ドライルーム環境のシステム改善(日立グループ)【東京】エネルギー
エネルギー
【ミッション・職務内容】■同社では主に半導体メーカー向けに設備・ドライルームの納入や、修繕・改善等を行っており、本ポジションでは研究開発本部において、日立グループの特徴・強みであるIoT・デジタルソリューションを通じて、ドライルームの設備に関する研究開発をご担当いただきます。■具体的には水分を嫌う製品製造に必要な環境であるドライルーム環境(露店温度など)を維持しつつ、省エネ化を実現する為のシステム改善に従事いただきます。■既存の製品とは別の仕組みで必要な露店温度を実現する仕組みを立案いただきます。【募集背景/ミッション】持続可能社会の実現に向けて、クライアント企業様から既存製品の品質・機能を担保しつつ、よりエネルギー効率の高いドライルームを開発する事が求められております。その中で様々な観点で適切な露店温度と省エネ化を実現する為の開発業務をご担当いただける方を募集しております。【組織構成】部署:研究開発本部 研究開発部人数:約15名(ドライルーム専任 3~4名)部署平均年齢:30代~40代前半【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)【魅力】■同社グループのデジタル領域の専門性とプラント製品開発の技術を掛け合わせ、生産設備のスマート化を実現しております。■中途社員が馴染みやすい雰囲気中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。■穏やかでフラットな社風業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。■高い定着率年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。
- 年収
- 700万円~1100万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.03.03