- 入社実績あり
化学業界 事業再編案件開拓【MMC】PwCアドバイザリー合同会社
PwCアドバイザリー合同会社

化学業界の業界再編に関する案件開拓事業構造改革、事業ポートフォリオ再編が求められる化学業界にフォーカスして、M&A含む事業再編支援に係る案件の創出を行います。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2025.07.04
PwCアドバイザリー合同会社
化学業界の業界再編に関する案件開拓事業構造改革、事業ポートフォリオ再編が求められる化学業界にフォーカスして、M&A含む事業再編支援に係る案件の創出を行います。
更新日 2025.07.04
PwCアドバイザリー合同会社
・Global PEの投資先に対して、ハンズオンでValue Creation、改革プロジェクトの推進を支援・主にDD初期フェーズから、経営改善施策の仮説を構築し、Day1前後から計画策定、実行支援を統括・推進する役割・実際の経営改善策は売上向上、マーケティング、コスト削減、店舗出店戦略、デジタル戦略、M&A等と多岐にわたるため、PwCのネットワークを活用しながら、総合的かつ着実なValue creationの設計と実行を投資先会社とともに実現していく・具体的には以下のような業務 ・経営基盤の整備(管理会計導入、KPI設定など) ・組織体制、ガバナンス再構築 ・経営戦略(予算・中期経営計画)の立案・実行モニタリング ・バリューアップ施策(成長戦略、トップライン改善、コスト削減、キャッシュ改善など)の立案・実行モニタリング【Manager以下の組織構成について】Manager, Senior Associate, Associateで採用された方々は『Deals Execution Team(DET)』への配属となります。Dealsでは、社会におけるValue Creationを図ることをVisionとしており、Visionを達成するには高い専門性だけではなく、経営に関する重要な課題に関して広く知見を有することが重要と考えています。DETは、広い知見を獲得することを1つの目的として、自身の専門分野だけではなく他の専門分野にも興味をもち、様々なプロジェクトに参加いただくことで個人のキャリアを広げる場として設立されました。
更新日 2025.07.04
株式会社エス・エム・エス
キャリアパートナーは、転職を希望される求職者様と採用を必要とする事業所様の間に立ち、双方のニーズをマッチングさせていくことで、”人”にまつわる課題を解決することがミッションとなります。【具体的には】■求職者とのキャリア面談やり取りするのは看護師、介護職、ケアマネジャー、リハビリ職、栄養士、保育士、検査技師、柔道整復師、鍼灸師などとして活躍する求職者。1カ月あたり約40~50名ほどの新規求職者を担当します。キャリア面談を通して求職者の希望を伺い、最適な求人をご紹介。さらに面接日程の調整や面接アドバイスなども実施し、転職をサポートします。・ヒアリング例:給与・勤務地・休日などの条件面、転職の背景、解決したい課題、歩みたいキャリアパスなど■クライアントへの人材紹介病院、介護施設などのお客様に対して、適切な■クライアントへの人材紹介病院、介護施設などのお客様に対して、適切な人材を推薦します。施設によって抱えるお悩みはさまざま。求めている人物や能力をしっかりとヒアリングし、把握することが大切です。※「求職者様と法人様の幸せ」を追求した先に結果として売上がある、という考え方を大事にしています。個人売上目標やKPIもありますが、それは目的ではなくあくまでもご支援を増やしていくための手段の一つと考えています。※基本は非対面をメインとした両面営業スタイルです<当社で働くことの魅力>■正しいことを正しく行う当社のキャリアパートナーには”売上目標”が存在します。私たちはこの売上こそ、お客様から私たちに向けた評価であると考えており、その評価を高めていくためにも、”売上目標”が必要だと考えています。しかし、社としての考えが売上至上主義になってしまうと、ベストマッチングでなくても強引に提案を通してしまうなど、お客様のニーズや状況を無視した自分よがりの仕事が起こり得てしまい、それは当社では”正しくないこと”だと考えています。お客様のニーズ・目線に立った仕事を徹底し、売上目標も達成するにはどうすればいいのか。そのような健全な議論をしながら、正しいことを正しく行っている会社です。■実力・実績主義当社に年功序列の考え方はありません。年齢も社歴も関係ありません。個々人の目標があり、目標に対する成果がダイレクトに評価へ反映されます。一方で、チームで担当するエリアが決まっており、そのエリアのお客様への価値提供をチームで最大化していくことが目的であることから、「個人さえ良ければいい」という考え方は一切ありません。個人はもちろん、チームで成長しながら仕事を前に進めていきます。■メリハリをつけた働き方「時間内に終わらせるにはどうすればいいんだろう」という志向を大事にしています。時間は限りある貴重な資源です。仕事の量・質を最適化し、成果を上げ、自身の生活もゆとりを持って過ごす→そしてまた明日いい仕事する、というスパイラルが重要だと考えています。そのため定時からプラス2時間を最終退勤時間としています。【将来のキャリアパス】キャリアパスは幅広く、ご自身がどのような未来を描いていきたいか入社後相談しながら決定ができます。◇キャリアパートナーのスペシャリストとして専門性を高め続けていくスペシャリストとしての能力を高め続けていくことで、報酬も高め続けていくことができる給与制度となっています◇チームリーダーやグループ長等のマネジメント職へのキャリアアップ早ければ、チームリーダーには入社後1年で、グループ長には入社後2-3年で、アサインされることがあります◇他職種・他部署への異動によるキャリアチェンジ会社自体が成長し続けており、様々なポジションが生まれ続けているため、ご自身の適性・能力・志向に応じたキャリアパスを描いていくことができる環境です【入社後の流れ】※配属事業部により若干違いあり入社後2週間は座学を中心とした研修を実施し、その後OJTで立ち上がっていって頂く形となります。その後も定期的に同期と集い、研修(ロープレ・インプットなど)を実施してます。中途採用メインの会社ですので、受け入れをする体制、手厚い研修制度が整っております。
更新日 2025.07.18
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】不正対応、内部統制構築、リスク対応などの専門知識を活かし、企業のガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)領域強化を支援しています。これにより、企業のインテグリティを高め、AI時代の進化など環境の変化に対応した持続可能な経営基盤を構築するための総合的なサービスを提供しています。さらに、得意とするこれらの知見を活用し、会計監査における不正リスク対応の体制強化にも深く貢献しています。【業務内容】■有事対応後の再発防止支援■データ・AIを活用したリスク予兆管理およびモニタリング■リスクマネジメント■コンプライアンスに関連するリスクマネジメント■ESG(気候変動、人権など)及び地政学等に関連するリスクマネジメント■内部統制(J-SOX、US-SOX、IT監査)対応■デジタル技術を活用した最適な内部統制・モニタリングの構築支援■財務経理・税務・法務・コンプライアンスに対する内部監査(IT監査含む)■内部監査の品質評価対応■子会社あるいは海外事業管理を含めた経理ガバナンス■経営工学・金融工学やデータ分析■セキュリティ管理フレームワークを用いた監査やリスク分析(ISO27001, COBIT, NISTサイバーセキュリティフレームワーク等) 等※当法人への入社後、グループ会社 株式会社KPMG Forensic & Risk Advisoryへ出向となります(本ポジションは全員出向、本籍はあずさ監査法人となります)
更新日 2025.10.08
株式会社パデコ
アジア、アフリカ、中東等の開発途上国における経済・社会開発分野のプロジェクトに従事できるコンサルタントを募集します。主に対象国政府機関、国際機関、JICAプロジェクトの人材育成、社会保障、外国人材受入れ・多文化共生支援、教育(高等教育)を中心とする各セクターにおいて、プロポーザル作成やプロジェクト実施全般の業務を中核的な立場で担当いただきます。【海外出張に関して】年間計4-8ヶ月間の海外出張が入ることが多いです。海外赴任の形ではなく、多くは2週間から1、2ヶ月間の出張を年に複数回行う形となります。【株式会社パデコについて】1983年設立の発展途上国支援に強みを持つ総合国際開発コンサルティング会社です。これまでに110カ国以上で1500件以上のプロジェクト実績がございます。様々な専門分野を持つ国際色豊かなスタッフにより、国際的にも認められる開発コンサルティング会社であり、様々な専門分野や異なった文化をもとに多角的なアプローチが可能なユニークな会社です。◆インフラ開発等のハード分野に加え、経済、社会、人間開発等のソフト分野も包括した総合的なサービスを提供しています。◆プロジェクトやプログラムの発想から完了までプロフェッショナル・サービスを提供します。◆受注額が日本でトップクラスであるアジア開発銀行を筆頭に、世界銀行、米州開発銀行、欧州復興開発銀行、アフリカ開発銀行、UNDP、途上国政府、民間企業等、多数の事業実績に裏付けられた多様なクライアントの海外プロジェクトマネジメント実績があります。◆外国人を中心とした1,900人程度のコンサルタントを擁し、400を超えるパートナーと協業しており、多様なクライアントに対して世界中のあらゆるリソースを活用して開発課題解決に向けたソリューションを提供しています。※現在、全体の90%の社員が中途採用で入社しています。※男性スタッフ・女性スタッフ共に育児休暇を取得しています。
更新日 2025.08.05
有限責任監査法人トーマツ
SAPセキュリティコンサルタントは、業務アプリケーションシステムに対して国内外の法規制対応を踏まえシステムセキュリティとシステム牽制・統制機能を統合的に構築することで、データに対する改竄やエラーによる誤りを防ぎ、信頼できるシステムとする仕事です。監査とテクノロジーとアナリティクスの専門性を発揮し、グローバルも含めたデロイトグループと連携して、デジタルによって日本企業のガバナンスと内部統制の高度化に貢献します。【担当業界】業界を問いません。製造、流通、公共、医薬、金融といった幅広い業界に対してアドバイザリー業務を提供します。【担当業務/業務内容例】プロジェクトチームのリーダーとなり、デロイトのアセット/ツールを活用して以下の作業を実施していただきます。・アプリケーションシステム(SAP S/4 HANAがメイン)に関するセキュリティ、コントロールの設計/構築に係るアドバイザリー業務 例)SAP導入プロジェクトにおいてリスク対応を考慮したアプリケーション権限の方針策定、要件定義、設計の支援を実施します。またベンダーを通じて実装・テストの支援を実施します。 例)業務フローやカスタマイズ設定などを分析し、業務フローやカスタマイズ設定のリスクに対する改善ポイントの抽出と改善方法についてアドバイザリーを実施します。・デロイトのアナリティクスツールを活用した内部統制の高度化、効率化に関するアドバイザリー業務 例)アプリケーションシステムのトランザクションデータを分析して異常なデータを発見し、そのようなデータが入力できないような業務プロセスの検討やシステム設定の検討します。 例)SAPシステムの権限付与状況の分析を行います。また、リスク低減のため改善提言を実施します。・SAP導入会社の内部統制構築・評価に関するアドバイザリー業務 例)SAP導入に伴う内部統制構築・高度化に関する支援を行います。また、SAP導入会社における内部統制評価のアドバイザリーを実施します。・会計システム(財務会計システム/管理会計システム)導入に関わるユーザ支援 例)デロイトトーマツグループの他ユニットと連携し、会計業務の高度化についてクライアントに対して改善ポイントの抽出と解決策についてアドバイザリーを実施します。【その他】・スポットでのアプリケーションシステムの監査業務(システム監査業務)への関与により、監査の考え方を習得の上、幅広いキャリアをご経験していただきます。・IT監査の経験やリスク・セキュリティに係るアドバイザリー経験はなくても、研修やOJTを通じてキャッチアップできる環境です。・コンサルティングファームやSIerでのSAPシステム導入経験者が在籍し、活躍しています。・ワークライフバランスを重視し、在宅勤務を含めた柔軟な働き方が可能な環境です。
更新日 2025.08.29
有限責任監査法人トーマツ
【業務内容】・不動産ファンドに対する会計監査業務(不動産投資信託(REIT)、資産流動化法に基づく特定目的会社など)・その他ファンド(証券投資信託、投資事業有限責任組合など)に対する会計監査業務・ファンド監査に関するその他周辺業務
更新日 2025.09.29
山田コンサルティンググループ株式会社
クライアントの事業戦略の実現や持続的な成長に向けて、組織・人事領域の主に労務課題について課題解決を担うポジションです。 【具体的な仕事内容】 ■組織再編(会社分割、合併、事業譲渡等)における労働契約の承継に関する労務コンサルティング ・労働組合等との協議に係るアドバイス ・社員説明会での説明事項・内容決定に係るアドバイス、説明会用資料作成支援 ・社員との個別協議における説明内容に係るアドバイス ・社員への通知内容、労働組合への通知内容に係るアドバイス、通知書作成支援 ・個別同意取得に係るアドバイス、同意書作成支援 ・労働条件変更や労働条件統一に係るアドバイス ■M&Aにおける労務デューデリジェンス ・労働法制(労基法、労働契約法、高年法、労働者派遣法等)の遵守度合いの調査 ・簿外債務(未払い賃金、社会保険未払い保険料、退職給付債務等)の算出 ■IPOにおける労務監査 ・上場審査で確認される可能性が高い人事労務に係る事項を中心とした法令遵守状況の調査・評価(労務監査項目の大分類) ・未払い賃金 ・労働時間の適正な把握の状況 ・就業規則の整備と運用状況 ・その他の法令遵守度合い ・組織体制(内部統制の視点等) ■クライアントからのあらゆる労務相談対応 <カウンターパート> 経営者、CHRO、CFO、人事部長 【本ポジションの魅力】・経営コンサルティングやM&A、事業承継など総合ファームとして経営支援を行っているため多種多様な規模・業種の案件が経験できる ・チーム内でも労務領域は少人数で対応しているため、早期にプロジェクトの中心として直接カウンターパートへ折衝することができる ・社労士の資格を持ち組織人事領域での豊富なキャリアがあるメンバーとともに共に案件を進めながらキャッチアップを進めるため早期活躍ができる ・労務を専門領域としながら、組織・人材戦略や人事制度構築の案件も携わることが可能
更新日 2024.07.09
山田コンサルティンググループ株式会社
「経営の変化に向けて、どのように組織を変革していくのか」という観点で、組織人材戦略構築から風土改革までワンストップで対応し、事業戦略推進支援を担うポジションです。医療法人、学校法人など専門業種に対する対応から、上場しているミドルクラスの中堅企業まで、幅広い規模のクライアントに対応しています。【職務内容】■組織・人材戦略構築(グループ会社も含めた組織機能の再定義、組織図の再設計など)■人事制度再構築(等級・評価・報酬制度の再構築・見直し、新制度定着に向けたマネジメント強化など)■業務改善(業務の棚卸し、業務負荷分析など)■組織風土診断・従業員満足度調査(従業員意識調査、インタビュー調査など)■海外人事管理体制構築(新規進出時の現地体制構築、現地法人の管理体制再構築など)【当社で働くことの魅力】内資の独立系ファームとしては国内で有数の規模であり、経営戦略策定から組織人事、FAS、事業再生、M&A、不動産、DX、海外支援と幅広いコンサルティングメニューを扱うことができます。クライアントの経営課題に対してワンストップで向き合うことができ、自分ひとりでは解決できない課題に対しても専門的な知見を持つメンバーと部署を跨ぎ横断的にチームを組みながらクライアントを支援することが可能です。【業務の魅力】組織人事に係る経営課題は働き方改革の気運や、少子高齢化を背景に、企業にとって重要なテーマとなっています。業界業種を選ばずあらゆる企業でニーズのある課題である為、経営コンサルタントを志す方であれば必須となる知見をこのポジションでは未経験から身につけることができます。また、同社は組織人事コンサル以外にも事業再生、事業承継、M&A、IT、不動産、海外と幅広いジャンルに対応可能であり、上司は各コンサルティングサービスに精通していますので、将来的にあらゆる企業課題に対応できるコンサルタントを目指すことができる環境です。また、平均年齢32歳と若い為社風も非常にフラットです。その為他社では40代・50代の方が担当するような案件を、同社では30代のうちから経験する機会があります。若手でも裁量範囲が広く、様々なケースに関わるチャンスが多いです。入社後は4、5年後にはマネージャー、その後副部長、部長とキャリアアップしていきます。配属先:経営コンサルティング事業本部 総合コンサルティング事業部 組織戦略チーム部署人数:事業部で約90名、チームで約20名(2024年11月時点)
更新日 2025.05.29
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】■企業が顧客(生活者、法人顧客)に提供する価値や体験を再定義し、事業成長のためのECや営業チャネル含む顧客接点・企業変革の戦略立案・実現支援を担います。■アクセンチュアの多様なタレントと協業して、お客様の売上拡大・コスト効率化を最短距離かつグローバルで実現するためのダイナミックなソリューションの提案や、お客様の環境を踏まえた全体アーキテクチャをデザイン・実現しています。【プロジェクト事例】■グローバルリテーラーのお客様向けグローバル売上拡大に向けたコマース変革■製造メーカーのお客様向け国内営業改革■製造メーカーのお客様向け新規販売チャネル・DTCブランド構築【おすすめポイント】本ポジションはお客様や業界に深い知見とオーナーシップを持ち、顧客を起点とした企業変革を実現する要となるポジションです。多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の事業成長を実現するプロジェクトマネジメント、案件責任者を目指していただけます。
更新日 2025.10.07
有限責任監査法人トーマツ
会計監査業務、会計監査に関連する業務をお任せいたします。・会計監査業務(金融商品取引法、会社法監査等に基づく監査業務)・システム監査・株式上場支援・各種アドバイザリーサービス 【その他】勤務地から、公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています 【募集背景】増員&欠員補充
更新日 2025.09.29
PwCビジネスアシュアランス合同会社
ビジネスプロセスアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*クライアントのマネジメントプロセス、ビジネスプロセスから経営課題を分析し、テクノロジーを活用した解決策を提供していく人財を募集。ご自身が経験してきた課題解決アプローチ、テクノロジーを活用したソリューション導入経験と PwCのプロフェッショナルサービスに応用、転用していただきつつ、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2024.07.22
PwCビジネスアシュアランス合同会社
デジタルアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、PwCが提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。PwCが保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2025.04.22
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【職務内容】①政府の気候変動分野の政策立案支援(GHG削減目標検討、カーボンプライシング、J-クレジット制度運営、温対法運営、気候変動適応計画等)②企業の脱炭素化戦略の立案・実行に係るコンサルティング(GHG削減目標検討、Scope3排出量算定、LCA算定、再エネ電力調達、炭素クレジット、物理的リスク評価等)<プロジェクト事例>・J-クレジット制度事務局運営https://japancredit.go.jp/・環境省カーボンプライシングの活用に関する小委員会運営https://www.env.go.jp/council/06earth/yoshi06-19.html・環境省税制全体のグリーン化推進検討会運営https://www.env.go.jp/policy/tax/conf01.html・経済産業省カーボン・クレジット・レポート策定支援https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220628003/20220628003.html・再エネ電力調達に係るコンサルティングhttps://www.env.go.jp/earth/post_93.html・企業のGHG排出量の見える化(LCA)に係るコンサルティングhttps://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/lca/index.html・企業のGHG排出量の見える化(Scope3)に係るコンサルティングhttps://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/environment/scope3_cdp/index.html・物理的リスク・財務影響に係るコンサルティングhttps://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/environment/tcfd_phys/index.html・アジア太平洋統合評価モデル(AIM)開発支援https://www-iam.nies.go.jp/aim/index_j.html※その他、同社コンサルティング業務全般については、以下をご参照ください。https://www.mizuho-rt.co.jp/business/consulting/index.html【得られる経験・市場価値】・同社は長年、環境省や経済産業省の脱炭素分野の政策立案を支援(GHG削減目標検討、カーボンプライシング、J-クレジット制度運営、温対法運営、気候変動適応計画他)、当該分野で国内トップの実績・知名度を誇る。・企業のサプライチェーン全体でのGHG(Scope3)排出量算定、再エネ電力調達、炭素クレジット等、企業の脱炭素化戦略の立案・実行に係るコンサルティング実績も豊富、関係者とのネットワークも同社の強み。・2050年ネットゼロに向けての取組が官民で加速化するなか、当該分野の専門性を高められる環境を提供することが可能。【当該分野の同社の特徴・他社との違い】・温室効果ガス削減検討の黎明期である1990年代から、官公庁や民間の関連案件を受託しており、同業に比べ豊富な実績を有し、国や事業者からの信頼を獲得している。・国内外の第一線の研究者と実務内容で対話できる専門性、関係性を有している。・みずほ銀行と連携した事業企画、営業展開等を推進することができ、当社のリサーチからみずほ銀行等のファイナンスまで、お客様の幅広い課題に対してソリューションを提供することが可能である。
更新日 2025.10.06
PwC税理士法人
【募集部門について】本ポジションについては当法人の税務コンサルタント職にて幅広く選考を行います。クライアント企業様の業種別に部門が分かれており、税務未経験者や税理士科目合格者からさらなるステップアップを目指す税務経験者まで幅広いバックグラウンドを持つスタッフが活躍しています。また、大きな特徴の一つとして税務申告業務とコンサルティング業務の両方に早い段階からチャレンジすることができます。税務のプロフェッショナルとしてのテクニカルスキルを磨きながら、ビジネス感覚を身に着け、クライアントに寄り添ったコンサルタントに成長できる環境があります。※配属部門は選考の過程で決定いたします。【FS(金融部)】【ITS/Deals Tax(国際税務/ディールズタックスグループ)】【TRS(税務レポーティング&ストラテジー)】【プライベートビジネスサービス(事業承継・資産税グループ)】【業務内容】主に下記の業務をお任せいたします。● クライアントの税務問題に対するコンサルティングサービス● 税務申告書作成サービス 等
更新日 2024.11.05
KPMG税理士法人
【期待する役割】M&A税務(国内)、国内組織再編等に関するアドバイザリー業務に携わっていただきます。【職務内容】・企業買収(M&A)に係る税務アドバイザリー(税務デューデリジェンス等)・事業再編に係る税務ストラクチャリング・その他、国内税務に関するアドバイザリー業務・税務申告業務及び税務申告から派生する税務相談業務以下の業務については、本人の経験・能力・希望に応じて・海外投資に係る投資国の税制リサーチ・官公庁からの委託事業に係る税制調査及び税制改正関連業務・タックスヘイブン対策税制等に対するサポート業務・BEPS2.0に対するサポート業務・その他、国際税務に関する総合的なアドバイザリー業務【魅力】・幅広く多様な業務があるため、英語に苦手意識がある方は、国内M&A税務や国内税務業務を中心に従事。希望があれば簡単な国際税務業務にも従事。・英語に苦手意識のない方(必ずしも得意でなくても可)は、クロスボーダーM&A税務・国際税務業務等に携わり、海外とのやり取りも日常的に対応。・募集時点においては、原則としてリモートワーク。週に1~2回程度の出社を推奨。・国内転勤無し。海外駐在(複数年)及び海外短期駐在(3か月)、海外語学研修等あり。【組織構成】・32名在籍・女性比率:約30%
更新日 2025.04.02
PwC税理士法人
【概要】これから公認会計士もしくは税理士資格取得を目指しながら税務コンサルタントという仕事にチャレンジしたい方を広く募集しているポジションです。ご応募時に科目未合格者の方向けのポジションとなります。【業務内容】配属部署に応じて、以下のような業務を担当していただきます。・法人税申告業務・グループ通算制度対応支援・国際税務・税務業務改革テクノロジー・間接税(消費税・海外VAT/GST)コンサルティング・海外投資コンサルティング・ストラクチャリングサービス・税務デューデリジェンス税務のプロフェッショナルとしてのテクニカルスキルを磨きながら、ビジネス感覚を身に着け、クライアントに寄り添ったコンサルタントに成長できる環境があります。【業務詳細】※クライアントのエンゲージメントチームの一員として、税務申告書の作成サポートから日々の税務相談、国際税務、組織再編等に関する税務アドバイスの提供、M&Aプロジェクトにおけるストラクチャリング業務や税務デューデリジェンス業務の提供等、まで幅広くご対応いただきます。※配属部門はこれまでのご経験業界やご希望などを考慮し、選考の過程で決定いたします。※クライアントに対する業務のなかでクライアント先に一定期間常駐していただく場合もございます。
更新日 2024.12.04
株式会社ストライク
【期待する役割】M&Aの成約まで譲渡先及び買収先双方のフォローを担当頂きます。【職務内容】「M&Aは、人の想いでできている。」を企業信条とし、顧客のニーズに真摯に対応したM&Aを提案しています。経営環境の変化や時代の変遷に対応する企業の経営体制の構築をM&Aを通じて支援することにより、広く社会に貢献することを経営理念としています。①案件探索・セミナーや広告からの流入顧客の対応・業務提携先の開拓、関係強化、提携先からの紹介・譲渡希望先からの相談対応、提案 等②案件化・譲渡希望先との秘密保持契約の締結、譲渡対象企業の情報の入手・プレ企業分析、譲渡可能性の検討・譲渡希望先とのM&A仲介依頼契約の締結・譲渡スキームの提案、企業評価の実施・提案資料の作成③マッチング・買収候補先の探索(オンラインM&A市場SMARTへの掲載)、匿名での打診・買収候補先との秘密保持契約の締結、提案資料の開示【魅力】教育制度/資格補助:コンサルタントはチーム制となっているため、チームリーダーやチームの仲間にすぐに相談できる環境です。税務・法務についての知識は、定期的に行われる社内研修にて学んでいただきます。M&A関連業務についての知識を習得いただくため、オンライン講座(会社負担)をご用意しております。
更新日 2024.10.22
PwC Japan有限責任監査法人
PwC Japan有限責任監査法人の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ・ITガバナンスに関するコンサルティング業務や、システム監査業務などを通じて、「デジタル化社会に信頼を付与する」ことをミッションとするチームです。新卒入社に加え、IT企業 / SIer / コンサルティングファーム出身者など幅広い人材が集い、日々数百名がそれぞれのスキルと「経営リスク」の知見を融合し、活躍しています。また法人内調査でも満足度トップクラスである柔軟な働き方やフラットカルチャー(風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい環境)を重要視しており、イベントの開催などを通じてチームの結束力を高めています。少しでも気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。【主な業務内容(一例)】◆コンサルティング業務・サイバーセキュリティ: - サイバー攻撃対応に必要な組織 / 技術 / プロセス等に関する評価、および管理態勢の構築支援や先進事例の調査・IT / DXガバナンス: - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスク管理・監督の枠組みの構築支援 - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止支援・データ&プライバシー: - プライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援 - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援・社会課題 / リスクへの対応: - 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や推進支援 - 災害 / パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証◆各種システム監査 / セキュリティ監査・システム監査・セキュリティ監査 - ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 - IT全般統制の評価 - サイバーセキュリティリスクの理解 等【キャリアパス】◆RA部門でのキャリアにおける3つの特徴1.ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス)2.圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上3.多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を「安心して」 追及できる・これまでのご経験 / ご意向に合わせて、担当いただく業務を調整いたします。さまざまな業務を経験し、システム監査 / 内部統制 / 会計 / ビジネス英語等のビジネススキルを身に着けていくことも可能です。【その他参考】・RA部門 職員インタビュー記事:https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/our-professionals/rda-mt.html・プロジェクトストーリー (ISMAP編):https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/job/vol001.html
更新日 2025.08.22
PwCアドバイザリー合同会社
ヘルスケア分野での、各種M&Aおよびその上流の中長期成長戦戦略や投資戦略などの立案・実行におけるアドバイザリー・コンサルティング業務1 企業買収、資本提携、事業提携などの各種M&Aにおける計画策定/ビジネスデューデリジェンス/案件成立後のバリューアップ戦略策定・実行や、その他M&Aプロセスにおける戦略面のアドバイザリー支援2 ヘルスケア企業の成長戦略及び中長期計画の策定支援、それらを踏まえたトランスフォーメーションの実行支援3 周辺業界からの新規参入戦略や投資ファンドのヘルスケア投資戦略の策定支援【Associate/Senior Associate】1 マーケットリサーチおよび事業構造分析2 上記に関わるフィールドインタビュー/サーベイの実施3 各種討議資料および報告書の作成4 提案活動に関わる調査・分析【Manager/Senior Manager/Director】1 国内外エンゲージメントにおけるプロジェクトマネジメント業務2 各エンゲージメント成果物の作成3 各エンゲージメントにおけるリスク管理及び品質管理4 チームメンバー育成5 提案活動の主導的サポート【部門からのメッセージ】Deals Strategyでは、戦略及びM&Aに係る知見・経験を有するアドバイザーが、M&A以外の選択肢も含めて、クライアントが最適な意思決定ができるようご支援に取り組んでいます。ヘルスケアチームにおいては、製薬・医療機器メーカー等の従来型ビジネスの支援に加えて、他業種からの新規参入やヘルスケア分野における協創型新規事業の立ち上げなど、未来のあるべきヘルスケアエコシステムの実現に向けたヘルスケア企業、周辺業界、投資ファンド等の取り組みの支援に特に注力をしています。【Manager以下の組織構成について】Manager, Senior Associate, Associateで採用された方々は『Deals Execution Team(DET)』への配属となります。Dealsでは、社会におけるValue Creationを図ることをVisionとしており、Visionを達成するには高い専門性だけではなく、経営に関する重要な課題に関して広く知見を有することが重要と考えています。DETは、広い知見を獲得することを1つの目的として、自身の専門分野だけではなく他の専門分野にも興味をもち、様々なプロジェクトに参加いただくことで個人のキャリアを広げる場として設立されました。
更新日 2025.06.10
イグニション・ポイント株式会社
イグニション・ポイントのバリューインキュベーションユニットでは、あらゆる業界のクライアント企業に対し、新規事業の創造から立ち上げ、既存事業のバリューアップまでを戦略×ファイナンス×エグゼキューションの3軸を駆使し実行・支援し、産業の活性化、経済活性化を推進することをミッションとしています。【サービスオファリング】※クライアント投資先でのCXOや事業責任者として担当いただく場合もあります。事業構想・戦略策定関連から、実行・実現支援迄、両フェーズの実績・経験を基にしたサービスを提供<事業構想・戦略策定> ・持続的成長に向けた長期計画の策定 ・新たな収益源を確立する ビジネスモデルの具体化 ・ビジネスモデルの実現に向けた M&A・JVスキームの戦略策定 ・ビジネスデューデリジェンス ・事業計画の策定・投資対効果の算定<実行・実現>(事業立上げ) ・事業・機能戦略の策定 ・会社設立・資本政策の策定 ・ガバナンス体制・事業モニタリング体制の整備 ・業務プロセスの設計・立上げ ・事業推進メンバーとしての参画(事業バリューアップ) ・戦略のピボット検討支援 ・戦略のピボット検討支援・アライアンス戦略の策定 ・既存事業のアセットのレバレッジによる ビジネス拡張・新サービス開発 ・資金調達支援 ・事業バリューアップ 推進メンバーとしての参画IGPでだからこそできること/魅力・クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画や立上、運営に関与することが出来る・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも8年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境
更新日 2025.08.07
太陽グラントソントン・アドバイザーズ株式会社
・経営企画/CFOを対象としたハイエンド支援・財務・経理業務の実行支援・海外子会社コミュニケーション、連結レポーティング・連結会計システムを使用しての月次、四半期、年度末連結決算業務・業務改善コンサルティング下記サービスラインおよびグループのナレッジを活用した、一気通貫の伴走型コンサルティング業務となります。・M&A・IT/オペレーションコンサル・フォレンジック・リスクアドバイザリー(コーポレートガバナンス/国内外内部統制内部監査)【特徴】グローバルに展開する中堅上場企業、外資企業の日本子会社などに対し、CFO領域(会計実務のみではなく、ガバナンス、ファイナンス、リストラクチャリング、M&A、PMI、ITに至る領域)の様々な課題について、個人が有する知見及び、社内の他のサービスラインと協業し解決策を検討していただきます。さらに、施策を検討するだけではなく、クライアントに常駐/半常駐し共に改善活動を実行いただだきます。クライアントに深く入り込み、クライアントとまさに一体となって課題を解決していきますので、感謝されることが多く、やりがいを強く感じる業務です。本ポジションには多くの海外駐在帰りのメンバーが所属しており、異なる風土慣習の理解、本国と現地のブリッジ業務、日々変わるニーズや役割への対応、業務開発といった現地で培った代え難い経験を余すことなく活かしております。クライアントからのニーズは非常に高いものの、残念ながら我々のリソースが十分では無い現状を踏まえて、この度海外駐在経験者の募集を開始する事になりました。【組織構成】パートナー:3名 ディレクター:2名 シニアマネージャー:5名 マネージャー:6名 シニアアソシエイト:6名 アソシエイト:6名【募集背景】新規事業拡大及び案件増加に伴う増員
更新日 2025.06.06
株式会社日本経営
【職務内容】■M&Aコンサルティング・案件開拓・企業評価・買い手企業へ提案、条件交渉・譲渡契約に係る各種業務・紹介先との提携 など【コンサルティングスタイル】■ 2名~3名のチームで案件を担当します。■ 事業承継・M&Aという業務上、スピード感をもって進めることができ、メリハリのある働き方が可能です。【この仕事の魅力】■ 経営者の想いを引き継ぐ重要な意思決定に関わることができる仕事です!経営者や経営幹部の事業承継課題に対して、その想いを引き継ぐ、次へとつなぐための支援を行う仕事です。条件面だけでなく人と人との巡りあわせを含めた総合的なマッチングを行うことで、事業だけでなく経営者の想いも引きつぐ支援を行います。■ 地域の社会インフラを支えることができる仕事です!事業承継を検討している先は全国に点在しており、当社も出張ベースが全国の事業者を支援しています。医療・介護という地域の社会インフラをどのようにして継続させていくべきかを、コンサルティングを行うメンバーとともに考え、最適解を提案することができる仕事です。【キャリアプラン】■ 入社後すぐに2~5件程度のサブ担当としてM&A業務に同行していただきます。■ 早い方で半年、標準的には1年ほどで一般的な案件ではメイン担当として活躍していただきます。■ その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。
更新日 2025.10.05
株式会社日本経営
【職務内容】■M&Aコンサルティング・案件開拓・企業評価・買い手企業へ提案、条件交渉・譲渡契約に係る各種業務・紹介先との提携 など【コンサルティングスタイル】■ 2名~3名のチームで案件を担当します。■ 事業承継・M&Aという業務上、スピード感をもって進めることができ、メリハリのある働き方が可能です。【この仕事の魅力】■経営者の想いを引き継ぐ重要な意思決定に関わることができる仕事です!経営者や経営幹部の事業承継課題に対して、その想いを引き継ぐ、次へとつなぐための支援を行う仕事です。条件面だけでなく人と人との巡りあわせを含めた総合的なマッチングを行うことで、事業だけでなく経営者の想いも引きつぐ支援を行います。■地域の社会インフラを支えることができる仕事です!事業承継を検討している先は全国に点在しており、当社も出張ベースが全国の事業者を支援しています。医療・介護という地域の社会インフラをどのようにして継続させていくべきかを、コンサルティングを行うメンバーとともに考え、最適解を提案することができる仕事です。【キャリアプラン】■ 入社後すぐに2~5件程度のサブ担当としてM&A業務に同行していただきます。■ 早い方で半年、標準的には1年ほどで一般的な案件ではメイン担当として活躍していただきます。■ その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます
更新日 2025.10.05
株式会社エスネットワークス
当社は企業におけるすべてのライフサイクル(成長期~再生期)に対して、持続的な成長を目指してCFO領域から実行支援を行っております。この度、新規事業としてスタートアップ企業の成長支援を行う組織を立ち上げることになりました。対象となるスタートアップの主なフェーズは、VC等の金融投資家から一定の資金を調達してさらに事業成長を加速させていくシリーズA前後のフェーズから、社内体制が構築されて外注の必要性が少なくなるIPO前後のフェーズまでを想定しており、攻めと守りのあらゆる分野を総合的に支援します。立ち上げフェーズの当組織でクライアントの状況や課題に応じて、プロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集しております。■具体的な業務内容クライアント企業に対し、以下のような管理部門業務の支援を行います。・管理部門の体制構築・経営企画領域の実務 事業計画の策定/予実管理体制の構築/管理会計の導入/資本政策の策定/主幹事証券会社の選定/監査法人対応 など・経理領域の実務 月次決算の体制構築・早期化/経理業務の内製化 など・財務領域の実務 ファイナンス(エクイティ/デット)の支援 など・人事領域の実務 MVVの策定/採用業務の設計/人事制度の構築/組織開発/CxOレイヤーの採用 など・その他管理部門実務 会議体運営/ストックオプションの設計/広報活動の体制構築 など※1社に対して3~4名程度のチームで支援していく予定です。■本ポジションの魅力・0→1での組織立上げに携われることができる・オーナーシップを持って業務を推進できる・日本の経済発展の貢献に、スタートアップの発展と成長という他社にはない軸で貢献できる・顧客にとって付加価値の高い経営支援ができる■当社からご提供できる価値・プロジェクトレベルに留まらず、クライアントの経営課題全般へのアプローチ機会・ステークホルダーを巻き込んだ、クライアント経営当事者としての関与・プロ経営者として輩出され、社会変革の中心を担うキャリア・新規事業の組織作りやマネジメント経験、プロフェッショナルスキルや専門性を磨くことも可能■当社のカルチャー1. SELF-DEVELOPMENT 自身を日々進化させる2. OWNERSHIP 常に当事者である3. PURPOSE ORIENTED 目的から目をそらさない4. BACK CAST ゴールから逆算して描く5. TEAMWORK 力を集結し付加価値を生む6. RESILIENCE 回復し乗り越える7. INTEGRITY 如何なる時も高潔である・多種多様な価値観を受け入れており、柔軟な考え方を歓迎する雰囲気です。・新しいものを受け入れていく文化があり、変化の受け入れを積極的に行っております。(フルフレックスの導入など、働きやすい仕組みを主体的に取り入れています)
更新日 2025.06.12
太陽グラントソントン税理士法人
上場・非上場(ファミリービジネス)の経営者に対し、法人(法人税・消費税など)、個人(所得税・贈与税・相続税)の申告業務を提供するほか、自社株式の相続税対策を中心とする「財産承継」、オーナー経営者から後継者への「経営承継」の両面からサービスを提供します。合併等の組織再編スキーム、従業員持株会や財団法人の設立による安定株主対策、議決権対策のための種類株式の導入といった様々なソリューションを経験しながら幅広い知識を身につけられます。企業オーナーの生前に相続税額の試算や納税資金対策、遺言書の作成。相続開始後も、遺言執行のサポートや、相続財産の評価、遺産分割協議や納税に関するアドバイス、相続税申告書の作成、税務調査対応など相続人に対する各種サービスをワンストップで提供します。■具体的な仕事内容・各種税務申告書の作成、税務相談(大規模法人、中堅・中小企業、企業経営者等のハイネットワース)・相続・事業承継コンサルティング・組織再編コンサルティング■キャリアパスプロジェクトをまとめるリーダー(マネジャー~シニアマネジャー)、経営層であるパートナーを目指せます。■身につくスキル・得られる経験法人税だけではなく資産税の知識、また会社法や民法等ビジネスに関連する周辺知識も身につきます。社内のプロフェッショナルや企業オーナーと接する中でオールラウンダーな税理士が目指せます。■募集背景:増員(今期採用予定数:2名)
更新日 2024.10.17
太陽グラントソントン税理士法人
太陽有限責任監査法人の顧客である上場企業や金融機関、その他大規模法人を中心として申告業務を行います。法人税や消費税などの税務申告書を作成、またクライアントが作成した申告書のレビューを実施します。複雑な法人税務も、企業が適切に対応するには専門家のサポートが必須です。企業再編税制、グループ通算制度、各種税額控除制度など様々な税務に係るアドバイザリー業務を通して適正な租税計画の策案・実行を支援します。国内の税務問題に留まらず、各種税法・商事法務・会計監査・国際税務など多岐に渡る知識と経験が必要です。・その他、対外的なM&A・事業再編等において、財務・税務・人事労務に係る各種DD業務の提供、また再編実行に際して、税効果の最適化を検討する税務ストラクチャリング業務を提供します。■業務内容・各種税務申告書の作成、税務相談(大規模法人、中堅・中小企業、外資系企業)・各種法人向けコンサルティング・国際税務コンサルティング・国内・海外のM&Aに関する税務デューデリジェンス業務・投資ストラクチャリングに関する税務アドバイザリー業務(クロスボーダー案件含む)
更新日 2024.10.17
山田コンサルティンググループ株式会社
事業承継事業部に配属となり、主に事業承継型のM&Aコンサルタントとしてご活躍いただきます。・M&Aの事前検討支援・M&Aプランニング・M&Aアドバイザリー(FAまたは仲介)・デューディリジェンス、バリュエーション ※税務DDはグループの税理士法人山田&パートナーズと連携します。【配属先情報】配属先となる事業承継事業部は約60名で構成されています(非正規雇用社員含む)。今回の募集では、事業承継事業部の中でも主にM&Aを対応するチームへの配属となります。【事業承継事業部で携わるM&Aの特徴や魅力】・事業承継コンサルティングを行う部署であるため、第三者承継に限らず、親族内承継やMBO、時には廃業を促すなど、M&Aに限らず顧客目線に立って最適な手法を実行できる点が魅力です。・クライアントの多くが中堅中小企業のオーナー経営者であるため、オーナーが抱える資産承継に関する課題にも携わることが可能であり、また、組織再編を絡めた複雑なM&Aにも携わることもできます。M&A業務に限らず、その周辺業務まで経験ができるため、スキル、キャリアアップを目指せます。・一代で上場まで実現したオーナー経営者や、総資産が数百億円のオーナー経営者などとの接点が豊富です。様々な個性を持つオーナー経営者と二人三脚で仕事をしていくので、実務スキルだけでなく人間性も鍛えていくことが可能です。合わせて、オーナー経営者と強い人間関係を作ることができるため、まさに経営者の頼れるパートナーとして事業承継以外の様々な経営課題に関する相談を受ける機会もあります。
更新日 2025.01.27
イグニション・ポイント株式会社
【当ポジションについて】イグニション・ポイント関西事業所にて、新たにストラテジー領域の拠点を立ち上げます。それにあたり、コアとなるメンバーを募集。当ポジションでは、多様な業界・業種のクライアント企業の新規事業企画・開発支援、ハンズオン型での新規事業立上、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行っていただきます。(所属:ストラテジーユニット)中長期的に社会課題や顧客課題の解決に資するインパクトの大きいビジネスを開発・牽引し、新たな市場を創造したい方や、新規事業を企画や構想で終わらせず、社会実装までコミットしたい方は是非チャレンジ頂ければと思います。【プロジェクト事例(一部)】■通信 :温室効果ガス排出量可視化ソリューションを活用した新規事業戦略・実行推進支援■建機 :モノ売りからコト売りへの転換を見据えた新規事業構想・構築支援■自動車 :新しいモビリティ体験を支えるビジネス構想及びシステムアーキテクチャ策定支援■SIer :DX/SCM を軸とした一次産業における事業構想・具体化、会社設立・成長支援■金融 :生成 AI を活用した新規施策アイデア創出・具体化■公共 :スタートアップ・エコシステム拠点の形成を目指したコンソーシアム運営支援■SIer :研究開発技術からの MVP 作成~新規サービス立ち上げ支援■金融 :既存アイデアを起点とした新規事業開発・プロトタイプ構築・検証支援【参考情報:年収例 】・コンサルタント(25歳):約700万円+賞与・シニアコンサルタント(28歳):約1000万円+賞与・マネージャー(31歳):約1500万円+賞与・シニアマネージャー(35歳):約1800万円+賞与※賞与は業績・成果により決定します。(年収の10%~50%程度※上限なし)【魅力】・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも7年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境【当社の特徴】「ゆたかな人生のきっかけを」を理念に掲げ、社員ひとりひとりにとってのゆたかな人生の実現に近づける会社として制度・環境づくりに取り組んでおり、Great Place to WorkR?では8年連続で「働きがいのある会社」として選出されています。組織の最大の強みは“人”という考えのもと、社員が役員として新規事業の立ち上げに携わることができる「CXOチャレンジ制度」、社内の研修プログラム「IGP University」強化など独自の社内制度を推進してきました。リモートワーク制度やコアタイムのないフルフレックス制度などを導入することで、個人と組織のパフォーマンス及びバリュー発揮がもっとも高まる働き方を社員それぞれが選択できます。(一部制限のある職種を除く)新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることができます。
更新日 2025.06.18
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【コンサルティング領域】■ものづくりやモビリティ等の分野において、官公庁や民間事業者のロボット・AI導入に係る調査、事業化コンサルティングを実施しています。■民間および官公庁から受注したコンサルティングのプロジェクトのPMとして、ロボット・AIグループの主軸を担っていただきます。多くの案件において、当社のみならず外部事業者との連携を図りながらPJを推進することとなります。多様な外部関係者とのネットワークを築きながら、PJ成功にコミットいただくことが必要です。さらに、著しく環境の変わる当該分野にて、新たな案件獲得のため、他メンバーと連携しながらの営業活動を展開することが求められます。【具体的なコンサルティングテーマ】・ロボットやAIに係る実証試験の企画、および実施支援。さらに実証結果を受けての事業化支援・先端技術を活用した事業化コンサルティング、技術や市場等の基礎調査・官公庁主催のロボット分野に関わる大規模イベントや展示会等の企画、運営支援、およびその実施結果の分析・官公庁をクライアントとした各種調査事業等
更新日 2025.10.07
株式会社千葉銀行
https://www.crinet.co.jp/seminar/study/【職務概要】企業の経営者や社員を対象に開催する「実務セミナー」、企業が抱える課題を丁寧にヒアリングした上で個社ごとに最適な研修プランを提供する「オーダーメイド研修」、会員企業向けに行う「会員無料セミナー」の企画や実施です。こうした研修にて、テーマや内容の選定、講師の選定、広告宣伝の実行など企画運営全般に携わります。【職務詳細】■研修・セミナー企画運営、提案業務○経営者や人材育成担当者へのヒアリング、アンケートの分析、業界情報の収集を通して企画~提案○研修当日の運営。研修終了後はアンケート結果の分析やお客さまへのフィードバック■自治体案件のプロジェクト推進業務○自治体や大学から委託を受けて研修や人材育成関連のプロジェクト○自治体のプロポーザル情報をキャッチし、提案書の作成や委託先へのプレゼン、受託後のプロジェクト推進や報告等。※企業向け研修業務の経験を積んだ後、本人の希望によりますが、自治体・大学などの案件に従事することもできます。【業務の流れ】①お客さまのニーズや時流をキャッチし、研修内容を企画します。オーダーメイド研修では、経営者や人材育成担当者に人材育成の課題や「ありたい姿」を十分にヒアリングして、ニーズに合った企画を立案します。②テーマや受講者のレベルに合わせて講師を選定し、お客様との打ち合わせを繰り返しながら詳細なカリキュラムを作成します。オーダーメイド研修では、研修提案書を作成し、お客さまにプレゼンします。企画にあたっては部内メンバーとディスカッションしながら、より良い提案にブラッシュアップしていきます。③研修が決定した後は、開催に向けた打ち合わせ、研修当日の運営、結果分析を行います。【魅力】★オーダーメイド研修では、経営者・幹部と直接やり取りすることが多く、経営者の目線で人材育成に携わることができます。★単発の研修だけでなく、長期間にわたって伴走支援することも多く、企業の人材育成をサポートすることで、多くのお客さまから感謝の言葉をいただき、「企業の成長をサポートしている」という、やりがいを感じることができます。★「企画のみ」「営業提案のみ」「広告宣伝のみ」でなく、研修にまつわる一連の流れを担当するので、様々な場面で多面的に創意工夫することができます。【募集背景】○業容拡大に伴う増員募集【組織構成】出向先:ちばぎん総合研究所(出向元:千葉銀行)経営コンサル第2部配属【働き方】フレックス:有リモートワーク:可幕張新都心の本社のほか、稲毛、日本橋と千葉県内からのアクセス良好な3つのオフィスがあり、自身の業務状況により、働く場所を選ぶこともでき、ワークライフバランスが保ちやすい職場環境です。
更新日 2025.09.11
PwC Japan有限責任監査法人
【GRCについて】企業を取り巻く環境の変化が激しさを増し、経営環境がより厳しくなる中、経営の基盤となるガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)に対する社会の要請や期待、さらには法令や監督当局による要求や監督目線がますます高まっています。PwCJapan有限責任監査法人のGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。【職務内容】国内外の主要クライアント(金融機関、事業会社等)に対して、クライアントが抱える経営上の課題解決に必要となるリスクマネジメントに関するあらゆるアドバイスを提供します。課題解決においては、クライアント企業の事業特性・組織特性を踏まえたうえで、財務(信用リスク、市場リスク、流動性リスク)、非財務(オペレーショナルリスク/コンダクトリスク、ESG、地政学など)の各種リスクに適合する専門的スキルに基づき、経営戦略・リスクマネジメントのフレームワークやツールを構築・高度化します。主なプロジェクト例は以下のとおりです。- リスク戦略の策定および実行支援(リスクアペタイトフレームワーク、シナリオ分析/ストレステスト、収益管理、事業計画とリスクベースの業績評価、他)- Enterprise Risk Management (ERM) フレームワーク構築支援- リスクガバナンス高度化支援(経営陣を含む組織体制強化、リスクカルチャー醸成等)- 信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスクの管理手法の高度化支援・検証- リスクマネジメントメソドロジーの導入支援(リスクマップ整備、リスク評価手法整備、リスク対応見直し、KPI/KRI設定、ダッシュボード整備など)- サプライチェーン、サードパーティー(取引先等)にかかるリスク管理態勢整備支援- 気候変動にかかる機会とリスクの分析、シナリオ分析、対応検討などの支援- 経営戦略・リスクマネジメントのためのデータマネジメント高度化支援
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
【AWMについて】・AWM(Asset and Wealth Management)訳:金融ビジネス部門(資産運用アシュアランス部)拡大しつつあるファンド業界(資産運用会社、信託銀行)より、昨今ファームへ専門的な知見を活かした業務を依頼されるケースが増えてきております。クライアントのさまざまな課題解決を、金融業界やファームでの知見を活かし、チームで業務を遂行しています。【主な業務内容】1.資産運用会社(投資運用業、助言・代理業者等)に対するコンプライアンスサポート・内部管理態勢構築支援サービス、内部監査サービス、模擬検査サービス・資産運用会社(投資運用業、助言・代理業者等)に対してコンプライアンス内部管理態勢構築支援サービス、内部監査サービス、模擬検査サービスを実施。それぞれのサービス対象分野としてフィデュ―シャリーデューティ、マネーロンダリング防止(AML)等新規制やホットトピックな分野も含む。・資産運用業界に関連する国内外規制動向調査・マーケティング資料作成【主要顧客】・国内系/外資系資産運用会社・信託銀行2.金融機関・事業会社等に対する、投資スキームの検討、運用会社の設立支援、ファンド設立支援等、資産運用領域に関するアドバイザリー・サービス・金融機関、事業会社に対する事業投資に関するアドバイザリー業務・投資スキームの検討、運用会社の設立(規程整備等、管理態勢の構築も含む)支援、ファンド設立支援【主要顧客】・国内金融機関(政府系金融機関、メガバンク、地銀、信託銀行)・国内大手事業会社【AWM・AWMアドバイザリーの特徴】・多様性を重んじており、Global感が感じられる部門になります。・金融業界、資産運用の専門性を身につけることができます。・外資系クライアントが多く、英語力を活かすことが可能です。・会計士資格(公認会計士/USCPA等)を取得されている場合、監査も含めて担当することが可能です。
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
【業務内容】■財務諸表監査・日本基準の財務諸表監査(証券取引法監査、会社法監査、各種業法に基づく監査、公開準備会社の財務諸表監査、特殊法人監査、その他)・海外会計基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)■内部統制監査・金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)・米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査■その他証明業務【クライアント】保険会社
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
PwC ビジネスアシュアランス合同会社の経理・監査系人材のオープンポジションとなります。対象部門:CTSF・CTS TCC・CTSG・TSI各部門の業務詳細を伺いたい場合については、キャリアアドバイザー経由で企業担当者までお声掛けくださいませ。オープンポジションでの選考は通常の部門別の選考よりお時間を要しますので、ご希望の部門がある場合はそちらを優先的にご応募ください。例)第一希望:CTSS第二希望:Tech Center第三希望:CTS Autoまた、面接以降の同時選考は不可となりますのでご留意ください。ご希望に添いかねる場合がございますことをご了承ください。
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
【業務内容】■財務諸表監査・日本基準の財務諸表監査(金融商品取引法監査、会社法監査、各種業法に基づく監査、公開準備会社の財務諸表監査、特殊法人監査、その他)・海外基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)■内部統制監査・金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)・米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査■その他証明業務【クライアント】製造・流通・サービス業界(自動車・エネルギー、化学・医薬及びその他産業資材、小売・消費財及びサービス)情報・技術・エンターテインメント業界国際監査業務、国内監査業務の両方の業務があり、幅広い経験を積んでいただく機会があります。充実した研修制度と徹底したオンザジョブトレーニンングにて、監査、会計の知識の習得をサポートしています。【所属について】内定確定後、ご入社までに配属部門が確定いたします。【CIPS (消費財・産業財・サービス部)】・多様なクライアントの監査を通して、一流のプロとして成長ができる環境があります。・PwCメンバーファームと協働することが多くあります。・監査以外の多様なフィールド(海外PwCへ、官公庁・事業会社への出向など)でキャリア構築ができます。【TMT (テクノロジー・エンターテインメント部)】・5年間でクライアント数が2倍になり、多様なメンバーが活躍しています・最新のデジタルツールを使用し、独自の勉強会等を設けています。・若手が活躍し、周りの職員がサポートする文化が形成されています。【その他】・監査部門や中途採用で活躍している職員が登壇するセミナーを実施しております。・個別にカジュアル面談も対応可能です。
更新日 2025.05.09
PwC Japan有限責任監査法人
PwCビジネスアシュアランス合同会社のIT人材のオープンポジションとなります。対象部門:CTS Auto/CTS TCC/Tech Center/CTSR/CTSG/TSI各部門の詳細についてはキャリアアドバイザー経由で企業担当者までお声掛けいただけますと幸いです。オープンポジションでの選考は通常の部門別の選考よりお時間を要しますので、ご希望の部門がある場合はそちらを優先的にご応募ください。選考を希望されるポジションが複数ある場合は企業担当者に選考を優先順位明記の上、希望される部門名を記載願います。例)第一希望:CTSS第二希望:Tech Center第三希望:CTS Auto また、面接以降の同時選考は不可となりますのでご留意ください。ご希望に添いかねる場合がございますことをご了承ください。
更新日 2025.07.30
株式会社日本経営
※本ポジションは東京・大阪・福岡にて募集しております。(内容は同様)人事コンサルタントとして、以下の職務を通じてクライアントの組織・人事づくりに貢献してもらいます。■組織診断(組織活性度診断、チームパフォーマンス診断)■人事制度構築(等級制度、評価制度、賃金制度を中心とする各種制度設計)■管理職・職員研修(マネジメント、リーダーシップなどのテーマ) ■コンサルティングのみならず、セミナー開催やルート開拓等、顧客開拓を推進・実行いただきます。*対象クライアント:業界問わず中堅・中小企業【キャリアプラン】■入社後、2~5件程度のサブ担当としてコンサルティング現場に同行していただきます。■半年~1年程度で一般的な案件ではメインコンサルタントとして活躍していただきます。■その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。【この仕事の魅力】*独自ノウハウと高品質コンサル組織成長の促進につながる人事制度構築、チームパフォーマンスを向上させるマネジメント手法など、弊社独自のノウハウを活かしたコンサルティングが顧客から好評を得ています。*顧客に適したオーダーメイドコンサル当社は顧客と寄り添い、並走するコンサルティングを重視しており、インストール型ではなく、経営者の考えや戦略に応じたリーディング型のコンサルティングで、顧客に適したコンサルティングを実施しています。*運用支援までトータルサポート400社以上が導入し、業界一のコストパフォーマンス性を誇る人事評価・従業員管理システム“人事評価Navigator”を自社開発し、提供しています。制度設計から運用支援まで、一気通貫した支援ができます。
更新日 2025.10.05
株式会社ユーザベース
【ミッション】顧客の法人営業部門やマーケティング部門を対象に、オンボーディングが終了した顧客に対し、その後の活用を促進していくポジションです。具体的にはユーザーがターゲットを決めた後に、マーケティング・営業活動を誰向けにどんなアプローチをするかコンサルテーションし、ターゲット戦略が順調に進んでいるかご支援していきます。【具体的な業務内容】同社の法人営業・マーケティング周辺の課題に対し、FORCAS/FORCAS Salesをベースとした活用提案をすることを主とし、具体的には下記を想定しています。■活用プロジェクトの提案/合意・Salesと連携しながら顧客の事業戦略を把握し、戦略に即したFORCASの活用ポイントを整理・活用プロジェクトを進めるにあたり、先方の各担当者を確認し、必要な調整を実施■活用プロジェクトの振り返り・決裁者やプロジェクトオーナーとプロジェクトの振り返りを行い、顧客がPDCAを回していく為のレビューや追加支援を決定■タスクイメージ・顧客商材のターゲット作成・ターゲット戦略実行の為のSalesforce等オペレーション整備(テクニカルサポートチームフォローあり)・ターゲット戦略に対するマーケティング施策設計のアドバイス、ディスカッション・営業組織へのターゲットに対するアプローチのフォロー(仮説構築力の研修、企業調査の操作方法レクチャー)・ターゲット戦略振り返りの為のフォーマット提案(スプレッドシート、ダッシュボードなど)【魅力ポイント】■中小企業から大企業まで様々な企業規模の事業戦略に触れ、戦略立案/実行における知見を深める事ができます。1人40社程度の顧客を担当します。顧客が取り扱う商材は様々で、顧客の市場環境や商材の便益、GotoMarket戦略を考える機会が非常に多いです。■FORCASに閉じないセールステックツールを学べる環境■最先端のマーケティング手法を用い、市場の開拓者となるFORCASで最先端のBtoBマーケティング・セールスプロセスを学び、これまでにない新たな顧客価値を提供し市場開拓に寄与することができます。
更新日 2025.10.04
株式会社日本経営
※本ポジションは東京・大阪・福岡にて募集しております。(内容は同様)人事コンサルタントとして、以下の職務を通じてクライアントの組織・人事づくりに貢献してもらいます。■組織診断(組織活性度診断、チームパフォーマンス診断)■人事制度構築(等級制度、評価制度、賃金制度を中心とする各種制度設計)■管理職・職員研修(マネジメント、リーダーシップなどのテーマ) ■コンサルティングのみならず、セミナー開催やルート開拓等、顧客開拓を推進・実行いただきます。*対象クライアント:業界問わず中堅・中小企業【キャリアプラン】■入社後、2~5件程度のサブ担当としてコンサルティング現場に同行していただきます。■半年~1年程度で一般的な案件ではメインコンサルタントとして活躍していただきます。■その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。【この仕事の魅力】*独自ノウハウと高品質コンサル組織成長の促進につながる人事制度構築、チームパフォーマンスを向上させるマネジメント手法など、弊社独自のノウハウを活かしたコンサルティングが顧客から好評を得ています。*顧客に適したオーダーメイドコンサル当社は顧客と寄り添い、並走するコンサルティングを重視しており、インストール型ではなく、経営者の考えや戦略に応じたリーディング型のコンサルティングで、顧客に適したコンサルティングを実施しています。*運用支援までトータルサポート400社以上が導入し、業界一のコストパフォーマンス性を誇る人事評価・従業員管理システム“人事評価Navigator”を自社開発し、提供しています。制度設計から運用支援まで、一気通貫した支援ができます。
更新日 2025.10.05
株式会社日本経営
※本ポジションは東京・大阪・福岡にて募集しております。(内容は同様)人事コンサルタントとして、以下の職務を通じてクライアントの組織・人事づくりに貢献してもらいます。■組織診断(組織活性度診断、チームパフォーマンス診断)■人事制度構築(等級制度、評価制度、賃金制度を中心とする各種制度設計)■管理職・職員研修(マネジメント、リーダーシップなどのテーマ) ■コンサルティングのみならず、セミナー開催やルート開拓等、顧客開拓を推進・実行いただきます。*対象クライアント:業界問わず中堅・中小企業【キャリアプラン】■入社後、2~5件程度のサブ担当としてコンサルティング現場に同行していただきます。■半年~1年程度で一般的な案件ではメインコンサルタントとして活躍していただきます。■その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。【この仕事の魅力】*独自ノウハウと高品質コンサル組織成長の促進につながる人事制度構築、チームパフォーマンスを向上させるマネジメント手法など、弊社独自のノウハウを活かしたコンサルティングが顧客から好評を得ています。*顧客に適したオーダーメイドコンサル当社は顧客と寄り添い、並走するコンサルティングを重視しており、インストール型ではなく、経営者の考えや戦略に応じたリーディング型のコンサルティングで、顧客に適したコンサルティングを実施しています。*運用支援までトータルサポート400社以上が導入し、業界一のコストパフォーマンス性を誇る人事評価・従業員管理システム“人事評価Navigator”を自社開発し、提供しています。制度設計から運用支援まで、一気通貫した支援ができます。
更新日 2025.10.14
株式会社AGSコンサルティング
総合アカウンティングファームである弊社の広島支店において、事業承継・組織再編に関するアドバイザリー業務に携わっていただきます。経営者のよき理解者として様々な知識と経験を積むことができます。・事業承継、財産承継業務(株式承継手法検討、実行支援、相続対策検討、遺産分割、申告等)・法人/個人に対する各種税務サービス、タックスプランニング検討等・グループ内組織に関する税務アドバイザリー(合併、分割等の組織再編等)・M&Aに関する税務アドバイザリー(DD、買収ストラクチャーに関するアドバイス等)・国際税務 等※ご希望があれば、FA業務やIPO業務などその他幅広い業務に携わることができます。 ※ご経験によっては、プロジェクトマネージャーやアシスタント職メンバーの育成にも携わっていただきます。【関西エリアについて】・関西エリアは大阪支社と京都支社の2拠点で構成されており、全体で70名が所属しています。 この度新たな拠点として2025年1月から【広島】にオフィスを構えることとなりました。 広島のお客様対応をしていただく事業承継コンサルタントの経験者を募集しております。(内訳/広島)・支社長 1名・フロントメンバー 1~2名(今回募集ポジション)・サポートスタッフ 1名※開設当初は3~4名の予定です
更新日 2025.03.14
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割、業務内容】国内外のクラウドサービスプロバイダー、データセンター、金融システム、給与計算等のアウトソーシング事業者が提供するサービスを対象に、各種基準に基づいて財務報告やセキュリティに関連する内部統制の評価を行い、その結果を報告する業務になります。■以下受託業務に係る内部統制の保証報告書業務および事前診断業務(アドバイザリー)・受託業務に係る内部統制の保証報告書業務(SOC1)・情報セキュリティ等に関する受託業務のTrustに係る内部統制の保証報告書業務(SOC2/SOC2+)・WebTrustの保証報告書業務(WebTrust)■政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)対応監査業務および事前診断業務(アドバイザリー)【所属組織について】25名程度が所属しており、監査未経験からキャリアをスタートしたメンバーが多いため、監査未経験の方でもOJT・Off-JT等の教育サポート体制により、専門家として成長することができます。【おすすめポイント】■就業時間が7時間かつテレワーク勤務も可能、36協定上の平均残業時間は10時間程度などワークライフバランスを気にした組織運営がされています。■監査/セキュリティ/クラウド技術/ITシステム等に関する多様な知識・スキルを併せ持った希少な人材として、市場価値の高いキャリアを築くことが可能です。
更新日 2025.09.16
株式会社フェローズ
※新規拠点立ち上げポジションのため、勤務地未定です※【期待する役割】同社のクライアント企業に対して、企業の人員計画に沿った人材提案及び、登録クリエイター(映像/放送/WEB/アプリ/ゲーム/アニメ等)への求人紹介の両面で担当し、人材のマッチングをお任せいたします【職務内容】既存顧客に対する求人獲得、新規企業開拓及び、求職者に対する求人のご紹介、案件アサイン、アフターフォロー等をお任せします。人材のプロとして様々な選択肢を提供し、人生の幅を広げるためのコンサルティングを行っていただきます【魅力】営業目標は売上金額ではなく、担当のクリエイターの稼働数で設ける事で、クリエイターとしっかり向き合える環境を実現いたします。また、週次、月次の研修や15名稼働できるまで、オンボーディング制度がございます※やりがい×日本のクリエイティブ業界に貢献×成長※クライアントとクリエイターの両面を対応することから、多くの感謝の言葉をいただけて、直接的にやりがいを感じられる仕事です。クリエイティブ業界への貢献も感じることができて、自らの成長も実感できる仕事です【年収例】40名稼働で年収600-700万円。60名稼働で年収1,000万円以上
更新日 2025.09.03
株式会社フェローズ
※立ち上げポジションになるため、勤務地未確定です!【期待する役割】同社のクライアント企業に対して、企業の人員計画に沿った人材提案及び、登録クリエイター(映像/放送/WEB/アプリ/ゲーム/アニメ等)への求人紹介の両面で担当し、人材のマッチングをお任せいたします【職務内容】既存顧客に対する求人獲得、新規企業開拓及び、求職者に対する求人のご紹介、案件アサイン、アフターフォロー等をお任せします。人材のプロとして様々な選択肢を提供し、人生の幅を広げるためのコンサルティングを行っていただきます【魅力】営業目標は売上金額ではなく、担当のクリエイターの稼働数で設ける事で、クリエイターとしっかり向き合える環境を実現いたします。また、週次、月次の研修や15名稼働できるまで、オンボーディング制度がございます※やりがい×日本のクリエイティブ業界に貢献×成長※クライアントとクリエイターの両面を対応することから、多くの感謝の言葉をいただけて、直接的にやりがいを感じられる仕事です。クリエイティブ業界への貢献も感じることができて、自らの成長も実感できる仕事です【年収例】40名稼働で年収600-700万円。60名稼働で年収1,000万円以上
更新日 2025.09.03
KPMGコンサルティング株式会社
当部門は、テクノロジーを用いて金融機関および非金融機関の新規事業および業務変革を支援する部門です。新規事業の構想、イノベーション構築、実行支援を行います。【職務内容】■クライアントが持つアセットを利用した外部企業連携(オープンイノベーション)に関する支援・クライアントの新規事業支援、戦略立案、体制構築、外部企業とのマッチングの支援■アライアンス対象業種・金融業界から非金融業界まで幅広く【得ることができるスキル・経験】・海外で実施されている最新のオープンイノベーションに関する知見・既存業務の拡張および0からの新規事業立ち上げ支援の経験・協業支援/提携支援の経験【役割及び責任】<シニアコンサルタント、コンサルタント>・特定の業界や業務領域に関する高い専門性を持ち、担当プロジェクトにおいて、局面によってはマネジャーの代わりを担える存在として活躍頂きます。・マネジャー以上からの一定程度のガイドがある状況において、プロジェクトの計画を作成し、プロジェクト遂行時においては、下位メンバーをリードしながら、成果物を作成していくことが期待されます。
更新日 2025.01.20
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジション概要】本格的に戦略コンサルティング領域に進出するための組織立ち上げに伴い、金融機関および事業への戦略コンサルティングに特化したチームのメンバーを募集しています。このチームは、「テクノロジー×戦略×社会課題解決」を融合し、既存ファームにはない独自の視点でクライアントの成長戦略や事業変革を提言・実装します。【戦略】米系戦略ファームのパートナーおよびメガバンクのマネジメントとして金融事業の戦略立案/実装を豊富に経験したエクゼクティブ・パートナーが、多様な戦略立案経験を活かしてハンズオンでプロジェクトを統括。クライアントに対して実践的かつ効果的な解決策を提供します。【テクノロジー】日本の金融インフラを支えるNTTデータグループの豊富な技術力と実績を基に、より深く実践的なデジタルソリューションを提供し、クライアントの競争力を強化します。【社会課題解決】NTTデータ経営研究所のユニット間連携を通じて、政府や公的機関との豊富なネットワークを活用。経済・産業構造改革の中での新たな金融機関・事業に求められる役割・機能をプロアクティブに提言します。【クライアント・ネットワーク】NTTデータグループが持つ広範なクライアントネットワークを活用し、他ファームにはない規模での戦略実装が可能です。これにより、多様な業界での経験をもとに、クライアントに最適なソリューションを提供します。【柔軟なサービス提供】クライアントのニーズに応じた柔軟な体制と料金プランを整え、よりカスタマイズされた最適なサービスを提供することで、信頼されるパートナーとなります。【対象セクター】・銀行、証券、資産運用、リース、クレジットカード、消費者金融・異業種(非金融業者)の金融事業(流通、通信、運輸、製造など)・FinTech事業者/スタートアップ【プロジェクト内容例】<全社戦略>フォーサイト/バックキャストを起点とした金融事業モデルのビジョンおよび中長期戦略。将来ビジョンに基づく全社事業ポートフォリオ戦略。新規事業戦略(オーガニック/インオーガニック)<部門戦略>リテール領域・カード分野のカスタマージャーニー変革。法人領域の顧客役割期待の刷新。カスタマーインサイト視点からのウェルスマネジメント・モデルの刷新<機能戦略>ネットバンキング/BaaS戦略。IT/ビジネス・アーキテクチャ戦略。デジタル/AI/データ戦略【募集ポジション】マネージャー、シニアマネージャー※マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。 シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【配属ユニット】ソーシャル・バリュー・ファイナンス室
更新日 2025.10.07
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【募集背景及び、職務内容】製造業界の案件拡大に伴い、製造業界や自動車業界でいままでご経験を積まれてきた方を募集しております。■FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制による、ビジネスコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げしました。現在、主に自動車メーカー、製造業のお客様より、業務改革・プロジェクト成功支援のご依頼を頂いております。■コンサルタントは、FPTが支援する既存顧客(国内・海外の大手企業)や新規顧客に対する様々な支援プロジェクトに参画し、クライアントファーストのコンサルティング業務に従事していただきます。【具体的な業務内容】・経営戦略、事業戦略、DX戦略などの戦略立案の支援・業務高度化、事務効率化の支援・CIOサポート、IT企画支援、システム開発・運用の支援・プロジェクトマネジメントの支援など【BPGグループについて】FPTコンサルティングジャパン(FCJ)の新規創設された部門となっております。FCJの中でも特に急成長をしている部門となっており、規模・売上ともに今後も一層の拡大が予想されております。そのため、今後のタイトルアップや年収アップも期待できる求人となっております。【BPGチーム紹介URL】https://www.fptconsulting.co.jp/services-and-teams/bpg/【パソナインタビュー記事】https://www.pasonacareer.jp/company/80440030/feature/fpt-consulting/【主なクライアント】国内外に広く展開している製造業の企業様が主なクライアントとなります。例:自動車メーカー、自動二輪車メーカー、家電メーカー、ロボティクスなど【案件事例】製造・自動車業界の案件では、以下のような案件をおこなっております。・生成AIを活用した自動車会社の業務効率化支援・フルモデルチェンジに伴うプロジェクト支援・開発におけるコスト削減、効率化支援・ソフトウェア開発におけるプロジェクト支援など、広くテーマを取り扱っております。【働き方】残業時間:メンバークラス 約23時間/月、マネージャー以上 約31時間/月リモート:案件次第であり、お客様先に行くことも多いです。【アサインについて】基本的には、一つのクライアントに100%アサインを基本としています。なお、若手であっても実力があれば、リーダやサブリーダなどのポジションにて業務を行うことも可能です。また、案件アサインにおいては、職階に関わらず当部門のディレクター陣(部門リードメンバー)と面談を実施し、その時アクティブな案件の中でご自身が身に着けたいスキルや経験が得られる案件にアサインを行っております。【キャリアパス】当チームでは、基本的にはワンプール制でのビジネスを行っているため、特定の業界や業種、ソリューションなどに特化したコンサルチームではございません。ただ、希望に沿ったアサインを行っているため、製造業に特化したコンサルタントとしてのキャリアや、様々な業界のニーズに応えることのできるコンサルタントとしてのキャリア等、ありたい姿に向けた経験を積んでいくことができます。【残業時間補足】アナリスト、コンサルタント、シニアコンサルタントクラス:約21時間/月マネージャー以上のクラス:約30時間/月
更新日 2025.10.02
有限責任監査法人トーマツ
■グローバルアシュアランスビジネスグローバルクライアントに対する以下の業務・ISMAP(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)・SOC1/SOC2保証業務・その他、システム監査、情報セキュリティ評価業務など
更新日 2025.02.05
山田コンサルティンググループ株式会社
病院経営者や医療・介護事業者様に対して、事業戦略立案や収支・業務改善、人事制度設計及び再構築から人材採用・育成や労務問題、承継対策・M&A等をワンストップで支援するコンサルティングを担うポジションです。 【具体的な仕事内容】 ・オペレーター(病院・介護施設等)の事業戦略策定、基本構想の立案、経営改善計画策定~実行支援 ・ヘルスケア領域の新規事業構想策定、フィージビリティスタディ(実現可能性調査) ・M&Aアドバイザリー・PMI支援 ・財務計画策定・利害関係者説明・対応支援 ・内部統制・組織人事コンサルティング ・医業承継対策・組織変更支援 ・調査レポート作成・研修の実施・教育研修 【クライアント】 医療機関(病院・診療所)、調剤薬局、介護・福祉事業者、サプライヤー・異業種から医療・介護事業への参入事業者、健診/予防・健康関連サービス事業者、日本版CCRCなどの検討をしている事業者など。 規模としては、医療機関であれば500床を超える大規模病院、介護事業会社であれば広域に多数展開されている介護事業会社等の支援実績あり。 【カウンターパート】経営者、事業企画担当者、責任者【組織構成】部署人数:事業部全体で約20名(2024年5月時点) 【本ポジションの魅力】・クライアントのほとんどは医療機関であり、かつ年間数百件の幅広い相談を対応するため、経営全体を俯瞰した総合的なヘルスケアコンサルティングを相当数経験することができる ・経営者との距離感が近く、直に重要な経営判断のサポートができる ・専門家集団としてコンサルティング能力を量的・質的に強化することができる ・機能専門部隊のヘルスケア専門メンバーや、提携先税理士法人の医療事業部メンバー、複数の専門性を持つメンバー(財務・法務)など、他部署との協働が多く、ヘルスケア業界以外の広い知見も得ることができる (他部署メンバーとの連携で各種経営コンサルティングに取り組むことも可能)
更新日 2025.04.22
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】■公共サービス・医療健康サービスの利用者(生活者/消費者/国民/市民、行政/自治体および職員)が求める提供価値/体験を再定義し、政策の成功と持続的な事業の発展支援を担います。 ■プロジェクトではソング本部だけでなく、アクセンチュア全体の多様な人材やサービスラインと協業して、企業や国及び地方公共団体等の利用者体験提供のフロントステージに関わる変革に加え、それを下支えするデータ・テクノロジー・組織・職員体験含めたバックステージに関わる変革を含めた全領域を一気通貫で支援します。【業務内容】公共(行政機関及び教育・医療機関含む)業界にフォーカスした中で、経営者層や行政組織の幹部層のカウンターパートとして下記業務を担当いただきます 。■フロントステージ変革:政策定着化支援戦略、データ活用戦略、新規事業戦略、サービス戦略、ブランド・マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革・組織のパーパス・ミッションの再定義、それに基づくターゲットやと組織価値・ブランドの明確化・市場規模概算・ターゲットとなる利用者体験の設計・マルチチャネルでのコミュニケーションプランの策定、新たな体験・共感を生み出す既存事業に閉じないサービスなどの企画・構想立案■バックステージ変革:プロセス・データ・テクノロジー・組織・職員を含めたオペレーティングモデル改革・フロントステージで定義した体験を下支えするプロセス改革、人的資源・組織変革、データ活用・データ基盤戦略、カスタマーフロントのテクノロジー変革、経営資源配賦含めたガバナンス改革・また、変革実行のカギとなる職員を始めとする多様なステークホルダーのチェンジマネジメント推進・体験変革【プロジェクト事例】■行政サービスのDXに伴うシステム(バックエンド・フロントエンド)開発、業務変革■行政サービスのUI/UX改善、国民利用向上を目的とした周知広報戦略及び実行■国際協力団体のリブランディング/Webサイトリニューアル/SNSやデジタル広告運用などのマーケティング支援■教育DXのロードマップ策定や業務・システム変革、及び学生体験向上を目的としたポータル機能を伴うアプリ開発【おすすめポイント】■戦略・ビジネスコンサルティングのケイパビリティをベースとしながらも、公共サービス・医療健康サービスの利用者(生活者/消費者/国民/市民、行政/自治体および職員)が求める提供価値/体験を起点とした成長戦略や組織変革により強くフォーカスして、政策の成功と持続的な事業の発展を目的としたプロジェクトを多く扱っています。(政策定着化支援戦略、データ活用戦略、新規事業戦略、サービス戦略、ブランド・マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革など)■本ポジションは公共サービス・医療健康サービスの利用者を起点とした変革実現をするための要となるポジションです。お客様や業界に深い知見を持った多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の成長を実現するキャリアを目指していただけます。■同じ部門内に大手広告代理店出身のクリエイターやマーケター、世界中のあらゆるプロダクトやサービスの設計に携わっているデザイナー、さらにはテクノロジーに知見のあるエンジニアやAIに専門性を持つデータサイエンティストなどが所属しているため、多様なメンバーと密に連携を取りながら、プロフェッショナルの視点を取り入れることができる環境です。
更新日 2025.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。