スマートフォン版はこちら
更新日:2025.10.23
"トヨタ自動車株式会社"

モビリティサービス法規渉外

  • 管理職・マネージャー経験
  • リモートワーク可
  • 上場企業
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 500万円〜1680万円
  • 東京都文京区
  • 広報・IR > 法務・知財・特許
  • -

◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位的に自動車を開発!自動車だけでなく技術力・開発力を活かした新たな事業やITポジションも多数◎キャリア採用を強化。自動車業界はもちろん、IT企業など様々な業界からキャリア入社多数!

Job No.81210973

仕事内容

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

【特色】
モビリティサービス事業づくりの要となる、法制度や公的支援を所管する官公庁との渉外活動を粘り強く推進し、トヨタのモビリティカンパニーへの変革に挑戦したい人材を求めています。

【概要】
 モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指して、販売店や地域ネットワークを活かした、モビリティ事業に取り組んでいます。その取り組みは、将来的な自動運転を見据えた次世代モビリティ(e-Paletteを活用したマルチなサービスの実現含む)や空のモビリティ(米国Joby社との協業)、まちづくりと連携したモビリティサービスなど、多岐に渡ります。
 その中でも様々なモビリティを実現させていくためには、現行法規との調整(ルール整備)や公的支援の獲得、社会的受容性の醸成など、官公庁との緊密な連携が不可欠です。モビリティ事業を支える渉外活動を担っていただきます。

【詳細】
・まちづくりと一体となったモビリティ事業の実現に向けた渉外活動
・e-Paletteを用いたサービス(マルチタスクを含む)や自動運転の実現に向けた渉外活動
・空のモビリティ(米国Joby社との協業)の日本での運航に向けたルール整備

■本求人の想定役割:マネージャー

<職場イメージ>
・2025年に新設された組織で、モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指して、販売店や地域ネットワークを活かした、モビリティ事業に取り組んでいます。
・トヨタで自動車ビジネスに携わってきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー等、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい事業にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。

<ミッション>
・インフラ×モビリティ×地域で連携し、持続可能なモビリティ事業を日本において創造して、将来的にはグローバルに展開していくことを目指しています。
・「構想より行動」で「変革をリード」していくことを大切な価値観としており、渉外活動を含む、全ての活動において、事業の現場に率先して入り込んで、改善に資する活動を自ら立案・行動していくことが求められます。

<やりがい>
・100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みに捉われることなく、多様なバックグラウンドを持つメンバー同士が意見を出し合い進めています。
・次世代モビリティe-Paletteや空のモビリティ、まちづくりとの連携は、従来のモビリティ社会を大きく変える可能性を秘めており、そうした事業の実現は大きな挑戦となり、事業メンバーと一体となった渉外活動を推進することができます。
・従来の法規制では想定されていないモビリティサービスも有り、新たなルール整備、公的支援の獲得は、個々の専門領域を深めるだけでなく、多角的な視点でモノゴトを進める目利き力や企画立案力の更なる向上が望めます。

<PR>
次世代モビリティ「e-Palette」発売開始しました。e-Paletteを用いたモビリティサービスもお台場にて運行開始しています!
参考:トヨタ、次世代モビリティ「e-Palette」を発売
参考:トヨタのe-Paletteを活用した新モビリティサービス「PALETTE RIDE」 青海・お台場をつなぐシンボルプロムナード公園で運行開始
参考:空飛ぶクルマ、協業深化にトップの絆 Joby機日本初飛行

採用の背景
・様々なモビリティを実現させていくためには、現行法規との調整(ルール整備)や公的支援の獲得、社会的受容性の醸成など、官公庁との緊密な連携が不可欠であり、キャリア入社者の保有する知見やノウハウを活かし、渉外活動に関する体制強化が急務

会社特徴

【クルマをつくる会社から、モビリティカンパニーへ。】

世界最大級の自動車メーカー。豊田佐吉氏が創業した「豊田自動織機製作所」内の自動車部としてスタート。「クラウン」「マスター」(1955年)、「カローラ」(1966年)などをヒットさせ、国内最大の自動車メーカーへと成長。1997年に発売したハイブリッドカーの「プリウス」は、2008年に累計販売台数100万台を、2009年には同200万台を突破。2005年からは、高級車の「LEXUS」を販売。連結子会社に、日野自動車、ダイハツ工業などを抱える。

★自動車生産台数 世界トップクラス★
自動車メーカーとして生産世界トップレベル(グループ総数)に立つ日本最大の企業です。「改善(カイゼン)」、ジャストインタイム(カンバン方式)、トヨタ生産方式等の同社ならではの生産・経営ノウハウを確立し、その方式は他社・他業界でも積極的に採用されています。
★トヨタの変化・進化★
Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)といった「CASE」と呼ばれる新しい領域で技術革新が進む中、クルマの概念は大きく変わろうとしています。トヨタは、モビリティに関わるあらゆるサービスを提供し多様なニーズにお応えできる「モビリティカンパニー」として、「未来のモビリティ社会」の実現に取り組んでいます。

職場環境

  • リモートワーク可

募集要項

応募要件

  • -経験・スキル

<経験・スキル>

【必須要件】
(下記に関するご経験を有している方)
■政府渉外経験、制度要望・法解釈に関する業務経験
■多様な業界との業務経験(モビリティサービスの広がりを見据えて、医療・小売・エンタメなど多様な業界との業務経験)
■マネジメント経験(人財管理、プロジェクト管理)


【歓迎要件】
■法務知識・経験(法務博士相当の法令知識を有することが望ましい)
■ビジネス知識・経験(MBA相当の事業知識・経験を有することが望ましい)

<求める人物像>
■モビリティ好き
■コミュニケーション能力に長けており、問題解決に向けて、周囲を巻き込み牽引できる方
■既存の価値観に捉われず、失敗しても新しいことにチャレンジし続ける意思、常に課題創造型の思考/異業種から謙虚に学び、常に成長しようとする姿勢、「変えること」や「変わること」を楽しめる方

役職

-

予定年収

500万円〜1680万円

諸手当

通勤手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
賞与年2回 寮・社宅制度・選択型福利厚生制度・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度、車両購入資金貸付制度など。育児休職、勤務時間短縮措置、託児施設 等
研修:OJTを基本に、階層別研修、選択式講座など各種バックアップ

学歴

大学 卒業以上

勤務地

東京都文京区

勤務時間

8:30~17:30

休日・休暇

完全週休二日(土日)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 ※トヨタカレンダーに準ずる

選考フロー

面接回数2回
適性試験
書類選考→適性検査・1次面接→最終選考 
※書類準備が非常に重要です(定量的な実績・経験、リーダーシップ/マネジメント経験、明確なコアキャリアの記載必須)※交通費支給有(但し社内規定に準ずる)

会社概要

事業内容

■自動車事業・自動車とその関連部品・用品の設計、製造および販売
■その他事業・金融、住宅設計・製造、情報通信事業 等

■事業所
◎豊田本社、東京本社、名古屋オフィス、ほか
◎研究所:本社、東富士、士別、ロサンゼルス

本社所在地

愛知県 豊田市トヨタ町1

企業URL

https://global.toyota/jp/

設立

1937年08月

資本金

635402百万円

従業員数

単体:70710人 連結:375235人

売上高

18277671百万円 ※2025年03月期

株式公開

プライム

この求人の担当コンサルタントのコメント

福利厚生:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/benefits/
職場環境:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/office/
人材育成:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/train/
ダイバーシティ&インクルージョン:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/diversity/
トヨタバーチャル工場見学:https://global.toyota/jp/company/plant-tours/
職場風土:https://www.toyota-recruit.com/career/project/culture/
トヨタタイムズ:https://toyotatimes.jp/

応募の流れ

  • 01
    転職サポートへのお申し込み
    「応募する」ボタンを押して表示されるフォームで基本情報をご入力ください。※この時点では本求人への応募は確定しません。
  • 02
    面談
    専任の転職コンサルタントがご希望やご経験を伺い、最適な求人をご提案します。
  • 03
    応募手続き
    ご本人の同意のもと、必要に応じて応募先企業への推薦、書類作成のアドバイス、面接日程の調整などを当社がサポートします。
  • 04
    選考・内定
    求人企業により採否が決定されます。結果は当社よりお知らせします。入社後も当社がサポートします。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。