開発/自動化施策/DX施策等を、4事業部横ぐしで推進する役割を担っております。■主要製品:ボールベアリング、ロッドエンドベアリング、スフェリカルベアリング、ファスナー、プレシジョンメカニカルコンポーネント(PMC)【募集背景】現在、M&A業務を中心に担当いただいている方の定年をみすえた後任募集となります。数年はともに業務を行っていただき、ゆくゆくはPT事業本部のM&A業務をメインでご担当いただく想定です。当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。そのような新製品開発や最先端技術開発の一翼を担うのが軽井沢工場であり、共に働いて頂ける意欲ある方を幅広く募集しております。【会社の特徴】◆更なる成長を続ける「カギ」 オーガニック成長×M&A成長当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。2023年3月期における当社の売上高は、約1.3兆円であり、10期連続で過去最高を更新中です。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。◆積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・研究開発拠点を展開(2024年3月時点)。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.04.23
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景・ミッション】本組織は事業部横断に戦略を練るチームとして、当社モーター部門の成長戦略をリードし、持続的に事業の成長を加速させていくことを目的に設立されました。この目的を達成するためには組織の強化が急務であることから、新たな発想や取り組みに挑戦できる、キャリアのご経験者をお迎えする運びとなりました。本ポジションは次世代のマネージャーとして、将来的にチームやプロジェクトをリードしていただくことも期待しております。【業務内容】当チームの業務は、戦略的なアプローチを実行することが中心となり、具体的な業務は以下の5つの領域に分かれます。(1)分析(計数面・マーケット面・トレンド面):- 各事業部の売上・利益データの収集・データ分析(強みや弱み、課題の抽出)- 市場動向や競合情報を調査(新興国を含むターゲット市場のトレンド、技術革新、規制変化などの外部要因のリサーチ)(2)成長戦略の立案と実施:- 新規プロジェクト案件の戦略策定、企画(既存市場の拡大だけでなく、新たな市場への進出、製品ラインの拡充、技術革新の導入など、幅広い選択肢を検討)- 事業部からの意見吸い上げ、連携- 具体的なアクション計画、進捗フォロー、定期的な見直し(3)優先順位付け:- 事業部ごとに立てた成長戦略プランに対するリソースを検討- 売上・利益の最大化を目指し、最も効果が高いと考えられる戦略に対する優先順位付け(4)新規テーマの創造:- 市場調査や技術動向をもとにしたビジネステーマ探索- 外部のパートナーやスタートアップ企業との連携強化、アイデア探索加速化のアクション検討(5)長期売上目標の設定:- 10年後の目標売上高、マイルストーンの設定【出張】月数回程度の国内出張の可能性有り【会社の特徴】◆更なる成長を続ける「カギ」 オーガニック成長×M&A成長当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。2023年3月期における当社の売上高は、約1.3兆円であり、10期連続で過去最高を更新中です。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。◆積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界24ヶ国で129生産・研究開発拠点を展開(2024年3月時点)。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.04.17
株式会社モデュレックス
・M&A業務(事業者選定、交渉、契約締結 等)・新規ビジネス創出のための事業企画・社員総会の事務局・中期経営計画の策定・経営企画のとりまとめ 等【配属先情報】企画本部 企画部部長1名、管理職クラス2名、担当2名【魅力】・裁量をもって幅広く仕事をすることができます。・新たな技術、当たらな事業の柱を創出するフェーズにかかわることができます。
更新日 2025.04.18
アズビル株式会社
新規事業探索および企画に関する以下の職務■新事業ドメインの決定■ビジョン構築■課題・アイデアの発見■市場性・事業性の検討■事業開発(商品・サービス開発を含む)環境の整備【期待する役割】現代社会が抱える課題に対して、「計測と制御」をコアとし、ビジネスを通して課題解決する豊かな発想力と、新しいことにチャレンジする時に直面する様々な問題を一つひとつ解決しつつ前に進む行動力のある人材を求めています。【配属部署】GX推進部【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.04.22
三菱電機株式会社
【募集背景】欧米先進国におけるデジタルエナジー(最新のIoTやデジタル技術を活用し、エネルギーの流れや状態を見える化するソリューション)事業の海外展開にあたり、上位で開発戦略を統括するCenter of Excellence組織立上げに伴い、組織設計・人事・企画とりまとめを推進し、グローバル市場で活躍頂ける人材を募集します。【業務内容】担当業務:経営企画業務、人事・組織設計とりまとめ業務≪具体的には…≫担当業務:以下(1)~(3)の業務に従事いただきます。(1)企画業務全般■年度計画(市場調査、事業戦略、目標数値策定)の策定■人員計画策定、経理、組織コンプライアンスにおける部門とりまとめ■経営幹部へのレポーティング■その他総務全般(2)先進国におけるCenter of Excellence組織設立に向けた新組織設計の検討■権限規定、レポーティング、ルール整理等を含む組織設計(3)国内外における人事関連業務■人員計画策定【配属部署】Digital Energy事業統括センター準備室(21名) └事業戦略課 ★こちらへの配属です └技術戦略課 └開発推進課【組織のミッション】・デジタルエナジー事業のグローバル化に向けた、M&A含む中長期事業・開発戦略立案・DERMS(分散エネルギーリソース制御システム)を筆頭に開発機能を取込んだグローバル開発体制企画・構築・トランスナショナルなCoE(Center of Excellece)組織構成の整備【同ポジションの魅力】■業務の魅力・本部が掲げる経営戦略の中の重要タスクに携わることが可能・米・英など先進国における拠点と連携する業務に従事することが可能■事業/製品の強み・カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献する電力システム関連製品において国内を中心にほぼトップシェアを有する業界での高いプレゼンスと知名度【働き方】残業時間:月平均20時間出張:有転勤可能性:有リモートワーク:導入実績有 (有の場合→週2~3日程度利用可能)中途社員の割合:約25%
更新日 2025.04.18
三菱電機株式会社
【期待する役割】電力事業において“海外×エネルギー×ICT”を軸に事業を推進するポジションです。今後人口が減っていく中で、需要は堅調ながらも電力使用量等、社会全体として減っていく見込みです。そのため日本市場を軸にしながらも海外へ手を伸ばしていくことで事業存続・伸長、規模の維持・拡大を狙っている組織です。同社、MEPPI、SGSのそれぞれの事業戦略をたてながら、協働してミッションを遂行していただきます。カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献する「デジタルエナジー事業」をグローバル展開する為のマーケティング及び、中長期グローバル戦略(事業/開発)立案業務をお任せします。グループ会社の動きも統括いただきながら海外市場におけるさらなる事業拡大を目指します。※三菱電機パワープロダクツ(MEPPI):米 三菱電機株式会社のアメリカ子会社スマーターグリッドソリューション(SGS):英 MEPPIの完全子会社【業務内容】カーボンニュートラルに向けたグローバルなデジタルエナジー・システム事業全般具体的に;■グローバルの市場動向・制度動向の調査・分析■グローバル事業戦略立案、事業支援・具体的事業内容 「再エネ関連事業(DERMS/VPP,μgrid,BESS)」 「カーボンニュートラル関連事業(ESG経営,GHGプロトコル)」 「デジタルプラットフォーム事業(通信,電力情報)」■プレスリリース再生可能エネルギーの普及に貢献する分散電源制御システム(以下DERMS※)の技術確立と製品力強化のため、英国Smarter Grid Solutions Limited買収に関するお知らせhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2021/0810.html【配属部署】Digtal Energy事業統括センター準備室 技術戦略課【働き方】出張:海外出張あり残業:月平均30時間程度 ※海外との打ち合わせ時差対応のため、夜間に業務が発生する場合あり。一度帰宅・休憩してから参加する等柔軟に対応しております。リモートワーク:可(週2日程度)【同ポジションの魅力】〇海外子会社(米国MEPPI、英国SGS)との連携北米・欧州における強固な顧客基盤・先進技術(DERMS)と、国内で培ってきた電力インフラ技術を組み合わせ、グローバルビジネスを目指します。〇大企業×スタートアップ的な少数精鋭組織社内でも異例の小規模チームで、営業・技術メンバーが密に連携しながら柔軟かつスピード感をもって事業推進を行っています。意思決定も早く、自ら主体的に企画を立ち上げ、海外出張も含めてダイナミックに動ける環境です。
更新日 2025.04.18
三菱電機株式会社
【ミッション】同社グループのお客様、事業本部、並びに関連ソリューション開発チーム、技術部門とともに、新規ソリューション事業の事業開発・企画をお任せします。【業務内容】新規ソリューション事業の事業開発・企画を担当いただきます。同グループには、他社にはない高い技術力も持ち合わせています。お客様とのやり取りの中で、真のニーズを拾い上げ、弊社が持つユニークなシーズを組み合わせながら、そのソリューションを創り上げていきます。このうち技術部門を中心とするソリューション開発チーム、データ分析チームとともに、お客様への提案活動や、新たなビジネスモデルを構築し、事業を立ち上げていく企画業務です。<事例>コスト削減と脱炭素化に貢献する「熱関連トータルソリューション」を提供開始(ニュースリリース)https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/0522.html【キャリアパス】事業開発やM&A等へのパスがあり、その後管理職へ昇進もございます。【採用背景】事業拡大における組織強化のための増員です同社ではお客様から得られたデータをデジタル空間に集約・分析するとともにグループ内が強く繋がり知恵を出し合うことで新たな価値を生み出し、社会課題の解決に貢献する「循環型デジタル・エンジニアリング」事業の創出を進めています。我々E&Fソリューション事業推進部は、その創出活動の最前線で、社内外の多様なメンバーが集まり、E(エネルギー:カーボンニュートラル)、F(ファシリティ:持続可能な社会)に関するソリューションを創出しています。顧客への新たな価値提供、事業拡大に向けて、好奇心が旺盛で社内外含めたメンバーと協力して事業を創っていける方をお待ちしております。【業務のやりがい】・当社で誰もやったことのない新たなソリューション創出・事業立ち上げに携わることができます。当社の将来を支える新事業の創出に向けて、日々チャレンジしています。・2023年に立ち上がった組織でビジネスエリア直下の組織です。【組織構成】E&Fソリューション事業推進部:39名(うち本務25名)E&Fソリューション事業推進部 事業企画グループ:12名(うち本務6名) 執務職を除いた年齢構成:60代1名嘱託、40代前半・中盤・後半各3名、30代1名(うち経験者採用3名)【組織のミッション】〇E&Fソリューション事業推進部全社の成長戦略である「循環型デジタル・エンジニアリング」事業の創出を担う部門です。当社グループ内で誰もやったことのない事業を産み出し、社会課題解決に貢献しながら、会社の新たな事業の柱にしていくことを目指しています。〇事業企画グループ真の顧客ニーズの捕捉、ビジネスモデルの構築を主なミッションにしています。【同部署の魅力】「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革をさらに加速するためのデジタル基盤として「Serendie」を構築しました。この「Serendie」を活用した価値共創プログラムを2024年5月29日から始動しました。「Serendie」は、Serendipity(偶然の巡り合いがもたらすひらめき)と、Digital Engineeringを掛け合わせた造語です。同社は、多様な人財との出会いと様々なデータを基に得られた新たな気付きから、技術力と創造力により、将来に向けた新たな価値の持続的な創出を目指します。サステナビリティの実現を経営の根幹に位置づけ「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」「安心・安全」「インクルージョン」「ウェルビーイング」を注力する5つの課題領域として設定し、事業を通じた社会課題の解決に向けて、様々なデータを分析・活用し新たな価値を持続的に創出する「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革に取り組んでいます。複雑化する社会課題を解決するためには、この変革をさらに加速させることが必要です。今まで融合することのなかった異なる領域の機器やシステム、サービスそれらから集約されたデータや知見の出会いを作り出すデジタル基盤を活用し新たな価値を活用して貢献していきます
更新日 2025.04.18
グローリー株式会社
注力事業である、主に飲食店に対して店舗DXを推進するサービス事業の推進を中核人財としてご担当いただきます。顧客のニーズを引き出し、店舗運営の最適化に向けた分析・提案をお任せいたします。■「TOFREE(トフリー)」を展開https://www.glory.co.jp/food/国内では、Acrelec社と共同開発したセルフサービスキオ スクに加え、資本業務提携を行っているShowcase Gig 社が提供するテーブルオーダーやモバイルオーダーサー ビスなども組み合わせた次世代型飲食ビジネスソリュー ション。■位置情報データを活用して顧客を増やす「BUYZO」 https://www.glory.co.jp/buyzo/店舗DXによるマーケティング・販売促進のサービスです。リアル行動のセンシング・分析、施策の効果検証(CV・来店計測)、データ収集~可視化~販売施策~効果検証まで一気通貫支援を実現できるサービスとなります。
更新日 2025.01.28
ピアス株式会社
化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と健康」に関する様々な製品・サービスを提供する同社において、経営企画業務全般をお任せいたします。【具体的には…】■各事業会社(海外含む)の事業計画及び戦略立案、事業運営のサポート■グループの経営課題分析、対策の立案・実行 など【募集背景/ミッション】体制強化による増員。1人で3~4事業部担当し、各事業部の課題を抽出・解決していく社内コンサルタントのような役割を担っていただきます。【コミュニケーション先】《社内》社長・経営陣への戦略答申・方針共有、各事業会社に対する戦略構築に向けた指導・経営方針の徹底《社外》コンサルティング・M&A紹介会社等との折衝・調整【魅力】■経営層との距離が近いポジションです!社長・役員と毎日コミュニケーションを交わしています。■将来は各事業部を取り纏めていただく立場に立っていただきます!
更新日 2025.02.15
ピアス株式会社
化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と健康」に関する様々な製品・サービスを提供する同社において、財務的見地からグループの経営を支える業務全般をお任せいたします。【具体的には…】■ピアスグループの経営管理の仕組み構築から業績管理、財務戦略の立案・実行まで、財務的見地からグループの経営を支える業務を担っていただきます。■グループ全体の経理管理の仕組み構築と運用管理■グループ全体及び各法人の予算編成・業績管理・課題抽出・対策立案と実行■グループ全体及び各法人の財務戦略の立案・実行◎入社後イメージ◎ ■これまでの経験・スキルを含めて携わって頂く業務内容は判断しますが、まずは業績管理をメインに携わり、将来的には経営管理の仕組み構築に携わって頂けることを期待しています。【配属部門】経理部 経営管理担当3名※経理部全体としては23名在籍しています。経理部内では経営管理担当、経理事務担当、売掛管理担当の3つのグループに分かれています。・部長 1名 ・副部長 1名・経営管理担当 3名(うち1名は財務・不動産関係の業務がメイン)・経理事務担当 11名・売掛管理担当 5名※それぞれの業務すみわけ※・経営管理担当…業績管理、経営管理の仕組み作り・運用、財務戦略の立案・実行・経理事務担当…月次・年次決算、税務申告・売掛管理担当…売掛金の入金管理【残業時間】時期によりますが、予算編成期以外ですと月10~20時間前後です。予算編成期で月30~40時間程度となります。【魅力】■化粧品・医薬品・機能性食品・施術サービスのブランドを多方面で展開!“塗るつけまつげ”の「イミュ」、百貨店に展開している「カバーマーク」「アクセーヌ」など■海外専用ブランド・製品の開発にも注力!中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシアなどのアジア各国への事業拠点を拡大してきました。さらにアメリカ現地法人の設立やヨーロッパへも販売ネットワークを広げています。
更新日 2025.03.18
ピアス株式会社
【ミッション】役員候補として、ピアスグループ全体および各事業会社(海外含む)の事業戦略の立案と運用に深く関わっていただき、経営企画全般をご担当いただきます。【具体的には】■各事業会社(海外含む)の事業計画及び戦略立案、事業運営のサポート■グループの経営課題分析、対策の立案・実行■社内、パートナー、ステークスホルダーの調整■会社組織の構成と戦略策定(戦略に基づいた組織の構成)■事業推進■新規サービス企画、実施■M&A、デューデリジェンス【同社について】■1947年設立。美容・健康事業を中心に、化粧品や医療向け製品の製造・販売を手掛けています。当グループは、お客様のニーズをもとに、製品の企画・開発~製造・販売までを自社にて一貫して行っています。■”塗るつけまつげ”の「イミュ」や百貨店展開を行っている「カバーマーク」「アクセーヌ」等、 化粧品・医薬品・機能性食品・施術サービスのブランドを多方面で展開。これまでに培った技術力・製品開発力、優れたマーケティング力、そして豊かな想像力を最大限に発揮し、今後も新たな価値を提供してまいります。■よりよい社会のになる為に貢献することが、企業としての社会的使命だとピアスグループは考えています。暮らしを彩る数々の製品は、その取り組みの結晶のひとつです。それに加えて社会貢献という取り組みにも力を注ぎ、研究に必要な環境づくりや、皮膚のトラブルを抱える人々の“QOL”の向上に積極的に貢献しております。
更新日 2025.03.19
アクセンチュア株式会社
下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。■ハイテク企業(総合電機メーカー出自のコングロマリット企業、半導体関連企業、コンシューマ機器、医療機器メーカー等)における成長戦略の策定と実現■業界横断課題への提言・企業横断の業界再編(SDGs, Society5.0, テクノロジー起点での市場の創造的破壊)■デジタルテクノロジーを活用したAs-a-Service新規事業企画・構築■B2B、B2Cビジネスのデジタルトランスフォーメーション■グローバルオペレーションの統合・最適化[PJ事例]・アジアパシフィックを中心としたグローバル成長戦略策定・デジタルテクノロジーを活用した営業領域改革・既存基幹システム刷新及び全社デジタルトランスフォーメーション改革・コネクテッドプロダクトを利用したサービス事業構想策定・デジタルファイナンス、デジタルワークフォース構築など当社は、戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り”end-to-end”で顧客に対して目に見える成果を提供できる唯一のファームであると自負しています。その中で、ハイテク産業領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。当領域のクライアントに対するコンサルティングはもちろん、当領域の知見を活かした様々な領域のクライアントに対するコンサルティングを行っていただきます。コンサルティングといっても、所謂プロジェクトの実践に加えて、大きく2つのミッションが期待されています。・Accenture全体の「Spearhead」として、業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。その実行に際しては、Strategy & Consulting Group内にとどまらず、すべてのメンバーとCollaborationするリーダーとして活躍いただきます。・広く社会に対してAccentureとしての考えを発信する「Thought Leader」としての役割も追っており、チーム内で考えをまとめたうえで、セミナー、出版、取材対応、テレビ出演などを通じて発信をしていく一員となっていただきます。
更新日 2024.09.13
アクセンチュア株式会社
■コーポレートストラテジーとしてグローバル経営管理構築やグローバルオペレーティングモデル構築(組織・業務・データ・システムのあり方構想)の構想、実際に変革を牽引する役割を担い、グローバルレベルでのコンサルティングを行います。Accentureの国内外のスペシャリストと協業しながら、自身のマーケットバリューを上げていくための経験を思う存分積んで頂けます。【ミッション】CEO、CFO、COOと、グローバルレベルのトランスフォーメーションを通じて、如何に企業価値を向上させるか、どういう段取りで変革を進めていくか、をテーマにコンサルティングを展開しています。(10年前のFinanceのイメージは経理BPR、内部統制といったものでしたが、近年はグローバル・グループ企業や事業をどうガバナンス、オペレーションするかといったコーポレートストラテジーを語っています。)【業務内容】・グローバル経営管理(グローバル組織体制、データを共通言語としたマネジメントの導入、SCMと連携した経営の見える化、形骸化した管理の廃止、モノ作りからサービスにシフトする管理モデルの構想、経営層も巻き込んだチェンジマネジメント)・全社コスト構造改革(全社コストの可視化、ガバナンスモデルの構築、ゼロベース予算(Zero-Based Budgeting)の導入)・グローバルオペレーティングモデル構想(SSC機能強化、BPO活用、本社リソースの付加価値業務シフト、ゼロベース組織デザイン(Zero-Based Organization))・グローバル会計業務標準化(グローバル標準業務プロセス・システムの構想、各社の業務を標準に揃えるBPR)・デジタルエンタープライズ推進(ゼロベースでのデジタル化を前提とした業務プロセス設計、プロセスのデジタル化企画・推進(AI・OCR・RPA・ワークフロー等))その他経営課題に合わせたコンサルティング等【プロジェクト事例】・大手半導体装置メーカー:デジタル・ソリューションビジネス構想・大手総合電機メーカー:グローバルビジネスサービス構想・大手証券会社:あるべき管理会計及び経営管理PDCA構想・大手製造業:グローバル経営管理、コスト構造改革
更新日 2024.09.13
アクセンチュア株式会社
通信・メディア領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。下記のようなクライアントの変革を全面的に支援しています。・デジタルプラットフォーマー・大手通信事業者・大手電機メーカー・メディア・エンターテイメント事業者クライアントのビジネス土台となる現在のコアビジネスの変革支援から、将来の収益創出に向けた新規事業検討支援まで、デジタル化・グローバル化をキーワードに幅広く支援しております。■プロジェクト例:・クライアントとのJVによるデジタルビジネスカンパニー設立・クライアントとアクセンチュアが一体となったデジタルPFビジネス立上げ・最先端のコンサルティング手法(クライアントと一体で行うデザインシンキング等)によるコンシューマ向けサービスデザイン・全社デジタルトランスフォーメーション・New IT(Agile, Cloud, Micro Service, DevOps...)を駆使した通信基幹システム開発
更新日 2024.12.04
アクセンチュア株式会社
■化学・素材(鉄鋼・非鉄金属)領域に関する高い経験・知見を活かしたコンサルタントとして、お力を発揮頂ける方を求めております。下記のようなテーマに携わり、業界全体、クライアントの変革を全面的に支援しています。・化学・素材業界の産業別成長戦略・化学・素材業界におけるグローバル戦略(市場開拓・グローバルSCM)・PMI(M&A後の戦略~実行支援、組織改革)の戦略から実行まで・化学・素材業界におけるデジタル・トランスフォーメーション・業界横断的や業界破壊(ディスラプション)に向けた戦略から実行まで【PJ事例】・PMIによるグローバル戦略(グローバルSCM、組織統合)立案・化学企業におけるデジタルトランスフォーメーション(戦略・PoC・実行)・化学-リテール(小売)企業との企業横断バーチャルSCM構築・業界横断での物流プラットフォーム構築など
更新日 2024.09.13
アクセンチュア株式会社
■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました
更新日 2024.11.25
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアは、様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道すじを共に推進します。その中でも本ポジションでは、各業界のエキスパートとして、業界ごとの専門性を発揮したコンサルティングを展開しています。【期待する役割】ご入社後は、公共サービスチームへの所属となり、深い業界知見を武器に、社内外のメンバーとプロジェクトを組みながら、業界全体またはお客様の社会的価値・企業価値が向上するためのプラン策定や変革の実行をリードします。【職務内容】◆業務詳細下記のようなテーマに携わり、業界全体、お客様の変革を全面的に支援しています。・中央官庁主導の産業別成長戦略(政策立案)・中央官庁・地方自治体のデジタル・トランスフォーメーション・独立行政法人、大学を含む教育機関、公的法人、政府系事業会社の変革・スマートシティ、地方創生◆プロジェクト事例・中央官庁に向けた特定産業の成長戦略策定・マイナンバーカードの導入促進、スマートシティのプランニング、実践支援・国立大学の経営統合における計画策定、実行支援・独立行政法人、政府系事業会社、公的法人の運営モデル高度化、効率化・医療産業に関する産業構造変革、パイロットプロジェクトの実行支援・外国企業の誘致、訪日観光客拡大、日本企業の海外展開支援
更新日 2025.04.11
住友電装株式会社
①IT事業計画、予算立案策定■IT統轄部の間接費、IT投資予算の収集、集積、予実分析■海外関係会社へ展開するシステムライセンス管理■IT統轄部内の業務改善、効率化推進②業務系基盤となるIT技術企画■IT新技術(AIモデル解析・画像・CAE・シミュレーションなど)の評価、検証【入社後のキャリアイメージ】業務効率化を推進するための情報収集・分析スキルを身につけ、ライセンス料・システム利用料など海外部門との折衝・交渉できるリーダとして期待しています。またAI技術の評価・検証・標準化を実施し、最先端のIT技術を習得できる機会を創出します。【採用背景・PR情報】グローバルにIT事業戦略・企画策定。AIやCAE技術から、RPA、ローコードまで幅広く技術習得のチャンスもあり自身のスキルアップを目指せます。
更新日 2024.11.13
住友電装株式会社
住友電装内のコネクタ事業本部及び海外関係会社の予算立案とその管理①予算の立案方針策定と予算の策定②実績の集計や予算との差異分析③上記に関連した会議運営や資料作成④海外関係会社の利益計画立案及び業績管理全般 【入社後のキャリアイメージ】・半年~1年:会社及び事業本部に関わるルールや知識と事業管理の基本を(まずは実績値の集計作業からスタート)・2年目以降:担当業務の幅を広げ、予算立案やシステム改善などにもチャレンジする・3年目以降:予算立案方針の策定や事業管理運営に関わる提案を行うことにもチャレンジし、幅広い視野と経験を積む【採用背景・PR情報】経営幹部に近いところで、その思いや考えを直接聞きながら方針の提案・具現化する経験を積むことができ、将来の幹部候補生として成長するための機会を提供します
更新日 2025.03.31
住友電装株式会社
①経理部門【本社・鈴鹿】■決算業務(原価計算、棚卸集計、決算分析、監査対応)■資金管理(金融機関対応、為替管理)■税務業務(税務申告、国際税務関係)■管財業務(固定資産管理)■出納業務(支払・入金、与信・債権管理)■国内・海外関係会社 経理業務支援・指導(資金、税務、業績管理)②ワイヤーハーネスの原価企画 【本社】■受注前の見積原価、事業採算■受注後の将来原価、事業採算検証と目標利益達成に向けた原価企画■量産後の原価管理、投資採算検証表④海外関係会社の事業管理、取引管理■損益/設備投資取り纏め、資金手当てサポート、事業採算性計算■部材販売、製品買上、取引レート設定等(事務処理は一般職が担当)⑤経理業務(出納関連、債権債務管理、等)【本社】 住友電装の出納関連業務、及び債権債務管理、国内外関係会社の経理業務支援、 関連業務の法規改正対応、その他経理業務全般。■支払/請求の事務処理、経理仕訳の確認/承認■取引先との債権債務残高照合、滞留管理■与信管理■現預金、手形、小切手、有価証券の管理■国内・海外関係会社の経理業務支援・指導■決算業務(棚卸集計、決算分析、監査対応)■資金管理(金融機関対応)■税務業務(税務申告)■管財業務(固定資産管理)⑤《入社後の流れ》入社と同時に関係会社(SWS-MS)への在籍型出向となります。処遇は原籍(住友電装)の扱いに基づきます。【歓迎要件】・製造業での経理または原価管理、原価企、会計監査、事業企画業務経験者 ・海外駐在や海外出張、留学経験(海外生活未経験でも海外に行くことに抵抗の無い人)・職場のチームリーダー等の経験(部下が少人数でも可)・論理的思考力、課題発見力に自信が有る人(説得力に自信が有る方や緻密な分析が得意な方、大歓迎)・日商簿記3級(2級以上は大歓迎) ・英語以外の外国語能力(中国語他)・輸出入業務経験・OAスキル中級以上(EXCELのVlookup関数等によるデータ処理、グラフ作成等のスキル)【入社後のキャリアイメージ】・1年目・・・配属先にて、OJTを経て実務経験を積み、担当者として独り立ち・2年目・・・業務範囲拡大と人脈形成によるキャリアを積み上げて頂きます。(業務により海外プロジェクトにも参画)・3年目・・・上記業務を継続しながら、チームリーダー等 に就いて、上位職昇格も睨んだキャリアを積み上げて頂きます。【採用背景・PR情報】・自動車業界はCASEと呼ばれる100年に1度の大変革を迎える中、依然としてワイヤーハーネスは受注拡大が進む一方で「カタチが変わる」という変革期も同時に迎えています。そうした中、将来の事業拡大・利益拡大に向け、コーポレート本部においても、主導的役割で従来からのやり方を変革していく必要があります。・各製品の原価企画、海外法人管理、基盤強化を通じた全社的なビジョン・方針を提案・具現化するという経営に近い立場での経験を積むことができ、将来の幹部候補生、グローバル人材として成長するための機会を提供します。
更新日 2025.01.21
萩原電気ホールディングス株式会社
プライム上場企業の経営企画部にて、経営の中枢に関わる業務を担当いただきます。 現在、当社グループではPL中心のマネジメントから資本生産性を意識したマネジメントへの変革を進めています。グループの旗艦としてマネジメント変革を推し進めるとともに、中期経営計画に基づき事業ポートフォリオ(キャピタルアロケーション)の企画・推進を行うため、経験者の中途採用を募集致します。【具体的な業務内容】 経営戦略本部 経営企画部のマネージャーとして、以下業務の実務をご担当いただきます。・グループ全体の経営戦略立案・M&A、事業投資に係るデータ収集及び投資判断/意思決定のサポート・資本コスト等を意識したマネジメントスタイルへの変革を主導し、他部門と協業して経営基盤を構築・中長期経営計画策定推進、業績管理 ・他会社が定める業務【組織の魅力】・経営戦略本部は、財務・IR戦略/人事戦略/サステナビリティ戦略など、グループ内の企画戦略機能を集約。幅広い知識や視野が求められる業務となりますが、グループのコアメンバーとしてのキャリアを築いていけるポジションです・部内を含め周りは温厚なスタッフばかりです
更新日 2025.03.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。