スマートフォン版はこちら
更新日:2025.08.15
"ブラザー工業株式会社"

工作機械の製品品質保証業務

  • 管理職・マネージャー経験
  • リモートワーク可
  • 上場企業
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 470万円〜800万円
  • 愛知県刈谷市野田町北地蔵山
  • 品質管理・保証 > 機械・機構設計
  • -

◆◇◆ ----------- 東証プライム市場上場/創業から100年以上に渡り常にチャレンジを続ける優良グローバルメーカー ----------- ◆◇◆
◆◇◆ ---------------------- 自己資本比率:61.2%の盤石な財務体質を誇る高収益企業です ---------------------- ◆◇◆

Job No.81193785
  • 仕事内容

  • 募集要項

  • 会社概要

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

●担っていただく業務
製品開発の上流から担当いただく品質保証です。新製品開発において不具合を埋め込まないよう、設計の上流から品質保証部門も入り込み、製品の設計品質の作り込み、評価、製造への展開、部品を作る業者への展開まで見ていきます。開発から製造、含めた一連の流れを担当していただきます。
具体的には工作機械の品質保証業務をお任せいたします。 ①新製品開発時の設計品質、製造品質の妥当性見極め ②関係部門と連携した国内外の市場問題対応  ③国内外の生産工場、協力会社の品質改善、製造工程監査業務

●将来的なキャリアパス
品質保証業務のマネジメント職としてのチームマネジャー、もしくは固有技術のリーダーシップを担うプロフェッショナルエンジニア、将来的には海外工場の製造拠点の品質管理などのキャリアも可能です。

■仕事の進め方
業務はプロジェクト単位で行われ、メカ、ハード、ソフトの担当者とマネージャーがチームを組んで進めます。一人の担当者が複数のプロジェクトを兼務することもありますが、基本的には一つのプロジェクトが終わるまで同じ担当者が継続して担当します。ただし、1年の業務でプロジェクトの割合は約3割、製品改良が3割、残りがその他の業務(監査など)となります。

■組織ミッション
新製品・新規開発製品の品質保証(設計品質、製造品質、サービス品質を含む)、現行製品の製品改良における製造品質・設計品質の確保、製造品質全体(国内外の工場の製造品質、協力会社の製造品質)の確保が事業部門のミッションとなります。

■仕事の魅力・やりがい
製品開発において、設計から生産、製造、お客様へのサービスまで全てを見ることができる点がやりがいです。設計の内容にも自分の意見を通すことができ、特化した工程だけではなく、製品として全てに目配せができ、品質に関して判断・ジャッジができる部門である点も魅力です。また、海外工場(インド、西安)への監査や、お客様先での不具合調査など、海外に行って仕事をする機会もあり、グローバルに活躍できる点も魅力です。

■技術力
品質保証については、社内で十分な活動を行っており、業界内でも上位の体制を整えております。

■入社後の研修体制
基本的にはOJTがメインとなりますが、会社の一般的なスキルアップの講習や品質に関わる社外講習なども推奨しています。経験者採用の場合、スキルを伸ばしていくところから始め、徐々に広い範囲での知識を増やしていきますので、1年程度で一般的な業務はできるようになります。

■募集背景
ブラザー工業の成長事業であるマシナリー事業の産業機器分野において新製品開発が加速しています。設計品質、製造品質を更に強化し、業界No.1の製品品質を実現するため、品質保証体制強化の重要性が高まっています。

■会社Vision
ブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、
社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。

職場環境
●想定残業時間(繁忙期と通常)
通常は10~15H/月、繁忙期は30H/月程度

●出張の有無・頻度・行先など
海外出張あり。次の内容で年間1~2回、1週間程度の出張。定期:中国・インドの生産拠点の製造工程監査、不定期:市場不具合調査

●職場環境
工作機械の設計上流段階から評価、製造展開、市場対応までの全てに渡る品質保証業務を担当できます。
構成年齢は幅広く、社員と派遣社員が協力・フォローしあいながら品質向上活動を推進しています。
各メンバーはキラリと光る得意分野を活かして活躍をしています。
また業務上開発、製造、営業、CS等の様々なメンバーと密な連携を取った業務を行っています。
就業形態はフレックス、在宅勤務可で自由度が高く、年休取得率も高い部門です。

●在宅勤務
基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能

会社特徴

【東証プライム市場上場/100年の歴史と世界的ブランド力を誇る】
今や家庭用、工業用ともに世界トップクラスのシェアを誇る「ミシン」の修理・部品製造業から創業。
100年の歴史の中で、情報通信機器から産業機器、工作機械に至るまで幅広く事業を展開。
海外生産比率は90%、海外売上比率は80%にのぼり“ brother ”の名は世界的ブランド力を有する。

【傑出した「固有技術」と「機電一体開発」】
例えば産業・工作機械分野では世界的に高シェアを誇る製品を多数開発。機器の小型化、スピード化、
精密制御による機敏な動作で他社製品に差をつける。要因は「機器サイズ(番手)を絞り開発資源を集中」
した事、そして「機電一体開発」だ。NC装置は専門企業から購入する事が多い工作機械メーカーの中で、
同社は一貫してNC装置の自社開発に拘り、きめ細かな制御が可能な機器を開発し高いシェアを獲得した。

【高収益且つ強固な財務体質とフラットな企業風土】
ミシンのブラザーと言われた時代から近年では事業構造の軸足をBtoC(対消費者)からBtoB(対企業)へ移す
事で2012年時点で4,973億円の売上を2021年には6,318億円に。
時代に応じビジネスを変化・拡大させる力は、同社の「フラットな企業風土」に起因する。
決裁者までの距離の近さ、決断スピードの速さは中途社員たちの入社動機としても高い比重を占める。

職場環境

  • リモートワーク可

応募要件

  • -経験・スキル

<経験・スキル>

【必須要件】
・メカまたはソフト系に関する見識をお持ちの方
・開発・評価にかかわるご経験、または、品質保証のご経験

【歓迎要件】
●求める知識・経験・資格(WANT)
・マネジメント経験
・品質基準の設定や評価方法の検討などのご経験お持ちの方
・工作機械の設計、または品質保証業務の経験
・製造プロセス、材料特性に関する理解
・品質管理ツールや手法(例:FMEA、SPC、6シグマなど)の実践経験
・ISO 9001など品質管理・保証に関する規格の知識
●望ましい前職・現職の勤務先、業界
産業機械業界(製品の製造、加工、搬送、検査など)
●求める人材像
国内外全ての関係部門と連携した業務が多いため、コミュニケーション力が高く主体的に行動ができる人

役職

-

予定年収

470万円〜800万円

諸手当

通勤手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
公傷病手当、教育手当、管理職手当、単身赴任手当、早出残業手当、深夜手当、
休日出勤手当、休日出勤割増手当 など
【福利厚生】
持株会制度、確定給付年金/確定拠出年金、ブラザー病院、体育館、独身寮、契約施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など

学歴

高等専門学校 卒業以上

勤務地

愛知県刈谷市野田町北地蔵山1番地5【刈谷工場】
<最寄駅>野田新町

勤務時間

7:00~20:00

休日・休暇

週休二日(土日)
年間休日 124 日(閏年 125日) 完全週休二日制 土 日 祝日 GW 夏季休暇 年末年始 【有給休暇】・初年度 18日 3か月目から ※入社月によって付与日数が変動します ・初年度以降 20日

選考フロー

面接回数2回
筆記試験, 適性試験
[選考フロー] 書類選考 → 1次面接 → 2次面接 → 内定+入社に向けてのご相談 → 入社
※選考回数、内容は場合により変更する可能性が御座います。

事業内容

◆プリンティング・アンド・ソリューションズ事業
プリンター、複合機、ラベルライター、ラベルプリンター、スキャナーなど
◆インダストリアル・プリンティング事業
コーディング・マーキング機器、デジタル印刷機、ガーメントプリンターなど
◆マシナリー事業
工作機械、工業用ミシン、ガーメントプリンターなど
◆ニッセイ事業
ギアモータ、高剛性減速機、歯車
◆パーソナル・アンド・ホーム事業
家庭用ミシン、カッティングマシンなど
◆ネットワーク・アンド・コンテンツ事業
業務用通信カラオケシステム、コンテンツサービスなど

本社所在地

愛知県 名古屋市瑞穂区苗代町15-1

企業URL

https://www.brother.co.jp/corporate/bil/recruit/career/index.aspx

設立

1934年01月

資本金

19209百万円

従業員数

単体:3903人 連結:42801人

売上高

421940百万円 ※2024年03月期

株式公開

プライム

この求人の担当コンサルタントのコメント

【brotherで働く魅力】
▼:「業界平均を大きく上回る年収水準」brotherの平均年収は約770万円(2021年8月時点)と高水準であり、製造業界全体の平均年収:約490万円を大きく上回る。
▼:「素早い社内決裁スピード」中途入社の方の多くが入社後に感じた良い点として“社内決裁の速さ”をあげている。フラットな社風が実際の業務に活きている証拠といえる。
▼:「充実した教育制度」中途比率も高い中、教育制度が充実している(語学研修、自己啓発支援制度、階層別/世代別/管理職研修、通信教育、書籍購入による情報収集支援 等)。
▼:「離職率は1%台」製造業の平均離職率が約11%にあって、brotherは毎年1%台を前後する水準をキープしており、“働きやすさ”の裏付けであるといえる。
▼:「語学力を活かせるフィールド」ポジションにより日常会話程度の英語力をお持ちであれば、活かせるフィールドが十分ある点も、海外売上比率80%ならではの魅力だ。
▼:「ワークライフバランスも充実」月当たりの平均残業時間はは18.3時間、年間の平均有給休暇取得日数も15.9日とワークライフバランスが整った環境で就業できる。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。