不動産開発における宅地造成のプロジェクトマネジメント【東京】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】積水化学グループのインフラ資材やノウハウを結集し、災害に強く、サステナブルなまちの創出で、他社との差別化を図ります。?プロジェクト数も今後3年で倍増を計画しており、体制強化のための増員募集となります。【部署の概要】■募集部署住宅カンパニー レジデンシャル事業統括部 技術・CS部■概要不動産開発における宅地造成のプロジェクトマネジメント業務⇒発注者側での業務となる為、協力会社をマネジメント頂きながら、業務を推進頂きます。【業務内容】・宅地開発プロジェクトの計画立案・社内サポート・用地取得前後の宅地造成に関する法令確認業務(許認可業務含む)・行政交渉(申請~工事中~工事完了の各種手続類の折衝 等)・発注者としての造成工事管理業務全般(各工程、コスト、品質管理 等)・設計事務所、測量事務所、ゼネコン、外部協力業者、グループ住宅販売会社との各種業務調整仕入れた用地に対して、不動産開発(マンション、戸建て等)を設計等、他部門と連携し計画を推進して頂きます。同社の成長セクターである新規事業を担うポジションであり、宅地等の造成工事における重要な役割を担って頂きます。※住宅分譲にとどまらず、住まい、商業等、複合型開発等の不動産開発業務に携わることが可能です。【部署からのメッセージ】【3つのカンパニーの技術から生まれた「リードタウン」】積水化学工業は特製の異なる「住宅カンパニー」「高機能プラスチックスカンパニー」「環境・ライフラインカンパニー」の3つのカンパニーで構成されています。ガラス用遮熱・防犯フィルム、樹脂材や放熱材など住宅はもちろん、スマートフォンのディスプレイや車に使われている素材を手掛ける高機能プラスチックスカンパニー。住宅の給排水管やユニットバス、鉄道のまくらぎに使われる合成木材まで、その名の通り、水・電気・ガスなどのインフラ周りに技術を提供する環境・ライフラインカンパニー。そしてまちづくりの中心を担う住宅カンパニーと当グループの3つのカンパニーが、知恵と技術を集結したまちづくりの実現が魅力です。【同社の魅力】・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカー・「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、コロナ禍においても増益を達成しました。・導電性微粒子、液晶用シール材、自動車向け合わせガラス用中間膜、自動車内装用架橋発泡ポリオレフィンなどで世界シェアNo.1・ごみからエタノールを作る技術やペロブスカイト太陽電池といった新規事業にも積極投資しており、先端領域においても非常に高い技術力を誇ります・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収912万(2024年3月末時点)・平均勤続年数16年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 不動産企画・不動産開発
更新日 2025.09.30