水処理施設の維持管理に関する法人営業職【東京営業所】ニッコー株式会社
ニッコー株式会社
【職務内容】・得意先(施設・建物の管理会社など)に対する、新規保守点検契約、改修工事の提案・作業手配・自社製ディスポーザ破砕機の販売業務及びブランディング・協力業者への業務依頼【募集背景】増員【組織構成】メンテソリューション営業部 東京営業所
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 340万円~446万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.07.09
ニッコー株式会社
【職務内容】・得意先(施設・建物の管理会社など)に対する、新規保守点検契約、改修工事の提案・作業手配・自社製ディスポーザ破砕機の販売業務及びブランディング・協力業者への業務依頼【募集背景】増員【組織構成】メンテソリューション営業部 東京営業所
更新日 2025.07.09
ニッコー株式会社
【職務内容】排水処理システム(浄化槽・ディスポーザ排水処理システム・産業排水処理・厨房除害施設)施工図担当としてご活躍いただきます。<具体的には・・>■CADを使用した建築施工図作成※AUTO CADで施工図面を専門に書け、設計できる人材を募集しています。現場に出向いての施工管理業務はございません。建築系、設備系CADを扱った方なら慣れるのに時間はかからないです。【組織構成】環境プラント事業部 施工管理部【オフィス環境】一つのフロアに様々な事業部の社員で計70名(男性40名、女性30名)ほどの社員がおります。事業部ごとに島は分かれていますが、同じフロアで仕事をしているため、事業部を超えて連携することもあります。
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材メーカー
金融取引やグループ資金管理、資本政策立案実施をはじめに、将来的には会計、税務なども含めた事業戦略など将来のCFOを目指した、さまざまな業務を担当して頂きます。【部署のミッション】成長投資、負債返済、株主還元のバランスを追求、資本の最適化を目指しております。資金調達手段の多様化を図り、必要事業資金の安定調達が部署のミッションです【業務の魅力】■ジョブローテーションが活発に行われており、グルーバルな経理のプロフェッショナルを目指せます。■裁量幅が大きく、ボトムアップで様々な施策にチャレンジできます。【募集背景】増員【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:平均30時間)【キャリアパス】プライム上場企業のグローバルな主計、管理会計、税務、財務業務をご自身のご経験も参考に順に経験して頂き、希望があれば海外でもご活躍頂けます。【職場からのメッセージ】組織活性化のためにダイバーシティを進めています。キャリア採用で入社頂いた方もコアメンバーとしてこれまでのご経験を生かして活躍躍しています。
更新日 2025.08.20
住宅・建材・エクステリアメーカー
■業界知名度抜群の建築用工具メーカー「Tajima」の商品開発機械担当とチームを組んで新商品開発に取り組んでいただきます。■具体的にはレーザー・LEDなどの電気商品において、製品設計を担当いただきます。メカ技術者と共同で、製品全体の目線で試験評価もおこないます。・回路設計、基板設計(外注)、試作発注、回路性能評価・リチウムイオン充電池パックの性能、安全性評価・製品量産までのフォローアップ・市場クレーム、故障原因の解析と改善設計■業務の流れ・開発製品の電気設計仕様の草案作り・自らで原理モデルを設計・手作りし、仕様草案や要求の妥当性を見定める・共同開発先と協議の上で設計方針、スケジュールを決める・共同開発先の設計妥当性チェック・性能計測、仕様適合チェック・試作、量産製品の信頼性試験を実施・問題、改善事項の明確化、改善方法の立案■業務範囲詳細・回路の中でも:デジタル・アナログ ※半導体は領域が違います・ソフト:8~16bitマイコン、C言語 ※必須ではなく出来る方なら尚可 ・担当業務範囲:要件定義・仕様検討/デバイス選定/回路設計/レイアウト設計/評価検証/共同開発先との折衝/開発プロジェクト管理(ゆくゆくは)■取扱製品ブランドサイトURLは下記https://jpn.tajimatool.co.jp/ご入社後、まずはLEDヘッドライトをご担当いただく想定です。https://jpn.tajimatool.co.jp/category/54ご経験にもよりますが、ヘッドライトの検証や設計業務を経て商材知識を積んでいただき、徐々に他ジャンルの製品もご担当いただきながら、1年ほどかけて周囲と協業しながらもある程度の独り立ちを目指していただきます。ゆくゆくは下記のようなジャンルをご担当いただく予定です。・LEDライト・レーザー墨出し器・各種充電池■配属先タジマツール事業部 開発本部 技術室 電気技術グループ※マネージャー含めグループ6名体制■仕事のやりがい、求人の魅力・完成品に携われる・品質が高くブランドを重要視するため、妥協のない開発ができる・先行開発/試作・検証 /量産/クレーム解析・設計改善等 開発の最初から発売まで一貫して担当するため、電気エンジニアとして 「この製品は自分が作った」と言えるモノづくりができる・ソフト、回路作図、基板図作図、基板作成…とそれぞれを分業制にはしておらず、裁量権を持って取り組める。メカの構造面まで密に関わりながら開発を進めるため、エンジニアとして幅広い知見が培える・一つの商品群だけでなく将来的に様々なジャンルの設計・開発に携われる・残業時間は月平均10時間・年間休日120日・有休取得率80%超・育児休業実績有。プライベートと両立できる環境■出張について年に2回ほど、開発の終盤フェーズにおいて中国や台湾サプライヤー訪問(製造工程監査、不良品改善対応)といった海外出張が発生する可能性があります。※期間は1週間程また秩父の国内工場への日帰り出張が2か月に1回程度発生します。■配属部署について全員が中途入社の社員です。元技術者派遣の設計、家電メーカーの品質管理、電子部品メーカーの回路エンジニアなど他業界・多職種からの入社者も多く、未経験の方を受け入れる体制があります。入社後は座学+OJTを中心に習熟度にあわせて柔軟な研修をおこないます。課題についてマネージャーや先輩社員と密に相談できる環境です。
更新日 2025.08.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景/ミッション】業務の増加に伴う、組織強化のための増員です。経理課長として業務面・人材面でのマネジメント通じて、経理部全体の組織の底上げをお任せいたします。【職務内容】■単体決算業務(月次、四半期、年度決算の管理)■有価証券、固定資産管理■予算策定及び予算管理■開示資料作成(会計法計算書類、有価証券報告書、四半期報告書)■会計監査、税務調査対応※上記、経理業務加え、現在予定している経理系システムの刷新・入替えプロジェクトにも参画いただきます。【配属先】コーポレート統括本部 財務経理本部 経理部本部長(60代前半)/経理部長 ★募集ポジション└財務└月次└債権管理※年齢層としては20代~50代まで幅広く、男性4名・女性9名の組織構成です。【会社の魅力】■照明機器だけに留まらず、ビルオートメーションにも力を入れております。音響、空調などを含めた建物全体に対する提案機会が増えております。これまではアパレル、飲食、小売向けの照明機器の受注がメインでしたが、今ではホテル、デザイナーズマンション、商業施設など、照明を含む建物全体へのトータルソリューションを提案できる領域での売り上げが伸びております。■表参道や銀座などの店舗照明や大手百貨店に留まらず、一流ホテルや美術館などを手がけ、建築照明のプロフェッショナルおよび、インテリアデザイナーの方々から高い評価を受けております。■導入事例:https://www.modulex.jp/projects/【同社について】■照明器具をインテリア空間における重要な要素として捉え、企画から製造、販売までを一貫して担っています。高級感のある空間に照明を提供し、販売から専任のライティングデザイナーによるプロデュースまで行います。■プロフェッショナルライティングをバックボーンに、デザイン/サイエンス/テクノロジーの統合による唯一無二の価値創造を行っています。また、事業活動、学術活動、芸術活動を通じて社会貢献活動を実施しています。
更新日 2025.08.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
法務担当としてご経験やスキルに応じて下記業務を徐々にお任せします。【職務内容】■法務業務の整備・効率化■顧問弁護士との窓口対応、営業部署からの各種法務相談、争訟対応■独占禁止法、下請法等の各種研修企画、社内法務教育 ■コーポレートガバナンス、その他企業法務に関わる業務全般など【配属先】法務・審査部 法務課【研修体制】入社後はOJTを通してスキルを身に着けて頂きます。他にもIT操作研修、各種スキルアップ研修、階層別研修、昇格者研修等を準備しています。また自己啓発支援として資格取得補助制度、通信教育制度、外部研修参加制度もございます。【魅力】同社は鉄鋼の専門商社です。某社及び某社の建設鋼材事業と製鋼原料事業を継承して、2014年11月に設立されました。両社の株主会社の各グループの持つ情報力を背景に、グループ会社と連携しながら建設鋼材の国内外での売買・在庫・加工、工事そして製鋼原料の国内外での売買など、人々の生活に欠かせない建造物の建設やインフラの整備に携わっています。
更新日 2025.02.27
化学・繊維・素材メーカー
生産管理業務、製造DX推進担当者。■取り扱い製品はフレキシブルプリント基板。個別設計を行うカスタム品。主力工場はタイにあり、国内で研修後にタイに赴任して業務を遂行する。それに関わる下記一連業務を行う。■従前の生産管理業務を、先輩の指導を受けながら、多くの製品のうち一部を担当し、顧客要求の確認・調整、部材調達、在庫管理、生産スケジュール調整など、生産管理活動全般の実施・管理を行う。■同時に自動化・IoT化が遅れている現場に対して、上司・先輩と協力しながら、関係部門(IT、設備、技術、製造)などと協力して製造DXを推進する。従前の組織では充分にはできていない新しいミッションです。【期待する役割】生産管理業務は、上司・先輩社員の指導の下、担当者として、ローカル社員と協力しながら、関係者と必要な連携を行い、業務を遂行すること。製造DX推進は、上司・先輩社員の協力を得ながら、関係部門を巻き込んでプロジェクトを遂行することです。【募集背景】現在の人員でDXに関する知見があるものがおらず、俗人化している業務をデジタル化できていないのが課題のため、ノウハウやDXに関して興味のある人材を募集したい【組織構成】■タイ工場:日本からタイ赴任者9名、現地人材4~50名■20代1名、30代1名、40代3名、50代4名【入社後】■一旦第二事業部(東京)の所属となり必要な手続きを実施し、3か月程度秋田にある国内製造工場で実際の実務経験を積み、タイ工場に赴任していただきます。■タイ赴任期間は、3年以上を想定。■現地での住居は会社負担、赴任手当有、家族帯同有【魅力】グローバルなお客様に製品を供給する大規模工場の生産をコントロールする仕事です。ダイナミックでやりがいも大きい。海外工場で製造DXの導入に取り組むという革新的な仕事であり、将来のキャリア形成に向けた貴重な経験と能力が身に着けられます。【キャリアパス】将来的には、本人の希望と適正を考慮し、国内外の工場(秋田、ベトナム)や各部門(営業や調達)へのローテーション、管理職への登用の可能性があります。
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
■会社法関係業務(株主総会・取締役会事務局)■契約書のリーガルチェックをはじめとした契約関連業務(英文契約書含む)■クレーム案件のリーガルサポート■M&A関連業務■訴訟等の対応■法務研修などの啓蒙啓発活動■法務グループガバナンス体制構築支援・海外含むグループ会社との連携■コンプライアンス委員会事務局をはじめとしたコンプライアンス活動■(将来的には)法務室のマネジメント【期待する役割】■グローバルな法務戦略立案■法務面でのコーポレートガバナンス強化■部下・後輩のマネージメント、人材育成・強化【部署のビジョン】■グループ全体の業務執行を適切にモニタリングするガバナンス体制の構築を通じて、企業価値の向上に貢献する。全社最適の観点でのコーポレートガバナンス体制の確立■プロフェッショナル集団(法務、コンプライアンス、輸出管理)として、他のコーポレート部門とともに、全社最適および横串機能の観点でCxOを支える。【部署のミッション】■全社最適および横串機能の観点で経営を支える。■事業部門等へのリーガルサポートを提供する。■コンプライアンス施策を計画・実行する。【募集背景】経営・ビジネスに対するリーガルサポート強化、法務グループガバナンスの強化のための人員増強【組織構成】■法務室:6名■男女比 3:3■平均年齢:48歳【働き方】■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:30時間)【魅力】当社はコーポレートガバナンス・グループガバナンスの強化を進めており、その重要な一翼を担う部署として、経営層からの期待も大きいところに、やりがいを感じていただければと考えています。【職場からのメッセージ】当社は、2019年度の業績悪化の後、2021年度を再生フェーズ、2022年度からを成長フェーズと位置づけ、聖域なき集中と選択の名の下、構造改革を断行し、また、コーポレートガバナンスの強化を推進した結果、2023年度は、過去最高の経常利益と当期純利益を記録しました。2024年度も予想を上回る業績をあげており、株価も好調です。この成長に伴い、経営層からの法務部門への期待は増しており、法務室の守備範囲も拡大していることから、人員増強のため募集します。国内外グループ会社100社超、海外売上比率6割超であり、法務グループガバナンス強化を通じて、海外グループ会社との連携も増えています。リーガル面で積極的に経営及びビジネスをサポートしたいという方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.08.07
化学・繊維・素材メーカー
◆HDDメーカー及びサスペンションメーカー顧客のアカウントマネージメント(顧客要望に基づく多機能軸との各種調整)及びデータセンター市場等のHDD関連市場の情報収集をご担当いただきます。【担当製品】・HDDメーカー向け精密回路付き薄膜金属ベース基板【担当製品の詳細(用途・強み)】・データセンター市場向けを主としたHDDに搭載される高シェア製品です【入社後まずお任せしたい業務】・先ずは、HDDメーカー若しくはサスペンションメーカーの顧客を担当いただきます。需要変動とその背景確認、品質対応などの顧客対応のみならず、マーケティングや同業他部材メーカーとの人脈構築まで幅広く携わって頂きます。・顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】・顧客対応を通じて、グローバルな視野で活躍できる人財であり、また営業業務を通して、事業目線での役割、事業方針に基づく判断、積極的に行動が出来る人財になることを期待します。・海外拠点を含む多機能部署関係者を牽引 グローバルに顧客対応頂き顧客目線での業務力を、また社内調整においては事業目線での役割や方針に基づく判断力を身に着けて頂くことで、営業のみならず、社内組織の中でリーダーシップを発揮頂けるポジションに就いていただくことを目指します。【業務のやりがい/アピールポイント】・データセンター市場が成長する中、HDDにおけるデータストレージ需要は拡大傾向にあります。同社製品はこのHDD業界において無くてはならない製品であり、全社的にも戦略製品で有、大きなビジネスを経験できます。【所属組織】ICT事業部門(ICT) ストレージ回路材事業部 営業部【所属事業部門の概要】HDD等に使用される精密回路付き薄膜金属ベース基板などを扱うストレージ回路材事業部とスマートフォン向け基板などを扱うモバイル回路材事業部が所属しており、情報通信、情報記録分野で様々な価値を提供しています。データ社会やスマート社会を支える、成長が期待される市場や製品に集中して対応し、高シェア製品を供給しています。【所属組織のミッション】・ストレージ回路材事業部の主要製品であるCIS営業担当。 HDDメーカー及びサスペンションメーカー顧客とのコミュニケーションを通じて、社内の各機能軸を牽引する役割を担っています。・CISチーム:HDDメーカー及びサスペンションメーカー営業担当。20代から40代で構成・FPCチーム:HDDメーカー及びFPC実装メーカー営業担当。20代から40代で構成【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・全体的に若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・担当頂く仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施頂きます。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問・相談しやすい環境。【出張(国内/海外)】・国内出張(神奈川、三重、長野)・海外出張(アメリカ、タイ、中国、フィリピン)【テレワーク】・社内制度の『ハイブリッド型勤務』を採用、1~2日/週の在宅勤務をガイドラインとしつつ、出社を基本としており、実態は平均 数日/月の在宅勤務しているメンバーが多い【フレックス勤務】・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に活用しています。【残業時間】・時期にもよりますが、月平均25時間となります。
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■各種契約レビュー・ドラフト(和文・英文)■法務相談対応■M&A・提携・組織再編対応■紛争対応■法務教育■その他コンプライアンス・ガバナンス関連等の法務業務全般【入社後まずお任せしたい業務】入社後当面は、契約(秘密保持、取引基本、共同開発、ライセンス等)、社外との交渉、コンプライアンス教育等の法務業務を幅広く担当いただきます。M&Aや提携案件、紛争対応、その他法務関連のプロジェクト案件などにも積極的に関わって頂きます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】・35歳前後から管理職層になった方や、社内弁護士も在籍。多様な事業を担当する機会があります。・能力やご経験、本人のキャリア志望に応じて、経営法務部や海外エリア法務とのローテーションも経験可能です。【業務のやりがい/アピールポイント】・契約書のチェックなどの静的な業務だけでなく、法的な側面を中心として事業・経営に深く関わる役割。グループの経営・事業に、グローバルかつダイナミックに関わることができます。・リーダーシップを発揮し、法務の観点からビジネスのための戦略的提案が求められるため、各部員の裁量が大きく「受け身の法務」ではない働き方を実現でき、交渉の場にも積極的に出ていくことができます。【所属組織】法務・コンプライアンス本部 事業法務部【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・法務コンプライアンス本部は、5部・約50名で構成。 東京、大阪双方にメンバーが在籍しています。・事業法務部、経営法務部、リスク管理部、総務部、コンプライアンス推進部で構成。・その他に海外の法務メンバーとして、中国、欧州、米国5名、東南アジアにもメンバーが在籍しています。・数名のチームで各事業の契約法務の業務に対応。マイクロマネジメントではなく、各社員の裁量が大きいのが特徴です。・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える組織。アットホームで風通しが良い。役職ではなく「さん」付けで呼んでいます。キャリア採用者も多い環境です。・出社と在宅のハイブリッド勤務。過剰な残業はないように適正に管理しています。【出張(国内/海外)】・オフィスでの勤務が中心で、出張は少ない状況です。【テレワーク】・平均すると、週2日ほどの在宅勤務。スーパースマートワーク利用メンバー2名。【フレックス勤務】・フレックス制を導入しており、在宅勤務とあわせて、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用可能です。【残業時間】・月平均10時間程度
更新日 2025.08.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
本社【DX推進・システム導入(部長候補)】日本製鉄G/日本の公共事業を支える仕事の内容日本製鉄グループである当社にて、社内の様々な業務効率化を実施するために現場の声を聴き、より良い業務に変え、その業務にあったツールやシステムを検討・導入いただきます。【業務内容】 ■ITを使った業務改善等のシステム計画・予算の策定 ■業務改善のうち特に工場の生産管理に係る業務整理とシステム開発 ■ITの導入に伴うIT技術および費用の査定 ■内部統制やセキュリティーに関する規定の作成 ■社内システムエンジニアの育成【魅力】日本製鉄グループ/スタンダード市場上場。主力事業であるセグメント製品は国内トップシェアを誇っています!2027年開通予定のリニアプロジェクトにも、当社製品は使用されています。 【納入実績一例】東豊線地下鉄、北海道横断自動車道広内工事、第二東名高速道路、東名阪自動車道など。
更新日 2025.07.17
住宅・建材・エクステリアメーカー
【期待する役割】法人営業のプレイングマネージャーのお仕事をお任せいたします。【職務内容】営業二課の課長候補として、以下をお任せいたします。■全体的な業務の把握■客先折衝■売上見込算出(予実把握)■販売計画■価格交渉■メンテナンス対応※既存顧客把握のため半年~1年余りのOJTをお願いします。マネージングのため「新築向け」「リフォーム向け」「新規顧客」の部門を順次ご経験頂き、近い将来マネジメントをメインでお任せします。【魅力】■休日出勤はほぼなく(※展示会に出展の場合は休日出勤の可能性あり)■残業時間は月20~30時間。■基本転勤なし。※稀に大阪本社への転勤について相談する可能性があります。■大手住宅メーカーと取引有り、安定した環境。【募集背景】増員のため【組織構成】■東京支店 営業部 営業二課 8名 内訳→課長(男性50代)、メンバー2名(男性30代、女性30代)、アシスタント5名
更新日 2025.08.13
住宅・建材・エクステリアメーカー
第二新卒歓迎!/未経験OK/将来の管理職を目指せる/SNSでも話題の高認知度キッチンブランド/創業110年超、建築工具トップシェアクラスのTajimaブランドが母体の会社/高品質・高性能・高デザインに拘るDNA/勤務地東京・転勤なし/年間休日120日・月平均残業10hでワークライフバランス◎■企業の特徴創業から100年を超える歴史を持ち、事業は建築用ハンドツールブランドのほか、キッチンブランドとしてもフルオーダーやセミオーダー製品など品質重視の高級キッチン市場で高い認知度を誇るメーカーとなります。■社風社員全体が「高品質」に拘り、形だけではない強い想いのある企業です。風通しが良くエージェントとして企業とやり取りをしておりますが、誠実であり強くお勧めできると思える企業です。■仕事内容自社システムキッチン引渡し後のメンテナンス受付対応をおこなっていただきます。(具体的には)・外部コールセンターやHPなどで一時受付した内容に対して、依頼元に内容の詳細確認を行い、今後の流れを説明します。・お手入れ方法など電話説明にて解決する場合は、その場で対応完了となります。 ・現地に訪問が必要な場合は、社内外の関係部署に訪問を依頼します。・受付内容および対応内容を、社内システム上で履歴を残します。・依頼元は、建築会社およびお施主様となります。約7割が社外とのコミュニケーションです。全国のお客様から多岐にわたるご依頼・ご要望をいただきます。定型的なお問い合わせも多くありますが、オーダーメイドキッチンならではのお客様のニーズや状況に合った対応も求められます。ベテラン社員含め随時メンバーの皆で話し合いながら解決策を模索し、お客様一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションをおこなっています。■本求人の魅力・当部署では、高級商材にふさわしいきめ細やかな対応をおこなうことで、お客様の期待を越えた満足を提供することを目指しています。 ブランドの誇りを胸に日々知識とホスピタリティを磨く社員達のもと、質の高い対応力を身に着けることが可能です。・中途入社者が多く、異業界出身・職種未経験の方も柔軟に受け入れられる環境です。 入社後はご本人の習熟度にあわせて柔軟な研修をおこないますので、建築やキッチンの知識が無い方もしっかりと成長いただけます。・年功序列の会社ではなく、社員の挑戦を歓迎する風土があります。 特別なスキルセットをお持ちでなくとも、ご本人の意欲や能力次第では早期にリーダーやマネージャーを目指すことも可能です。・チームで一丸となって逐一知識経験をアップデートし、上質なサービスを提供することで「ここのキッチンにして本当に良かった、ありがとう」とお客様から喜びの声をいただくことも。 ダイレクトに届く感謝の気持ちは、大きなやりがいに繋がります。■自社キッチンブランドサイト【kitchenhouse】http://www.kitchenhouse.jp/【GRAFTEKT】https://graftekt.jp/■入社後のイメージOJTメインで研修をおこないます。ご入社後まずは先輩社員の側で業務を学び、半年~1年ほどかけて徐々に一人で対応できる範囲を増やしていただきます。まずは簡単な問い合わせから対応→適性を見て徐々に中難度の問い合わせ対応→ゆくゆくは高難易度の案件対応も修得いただく想定です。既存社員も日々学びチームで相談し合いながら仕事を進めていますので、いつでも周囲に相談できる環境です。
更新日 2025.05.07
化学・繊維・素材メーカー
■輸出管理の仕組み維持・管理■該非判定支援■取引審査■監査(海外グループ会社を含む)■社内教育 (eラーニング資料作成を含む)【期待する役割】■網羅性、効率性を考慮した輸出管理システムの構築■輸出管理上のグループガバナンス強化■事業部門との信頼感の醸成■全社最適および横串機能の観点で経営を支える。■事業部門等への輸出管理に関するサポートを提供する。■輸出管理上のリスク低減施策を計画・実行する。【募集背景】増員:業務負荷に対する人員不足の解消と、25中期計画に則り、経営・ビジネスに対するリーガルサポート及びグループガバナンスをそれぞれ強化する【部署のビジョン】■グループ全体の業務執行を適切にモニタリングするガバナンス体制の構築を通じて、企業価値の向上に貢献する。全社最適の観点でのコーポレートガバナンス体制の確立■プロフェッショナル集団(法務、コンプライアンス、輸出管理)として、他のコーポレート部門とともに、全社最適および横串機能の観点でCxOを支える。【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:30時間)【キャリアパス】輸出管理の専門性を高めながら、グローバルな輸出管理知性の中核を担うスペシャリストとして成長できるキャリアパスを描いています。【魅力】■当社の主要製品は世界各地に輸出され、グローバルに生産拠点を展開しています。輸出管理室は、世界中のビジネスにおける輸出上のリスクを低減する重要な役割を担い、コーポレート・グループガバナンス強化の一翼を担っています。■経営層からの期待も高く、国際的な視点でビジネスの安全と成長を支える責任ある立場であることに、大きなやりがいを感じていただけると確信しています。【部署からのメッセージ】■フジクラは創業130年の歴史を持ちながら、エネルギー・情報通信・エレクトロニクス・自動車分野で革新的な製品を生み出し続けるグローバル企業です。当社の成長を支える重要な基盤が、安全保障貿易管理体制です。■このポジションでは、単なる「規制対応」を超えて、ビジネスの円滑な推進と法令遵守の両立を実現する「事業成長の推進役」としての役割を担っていただきます。■当社の安全保障貿易管理体制はまだ発展途上にあり、仕組み作りの段階から関われることが大きな魅力です。あなたのアイデアと行動力が、直接会社の未来を形づくります。■経験豊富な方はもちろん、経験が浅くても高いポテンシャルと成長意欲をお持ちの方も歓迎します。■管理職としての活躍を期待する一方、まずはメンバーとして実務を経験しながらステップアップいただくキャリアパスも用意しています。■グローバル拠点との連携や先端技術に触れる機会を通じて、専門性と視野を広げられる環境です。「守りの管理」から「成長を支える管理」へ。そのビジョンを共有し、主体的に挑戦できる方と共に、次世代のフジクラを創っていきたいと考えています。
更新日 2025.08.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
■仕事内容建築ハンドツールの法人営業と、販売のトータルプロデュース。担当エリアの取引先へ深く入り込んだ提案営業をお任せします。【具体的には】 ・販売店である金物店やワークショップ、代理店へのルート営業 ・ディスプレイ、プロモーションなど店舗ごとの販売のトータルプロデュース ・地域・店舗・トレンド・売上等販売数字の分析 ・提案資料作成・販売店や代理店への製品プレゼンテーション ・工具の展示会や実演販売場への参加【働き方】 ・特定エリアで20~30件程の販売店を担当、週3~4日は顧客のもとに訪問します。 ・自分でスケジュールを組み立て、直行直帰で効率の良い働き方を推奨しています。 ・ノルマはなく、各自で上長と設定した目標や顧客へのアクション数等、実績およびプロセスをもとに評価されます。 ・現場で得た気づきや提案は、営業本部や開発チーム、制作チームに共有していきます。 ・ノートPC、スマートフォン貸与。移動は社用車を使用します。 ・春秋に工具の展示会が集中する傾向があり、まれに土日参加いただくケースがあります。その場合は振替休日で対応いただきます。■入社後まずは1ヵ月程度、座学や営業同行を含めた研修を実施しますその後は配属先エリアの上司や先輩に同行しながら徐々に取引先を担当していただきます。異業界からの中途入社者が多く、研修やフォロー体制が整っているためしっかり知識や経験を積みながら成長できる環境です。将来的には、ブロックマネージャー、主要取引先の本部担当、商品企画、海外営業などといったキャリアも目指せます。■魅力 ・高品質で業界からの信頼も厚い自社商品を、価格競争に陥らず自信を持って営業できます。 ・総合建築工具メーカーのため、約50ジャンル・5000アイテムの豊富な商品数を保有しています。 3ヶ月毎に新商品を発売する商品開発スピードのため、取引先にも提案の機会が多いのも特徴です。 ・エリアでお任せするため、定期的な訪問と質の高い提案を重ね、より深く長期的な関係構築ができます。 ・年間休日120日、完全週休二日制、月残業10h等、ワークライフバランスを整えながら働ける環境です。■ブランドサイトhttp://www.tajimatool.co.jp/■特徴1909年に創業し、現在では「総合建築工具メーカー【TAJIMA】」としてコンベックスをはじめ複数のジャンルにおいて業界トップクラスのシェアを獲得しています。建築現場で働くプロの職人の方々から愛される工具を作り続ける同社の商品は、コンベックス(メジャー)を主とする測定機器・安全帯・LEDライト・空調デバイス・セフシステムなどラインナップは国内外合わせて5,000アイテム以上。徹底して品質にこだわり続け、今後もさらに商品を生み出していきます。
更新日 2025.05.13
化学・繊維・素材メーカー
■建物運営業務、委託業務管理、テナント窓口業務の対応■修繕案件、管理業務案件、プロジェクト予算案件の遂行と予実管理■管理コストデータの集計と分析によるコスト削減に関する取りまとめ、改善プランの提案■仕様作成や見積もりの精査とフィードバック■年度予算計画、大規模改修計画、設備投資計画などの策定【期待する役割】■保有資産の有効活用と資産価値の維持と向上を図ることで収益を稼ぎ出し、本業の製造事業とのコラボレーションにより技術開発への協力(新技術実装の場)を進めていきます。■培った経験と知識を基にして、不動産事業部門における建物・設備管理業務のプロフェッショナル人財として活躍していただきます。■保有資産の保全や修繕コストの最適化と固定費の見直しを図ることで収益性を上げ、施設や建物の品質や価値の向上■不動産運用におけるリスク回避【募集背景】グループ会社含めた全社の管財管理および統制体制を強化するため、資産管理ポリシーの策定・整備や運営方針を明確にする必要があります。そのため、これらの業務を推進できる人材を募集いたします。【働き方】■8:30~17:15 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:15時間)※10時間~20時間程度の幅あり【魅力】事業を行う組織体が事業部門内で完結し、収支の結果が即採算結果に表れるため、業務を遂行することでやりがいを感じることができます。【フジクラ不動産事業について】メインは製造事業になりますが、本社に隣接した当社保有の工場跡地(約7万平米)を有効利用し、不動産事業を展開しています。1998年度から再開発をスタートさせ、オフィス棟5棟と商業棟2棟を中心に不動産賃貸・管理事業を営んでいます。オフィス棟の貸室総面積は、約107,000㎡の規模を持ちます。東京の中心である丸の内地区から4km圏内に位置するという地の利を生かして、銀行等の優良テナントにも恵まれ、2014年度からは満床稼働を続けています。
更新日 2025.08.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務】階層別研修の企画、および各種準備や手配、実施について担当(補佐)していただきます。将来的には研修・教育だけではなく、人事制度の改善・組織開発など幅広くチャレンジいただきたいと考えております。(1)全社教育研修の企画立案から運営まで・階層別研修企画・運営(現在17種の研修を実施)・・・研修会社と協働でオリジナルプログラムを企画しています。・目的別研修(異業種交流・部門別研修など)の企画・運営部署のニーズや課題に応じて、適切な教育や研修プログラムを検討し、提案をしていきます。外部講師との折衝もお任せします。(2)教育ツールの企画運用・e-learning、通信教育などの教育ツール運営管理・社内教育動画の企画作成・OJT支援ツール作成(3)採用業務・採用繁忙期に採用業務をサポートします(2~3割程度)【募集背景】・当社ではSOCVision2035及び中経営計画実現に向け、人材戦略として『事業成長を支える人材への投資及び新たな人事施策の運用』を計画しております。新たに人財基本方針を制定し、社員が持っている無限の可能性を引き出し企業価値向上に繋げるため、人材開発・組織開発に積極的に投資を行って参ります。・SOCVision2035実現に向け、採用・教育チームの予算が増強されており、取り組みの幅を広げていくことを予定しております。 事業展開に必要な人材育成活動を迅速に実現していくため、教育体制強化に向けた増員となります。【組織構成】・人事部には3つのグループ(人事G・労務G・ダイバーシティー推進G)があります。・配属先となる人事Gは、採用・教育・制度運用(人事考課・昇進昇格など)を担当しており11名の仲間で協力しながら業務を進めており、明るく穏やかな雰囲気が特徴です。在宅勤務なども活用しながら仕事とプライベートの両立を推奨しています。・教育チームは専任者1名+兼務2名の合計3名で担っております。【働き方】残業時間10~20時間程度(繁忙期3月・4月) リモート勤務週2回【同社の強み】 セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に半導体関連は業績も好調です。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】下記業務をメインでお任せします。■全社の経営企画、事業計画の立案、作成に係る業務■取締役会、執行会議の運営■社内稟議事務局■各種プロジェクトの事務局【配属部署】企画管理本部 企画総務部 企画グループ企画総務部には総務グループと今回募集の企画グループがございます。企画グループには4名(課長1名含む)が在籍しております。※年齢構成:40~50代3名、20代1名企画総務部は、経営企画部と総務部が統合されて新たに創立された部署であるため、総務業務のみならず経営企画業務も行っております。【働き方】働き方について・月10回まで在宅ワークも可能です(週1出社必須)。 ※入社直後は業務を覚えていただくため出社が多くなります。【当社について】・1923年4月に設立。繊維/グラスファイバー/メディカル/環境・ヘルス/プロパティマネジメントなど、様々な事業を展開しています。・「グラスファイバー事業」では、日本で先駆けてグラスファイバーの工業化に成功しました。糸の製造からガラスクロス加工/複合材料の開発までを一貫して行い、幅広い分野に製品を提供しています。・入社年次/昇進に応じた研修の実施やスキルアップ支援、次世代リーダーやグローバル人材の育成など、人材教育に注力。社員一人ひとりが力を発揮でき、社員同士が協調することでチームワークを発揮できる環境を整備しています。
更新日 2025.06.02
化学・繊維・素材メーカー
◆世界の販売エリア(欧州中東・インド・中国・東南アジア・北南米)の営業チームとの連携、重点テーマのフォローと売り上げ見通し他の販売管理、注力市場への営業活動、営業戦略立案などをご担当いただきます。【担当製品】水処理市場向けRO膜、微粒子除去の中空糸膜等【担当製品の詳細(用途・強み)】環境貢献性が高く、世界トップシェアクラスの製品群です。【入社後まずお任せしたい業務】海外エリア営業マネージャーと連携し、注力分野の営業活動サポート、エリア課題の解決サポート、予算案策定とその実績管理、目標達成に向けてのグローバル連携を行いチームの一員としてアクションの実行を取り組んでいただきます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】水処理市場向けのRO膜エレメント含めて機能部材は多岐の用途、グローバルに幅広く販売されております。まずは海外とのビジネス連携とその注力分野のサポートで本ビジネスの経験を積んでいただきます。その経験値をベースに将来的には海外駐在、事業企画などローテーションも視野にキャリアパスを検討いただくことを期待します。【業務のやりがい/アピールポイント】水資源の保全のためのソリューション提供といった自社製品の販売を通じて、環境、社会貢献を直観的に体感できる事にやりがいを感じていただけると思います。ダントツのESG貢献を目指しますので、その一躍を担っていただけると思います。【募集背景】現在のメンバーは日本対応中心であり、今後グローバルに展開する営業チームとコミュニケーションを取りながら共に世界へ製品強化のための増員採用です。【所属組織】メンブレン事業部 営業部 営業2課 4名(30-50代)・営業2課は主に海外市場と日本との橋渡し役を担い、各エリアのエリアリーダやローカル営業との連携により販売状況の確認、営業活動のサポート、各種調整事項の対応を行います。・販売状況の確認、営業活動の支援、デリバリーサポート、他日本との調整業務。【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・本ビジネスの経験がまだ浅いキャリア入社者や本製品の経験豊富なメンバー含めて、メンバー間の連携よく業務対応、議論、相談が行える組織です。 ・各エリアとの連携を中心にそれぞれのエリアでの重点テーマのフォローと売り上げ見通し他の販売管理を実施いただき、ケースによっては現地との連携のための訪問を行い業務を進めていただきます。 【出張(国内/海外)】・国内出張 :主に滋賀工場への出張 (日帰り-数日、1-2回/月)・海外出張 :1回/四半期程度 (1週間前後)【テレワーク】営業メンバーは平均すると週1-2回使用。業務サポートメンバーの中にはスーパースマートワークを利用しているメンバーもいます。【フレックス勤務】コアレスフレックス制を導入しております。私的な事情含めて急用などが発生した場合、柔軟に利用してもらっています。【残業時間】時期にもよりますが、月平均10時間程度となります。
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
磁性流体( FF)製品の用途拡大、既存顧客並びに営業部員の管理、及び予算の達成、新規製品(磁性ビーズ)の販路拡大を営業課長として担っていただきます。【具体的には】1) 磁性流体製品の営業グループ長として、メンバーに対して効率の良い活動を提言2) 顧客情報を工場部門(千葉・中国)と共有し、製造キャパ等の調整などをマネジメント3) 既存顧客との関係維持と新規顧客との新たな関係構築4) 関係グループ企業の売買部門と販売部門との関係構築5) 予実管理、損益確認等が出来る事【仕事の進め方】基本的には装置メーカーのニーズを伺い、仕様検討の段階から擦り合わせをし、一品一様の製品づくりにおける橋渡し役として日々の情報提供・収集を実施します。※専門的な技術については技術担当が対応しますのでご安心下さい。※ご入社後、工場にて研修を行い、製品知識や製造、原材料について理解を深めていただくことを想定しています。【平均残業時間】30時間/月【同社について】■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めております。2020年1月にフェローテックグループのADMAPと統合、7月にフェローテックと統合し、 半導体等装置関連事業製品、 電子デバイス事業製品、車載関連事業製品と事業領域を拡大しています。企業理念「顧客に満足を 地球にやさしさを 社会に夢と活力を」のもと、更なる進化をしていきます。【同社の事業領域について】■半導体等装置関連事業:半導体製造装置や液晶/有機ELなどのフラットパネルディスプレイ製造装置用の各マテリアル製品を製造・販売しております。※取扱製品:真空シール/ファインセラミックス/SiCパーツ/マシナブルセラミックス/石英製品■電子デバイス事業(磁性流体・サーモモジュール)・磁性流体:流体でありながら磁性を持ち、磁石に吸い寄せられる機能性・素材特性を活かし、様々な形で当社の技術を提供しています。※同社は磁性流体として初めて発色機能を持つ「蛍光磁性流体」を開発しております。・サーモモジュール:バイオ・医療分野をはじめ、光通信分野などでも広く採用されています。※具体的な使用例:PCR検査装置、エアコン、熱電発電等■車載関連事業:EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリット車)、自動運転システム等、アプリケーションの大きな変化が見込まれる自動車市場向けにも、当社のコア技術である磁性流体技術・サーモモジュール(ペルチェ素子)技術などの導入を進めていきます。※取扱製品:保冷/保温機能付カップホルダーや自動車用温調シート等【取引先】日系外資問わず半導体製造装置メーカーは多数がクライアントになっており、他にも機電系・材料系メーカー大手との多数の取引実績がございます。
更新日 2025.08.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社は現在、企業価値を高める知的創造の場としてオフィスの重要性が高まる中で、オフィス創りに関わるさまざまな製品の開発・サービスを通じて質の高いビジネス環境の創造に挑戦しています。また、セキュリティや物流、医療・福祉施設や研究施設などの各分野にも積極的に取組み、今後の社会から求められる空間づくり、環境づくりを幅広く提案しています。【募集背景】同社は独自の「スマートオフィスコンセプト」を持っており、テクノロジー×デザインでワークプレイス・ワークスタイルの変革を進めています。今後イトーキが提供する商品においてもICT、AV機器など新たな商品が増えていく中で、さらなる業務スピードの向上・コスト削減・顧客ニーズに応じた柔軟な対応を可能にする体制を目指すべく組織強化を目的に増員募集を行います。【具体的な業務内容】・オフィステナントビルのB工事(電気、空調・給排水衛生の設計)に関わる設計業務全般・工事計画の立案と調整・関係各所との打ち合わせ、調整・現地調査と報告書の作成・工事進捗管理と工程調整・コスト管理と見積書の作成オフィスづくりで培ってきた当社の豊富なノウハウを基にして、今後の新しい「コミュニケーションの環境づくり」には、やりがいを感じていただけると考えております。
更新日 2024.08.09
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社は現在、企業価値を高める知的創造の場としてオフィスの重要性が高まる中で、オフィス創りに関わるさまざまな製品の開発・サービスを通じて質の高いビジネス環境の創造に挑戦しています。また、セキュリティや物流、医療・福祉施設や研究施設などの各分野にも積極的に取組み、今後の社会から求められる空間づくり、環境づくりを幅広く提案しています。【募集背景】同社は独自の「スマートオフィスコンセプト」を持っており、テクノロジー×デザインでワークプレイス・ワークスタイルの変革を進めています。今後イトーキが提供する商品においてもICT、AV機器など新たな商品が増えていく中で、さらなる業務スピードの向上・コスト削減・顧客ニーズに応じた柔軟な対応を可能にする体制を目指すべく組織強化を目的に増員募集を行います。【業務内容】新規オフィス家具の納入管理から既存の什器・書類・機器等の移転管理まで、オフィスづくり、空間づくりに必要な作業、工事のプロジェクトコントロールし、施工会社の管理をお任せいたします。【具体的な業務内容】・お客様、ゼネコン、工事関係者、協力会社との工事計画と打合せ・工事納品の安全,品質,コスト,工程,マネジメント、・不具合事象の未然防止、再発防止をグループ内で推進する・各種積算業務・建築基準法、建設業法、消防法等、各種法規に関する相談対応・プロダクトの手配、生産関連部門との連携の纏めオフィスづくりで培ってきた当社の豊富なノウハウを基にして、今後の新しい「コミュニケーションの環境づくり」には、やりがいを感じていただけると考えております。
更新日 2024.07.05
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社は現在、企業価値を高める知的創造の場としてオフィスの重要性が高まる中で、オフィス創りに関わるさまざまな製品の開発・サービスを通じて質の高いビジネス環境の創造に挑戦しています。また、セキュリティや物流、医療・福祉施設や研究施設などの各分野にも積極的に取組み、今後の社会から求められる空間づくり、環境づくりを幅広く提案しています。【募集背景】同社は独自の「スマートオフィスコンセプト」を持っており、テクノロジー×デザインでワークプレイス・ワークスタイルの変革を進めています。今後イトーキが提供する商品においてもICT、AV機器など新たな商品が増えていく中で、さらなる業務スピードの向上・コスト削減・顧客ニーズに応じた柔軟な対応を可能にする体制を目指すべく組織強化を目的に増員募集を行います。※ご経験に応じてメンバークラスでの採用の可能性もございます。【業務内容】新規オフィス家具の納入管理から既存の什器・書類・機器等の移転管理まで、オフィスづくり、空間づくりに必要な作業、工事のプロジェクトコントロールし、施工会社の管理、また、組織運営をお任せします。【具体的な業務内容】・お客様、ゼネコン、工事関係者、協力会社との工事計画と打合せ・工事納品の安全,品質,コスト,工程,マネジメント、・不具合事象の未然防止、再発防止をグループ内で推進する・各種積算業務・建築基準法、建設業法、消防法等、各種法規に関する相談対応・プロダクトの手配、生産関連部門との連携の纏めオフィスづくりで培ってきた当社の豊富なノウハウを基にして、今後の新しい「コミュニケーションの環境づくり」には、やりがいを感じていただけると考えております。【働き方】・フレックス制度あり・リモートワーク可
更新日 2024.08.09
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社は現在、企業価値を高める知的創造の場としてオフィスの重要性が高まる中で、同社はオフィス創りに関わるさまざまな製品の開発・サービスを通じて質の高いビジネス環境の創造に挑戦しています。また、セキュリティや物流、医療・福祉施設や研究施設などの各分野にも積極的に取組み、今後の社会から求められる空間づくり、環境づくりを幅広く提案しています。【募集背景】同社は独自の「スマートオフィスコンセプト」を持っており、テクノロジー×デザインでワークプレイス・ワークスタイルの変革を進めています。今後同社が提供する商品においてもICT、AV機器など新たな商品が増えていく中で、さらなる業務スピードの向上・コスト削減・顧客ニーズに応じた柔軟な対応を可能にする体制を目指すべく組織強化を目的に増員募集を行います。【業務内容】新規オフィス家具の納入管理から既存の什器・書類・機器等の移転管理まで、オフィスづくり、空間づくりに必要な作業、工事のプロジェクトコントロールし、施工会社の管理をお任せいたします。【具体的な業務内容】・お客様、ゼネコン、工事関係者、協力会社との工事計画と打合せ・工事納品の安全,品質,コスト,工程,マネジメント、・不具合事象の未然防止、再発防止をグループ内で推進する・各種積算業務・建築基準法、建設業法、消防法等、各種法規に関する相談対応・プロダクトの手配、生産関連部門との連携の纏めオフィスづくりで培ってきた同社の豊富なノウハウを基にして、今後の新しい「コミュニケーションの環境づくり」には、やりがいを感じていただけると考えております。
更新日 2024.09.02
住宅・建材・エクステリアメーカー
内部監査業務先般をお任せし、適性に応じて業務の幅を広げていただけるポジションです。【職務内容】・社内の営業部門、各子会社の監査業務・コーポレート部門への監査業務(内部統制、会社法、労務、環境等の関係法令、財務会計、IT統制等の整備や運用状況の監査及びフォローアップ)【魅力】同社は鉄鋼の専門商社です。某社及び某社の建設鋼材事業と製鋼原料事業を継承して、2014年11月に設立されました。両社の株主会社の各グループの持つ情報力を背景に、グループ会社と連携しながら建設鋼材の国内外での売買・在庫・加工、工事そして製鋼原料の国内外での売買など、人々の生活に欠かせない建造物の建設やインフラの整備に携わっています。【募集背景】組織強化のため【組織構成】内部監査室:室長1名、総合職4名、事務職1名
更新日 2024.11.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
各社関連会社から構成する同社グループの人事に関連する以下の業務を担当いただきます。【具体的に】■グループ人事施策の企画・運用・推進■グループ内事業会社各社の人事中期目標の進捗管理・集計■グループ内事業会社各社及び外部協業企業(コンサル等)の管理、連携窓口■同社グループ株式会社の人事制度企画・運用・推進サポート■組織における各種手続き等全般 等グループの代表および各事業会社経営層の意向・方針のもと、同社グループのありたい姿を見据えたグループ人事施策の企画提案・実行・運用を担っていただきます。会社間の人的資源を共有化する仕組みなど、グループの事業戦略にも直結する人事マネジメントなどを提言できるポジションです。【募集背景】グループ経営、グループ人事の更なる推進に向けた体制強化2024年より更なる全体最適と顧客への価値提供の最大化を目指し、ホールディングのような形で「同社グループ」を設立しております。同社のグループ各社との更なる連携と発展のために人事組織を強化していきたく、増員での募集となります。【組織構成】コーポレート統括本部 総務人事本部 人事部 戦略課課長(1名)+メンバー(1名) 他1名(業務委託)【ミッション】■人事領域のグループ全体最適化・運用によるグループ経営への貢献(処遇・管理・配置・確保・育成など)【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎同社の魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.07.24
住宅・建材・エクステリアメーカー
【期待する役割】★総務業務全般に精通し、将来的に管理職として活躍できる人材を求めています。DX推進やリスク管理、コンプライアンス対応など、経営視点で会社全体を支える重要ポジションです。総務分野だけでなく将来的には総務人事領域全般に携わっていただきます。【職務内容】入社時は下記の職務内容に取り組んでいただきます■オフィス運営に必要な備品(iphone・ipad・社用車など)の発注・設定・管理■会社のDX推進(決裁書類に関するシステム導入)■会議運営・事務局対応■その他、庶務業務全般(電話応対、来客対応、郵便物管理等)をお任せします【キャリアパス】1~2年後に管理職として総務グループのリーダーになっていただきます。ゆくゆくは総務人事部の部長になっていただきたいです。【組織構成】総務人事部総務グループ 3名(50代・30代・20代)【当社について】・環太平洋エリアのトップセメントメーカーであり、セメント業界シェアNo1の太平洋セメントグループのブランド力と、世界トップクラスの品質を武器に、欧米・中東・アジア・豪州等の市場で事業を展開しています。・販売する特殊内装材は国内トップシェアで、競合も少ないため安定した売上基盤がございます。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
■四半期決算、株主総会対応■資料作成、開示■アナリスト、機関投資家、個人投資家向けIRイベントの企画立案、実行■アナリスト・機関投資家との個別面談■IRサイトの運営■個人株主・投資家からの問い合わせ対応【期待する役割】■IRグループの中核メンバーとして幅広い業務を担当していただきます。■入社後は、フジクラグループの事業内容やIR業務をご理解いただくためにも、決算分析やHP等の運営等をお任せいたします。■その後、投資家面談でのスピーカーをお任せしたく考えております【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:20時間)【魅力】■企業と株式市場との橋渡し的な役割となり、経営陣をサポートすることで企業価値向上に貢献します。■投資家向けの広報活動として、企業の魅力を市場に発信できます。
更新日 2025.08.05
化学・繊維・素材メーカー
■四半期決算、株主総会対応■資料作成、開示■アナリスト、機関投資家、個人投資家向けIRイベントの企画立案、実行■アナリスト・機関投資家との個別面談■IRサイトの運営■個人株主・投資家からの問い合わせ対応【期待する役割】■IRグループの中核メンバーとして幅広い業務を担当していただきます。■入社後は、フジクラグループの事業内容やIR業務をご理解いただくためにも、決算分析やHP等の運営等をお任せいたします。■その後、投資家面談でのスピーカーをお任せしたく考えております【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:20時間)【魅力】■企業と株式市場との橋渡し的な役割となり、経営陣をサポートすることで企業価値向上に貢献します。■投資家向けの広報活動として、企業の魅力を市場に発信できます。
更新日 2025.08.05
化学・繊維・素材メーカー
◆同社グループの製品/技術のプレゼンターをご担当いただきます。【同社の強みとする技術】 粘・接着技術/剥離技術/光学技術/多孔技術/分離技術/絶縁・放熱技術など【入社後まずお任せしたい業務】イノベーションセンターに来場されるお客様に向けた技術プレゼンおよび、その準備作業に携わっていただきます。準備作業おいては、来場依頼元や製品・技術の提供元となる社内関連部署と連携を取りながら、業務を遂行していただきます。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】■3年後のイメージ:グループ製品の全般知識習得および対顧客対応力を磨くことで、(海外顧客含む)同施設に来場されるあらゆるステークホルダーに対処できるスキルを身につけていただきたいと考えています。■5年度のイメージ:当施設運営を担うリーダー的な役割や後輩育成に携わっていただきたいと考えています。また、同施設で身につけた様々なスキルを活かして、別業務への異動(キャリア形成)を図るといった相談も可能です。【業務のやりがい/アピールポイント】・同社の様々な製品/技術やステークホルダーに接することができるため、グループ全体を俯瞰的に理解することができます。・また、日々の業務遂行で多くの社内メンバーと接することから、社内人脈を構築し易い環境にあります。・自らが行ったお客様対応が、「新規テーマの創出や販売実績化」,「同社ブランド価値の向上」などに結びつくことにより、会社業績への貢献を実感することができます。【所属組織】技術知財戦略本部 グローバルイノベーション推進部 東京イノベーションセンター【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・当部署は、同社の製品や技術を、お客様に対してわかり易く紹介する「東京イノベーションセンター」の運営に携わっている部署です。・「チームワーク」がキーワードの部署で、幅広い年齢層(20~50代)のメンバーが所属しています。・お客様の受入れは、全て事前アポイント制としており、依頼元と入念に来場背景を考察することにより、お客様の隠れたニーズや「困り事」を引き出し、その解消のヒント(=共創テーマ創出)につながるような案内シナリオ作成やプレゼンテーションを行っています。・お客様の来場背景によっては、「同社の認知度/ブランド価値向上」を目的としたご案内を行うケースもあります。【出張(国内/海外)】・国内出張:頻度は少ないですが、同社の豊橋事業所/茨木事業所に設置されている類似イノベーション施設との相互交流や他社類似施設との交流・視察などがございます。【テレワーク】・出社してのお客様対応が基本です。・但し、来場頻度や付随業務の内容次第になりますが、週1日前後の在宅勤務が可能となる場合もあります。【フレックス勤務】・スタンダードフレックス制の適用部署ですが、お客様の来場予定時間(準備作業時間含む)が優先となります。【残業時間】・お客様の来場頻度次第になりますが、5-15時間/月程度になります。
更新日 2025.08.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】セメントの営業担当を行っていただきます。*セメントと固化材の営業販売*販売の管理業務(予実管理,会議資料の作成)*物流の管理業務(デリバリー業務やSSの在庫管理等)営業先は約95%が既存のお客様,約5%が新規のお客様でルート営業が中心となります。営業先は主に以下の2箇所です。*固定口(県担当) *工事口営業職の仕事内容や1日の過ごし方は以下の先輩インタビューページをご参考ください。https://www.soc.co.jp/saiyou/interview/person01/【募集背景】長期的な目線で見た時に定年退職者による営業担当の減少が見込まれるための増員【組織構成】東京支店販売グループ15名グループリーダー:2名ー営業担当メンバー:10名(5名管理職/5名一般職)営業事務メンバー:3名【働き方】残業時間0~10時間程度(ノー残業デーあり) 宿泊出張は月1~2回程度【職務の魅力】*日本のインフラに貢献する品物を世の中に提供している*社会貢献している実感がある【将来のキャリアパス】営業職として幅広いキャリアを積んでいただき、まずは管理職を目指していただく。【同社の強み】 セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に半導体関連は業績も好調です。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
■契約書のチェック (AIソフト使用, 弁護士事務所への依頼)■会社法対応 (株主総会、取締役会、経営会議などの事務局)■司法書士とのやり取り (各種登記)【期待する役割】■経理・総務・人事・法務などの管理業務を通じて、弊社の健全な経営基盤を確立し、安定した事業運営を支える。■社内外の関係者と業務連携・調整を行っていただきます【募集背景】増員【働き方】■9:00~17:45(フレックスタイム制適用、コアタイム11:00~14:00)■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■月平均残業時間 平均10時間程度を想定しており、月次・年次で繁閑の差があります。■フレックス勤務制度、在宅勤務制度にて職場と相談のうえ勤務方法を決められます。■試用期間3ヶ月【キャリアパス】■まずは契約書チェックと会議の事務局をメインに数年ほど取り組んで頂きます。■実務に慣れて頂いた段階で、徐々に人事・総務系の業務にも携わって頂く想定です。■希望次第で海外駐在も可能です。その先は、ご本人との面談を通じて決定してまいります。
更新日 2025.08.13
住宅・建材・エクステリアメーカー
・LIXIL全体を牽引する統合マーケティングコミュニケーションをご担当頂きます。メディア、データやデジタルを活用した統合型マーケティングコミュニケーションの戦略や戦術の策定、効果の測定、改善策の策定をリードしていくマーケティング担当として、各コミュニケーションに関わり、顧客体験の最大化を目標としています。・市場動向・商品動向の分析及びブランドコミュニケーション、プロモーション促進、広告及びSNS企画立案などコミュニケーション全般からショールーム体験、CRMに至るまでを含めた統合型マーケティング戦略と戦術策定など、様々なチャネルで一貫した価値提供を推進するディレクター業務<具体的な業務内容>■統合マーケティング戦略(市場分析、セグメンテーション・ターゲット・ポジショニング、カスタマージャーニー、コンセプト、コミュニケーション戦略およびデザイン、KPI設計)の策定及び施策推進■LIXILが抱える課題抽出とバリュープロポジション及びパーセプション定義と戦略設計■コミュニケーション全般から顧客体験、CRMに至るまでを含めたオンオフを横断した統合型マーケティングコミュニケーション戦略と戦術の策定■広告、キャンペーン、イベント、PRなど手法にとらわれない効果的な施策立案と推進■ROIを改善し続けていく統合的な効果測定手法と改善策の策定および実行全社戦略を描く、手段ニュートラルな統合マーケティング推進役!これからのLIXILを共につくっていける現場でリードしていくポジションです。自律的な意識と行動を持って業務推進力のある方にこそ、やりがいのある立場です。
更新日 2025.08.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
【ミッション】当社は国内トップシェアの防災メーカーです。そんな当社にて労務担当者として人事・給与システムを用いて次の各処理のお仕事をお任せいたします。【職務内容】主要業務は、給与管理、勤怠管理、社会保険手続き等の定型業務です。■給与処理・月例給与を支給するまでの各作業・昇給、昇格による賃金情報のメンテナンス■賞与処理■年末調整■給与情報、人件費情報に基づく申告書等の作成(有価証券報告書、事業所税 等)【募集背景】昨今、従業員数の増加や、法改正に伴う制度の複雑さにより、定型業務に掛かる負荷が増大しています。また、人事上の運用・制度に関わる課題が増えているため、その解決に取り組む必要があります。今後、定型業務に掛かる工数を削減し、課題解決に注力したいと考えています。【組織構成】組織名:人事部労務課メンバー:8名課長1名(40代後半)、20代3名、30代3名、40代2名【魅力ポイント】★給与関連の計算業務に携わることで、当社の人事制度および労働法に関わる知識を広く修得することができます。★定型業務を一定の期間で経験した後は、業務の範囲を広げ、法改正への対応や、社内制度の改訂など、企画に関わるような業務にもアサイン予定です。★フレックス制度、週一在宅可、年間休日128日、年次有給休暇最大20日(初年度11日)等ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。【当社の魅力】★同社はプライム上場の国内No1を誇る防災設備メーカーであり、昨年は、連結会計の受注高は139,640百万円(前年同期比13.1%増)、売上高は133,696 百万円(前年同期比12.8%増)と事業の安定性を実現しています。★同社は防災設備機器全般に関わる研究開発から製造、設計、施工管理、メンテナンスまで一貫して行う圧倒的な営業力と技術力を強みに事業を展開しています。 ★高度化/多様化する現代社会に伴い進化を続ける火災に追いつき追い越す防災システムを絶えず開発するため、社内に最新鋭の実験施設を数多く設けています。これらの施設で各種条件下における火災の拡大状況のデータの収集・解析を行う基礎研究実験や、それらの結果を基に開発された防災システムの作動検証実験を繰り返し行っています。
更新日 2025.07.28
化学・繊維・素材メーカー
日本を代表する医療・精密機器メーカーであり、海外売上比率72%のグローバル企業です!眼鏡用レンズをはじめ多くの製品で、世界TOPシェア製品を多数保有。社員の90%以上が海外拠点に属しており、主要事業部門の6割以上は外国籍の事業部長であり、グローバルに事業を運営しています。 オプティクス部門 光源製品統括部では、主に半導体製造工程、電子部品製造工程における紫外線硬化型樹脂の硬化や印刷工場における紫外線硬化型インキの乾燥に使用される、LED式およびランプ式UV光源の設計開発・生産・販売を行っています。※産業用光源の購買業務 https://www.hoyacandeo.co.jp/japanese/products/uv_index.htm■購買業務においては、主に下記の業務を行います:・見積り対応(機構部品(加工部品図などでの)や電子部品(市販品やハーネス)など)・市場価格情報収集(見積りコストの適正な判断)※コスト管理業務・発注業務(伝票処理)※納期管理(折衝)業務・受入(受入検査)業務※品質管理業務・在庫管理(入出庫管理)※倉庫業務※国内および海外の取引先を訪問しての出張業務があります。(日程は国内出張が1日から3日程度、海外出張が3日から10日程度、出張の頻度は国内1~2回/月,海外1~2回/年)
更新日 2025.08.12
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景/ミッション】これまでは商業施設がメインでしたが、ホテルやマンションなど高級感のある光の空間への採用実績が増加したことに伴う組織強化のための増員です。同社照明機器及び施設空間全体のデザインを提案する営業活動をお任せいたします。【職務内容】■大手ゼネコン、設計事務所やインテリアデザイナーに対し、ホテル、店舗、社屋などの空間全体の提案をして頂きます。■社内には専属の空間デザイナーがおり、デザイナーとも協力しながら最高の空間を創造していきます。■担当毎に営業スタイルは異なりますが、既存7割、新規3割です。■クライアント様は、主に都内中心(山手線や丸の内周辺)で、設計事務所、ビルオーナー、ゼネコンの設計部、インテリアデザイナーがお相手となります。■営業内容は照明機器に留まらず、現在では音響、空調などを含めたビルオートメーション全体を提案する機会も増えております。【働き方】■月平均残業時間:30時間程度【導入事例】表参道や銀座などの店舗照明や大手百貨店に留まらず、一流ホテルや美術館などを手がけ、建築照明のプロフェッショナルおよび、インテリアデザイナーの方々から高い評価を受けております。※参考:https://www.modulex.jp/projects/【魅力】■単純なモノの販売・拡販ではなく、クライアント様の空間イメージをヒアリングし、それに見合う照明プランを提供する提案型の営業です。空間に関わる人々が五感から受け取る情感を大切にし、光を基点としたソリューションによって、心を動かすような空間づくりを提供することが出来ます。■企業文化として積極的な意見が称賛される風土があり、年功序列の文化もありません。フラットな評価制度でもあるため、未経験で入社された方が30代で部長となった事例もございます。【当社について】当社は照明器具を製造するメーカーとしての役割と空間の演出を設計するデザイン会社としての面を持っています。現在ではこれだけに留まらず、音響、空調などの建物全体の制御まで広く空間をプロデュースしております。
更新日 2025.08.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】現状 開発部には建築系の知識が必要であるも、建築の知識をシステマチックに育成する仕組みがない状況のため、組織強化をして技術開発スピードの加速を図りたく開発マネージャーを募集します。【職務内容】開発のマネージャーとして下記業務をご担当いただきます。進捗管理や人材や数字のマネジメントを中心にご担当いただく予定です。■企画・開発■開発案件進捗管理■技術対応(営業所サポート含む)■技術資料等の品質チェック※開発は実験結果を用いて現場ニーズに展開を担当する役割を持ちます。※ご経験や志向性によっては開発部内の別グループへアサインの可能性もあります。【働き方】残業月10時間程度(期末・繁忙時期はこれを超過する可能性あり)※在宅勤務可能【組織構成】■開発部 - 研究/開発/技術営業/サポートの4部署(各部署概ね6~7名程度)【魅力】売上高約1,200億円、従業員約550名の事業規模で、与信管理を通じた事業戦略の各種施策に取り組むことことができます。事業も業績も堅実なメーカー機能・商社機能を持つ事業会社であり、営業だけではなく、調達、生産、物流を含む部門横断的な課題解決にも取り組みますので、幅広い経験を蓄積することが可能です。また、役職間・部門間問わず相談しやすい状態であり、スピーディーな意思決定がしやすく、また歓迎されます。【職場の雰囲気】旧本社が所在した日比谷の再開発に伴い2024年4月に移転した新本社オフィスは東京駅直結で明るく開放的な雰囲気です。(東京駅からは雨にぬれずに入館できます)フリーアドレスのため、日々の業務に応じてコミュニケーションを取りやすいエリア・席、集中したいエリア・席などを選択することが自由にできます。一人ひとりの自立的な行動・企画提案を歓迎する風土があり、業務提案の社内コンテストの開催や終業後のラウンジスペースでの任意で懇親会を開催しています。テレワーク(在宅勤務)も各部署に任されており業務状況に応じて活用されています(恒常的に週2回を超える場合は、通勤費を実費支給としています)。
更新日 2024.10.22
住宅・建材・エクステリアメーカー
内部統制担当として、ご経験やスキルに応じて下記の業務を徐々に業務をお任せ致します。【職務内容】■内部統制の評価(子会社含む)■内部統制環境の構築・整備の支援(子会社含む)■規程の整備・管理(子会社含む)など【魅力】同社は鉄鋼の専門商社です。三井物産スチール及びメタルワンの建設鋼材事業と製鋼原料事業を継承して、2014年11月に設立されました。両社の株主会社である三井物産・三菱商事・双日の各グループの持つ情報力を背景に、グループ会社と連携しながら建設鋼材の国内外での売買・在庫・加工、工事そして製鋼原料の国内外での売買など、人々の生活に欠かせない建造物の建設やインフラの整備に携わっています。【募集背景】コンプライアンス面強化のため、メンバーを募集いたします。【組織構成】連結内部統制推進室室長1名/課長1名/総合職5名/業務職2名
更新日 2024.10.30
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】現状 開発部には建築系の知識が必要であるも、建築の知識をシステマチックに育成する仕組みがない状況のため、組織強化をして技術開発スピードの加速を図りたく開発マネージャーを募集します。【職務内容】技術営業のマネージャーとして下記業務をご担当いただきます。客先での折衝もありますが、進捗管理や人材や数字のマネジメントを中心にご担当いただく予定です。■大手設計・ゼネコン(川上)への情報提供、技術対応■ターゲット(設計・ゼネコン)への戦略立案■設計要望を反映した企画立案■川上営業施策の社内展開※技術営業組織は同社製品を設計事務所・ゼネコンに紹介・採用獲得を図る役割を持ちます。※ご経験や志向性によっては開発部内の別のグループへアサインの可能性もあります。【働き方】残業月10時間程度(期末・繁忙時期はこれを超過する可能性あり)※在宅勤務可能【組織構成】■開発部 - 研究/開発/技術営業/サポートの4部署(各部署概ね6~7名程度)【魅力】売上高約1,200億円、従業員約550名の事業規模で、与信管理を通じた事業戦略の各種施策に取り組むことことができます。■事業も業績も堅実なメーカー機能・商社機能を持つ事業会社であり、営業だけではなく、調達、生産、物流を含む部門横断的な課題解決にも取り組みますので、幅広い経験を蓄積することが可能です。■また、役職間・部門間問わず相談しやすい状態であり、スピーディーな意思決定がしやすく、また歓迎されます。【職場の雰囲気】旧本社が所在した日比谷の再開発に伴い2024年4月に移転した新本社オフィスは東京駅直結で明るく開放的な雰囲気です。(東京駅からは雨にぬれずに入館できます)フリーアドレスのため、日々の業務に応じてコミュニケーションを取りやすいエリア・席、集中したいエリア・席などを選択することが自由にできます。一人ひとりの自立的な行動・企画提案を歓迎する風土があり、業務提案の社内コンテストの開催や終業後のラウンジスペースでの任意で懇親会を開催しています。テレワーク(在宅勤務)も各部署に任されており業務状況に応じて活用されています(恒常的に週2回を超える場合は、通勤費を実費支給としています)。
更新日 2024.10.22
化学・繊維・素材メーカー
◆電線・ケーブルの営業・販売および関連業務をお任せします。【具体的には】■既存顧客への営業活動を中心に、新規開拓営業も行っていただきます。■工場との生産調整、在庫、納入、販売、入金までの管理、顧客との納期を含めた調整等をご担当いただきます。【取り扱い製品について】配電、設備、火力・原子力発電所などに使われる電線・ケーブルを取り扱っていただきます。【魅力】◎営業部では、顧客の仕様、納期に対して日頃から重視したヒアリングを行い、受注活動業務を進めています! 技術職の者も営業に同行するような協力体制があります。◎電線・ケーブルは、目に見えない・目につきにくいところで我々の生活を支える重要な役割を担っており、世の中に貢献できるという実感が大きなやりがいに繋がります!【組織構成】インフラ電線営業部 15名 20代3名、30代4名、40代4名、50代3名、60代1名 ※全体のうち東京勤務は6名です。
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材メーカー
同社事業開発本部が統括するフロンティアビジネス(新規事業)と、同本部の運営に関わる下記業務をお任せします。■新規事業の数値管理・事業側と連携した実績情報のとりまとめ・予実、計画対比分析・幹部社員への報告資料の作成および報告業務・その他、経営企画/財務への提出資料の作成業務■事業の拡大支援・事業拡大のためのパートナー探索、企画・業界調査、競合調査・ビジネスデューディリジェンス、スキーム検討等■本部の予算管理・予実管理、次年度予算策定等■募集背景:事業拡大に伴う増員募集数値のとりまとめなどの仕組み化や最適化をより進めていくため、推進頂ける方を求めています。
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】医療用内視鏡事業の経理部門における月次財務会計及び原価計算、棚卸実務対応と関連のシステム構築をお任せします。財務会計、税務関係等の経理全般に関する業務を通じて専門性を高め、スキルアップできる環境です。将来的には組織体制や希望するキャリアプラン等を踏まえ、事業部の経理又は原価チームのリーダーを目指していただくこともできます。【その他】■出社メイン(一部テレワークも相談可)■不定期で製造現場(埼玉小川/宮城/山形)への出張あり(年に数回)【魅力】★新しいシステムを導入しており、原価計算の新プロセスや処理について、一から携わることが可能です。★現場との密接なコミュニケーションを通じて幅広い知識を得るとともに、フィードバックを活かして成長できるポジションです。★製造現場と会計処理を繋ぐ役割を担い、管理者としてのスキルを磨きながら、重要なマネジメント業務にも積極的に関わっていただくことができます。
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】医療用内視鏡メーカーにおける情報システム部門の運用全般をご担当いただくポジションです。具体的には下記業務が想定されています。・システム管理(問い合わせ対応、エンドユーザートレーニング、ライセンス管理等)・ERP導入(D365)・データ分析基盤構築と活用(ERPデータの活用)・ベンダーコントロール(インド)等【魅力】★幅広い業務から様々な知識を吸収しご自身の成長を得られるチャンスがあります。 【会社概要】PENTAXライフケア事業部は、医療用内視鏡を扱う事業部です。日本国内にある生産設備およびグローバル本部に加え、世界各地に研究開発、販売、サービスの拠点を擁しています。内視鏡システムの高画質化や、超音波内視鏡、画質・外径・チャンネルサイズのバランスの取れた細径内視鏡を強みに事業の拡大を進めています。軟性内視鏡は、体内の病変部の早期診断・早期治療を可能にする医療機器です。世界的な高齢化、新興国の経済発展による中間所得者の増加等に伴い、医療インフラの整備が急務となり、人々のQOL(Quality of Life)向上へのニーズが拡大しています。患者さんにも医師にもメリットをもたらす低侵襲医療として、世界中の医療現場で積極的な導入が進んでいます。同業他社と比較して少数精鋭で事業を展開しています。一人ひとりの担当業務を厳密に縦割りせず、自身の担当とその前後工程まで理解し業務を進めることで、プロフェッショナルでありながら広い視点での経験を積むことができます。
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
医療ビッグデータ分析システム事業において、統計学スペシャリストとして下記業務をお任せします。(1)統計解析・コンサルティング業務・製薬企業様やアカデミアの研究者に対する統計解析手法の設計、解析計画の立案、各種コンサルティングメディカルアフェアーズ、臨床開発部門、製薬企業のデータサイエンティストの方へリアルワールドデータを活用し、研究計画の策定から統計解析、論文化支援等までを一貫してサポートします。​(2)治験サービスに関わる共同研究の推進・医療機関や研究者と連携し、治験サービスに関わる共同研究を推進データベース研究の具現化に向けたフロント業務を担当し、製薬企業との協働も行います。
更新日 2025.05.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】■法人営業のお仕事をお任せします。希望や適性を考慮して「新築向け」「リフォーム」「新規顧客」いずれかの配属になります。将来的にはスキルアップを踏まえてポジション変更も考えています。【具体的に】■「新築向け」大手住宅メーカーへ納材する窓/外装部材/内装部材を扱います。開発等の技術者や資材担当の方との打合せが主となり情報収取/マーケティングを行い企画や開発に携わって頂きます■「リフォーム」自社製品の説明を大手住宅メーカー系列のリフォーム会社へ提案し、見積/受注対応/工事手配等のお仕事をお任せします■「新規顧客」新規の顧客に向けて自社オリジナル製品の提案・見積・受注対応等を行って頂きます。【魅力】■休日出勤はほぼなく(※展示会に出展の場合は休日出勤の可能性あり)■残業時間は月20~30時間。■基本転勤なし。※稀に大阪本社への転勤について相談する可能性があります。■大手住宅メーカーと取引有り、安定した環境。【募集背景】増員のため【組織構成】■東京支店 営業部 営業二課 8名 内訳→課長(男性50代)、メンバー2名(男性30代、女性30代)、アシスタント5名
更新日 2025.08.13
住宅・建材・エクステリアメーカー
【ミッション】鋼製下地材・置床下地材・ウッドデッキを中心とした建築資材を扱う床開発グループにて、商品開発をお任せします。【職務内容】■市場性、収益性を意識した床の商品開発(ニーズ収集、市場調査、製品設計、サンプル発注、強度試験等)■開発商品の調達業務及び供給体制の構築■開発した商品を施主やデベロッパー、設計事務所に商品PR~施工事例~福岡空港国内線展望デッキ、東急プラザ表参道、東京都庁第一本庁舎展望室、三井ガーデンホテル五反田【組織構成】木建事業本部 フロア事業部 床開発グループ:計9名(40代2名、30代6名、20代1名)【募集背景】組織強化の為の増員募集です。床開発グループには商品開発と製造・管理、2つの機能がございますが、前者の機能を強化したくメンバーを募集しております。【働き方】■平均残業時間:約15時間/月■リモートワーク:可(利用頻度に制限は設けておらず、業務の状況等に合わせて柔軟に活用しています)■フレックス制:無【同社について】会社設立以来、一貫して建築用鋼製下地材を中心とする各種建築用金属製品の製造販売が強み。地震大国日本の建物の天井を支える「耐震天井」を始めとして、天井や壁、床などの内装建材を自社開発し、都庁や丸ビル・ランドマークタワーなどに採用。天井建材は耐震への関心が高まっている日本では非常にニーズも◎
更新日 2025.05.20
住宅・建材・エクステリアメーカー
【ミッション】鋼製下地材・置床下地材・ウッドデッキを中心とした建築資材を扱う床開発グループにて、商品開発のリーダーをお任せします。【職務内容】■市場性、収益性を意識した床の商品開発(ニーズ収集、市場調査、製品設計、サンプル発注、強度試験等)■開発商品の調達業務及び供給体制の構築■開発した商品を施主やデベロッパー、設計事務所に商品PR~施工事例~福岡空港国内線展望デッキ、東急プラザ表参道、東京都庁第一本庁舎展望室、三井ガーデンホテル五反田【組織構成】木建事業本部 フロア事業部 床開発グループ:計9名(40代2名、30代6名、20代1名)~補足~上記9名のメンバーをリーダーとしてまとめていただく予定です。【募集背景】組織強化の為の増員募集です。組織の半数以上が中途入社者であり、スキル面・志向等を考慮した結果、リーダー候補となる方がいないため、外部からリーダー候補を募集いたします。【働き方】■平均残業時間:約15時間/月■リモートワーク:可(利用頻度に制限は設けておらず、業務の状況等に合わせて柔軟に活用しています)■フレックス制:無【同社について】会社設立以来、一貫して建築用鋼製下地材を中心とする各種建築用金属製品の製造販売が強み。地震大国日本の建物の天井を支える「耐震天井」を始めとして、天井や壁、床などの内装建材を自社開発し、都庁や丸ビル・ランドマークタワーなどに採用。天井建材は耐震への関心が高まっている日本では非常にニーズも◎
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】医療用内視鏡における生産技術職として以下の業務のいずれかを担当いただきます。・新製品の量産立ち上げ:生産技術開発、作業指導書作成、治具設備の設計から導入まで・既存工程の改善:歩留まり改善、工数削減、既存設備の合理化合理化・工程品質の担保:プロセスバリデーション、FMEA、各種手順書の整備 等【魅力】人々の健康と医療を、モノづくりでサポートするポジションです。内視鏡はレンズ、成型樹脂、電子基板など多様な部材と技術を組み合わせた高度な医療機器で、工業製品でありながら手作業技能を必要とする工程が多い点も大きな特徴です。エンジニアリングとクラフトマンシップが融合したモノづくりに接する機会は、他では得られないユニークな経験になることでしょう。また、米国/欧州の認証機関が要求する監査や、医療品業界固有のレギュレーションに対応した経験は、以降のキャリアにとって有用な糧となります。海外拠点スタッフとの業務機会を通じてグローバル人材としての成長にも挑戦いただけます。【事業概要】PENTAXライフケア事業部は、医療用内視鏡を扱う事業部です。日本国内にある生産設備およびグローバル本部に加え、世界各地に研究開発、販売、サービスの拠点を擁しています。内視鏡システムの高画質化や、超音波内視鏡、画質・外径・チャンネルサイズのバランスの取れた細径内視鏡を強みに事業の拡大を進めています。軟性内視鏡は、体内の病変部の早期診断・早期治療を可能にする医療機器です。世界的な高齢化、新興国の経済発展による中間所得者の増加等に伴い、医療インフラの整備が急務となり、人々のQOL(Quality of Life)向上へのニーズが拡大しています。患者さんにも医師にもメリットをもたらす低侵襲医療として、世界中の医療現場で積極的な導入が進んでいます。同業他社と比較して少数精鋭で事業を展開しています。一人ひとりの担当業務を厳密に縦割りせず、自身の担当とその前後工程まで理解し業務を進めることで、プロフェッショナルでありながら広い視点での経験を積むことができます。
更新日 2025.05.16
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■給与・賞与計算、年末調整(※従業員約900名分)■社会保険事務【取得喪失、産休育休他、算定基礎等】■勤怠管理■雇用保険労働保険手続き■入社退社手続き■社内研修サポート■健康診断関係■その他業務に関わる事務処理等【就業環境】平均勤続年数は男性が17.5年、女性は10.9年です。福利厚生(家族・住居手当や食事手当等)の充実はもちろん、財務体質がよく、株式や債券を新たに発行し資金調達を行う必要がないため株式公開をしていません。そのため、短期的ではなく長期的な視点で経営ができていることが社風にもつながっています。好不況が繰り返される経済情勢の変化への対応してきた実績もあり、長期的な就業が実現できる環境といえます。【同社の特徴】同社は業界シェア80%を占める石膏ボード業界のリーディングカンパニーです。その背景には、安定的な物流網や、世界屈指の生産技術力などがあります。全国23拠点の工場で横断的に生産を行っているため、納期が短い建設現場にもオンタイムで製品を供給することが出来ます。また、石膏ボード業界、輸送コストを抑えることがカギとなりますが、各現場に近い工場から輸送が出来るため、そうしたコストを抑えられます。生産スピード、稼働率の高さ、歩留まり率の高さから、世界屈指の生産技術力を備えていると言われています。抗した技術が製品コストの競争力を高めています。
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】・当社の薬事部門の製品登録担当として、経験者の方は即戦力として新製品が出た際の対応や既存製品の変更申請業務に携わっていただきます。未経験の方や薬事経験をさらに積んでいきたい方は、OJT研修や先輩社員からの教育を通して今後当部門の中心メンバーとしてご活躍いただくことを期待します。【職務内容】自社開発の内視鏡及びその関連機器について、日本や海外における製品登録およびその維持に関する業務を担当いただきます。・日本や海外における製品登録及び関連諸手続き・新製品開発において…他部署との連携を通じたタイムリーな製品登録・設計変更において…各国規制要求に照らした影響評価、変更申請の実施・設計製造部門やマーケティング部門、現地法人と連携して、業務を遂行いただきます。※国内申請および海外申請の振り分けはその方のご経験によってお任せ範囲を検討致します。【本ポジションにおける魅力】★当社は内資系の内視鏡メーカーで国内でTOP3に入り、海外売上比率は9割を超える大手企業です。また内視鏡以外にもコンタクトレンズや眼鏡レンズも手掛けており、多角展開していることから安定性に非常に優れております。★当社の内視鏡はTOP3に位置付けられていることから品質の高さを売りにしており、またAIの導入も行っており技術革新にも力を入れております。★社内の雰囲気としては穏やかで話やすい方が多い環境です。未経験の方や薬事業務にまだ慣れていない方でも安心して業務に取り組める環境がございます。★海外売上比率9割を誇る当社は海外での売上は更に拡大を図っており、特にアジア地域は今後の注力地域です。入社後将来的には新市場への製品上市に携われる可能性もございます。【働き方】・残業時間:平均20時間・リモートワーク:柔軟に使用可能※入社後すぐは業務になれていただくために出社を想定しておりますが、慣れてきた際には自身の裁量で使用可能です。・フレックス制度:使用可能・定年:なし【教育体制】・当社は未経験の方や薬事スキルを更に磨きたい方には手厚いOJT研修があり、安心した環境で業務に従事することが可能です。【英語使用頻度】・メールでのやり取りメイン【募集背景】・増員
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
【業務概要】同社主力製品である「石膏ボード」の技術提案、石膏ボードを使った建築工法の提案を行っていただきます。建物が建てば必ずと言って良いほど石膏ボードが必要になるため、新商品を中心とした広報活動や、技術支援業務がメインとなります。同社製品を広めていただくことがミッションです。タイガーブランドの信頼と日本全国の有力代理店に直結した販売ネットワークにより、石膏建材業界トップの地位を維持しています。さらに海外展開や石膏以外の建材も手掛け、新規事業にもチャレンジしています。【想定勤務地】北海道,青森県,岩手県,宮城県,福島県,栃木県,埼玉県,東京都,神奈川県,新潟県,石川県,長野県,静岡県,愛知県,大阪府,兵庫県,岡山県,広島県,香川県,福岡県,鹿児島県,海外(インドネシア・ベトナム)【業務詳細】1日5件以上のお客様を訪問。常にアンテナを高くし、お客様が何を求めているかを探究します。・主力商品の石膏建材製品を、特約代理店契約を結んでいる全国有力建材問屋、建築商社へ卸す。・建設現場で内装工事を担当する工事業者に、製品を納材する。石膏ボード工法の施工指導。・大手ハウスメーカーに対し製品を納材。【働き方】一般職を含む過去3年間の平均離職率は7%、平均勤続年数は男性が18.5年、女性は12.3年です。福利厚生(家族・住居手当や食事手当等)の充実はもちろんですが、財務体質がよく、株式や債券を新たに発行し資金調達を行う必要がなく株式公開をしていないため、短期的ではなく長期的な視点で経営ができていることが社風にもつながっています。好不況が繰り返される経済情勢の変化への対応してきた実績もあり、長期的な就業が実現できる環境といえます。【ビジョン・将来性】研究開発における最重要テーマは、「環境配慮」と「コストダウン」。その上で、今後は更に石膏ボードの使用部位拡大に向けた研究開発を進めています。
更新日 2025.05.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。