- 入社実績あり
【大阪】情報システム部海外開発課 ※中国駐在ポジション株式会社FOOD&LIFE COMPANIES
株式会社FOOD&LIFE COMPANIES
【募集背景】当社はグローバル展開を加速しており、海外拠点のITガバナンス強化とプロジェクト推進が急務となっています。特に、巨大市場として成長が続く中国拠点のIT体制強化は最重要課題の一つです。今回は、まず日本本社にてグローバルIT業務の経験を積んでいただき、将来的(数年後)に中国へ出向し、現地IT体制の中核を担っていただくグローバル社内SEを募集します。【業務内容(入社後~日本勤務時)】入社後数年間は、日本本社のIT部門にて、中国を含む全海外拠点のITサポートおよびプロジェクトマネジメントを担当します。実際のシステム開発(プログラミング)を行うことは少なく、日本からの導入システムの運用保守サポート、海外拠点の担当者と日本本社の関連部署(経理、人事など)との間に入っての調整や、日本のシステムベンダーと海外拠点のIT担当との調整、プロジェクトマネジメントが中心となります。同時に大小様々なプロジェクトを並行して担当することが多く、役割も多岐にわたります。(プロジェクトリーダー、プロジェクト担当者、テスト担当者、ドキュメント作成など)【具体的な業務内容】※日本勤務時・新規海外拠点出店時のシステム関連の導入サポート(現地渡航によるサポート含む)・海外拠点のIT担当者育成(拠点ごとにITスキルに差があるため)・海外拠点におけるIT関連トラブルのエスカレーション対応(基本は現地対応)・日本で使用しているシステムの海外拠点への導入支援・システム設定のための手順書(日本語・英語)の作成・案件ごとの進捗管理、リスク管理、ベンダーコントロール ※進捗によっては関連部署との交渉や調整も担います。【将来的な期待役割】※中国出向時日本本社での業務経験を活かし、中国拠点(※未定)へ社内SEとして出向いただき常駐していただきます。日本本社と緊密に連携を取りつつ、中国現地のIT担当者と協働し、現地でのシステム導入や運用改善プロジェクトをリードしていただくことを期待しています。現地のビジネスニーズを的確に把握し、日本側へフィードバックするといった、双方向の「橋渡し役」としての活躍を期待します。【現在のグループ内の体制とコミュニケーション】海外拠点各国(一部の国では地域ごと)の現地法人にIT担当者が在籍しています。基本的なシステム体制は現地で整えますが、グローバルなシステムの導入は日本主導で進めていきます。各現地法人の担当者は日本語が話せる方を採用していますが、一部、英語での直接コミュニケーションが必要な場面もあります。尚、アメリカなど時差が大きくなる現地法人もありますが、お互いの通常の勤務時間内にやりとりできるよう、調整して対応しております。【ポジションの魅力】事業会社の社内SEとして、以下の経験を積むことができます。裁量が大きく、プロジェクトに影響力を発揮できます。システム化の要否判断など、超上流工程から携わることができます。プロジェクト単位ではなく、システムの企画から運用・保守まで一貫して関与し、中長期的な観点で最適なシステム構築を目指せます。プロジェクト単位での異動がないため、業務のスペシャリストを目指せます。
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 640万円~1020万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.11.11