資産税スタッフ/相続申告・確定申告※東京本店/在宅週3日OAG税理士法人
OAG税理士法人
【OAGについて】経営者・法人・個人のおける複雑化する課題や多様化するニーズに対して、税務・労務・法務の卓越した専門家が連携しワンストップでお客様を支援します。【職務内容】◇金融機関から紹介された個人の方のご依頼を中心に、相続申告業務、確定申告業務をメインに行っていただきます。・相続申告業務(月3件~4件程度)・確定申告業務・お客様の資産管理会社に係る法人業務【キャリアイメージ】◇入社から半年程度独り立ちを目標にまずは申告書の作成業務から始め、ツールなども含めてOAGのフローに徐々に慣れて頂きます。◇半年~1年半先輩に同行して副担当として相続に関するヒアリングやご提案をしながら、お任せできる内容の案件から徐々に単独担当として対応して頂きます。◇1年半~3年目様々な内容の案件を単独で対応頂きたいと考えています。また、先輩社員の調査にも同行して頂く予定です。◇入社3年~5年目主担当として業務を行っていきながら、リクエストに応じて他部門と連携を取り、生前対策コンサルティング等の業務など、より経験値が求められる業務もお任せしていきます。また、ご自分で担当した案件に関する調査について、後輩を同行させて対応をして頂きたいと考えています。【職場環境について】これまでの累計申告数は1万件を超え、ノウハウも社内に蓄積されています。また、お客様対応をするスタッフの7割は税理士であり、経験豊かな先輩社員が近くにおりますので、今後資産税業務のプロフェッショナルを目指したいという方にぴったりの環境です。また、チェック体制も充実しており、通常1案件に対して2~3回チェックを行っています。社内には国税庁、国税局出身の顧問も複数名おり、随時相談をしながら業務に臨むことが出来ます。部長との面談も最低半年に一度は実施しているので、管理職とスタッフの間でも声を掛け合いやすい環境です。【試験勉強との両立について】スタッフの工数管理は行っておりますが、スケジューリングについては個々の裁量に任せています。繁忙期は1~3月となり、一時的に残業が多めに発生しますが、無理のない範囲で業務調整をいたします。実際に業務を行いながら税理士を目指すスタッフもおり、業務終了後や土日に専門学校や大学院に通うことができるよう、部としても税理士資格取得に向けた時間を考慮しております。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 390万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 税理士
更新日 2025.01.15