- 入社実績あり
ディールマネジメント業務株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

・企業向け貸出の売却やヘッジ等を、採算改善・エクスポージャーコントロール・与信方針を踏まえて実施する業務・投資家向け販売戦略の策定、国内法規制や投資家需要を踏まえたストラクチャリング等によりヘッジ・売却にかかるケーパビリティを拡大
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2024.07.03
株式会社三菱UFJ銀行
・企業向け貸出の売却やヘッジ等を、採算改善・エクスポージャーコントロール・与信方針を踏まえて実施する業務・投資家向け販売戦略の策定、国内法規制や投資家需要を踏まえたストラクチャリング等によりヘッジ・売却にかかるケーパビリティを拡大
更新日 2024.07.03
株式会社三菱UFJ銀行
■海外非日系大企業ビジネスの戦略企画全般を担う本部署において、 財務企画(グローバルCIB事業本部の管理会計)を担当頂きます。【詳細】・財務企画の主な業務範囲は、ビジネス戦略に沿った財務計画(損益及び財務状況(バランスシート)等)の策定と業績管理、および経費、投資、資本等の財務資源の配分と費消管理など、財務に係る事項すべて関与するため、多岐に亘る。※実際の担当業務はご本人の経験や適性、チームの状況に応じてご相談。【業務の魅力】・グローバルに強みを持つメガバンクにて、海外非日系大企業ビジネスの戦略企画・立案のダイナミズムを経験でき、同時に財務・管理会計の知識・経験を身に付けられる
更新日 2024.10.31
三菱HCキャピタル株式会社
【募集背景】プロジェクト増加に伴う体制強化【概要】・会計関連システムのプロジェクト管理・上流工程の推進・連結経営管理・連結決算業務の高度化に向けたIT支援【詳細】・プロジェクト案件を担当し、ユーザー部門やベンダ会社と共に要件定義の取り纏めやプロジェクト管理などを推進・グローバルベースで経営管理や決算業務等のIT企画・開発支援【仕事の魅力】・「会計」×「IT」の知識・経験を活かしてコーポレートITのスペシャリストとしてキャリアを積むことが可能です。・当社グループ全体の会計・経営管理業務の高度化等をIT面から関わることが出来ます。・他部門や社外とのコミュニケーションが活発です。・業務状況に応じて在宅勤務やフレックスタイムを活用した柔軟な働き方が可能です。【組織構成】IT部
更新日 2025.07.14
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】情報セキュリティ部/サイバーセキュリティグループでは、国内外の同グループにおける情報セキュリティ全般を管轄しており、本件は下記3の活動を管轄するサイバーセキュリティ領域において、主にサイバー攻撃への対応を担う情報セキュリティ担当グループ長候補とリーダー候補を募集いたします。監視、リスク分析、インシデント対応、Red Team活動、脆弱性検査、ペネトレーションテストなど、同グループの情報セキュリティに関するサイバー攻撃対策を担当します。上司である課長の元、上記業務の実務を担当します。また、一部の業務においては、上長と同等の実務リードを担当していただき、当該の業務を通じて、将来的に課長職への経験を積むことができます。1.情報セキュリティ戦略・方針の策定と実行2.セキュリティポリシーの策定とグループ各社へのガバナンス、情報セキュリティマネジメントの実装3.SoCによる監視、SIRT活動を通じたインシデント対応4.情報セキュリティに関するリスクアセスメント、監査業務・階差対応・認証取得の推進5.ITSecurity、製品セキュリティ、工場セキュリティを中心としたセキュリティ基盤作り6.上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告7.上記1~6に記した部全体の活動に対するプロジェクトマネジメント機能【ポジションの魅力】1. リーダーシップとマネジメント経験の獲得:- 情報セキュリティの推進役として、チームのリーダーシップを担うことができます。2. 高い視座・専門知識の獲得:- 同社のビジネスや業務プロセス、サプライチェーンに関わり、製造業・半導体関連事業全般をセキュリティの目線で、高い視座を得ることが出来ます。- 最先端のセキュリティ技術や他社の事例に触れることで、情報セキュリティに関する知識を獲得する機会があります。3. 多様なキャリアプランの可能性:- 培ったコンピタンスをベースにセキュリティのマネジメントやスペシャリスト、他の業務領域への職種変更など、多様なキャリアプランを描くことができます。- 業界最大手での経験と達成感を通じて、専門家としての自信とキャリアを形成することができます。4.セキュリティに対して非常に積極的:TELではセキュリティ部を3つのグループに分けて組織しており、それぞれの優位性を活かした機能を実現させています。TELグループは高まる半導体需要と、その性能向上ならびに安定製造を支える製造装置の進化に応えるために、今後5年間で1万人を採用する大幅な増員計画を進めています。同時に経営陣も情報セキュリティ部門の強化を最重要課題に掲げ、既に1ヶ月当たり2名のペースで採用するなどセキュリティエンジニアの増員計画やコア業務の社内化を着実に進めており、セキュアな環境の構築に向けた設備投資にも積極的です。メンバーは自発性が尊重されポジティブに議論できる環境で活躍しています。(1)戦略推進次々に現れる脅威にどう対策・対応していくか、どのようなセキュリティポリシーやルールを浸透させて安定したガバナンス体制を築くか、そうした戦略の立案と遂行(2)プラットフォーム外部からの不正アクセスを検出・遮断・回避するシステムや、インシデント発生時の社内全体での対応ルールを準備し、24時間365日の運用を通してセキュアな環境を構築します。(3)サイバーセキュリティ常時不正アクセスを監視し、インシデント発生時には社内関係者との調整を図り収束に向けた対応を進めます。平常時は脅威情報の収集やインシデント検知ルールの改善を担います。※TELのセキュリティ:https://careers-tel.jp/special/security/
更新日 2025.06.12
株式会社三菱UFJ銀行
【部署概要】国内最大規模の顧客基盤を有するMUFGグループの中核を成す三菱UFJ銀行の国内ネットワーク(店舗・ATM)の企画・推進を担当しています。また、三菱UFJ信託銀行や三菱UFJモルガン・スタンレー証券等との共同店舗も進めており、グループ各社とも協働しながら、MUFGグループワイドで最適となる拠点網構築に向けた企画、推進も行っています。【職務内容】事業戦略とコスト構造改革を両立するMUFGチャネルネットワーク構築に関する企画、推進。オンラインとリアルの融合による次世代営業ネットワークの構築に関する企画、推進。※急速なデジタル化が進む中、店舗に求められるニーズも多様化しており、時代を先読みした攻めの店舗戦略がこれまで以上に重要となっています。これまでの延長線上の議論から一線を画した企画への挑戦意欲がある方を求めています。【配属先】デジタルサービス企画部チャネル戦略室 チャネル企画Gr【業務の魅力】国内最大規模の顧客基盤を有するMUFGグループならではのダイナミックな施策立案が可能です。なお、ファシリティ(店舗)のみならず、そこで展開する業務戦略にも深く関与する為、幅広い業務知見を獲得頂くことが出来ます。さらに、「リアルチャネル×デジタル」の融合も進めており、金融機関における最先端のDXにも触れられる等、個人としてもスキルアップ頂ける環境があります。
更新日 2024.07.03
ソニーフィナンシャルグループ株式会社
◎保険持株会社として必要となる、保険数理および保険引受リスク管理業務をお任せ致します。【主たる業務】■アクチュアリー関連領域に関する業務(保険引受リスクの管理・分析、保険負債の検証、内部モデルの高度化対応など)■ソルベンシー規制等の保険規制に係る対応(グループ保険負債の検証レポートの作成など)■グループ保険数理機能として親会社や経営陣等へのリスク管理に係る各種報告【関連業務】■保険子会社(ソニー生命、ソニー損保)のリスク管理(兼務出向の可能性あり)■その他、業務上必要な保険数理に係る対応業務【配属】総合リスク管理部 リスク管理統括課【組織構成】5人(部長1名、その他管理職4名 ※兼務者含む)【募集背景】人員補強のため(2025年度の新規制導入に向けて、グループ保険数理機能の着実な準備・態勢整備を進めていく必要があるため)
更新日 2024.12.13
ソニーフィナンシャルグループ株式会社
◎銀行持株会社として必要となる、自己資本比率規制上の内部格付制度の統括業務を中心に、以下の金融規制対応業務・リスク管理業務をお任せ致します。【主たる業務】■銀行法に基づく自己資本比率規制、大口信用供与等規制など、各種規制に係る対応(グループの態勢整備、当局申請等)■グループリスク管理の統括業務(市場リスク、信用リスク、保険引受リスク、流動性リスク、気候変動リスク等に係る子会社リスク管理態勢のモニタリングなど)■親会社や経営陣等へのリスク管理に係る各種報告の実施【関連業務】■保険持株会社としての性格を有する当社グループにおいて、意欲があれば、保険業法に基づくソルベンシー規制等の保険規制に係る対応(保険規制関連対応を主とするリスク管理統括課との兼務の可能性あり)■ベンチャーキャピタル子会社のリスク管理(子会社への兼務出向の可能性あり)【配属】総合リスク管理部 IRB管理課【組織構成】9人(部長1名、課長1名、その他管理職5名、非管理職2名 ※兼務者含む)【募集背景】欠員補充
更新日 2024.12.13
ソニーフィナンシャルグループ株式会社
◎保険持株会社として必要となる、各種金融規制対応業務・リスク管理業務をお任せ致します。【主たる業務】■ソルベンシー規制等の保険規制に係る対応(グループの態勢整備、経済価値ソルベンシー規制(ESR)導入に向けた各種対応、当局申請等)■グループリスク管理の統括業務(市場リスク、信用リスク、保険引受リスク、流動性リスク、気候変動リスク等に係る子会社リスク管理態勢のモニタリングなど)■親会社や経営陣等へのリスク管理に係る各種報告の実施【関連業務】■銀行持株会社としての性格を有する当社グループにおいて、意欲があれば、銀行法に基づく自己資本比率規制、大口信用供与等規制など、各種銀行規制に係る対応(銀行規制関連対応を主とするIRB管理課との兼務の可能性あり)【配属】総合リスク管理部 リスク管理統括課【組織構成】5人(部長1名、その他管理職4名 ※兼務者含む)【募集背景】人員補強(2025年度の新規制導入に向けて着実な準備・検討を進めていく必要があるため)
更新日 2024.12.13
株式会社青山財産ネットワークス
【募集背景】高齢化が進行する社会において、企業の事業承継や個人資産家の財産承継を円滑に行うことは、日本経済の強化にとって根幹をなすものであり、社会への貢献度も高い仕事です。今後も少子高齢化が進むなかで、当社のコンサルティングサービスの需要はさらに高まると予想されます。そのため、デジタルトランスフォーメーション(DX)をはじめとする生産性の向上やビジネスモデルの変革が必要不可欠であり、専任でDX推進をしてくれる方を募集します。【業務概要】・パブリッククラウドを活用した、当社コンサル業務のアーキテクチャーの構想・コンサルタントの生産性と質の向上を実現させるための、デジタルツールの要件定義とPMO管理・SFAデータの分析と戦略策定・コンサルタント業務への、生成AI実装に向けた検討。【業務のやりがい】・DX推進専任として社内プロジェクトを推進することができるため、これまでの経験を活かし、裁量をもって働くことが可能です。・当社業務を可視化するところから始まりますので、仕事を通じて「相続税・法人税等の税務・法務知識」「総合財産コンサルティングに関する知識」を身につけることができます。
更新日 2025.01.24
高千穂交易株式会社
外資系半導体をはじめとする電子部品の既存営業やルート営業を担当していただきます。【具体的な職務内容】■FAEやメーカーとともに提案活動■受注後のデリバリーフォロー■仕入先メーカーへの資料作成■プロジェクトマネージメント 等また、商社としての醍醐味である新規仕入先や新規プロダクト開拓、そして海外製品の日本国内への販売戦略立案/実行等の業務にも携わる事ができます。親密丁寧に教育を行う為、やる気とコミュニケーション能力があれば、すぐに結果を出す事ができます。【ポジションの魅力】顧客のニーズに応えるべく半導体デバイスやセンサーデバイス等の幅広い商材を扱っています。ユニークな商材やニッチな商材の開拓力に強みがあるので、顧客の課題やニーズによって様々な商品を組み合わせ、提案できることが醍醐味になっています。【組織構成】■配属予定部署:デバイス事業本部Eソリューション事業部※事業部は3チームに分かれている(★営業2チーム、技術1チーム)■事業部人数構成:20名弱■年齢層:平均40歳前後■メンバー構成:部長-チームマネージャー-★メンバー【働き方】■転勤:当面ありませんが転勤する可能性はあります【同社の魅力】■安定性抜群の経営基盤1952年の創業以来、企業理念である「創造」の精神の下、欧米をはじめとする世界各国の最先端エレクトロニクス機器を日本に紹介してきた歴史の深い技術商社です。今年で70周年を迎えており、自己資本比率12期連続70%越えを実現しています。■キャリアパスその分野で専門性を高めれるスペシャリスト職と部下の育成に携わるマネジメント職への道があります。分かれた後でも、他のポジションで働けないというわけではなく、ご本人の希望と適性によって成長できるキャリア選択の機会があります。【定年について】定年60歳、再雇用制度を利用し65歳まで就業可能です。65歳以降の就業は要検討となります。
更新日 2025.09.06
高千穂交易株式会社
国内外の仕入れ先や自社エンジニアと連携しながら、販売パートナー企業やエンドユーザーへ、ネットワーク商材を中心とした提案活動を行います。今回は業務拡大中につき、自社マネジードサービスを中心に販売パートナー(システムインテグレータ、通信キャリア)へ提案活動を行います。※具体的な商材:https://www.takachiho-kk.co.jp/prod/network/【ポジションの魅力】■幅広い商材とニッチな商材の開拓力顧客の課題やニーズによって提案できる幅が広く、デジタル変革時代に最適なネットワーク・セキュリティソリューションを提案します。また、約4割のエンジニアを自社で抱えているため、コンサルティングから商品のカスタマイズ、アフターフォローまでトータルソリューションを提案できます。サービスの具体例:Cisco Mearaki企業向けのクラウドによるネットワーク管理ソリューション【募集背景】欠員補充【組織構成】■配属予定部署:システム事業本部ビジネスソリューション事業部■事業部人数構成:20名弱■年齢層:平均40歳前後■メンバー構成:部長-チームマネージャー-★メンバー※雰囲気:同僚や上司との関係はフラットで、いつでも相談がしやすい【同社の魅力】■安定性抜群の経営基盤1952年の創業以来、企業理念である「創造」の精神の下、欧米をはじめとする世界各国の最先端エレクトロニクス機器を日本に紹介してきた歴史の深い技術商社です。今年で70周年を迎えており、自己資本比率12期連続70%越えを実現しています。■キャリアパスその分野で専門性を高めれるスペシャリスト職と部下の育成に携わるマネジメント職への道があります。分かれた後でも、他のポジションで働けないというわけではなく、ご本人の希望と適性によって成長できるキャリア選択の機会があります。【定年について】定年60歳、再雇用制度を利用し65歳まで就業可能です。65歳以降の就業は要検討となります。
更新日 2025.09.06
日清食品株式会社
単体決算・税務申告業務リーダーとして担当管理職の元、各種実務及び部下・後輩の指導監督にあたっていただきます。■業務内容:・単体決算・税務申告(法人税、消費税、他)・固定資産計上、管理・事業会社・現場部門からの質問対応、プロジェクト支援・事業会社・現場部門への指導、管理・財務経理部門内プロジェクト企画、管理・会計監査対応、税務調査対応【組織構成】財務経理部:全体で約60名が在籍※今回の募集部署:5名が在籍しております。《本ポジションの魅力》同社財務経理部は日清食品グループ9社の経理業務をシェアードしており、今回の募集ポジションである主計チームは決算・税務業務を担っています。日清食品グループ事業は国内外で拡大を続けており、「大規模工場の建設プロジェクト」「海外における新規法人の設立」「完全栄養食事業の展開」「国内事業会社の経理シェアードサービス拡大」など、新しい案件が目白押しであり、チャレンジし、自身を成長させることが可能な環境となっています。キャリアとして、主計チームの管理職を目指していただく事も出来ますし、財務プラットフォーム(財務本部)内の別チーム(連結、税務、財務、企画、IRなど)、国内子会社への派遣、海外子会社への駐在、など幅広い選択肢があり、チャレンジをしていただく事が可能です。【雇用条件】■在籍企業 日清食品株式会社■所属企業 日清食品ホールディングス株式会社(出向)補足1)同社はフレックス勤務とテレワークを推進しています。ペーパーレス&デジタル化が進んでいますので、慣れてくれば在宅勤務も可能(目安は週1~3日程度)、午前テレワーク・午後出社という働き方も可能です。補足2)出社した場合は社員食堂をご利用いただけます。今話題の完全栄養食が300円で食べられます!補足3)財務経理部の拠点は東京都新宿区のみです。
更新日 2025.06.26
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】■あずさ監査法人情報セキュリティ部は、KPMGグループの一員であり、また日本に所属するKPMG Japanの代表として、各ステークホルダーと連携しながら、KPMGの情報セキュリティの強化をミッションとして活動しています。(現在13名所属)■情報セキュリティ部インシデント・レスポンスチームの役割は、KPMG Japan全体のサイバーセキュリティ対策を施し、日常的なセキュリティインシデントへの対応を行います。併せてKPMGグローバル・セキュリティ・オペレーション・センターが連絡をしてくるセキュリティ・インシデント・イベントの調査・分析を行い必要に応じて対応を行います。インシデント・レスポンスチーム内でのセキュリティ・テクニカル・オペレーション業務は、KPMG Japanの情報セキュリティを守る為に、技術的なソリューションの実装、管理、監視を行います。この役割は、セキュリティ侵害を防ぎ、データの損失や不正アクセスから組織を保護することに重点を置いています。【業務内容】■セキュリティシステムの日常的な運用と監視、およびセキュリティシステムに関わるインシデント・イベントの迅速な対応■脆弱性評価とリスク分析の実施、セキュリティ改善のための提案の提供■グローバル・セキュリティポリシーの国内への実施、維持■セキュリティ監査、テスト、および運用上の問題の解決サポート■最新のセキュリティトレンド、脅威、および技術に関する知識の更新
更新日 2025.02.17
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】■あずさ監査法人情報セキュリティ部は、KPMGグループの一員であり、また日本に所属するKPMG Japanの代表として、各ステークホルダーと連携しながら、KPMGの情報セキュリティの強化をミッションとして活動しています。(現在約25名所属)■情報セキュリティ部リスクコンプライアンスチームの役割は、2線防御として、様々なセキュリティリスクの評価や管理、被監査部門としてのIT内部監査対応、またISMS認証の継続へ向けた対応を軸としています。その他にも、KPMGグローバルのセキュリティポリシーやスタンダードに遵守する目的で様々な活動を行っており、重要で且つ期待されるポジションと位置付けられています。【業務内容】■KPMGグローバルが定義したセキュリティポリシー・スタンダードに基づく整備/遵守状況のモニタリング■IT内部監査において被監査部門として、情報セキュリティ部内の調整や対応、プロセスの改善■IT内部監査の結果セキュリティ部の発見事項について軽減対応のサポート■ISO 27001(ISMS)の事務局運営、監査人との各調整■ITリスク管理関連書の作成・更新を含む整備■ITリスク評価結果からの軽減・改善の助言及びサポート、ITリスク状況の可視化とレポーティング■情報セキュリティに関わる委託先管理、物理セキュリティにおけるリスク評価■ISQM1(会計監査事務所における品質管理)監査の情報セキュリティに関わる往査対応■部内の規定や手順の平準化に関わる業務■新システム導入に関する評価会議運営【おすすめポイント】■あずさ監査法人としての個社だけでなく、KPMGジャパン全体のセキュリティ強化をを支える大規模かつ影響力の高い業務を経験することができます。■就業時間が7時間かつテレワーク勤務も週3日可能、36協定上の残業時間は10時間程度などライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。
更新日 2025.02.17
株式会社タイミー
【ミッション】<同社のカスタマーサポート>お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。<カスタマーサポート本部ミッション>お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること<カスタマーサポート本部長 インタビュー記事>https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878<カスタマーサポート本部長 インタビュー動画>https://cshack.jp/videos/series/22【業務概要】■オペレーション部における複数のチームで構成されるグループ統括■メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備■グループ運営を通じてカスタマーサポート組織全体の成長【具体的な業務内容】■複数チームで構成されるグループのマネジメント■グループのKPI管理■1on1やメンバーへのフィードバック■カスタマーサポートを成長させる戦術の立案・実行■お問合せの二次/三次対応■各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携※参考:1チーム10~15名所属、5チーム前後で1グループを構成【配属組織】カスタマーサポート本部/オペレーション部※オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名【やりがい】■事業成長率が昨年比3.2倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます。■急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます。■今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます。■ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます。■カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます。
更新日 2025.04.02
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景】当社は、2029年に売上高2.5兆円、営業利益2500億円を目標としており、中長期的な成長を実現するための「人財力」の最大化が、経営の重要課題の一つと認識しています。その課題解決のために経営トップからダイレクトに指示されるミッションを、人事総務部門副部門長の下で具現化いただくプロジェクトリーダーおよび人事制度企画をご担当いただく方をお迎えすることとなりました。【職務内容】■人材変革プロジェクトリーダー人事総務部門副部門長の直下で、更なる成長(2029年3月期に、連結2.5兆円/営業利益2,500億円を目標)のための当社人事部門の変革プロジェクトを推進いただきます。プロジェクト例は下記のとおりです。人材戦略の策定や人事制度の変革を中心にご従事いただく予定ですが、下記以外の新規プロジェクトについても社内外と連携を取って進めていただく予定です。・経営戦略と連動した人材戦略の策定・人事制度改定・エンゲージメント向上の推進・グローバル人材サポートセンターの設置 など【やりがい・魅力】他社での人事制度改定をリードしてきた人事総務部門副部門長の下、人事プロフェッショナルとしての人事領域全般の知識と経験を得ることができます。経営戦略と連動した人材戦略により、会社を大きく変えていく成功体験ができます。グローバル企業としての本社人事業務経験ができます。【配属予定部署】人事総務部門【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.08.29
三菱HCキャピタル株式会社
■同社の不動産事業部(物流戦略開発課)にて不動産私募ファンド向け投融資業務(メザニンローン及びエクイティ投資)、物流関連ビジネスにおけるインオーガニック戦略の推進をご担当いただきます。【詳細】・投融資案件のソーシングから実行業務、期中モニタリング、回収(償還)までの一連の業務・投融資案件のソーシング(AM会社、銀行、証券会社、一般事業法人等とのリレーション)・マーケット調査、デューデリジェンス、アセット評価・条件交渉(AM・シニアレンダー・アレンジャー等スキーム関係者間の調整)・社内承認の取得(稟議書作成、審査部等との調整)・ドキュメンテーション・実行後の期中モニタリング(プロジェクト管理、承諾手続等)・他社との資本・業務提携、M&Aによる事業獲得等【募集背景】不動産投融資業務の拡大に伴う人員(即戦力)の増員【この仕事の魅力】・メザニンレンダーとしてのマーケットで確立されたポジション及びMUFGの顧客基盤に基づく、幅広い案件機会・銀行(シニアレンダー)にはない、ノンバンクならではのリスク許容度・MHCグループ内にレンダー、エクイティ投資、AM、ディベロッパーの各機能を有し、グループ内で幅広いキャリア形成が可能な幅広い事業領域・証券化ビジネスに留まらない、新規事業に対する許容度、資金力・キャリア採用者の社内キャリアアップが可能な実力主義の評価体系 【求める人材像】・投融資案件のソーシングからクロージングまで自己完結できる人材・基礎的なファイナンススキルを有し、アセット評価やキャッシュフロー分析、その結果を論理的に展開できる人材・主体的に社内外の関係者の主張を調整しプロジェクトをリードできる人材・高いビジネス感度を持ち、既存事業領域以外の新規ビジネスを切り開くことが出来るチャレンジ精神を有した人材
更新日 2025.07.10
株式会社インターネットイニシアティブ
【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【業務内容】当社はインターネットの安全・安心を守るという観点から、欧州GDPRや日本の個人情報保護法など、世界のプライバシー保護規制に企業が対応するためのコンサルティング業務を行っています。そのコンサルティングを受注するにあたり、社内コンサルタントと共に商談対応をし、プライバシー保護規制に対応したIT/リーガル面で適切な提案をしていく営業活動を担当いただきます。※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり【本ポジションの魅力】インターネットの発達に伴い、プライバシー保護への配慮もより必要な時代であり、各国の消費者保護を目的とした規制はより強化されていくことは間違いありません。インターネットユーザを守るという理念とともに、IT/リーガル両面での高い専門知識を得られる本ポジションは今後のキャリアに広く有効となります。【企業の魅力】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■やりがいの大きさ/顧客への貢献性の高さ独立系、かつマルチベンダである同社は、自社サービスだけでなく他社製品やサービスも組み合わせて最適な解決案を提示し顧客のビジネスを前に進められるやりがいがあります。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります
更新日 2024.09.15
株式会社エスネットワークス
■時短でコンサルタントとして働き、キャリアとライフイベントを両立これまで監査法人・コンサルティングファーム・事業会社で磨きあげてこられた財務・会計の専門性を活かしていただきながら、アサインするプロジェクトの考慮および短時間勤務制度により、ご家庭と両立いただけるよう会社全体でサポートいたします。勤務時間の短縮はもちろん、業務時間の中抜けも柔軟に可能です。会社に出社し、夕方に一度お子様のお迎えに行かれ、ご帰宅後、お子様の対応をされたのち、残ったお仕事をしていただく。といった働き方も可能です。当社の経営陣・パートナー陣も子育て中のメンバーが多く、ライフイベントとキャリアの両立は全社をあげて推進しております。【職務内容】弊社は、戦略・会計・財務・IT・人事といったCFOアジェンダを中心に、実行支援を行うハンズオン・コンサルティング・カンパニーです。顧客企業は、日本を代表する業界のリーディングカンパニーから革新的なサービスを提供するスタートアップまで多岐に渡ります。また、事業会社はもちろん、グローバルに活動するプライベートエクイティファンドとのリレーションが深いことも当社の特徴です。投資先企業に対して部分的な経営課題の解決ではなく、全面的な経営支援を行い、バリューアップおよび経営改善を行っております。企業の内側に入り込み、株主・経営・現場をつなぎ組織を変革していく弊社は、クライアントからの満足度も高く、紹介および引き合いにてほとんどの案件を受注しております。弊社と継続的な関係を築いているプライベートエクイティファンドは数十社を超えております。こういった環境下でCFOアジェンダにおける複合的な経営課題解決に取り組んでいただける、高い専門性とプロフェッショナルマインドを有するメンバーを募集しています。【主な支援内容】・経営企画機能の強化、経理・財務管理・予算管理体制の構築、組織・人事制度の構築などの経営基盤の整備支援・中期経営計画の策定支援・投資実行後の100日プランの策定・実行支援・戦略立案から取引実行に至るまでのM&Aに関する総合支援・M&A実行後のPMI支援・IPO支援【直近のプロジェクト事例】・大手通信企業のシェアード構想の実行支援・大手総合商社の人事部業務BPR支援・大手製造業の海外子会社人事評価/賃金制度設計・PEファンド投資先企業の財務レポーティング体制構築支援・PEファンド投資先企業の中期経営計画策定・PEファンド投資先企業の新規事業立案支援弊社は、部分的な経営課題へのアプローチは行わず、複合的な経営課題に取り組みます。そのため、ご自身の専門外の分野での課題解決が求められますが、元投資ファンド投資担当・元上場企業CFO・元ベンチャー企業CFO・元IT系ブティックファームパートナーなどの経験豊富なメンバーがチームにジョインし、常にチームで課題解決に取り組みます。【ポジションの魅力】■特定のソリューション/インダストリーにとらわれないワンプール制コンサルティング会社で多いインダストリーカットやソリューションカットを一切行っておらず、コンサルタントは一つのプールに属して、幅広い業界・企業フェーズ・経営課題に触れられる環境をセットしております。■プライベートとキャリアの両立をフルサポートコアタイムのないフレックスタイム制やリモートワーク、WithBaby Programといった多くの制度・福利厚生を導入しております。自身の仕事とプライベートを両立し、長期的にご自身らしいキャリアを構築いただけるよう全社的にサポートいたします。当ポジションは、クライアントのコンサルティングを行うコンサルタントになりますが、短時間勤務制度を利用いただけます。■多様な働き方の推奨少子高齢化が進む現代において、育児・介護などのライフイベントは誰しもがぶつかりうる可能性を秘めています。1人で抱え込むのではなく、チームで共に支えあうことで、メンバー1人1人がもつ力を最大限発揮できるよう環境を整えています。当社のプロジェクトはすべてチームで遂行します。これまで築いてこられた専門性をベースにチームに貢献いただきたいと考えております。
更新日 2025.06.12
株式会社NTTデータグループ
【職務内容】【グローバルでの調達に関する戦略立案、施策実行】●NTTデータグループ全体の競争力を高めるための、海外グループ会社を含めた新たな調達戦略や調達スキーム構築の検討・実施を行う。主に英語を使用して会議を行い、海外グループ会社との合意形成を行う。●調達傾向に基づいた、調達品目(IT機器、ソフトウェア等)や調達先ごとの価格傾向分析や、世の中の市場価格の徹底調査により蓄積されたデータを活用して、事業部門における顧客向けシステム開発案件の資材調達部隊への調達スキルアドバイス、交渉支援等を行い、当社提供製品・サービスの競争力を高める。 具体的には、上記の情報分析業務に加え、事業部門から依頼のあった具体的案件の調達計画をもとに市場価格や過去実績との比較を行い、適切な調達ルートや方法のアドバイスを行うこと、場合によっては調達先(メーカ、サプライヤ)との直接価格交渉を実施する。【アピールポイント(職務の魅力)】・NTTデータグループの海外グループ会社と連携したグローバル調達に関わることができる・調達に関する知見(サプライヤ管理、調達価格分析、契約等)を高めることができる・メーカ、サプライヤ等をはじめとする社内外のステークホルダに対する交渉力を発揮、向上させることができる【組織情報】<組織のミッション>NTTデータグループの調達に関する戦略立案、コスト削減に関する企画立案・遂行<職場環境>プロキュアメント部全体で40名ほど在籍、購買契約業務や定常制度運用についてはグループ会社にアウトソースしており、プロキュアメント部は戦略的な取組みを中心に行なっています。スタッフ畑の社員以外にも、現場での開発や営業経験者など様々なバックグラウンドをもった社員がチームワークよく活発に議論しながら業務を遂行しています。【求める人物像】■能力・何事にも主体性をもって取り組める人財・施策の企画立案と推進・展開、他部署とのコミュニケーションを積極的にとれる人財・ロジカル思考ができて、関係者との合意形成をつけながら、企画書作成ができる人財■マインド・プレッシャーや多少のストレスも自身でコントロールし、目標を達成できる気概があること。
更新日 2025.05.09
ソニーグループ株式会社
■組織の役割【ソニーグループ本社並びに関係会社での税務・経理を担当】ソニーは「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」というPurposeのもと、エンタテインメント事業領域(ゲーム・映画・音楽)、エレクトロニクス、半導体、金融の6事業分野に加え、モビリティやAIなど常に新しい事業領域へのチャレンジを続けています。各事業はグローバルに研究開発、設計、製造、販売拠点を有し、全世界を市場として事業展開しています。その結果、税務課題も高度化・複雑化しています。本組織では、国内・国際税務の申告業務を行うだけでなく、CFO部門として、M&Aや組織再編などのコーポレートプロジェクトへ参画し、各事業領域における税務課題をプロアクティブに解決することで、ソニーグループの事業戦略の推進を税務面からサポートします。また、独自のバーチャル組織であるグローバル・タックスオフィスの一員として、海外メンバーとも日々連携しながらグローバルな業務を行っています。■担当予定の業務内容当社グローバル経理センターにて、国内・グローバルの税務コンプライアンス、税務ガバナンス及びタックスマネジメント(移転価格やM&A等の国際税務・税務プラニング業務など)を担当します。・国内グループ通算制度対応・税効果会計・グループ内外の組織再編等に対する税務面からの検討や助言・国際税務・BEPS対応(グローバルミニマム課税など)・移転価格対応・税務方針の作成、周知、指導 等■想定ポジション・所属する部署:部で15名程度、課では5名程度。20~30代中心です。・担当者またはチームリーダーポジションを募集します。■描けるキャリアパス・グローバルかつ難易度の高い税務課題と事業課題に向き合い研鑽を積むことで、税務の専門性と事業理解の両方を深め、キャリアの幅を広げることができます。・海外赴任のチャンスもあり、自ら手を挙げる人を尊重し受け止める風土があります。・経理部門全体で積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務の専門性を足掛かりに、本社だけでなく国内外の主要関係会社で経理経験を積むことができます。■職場の雰囲気・所属する部は15名程度。・多様なメンバー:有資格者、時短勤務者、海外赴任経験者など様々なバックグラウンドの方が活躍・働き方:原則週2回以上の出社を想定しつつ、働く場所や時間を含めて柔軟な働き方を推奨しています。経理の中では定常業務が少なく、プロジェクト対応が中心なため、休暇なども柔軟に取りやすい環境です。・自律性重視:個の意見を尊重すると共に、チームに貢献する発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きいです。
更新日 2025.07.02
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
【採用背景】弊社は決済事業のリーディングカンパニーとして毎年25%以上の利益成長を目標とし、17期連続増収増益を実現している東証プライム市場上場企業です。その成長を支える営業部隊のイノベーション・パートナーズ本部では、各業界のお客様の課題解決を行うにあたり、多種多様な業界の出身者が在籍しています。今後も、多種多様な業界の出身者の経験/知見と、会社やお客様ととも成長するという強いエネルギー、それらを兼ね備えた人材で組織構成していくため、成長意欲のある営業職経験者を幅広く募集いたします。【ミッション】EC領域における総合決済サービス(クレジットカード決済/電子マネー/PayPal/代引/口座振替等)を、官公庁/地方自治体/国内外の企業等のあらゆるお客様にご提供しています。決済のプロフェッショナルとして、国内EC化率をさらに向上させ、私たちの生活がさらに便利で快適で安心に利用できる環境を構築することにワクワクしている集団です。 【業務内容】弊社には多方面の業種業態のお客様からお問い合わせがあり、またパートナー企業様からも多数のご紹介を頂戴しております。これらの流入型インバウンド営業が中心です。提案活動は決済機能をASPでご提供することが基軸ですが、お客様の成長と成功に必要なソリューションをご提案する活動が中心であり、前例のない新しい仕組みや取り組みをお客様と一緒に創造しチャレンジしていくこともあります。自社内開発による決済システムをご提供するため、自身のアイデアやお客様の声を反映させることができる自由度の高い開発環境があります。これにより極めてスピード感のあるソリューション提供が可能です。複雑かつ大型の案件の場合には、社内のシステムエンジニアと営業が複数名でプロジェクトを組み、お客様の問題解決にあたることも珍しくありません。■お客様の運用やご事情に適合したソリューション提案■テクノロジーの進歩に呼応した新しい機能提案■お客様の運用上の課題が発生した際に、関係各社と連携して課題解決をリード■パートナー企業との連携を維持/強化■売掛保証、ファクタリングに関する企画営業業務(売上目標達成に向けた施策立案/実施と、実行後の債権管理)と、販売パートナー(主に地方銀行)との提携交渉、利用拡大施策の立案/実施【本ポジションの魅力】■「決済」「FinTech」のリードカンパニーだからこそ成長できる拡大の一途にある日本のEC市場、キャッシュレス決済市場。同社はその成長を享受しながらも、市場を上回る成長を追求しています。BNPL(後払い)や海外事業の拡大など、新たなフィールドにおいても活躍の舞台が広がり、まさに最先端の先を走ることができます。■圧倒的な営業力を身に着けられる350名規模の業界ごとの営業体制により、各業界のトレンドに合わせたソリューションを提案ができます。【組織構成】イノベーション・パートナーズ本部はEC決済向け営業を中心に350名ほど在籍しています。組織体制は、担当するお客様のインダストリー(業界)によってグループ分けされており、営業社員は担当インダストリーのプロフェッショナルとなりお客様の様々な課題を解決していきます。【出身業界】幅広い業界出身者がご活躍されています。(例)カード会社/決済会社/SIer/SaaS/銀行/信託/コンサル/EC/通信/メーカー【同社について】「キャッシュレス」「FinTech」「DX」といった市場で、決済を軸にサービス展開する東証プライム上場企業です。10万店舗以上のEC・オンライン事業者へ、総合決済・金融関連サービスの提供をする他、キャッシュレス・FinTech・DXを推進する事業会社や金融機関に、決済ソリューションやプラットフォームの提供及び決済インフラの構築などを行っています。
更新日 2025.05.26
株式会社デンソー
【職務内容】In-CarとOut-Car連携を前提としたE/Eシステムのアーキテクチャの構築・顧客、競合、エンドユーザニーズ動向の調査分析・MBSEを用いた要件定義およびアーキテクチャ設計 or ・セキュリティ対策・アーキの要件導出・設計・要件およびアーキテクチャに基づいたPoC・顧客ニーズ/困りごと把握と提案活動【募集背景】CASEのメガトレンドの中、クルマは素早いサービス展開、継続的な機能進化が求められている。これに対応するため、クラウド(Out-Car)をシームレスに連携するクルマ(In-Car)へSDV(Software Defined Vehicle)化が始まっていますただし、これに対応するためには、ソフトウェアの視点だけでなく、クルマ全体視点での、安全やセキュリティも担保したアーキテクチャおよびシステムの開発を実施していきます。また、これは個社で解決できない問題を多く含むため、業界を巻き込んで再構築していく意気込みがある仲間を募集しています。【歓迎要件】続き・車載電子システムの要素技術(マイコン/SoC、車載通信、電源、安全設計など)に関する知見・完成車メーカで制御システム開発経験・技術英語の読解力、会話力
更新日 2025.01.27
トヨタ自動車株式会社
【概要】コネクティッドカーから収集されるビッグデータを分析・活用し、お客様サービスや製品企画、車両開発、または通れた道MAPのような社会貢献活動をトヨタの仲間と共に創出するデータサイエンティストです。【詳細】■車両ビッグデータを分析・活用し、新たな価値を創出します・カーボンニュートラルの分析、提案・製品企画、データサービス企画、車両開発へのビッグデータ活用・海外拠点との活用コラボレーション■社内外プロジェクトにデータ分析で貢献します。 車両に関する知識がある方が望ましいですが、 なくても数ヶ月程度で基本的な知識は習得可能です。 フレッシュな発想でコネクティッドのデータの価値を見出し、 次のビジネスの提案につなげられる意欲的な方を期待しています。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報・2021年に新設された組織です。お客様にスピーディに価値提供・貢献していくことを目指し、車載機・クラウド開発の垣根を越え、ソフトウェア・ファースト/UX・ファーストで開発を進めています。■社員インタビュートラディショナルな会社で新しいチャレンジを。人々の幸せと自由に貢献していきたい。https://www.talent-book.jp/toyota/stories/47271【やりがい・PR】自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」の「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるように、IT業界のトレンドを取り入れ非常に柔軟な開発を進めている部署です。グローバル開発を実施しており、世界の様々な環境、お客様とコミュニケーションを取りながら開発する開発する機会もあります。【採用の背景】■膨大なコネクティッドデータの価値創出■データ活用によるいいクルマ作りへの直結が急務。■ユーザ部署との密な連携で、スピーディーに課題解決、提案をリード。将来的にはデータドリブンな働き方改革を牽引して頂きたい。〈歓迎要件〉・プログラミングで問題を解決する能力・研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、 それらを5年以上運用し続けた経験・アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、及び、POやスクラムマスターの経験・Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験・AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している
更新日 2025.08.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】 2025年開業予定の新銀行設立プロジェクトは、同社のビジョンである「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を体現する最重要プロジェクトの一つです。更なる事業拡大と新規サービスローンチに伴い、新銀行設立に係る各種企画業務(サービス企画、コーポレート企画、事務企画 等)を担う人材を募集します。【ミッション】銀行設立に向け、準備会社として、サービス企画、システム開発、顧客獲得戦略など、様々な業務を並行して進めています。ゼロから銀行を創り上げるという、またとないこの挑戦に共に取り組み、Fintech領域でのイノベーションを推進していくために、共に挑戦する仲間を募集しています。これまでの銀行の常識にとらわれず、新しい金融サービスを創造していくことがミッションです。【業務内容】設立準備中の新銀行において、サービス企画、コーポレート企画、事務企画といった各種企画業務をお任せします。企画推進を行う現社員メンバーと連携し、パートナーであるSMBCや開発を担当するエンジニアリングチーム等、様々なステークホルダーと協議しながら企画を進めていただきます。これまでのご経験や適性に応じて、預金為替事務、融資関連業務、金融犯罪対策といった幅広い業務領域の中から、中心となって企画立案・推進を担っていただきます。新銀行設立という貴重な経験を通じて、これまでにない金融サービスを創造し、日本の金融業界に新たな風を吹き込む原動力となることを期待しています。将来的には、銀行の成長と共に、中心メンバーとして活躍の場を広げていただくことも可能です。【具体的な業務内容】■新銀行設立に向けたサービス企画、設計、運用■事業計画策定、市場調査、競合分析の実施■金融サービスの要件定義、仕様策定、開発チームとの連携■パートナー企業との協議、調整業務■新サービス立ち上げに向けたプロジェクト推進■関係部署との連携による業務フロー構築■市場動向調査、顧客ニーズ分析に基づいた新サービス企画【ポジションの魅力】■ジョイントベンチャーの初期メンバーとして、新銀行設立という希少なフェーズに関与できます。■大手企業(SMBC)との連携を進める中で、信用力と実行力の両立が可能です。■これまでの銀行・金融業界での経験を活かし、新事業の構想フェーズから裁量を持って関与できます。■長期的には自ら設計した銀行を育て、経営に関わるキャリア形成のチャンスがあります。【参考資料】・マネーフォワード、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20250416-mf-press-2/
更新日 2025.09.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容・ミッション】■同社営業担当とそのステークホルダーとのインターフェースになること・年商1000億以上のエンタープライズ顧客の増加に合わせて、プリセールスとして複雑な要件定義を整理し、新規ARRを獲得する・社内のエンジニアチームと営業担当と協調し、顧客やパートナーとの良好な関係の構築およびビジネス機会の創出・顧客セグメントの多様化とともに増加する機能要望をとりまとめ、顧客の声をエンジニアまで齟齬なく共有しプロダクトの成長を図る・2024年末までに今の3倍になるセールス組織をナレッジと仕組みで支えるプリセールス組織の構築・プロダクトエバンジェリストとして同社の現在価値と近い未来に訪れる将来の価値を社内外へ遍く広めること■Fit to Standardを実現し、顧客の真の課題解決をする【日々の業務内容イメージ】■フィールドセールスとの商談プロセス設計ドメイン、プロダクト理解の高さを元にプロセス設計をサポート。部署の垣根なく議論を重ねて商談ストーリーから設計します。■顧客との要件整理経営管理高度化の方向性や前提条件を整理。他社事例も元に顧客の経営管理として次に何をするべきなのかを折衝。■顧客要件に対する検証作業実施要件に対する充足方法を確認。現時点で充足できない要件がある場合、顧客事由/同社事由に分けながら整理する。■プロダクトへのフィードバック市場獲得目線でプロダクトへ必要な機能フィードバックを実施。商談フェーズだからこそ、市場獲得のために必要な機能が何か判別可能。■チーム活動ナレッジの共有や業務プロセスの改善を実施。正解がないドメインにおいてはナレッジの共有を積極的に実施し、ログラスとしてベストプラクティスをためていくことが重要。※KPI:受注率、解約率等【プロダクト概要】「同社経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「同社経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。【配属組織】カスタマーサクセス組織に内包されています。プリセールスとしては全体で8名の組織です。【参考資料】・同社のコンサルティングサービスとはhttps://note.com/takashi_sugizaki/n/n872b2e733c9a#c862ceee-b169-4864-b55b-179f5ffc06bd・CS組織取り組みについてhttps://note.com/novel_arnica5025/n/naecf6c24ac3d?magazine_key=ma2294d551860・活躍社員の事例https://note.com/novel_arnica5025/n/na67c377966c3【魅力ポイント】■東証プライム上場企業をはじめとした経営企画部門のDXを推進することで、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現に貢献頂けます。■ご自身の経験を活かして、顧客課題の抽出から伴走し、導入後の課題解決まで一気通貫で担って頂けます。■キャリアの広がりとしても、アカウントマネージャーや事業責任者など様々な選択肢がございます。■拡大フェーズにある同社において、顧客の声を広いながらプロダクト開発にも還元していくことが出来、手触り感をもって貢献を頂けます。
更新日 2025.09.07
システムインテグレーター
【ポジション概要】本ポジションでは同社のリサーチ・コンサルティング事業部のフロント現場部門のサポート部隊において、部門運営のための本部スタッフを担っていただける方を募集しています。領域としては、総務・労務管理・入札案件対応・事務ルール整備など幅広いチームがあり、その方のご経験に応じてお任せする領域を決定します。その方のご志向・実績に応じて将来的にはチームリードもお任せしたい期待があり、リーダー候補としての募集となります。【ポジションの魅力】■リサーチ・コンサルティング部門の業務管理ポジションであり、社会貢献性の高い事業に関わることができる、社会的意義のあるポジションです。■社風として自由を重視しています。 なので、研究員・コンサルタントのサポート部隊として、 契約回りからコンプライアンス、労務関連など多岐にわたる業務があり、ご自身のやりたい意思により、業務の幅を広げていくことができる環境です。■組織として、年々研究員の数もかなり増加しており、そのため、サポート部隊の体制強化に注力しています。 将来的には、マネジメント・管理職になっていただくことが期待されています。■フレックス制度があり、リモートワークも週3~4日ほど活用することはでき、柔軟な働き方が可能です。■SMBCグループの中の1社で、同組織としても安定して拡大しており、強固な企業基盤がございます。【ミッション】1.プロジェクトの業務支援コンサルティング部門内の業務支援系スタッフとして、事業法人・官公庁向けに営業するコンサルタントのプロジェクト遂行に際して発生する、契約事務等の間接付帯業務をサポートする業務や、社内ルール・手続き・法令等の遵守を確認・指導する業務を、総合職・一般職のアシスタントとともに担当して頂きます。入社後、サポートや判断に必要なルール・手続き・法令等を習得して頂く機会があるので、応募時点で法律に関する専門的な知識は求めておりません。2.部門共通機能の企画運営本人の能力/経験/希望/適性に応じて、より上位の職掌の管理系スタッフとして、部門全体にわたる共通機能や制度の設計/運用展開等の他、本部施策の企画・運営・推進、DX化推進等を行っていただくこともあります。■コア業務(1)コンサルティングプロジェクト推進における間接事務支援(2)コンサルティングプロジェクト推進における営業職の営業管理、内部管理、指導(3)間接業務、並びに部門共通機能に関する改善企画・推進(4)共に業務を推進する総合職・一般職のマネジメント・育成指導(5)本部組織の企画・運営・推進■具体的な業務内容(1)プロジェクトの契約内容に応じた特殊事務発生時の社内関係部門との調整(2)担当グループのマネジメントに関するコンサルタントの支援(労務管理・経費承認など)(3)部門全体の本部機能として、ルール/手続きの整理・見直し、各種情報の整理、分掌に応じた業務整理/集中化による効率化推進、各種企画・施策推進、手続き漏れや紛失等の事態発生抑止、本社各部署との交渉・相談【配属部署】事業統括部 管理系スタッフ100名ほど正社員約30名 派遣スタッフ約70名【働き方】リモートルール:週3~4日ほどリモートワークにて勤務可能。【組織構成】:同社に350名ほど在籍している研究員・コンサルタントの支援【キャリアパス】:まずはメンバーから入社いただき、その後、数名~10名ほどのチームのリーダーをお任せします。ご経験や入社後の実績に応じて、ご入社時よりお任せする場合もあります。【募集背景】:元々サポート・管理側を数名で行っていたが、研究員・コンサルタントも年々増加しており、サポート側の組織も強化していくため。人員の増加に伴い、管理職候補の採用も進めていくため。
更新日 2025.09.08
化学・繊維・素材メーカー
【配属先ミッション】高品質な知財活動を展開するため、全社の知財活動を支援する。法改正などの動向を調査し実務への影響を把握、必要な情報を発信する。全社の知財戦略立案遂行支援や各ルール作りを担当する。【職務内容】主に以下の業務を担当するチームにおいて、上司と一緒に協働、またはそのサポート業務を実行する。・知財戦略業務(全社を見渡しての知財活動の総括、改訂コーポレートガバナンスコード対応などの知財ガバナンス対応、経営陣や社外への知財活動報告)。・IPランドスケープと言われる調査・解析を行い知財部門からの積極的な提言を行う業務。・社標などの全社に関わる商標対応業務。・法改正などの社内情報発信業務。【業務の面白み/魅力】知財の様々な解析(見える化)を全体を俯瞰しながら行うことができる。知財DXと絡む要素もあり、知財アナリスト能力が身につく。【キャリアステップイメージ】これまでの経験・年齢にも依るが、出願権利化など開発に密着して行う知財業務へのローテーションも経験しながら、知財に関する専門性を高めていく。スペシャリスト系かマネジメント系の両コースで適性に併せてキャリアアップが出来る。◆同社の主力製品とシェアについて: 半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:35%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:42%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%)◆同社の魅力: 当社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。
更新日 2025.09.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】0→1フェーズにあるこの新規事業において、マーケティング戦略の立案から実行までをリードいただく「一人目マーケター」の募集です。【ミッション】新規事業のグロースをマーケティングの力で実現することがミッションです。まだ世にない新しい価値を、それを最も必要とするユーザーへ最速で届け、事業の非連続な成長を牽引していただきます。ユーザーの課題解決に徹底的に向き合い、プロダクトの価値を最大化することで、社会に大きなインパクトを与えていくことを期待しています。【業務内容】■市場・競合・顧客分析に基づくマーケティング戦略の策定■KGI/KPIの設計、および達成に向けたロードマップの策定■デジタルマーケティング(広告運用、SEO、コンテンツマーケティング等)の戦略立案・実行■オフラインでの認知獲得施策(イベント、セミナー等)の企画・実行■マーケティング施策の効果測定・分析と、それに基づく戦略の改善■将来的には、マーケティングチームの立ち上げ、メンバーのマネジメント【ポジションの魅力】・0→1の事業創造:新規事業のひとりめマーケターとして、マーケティングの力で事業を急成長させる経験を積むことができます。・圧倒的な裁量権:戦略立案から実行まで、大きな裁量権を持ってチャレンジできます。あなたのアイデアが、事業の未来を直接的に左右します。・社会への貢献:マネーフォワードが本気で取り組む新規事業を通じて、社会課題の解決に直接的に貢献する実感を得られます。・フラットな組織:役職や年次に関わらず、誰もが意見を発信し、議論できるカルチャーです。経営陣とも近い距離で事業を推進できます。
更新日 2025.09.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】大ヒットコンテンツの制作を実施している同社!近年はオリジナルIPの創出にも大幅に力を入れており、アニメーション制作では、既存コンテンツだけではない、更なるアニメ制作に力を入れております。更に、ゲームや漫画事業なども展開をしており、漫画事業では2022年から新レーベルとして立ち上げ、漫画や小説など作家と協力をしながらプロデュース・新規IP創出を実現しております。総じて「総合エンターテイメントカンパニー」としてこれからのエンターテイメント業界で更なる成長を実現します!【期待する役割】同社単体はもちろんですが、子会社を含め更なる業務高度化・業務効率化を図ることにより、「総合エンターテイメントカンパニー」としての成長を遂げたいと考えております。その観点から即戦力性の高い方にジョインをいただき、目標達成の一助をいただきたいと考えております。【職務内容】同社単体での決算業務もありますが、スタジオを含む子会社と親会社との連結決算業務に従事をいただきたいです。■月次・四半期・年次決算業務■税務業務全般■監査法人対応■決算報告業務全般■内部統制対応全般単体決算だけでなく子会社(3社)と親会社があり連結もある環境です【魅力】★同社の国内外かつアニメ制作だけにとどまらない事業成長の最前線でご活躍をすることが可能です!★年間休日130日以上・フレックスタイム制度・リモートワークもあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【募集背景】同社の中期経営計画の実現に伴い、アニメーション制作事業の更なる事業強化はもちろん、グッズ等の商品企画・開発やゲーム事業・漫画事業など更なる【組織構成】課長:40代(男性)、メンバー:50代3名(男性2名、女性1名)30代3名(男性1名、女性2名)20代1名(女性)
更新日 2025.09.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ポジションについて】マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向となります。同社はクライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる企業です。【募集背景】既存サービスの改修や機能追加は既存メンバーにて対応していますが、市場ニーズを分析した上での新しいサービス追加や企画を対応頂ける方をお招きする為の増員となります。【組織について】本部長兼副本部長とUXデザイナーの2名【業務概要】個人向け銀行アプリ『BANK APP』や、法人向け銀行ポータルサービス『BANK Biz』でどのような金融体験を提供していくかを、パートナーである金融機関や事業会社と共に個人/法人領域の課題を見極め、企画立案する役割を担っていただきます。社内の「UI/UXデザイナー」「PdM」「営業/コンサルタント」だけでなく、地域金融機関やパートナー企業の「経営層」「事業責任者」「システムベンダー」などとも連携しながら、チーム全体を牽引していただきます。【具体的な業務内容】社会問題からどういう企画が必要なのか、機能に落とし込んでいくべきなのか、金融機関に提案をしていきます。■エンドユーザーや金融機関のニーズ調査設計・実施■企画テーマの選定・UX設計■プロトタイプ制作ディレクション■金融機関への提案・ディスカッション【ポジションの魅力ポイント】■ユーザーの潜在課題のニーズからヒアリング、分析しToB/ToC双方への新サービス企画、提案、実装まで携わって頂けます。■お金にまつわる社会課題に関して同社のアセットを活用して、新規サービス立ち上げを0から体験頂き、手触り感を持って社会貢献を頂けます。
更新日 2025.09.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】 2025年開業予定の新銀行設立プロジェクトは、同社のビジョンである「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を体現する最重要プロジェクトの一つです。更なる事業拡大と新規サービスローンチに伴い、新銀行設立に係る各種企画業務(サービス企画、コーポレート企画、事務企画 等)を担う人材を募集します。【ミッション】銀行設立に向け、準備会社として、サービス企画、システム開発、顧客獲得戦略など、様々な業務を並行して進めています。ゼロから銀行を創り上げるという、またとないこの挑戦に共に取り組み、Fintech領域でのイノベーションを推進していくために、共に挑戦する仲間を募集しています。これまでの銀行の常識にとらわれず、新しい金融サービスを創造していくことがミッションです。【業務内容】設立準備中の新銀行において、サービス企画、コーポレート企画、事務企画といった各種企画業務をお任せします。企画推進を行う現社員メンバーと連携し、パートナーであるSMBCや開発を担当するエンジニアリングチーム等、様々なステークホルダーと協議しながら企画を進めていただきます。これまでのご経験や適性に応じて、預金為替事務、融資関連業務、金融犯罪対策といった幅広い業務領域の中から、中心となって企画立案・推進を担っていただきます。新銀行設立という貴重な経験を通じて、これまでにない金融サービスを創造し、日本の金融業界に新たな風を吹き込む原動力となることを期待しています。将来的には、銀行の成長と共に、中心メンバーとして活躍の場を広げていただくことも可能です。【具体的な業務内容】■新銀行設立に向けたサービス企画、設計、運用■事業計画策定、市場調査、競合分析の実施■金融サービスの要件定義、仕様策定、開発チームとの連携■パートナー企業との協議、調整業務■新サービス立ち上げに向けたプロジェクト推進■関係部署との連携による業務フロー構築■市場動向調査、顧客ニーズ分析に基づいた新サービス企画【ポジションの魅力】■ジョイントベンチャーの初期メンバーとして、新銀行設立という希少なフェーズに関与できます。■大手企業(SMBC)との連携を進める中で、信用力と実行力の両立が可能です。■これまでの銀行・金融業界での経験を活かし、新事業の構想フェーズから裁量を持って関与できます。■長期的には自ら設計した銀行を育て、経営に関わるキャリア形成のチャンスがあります。【参考資料】・マネーフォワード、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20250416-mf-press-2/
更新日 2025.09.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社のミッション】■日本の社会課題である「人的資本の減少」「従業員エンゲージメント向上」の問題を解決する。労働人口が減っている、転職が当たり前の世の中において、プロダクトによって「業務効率化」「エンゲージメント向上」を通して、人々が仕事を通じて自己実現をすることのできる世の中にすることを目指しています。【業務内容】大手企業を中心とする各社の人事・組織課題に対し、HRBrainが持つ様々なソリューションを用い、クライアントのパートナーとして解決に導きます。また、クライアントのニーズをヒアリングしながらプロダクト開発にも参画頂きます。【具体的な業務内容】■大手企業に対するアカウントプランニング■顧客の組織課題のヒアリング、最適なソリューションの提供■ステークホルダー(担当者、役員等)を巻き込んだ提案■提案時におけるプレゼンテーション■チームマネジメント【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化の為の募集となります。【同社の魅力について】★日本の人口労働不足・人的資本経営の課題に取り組んでいます★ ■労働人口が減っており、また転職市場が活発化している今の世の中において、社員の転職をどうリスクヘッジするか、またエンゲージメントの活用をどう良くしていくか、こういった日本の社会問題を解決する為「HRBrain」を展開しています。■顧客にプロダクトを導入して終わりではなく、各企業の課題に伴走して解決していくコンサル部隊がおり、プロダクト×人において強みのある会社です。【本ポジションの魅力】■クライアントのニーズをヒアリングしながらプロダクト開発にも参画可能です。常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。■新しい営業の形として、企業の解決したい課題(離職率改善、エンゲージメント向上等)に対して、複数ツールを掛け合わせて提供しており、次世代の総合提案の営業が出来るポジションです。
更新日 2025.09.07
システムインテグレーター
【仕事内容】ネットワーク領域および、ネットワークセキュリティの案件を中心にプロジェクトマネジメントやアーキテクトをお任せします。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。当社ではDXの進展に伴い、レガシーネットワークはもとよりクラウドネットワーク、ネットワークの仮想化・抽象化によるSDNやSD-WAN、ネットワークのセキュリティを強化するゼロトラストなど新しい技術の引き合いが増加しております。■具体的な業務内容ご経験やご興味に応じて下記業務のすべてまたはいずれかの業務をお任せいたします。(1)ネットワークおよびネットワークセキュリティ領域の案件業界問わず、ご経験に応じてレガシーネットワークだけでなく、SASE、ゼロトラスト、SD-WAN、マルチクラウドネットワークなど新しい技術領域の案件をお任せいたします。ネットワークを軸にさまざまな領域のキャリア形成が可能です。(2)官公庁系プロジェクトにおけるインフラ・ネットワーク領域の案件官公庁系プロジェクトの大規模システム(予算総額150億円~)の設計開発事業立案や、同じく大規模開発設計事業の工程管理に携わっていただきます。大規模プロジェクトとなるため、設計開発期間は最低でも2年。設計開発業者の調達、調達後の工程管理などシステム化構想の初期段階からカットオーバーまでプロジェクトの全域に渡ってマネジメントしていきます。お客様の特性上、高度なセキュリティ対策(米国NISTのSP800シリーズなどをベースとした)が設計開発に含まれているシステムの工程管理となります。■主な業務内容・ネットワークおよびネットワークセキュリティ領域の提案、企画、要件定義、方式設計・プロジェクトマネジメント(大規模もしくは複数プロジェクト担当)・ベンダーおよびビジネスパートナーコントロール・組織運営および組織の技術力向上につながる改善提案、施策発案・SASE、ゼロトラストおよびネットワーク領域の提案、企画、要件定義、方式設計【募集背景】同社は昨今、主力事業のソフトウェアテストだけでなく、DX推進を目的としたクラウド移行への需要が高まり、ネットワーク・セキュリティ関連業務が増加しております。組織拡大に伴い、組織の売上拡大に貢献いただけるアーキテクト・プロジェクトマネージャーを募集しております。【配属部署】・ソリューション事業部 セキュリティサービス部・ソリューション事業部 ITソリューション部・ナショナルセキュリティ事業部 NSサービス部※ご経験やご志向性にあわせてポジションのご提案をさせていただきます。【組織の風土】・全社ミッションを体現した事業。社会貢献性が高く、社内においても期待値が大きい事業拡大期の組織です・ミドル~シニアレイヤーのPMが活躍中。プロジェクトマネジメントにおける叡智が集約した少数精鋭組織です・週次で勉強会を設けるなど、自己研鑽に積極的なメンバーが集っています・向き合うお客様の業界やプロジェクト規模が多様。”ゼネラリストが集うスペシャリスト集団”です【選考プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】 ・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方・組織の状況にあわせて柔軟に体勢を変えていくことができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・論理的なコミュニケーションがとれる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.09.07
システムインテグレーター
【具体的な仕事内容 】 開発支援サービスにおける中~大規模案件(数億円規模)のプロジェクトマネジメントをお任せします。本部門が手がける開発案件は、グループ会社やパートナーと共にチームを組成して業務を進行していきますが、多様なバックグラウンドをもつチームメンバーをまとめ、お客様の開発を成功に導くのが、統括PM・PMの役割になります。そのため、業務推進にあたっては高いプロジェクトマネジメントスキルを求められることになります。プロジェクトマネジメントスキルをさらに高めたい方、IT業界の負の解決をしたいご志向の方にぜひ、お越しいただきたいと考えています。・開発案件のプロジェクトマネジメント・独自のデータベース上、もしくはオフショアでプロジェクト人材をアサイン・チームビルディング・顧客折衝(グループ会社およびビジネスパートナー活用を前提とした体制提案など)・案件立ち上げ支援【募集背景】同社は毎年売上高成長を維持しており、2014年に東証マザーズへ上場、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で13,594人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけておりますが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、DX支援・ITコンサルティング・IT運用改善支援・セキュリティ支援など様々なITソリューションサービスを展開。第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。同社ではかねてより『IT業界の多重下請け構造の解消』を掲げてまいりました。その全社ミッションを体現しているのが【エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部】。開発支援サービスの立ち上げ知見・独自のデータベースを用いたエンジニアマッチングを武器に、『世の中のエンジニアが実力に見合った報酬でプライム案件に従事することが可能な世界』をつくることを目指した組織です。今後、独自のデータベース基盤を軸に人材流動性を活かした効率的な開発体制の構築、品質保証サービスとの並行支援による高品質な開発支援サービスの提供を実現し、さらなる事業成長を見据えています。そこで、中~大規模案件プロジェクトを担っていただく、統括PM及びPMを積極的に募集しています。【同社の開発支援サービスの特徴】最上流工程の統括マネジメントを同社が担い、それぞれ直下に同社内の開発・品質保証、それぞれのチームをアサインメントします。そのため開発チームは開発に、品質保証チームはテスト工程にフォーカスできる体制が確立。結果として、プロジェクト全体のコミュニケーション効率化、生産性向上などのメリットを創出します。【配属部署】ソリューション本部 ソリューション事業部 エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部【組織の風土】・全社ミッションを体現した事業。社会貢献性が高く、社内においても期待値が大きい事業拡大期の組織です・ミドル~シニアレイヤーのPMが活躍中。プロジェクトマネジメントにおける叡智が集約した少数精鋭組織です・週次で勉強会を設けるなど、自己研鑽に積極的なメンバーが集っています・向き合うお客様の業界やプロジェクト規模が多様。”ゼネラリストが集うスペシャリスト集団”です【入社後イメージ】社内、他事業部への活用促進提案や開発案件管理、多岐にわたる業務範囲のなかで得意な分野からキャッチアップいただきます。いずれは案件統括をしながら、事業拡大を担っていただきます。同社グループが提供できる幅広いサービスの案件で経験を積みながら、部署をまたいだキャリアラインの選択肢がございます。【選考プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】 ・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方・組織の状況にあわせて柔軟に体勢を変えていくことができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・論理的なコミュニケーションがとれる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.09.07
人材ビジネス
当社の事業企画/営業企画(リーダー候補)として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】■営業戦略の立案・支援・モニタリング■新サービスの検討と企画■外部パートナーとのアライアンス構築■事業開発部内の生産性向上施策の立案と実行■外資就活ドットコムのマネージャーと協働しての事業推進【ポジションの魅力】■急成長中の企業で、既存事業の更なる発展に貢献できる■学生と企業のマッチングを通じて、社会的意義のある仕事に携われる■営業戦略の立案から実行まで、幅広い経験を積むことができる■ユーザーファーストの企業文化の中で、学生の利益を最優先に考えたサービス提供ができる■オープンなコミュニケーション環境で、部門や役職を超えた自由闊達な意見交換ができる【募集背景】株式会社ハウテレビジョンは、キャリア支援プラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営し、2019年の上場以来着実な成長を遂げています。事業拡大に伴い、既存事業である外資就活ドットコム関連の営業企画を担当する人材を募集しています。現在、事業企画・営業企画ポジションは1名(マネージャー)のみであり、来期から新規事業を担当することになるため、後任的な位置づけでの募集となります。【チームミッション】私たちのミッションは、「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」ことです。このミッションのもと、トップ大学の学生と世界的ナショナルクライアントをマッチングし、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出すとともに、企業の人材戦略に貢献することを目指しています。
更新日 2025.09.07
人材ビジネス
【ポジション概要】- 役割職:事業開発(リーダーポジション)- 配置:ソフトウェアエンジニア領域の事業開発担当- 主責任:今期ソフトウェアエンジニア領域の人材マッチング支援事業を立ち上げました。中長期で最優先に伸ばしていきたい領域です。この領域における、事業戦略立案~営業まで幅広く担っていただきます。【職務内容】1. 当該事業の成長戦略立案と実行2. クライアント企業の開拓とリレーション構築3. クライアントの成果創出のためのカスタマーサクセス4. 「エンジニアスキル向上」コミュニティの発展と活用戦略の策定5. 社内外のステークホルダーとのアライアンス【募集背景】株式会社ハウテレビジョンは、「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」という使命のもと、キャリア支援プラットフォーム【外資就活ドットコム】を運営しています。この度、新たにソフトウェアエンジニア領域に特化した採用支援事業を立ち上げるあたり、そのリーダー候補を募集します。【ポジションの魅力】1. 外資就活ドットコムの次の成長の柱となる新規事業の責任者として活躍できる2. ソフトウェアエンジニア採用市場という成長分野で、革新的なサービスを創造できる3. 「エンジニアギルド」コミュニティを活用した独自の採用支援モデルの構築4. 優秀なエンジニア感動学生と超優良企業をマッチングする社会的意義のある仕事【働き方・魅力】- リモート勤務制度:原則週2日出社、その他はリモートワーク- フレキシブルな働き方:体調や家庭の事情に応じて柔軟に対応可能- ユーザーファーストの企業文化:すべての部門が学生の利益を最優先に考える風土- オープンなコミュニケーション:部門や役職を超えて、自由闊達なコミュニケーションができる風土【ハウテレビジョンについて】株式会社ハウテレビジョンは、2019年に上場を果たし、コロナ禍でも毎年成長を続けています。主力サービスの【外資就活ドットコム】は、東大・京大をはじめとしたトップ大学の学生、およびコンサルティングファームを中心とした世界的ナショナルクライアントから高い支持を得ています。現在市場の変化に伴い、ソフトウェアエンジニアリングの重要性が益々高まっている状況です。そこで外資就活ドットコムの強みを活かし、新たにソフトウェアエンジニアに特化したサービスを立ち上げることで、学生と企業のマッチングをさらに強化し、キャリア支援の幅を広げていきます。私たちは、単なる就職支援にとどまらず、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、企業の人材戦略に貢献することを目指しています。あなたの経験とノウハウを活かし、私たちと共に日本の未来を担う学生たちのキャリアを支援し、企業の人材戦略を革新する挑戦に参加しませんか?ご応募をお待ちしています。
更新日 2025.09.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】マネーフォワード クラウドシリーズのプロダクト価値をしっかりと顧客に届け、システム導入を通じて顧客課題の解消に向けて取り組んでいただきます。 リーダー候補の方には、未経験者含むメンバーのスキル向上など、マネジメントにも貢献いただきます。【業務内容】顧客のスムーズなサービス利用開始をサポートします。(ご経験やご志向に合わせて、ハイタッチ・ロータッチいずれかの配属を想定しております。)<ハイタッチ>主に規模の大きな企業様や、ARRの大きな案件における導入プロジェクトをスケジュール策定の段階から組み立てて頂き、プロジェクト開始後は進捗管理をしながら顧客と伴走するハイタッチ支援により稼働へ導いていく役割を担っていただきます。※自社のパートナー企業と組んでプロジェクトを進めるケースもあります▼具体的な業務内容・クラウドサービスの導入支援(進捗管理サポート、設定代行作業、問合せ対応)・キックオフやマイルストーンとなる各種支援MTGの実施・製品に関する改善要望の開発フィードバック以下はプロジェクトで担当する可能性があります。・導入検討中の企業様への導入提案支援(プリセールス活動)・導入支援プランの改善検討、クラウドサービス導入支援における仕組み作り・導入パートナー企業の後方支援<ロータッチ>主に規模の小さい案件における1対マスでの導入顧客向けウェビナー運営や、お客様のセルフオンボーディングを促す仕組みの実装、オプションMTGなどタッチポイントの設計・運営を担当いただき、お客様による自走を促して一定期間内での稼働へ導く役割を担っていただきます。【配属部署】以下いずれかの組織に配属となります。・HRカスタマーサクセス本部・ERPセールス本部・Group Management Solution本部(マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング社へ在籍出向)【ポジションの魅力】■顧客自身だけでは気付くことが難しい業務の最適解を、コンサルティングスキルを活かして提案し、顧客をサクセスした状態へ案内できます。■開発やセールス、カスタマーサポートといった様々なポジションの方々に対し、顧客の過去事例をもとにアドバイスをしたり要望を出したりしながら、一緒にビジネスを作り上げることができます。■新しいシステムの導入というチャレンジをされるお客様に伴走することで、具体的に業務改善ができたという喜びの声を直接頂くことができ、自社プロダクトへ還元することでプロダクト知見もつけることが可能です。■知見や得た経験やご志向性に応じて、様々なキャリアステップがございます。
更新日 2025.09.07
その他インターネット関連
CX/DX・システム企画・業務改善・業務改革・BPR・BPOのご経験をお持ちで、どのポジションが自分にマッチするか分からない、ご経験を活かせるポジションにて選考に進みたいという方は、こちらからご応募ください!【ミッション】全社戦略としてユーザー体験・満足度の最大化を目指す中、CX本部では3者のステークホルダー(エンドユーザ、加盟店、配達員)のCX向上にフォーカスし、お客様への利用価値提供の最大化を目指しています。システム課題・業務課題などの真因を追求し、テックを含む多角的なアプローチで事業成長をリードします。※具体的なポジションや役割は経験や適性に鑑み、選考を通じて決定します。■CX/DX戦略推進・CX向上を目的としたDX戦略/オペレーション改善を推進いただきます。 ∟CX面/オペレーション面の課題の可視化と、あるべき姿の整理 ∟システム/オペレーションの戦略/企画立案■コンタクトセンター企画・ユーザー、加盟店、ドライバーからのコンタクト部門の管理、運用、コンタクトセンターの改革、改善を推進いただきます。 ∟顧客業務のアウトソース化に向けた企画提案・業務・組織設計 ∟新業務プロセス導入(マニュアル作成、教育・展開、効果測定)【働く魅力】■文化変革や社会課題の解決の挑戦を、この規模感でベンチャーのように取り組めること「デリバリーの日常化」を目指し、日本の食文化やデリバリーの概念を一緒に変えていくフェーズであり、また社会課題である地方の過疎化や高齢化に対しデリバリーを通じて買い物難民支援、高齢者支援としてサービス提供が可能です。タイパを意識する子育て世代にも喜ばれています。■自己成長とサービスまだまだ発展途上の市場であること、会社としてよい意味でも大企業のような「成功体験が少ない」であることから、これから成長の機会・伸びしろが十分にあると考えています。過去の成功体験に縛られることなく、新しい手法や考え方を取り入れ、課題解決に向けて実行できる環境です。自身の成長がサービス成長に影響を与えることができる、貴重なタイミングです。【組織構成】CX本部:全体で約50名うち、今回の配属はCX戦略部となります。SFAを軸にした業務の最適化、出典、CSに関わるオペレーションの最適化、本部内予実・KPI管理、UX業務等を推進する部です。現在7名のメンバーが在籍中です。隣り合わせの形で、他に他2部が存在しています。【CX本部の魅力】■サービスの認知度90%超(ユーザー712万人~、加盟店10万~)⇒家族も使ってくれるサービス。オフライン(生活)に影響力ある仕事■3社のステークホルダー(ユーザー、加盟店、配達員)のCX向上というデリバリーサービス特有の面白み■ボトムアップな提案環境⇒サービスフローの変更やプロダクト改善の要望等を自ら企画し、提案できる環境【取り組み、今後の戦略】■CX本部を新設後、体制改善ができ応答率85%以上で安定して推移■問い合わせ品質改善の取り組みにより問い合わせ件数の減少、一次解決率が上昇。問い合わせ満足度も向上■来期に黒字化を目指している中で、コンタクトセンター・配送コントロールセンターのDX化を推進⇒VoCからサービス/プロダクト改善を行うシステムの整った「次世代型のコンタクトセンター・オペレーションセンター」を実現する
更新日 2025.09.04
人材ビジネス
【募集背景】株式会社ハウテレビジョンは、主力サービス「外資就活ドットコム」の成長に加え、新たな成長戦略としてM&Aを活用した事業拡大を推進しています。案件数の増加に伴い、M&A戦略の立案から実行までを担う専門チームの強化が急務となっています。また、市場環境の変化に迅速に対応し、インオーガニックな成長を加速させるため、M&A案件に対する迅速な意思決定と実行力が求められています。【チームミッション】経営戦略室M&Aチームは、「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」という当社のミッションの実現に向けて、戦略的なM&Aを通じて事業ポートフォリオの拡大と最適化を図ります。キャリア支援プラットフォームとしての強みを活かしつつ、新たな領域への進出や既存事業の補完を行い、持続的な成長と企業価値の向上を目指します。【職務内容】■M&A戦略の立案と実行■案件のソーシング、デューデリジェンス、バリュエーション■財務モデルの作成と分析■経営陣への戦略提案とコミュニケーション■PMI(買収後統合)プロセスを含むグループ経営企画【ポジションの魅力】■急成長するキャリアテック企業のM&A戦略立案と実行に携わる■経営陣と直接コミュニケーションを取り、意思決定に関与する■多様な案件を通じて、幅広い業界知識とファイナンススキルを習得■「外資就活ドットコム」の次の成長の柱となる新規事業の発掘と育成
更新日 2025.09.07
その他インターネット関連
【事業内容】GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業の更なる拡大のために、 タクシー領域に限らず、パートナー会社とのアライアンスや営業を担当頂き、将来的にはアライアンス組織をマネジメントする立場になって頂きたいと考えております。【具体的な業務内容】■アライアンス営業の戦略立案■戦略の推進実行・タクシー領域に限らず、EV導入・充電ネットワーク・エネルギーマネジメントシステムの利用のアライアンス営業・充電器設置場所の用地提携交渉■外部パートナー様との協業案件における対外折衝【参考資料】・転職者インタビューhttps://go-on.goinc.jp/n/nfd134c3444e5?gs=578ba5248657・日本の脱炭素化を目指すhttps://go-on.goinc.jp/n/n5b3041274f65
更新日 2025.09.07
生命保険・損害保険
アクサ生命は現在、保有契約件数485万件、保険料等収入6,376億円と国内有数の生命保険会社です。また、特別勘定を含めた総資産は7兆円超である同社のALMチームにおいて下記の業務に携わっていただきます。【部署概要】インベストメント部門は大きく3つの組織構成であり、ALMチームと、資産運用部、投資企画部の3グループで構成されています。本ポジションは、ALMチームでの募集となります。【職務概要】ALMチームは、高度化が求められる資産運用において、資産と負債のバランスを最適化し、適切なリスク管理を行いながら収益を最大化することを目的に、資産と負債の専門家として資産の戦略的アロケーションを立案するチームになります。【ALMチームの業務詳細について】ALMチーム(4名)は主に以下の3つの分野に分かれています。■資産負債管理(ALM)■投資ソリューション■特別勘定■ALM:グループのリソース(ALMハブ)を活用し、ICSに基づいて株主のリスク調整後のリターンを最適化する戦略的資産配分(SAA)の提案。・バランスシート、デュレーションギャップ、株式および為替のリスクを監視・分析。・ALM観点からの保険商品開発のサポート。・Center of ExpertiseとしてAXAグループALMチームへの貢献。・ Investment & ALM Committeeの円滑な進行。■ソリューション:チームのバランスシート分析に基づいて戦略的ヘッジを提案し、SAAに基づいていくつかの戦略(主に国債)の収益を増加させるための多様化を提案します。これらのアイデアの実施に必要な構造をサポートします。■特別勘定:ファンドレンジのモニタリング、既存ファンドの置き換えおよび新ファンドの導入:a) ガバナンスの運営(AXAウェルスマネジメントの提案に基づくAXAジャパンの決定)、ファンドの置き換えまたは新規立ち上げプロジェクトの管理。【組織】配属部署:インベストメント部門ALMチームメンバー:4名・中途採用者の割合 5割【運用方針】■本国と自国のハイブリット運営(本国から方針も下りてくるが、各国メンバーが議論して意見を言い合う機会がある環境)■海外(米国・欧州)とのやり取りもある(※基本は欧州時間に合わせて打合せ)→遅い時間となった場合は翌日の勤務開始を遅くする対応している(完全フレックス)【同社の魅力】■同社の特別勘定を含む7兆円を超える資産をインベストメント部門(37名)で運用しております。その為、1人あたりの裁量の大きい仕事をしていただけます。■アクサグループ全体でグローバルに仕事が可能です。■キャリアに関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。
更新日 2025.09.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容・ミッション】■同社営業担当とそのステークホルダーとのインターフェースになることです。・年商1000億以上のエンタープライズ顧客の増加に合わせて、プリセールスとして複雑な要件定義を整理し、新規ARRを獲得する・社内のエンジニアチームと営業担当と協調し、顧客やパートナーとの良好な関係の構築およびビジネス機会の創出・顧客セグメントの多様化とともに増加する機能要望をとりまとめ、顧客の声をエンジニアまで齟齬なく共有しプロダクトの成長を図る・2024年末までに今の3倍になるセールス組織をナレッジと仕組みで支えるプリセールス組織の構築・プロダクトエバンジェリストとして同社の現在価値と近い未来に訪れる将来の価値を社内外へ遍く広めること【日々の業務内容イメージ】■フィールドセールスとの商談プロセス設計ドメイン、プロダクト理解の高さを元にプロセス設計をサポート。部署の垣根なく議論を重ねて商談ストーリーから設計します。■顧客との要件整理経営管理高度化の方向性や前提条件を整理。他社事例も元に顧客の経営管理として次に何をするべきなのかを折衝。■顧客要件に対する検証作業実施要件に対する充足方法を確認。現時点で充足できない要件がある場合、顧客事由/同社事由に分けながら整理する。■プロダクトへのフィードバック市場獲得目線でプロダクトへ必要な機能フィードバックを実施。商談フェーズだからこそ、市場獲得のために必要な機能が何か判別可能。■チーム活動ナレッジの共有や業務プロセスの改善を実施。正解がないドメインにおいてはナレッジの共有を積極的に実施し、ログラスとしてベストプラクティスをためていくことが重要。【プロダクト概要】「同社経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。「同社経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。【配属組織】カスタマーサクセス組織。全体は15名~20名の組織で、5名程のチームが3つございます。【参考資料】・同社のコンサルティングサービスとはhttps://note.com/takashi_sugizaki/n/n872b2e733c9a#c862ceee-b169-4864-b55b-179f5ffc06bd・CS組織取り組みについてhttps://note.com/novel_arnica5025/n/naecf6c24ac3d?magazine_key=ma2294d551860・活躍社員の事例https://note.com/novel_arnica5025/n/na67c377966c3【魅力ポイント】■東証プライム上場企業をはじめとした経営企画部門のDXを推進することで、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現に貢献頂けます。■ご自身の経験を活かして、顧客課題の抽出から伴走し、導入後の課題解決まで一気通貫で担って頂けます。■キャリアの広がりとしても、アカウントマネージャーや事業責任者など様々な選択肢がございます。■拡大フェーズにある同社において、顧客の声を広いながらプロダクト開発にも還元していくことが出来、手触り感をもって貢献を頂けます。
更新日 2025.09.07
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】金融事業統括部は、同社のフィンテック事業の戦略等を検討/実行し、フィンテック事業のエコシステムの更なる拡大と競争優位性の向上に繋げることがミッションです。【募集背景】金融事業の戦略企画/実行するための増員募集【業務内容】金融事業統括部の戦略担当/シニアマネージャー候補として、例として以下の業務を担当していただきます。 <金融事業の全体戦略の策定と実行> ■グループ全体の金融事業戦略の策定 ■各個社の事業計画の評価と調整 ■市場動向や競合分析を基にした戦略提案■グループ内のシナジー効果を最大化するための金融事業戦略の検討<ガバナンスとリスク管理> ■各個社のガバナンス体制の評価と改善提案 ■リスク管理フレームワークの構築と運用 ■内部監査のサポートとフォローアップ <モニタリングとパフォーマンス評価> ■各個社の業績モニタリング ■KPIの設定とパフォーマンス評価 ■定期的なレポート作成と経営陣への報告 【組織について】グループカンパニーディビジョン 金融事業統括部への配属人数:3名
更新日 2025.09.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】フィールドセールスは、インサイドチームが獲得したアポへの商談~クロージングまでを担当します。その中でもエンタープライズチームは、 3,000名以上の規模の大手企業向け を担当頂きます。全社に先駆けて大手企業を開拓するという、今後の大手企業への深耕を占う上でも重要な使命を担っています。【業務内容】主に従業員3000名以上の大手アカウントに対して、以下業務に携わって頂きます。■提案プランの検討・実行■ステークホルダーを巻き込んだ提案■プロジェクトマネジメント■ 別部門への利用拡大など既存顧客への深耕営業■見積/契約締結の対応【配属組織について】下記いずれかの配属が想定されます。※その他ご経験やご志向性に応じて選考内で柔軟に検討されます。・HRソリューション本部人事管理・勤怠管理・給与計算などの人事労務領域のクラウドサービスを提供する事業部・ERPセールス本部経理財務領域のすべてのプロダクトを活用しながらソリューションセールスを行い、中堅規模以上顧客の本質的な課題解決を目指す本部【同社について】★強み経費周りから経営企画、人事システムなど、企業内にて必要なシステムを広くプロダクト展開しています。またカスタマイズが自由な為、単一&フルセットにて、お客様のニーズに合わせた提案が可能です。★特徴「目の前のお客様のニーズに応える」元々ToCプロダクトの「マネーフォワード ME」から始まった同社ですが、そこから個人事業主向けの会計システムが欲しいという声から派生し、ToBにまでサービス展開をしてきました。また初期から導入頂いている企業様の規模が成長したことで、よりカスタマイズ性の高いプロダクトのニーズが高まり、プロダクトの拡充をしてきました。常にお客様のニーズに応え続ける、というビジョンで今後もプロダクト拡大が進んでいく展望です。【ポジションの魅力】■全社の中でも 重要ミッションを担う組織です。MID領域と異なり、リード数が少ない/受注までのリードタイムが長いため、The Model形式に捉われず、アカウントプランによりビジネスチャンスを拡大していくなど柔軟な活動が必要となります。■組織構築まで携わって頂けます。新しい組織なので、 ビジネスサイドや開発と連携しながら、新生エンタープライズセールス部を一緒に創って頂くことが可能です。■インパクトの大きさ難易度が高い反面、受注額・規模が大きい/複数社展開など大きなインパクトを得ることができるので達成感も大きい魅力的なポジションです。【参考情報】・「20以上のプロダクト」が可能にする幅広い課題解決。ERPセールス本部を徹底解剖https://note.com/recruit_mfbc/n/nce65bddb9ff4
更新日 2025.09.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みの大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタントを募集しています。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、「事業開発」 領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当いただきます。アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。■コンサルティングメニュー開発新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、当社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。■ソリューションパートナーとのアライアンス推進クライアントへのトータルソリューションを提供するにあたって不足している機能については、自社のケイパビリティに閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。■プロダクトの強化/発明PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明にも携わることが可能です。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【目指す世界観】■コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指しています。■「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指しています。■卒業=売上が無くなるのではなく、同社の場合はプロダクトの売上が残る仕組みです。■支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指しています。■これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べませんでしたが、そこに同社が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦しています。【スピーダの強み】■データと質社内のアナリストが集めたデータ、200社を超えるデータパートナーの情報を内包しており、市場に落ちていないデータを提供しております。また、生成AIでは担保できない正確性も担保出来ており、時価総額トップ100の企業様の8割がスピーダを利用しているという実績もございます。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ2024年5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。同社が誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦できます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.09.07
その他インターネット関連
【募集背景】同社の手がける法人向け事業「GO BUSINESS」は導入企業数が10,000社を越え、今後の成長ポテンシャルが高い事業です。当社の重要事業としてより成長速度を上げるため、2025年1月より事業部から法人事業本部として本部化することになりました。組織の変革と事業成長を共に実現するメンバーとご一緒したいと考えています。【ミッション】東京拠点、エンタープライズへのお客様への拡販を強めています。その中でも、コンサル、広告、不動産、エンタメ、金融、空運業界のお客様が7割を占めていますが、それぞれ特徴や攻め方が異なってくるので、業界別でどんな戦略をたてて、どう攻めていくのかという単なる営業ポジションではなく、戦略から考えて頂けるポジションです。【業務内容】同社の手掛ける法人向け事業「GO BUSINESS」をスケールさせていくため、アカウントセールスを募集いたします。【具体的な業務内容】■エンタープライズ市場の新規開拓■顧客課題および意思決定プロセスを理解し、社内外のステークホルダーを率いてアカウントマネージャーとして提案から利用拡大に至るまで営業活動の推進■顧客からのフィードバックを踏まえたプロダクト機能要望■顧客との長期的なリレーション構築【参考資料】・『GO BUSINESS』 で業界の常識を変える。今までにないサービスを作り、広める面白さhttps://go-on.goinc.jp/n/n08c4fbba92af?gs=9b6ab8e4a881・『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑むhttps://go-on.goinc.jp/n/n0a45dafc0992・タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。https://go-on.goinc.jp/n/n5c8cb4310381【魅力ポイント】■単なる営業ポジションではなく、どのようにお客様を攻めていくかという戦略立てから提案~利用フォローまで一貫して行って頂けるポジションです。■IPO直前期、事業もどんどん増えているフェーズとなる為、新規事業に携わって頂く、また事業責任者など多様なチャンスがございます。
更新日 2025.09.07
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】■顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を再定義し、新たな商品/サービスの企画・開発や、それを実現するための企業変革全般の計画立案・実現支援を担います。 ■プロジェクトではソング本部だけでなく、アクセンチュア全体の多様な人材やサービスラインと協業して、企業の顧客体験提供のフロントステージに関わる変革に加え、それを下支えするデータ・テクノロジー・組織・従業員体験含めたバックステージに関わる変革を含めた全領域を一気通貫で支援します。【業務内容】製造・流通業界(製造全般、消費財、サービス、ライフサイエンス、流通、小売など)にフォーカスした中で、企業の経営者層のカウンターパートとして下記業務を担当いただきます 。■フロントステージ変革:新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革・企業のパーパス/ミッションの再定義、それに基づくターゲットカスタマーと企業の価値/ブランドの明確化/市場規模概算・ターゲットとなる生活者体験設計/マルチチャネルでのコミュニケーションプランの策定、新たな体験/共感を生み出す既存事業に閉じないサービス・商品の企画・構想立案■バックステージ変革:プロセス・データ・テクノロジー・組織・従業員を含めたオペレーティングモデル改革・フロントステージで定義した体験を下支えするプロセス改革、人的資源/組織変革、データ活用/データ基盤戦略、カスタマーフロントのテクノロジー変革、経営資源配賦含めたガバナンス改革・また、変革実行のカギとなる従業員を始めとする多様なステークホルダーのチェンジマネジメント推進/体験変革【プロジェクト事例】消費財企業:ユーザーニーズを直接把握し、付加価値ある商品・サービスを提供したいというお客様の戦略・方針に合わせた新規事業立ち上げに伴うサービスプラニング、ブランディング、マーケティング、仕組みづくり等を全方位的に支援する新規事業立ち上げ・推進プロジェクト【おすすめポイント】■戦略・ビジネスコンサルティングのケイパビリティをベースとしながらも、顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を起点とした成長戦略や経営変革により強くフォーカスして、クライアントの飛躍的な売上/収益拡大を目的としたプロジェクトを多く扱っています。(新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革など)■本ポジションは顧客を起点とした変革実現をするための要となるポジションです。お客様や業界に深い知見を持った多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の成長を実現するキャリアを目指していただけます。■同じ部門内に大手広告代理店出身のクリエイターやマーケター、世界中のあらゆるプロダクトやサービスの設計に携わっているデザイナー、さらにはテクノロジーに知見のあるエンジニアやAIに専門性を持つデータサイエンティストなどが所属しているため、多様なメンバーと密に連携を取りながら、プロフェッショナルの視点を取り入れることができる環境です。
更新日 2025.07.29
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】■顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を再定義し、新たな商品/サービスの企画・開発や、それを実現するための企業変革全般の計画立案・実現支援を担います。 ■プロジェクトではソング本部だけでなく、アクセンチュア全体の多様な人材やサービスラインと協業して、企業の顧客体験提供のフロントステージに関わる変革に加え、それを下支えするデータ・テクノロジー・組織・従業員体験含めたバックステージに関わる変革を含めた全領域を一気通貫で支援します。【業務内容】素材・エネルギー業界にフォーカスした中で、企業の経営者層のカウンターパートとして下記業務を担当いただきます 。■フロントステージ変革:新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革・企業のパーパス/ミッションの再定義、それに基づくターゲットカスタマーと企業の価値/ブランドの明確化/市場規模概算・ターゲットとなる生活者体験設計/マルチチャネルでのコミュニケーションプランの策定、新たな体験/共感を生み出す既存事業に閉じないサービス・商品の企画・構想立案■バックステージ変革:プロセス・データ・テクノロジー・組織・従業員を含めたオペレーティングモデル改革・フロントステージで定義した体験を下支えするプロセス改革、人的資源/組織変革、データ活用/データ基盤戦略、カスタマーフロントのテクノロジー変革、経営資源配賦含めたガバナンス改革・また、変革実行のカギとなる従業員を始めとする多様なステークホルダーのチェンジマネジメント推進/体験変革【プロジェクト事例】■BtoB向けの素材、技術の市場/顧客開拓を狙った、体験デザイン起点での新たなブランディング/マーケティング実行支援、グローバル含む収益拡大、更にデータや生成AIを活用した先進的な営業/マーケティング業務変革まで支援■サービス利用者目線でのアプリ通じた体験設計、企業イメージのリブランディング・メッセージ発信活動などを支援■エネルギー・インフラ企業として地域住民の生活を支えるための新サービス検討やプロモーション、ブランディングを支援【おすすめポイント】■戦略・ビジネスコンサルティングのケイパビリティをベースとしながらも、顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を起点とした成長戦略や経営変革により強くフォーカスして、クライアントの飛躍的な売上/収益拡大を目的としたプロジェクトを多く扱っています。(新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革など)■本ポジションは顧客を起点とした変革実現をするための要となるポジションです。お客様や業界に深い知見を持った多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の成長を実現するキャリアを目指していただけます。■同じ部門内に大手広告代理店出身のクリエイターやマーケター、世界中のあらゆるプロダクトやサービスの設計に携わっているデザイナー、さらにはテクノロジーに知見のあるエンジニアやAIに専門性を持つデータサイエンティストなどが所属しているため、多様なメンバーと密に連携を取りながら、プロフェッショナルの視点を取り入れることができる環境です。
更新日 2025.07.29
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】■顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を再定義し、新たな商品/サービスの企画・開発や、それを実現するための企業変革全般の計画立案・実現支援を担います。 ■プロジェクトではソング本部だけでなく、アクセンチュア全体の多様な人材やサービスラインと協業して、企業の顧客体験提供のフロントステージに関わる変革に加え、それを下支えするデータ・テクノロジー・組織・従業員体験含めたバックステージに関わる変革を含めた全領域を一気通貫で支援します。【業務内容】通信・メディア・エンターテイメント・ハイテク業界にフォーカスした中で、企業の経営者層のカウンターパートとして下記業務を担当いただきます 。■フロントステージ変革:新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革・企業のパーパス/ミッションの再定義、それに基づくターゲットカスタマーと企業の価値/ブランドの明確化/市場規模概算・ターゲットとなる生活者体験設計/マルチチャネルでのコミュニケーションプランの策定、新たな体験/共感を生み出す既存事業に閉じないサービス・商品の企画・構想立案■バックステージ変革:プロセス・データ・テクノロジー・組織・従業員を含めたオペレーティングモデル改革・フロントステージで定義した体験を下支えするプロセス改革、人的資源/組織変革、データ活用/データ基盤戦略、カスタマーフロントのテクノロジー変革、経営資源配賦含めたガバナンス改革・また、変革実行のカギとなる従業員を始めとする多様なステークホルダーのチェンジマネジメント推進/体験変革【おすすめポイント】■戦略・ビジネスコンサルティングのケイパビリティをベースとしながらも、顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を起点とした成長戦略や経営変革により強くフォーカスして、クライアントの飛躍的な売上/収益拡大を目的としたプロジェクトを多く扱っています。(新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革など)■本ポジションは顧客を起点とした変革実現をするための要となるポジションです。お客様や業界に深い知見を持った多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の成長を実現するキャリアを目指していただけます。■同じ部門内に大手広告代理店出身のクリエイターやマーケター、世界中のあらゆるプロダクトやサービスの設計に携わっているデザイナー、さらにはテクノロジーに知見のあるエンジニアやAIに専門性を持つデータサイエンティストなどが所属しているため、多様なメンバーと密に連携を取りながら、プロフェッショナルの視点を取り入れることができる環境です。
更新日 2025.07.31
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】■顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を再定義し、新たな商品/サービスの企画・開発や、それを実現するための企業変革全般の計画立案・実現支援を担います。 ■プロジェクトではソング本部だけでなく、アクセンチュア全体の多様な人材やサービスラインと協業して、企業の顧客体験提供のフロントステージに関わる変革に加え、それを下支えするデータ・テクノロジー・組織・従業員体験含めたバックステージに関わる変革を含めた全領域を一気通貫で支援します。【業務内容】金融業界にフォーカスした中で、企業の経営者層のカウンターパートとして下記業務を担当いただきます 。■フロントステージ変革:新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革・企業のパーパス/ミッションの再定義、それに基づくターゲットカスタマーと企業の価値/ブランドの明確化/市場規模概算・ターゲットとなる生活者体験設計/マルチチャネルでのコミュニケーションプランの策定、新たな体験/共感を生み出す既存事業に閉じないサービス・商品の企画・構想立案■バックステージ変革:プロセス・データ・テクノロジー・組織・従業員を含めたオペレーティングモデル改革・フロントステージで定義した体験を下支えするプロセス改革、人的資源/組織変革、データ活用/データ基盤戦略、カスタマーフロントのテクノロジー変革、経営資源配賦含めたガバナンス改革・また、変革実行のカギとなる従業員を始めとする多様なステークホルダーのチェンジマネジメント推進/体験変革【プロジェクト事例】■保険業界従来の保険の提供価値を超えて、保険加入者との日々の関係性を深めていくことのできる新規事業モデルの構想立案から安定事業運営に至るまでの全体変革推進、ブランド・マーケティング戦略立案・実行、プロセス変革、組織・人財変革、データ利活用戦略・利用高度化、顧客向けアプリを含めたカスタマーフロントの必要システムの立案・開発■銀行業界:インターネットバンキング、アプリバンクへのシフトに伴うリテール営業モデルの全体見直し、アプリバンク構想から実際の導入・高度化含めた変革推進、デジタルマーケティング戦略の立案・運用高度化【おすすめポイント】■戦略・ビジネスコンサルティングのケイパビリティをベースとしながらも、顧客(生活者/消費者、法人顧客および従業員)が求める提供価値/体験を起点とした成長戦略や経営変革により強くフォーカスして、クライアントの飛躍的な売上/収益拡大を目的としたプロジェクトを多く扱っています。(新規ビジネス戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、営業戦略、チャネル改革、顧客体験改革など)■本ポジションは顧客を起点とした変革実現をするための要となるポジションです。お客様や業界に深い知見を持った多様なタレントがそれぞれのスペシャリティを追求しながらも、包括的な視点でのお客様の成長を実現するキャリアを目指していただけます。■同じ部門内に大手広告代理店出身のクリエイターやマーケター、世界中のあらゆるプロダクトやサービスの設計に携わっているデザイナー、さらにはテクノロジーに知見のあるエンジニアやAIに専門性を持つデータサイエンティストなどが所属しているため、多様なメンバーと密に連携を取りながら、プロフェッショナルの視点を取り入れることができる環境です。
更新日 2025.07.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。