新規ケアマテリアル薬剤開発(薬剤探索-試作・評価)【大阪】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
◆樹脂、塗料、繊維向けのケアマテリアル薬剤設計及び薬剤を用いた製品加工・樹脂練りこみに向けた処方最適化を行っていただきます。 各種用途向け薬剤探索、薬剤含有製品の試作及び評価、特許出願などが基本業務となります。【具体的には】■ケアマテリアル薬剤機能探索:社内外の分析装置でケアマテリアル性能を評価し、採用薬剤を探索する■薬剤含有樹脂製品の試作、評価:製品を試作し、ケアマテリアル性能及び物性を評価する■特許出願:基本戦略立案と基礎特許および応用特許を出願する上記業務の主担当として活躍頂き、将来的にはテーマリーダーとしてテーマ牽引をしていただきたいと思っています。【組織構成】開発研究所 インダストリアル材料開発センター 開発第2グループ 13名開発研究所 CAプロジェクト 5名【募集背景】同社では、「あらゆる世代が豊かな“Life”を享受できる」社会の実現を目指した、「“Life”を支える世界にかかせない企業グループ」になるべく、長期ビジョン「Vision 2030」を策定しました。Vision2030は、住まい、社会インフラ、エレキ、健康などのドメインをESG経営を中心においた革新と創造によりLIFEの基盤を支え、未来に続く安心を提供を目指すというものです。同社では、抗ウイルス、抗アレルギーなどを『ケアマテリアル』と銘うって、健康長寿及び安心・安全・快適な暮らしを支える新たなケアマテリアル薬剤技術及び各種成型品の開発を行っております。今後、ケアマテリアルにおける新製品を順次立ち上げる計画としており、この分野の経験豊富な方に入社いただき開発を加速させていきたいと考えております。【魅力・やりがい】■同社では抗ウイルス、抗アレル等の薬剤開発は20年前から行っており、2020年のコロナパンデミックや昨今のアレルギー患者の増加によって抗ウイルス、抗アレル薬剤が注目されて様々な製品に採用されています。 これまでに培った抗ウイルス、抗アレル薬剤技術を基盤として事業拡大に向けた活動を行っており、今後多くの製品を世の中に出して、世界中の人々の安心で安全な生活に貢献したいと思っています。■新たな知見や技術が確立できた時と開発した薬剤がお客様に採用されたときに非常にやりがいを感じます。 技術確立は「(自身の技術×情熱)×周囲の協力」によって達成できると考えており、一人でやるよりも数倍達成感を味わえますし、「感謝」という気持ちが芽生えます。 また、手がけた製品が世に出れば、自身にとっても家族の方にとっても「誇り」になりますし、社会に貢献できたという「嬉しさ」にも繋がっています。【出張について】■国内:試作・打ち合わせなどで平均月1-2回/宿泊は基本的には無し■海外:現在は中国出張あり(将来的には他国もあり)/頻度は1回(5日程度)/2か月
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.09.03