税理士(科目合格者も可)専門職系事務所
専門職系事務所
■申告書作成、チェック■法人決算■個人決算業務■月次データ入力、チェック■月次監査■社内研修、社外でのセミナー講師■各種コンサル業務(経験・希望により)■希望により、グループ会社(社会保険労務士法人アクシスなど)での勤務も可能です。■既存の会計業務(過去の報告)に留まらず、コンサルティング業務や新規事業にチャレンジできます。
- 年収
- 400万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 税理士
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
■申告書作成、チェック■法人決算■個人決算業務■月次データ入力、チェック■月次監査■社内研修、社外でのセミナー講師■各種コンサル業務(経験・希望により)■希望により、グループ会社(社会保険労務士法人アクシスなど)での勤務も可能です。■既存の会計業務(過去の報告)に留まらず、コンサルティング業務や新規事業にチャレンジできます。
更新日 2025.02.21
金融コンサルティング
同社でグローバルに展開するIntegration & Separation サービスの日本(関西)拠点として、PMI(M&A後の企業・事業統合)やセパレーション(事業売却)の支援を行う。■Integration (PMI)・統合デューディリジェンス・統合戦略・方針立案支援シナジー効果分析・施策実行・モニタリング支援(統合後)ターゲットオペレーティングモデル検討・構築支援TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉・モニタリング支援Day1計画策定・クロージングレディネス支援クロージング後PMI計画策定・実行支援統合プロセス評価・標準化支援■Separation (セパレーション) ・カーブアウトデューディリジェンス・ベンダーデューディリジェンス・スタンドアロン・セパレーションコスト分析・セパレーション戦略・方針立案支援・TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉支援・TSAの体制検討・構築支援・セパレーション計画立案・実行支援・セパレーション評価・標準化支援
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
1. 国内外における企業間のM&A(合併、株式交換、会社分割、買収、売却、資本提携)に関するアドバイザリー業務2. M&A案件における企業・事業価値評価業務ならびにその他無形資産等の評価業務3. M&A案件におけるストラクチャリング業務
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
トランザクション・サービス部門では、M&Aにおける 財務デューデリジェンス を中心に、価値評価及び株式売買契約書へのインプットやPMIでの問題点抽出及びPMI支援に関連したサービスを提供しています。関与する業界は製造業、サービス業から資源・エネルギーまで幅広く、地理的にも国内案件にとどまらずに欧米や新興国の案件を多く手掛けています。このような環境の中で個々人の業務としては、財務・会計の知識を基礎としての企業の財務分析に始まり、個別案件における分析結果の解釈とアドバイス、そしてキャリアアップに伴い分析からアドバイスへの重点変化や他の国・サービスラインとの連携が求められるようになります。これらの業務に求められる個人の能力・資源としては、会計・財務の知識に加え、案件ごとのリスクの特質に合わせて非定型的に対処する柔軟性と応用力、クライアントの懸念を理解し分析結果をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力、グローバル案件の増加に対応する語学力が挙げられます。
更新日 2025.06.13
金融コンサルティング
財務及び事業に関する深い知見をもって、クライアント並びにその投融資先に対して主に以下のアドバイザリーサービスを提供する。【提供するアドバイザリーサービス】■事業の継続・売却・清算等戦略オプションの検討及び実行支援■私的整理(事業再生ADR・地域経済活性化機構・中小企業再生支援協議会・任意整理)及び法的整理(民事再生・会社更生)支援■資本・事業・業務・組織等について抜本的な見直しを含む中期経営計画の策定及び実行支援■再生ファンド・PEファンド・不動産ファンド等投資家による投資検討・バリューアップ・Exit支援■地域金融機関の取引先を主とした地域間・地域内の企業連携・資本提携■地域ファミリービジネス(同族会社)における事業承継支援(親族内及び親族外)【コアとなる知見】■再生・再編・M&Aにおける財務・事業デューデリジェンス(DD)■再生戦略並びに経営改善施策の策定・実行■財務モデリング並びに財務3表(PL・BS・CF)計画を含む事業計画の策定■債権者・株主・従業員等利害関係者との交渉・利害調整■M&Aにおけるフィナンシャル・アドバイザリー(FA)■事業承継プランニング・実行(組織再編、株式承継ストラクチャー等)
更新日 2025.06.13
ITコンサルティング
【業務内容】通信、小売を中心とした??企業の経営企画部門、事業部門、デジタル部門等をカウンターパートとし、クライアントの様々な課題解決、ビジネス変革をリードしていただきます。【具体的な業務例】・新規事業戦略立案・マーケティング高度化支援・データアナリティクスによるビジネス高度化支援・生成AIや新技術を用いたビジネス変革支援など※弊社はビジネス領域に特化しており、システム構築は行いません。また新規プロジェクトはすべてクライアントとの直接契約であり、他社からの二次受け業務はありません。※採用活動にも注力しており、非常にモチベーション高く優秀なメンバーが集まっています。【Our Purpose】■グローバルでのイノベーションの創造私たちが目指す“日本の新時代”とは、様々な企業がグローバルでイノベーションにトライし、そのノウハウを蓄積するとともに世界に発信し、日本発の海外企業変革も実現できている世界です。しかし現状は、特に日本においては生産性が停滞し、企業競争力も低下しており、経済の成長も妨げられています。 このような日本の状態を打破するために、Lupinusは結成されました。 日本企業それぞれが実施すべき企業改革を行うことで持続的に成長し、その知見を世界に広め、Made in Japanを誕生させることで日本のプレゼンスが世界の中で高まり、日本の競争力強化に寄与する。そんな世界を創造したいと想っています。【Our Mission】■最高品質のビジネスコンサルティングの提供私たちは、企業競争力強化のために必要な新たなチャレンジにより生まれる非連続な成長を通じて、企業変革を実現することをミッションとしています。 実現すべき企業変革とは、表面的な変化に終わる取り組みではなく、その後に確実にビジネスの成長につなげる“真の変革”です。 真の変革を実現するためには、クライアント企業のビジネスを徹底的に理解したテイラーメイド型のコンサルティングサービスに加え、クライアント内での実行性の高い組織構築や、専門知識を持ったプロフェッショナル人材の育成が必要です。その実現のために、私たちは海外や大学・研究機関に存在するビジネスナレッジを集約(知の結集)し、企業変革のためのコンサルティングサービスを常にアップデートしていきます。【事業領域】Lupinusはデータ活用および顧客理解の深化を徹底し、深い業界知見のもと、トップラインの向上を中心とする最高品質のビジネスコンサルの提供を目指します。<Strategy & Transformation>最先端の技術トレンドや自社の状況を踏まえ、中長期的な目指すべき姿からバックキャストで成長戦略を具体化し、その実現に向けて貴社とともに伴走します。<CX Design>ユーザーリサーチから新サービスの企画・立ち上げ、プロダクトマネジメントなど、人々の生活が向上する優れた顧客体験の創造をご支援します。<Data Analytics>機械学習やAI等の高度なモデリングを含め、必要なアナリティクスのケイパビリティを提供し、難易度が高くかつビジネスインパクトの大きい取組みをご推進します。<Marketing>データを基軸とした消費者理解による最適なターゲティング、マーケティング施策を通じて、世の中の人々の意識や行動の変革をご支援します。
更新日 2024.11.22
ITコンサルティング
【業務内容】通信、小売を中心とした??企業の経営企画部門、事業部門、デジタル部門等をカウンターパートとし、クライアントの様々な課題解決、ビジネス変革をリードしていただきます。【具体的な業務例】・新規事業戦略立案・マーケティング高度化支援・データアナリティクスによるビジネス高度化支援・生成AIや新技術を用いたビジネス変革支援など※弊社はビジネス領域に特化しており、システム構築は行いません。また新規プロジェクトはすべてクライアントとの直接契約であり、他社からの二次受け業務はありません。※採用活動にも注力しており、非常にモチベーション高く優秀なメンバーが集まっています。【Our Purpose】■グローバルでのイノベーションの創造私たちが目指す“日本の新時代”とは、様々な企業がグローバルでイノベーションにトライし、そのノウハウを蓄積するとともに世界に発信し、日本発の海外企業変革も実現できている世界です。しかし現状は、特に日本においては生産性が停滞し、企業競争力も低下しており、経済の成長も妨げられています。 このような日本の状態を打破するために、Lupinusは結成されました。 日本企業それぞれが実施すべき企業改革を行うことで持続的に成長し、その知見を世界に広め、Made in Japanを誕生させることで日本のプレゼンスが世界の中で高まり、日本の競争力強化に寄与する。そんな世界を創造したいと想っています。【Our Mission】■最高品質のビジネスコンサルティングの提供私たちは、企業競争力強化のために必要な新たなチャレンジにより生まれる非連続な成長を通じて、企業変革を実現することをミッションとしています。 実現すべき企業変革とは、表面的な変化に終わる取り組みではなく、その後に確実にビジネスの成長につなげる“真の変革”です。 真の変革を実現するためには、クライアント企業のビジネスを徹底的に理解したテイラーメイド型のコンサルティングサービスに加え、クライアント内での実行性の高い組織構築や、専門知識を持ったプロフェッショナル人材の育成が必要です。その実現のために、私たちは海外や大学・研究機関に存在するビジネスナレッジを集約(知の結集)し、企業変革のためのコンサルティングサービスを常にアップデートしていきます。【事業領域】Lupinusはデータ活用および顧客理解の深化を徹底し、深い業界知見のもと、トップラインの向上を中心とする最高品質のビジネスコンサルの提供を目指します。<Strategy & Transformation>最先端の技術トレンドや自社の状況を踏まえ、中長期的な目指すべき姿からバックキャストで成長戦略を具体化し、その実現に向けて貴社とともに伴走します。<CX Design>ユーザーリサーチから新サービスの企画・立ち上げ、プロダクトマネジメントなど、人々の生活が向上する優れた顧客体験の創造をご支援します。<Data Analytics>機械学習やAI等の高度なモデリングを含め、必要なアナリティクスのケイパビリティを提供し、難易度が高くかつビジネスインパクトの大きい取組みをご推進します。<Marketing>データを基軸とした消費者理解による最適なターゲティング、マーケティング施策を通じて、世の中の人々の意識や行動の変革をご支援します。
更新日 2024.11.22
ITコンサルティング
【業務内容】通信、小売を中心とした??企業の経営企画部門、事業部門、デジタル部門等をカウンターパートとし、クライアントの様々な課題解決、ビジネス変革をリードしていただきます。【具体的な業務例】・新規事業戦略立案・マーケティング高度化支援・データアナリティクスによるビジネス高度化支援・生成AIや新技術を用いたビジネス変革支援など※弊社はビジネス領域に特化しており、システム構築は行いません。また新規プロジェクトはすべてクライアントとの直接契約であり、他社からの二次受け業務はありません。※採用活動にも注力しており、非常にモチベーション高く優秀なメンバーが集まっています。【Our Purpose】■グローバルでのイノベーションの創造私たちが目指す“日本の新時代”とは、様々な企業がグローバルでイノベーションにトライし、そのノウハウを蓄積するとともに世界に発信し、日本発の海外企業変革も実現できている世界です。しかし現状は、特に日本においては生産性が停滞し、企業競争力も低下しており、経済の成長も妨げられています。 このような日本の状態を打破するために、Lupinusは結成されました。 日本企業それぞれが実施すべき企業改革を行うことで持続的に成長し、その知見を世界に広め、Made in Japanを誕生させることで日本のプレゼンスが世界の中で高まり、日本の競争力強化に寄与する。そんな世界を創造したいと想っています。【Our Mission】■最高品質のビジネスコンサルティングの提供私たちは、企業競争力強化のために必要な新たなチャレンジにより生まれる非連続な成長を通じて、企業変革を実現することをミッションとしています。 実現すべき企業変革とは、表面的な変化に終わる取り組みではなく、その後に確実にビジネスの成長につなげる“真の変革”です。 真の変革を実現するためには、クライアント企業のビジネスを徹底的に理解したテイラーメイド型のコンサルティングサービスに加え、クライアント内での実行性の高い組織構築や、専門知識を持ったプロフェッショナル人材の育成が必要です。その実現のために、私たちは海外や大学・研究機関に存在するビジネスナレッジを集約(知の結集)し、企業変革のためのコンサルティングサービスを常にアップデートしていきます。【事業領域】Lupinusはデータ活用および顧客理解の深化を徹底し、深い業界知見のもと、トップラインの向上を中心とする最高品質のビジネスコンサルの提供を目指します。<Strategy & Transformation>最先端の技術トレンドや自社の状況を踏まえ、中長期的な目指すべき姿からバックキャストで成長戦略を具体化し、その実現に向けて貴社とともに伴走します。<CX Design>ユーザーリサーチから新サービスの企画・立ち上げ、プロダクトマネジメントなど、人々の生活が向上する優れた顧客体験の創造をご支援します。<Data Analytics>機械学習やAI等の高度なモデリングを含め、必要なアナリティクスのケイパビリティを提供し、難易度が高くかつビジネスインパクトの大きい取組みをご推進します。<Marketing>データを基軸とした消費者理解による最適なターゲティング、マーケティング施策を通じて、世の中の人々の意識や行動の変革をご支援します。
更新日 2024.11.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
下記、保険業界向けのコンサルティングを行うチームにて、アカウント営業としてコンサルタントと並走して様々な経営課題の解決に携わって頂きます。◆担当業界・ 生命保険業界 / Life Insurers・損害保険業界 / P&C Insurers・ 共済・少短 / Mutual aid companies and SASTI◆コンサルティング内容【Growth & Innovation】国内保険市場の縮小・伝統的商品の収益性低下や、テクノロジーやビジネスモデルの進化に伴う競争力の源泉の変化に対応すべく、企業変革・イノベーション実現を目的とした「事業計画・新規事業プランニング」「インオーガニック成長・事業再編のプランニング・実行」等を支援します。■事業戦略立案・事業計画策定の支援 / 新規事業開発 / 既存事業の変革 / ビジネスデューデリジェンス■大規模トランスフォーメーションプログラムの企画・推進 / 企業合併にともなう業務統合 / デジタル化戦略策定 / デジタル化推進 等【Front Office Transformation】お客さまが求める商品、サービス/営業への要望が大きく変化する中、これまで以上の深い顧客理解と、それに基づく施策検討・実行・体制の整備を通し、クライアントの持続的な成長を実現を支援します。■顧客動向の変化をインプットにした新商品・サービス構想策定支援■顧客視点でのニーズ喚起を行う営業プロセス刷新支援■データに基づく定量評価起点でのマーケティング施策検討支援■営業/マーケティングプロセスのSaaS導入やAIによる高度化支援【Core Business】環境変化に伴う既存事業の収益の限界、顧客価値体験を提供可能な組織への改革、働き方改革の加速・コスト削減要請の高まりに対応すべく、持続的な成長実現を目的に、保全・保険金支払い中心とした 「CX・EXトランスフォーメーション」「オペレーション戦略策定」「ターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定」「データを利活用したビジネス変革のプランニング・実行」等を支援■保険事務における戦略策定、業務プロセス改革・AIによる省力化・組織改革支援■保険金支払い領域のターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定、実行計画策定支援■保全・保険金支払い領域の顧客向け、あるいは社員向けDigital Transformationの計画・実行支援■海外オペレーション統合支援◆プロジェクト例 / Representative Projects【Growth & Innovation】損害保険:新規事業の開発(領域のスキャニング・リサーチ及び企画検討支援)損害保険:会社全体におけるビジネス・IT戦略の策定・検討支援、及び第三者評価支援生命保険:人口減による長期的な市場の縮小に伴う新たな業界への進出支援、デューデリジェンス実施生命保険:市場拡大に向けて新商品の事業戦略立案、事業の詳細企画検討・市場導入の伴走・支援【Front Office Transformation】損害保険:セールスチャネルのデジタル化、業務の見直し・効率化支援生命保険:チャネル戦略の見直し支援、お客さまの声の分析生命保険:顧客満足度・NPS等の分析及び向上施策の検討・伴走支援【Core Business】損害保険:支払い査定業務におけるデジタル化の推進支援生命保険:保険支払い領域における業務の見直し、効率化、BPO化の支援生命保険:社内業務におけるデジタル化推進の大規模トランスフォーメーションの企画・推進支援
更新日 2024.12.13
ITコンサルティング
【業務内容】通信、小売を中心とした??企業の経営企画部門、事業部門、デジタル部門等をカウンターパートとし、クライアントの様々な課題解決、ビジネス変革をリードしていただきます。【具体的な業務例】・新規事業戦略立案・マーケティング高度化支援・データアナリティクスによるビジネス高度化支援・生成AIや新技術を用いたビジネス変革支援など※弊社はビジネス領域に特化しており、システム構築は行いません。また新規プロジェクトはすべてクライアントとの直接契約であり、他社からの二次受け業務はありません。※採用活動にも注力しており、非常にモチベーション高く優秀なメンバーが集まっています。【Our Purpose】■グローバルでのイノベーションの創造私たちが目指す“日本の新時代”とは、様々な企業がグローバルでイノベーションにトライし、そのノウハウを蓄積するとともに世界に発信し、日本発の海外企業変革も実現できている世界です。しかし現状は、特に日本においては生産性が停滞し、企業競争力も低下しており、経済の成長も妨げられています。 このような日本の状態を打破するために、Lupinusは結成されました。 日本企業それぞれが実施すべき企業改革を行うことで持続的に成長し、その知見を世界に広め、Made in Japanを誕生させることで日本のプレゼンスが世界の中で高まり、日本の競争力強化に寄与する。そんな世界を創造したいと想っています。【Our Mission】■最高品質のビジネスコンサルティングの提供私たちは、企業競争力強化のために必要な新たなチャレンジにより生まれる非連続な成長を通じて、企業変革を実現することをミッションとしています。 実現すべき企業変革とは、表面的な変化に終わる取り組みではなく、その後に確実にビジネスの成長につなげる“真の変革”です。 真の変革を実現するためには、クライアント企業のビジネスを徹底的に理解したテイラーメイド型のコンサルティングサービスに加え、クライアント内での実行性の高い組織構築や、専門知識を持ったプロフェッショナル人材の育成が必要です。その実現のために、私たちは海外や大学・研究機関に存在するビジネスナレッジを集約(知の結集)し、企業変革のためのコンサルティングサービスを常にアップデートしていきます。【事業領域】Lupinusはデータ活用および顧客理解の深化を徹底し、深い業界知見のもと、トップラインの向上を中心とする最高品質のビジネスコンサルの提供を目指します。<Strategy & Transformation>最先端の技術トレンドや自社の状況を踏まえ、中長期的な目指すべき姿からバックキャストで成長戦略を具体化し、その実現に向けて貴社とともに伴走します。<CX Design>ユーザーリサーチから新サービスの企画・立ち上げ、プロダクトマネジメントなど、人々の生活が向上する優れた顧客体験の創造をご支援します。<Data Analytics>機械学習やAI等の高度なモデリングを含め、必要なアナリティクスのケイパビリティを提供し、難易度が高くかつビジネスインパクトの大きい取組みをご推進します。<Marketing>データを基軸とした消費者理解による最適なターゲティング、マーケティング施策を通じて、世の中の人々の意識や行動の変革をご支援します。
更新日 2024.11.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
【1.Power&Utilities】CO2ネットゼロ実現に向けた再生可能エネルギー主力電源化、自然災害へのレジリエンス強化、デジタル化進展など、パワー・ユーティリティ産業は抜本的な変革期にあり、新規事業の創出やテクノロジーを活用した抜本的な経営基盤の見直しなど、企業のコンサルティングニーズは多様化すると共に、その期待値は高まっています。パワー&ユーティリティチーム(P&Uチーム)は、同社グローバルネットワークで約9,000人のエネルギー業界専門家と連携し、日本のエネルギー業界を支えるクライアントの新たな価値創造に資するサービス提供を通じて、持続可能な脱炭素社会・エネルギー社会の実現を目指しています。【2.担当業務】P&Uチームは、全ての企業の基盤となるエネルギー全般を取り扱うインダストリーチームです。各産業において新規事業創出やM&Aを含む海外進出等による”攻め”と、規制対応、DXを含む既存業務の高度化、効率化等による”守り”の両面から、クライアントが不確実性の高い事業環境において勝ち抜くために必要なサービスを、戦略策定から実行支援に至るまで一貫して担います。実行支援について詳述すれば、従前より引き続きニーズがある伴奏型支援に加え、生産人口減少、設備老朽化やテクノロジーの進展といった外部環境変化においても、クライアントの持続可能な成長を共創すべく、専門業務自体を代行した付加価値を創出するマネージドサービスや、同社のナレッジを活用し開発したデジタルプロダクトの提供にも取り組んでいます。【3.担当業界】電力、ガス等の既存エネルギー企業に加え、エネルギーを主力事業と位置付ける商社、重工・エンジニアリング、総合電機、通信等、他業界からの新規参入企業を担当します。【4.担当領域】①事業戦略策定・実行支援②業務改革(BPR)支援③DX戦略策定・実行支援④デジタルプロダクト開発・販売⑤マネージドサービス(専門業務実行支援)等【5.具体的なプロジェクト】①事業戦略策定・実行支援・水素・アンモニア・SMR等のクリーンエネルギーに関する事業戦略策定・実行支援・再生可能エネルギーおよび新エネルギーに関する事業戦略策定・実行支援・市場調査、M&A等の海外事業戦略策定・実行支援・レベニューキャップ制度等の規制対応に向けた戦略策定・実行支援・グループ事業・組織再編に関する戦略策定・実行支援②業務改革(BPR)支援・Cloud, AI等を活用したエネルギートレーディング、リスクマネジメントの業務改革支援・ERP/EPM,データ仮想化等を活用したグループ経営管理の高度化支援・EAM/APM,IoT,AI等を活用した設備・工事管理の業務改革支援・CIS, CRM等を活用した顧客管理、料金計算、受付・請求等の業務改革支援・ERP, RPA等を活用したバックオフィス(経理、資材調達、人事等)の業務改革支援・バックオフィス(経理、資材調達、人事等)のSSC/BPO戦略策定・導入支援③DX戦略策定・実行支援・データドリブン経営を目的とした全社DX戦略策定・実行支援・Drone, AI, IoT等を活用した新規事業戦略策定~事業立ち上げ支援・DX組織立ち上げ及びDX人材育成支援・発電所等の重要施設を対象としたサイバーセキュリティー戦略策定・導入支援④デジタルプロダクト開発・販売・電力需給収支に係るダッシュボード開発・販売・設備投資計画~モニタリング、再エネ設備管理に係るデジタルツール導入・開発・販売⑤マネージドサービス(専門業務実行支援)・財務・経理実務支援+業務高度化・DX推進・サイバーセキュリティ及びPMO支援【6.人員構成】コンサルティング会社出身者、シンクタンク出身者、SIer・パッケージベンダー出身者、エネルギー企業(電力・ガス)出身者、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。
更新日 2024.08.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社グループ全体のM&A情報を集約し、M&Aを成功に導く体制を構築。会社・事業のあるべき姿や将来の見通し等を検討しながら推進する「ビジネス目線」と、経営者・オーナーのパートナーとして思いや考えを理解しながら推進する「オーナー目線」を両立しながら、M&Aを支援。【サービス内容】■M&Aの事前検討支援■M&Aプランニング■M&Aアドバイザリー(FA業務)■デューデリジェンス、バリュエーション■M&A仲介業務■M&A実行後の統合支援
更新日 2024.08.21
戦略・会計・人事系コンサルティング
【事業紹介】年間約30万人のビジネスパーソンが受講する業界初の定額制集合研修をはじめ、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズ型研修、モバイルラーニングサービス、ビジネススキル診断テスト、さらには、コロナ禍でリリースした定額制ライブ配信型オンライン研修等、バリエーションに富んだサービスや学習コンテンツを開発・提供しています。また、自らが講師として登壇し、サービスを提供する場合もあります。学習コンテンツと一言でいっても、テーマや手法、目的や対象は様々です。お客様の課題を解決するために、既存の形や考え方にとらわれないイノベーティブな学習コンテンツを共に創造していっていただきたいと考えています。【事業内容】組織開発・人材育成に関する下記のサービスを行っております。組織開発・人材育成支援サービスビジネスパーソン向け スキル診断テスト全階層向け ビジネススキル診断テスト新入社員・内定者向け ビジネススキル診断テスト管理職層向け マネジメント・リーダーシップ診断テスト各種研修定額制集合研修定額制オンライン研修 動画配信型定額制オンライン集合研修 ライブ配信型チケット制ビジネス研修ITエンジニア育成研修講師派遣型研修/オンライン企業内研修ビジネススキル学習アプリ若手・中堅社員向け ビジネススキル学習アプリ内定者・新入社員向け ビジネススキル学習アプリオリジナル学習コンテンツ制作システム経営支援サービス中堅企業・ベンチャー企業向け人事制度構築支援サービス中堅企業・ベンチャー企業向け経営計画策定支援サービス転職支援サービス【業務案内】当ポジションでは、経営戦略コンサルティング領域立ち上げメンバーとしてお迎えし、同事業立ち上げに関わる一連の業務、戦略策定から実行支援に関わる業務を担っていただきます。【業務詳細】◆経営戦略コンサルティング業務のプロジェクトメンバー◆経営戦略コンサルティング領域の立ち上げ に関する業務◆経営計画策定支援サービスの営業(主に社内営業)及びプロジェクトメンバー【想定キャリア】オプション1:経営戦略コンサルティング領域のプロとして、プロジェクトマネジャーを複数案件経験後に、同領域の責任者として経営参画する。オプション2:経営戦略コンサルティング領域以外の経営戦略の実行支援等の幅広い領域に積極的に参画し、プロジェクトマネジャーを複数案件経験後に、マネジメント・コンサルティング部門の総責任者として経営参画する。【募集背景】事業拡大による増員
更新日 2025.08.13
ITコンサルティング
【業務内容】通信、小売を中心とした??企業の経営企画部門、事業部門、デジタル部門等をカウンターパートとし、クライアントの様々な課題解決、ビジネス変革をリードしていただきます。【具体的な業務例】・新規事業戦略立案・マーケティング高度化支援・データアナリティクスによるビジネス高度化支援・生成AIや新技術を用いたビジネス変革支援など※弊社はビジネス領域に特化しており、システム構築は行いません。また新規プロジェクトはすべてクライアントとの直接契約であり、他社からの二次受け業務はありません。※採用活動にも注力しており、非常にモチベーション高く優秀なメンバーが集まっています。【Our Purpose】■グローバルでのイノベーションの創造私たちが目指す“日本の新時代”とは、様々な企業がグローバルでイノベーションにトライし、そのノウハウを蓄積するとともに世界に発信し、日本発の海外企業変革も実現できている世界です。しかし現状は、特に日本においては生産性が停滞し、企業競争力も低下しており、経済の成長も妨げられています。 このような日本の状態を打破するために、Lupinusは結成されました。 日本企業それぞれが実施すべき企業改革を行うことで持続的に成長し、その知見を世界に広め、Made in Japanを誕生させることで日本のプレゼンスが世界の中で高まり、日本の競争力強化に寄与する。そんな世界を創造したいと想っています。【Our Mission】■最高品質のビジネスコンサルティングの提供私たちは、企業競争力強化のために必要な新たなチャレンジにより生まれる非連続な成長を通じて、企業変革を実現することをミッションとしています。 実現すべき企業変革とは、表面的な変化に終わる取り組みではなく、その後に確実にビジネスの成長につなげる“真の変革”です。 真の変革を実現するためには、クライアント企業のビジネスを徹底的に理解したテイラーメイド型のコンサルティングサービスに加え、クライアント内での実行性の高い組織構築や、専門知識を持ったプロフェッショナル人材の育成が必要です。その実現のために、私たちは海外や大学・研究機関に存在するビジネスナレッジを集約(知の結集)し、企業変革のためのコンサルティングサービスを常にアップデートしていきます。【事業領域】Lupinusはデータ活用および顧客理解の深化を徹底し、深い業界知見のもと、トップラインの向上を中心とする最高品質のビジネスコンサルの提供を目指します。<Strategy & Transformation>最先端の技術トレンドや自社の状況を踏まえ、中長期的な目指すべき姿からバックキャストで成長戦略を具体化し、その実現に向けて貴社とともに伴走します。<CX Design>ユーザーリサーチから新サービスの企画・立ち上げ、プロダクトマネジメントなど、人々の生活が向上する優れた顧客体験の創造をご支援します。<Data Analytics>機械学習やAI等の高度なモデリングを含め、必要なアナリティクスのケイパビリティを提供し、難易度が高くかつビジネスインパクトの大きい取組みをご推進します。<Marketing>データを基軸とした消費者理解による最適なターゲティング、マーケティング施策を通じて、世の中の人々の意識や行動の変革をご支援します。
更新日 2024.11.22
金融コンサルティング
【期待する役割】経理代行から人事労務トータルサービスまで、個人および法人のお客様のバックヤード業務を幅広くご支援する当社にて、人事労務に関する業務の強化を実現するため一緒に働いて頂ける仲間を募集いたします。【職務内容】・中小企業の労務環境整備コンサルティング業務(労務リスク診断、ヒアリング等を通じて、労務環境体制の構築を支援します)・労務デューデリジェンス、IPO支援、PMI支援・人事制度構築支援業務・就業規則作成業務・助成金申請業務・社会保険手続き対応・その他労務相談対応 等がございます。【魅力】公認会計士、弁護士、税理士、社会保険労務士など税務、労務、法務のプロフェッショナルが多数在籍しています。グループ内にはコンサルティング、アウトソーシングの企業もあり、税務だけではなく経理・人事・労務・IT活用など幅広く顧客のニーズにお応えしています
更新日 2024.09.10
専門職系事務所
■主な仕事内容相続でお困りのお客様に対して面談を行い、解決に導くことがメインのお仕事です。相続手続きは、人生の中で何度も経験することではありません。そのため、どうしたらいいのか不安を抱えてご相談にいらっしゃる方がほとんどです。遺産相続や遺言書など様々な状況の方が来店されます。何から始めて良いか分からずお困りのお客様に最適な提案で安心を届けてください。・お客様が来店された際の面談対応(ヒアリングやご提案)・手続き内容の調査・手続きのため、役所やご自宅への訪問※お客様は50代・60代以上の方がほとんど。大切な財産に関わるうえでも、真摯で丁寧な対応ができる方は大歓迎です!変更の範囲:なし
更新日 2025.06.02
ITコンサルティング
【背景】サービス成長による増員 ■業務概要フリーランスのコンサルタントやSE・PGなどのプロフェッショナル人材への下記対応を担っていただきます。<具体的な業務内容>・登録/キャリア面談 (登録手続きおよび面談業務)・ジョブマッチング(登録者へプロジェクト紹介)・参画フリーランスのフォロー・協力会社との各種協業 (紹介者対応、案件紹介など)■ポイント・「スキルシェアサービス」として注目される【プロフェッショナル人材支援サービス「ハイパフォ―マー」】運営に携わって頂きます。・単に案件を紹介するのではなく、1人1人が望むキャリアの実現をサポートできる一流のキャリアアドバイザーを目指していただきます。・即戦力採用が目的ではなく、中長期的に人材を育てる育成枠採用を目的としていますので、未経験の方からの応募も歓迎しています。・中には成果をあげてリーダーや管理職に昇進している社員も多くいます。IT業界の仕組みや技術のトレンドなど、入社後に学ぶべきことは少なくありませんが今後役立つスキルを身に着けつけることが可能です。■働く環境20代~30代が多く和気あいあいとした職場です。 配属予定のタレントマネジメント本部は約60名の社員がおり、うち27名がキャリアアドバイザーとして活躍しています。男女比は、およそ1:1です。 中途入社者が多く、IT未経験から始めたメンバーも多く女性管理職も活躍中です。 【歓迎要件】■コンサルティング会社やシステム開発会社での営業経験※成長企業(ベンチャー)出身者歓迎■メンバーマネジメント経験【求める人物像】・主体性/積極性があり明るく前向きな方・目標数字をコミットする気持ちの強い方・未知の領域であっても吸収していく努力が出来る方
更新日 2025.02.19
ITコンサルティング
【背景】「キャリア支援」組織拡大に伴う増員です。 リーダー・マネジャーとして組織構築にも関われます。 ■業務内容コンサルタント/ITエンジニアのキャリア支援<具体的な業務内容>コンサルタントおよびエンジニアのプロフェッショナル領域およびCxOクラスのキャリア支援業務。■求人ポイント・コンサルティングファームが運営する転職支援サービスなので、経営層やハイレイヤー層と深く関わる支援経験が積めます。・ハイレイヤー層のニーズが多い為、プロフェッショナル層の転職支援をメインに行えることも特徴の1つです。・コンサル・SI部門と連携して、転職支援だけではなく顧客の課題解決にも深く携われます。・1人に対し、スカウターがつくので各個人の業務に注力できます。
更新日 2025.02.17
ITコンサルティング
■業務内容プロフェッショナルなフリーランス人材・パートナー人材のスキルを活用し、顧客課題の解決に向けたご提案をしていただきます。 社員のコンサルタントやエンジニアと業界最大級の人材データベースを活用し、一気通貫型×柔軟性を持ったハイブリッド型提案による、真の課題解決に向けた業務に 携わることができます。<具体的な業務内容>・クライアントニーズの掘り起こし・コンサルタント/エンジニア、各種パートナー企業とのリレーション構築・コンサルタント/エンジニアのジョブマッチングIT活用、DX推進等が叫ばれている現在。どのように課題を解決していけば良いのか、またその課題を解決するためのリソースが足りない企業が沢山いらっしゃいます。そんな企業に対してお困りごとや予算等ご希望をヒアリングし、お役立ちできるようなコンサルタント・エンジニア活用のご提案をします。提案後、ご成約が出来たら実際にご支援をスタートし課題解決まで伴走していきます。■仕事の流れ1.担当顧客との打合せ。課題やお困りごとが無いかヒアリングし提案の機会を頂く。2.ヒアリング情報を元に案件情報を作成。具体的にどのようなプロジェクトになるのか、コンサルタント・エンジニアがイメージしやすい文章を作ります。3.ご自身が作成した案件情報とマッチする人材を探索。これはコーディネーター職と協力し合ってどのような提案が 顧客のためになるかを考えます。4.顧客提案。メール等で提案内容をお送りし、その後打合せを実施します。5.双方OKであればご契約。書類作成や契約手続きなどを行い、ご支援開始の準備を行います。6.ご支援開始。この後は実際に課題解決まで顧客とコンサルタント・エンジニア双方のフォローをしていきます。上記の流れの中で新たな課題が出てきた場合は、またご提案をさせて頂くこともございます。 【求める人物像】・主体性/積極性のある方・様々な年齢層/役職/人柄の方とのコミュニケーションを臆せず行える方・未知の領域であっても吸収していく努力が出来る方少数精鋭の創業期から事業拡大に舵を切った第二創業期でグロース市場上場を果たし、次のステップへ向けて更なる拡大を図っている会社です。 営業としてのスキルアップは勿論、会社を・事業を大きくしていきたいというマインドを 持っている方大歓迎です!
更新日 2025.02.17
ITコンサルティング
【職務内容】新規事業として、多数の求人を抱える大手クライアント企業と優秀な求職者を有する業務提携先(中小人材紹介エージェント)を繋ぐ新たなプラットフォームビジネスの推進(拡販)をリードいただきます。ミッションは以下の通りです。・新規業務提携先の開拓・業務提携先へのコンサルティング(実績獲得に向けたフォロー全般)・主担当として自らも動きながらのメンバーフォロー【組織構成】和気あいあいとした雰囲気です!マネジャー 1名リーダー 2名メンバー 5名【求める人物像】・主体性/積極性のある方・結果にコミットし、最後までやり遂げる気概のある方・相手の立場になって物事を考え、遂行していける方・課題解決に対して愚直に取り組める方・未知の領域であっても吸収していく努力が出来る方
更新日 2025.02.17
専門職系事務所
【期待する役割】税務・会計・コンサルティングの知識、ノウハウおよびテクニックを駆使して、よりよいソリューションをクライアントの皆様へご提供いただきます。【職務内容】税理士法人として一連の作業(特に税務申告)を担っていただきます。法人・消費・事業税の申告から、税務書類の作成、税務代理、税務相談等です。【魅力】扱うクライアントはプライム上場企業(海外展開あり/売上数千億規模)およびその子会社です。その他にも未上場~上場企業の国内大手株式会社がメインです。また、同法人であればクライアントに対して税務領域で何ができるかを常に考え、ご経験を活かしたチャレンジが叶いやすい環境です。離職率は低く経験豊富な公認会計士・税理士が専門家としてのOJTを実施しております。税理士、会計士としての独立をされる方については状況に応じて支援しております。【募集背景】繁忙による増員
更新日 2024.12.12
その他(コンサルティング系)
【ポジションの魅力】■財産リスク分野のコンサルタントとして、工場や現場の火災リスク、自然災害リスクのリスク調査やリスク低減のための提案・コンサルティング業務を行います。■社会的にも重要性が高まっている製造現場でのリスク対応領域にてスペシャリストとしてのキャリア形成が可能なポジションです。■同社は国内の主要製造業企業の半数以上において調査の実績があり、多岐にわたる業種の先端的な事例を経験することが可能です。■国内外の出張はございますが、働き方の自由度としては高く、出張以外の業務はリモートワークやシェアオフィスの活用なども可能で、働き方の柔軟性はございます。※育児のため、夕方2時間中抜けをされて業務をされている方などもいらっしゃいます。【職務概要】企業財産リスク分野におけるリスクエンジニアとしてご活躍いただきます。実際に国内外のお客様の拠点を訪問し、火災・自然災害リスクなどの分析/評価をしていただく為、グローバルなフィールドで活躍可能です。国内外に所在する財物の火災・爆発リスク、地震・水害等の自然災害リスクを分析・評価し、火災・地震保険等の検討に資する情報の提供やリスクの低減策、事業継続計画策定のための参考情報を提供します。事故・災害データベースや業種・企業比較に基づいて、実効性の高いリスク低減策を提案します。IoT/AI/ドローン等のテクノロジー活用によるリスク分析やリスク低減策の高度化、再発防止策に関するご提案も実施します。※案件としては保険会社からの依頼でのリスク調査の案件が多く、全体の8割ほどです。近年はリスク調査だけでなく、リスク低減のための提案・コンサルティングのニーズも増えており、クライアントからの直接依頼の案件も増加しています。【組織構成】企業財産ユニットでは25名ほどのメンバーが在籍しており、キャリア入社の社員が中心です。バックグラウンドはインフラ業界やケミカル、製鉄、自動車業界などの出身者が多いです。【働き方】残業時間:所定労働時間7時間で、残業時間は平均月30-40時間ほどです。出張:国内出張は繁閑の波はありますが、平常時で月3-4回ほどございます。また、海外の工場からの依頼案件もあるため、ゆくゆくは海外案件をご対応いただく海外出張も発生することがあります。
更新日 2025.09.22
その他(コンサルティング系)
主にグローバルな大企業(時価総額5,000億円以上)の役員や経営企画部に対し、戦略的/全社的リスクマネジメント・経営管理態勢の構築を支援します。事業環境(政治/経済/技術/法務/環境)の変化/トレンドの把握/評価から、その対処(財務的対応,経営戦略/事業計画等への反映)までを支援します。様々な領域について経営者や経営企画部門と議論する必要があるため、幅広い経歴の方が活躍しています。【詳細】経営管理態勢・リスクマネジメント態勢構築/運用/再構築、グループ・グローバルガバナンス、財務モデリング等を活用した事業投資評価・ストレステスト、リスクインテリジェンス(外部環境変化やメガトレンドの把握/分析/対応の検討)、等
更新日 2025.09.22
ITコンサルティング
監督官庁、地方公共団体、競技団体、プロスポーツ団体、プロスポーツクラブ、スポンサー企業、文化芸術団体等に対して、お持ちになっている専門性を生かし、クライアントが望む変革を支援してきたいと考えている方を募集します。デロイトトーマツで提供している業務や変革テーマ(例)は以下の通りですが、1)スポーツビジネス、エンターテイメント領域、2)文化芸術・アート&サイエンス、3)別途募集している教育に関する諸課題への解決を積極的に推進しており、中途採用の皆さまには、その担い手としての活躍も期待しています。Human Services領域では教育、各インダストリーの人材育成、スポーツ・エンタメ、文化芸術・アート等の領域における諸課題への解決を積極的に推進しており、教育機関(主に大学・専門学校等)や公共機関(文部科学省、内閣府、経済産業省、各地方自治体、教育委員会、独立行政法人等)に対する、上記トピックでの変革のご支援・政策提言で専門性を活かしたい方を募集します。 Deloitte Globalとの連携や実績共有も進めており、JPでも本アジェンダのビジネスを今後更に加速していきます。 現在、デロイトトーマツで提供している業務や変革テーマ(例)は以下の通りですが、お持ちのコンピテンシー(戦略、BPR、テクノロジー、アナリティクス、AI等)をこのインダストリーで活かせるチャンスかと思います。 社会性の高いHuman Services(教育 / スポーツ / アート&サイエンス等)領域の担い手として一緒にキャリア形成できれば幸いです。【Human Services(スポーツ / アート&テクノロジー領域)変革テーマ(例)】<Sports / Entertainment>■スポーツ、文化芸術領域のEBPM(Evidence Based Policy Making)■スポーツ×街づくり(スポーツ・健康のようなソフトアジェンダを中心に添えた街デザイン)■部活動や大学体育会活動の外部化、振興■スポーツ×DX・サイバーセキュリティ■スタジアム・アリーナ構想支援■スポーツクラブ(JリーグやBリーグ等)の調査レポート■スポーツ産業の振興(スポーツベッティング、スポーツ産業を中心にした街づくり)■e-Sportsの振興とガバナンス構築<Art / Technology>■文化芸術のDX・デジタル基盤の強化促進■アートエコシステムの基盤形成、文化観光推進■アート&ファイナンス活動■その他、文部科学省、経済産業省、内閣府等の主要政策アジェンダ 【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.09.29
その他(コンサルティング系)
【職務内容】組織コンサルタント兼営業として、当社のマネジメント理論を通して組織改革をしていただきます。①経営者に対し当社のトレーニングをご提案※インサイドセールス部門からトスアップされたアポイントメント先や、ご自身で開拓された商談先にて同社をご提案していただきます(顧客獲得ルートの5割が既存顧客様からのご紹介となっております)②成約したお客様に対し、トレーニングを実施 ‐ 組織マネジメントにおける課題のヒアリング ‐ お客様自身の思考傾向のヒアリング ‐ 経営層やマネジメント層へのトレーニング(マンツーマン型・集合型)※すべての組織に応用できる理論であるため、クライアントは業界業種等多岐に渡ります。③理論の浸透を目的とし、経営者様、企業様と伴走し理論通りの組織作りのお手伝い【魅力】・これまでご自身の経験の中の「うまくいかなかったこと」が「なぜうまくいかなかったのか」が当社の理論を通して分かるため、ご自身が飛躍的に成長することができます。また経営者と接する機会が豊富にあり、新たな人脈づくりの機会も多くございます。・成果次第で評価が決まり、年収に直結しますので、納得感がありクリアな評価体制となっています
更新日 2025.08.18
シンクタンク
大手優良企業の経営企画部門、SCM部門、物流企画部門、物流現業部門を顧客としたコンサルティング、マーケティング、リサーチ業務をご担当頂きます。【具体的業務内容】■ロジスティクスを軸とした企業への事業戦略/マーケティング/生産管理/システム設計等へのアドバイス/提案など■物流戦略/商品企画の立案■物流戦略に伴う経営戦略(最適な拠点立地、輸配送ネットワークのあり方)■在庫マネジメント、コスト削減、物流システムの構築の改善など■リサーチ(国内・海外の制度調査等)※プロジェクトにより国内、海外出張あり(出張での対応がない日は基本リモートワーク可能な環境です。)≪クライアント例≫同社グループ、各種メーカーの物流現場(物流センター、倉庫、工場 等)、商社・卸の物流センター、その他流通、eコマース、食品系企業、官公庁における物流領域≪案件事例≫・物流統括組織設置および輸送方法変更・拠点集約等による物流コスト削減と在庫圧縮(電子機器類/ソフトウェアメーカー向け)・グループ内ロジスティクスの課題抽出と改善提案(全国対象とした小口配送事業者向け)・企業内における「物流の全体最適」を追求した物流体制の抜本的再構築(合成繊維メーカー向け)【雇用形態について】1年~3年の契約を結び順次更改する形となっておりますが業績連動型年俸制を維持するためこの様な契約形態となっており、契約の更新に大きなハードルがあるような制度ではございません。過去企業側から契約解除を申し出たケースは1度もなく、長期的に就業が可能な環境となっております。【ポジションの魅力】・同社は60年以上の歴史と多くのコンサルタントを有しており、この規模は物流専門のコンサルティング会社としては他に類を見ないアジア最大級です。・年間約200プロジェクト(調査含む)を遂行しており、ロジスティクス領域の専門性を高めることができる環境です。・同社グループ向け案件の売り上げが45%となっております。またリピートでの受注やWebサイトからの問い合わせも多く安定した案件受注を実現しております。・コアタイムなしのフルフレックス制、基本リモートワークの働ける環境のためWLBも整えやすい環境です。【組織構成】リサーチ&コンサルティング 30~40名(5つのユニットに分かれております)
更新日 2024.12.17
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
金融コンサルティング
【期待する役割】主軸事業である、M&A仲介業とは全く異なり、「総合コンサルティングファームへの成長」背景として設立された「戦略コンサルタント部門」をリードするポジションです。案件獲得から実行までの一気通貫をリードいただきます。将来的には部門のヘッド(責任者)として、組織拡大や若手育成にも関わっていただく事を期待しています。【職務内容】企業の経営戦略やビジョン策定、企業が抱えるであろう経営課題のテーマに対して、戦略、財務・経営管理、人材などの分野で企業価値の創出・向上、ビジネスの持続可能な成長をサポートします。・大手企業に対するM&A戦略立案、PMI支援、新規事業開発支援※金融機関や提携先の会計事務所等からの紹介による案件獲得。・クライアントの経営企画・CFO層とのディスカッションを通じた課題抽出と提案【魅力】・プライム上場企業ならではの市場競争力と信頼により案件獲得が優位となっています。・役員も現場に同行するスピード感と小回りの利く組織風土です。・戦略コンサルタントとして大企業の上流工程からの関与が可能です。・M&A仲介、FAのリソースが社内にあるため、必要に応じた提案や連携が可能です。【募集背景】・新規事業として戦略コンサルティング機能の立ち上げのため・M&A仲介とは別軸での総合コンサルティングファームを目指していくため・ローンチまもなく、50社以上の顧客ニーズあり・現ヘッドの後任候補採用のため【組織構成】・4名(責任者、以下3名)
更新日 2025.10.01
金融コンサルティング
【期待する役割】主軸事業である、M&A仲介業とは全く異なり、「総合コンサルティングファームへの成長」背景として設立された「戦略コンサルタント部門」をリードするポジションです。案件獲得から実行までの一気通貫をリードいただきます。【職務内容】企業の経営戦略やビジョン策定、企業が抱えるであろう経営課題のテーマに対して、戦略、財務・経営管理、人材などの分野で企業価値の創出・向上、ビジネスの持続可能な成長をサポートします。・大手企業に対するM&A戦略立案、PMI支援、新規事業開発支援※金融機関や提携先の会計事務所等からの紹介による案件獲得。・クライアントの経営企画・CFO層とのディスカッションを通じた課題抽出と提案【魅力】・プライム上場企業ならではの市場競争力と信頼により案件獲得が優位となっています。・役員も現場に同行するスピード感と小回りの利く組織風土です。・戦略コンサルタントとして大企業の上流工程からの関与が可能です。・M&A仲介、FAのリソースが社内にあるため、必要に応じた提案や連携が可能です。【募集背景】・新規事業として戦略コンサルティング機能の立ち上げのため・M&A仲介とは別軸での総合コンサルティングファームを目指していくため・ローンチまもなく、50社以上の顧客ニーズあり【組織構成】・4名(責任者、以下3名)
更新日 2025.10.01
金融コンサルティング
【期待する役割】主軸事業である、M&A仲介業とは全く異なり、「総合コンサルティングファームへの成長」を背景として設立された「戦略コンサルタント部門」です。案件獲得から完遂まで一気通貫でコミットいただきます。【職務内容】企業の経営戦略やビジョン策定、企業が抱えるであろう経営課題のテーマに対して、戦略、財務・経営管理、人材などの分野で企業価値の創出・向上、ビジネスの持続可能な成長をサポートします。・大手企業に対するM&A戦略立案、PMI支援、新規事業開発支援※金融機関や提携先の会計事務所等からの紹介による案件獲得。・クライアントの経営企画・CFO層とのディスカッションを通じた課題抽出と提案【魅力】・プライム上場企業ならではの市場競争力と信頼により案件獲得が優位となっています。・役員も現場に同行するスピード感と小回りの利く組織風土です。・戦略コンサルタントとして大企業の上流工程からの関与が可能です。・M&A仲介、FAのリソースが社内にあるため、必要に応じた提案や連携が可能です。【募集背景】・新規事業として戦略コンサルティング機能の立ち上げのため・M&A仲介とは別軸での総合コンサルティングファームを目指していくため・ローンチまもなく、50社以上の顧客ニーズあり【組織構成】・4名(責任者、以下3名)
更新日 2025.10.01
その他(コンサルティング系)
【ポジションの魅力】■東京海上グループのデジタル中核会社である東京海上ディーアールにて、デジタル×リスクコンサルティングで新事業を生み出すことにより、新事業開発を行う次世代のリーダーとなることができます■多岐に渡るリスク・コンサルティング領域 (企業財産・防災/減災・不動産リスク・ビジネスリスク・PL/サステイナビリティ・サイバーセキュリティ・ヘルスケア・運輸/モビリティ)の日本の第一人者であるコンサルタントと共に業務を行い、リスク・マネジメント領域のプロフェッショナルとなることができます■日進月歩のデジタル技術をいち早くキャッチアップ、情報収集と共に評価を行うスキルを身に着けて、事業に活かすことを考えられるデジタル人材となることができます【職務概要】デジタル技術を活用して、東京海上ディーアール社のコンサルティング事業を高度化するための新規コンサルティングメニュー開発およびコンサルティング遂行を行う非常にエキサイティングな仕事となります。■同社リスクコンサルティング本部のコンサルティング業務を分析します。■デジタル技術の市場調査・訪問調査により、デジタル技術の適用可能性評価を行います。■ビジネス課題とデジタル技術シーズを掛け合わせて、新規事業のアイデアを生成したのち、新規事業のプロトタイプや検証を実施し、事業化の実現性や効果を判断します。■各リスク・コンサルティング本部への適用に際し、新規コンサルメニューを顧客へテストデリバリーを行います。■新規事業の販売やマーケティングを展開し、収益化をめざします。
更新日 2025.09.22
調査・マーケティング
【仕事内容】事業会社(広告主)やメディア・コンテンツ企業の様々な課題を、同社のメディアデータや消費者データ、お客様保有のデータ、時にはリサーチを活用しながら、コンサルティング活動を通じて解決を目指します。PDCAサイクルのうち、施策効果測定領域だけでなく、ブランディング・マーケティングコミュニケーション等の上流のマーケティング領域もご担当いただきます。【具体的な仕事内容】・お客様のマーケティング・広告活動全般のPDCAサイクル構築と伴走・顧客ビジネスの課題ヒアリング及び課題の構造整理と本質課題の定義・解決のためのステップ設計・調査・分析設計・報告・提言・プロジェクトマネジメント【やりがい】・広告主(事業会社)や放送局などのメディア・コンテンツ企業とのコンサルティング業務の経験を積むことができます。・業界を俯瞰した業務経験を積むことができます。・オフラインデータ/オンラインデータ両方を用いたマーケティングやコンサルティングに携わることができます。
更新日 2025.09.10
ITコンサルティング
【職務内容】(1)電気・ガス業界に関する深い理解と知見に基づき、クライアントの変革のためにリレーション構築と業務提供機会の創出に取り組みます。また、以下の幅広いリスクアドバイザリーサービスにおいてプロジェクトの推進を図ります。■電力・ガス自由化市場において競争力を強化するための組織改革支援■ITシステム導入/更改に関する構想策定および導入モニタリング■市場構造の変化に伴う、経営管理体制およびツール構築の支援■電力・ガスシステム改革対応の支援■アライアンス戦略の検討および実行の支援■財務・ビジネスDDの実施■政策への提案および規制対応の支援(2)エネルギービジネスアドバイザリーユニットの運営サポート 【求める人物像】・クライアントと長期的で良好なリレーションを築き、クライアントのキーマンと対話を重ね、経営課題を浮き彫りにできる方・専門家チームと良好なコミュニケーションを築き、チームビルディングを得意とする方・論理的思考能力、コミュニケーション能力が高く、コンサルタントとしての資質が高いこと ■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【職務内容】建設業界に関する深い理解と知見に基づき、クライアントの変革のためにリレーション構築と業務提供機会の創出に取り組みます。また、以下の幅広いリスクアドバイザリーサービスにおいてプロジェクトの推進を図ります。■建設市場において競争力を強化するための組織改革支援■建設DX推進/ITテクノロジー導入/更新に関する構想策定および導入モニタリング■サイバーリスクへの対応、経営管理体制およびツール構築の支援■サステナビリティ戦略の検討および実行支援、開示規制等への対応■財務・経理、経営管理強化及び規制対応の支援 【求める人物像】・クライアントと長期的で良好なリレーションを築き、クライアントのキーマンと対話を重ね、経営課題を浮き彫りにできる方・専門家チームと良好なコミュニケーションを築き、チームビルディングを得意とする方・論理的思考能力、コミュニケーション能力が高く、コンサルタントとしての資質が高いこと
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【職務内容】ヘルスケア領域(医療・介護・福祉・健康予防領域全て)のクライアントが抱える多種多様なご依頼に対して専門的なアドバイス(コンサルティング)を行っています。同社の国内及びグローバルネットワークを通じて日々持ち込まれる様々なプロジェクトに対して、戦略コンサルタント、専門コンサルタントとしてご活躍頂きます。■主要クライアント(例)・医療機関(国公立・私立大学、自治体病院、公的病院、民間病院等) 大~中規模が中心・官公庁(厚生労働省、総務省、内閣府、AMED等)・地方自治体・製薬メーカ、医療機器メーカ、大手商社、ITベンダー、ゼネコン等の事業会社・医療系スタートアップ、ベンチャー企業■主な業務(例)・厚労省や都道府県を通じた地域医療構想の推進(地域の医療機関の再編)・病院グループの病床再編戦略策定支援・新病院再整備計画の基本構想及び基本計画策定支援等・自治体病院の中期計画策定、経営強化プラン策定、経営改善支援・病院、介護事業等のM&Aアドバイザリー・地域医療計画、介護保険事業計画策定支援・厚生労働省、AMED等の調査研究事業、有識者会議PMO受託 ・製薬等ヘルスケア関連企業の市場分析、事業戦略策定・大手商社の医療市場参入戦略策定 等多数・医療機関等の働き方改革、組織人事戦略策定・医療DXの推進 等多数【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。【当ユニットで実現できること】■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる■同社グループのネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる
更新日 2025.09.29
金融コンサルティング
当社では、次世代の“経営参謀人材”を育成するため、第二新卒の積極採用を行っています。その中核を担うのが、育成特化型のプール組織です。◇幅広い経験を通じた成長環境TGH所属のアナリスト・コンサルタントは、業種やサービス領域に関係なく、経営・会計・人事・IT・M&Aなど多様なテーマのプロジェクトに横断的にアサインされます。複数部門・複数の上司・先輩と関わる中で、視野を広げ、思考の引き出しを増やす経験ができます。◇ジェネラリスト×スペシャリストの両立入社後はジェネラリストとしての基礎を幅広く養いつつ、自身の得意領域や志向に応じて、主サービス)を選択し専門性も磨ける環境を整えています。◇未経験でも安心の育成体制入社6ヶ月間はオンボーディング期間として、以下を含む充実した育成プログラムを提供・Eラーニングや図書などのインプット支援・代表との隔週1on1振り返りミーティング・対面ワークショップ(評価制度・次世代リーダーシップ研修など)「コンサル未経験でも活躍できるように」設計された育成支援体制があり、安心してキャッチアップできます。【目指せるキャリア・TGHの魅力】ご本人の意志と成長ステージに応じて、M&A・会計・IT・人事までを横断するプロジェクトに参画可能です。また、以下のような多領域連携型PJへのアサイン機会も多数あります・財務・会計×ITのERP導入支援・人事制度改革×タレントマネジメントシステム導入・M&A後のPMI×人事・制度統合支援 など“自分の専門を持ちつつ、視野を狭めずに成長できる”ことがTGH部門の最大の魅力です。 【仕事内容】◇M&Aコンサルタント・M&Aアドバイザリー(国内・海外)・トランザクション支援(国内・海外 )・PMI(統合マネジメント)◇財務会計・業務改革コンサルタント・業務プロセスの効率化・経営情報の可視化・ガバナンスの強化・IT戦略策定◇IT戦略コンサルタント・経営情報システム課題の調査・可視化支援・IT投資計画策定・RFP作成及びベンダー選定支援・システム導入プロジェクトにおけるクライアントPMO業務・ERPパッケージシステムの導入・活用支援◇人事戦略コンサルタント・組織・人事戦略の策定・人事制度構築・人事業務DX・人事・労務DD/PMI【GWPの魅力】◇挑戦と成長を加速させる環境即戦力であっても“初めて”の領域に挑戦できる場を提供します。若手でも裁量を持ち、積極的に挑戦できる風土があり、挑戦 → フィードバック → 成長のサイクルが早いため、成長意欲の高い方に最適な環境です。◇温かくフラットな人間関係GWPの一番の魅力は“人”。上下関係がフラットで心理的安全性が高く、信頼関係を築きやすい文化があります。チームワークを重視するため、未経験者から即戦力の方まで、安心して活躍できます。ぜひ選考でお話しましょう。◇育成と成長支援に本気で向き合う環境入社後のオンボーディングをはじめ、OJTや定期研修、プロジェクトごとのフィードバックでスキルアップを支援。独自の「SPGプログラム」により、学びと実践を繰り返す成長サイクルを確立。代表や部長との定期面談もキャリア形成を後押しします。◇誠実な評価制度と昇格目標管理評価とコンピテンシー評価の2軸で構成され、成果と成長の両面から公正に評価。定期的な振り返りと評価会議を通じて、努力や変化に真摯に向き合う文化があります。◇柔軟で自律的な働き方を支える制度「ワークインライフ」の考えを大切にし、在宅勤務制度やフレックスタイム制度を導入。ライフスタイルや働き方に合わせて、最も力を発揮できる環境を整えています。◇一丸となれるイベント・文化風土経営陣とのランチ会、ファミリーデー、アルムナイイベントなど、社内外のつながりを重視。年に一度の「Growin'Award」では、全社員でプロジェクトや個人の功績を称え合い、GWPらしい学びと感謝の文化を体現しています。
更新日 2025.09.19
金融コンサルティング
【期待する役割】法務顧問からM&A・組織再編における法務サポート、労務問題・税務訴訟・相続など幅広い法務サービスを行っております。コンサルティング、会計、税務、ファイナンシャルアドバイザリーといったグループの他のファームと協働し、ワンストップで付加価値の高いサービスを提供していただきます。【職務内容】・法務業務(契約関連業務、法務相談、社内規程の制定・改正管理等、 M&A・事業承継に併せた法務サポート)・民事(相続・遺産分割、交通事故)・グループ全体のコンプライアンスに関する業務全般・情報セキュリティガバナンス業務、個人情報保護/プライバシー保護 マイナンバー制度対応業務の企画推進【魅力】・顧客もオーナー企業から一部上場企業まで多岐に渡り、また、グループの支部が全国にあるため、全国からの依頼があり、多様な経験を積むことができます。・在籍する2名の弁護士のうち1名は国税不服審判所で勤務し、1名は案件のほぼ全てが高額訴訟案件である事務所で研鑽を積むなど、両名ともユニークな経験を有していることも当法人の特徴です。・オフィスはグループで共同して使用しているため他法人と日常的に接点があり、また、グループ全体では400人を超える中、6割が女性であるなど、働きやすい環境が整っております。・事務所の方針としては、少数精鋭でのサービス提供を志向しているので、案件全体を俯瞰して業務に当たることができ、今後のキャリアにおいて有用な経験が積めます。
更新日 2025.10.15
ITコンサルティング
【某社/ヘルスケアについて】日本にとって最重要課題である医療・介護テーマに、国、都道府県をはじめとする地方自治体、そして民間および公的の、日本や地域を代表するような医療機関に対して、ビジネスを通じて貢献することをミッションとしています。【プロジェクト例】・厚生労働省、経済産業省、内閣府等の官公庁の労働・人材・少子化等をテーマとした調査・研究・セミナー等の実施・民間病院及び自治体病院の中期経営計画策定、経営改善施策の実行・病院グループの病床再編戦略策定・病院のM&Aアドバイザリー・医療計画、介護保険事業計画策定・電子カルテシステム導入支援・病院建替に係る構想及び計画策定・大規模・中規模病院、介護施設等の下記に関する組織・人事・労務課題の改善・医師の働き方改革支援・健康経営など企業の従業員の健康・生産性向上の支援・日本のヘルスケア市場参入組織に対しての市場性評価・国際先進取組事例等の調査、ならびにその日本への援用可能性の調査※特に医療業界でのIT実務経験がある方、医療機関向け情報システムの開発・導入経験のある方は歓迎いたします。
更新日 2025.09.29
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】日本を代表する大手企業のディスカッションパートナーとして「人」や「組織」に関する課題を抽出し、最適な企画を立案します。その上で課題解決に必要な能力や経験を有するコンサルタントをアサインし、課題に向けたソリューションをプロデュースする仕事です。▼顧客のビジネスや事業戦略を把握した上で、「海外展開を積極化していく上で幹部層を教育したい」「近い将来に経営幹部になるリーダーを発掘・育成したい」などの課題をヒアリング。真のニーズを抽出します。▼抽出した課題を解決する仮説~施策を立案。その上で、パートナー契約を結ぶ1600名のコンサルタント(外資系コンサルティングファーム出身コンサルタント、弁護士、国内外大手企業元経営者、大学教授、会計士など)に相談、情報を共有。最適な人材をアサインします。▼施策、研修の実施後は効果検証、分析を行ない、次の施策に活かします。なお、担当顧客は1人4~5社程度。1社に深くコミットし、事業におけるビジョンや課題、戦略などを細かく把握することが求められ、顧客との関係性の構築が特に重要となります。【仕事の魅力】◎日本を代表する大手企業の構想する最先端の人事戦略に関われるため、経営・事業へのインパクトや自らの介在価値を感じながら働ける。◎人材開発、組織開発の領域は「正解がない」ため、自らの企画や考えを提案できる。それを高めることでAIやファームの分析やデータから読み取るアプローチではなく、未来の可能性から考える独特な能力と人材開発領域の様々なテーマについて専門性が身に付く。◎担当顧客数を4~5社程度に絞っているため、数字や社数といった目標を追いかけるのではなく、顧客に寄り添った提案、提案後の実施からその後のフォローまでを一貫して関われる。◎課題解決を共に行うパートナーコンサルタントは、その道のプロフェッショナルであるため、考え方やノウハウが吸収でき、仕事以外でもネットワークが広がる。以下のような気持ちをお持ちでしたら、前向きにご検討ください。「目標数字を追い求めるだけの営業や売って終わりの営業ではなく、お客様の役に立ちたい」「多くの社数を担当するのではなく、お客様と1社1社、向き合いたい」「裁量を持ち、自身の企画でお客様や世の中に影響力のある仕事がしたい」「今の仕事では自分の成長が実感できなくなってきた」「新しい事業の立ち上げやプロジェクトに関われるチャンスがほしい」「尊敬し合える仲間、上司と一緒に働いていきたい」「プロフェッショナルと言える分野を見つけて活躍したい」「数字だけでなくプロセスを評価してくれる会社で働きたい」
更新日 2025.10.10
シンクタンク
私たちは「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています◇主なクライアント年間売上高1000億円以上の日系大企業 (業種は様々)◇具体的には・人的資本経営・人材戦略・人事中計策定・基幹人事制度設計・役員指名・評価・報酬・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス・エンゲージメントサーベイ・人事業務DX・定年延長・シニア活性化・グループ人事制度統合・企業ウェイ・バリューの浸透 など【プロジェクト事例】・製造業・非製造業:職務等級人事制度設計支援・東証一部上場 :製造業・非製造業 役員マネジメント改革支援・金融業・通信業 :デジタルHR・People Analytics導入支援・製造業・非製造業:定年延長制度設計支援・小売企業 :PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第2部【歓迎条件・求める人材像】■大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方■コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方■自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方■コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方■中部圏地元愛にあふれる方【社内交流・教育体制】・入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます・部内交流:経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません
更新日 2025.10.10
シンクタンク
【職務内容】下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます・自治体経営(総合計画、行政評価、PFS/SIB他)・PFI/PPP・産業振興(地域中小企業、観光、ものづくり産業、メディア・コンテンツ他)・地域社会・地域産業のデジタル化、脱炭素化・国土保全・農山漁村振興・都市・まちづくり・住宅・土地利用・交通・物流・防災・防犯・人材育成・教育
更新日 2025.10.10
ITコンサルティング
「サイバーセキュリティで関西経済の発展に貢献し、サイバーセキュリティの関西ベストチームになる!」というミッションを掲げて関西で成長しているサイバーセキュリティチームです。主として製造業、製薬業、インフラ業など関西の大企業を対象に、企業の持続的成長や競争力向上にむけた経営変革やDX推進をサイバーセキュリティの面から強力に支援する専門家集団の一員として、下記業務を中心に従事いただきます。また、各種施策の企画支援(Advisory)だけでなく、運用業務支援(Operate)にも支援範囲を広げています。■サイバーセキュリティ関連・サイバーセキュリティ戦略、ロードマップ策定支援・サイバーセキュリティ管理体制構築支援・セキュリティインシデント対応体制(CSIRT、PSIRT、FSIRT)の整備構築支援、演習・訓練支援・サプライチェーンセキュリティ管理体制構築支援・製品セキュリティ(IoT)管理強化支援、自動車セキュリティ管理強化支援・工場セキュリティ(OT)管理強化支援 等■プライバシー関連・個人情報保護法・各国個人情報保護法対応支援・プライバシーポリシー・個人情報保護規程類策定支援 等【当職種の特徴】中立・客観的な立場であることからベンダーのように特定のツール・製品に偏ることなく、クライアントにとって最適なサイバーセキュリティについて提案・支援できることが大きな特徴です。また、各種業務を通じて特に以下の経験を積むことができます(1)企業のサイバー戦略に関する経営視点からの助言・提言(2)複数海外拠点を対象とするグローバルプロジェクト参画(3)システム構築側/利用側とは異なる第三者的立場からの業務遂行(4)部分的関与ではないプロジェクト全体を俯瞰した業務遂行(5)特定の企業に限定しない幅広いクライアントへの業務提供(6)デロイト トーマツ グループの様々な専門家とコラボレーションする大型共同プロジェクト参画
更新日 2025.10.15
その他(コンサルティング系)
【期待する役割】同社はコンサルティングを通じ、企業の成長をサポートしています。案件数増加に伴い、コンサルタントの支援を行うジュニアコンサルタント職を募集いたします。最初はアシスタント的な業務を行っていただきますが、将来的にはメインのコンサルタントとして活躍いただくことを想定しています。【コンサルティング領域】◆経営・戦略立案コンサルティング◆DX・業務改善コンサルティング◆会計・税務コンサルティング◆内部監査コンサルティング など【担当いただきたい業務】・クライアント向け提案資料・プレゼン資料作成のサポート・プロジェクトの進捗管理・推進・顧客との打ち合わせへの同席、議事録作成・クライアントとのやり取り(メール・電話対応等)最初は上記業務を中心に行っていただき、徐々にコンサルタント業務を覚えていっていただきます。約2~3年程度でコンサルタントとして、クライアントのメイン担当を持っていただくことを想定しています。【募集背景】体制強化のための増員募集【配属先】SC部【求める人物像】◆主体的かつ柔軟な姿勢・自ら課題を発見して行動できる・チームワークを重視しながらも、自立して仕事を進められる◆論理的思考力とコミュニケーション力・課題解決に向けて筋道を立てられる・相手に合わせた的確な説明・提案ができる◆向上心と学習意欲が高い・変化の多いコンサル業界で常に成長を目指す【ご応募希望の方へのメッセージ動画】下記URLよりご確認ください。https://youtu.be/YfCmb1YvwlE
更新日 2025.10.29
ITコンサルティング
【魅力】■幅広い業務領域への関与が可能FAS系ファームでは、CFA、DD、Val等の業務領域ごとに縦割りの組織となっていることが多い。一方、FMAでは投資マネジメント領域の業務拡大を志向していることから、投資基準やモニタリングを含めた投資プロセス全般にわたり1人の人間が様々な業務への関与が可能となる(業務領域もM&A関連に限定されず拡大している)。■心地良い労働環境・アットホームな雰囲気監査法人本体に所属し、CPA有資格者中心で類似バックグラウンドを持ち共通言語で話ができるため、人材の定着率も比較的高く、継続勤務年数の長い者が多い。現状は70名程度の小規模な部門であり、アットホームな環境。過度な利益インセンティブをかけないため、競争的というよりは協調的な雰囲気。 ※もともと監査法人内の組織であったことから会計資格有資格者の割合は高いですが、資格を保有していない方でもFP&AやM&A・PMIのご経験を活かし、ご活躍いただける環境です。■コンサル未経験からでもキャッチアップできるサポート制度・環境コンサルやアドバイザリー業務未経験の方でも、M&AやPMI、監査などでの業務経験やプロジェクトリード経験を活かし、ご活躍いただけるようサポート制度も充実しています。具体的には、上位職の方がコーチとなり、キャリアやアサインの相談ができるCoach制度やユニット独自研修・ゼミ、育成会議などがあり、ユニット全体で育成をサポートしていく環境が整っています。【ポジション概要】ファイナンスPMIは、買収後の連結決算・開示対応、対象会社に対する管理会計や投資管理、さらには経理・財務業務の統合等によるシナジー創出を支援する業務です。買収目的を果たすために欠かせない、子会社に対するガバナンスをファイナンス(会計・経理)の観点から強化し、さらなる企業価値向上に寄与することで、クライアントに貢献します。Post-Transaction業務のネクストキャリア、経理実務経験者のさらなる成長のステージの場などにもなっています。<プロジェクト例>・会計・経理領域を中心とするPMI支援業務・買収子会社の経理業務構築・運用支援・買収子会社の管理会計・投資管理等の高度化支援・組織再編・統合における、業務変革・構築に関する支援※希望者は財務デューデリジェンス、事業価値評価、PPA、減損テスト、内部専門家業務 等に従事いただくこともできます 【組織にフィットする方】・ファイナンスや会計の専門性を高めたい方・ファイナンス・会計・M&A・FP&Aの専門性を活用して新たな道を見つけたい方・徹底的にクライアントに寄り添い、成長をしたい方【ミッション・ビジョン・バリュー】■ミッション:ファイナンス組織に徹底的に寄り添いながら、数字で語り、変革を推進する■ビジョン:・拡大するCFOアジェンダに寄り添う組織である・クライアントの成長を支えるとともに自身の成長を遂げる場所である■バリュー:・クライアントが成長し、価値を向上させるために、自分たちに何ができるのかを考え抜く・利他の心を忘れずに、常に周囲を思いやりながら行動する・どんな仕事も楽しむことを忘れない【サービス領域】■PMI/再編/カーブアウト買収した会社の戦略・経営計画達成リスクのマネジメント・ファイナンスPMI・買収会社の経営基盤・プロセス構築・カーブアウト・売却時の支援・組織再編■財務分析・DD財務を見て事業のリスクを洗い出す・財務DD・買収時の財務モデリング■バリュエーション競合やマーケットからリスクを見極める・事業価値評価・PPA・価値評価オペレート【育成・トレーニング】■コーチ制度上位職の方がコーチになり、キャリアやアサインの相談をします。月1回程度の面談をしています■育成会議ジョブ主任等からFBを集めて、コーチが育成方針などを検討します■ユニット独自研修・ゼミファイナンススキルやソフトスキルなど、ユニットならではの研修を実施しています
更新日 2025.10.16
専門職系事務所
【期待する役割】法人税部・資産税部など専門特化した税務部署があり、より高度で特殊な税務業務の案件も入ってくるため、ノウハウの宝庫といえます。特に資産税部は一つとして同じ案件がなく、又いろんな切り口があるため、経験豊富なスタッフが周りにいることが強みです。【職務内容】・相続税申告・相続税折衝・相続税・贈与税税対策・相続コンサルティング業務資産税スタッフの募集ですが、資産税の経験がなくても大丈夫です。入社後はOJT研修中心ですが、先輩社員がしっかりとフォローし支えていく体制を整えています。いままでの経験を生かして、新しいステージにチャレンジしていただけます。【魅力】行政書士が獲得した相続案件について、申告業務全般をお任せいたします。また金融機関との連携で安定的に多くの資産税案件に携われます。お客様の対応から申告まで一気通貫で携われます。【募集背景】売り上げ増加・拡大に伴う増員のため、募集します。【配属先】大阪・資産承継部【求める人物像】・コミュニケーションを大切にできる方・コツコツ真面目に取り組める方・長く安定して働きたい方
更新日 2025.10.29
専門職系事務所
・決算書作成・申告書作成・試算表作成・顧問先訪問【魅力】?創業30年を突破お客様が本来持っている力を最大限に活かすためには何ができるのかを追求し、お客様の期待を超えるサービスを提供し続けることで創業30年を迎えることができました。?7拠点展開東京都内2拠点をはじめ、札幌、埼玉、名古屋、大阪、福岡併せ7拠点で、上場企業から個人事業主、個人のお客様や自治体など様々な課題にワンストップでご支援しています。?相続税申告件数8000件以上(累計)年間850件は国内トップクラス。よって、ご相談いただく案件の内容は多岐に渡ります。譲渡や贈与、生前からの遺産分割など相続に関する総合的なご提案を行っています。※基本的には内勤ではなく、外訪も含む顧客との折衝がございます。外訪以外にもオンラインでの打ち合わせやメールでのやり取りなど、フロントに立っていただくことが多いです。※お客規模は売上数千万円~200億、ボリュームゾーンは10億~5億の顧客が多いです。※担当は現在の顧客を先輩社員から引き継いでいく形となり、何社担当いただくかは状況に応じて変化する予定です。※最初は法人税の担当ですが、ゆくゆくは資産税(相続税)の案件にもチャレンジしていただくことができます。【募集背景】売り上げ増加・拡大に伴う増員のため、募集します。【配属先】大阪・タックスアドバイザリー部【求める人物像】・コミュニケーションを大切にできる方・コツコツ真面目に取り組める方・長く安定して働きたい方
更新日 2025.10.29
その他(コンサルティング系)
【職務内容】■主力事業を担う、戦略コンサルタントのリーダー職です。初回の事業相談、提案、受注からプロジェクトの遂行、報告まで全てをお任せします。これまでの経験を生かしてテーマ別に戦略的支援をしていただきます。プロジェクトリーダーとして、同じチーム内の社員やアルバイトのマネジメントをしていただきます。【具体的なプロジェクト例】■業界を変革する大手企業の新規事業プロデュース ■日本農業の強みを活かす海外アグリビジネス支援 ■地域を豊かにする地域づくり・地域活性プロジェクト ■日本農業の将来を担う農業企業の経営コンサルティング ■農業関連企業のデューデリジェンス ■海外政府・企業が来日に来た際のコーディネート■その他、食農に関するコンサルティング【魅力】■クライアントは農業法人、自治体、大手事業会社まで多岐に渡り、仕事内容は業界を変革するような新事業創出から農業の現場支援まで幅広く行っています。業界特化のコンサルティング会社ならではの、ダイナミックに入り込みやりがいの大きい仕事です。■食農分野に特化した戦略コンサルティング会社として、食農分野への新規参入を検討する大企業の戦略コンサルを数多く手がけています。いまでは業界で多くのコンサル実績が、顧客からの信頼へとつながり、業界内では知名度が高いコンサルティング会社へと成長することができました。■単に売上を追いかける会社ではありません。 経営理念を大切にしている仲間が集まったコンサル集団です。単に企業の利益の追求ではなく、業界の成長を考えのベースにコンサルティングを行ないます。日本の社会に、国内外の食・農業に、価値のある新事業の創出を続けています。【組織構成】コンサルティング事業部2チーム制・各チームは計8-10名程度(社員・アルバイト含む)・1案件を1~3名で担当・1人あたり1~4案件を担当
更新日 2025.10.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。