サウンドプランナーゲーム
ゲーム
世界中で愛される某シリーズを開発し、カードゲームやアニメ、映画、グッズなどにも展開を行っている同社にて、下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■コンシューマゲーム開発における、サウンド分野のプランニング。■サウンドに関わる仕様の策定・必要素材のリストアップ・進行管理。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- サウンドクリエイター
更新日 2025.10.03
ゲーム
世界中で愛される某シリーズを開発し、カードゲームやアニメ、映画、グッズなどにも展開を行っている同社にて、下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■コンシューマゲーム開発における、サウンド分野のプランニング。■サウンドに関わる仕様の策定・必要素材のリストアップ・進行管理。
更新日 2025.10.03
その他インターネット関連
【事業について】同社に属し、某サービス業務を受託となります。本事業部では革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。【部署・サービスについて】2023 年 1 月より法人向けに本格サービス提供を開始しております。本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービスを中心とした、ソリューションの提供を行っていく部署となり、事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。ポジション:【募集背景】今後 AI および同グループのデータを活用した法人向けサービスを提供していくにあたり、新たに事業企画の人員を募集します。 【業務内容】本事業部では、法人向けモバイル音声/データ回線の提供にとどまらず、法人顧客の課題解決を可能とするソリューションの提供も実施しております。特に、同グループの強みであるデータや AI を活用したサービスの開発にも積極的に取り組んでいます。法人ビジネスにおけるサービス戦略策定や企画立案に関する具体的な業務内容は以下です。■稟議書の作成■サービス収支のシミュレーション作成■社内開発部署との連携(開発内容理解・要件定義等)■ターゲットとなる法人顧客セグメントの抽出や営業企画立案■法人顧客のニーズを踏まえたサービスの改善
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【事業について】同社に属し、某サービス業務を受託となります。本事業部では革新的な技術と先進性でキャリア事業に参入し、魅力的なサービス提供に向けて挑戦を続けています。世界基準の革新的なサービスを生み出していくために、一人ひとりが自分自身の可能性に最大限にチャレンジし、活躍の場を広げていくことができる制度や環境づくりを推進しています。【部署・サービスについて】某サービスは、高品質なモバイル通信サービスを適正価格で提供するために、国内では実に13年ぶりに承認された4社目のMNO(移動体通信事業者)として、2020年4月より本格サービスを開始しました。法人に対しても2023年1月より本格サービス提供を開始し、今後の同グループの成長を担う中核事業として大規模な投資を行っており、内外で大きな注目を浴びています。本組織は、法人のお客様向けにモバイルサービス を中心としたソリューションの提供を行っていく部署となります。 事業拡大のコアメンバーとして事業に参画していただきます。ポジション:【募集背景】既に展開している個人向けモバイル通信事業に続き、法人向けにサービス提供を拡大していくための人員募集です。 【業務内容】一般的な法人向けモバイル音声/データ回線から、某サービスならではの法人向け商品/サービス企画、サードパーティーサービスや同グループ各社の法人向けサービスを組み合わせた戦略立案、営業企画を担当いただきます。グループ各社の担当者と協働し、お客様に提供できる同社ならではの価値創造を行っていきたいと考えています。既存のキャリアには無い新しいサービスを生み出したい、同社らしさ・同社にしかできない企画を作っていきたい方を求めています。■法人ビジネスにおけるサービス戦略の策定、商品/サービスに関する企画立案■法務/財務ビジネス要件の検討、サービス収支のシミュレーション、予算や人員計画の企画推進■法人企業向けスマホやタブレット活用に繋がる、SaaSサービスの提案、導入支援・導入後のサポート■同グループ各社と連携し、新しいビジネスの企画推進■通信サービスに限らず他業種の方と連携した新しい販売チャネルやサービス開発■サービス提供を進める中でお客様からあがったお声を集約し、新たにリリースするサービスの優先度の検討、サービスの改善■ソリューション構築、ターゲットとなる顧客抽出など営業戦略の企画立案、サービス提案書の作成■対外向けセミナーの開催 など
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【募集部門】テックコンサルティング統括は主に4つの事業で構成されており、ご経験やスキルにより、配属先の事業本部を決定します。◆Products&Consumer事業本部◆Mobility事業本部◆ICT Solution事業本部◆Platform Business事業本部【部門概要】◆Products&Consumer事業本部国内屈指の大手製造業(医療機器・家電・装置・精密機器・半導体業界など)へソリューションを提供しています。製造業のDXは、国内でも重要課題となっており、社内の関係各部と連携しながらスマートファクトリー技術で課題解決を実施するなど、製造DXに関する技術に触れながら活躍いただけます。◆Mobility事業本部国内屈指の大手輸送機器メーカー(自動車・航空・宇宙・鉄道業界など)へソリューションを提供しています。複合材などの新素材を使用した構造部品やシミュレーションやAI等を活用したデジタル設計、自動運転技術など、国内産業のコアとなる技術に触れながら活躍いただけます。◆ICT Solution事業本部大手SIerを中心にコンサルティング業、金融業、流通業向けにソリューションの提供をしています。日本のDX促進に向けたSIerやコンサルティング会社との協業など、ビジネスフィールドでの構想策定からシステム開発、運用と広い工程での活躍機会があります。◆Platform Business事業本部通信キャリア様を中心として、通信業界向けにソリューションを提供しています。5Gを提供するためのコアネットワーク設計を手掛けるなど、通信業界における最先端に触れながらご活躍いただけます。【業務内容】(雇入れ直後)・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のインフラ設計構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、QCD管理、メンバーマネジメントなどをお任せします。・既存案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、案件獲得以前のプリセールスの段階から参画頂き、セールスと共に新規案件の獲得に向けた提案活動にもご参画頂く予定です。【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。【プロジェクト事例】・大学/公共系の顧客に対しての顧客要望の要件整理から、プロジェクトマネジメント、プロジェクト推進業務・全国規模の公衆Wifiサービスにおけるインフラ全般の要件定義~設計・構築業務(Azure含む)・金融機関向け基盤更改に伴う、NW構築フェーズにおけるプロジェクトマネジメント業務
更新日 2024.07.02
システムインテグレーター
【募集部門】テックコンサルティング統括は主に4つの事業で構成されており、ご経験やスキルにより、配属先の事業本部を決定します。◆Products&Consumer事業本部◆Mobility事業本部◆ICT Solution事業本部◆Platform Business事業本部【部門概要】◆Products&Consumer事業本部国内屈指の大手製造業(医療機器・家電・装置・精密機器・半導体業界など)へソリューションを提供しています。製造業のDXは、国内でも重要課題となっており、社内の関係各部と連携しながらスマートファクトリー技術で課題解決を実施するなど、製造DXに関する技術に触れながら活躍いただけます。◆Mobility事業本部国内屈指の大手輸送機器メーカー(自動車・航空・宇宙・鉄道業界など)へソリューションを提供しています。複合材などの新素材を使用した構造部品やシミュレーションやAI等を活用したデジタル設計、自動運転技術など、国内産業のコアとなる技術に触れながら活躍いただけます。◆ICT Solution事業本部大手SIerを中心にコンサルティング業、金融業、流通業向けにソリューションの提供をしています。日本のDX促進に向けたSIerやコンサルティング会社との協業など、ビジネスフィールドでの構想策定からシステム開発、運用と広い工程での活躍機会があります。◆Platform Business事業本部通信キャリア様を中心として、通信業界向けにソリューションを提供しています。5Gを提供するためのコアネットワーク設計を手掛けるなど、通信業界における最先端に触れながらご活躍いただけます。【業務内容】(雇入れ直後)・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のインフラ設計構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、QCD管理、メンバーマネジメントなどをお任せします。・既存案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、案件獲得以前のプリセールスの段階から参画頂き、セールスと共に新規案件の獲得に向けた提案活動にもご参画頂く予定です。【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。【プロジェクト事例】・メタバース空間へのAI適応のプロトタイプ開発~検証(Python・React・TypeScript)・ChatGPT等の生成AIにおいてのPoC サポート/実行(Python)・PO予測モデルのシステム化に向けた開発・運用・保守(SQL、Python、Github)・トラフィック監視システム基盤の要件定義~受入業務(Python)・某通信キャリア向け顧客認証システム要件定義・基本設計・開発案件(Java)・音声合成のライブラリ開発業務(C/C++)
更新日 2024.07.02
システムインテグレーター
■具体的な業務内容例:・各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理・テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ・テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務・テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など■部署:検証サービス本部☆2023年Orchestra Holdingsグループに参画☆■成長が見込める会社でのキャリア形成:プライム市場上場の当グループ。当社でも5年後には売上10倍を目指し、人員増強・案件拡大を進めています。■当グループの持つ安定した労務環境の中で、業務いただけます。■システムテストに限らず、グループ会社の持つ、システム開発、マーケティング領域を含め、お客様に価値提供します。
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
【2023年Orchestra Holdingsグループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など■部署:検証サービス本部【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方が可能・残業は月平均16時間程度以内と少なめです。・全社員の約半数以上がフルリモートを活用しています。
更新日 2025.04.22
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
新しく中堅法人を対象とした事業を立ち上げております。新しい市場の攻略を事業計画に基づいたマーケティング戦略立案から担っていただけるBtoBマーケティングマネージャーを募集します。【業務内容】・チームメンバー、セールス、カスタマーサクセスのメンバーを巻き込むマーケティング活動・プロダクトやユーザーの理解を深め、新しいマーケットの開拓・スピード感を持ったマーケティング戦略の立案から実行・マーケティング組織のメンバーマネジメント【募集背景】同社の中では新しい市場となっている、中堅法人マーケットですが、新しいがゆえにまだまだ課題は山積みです。マーケティングとセールスの接続、マーケティングチャネルの開拓等できることはまだまだある一方でやり切れていない状況のため、新しくマネージャーとして担っていただける方を募集しています。【本ポジションの魅力】・同社の中ではまだ誰も経験をしたことがない中堅法人の攻略。未踏の挑戦のため0から開拓していくことが好きな方などは非常にエキサイティングでワクワクする環境です。・マーケターとして、ある程度裁量を任せられることは多分にあると思います。同社はその中でもトップクラスに裁量があるといっても過言ではありません。
更新日 2025.10.01
ネット広告
【ミッション】顧客ニーズの分析や新たな営業戦略の立案、営業チームの育成と指導に従事頂きます。【業務概要】SMNの中核ビジネスであるアドテクノロジー事業にて、経営目標を営業戦略に落とし込み、営業チームのマネジメント業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】■営業戦略・戦術の立案と実行、指揮■メンバーのKPI設計と目標達成のためのチームマネジメント全般■営業促進施策の企画立案・作成■採用・育成・評価・配置などのピープルマネジメント■クライアントのマーケティング課題の抽出、デジタルマーケティング戦略の立案■プロモーションのプランニング及びプロジェクトマネジメント など【募集背景】市場環境の変化に対応し、営業組織を強化するため、戦略・戦術立案と実行推進ができるマネージャーを募集しています。【組織構成】配属部署:首都圏営業部部長 :1名 (40代)課長 :3名 (30代~40代)メンバー:31名(20代~30代)首都圏営業部は、当社の主力商材である広告配信システム「Logicad」を活用して、クライアントの広告効果を最大化させることが主なミッションです。(平均残業時間:30時間)【魅力ポイント】■主力商材Logicadはソニーグループで培ったAI技術を活用し、老舗の国産DSPとして一定の市場評価を得るとともに、国内主要広告代理店との関係を強化しています。また、ソニーグループの一員として、グループアセットを活用した戦略・戦術の立案、と実行を進めています。■単なる商品の販売ではなく、クライアントのニーズに合わせた戦略的かつ最適な解決策を提案することを中心とし、自社プロダクトを通じて、クライアントの課題解決に寄り添うことができます。■デジタルマーケティング領域での新たな事業展開を検討しており、これにより新規ビジネスに関われるチャンスがあります。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務内容に携わって頂きます。【具体的な業務内容】■上場準備(証券会社窓口・内部統制の整備)■バックオフィス全体の業務統括(経理、法務、労務の機能構築/安定化)■部署間を調整し予実の管理を行う■監査法人・会計基準対応■リスクマネジメント/危機管理対応■取締役会、株主総会対応【組織構成】チーム編成としては、経理・財務・総務・外部監査室の役割のメンバーで6名で構成されています。【本ポジションの魅力】■急成長するSaaSスタートアップの管理部長候補として、バックオフィス全体の業務統括を中心に事業拡大やIPOに向け、組織マネジメント等にも携わる事が可能です。■フルリモート/フルフレックス勤務が可能です。
更新日 2025.10.17
システムインテグレーター
金融業界向けのシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。具体的には銀行、証券、クレジットカード会社などの顧客に対してシステム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般をお任せします。メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を進めていきます。マネージャーの役職以上は、人員リソースや収支の管理業務も担当していただきます。【JOB事例】1) 銀行システムをVB6からJava及びC#へ更新するPOCプロジェクト2) 証券会社向けの口座開発システムの機能再構築3) 地方金融機関向けの新サービスのソリューション提供【会社の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー某社の日本法人です。日本マーケットが某社をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく積極募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える当社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている当社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
更新日 2024.07.25
その他インターネット関連
同社サービスは導入無料のトランザクション収益モデルです。導入後、多くの企業様の人材活用・採用課題を解決するお手伝いをすることをミッションとしております。全社的な組織拡大に伴い、データの民主化や意思決定の支援のニーズが増えてきています。継続的な会社の成長のためには、プロダクト開発、マーケティング、営業においてデータ駆動型の意思決定、効果検証によるPDCAが実施される必要があります。社内に存在するデータを分析に適した形に変換し、意思決定の高速化と正確性向上に携わってくださるアナリティクスエンジニアを募集いたします。【具体的な業務内容】様々なデータを利活用可能にするため、データ品質の維持・向上、BIツールの整備、データアナリストを始めとした社内のデータ利用者に対するデータ活用のルールづくりや周知などを担当いただきます。■Data Warehouse / Data Martの設計・開発■Looker、他BIツール上での開発・整備■各種ドキュメンテーションやルールなどの作成・整備【配属想定部門】■Product Analytics(プロダクトの機能開発に関わる分析をするチーム)■Marketing Analytics(マーケティングに関わる分析をするチーム)■Business Analytics(経営や事業活動に関わる分析をするチーム)※ユニット間の異動も可能です。【データ統括部の特徴】■データ統括部全体で約週3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。■一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。■フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。■各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。■心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」https://tech.timee.co.jp/entry/2023/02/02/105555■データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。【扱っているデータ】■アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報■マッチングに関する情報■レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ■問い合わせに関するデータ■営業活動情報のデータ上記のようなデータを扱っております。【アナリティクスエンジニアとして働く魅力】■1000人を超えて拡大し続ける組織の意思決定のあり方を、データ加工とデータインターフェースの開発を通して変革することができます■アナリストやデータエンジニアとの障壁がなく、1チームとして社内の意思決定に関する課題に取り組むことが可能です■作成したlookerを始めとしたBIツールを使用するユーザーとの距離が近く、適切なフィードバックを必要なだけ得られる環境で開発が可能です■スクラムによる適切な意思決定サイクルの中で、常にその時にするべき開発に取り組むことができます
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
【募集背景】同社はオルタナティブデータを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで、企業のデータ利活用を支援する企業です。主な事業は機関投資家向けのデータ分析・レポーティング事業、そして日本銀行や内閣府にも参照されるマクロ指数の提供です。直近では、商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援する事業の立ち上げやデータと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューション事業を立ち上げなど現在会社としてアクセルを踏み込んでいるフェーズとなっております。※なかでも機関投資家向けの事業では日本市場のトッププレイヤーです現在、「生成AI×データ基盤の開発」をキーワードとした「データ&AIソリューション事業」を新たに立ち上げました。生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になるため開発の難易度がとても高くなります。同社は自社サービスで培ってきたデータ基盤開発のノウハウと、グループ会社のシステム開発のノウハウをパッケージ化することで、「安い」「早い」「高品質」を実現し日本全体の生産性向上を目指します。今回この新たに立ち上げる事業をリードいただけるプロジェクトマネージャーを募集しております。【業務内容】・パッケージの要件定義、仕様策定、開発推進・顧客のデータ基盤開発案件の推進・生成AIの導入に関する開発、浸透施策などの推進【本ポジションの魅力】・データ基盤、生成AI、業務システムの全てのプロジェクトの経験を積むことができる・顧客の開発だけでなく、自社プロダクトの開発にも関わることができる・事業の立ち上げ携わることができる。幹部候補。・PM業務だけでなく、営業、アカウントマネジメント、開発、組織運営など様々な領域に挑戦できる
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【募集背景】オルタナティブデータを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで、企業のデータ利活用を支援する企業です。主な事業は機関投資家向けのデータ分析・レポーティング事業、そして日本銀行や内閣府にも参照されるマクロ指数の提供です。直近では、商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援する事業の立ち上げや、データと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューション事業を立ち上げ、現在会社としてアクセルを踏み込んでいるフェーズとなっております。本ポジションでは新規事業「データ&AIソリューション事業」において、証券会社や運用会社などのプレイヤーへのChatGPTの導入支援開発のほか、同社が提供するオルタナティブデータを用いた分析SaaSへのChatGPTの組み込みなど、単なる技術検証に留まらない開発もリードいただくことができます。【業務内容】LLMを用いたプロジェクト/プロダクトの企画・立案・開発を行っていただきます。・LLMに関連する技術動向や新技術の調査・研究・社内外の関連部署やパートナー企業との連携・協力・プロジェクト進捗管理、品質管理、スケジュール管理・LLMを用いたソリューションやプロダクトの企画・LLMに関連する開発の推進【本ポジションの魅力】・LLMの自社プロダクトへの組み込みが行える・証券会社や運用会社などの顧客と一緒にLLMの導入事例を作る経験・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層との距離が近い・外国籍の社員も複数名在籍しており、全体のMTGは英語で行うなど、英語を生かしたい方にもマッチするグローバルな環境
更新日 2025.10.19
その他(IT系)
【期待する役割】同社で展開している複数のプロダクトにおいて、事業グロースを牽引いただける方を募集しております。それぞれのプロダクトグロースはもちろんですが、プロダクト同士がもつ相乗効果や既存アセットを最大限に活用したグロース施策を、経営者と練り上げながら仮説、検証、実行、改善に取り組んでいただきます。またプロダクトチームやセールスチームとも連携をしながら、通常のマーケティングにとらわれない施策にも取り組んでいただくことが可能で、社内外問わず複数の部門と連携しながら、いまの延長線ではない、非連続の成長に向けた取り組みを推進していただきたいです。【業務内容】■事業グロースのためのマーケティング戦略の立案・企画■事業グロースのための各種施策の立案・企画・実行・効果検証 ■マーケティングチームのマネジメント■プロダクトマネージャー、開発チームなどと連携したプロダクトやUXの改善に関する協力・支援入社後は各種グロース・マーケティング施策の立案・実行から担っていただき、 プロダクトやチームにキャッチアップできた時点で、マーケティングチームの責任者ポジションの他、新規事業のマーケティング、事業責任者ポジションを務めていただくことを期待しています。【ポジションの魅力】■自分の成果が事業やプロダクトに反映され、成長させる実感や経験が得られます。 ■マーケティングチームの拡大フェーズに関われます。 ■プロダクト開発について、プロダクトマネージャーやプロダクトデザインチームと連携して仕事をする経験が得られます。■プロダクトのUIやUXの改善、機能の開発に意見を出すなどの関与ができる。 ■0→1や、1→10のフェーズのプロダクトや事業に関わるチャンスがあります。 ■SMB向けの信用創造という独自性のあるビジネスモデルの成長に携わることができます。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■PdM:プロダクトマネージャー加盟店(小売流通業や公共料金など)及びエンドユーザーにとって使い勝手のいいサービス(競合他社との差別化が図れるサービス・商品)とは何かを考え、ニーズを分析し、決済事業者(カード会社やコンビニ、QR決済事業者など)と会話しながらサービスの形にする。【得られる経験・キャリアパス】■決済サービスの企画業務への参画■物事を運ぶうえでの戦術・洞察力■ビジネスプロデューサーとしてのキャリア■チームリーダーやグループリーダーなどのマネジメント業務ご本人次第で幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。【難しさ・面白さ】■企画担当という立場であっても、新規クライアントと直接対峙しディスカッションしたり、潜在ニーズの深堀からアウトプット資料作成、要件定義、契約合意形成、サービスイン後のケアまで、事業に関するありとあらゆることを担っていただきます。■自由な発想で議論→仮説検証→本格展開のチャレンジが可能です。■チーム、社内を巻き込みながら案件を進めていただきます。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
システム開発、IT/DXなどに関するプロジェクトの計画策定やルール決めといった上流工程から、会議設定や議事録作成といった下流工程まで幅広く対応し、クライアントのプロジェクトを成功に導きます。PMOコンサルタントとしてプロジェクト全体を包括的にマネジメントし、プロジェクトの立ち上げから終了までを伴走していただきます。【職務詳細】・プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務・プロジェクト間の調整・折衝・全体予算・進捗・納期管理・各種調査・分析・提案・ベンダー等との折衝大手情報サービス会社の次世代基盤構築プロジェクト:計画策定、進捗モニタリング、ドキュメンテーション、事務局運営スポーツ用品メーカーのPOSシステム開発プロジェクト:リスク分析と対策立て、プロジェクト全体管理、PMへのアドバイジング▼4つの同社VALUE当社では、チャレンジ、カスタマーセントリシティ、チームワーク、プロフェッショナルの4つの項目を同社VALUEと定義しており、これらVALUEを体現できる方を求めています。■チャレンジ自身で高い目標を設定して計画的に取り組み、チームや組織に対して良い変化を生み出す。■カスタマーセントリシティお客様の根本課題に真摯に向き合い、お客様のあるべき姿から逆算的思考により革新に向けて共創していくことで、信頼を獲得できる。■チームワークチームの目標達成のために周囲と様々な連携を行い、チームとしての成果に貢献が出来ている。■プロフェッショナルコンサルタントとして成長し続けるために、技術知識や業界のトレンドの情報を収集したり、学んだり出来ている。会社として新しく生まれ変わった同社のコンサルタントとして、習慣や固定概念にとらわれることなく、チームの仲間と積極的にコミュニケーションを取りながら、物事を前に進めることができる方を歓迎します。これから作り上げていく組織の中で、論理的に物事を捉え、広い視野で様々な環境変化にも対応できる柔軟性、新しい事に果敢にチャレンジしていくバイタリティ溢れる方を強く求めています。
更新日 2025.03.10
ネット広告
【業務内容について】クライアントの課題解決や社内プロダクト開発を推進するため、チームで協力してAI技術を活用し、革新的なサービスを創り出すことを目指します。チームリーディング、計画立案、管理、サポートなどを通じて、プロジェクトのスムーズな進行を促進していきます。<業務詳細>1. クライアントのニーズを把握し、最適なソリューションを提案する2. 最先端のAI技術を用いたシステム開発やプロダクト開発に携わる3. プロジェクト管理やスケジュール管理を効率的に行う4. チーム内外での円滑なコミュニケーションを図り、協力を促進する5. 最新の技術動向をキャッチアップし、業務に活用する6. 品質管理やテストを実施し、信頼性の高いシステムを構築する<具体的な案件>本ポジションでは、自社で開発した下記のようなAIプロダクトを安定稼働させるためのシステム開発を担っています。
更新日 2024.07.08
その他インターネット関連
金融機関が抱える課題に対してシステムから問題解決を計るソリューションアーキテクトを募集しております。【業務内容】・複数の実現方法のメリット・デメリットをロジカルに整理し、適切なアーキテクチャーや技術選択の実施・プロジェクトマネジメントの進捗管理・顧客の要件のヒアリング、技術サポート、実現性への調査、ドキュメント作成・必要に応じて、API等を組み合わせた簡易デモを開発・サービスのリリース後は、技術仕様を元に、顧客やパートナーからの技術的な問い合わせに対応
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
以下業務に従事頂きます。【業務内容】役員兼事業責任者の右腕として、自らが先頭に立ってチームを率いるプレイングマネージャーとしての役割を期待します。まだ10名程度の少数精鋭のチームのため、リード獲得のためのセールスマーケティング業務や、プロダクトの機能開発などもチーム一丸となって行い、事業推進に取り組んでいます。【具体的な業務内容】■チームマネジメント■営業活動全般・見込み顧客獲得のための新規開拓業務・顧客との商談、契約獲得・顧客や外部パートナーと連携した導入プロジェクトのサポート■顧客の株主総会成功に向けた支援業務・株主総会に関わるプロジェクト管理・株主総会スケジュールやシナリオ等のレビュー支援・リハーサルや株主総会当日のアドバイザリー業務■新規事業開発のためのプロジェクト推進【Sharelyについて】「Sharely」は、「バーチャル株主総会の成功に向けて全力でサポートする総合支援サービス」です。株主総会をバーチャル開催したいというニーズが高まるなか、豊富な知識と経験を持ったスタッフや、多数の支援実績によるノウハウを活用し、「システム x 人」で顧客のバーチャル株主総会成功に向けてコミットする点が特徴です。【魅力ポイント】■プロダクトの性質上、大手企業様の経営層と接する機会が多く、様々な経験を積むことが出来ます。■競合があまりおらず、市場を開拓していくことが出来ます。■少数精鋭のチーム責任者として裁量高く業務を進められます。■新規事業に自身が挑戦できる会社の風土として新規事業を大切にしており、社員一人一人が新規事業立ち上げに挑戦する機会が豊富にあります。(定期的に社内イベントとしてございます)■若手でも抜擢される文化入社2年で事業部マネージャー、新卒2年目で事業責任者抜擢の実例など、結果や本人の志向性に応じて任せてもらえる環境です。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
60事業、toCtoB領域と幅広い事業展開をしている当社にて、プロジェクトマネージャーを募集します。【職務内容】プロジェクト支援を目的としたチームの一員として、DMMの既存・新規サービスの開発に参画していただきたいと考えています。・プロジェクト目標を達成するための、品質管理、コスト管理、進捗管理、スコープ管理をはじめとしたプロジェクト管理。・社内外のステークホルダーとの折衝、利害調整、合意形成。・顧客の要望を満たすための新規機能開発における企画段階からの参加。【プロジェクト例】■全社横断プロジェクト(メイン)例:・UI/UXプラットフォーム改善(ナビゲーションUI改善、ポイント認知UI改善)・大型キャンペーン支援・法令・制度対応・全社メンテナンス支援■大規模プロジェクト(例:DMMTVなど注力事業)■各事業プロジェクト支援■その他:インフラ周りの支援
更新日 2025.10.01
ネット広告
興行プロデューサーとして中心的な存在となり、イベントの運営・成功に責任をもっていただくポジションです。【具体的な業務】・企画・立案における市場調査、分析、収益管理・コンテンツ内容や演出制作・イベント広報・宣伝における関連業務・オペレーションや人員配置等の計画、運営・その他、上記に付随する業務
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
【業務内容について】新卒チームでは新卒の採用/育成/教育を担当しています。その中でも今回のポジションは採用に特化した業務を想定しています。ビジネス職、エンジニア職、ゲーム系、財務経理職など幅広い職種の採用~育成を行っています。これら複数領域での新卒採用サポートからスタートしていただきゆくゆくは新卒採用のバック部分のスペシャリストになっていただきたいと思っています。<業務イメージ>■面接日程調整■紹介会社とのコミュニケーション■学生の選考進捗管理■採用管理システムSONARへの入力、操作、職種ごとの採用フローにあわせた設計■インターン生への入社ガイダンス■入社者用PC準備/他部署との調整■現場社員との話し合い、調整/調整サポート■採用イベントの運営/運営サポート■新卒研修の運営サポート■契約書/請求書処理、社内法務や経理とのやりとり/調整■社内/社外向け情報発信 等※上記はあくまで想定で、ご希望や習熟度に応じてプラスアルファの業務に携わっていただくことも可能です。【本ポジションの魅力】多くの人に関わるやりがいのある仕事です!多くの社員、人材会社とのやりとりがあるため、 人と関わり合いながら仕事をしていくことが出来ます。業務をしていく中で、体系的な人事知識を身に着けられたり、バックオフィスのスキル全般を磨いていくことが出来ます。HRBP(HRビジネスパートナー)と一緒に事業部支援をしていくことで、労務や育成など多岐にわたって業務経験を積むことが出来ます!
更新日 2025.10.01
ネット広告
プロジェクトマネージャーとしてDX・フィンテック領域における新規サービス担当を募集いたします。【具体的な業務内容】■新規・既存事業開発に関するビジネスサイドの要件を分析し、システム開発のマネージメント全般を担当■要件定義、技術選定、開発委託先管理、プロジェクト管理・システム開発、及びプロジェクト全体のリスク分析、コンティンジェンシープランの作成■デジタルガレージのR&D部門、投資部門と連携し、先端技術を積極的に導入
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
組織拡大における部門新設を行いましたため、3、4グループを束ねる部門(弊社ではDivisionと呼んでいます)の部門長を募集いたします。(マネジメント対象200名~400名)Divisionにはエンジニア組織と営業組織が含まれ、上長となる本部長や担当のHRBP等の他部署と連携し、事業推進・拡大を図っていただくことがミッションです。主な業務は、・部門(Division)全体における組織設計・新規お客様対応におけるチーム組成・部門収支管理、改善(売上、粗利、コスト)・人員計画立案、人材リソース調達、採用活動・新規/既存のお客様への提案活動・グループ長のマネジメント【募集背景】売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中でともにERP導入シェアNo.1を目指せるような組織づくりができる方に来ていただけますと幸いです。【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
組織拡大における部門新設を行いましたため、約40~70名程度のグループを束ねるグループ長を募集いたします。各グループに複数の案件が紐づいており、各案件リーダー達と連携し、経営目標の達成とそのためのメンバーマネジメントを行っていただくことがミッションです。主な業務は、・グループ内におけるメンバーの育成・評価・グループ収支管理、改善(売上、粗利、コスト)・人員計画立案、人材リソース調達、採用活動・新規/既存のお客様への提案活動・個別プロジェクトのQCD管理【募集背景】売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中でともにERP導入シェアNo.1を目指せるような組織づくりができる方にご入社いただけますと幸いです。【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
更新日 2025.01.29
システムインテグレーター
財務戦略部にて、グループ全体のIR業務を推進いただきます。財務戦略部は、中期経営計画の実行を加速するための一連の取り組みに深く関わります。東証プライムに上場する企業に課される要件に対して背景を理解し、企業価値を創造するために本質的に必要な活動を実行していきたいと考えています。【具体的には・・・】・IR戦略の企画・立案・IR活動の実行・改善(IR資料作成、開示業務、株主総会・決算発表、IRミーティング等の会議運営)・株主、投資家、格付会社、証券取引所等の対応窓口・その他、ステークホルダーリレーションズに関わる特命業務など*同社での採用、某社への出向を想定しております。*ご希望、ご経験に応じて業務範囲を拡大することもできます。また行動規範としてFive Values(Creativity、Humanity、Challenge、Respect、Pride)をグループ全体の価値観として共有しています。最も大切にしているのは「Challenge」(挑戦し続けること)ですが、「Humanity」や「Respect」に代表されるような「人間性」も重視しており、各人が挑戦しやすい職場環境をつくることにコミットしていますので、この価値観に共感して頂ける方で、当社のような長い歴史のある日本企業の変革と成長に、IRの力で貢献したいという志を持っている方のご応募をお待ちしています。
更新日 2024.07.18
システムインテグレーター
大手企業のアカウント営業として、課題解決をITで実現する提案営業をお任せします。幅広い技術領域で高い技術力を誇る自社SE部門と連携し、ビジネス全体をコーディネートする立場でビジネス拡大を目指します。社内外の関係者と丁寧に関係構築を進めながら、親会社である大阪ガス向け案件で培ったノウハウと最新技術を融合し、同業他社との差別化を図り営業活動を進めていきます。営業組織の体制強化を進める中で、将来的にリーダーやマネジメントをお任せできる方も歓迎しています。営業部門ではキャリア採用が全体の6割を占め、IT業界以外の出身者でも、入社後に第一線で活躍しているメンバーや、マネジメントを任せられているメンバーもいます。IT業界で営業として挑戦したい方には、チャレンジと成長を期待できるフィールドがあります。◆【風土】顧客に真摯に向き合える環境。目標設定も各人の成長を考えた設定です。◆【環境】コミュニティや成果発表等、会社として営業を育てる環境があります。 自社商材、ソリューション、業界動向、営業ノウハウ等を学ぶ「営業塾」を毎週開催 「スキル開発支援プログラム」、スキル開発のための資格取得支援制度もご用意【配属先情報】営業本部【職場環境】・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入(業務に応じ利用)・通信環境:全社的にzoomやチャットツールを導入・オフィス環境:フリーアドレスを導入・平均勤続年数:男性17年、女性15.2年(2023年3月1日現在) ・国などからの認定 ーえるぼし(三段階目(最高ランク)2017年) -くるみん(2011年) -トモニン(2017年) -大阪府 男女いきいきプラス(2023年) -大阪市 女性活躍リーディングカンパニー(三つ星認証(最高ランク)・イクメン推進企業)(2022年) -健康経営優良法人2024(大規模法人部門)(2024年)【育児介護関連】※詳細・育児休業制度(1歳6ヶ月になる月末まで、保育所に入所できない場合などは最長で2歳到達後最初の3月末まで延長可能)・育メン休暇(配偶者の出産日から8週間以内に最大3日間取得可能)・介護休業制度(対象家族介護のため通算366日の範囲で利用可能、3回に分割可)・育児勤務短縮制度(子が3歳未満:2時間/日まで、子が小学校3年生まで:1時間/日まで短縮可能)・介護勤務短縮制度(3時間/日まで短縮可能)
更新日 2025.10.03
その他インターネット関連
【仕事概要】某事業を中心に、国内外のグループ会社含めたデータマネジメント業務を行います。■データ基盤の開発■事業フェーズに応じた適切なSLO設定と監視・運用■データ分析/マネジメントツールの導入によるデータ利用・管理の効率化■データガバナンスを維持するための活動(PII管理、セキュリティ、...)ツール選定や技術的なチャレンジについては裁量が与えられ、非連続に成長していく事業を支えるデータマネジメント活動を積極的に応援します。【やりがい】■事業が急拡大している中でデータマネジメントの重要性が増しており、ご自身の活動が事業の成長に直結していく環境で働いていただけます■データを利活用するメンバーがBI/AI領域にたくさんいるため、多様な出口のあるデータ基盤運用を経験できます■サービス領域が海外やM&Aにも及ぶため、国内不動産に限らないデータの取扱について経験できます■CDO直下の組織のため、裁量も大きく、スピーディーな意思決定のもと、様々な技術的なチャレンジもできます 【分析環境】インフラ:AWS(MySQL,Postgres) 分析基盤:Snowflake, trocco, dbt, TreasureData分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, Google Analytics 4その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE====エンジニア向け支援制度====■PC、デュアルディスプレイなど、快適に働くための備品を提供します■社員の自己研鑽を支援するために、書籍購入費用や外部セミナー参加費用などを一部会社負担■育児や介護を行うための在宅勤務可能【事業について・採用背景】同社は不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。 事業としては、不動産売買を中心とした事業、不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う事業を主軸として、M&A事業、海外不動産事業、など様々な領域に積極的に拡大を続けています。今後は、データやテクノロジーを活用することで不動産売買をより安心・簡単・最適にし、グローバル市場を見越した成長を目指しています。不動産は、巨大な産業規模に対してまだデジタル化が進んでいない領域です。物件や顧客接点のデータが適切に整備・管理されることで、プラットフォーム上で生まれるデータ活用の出口はたくさんあります。私たちは、経営レベルでデータ戦略を重要視しており、中でもデータマネジメント機能をその中心に据えています。多種多様な不動産データが集まり、業界でもユニークなポジションが作られているこのタイミングで、不動産業界を変革しグローバルな事業拡大に参画いただけるデータエンジニアを募集します。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【募集背景】病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト、「健康経営事業」は、それぞれ今後の成長余地が10倍20倍の想定です。サービス数が増大する中で、事業計画に基づいたマーケティング戦略全体を担える社員の母数が足りず、多数の兼務が発生している状況です。成長スピードをより加速するためにも、事業の成長を牽引してくださる人材が必要不可欠なことから、新規採用を積極的に行っています。【職務概要】同社は2009年の創業以来、医療の”人・組織”の課題を解決をするために、次々と事業を創出しています。売上140億円・営業利益45億円超と最高益を更新している状況です。圧倒的シェアを持つ「医療人材」のイメージが強いかもしれませんが、「経営支援」「健康経営」「事業開発群」が大きな事業の柱として育っています。実際には毎年2つ以上の新規事業を創出し、現在は20を超えるサービスを展開しています。「0→1」「1→10」「10→100」のすべての事業フェーズのプロダクトを持っており、Webサービスやアプリケーションの立ち上げ、商品・プロダクト戦略立案~戦術策定など、幅広い業務にチャレンジできるチャンスがあります。子供から大人まで誰もがかかわる社会インフラである「医療・ヘルスケア」の課題を解決する、唯一無二のサービスを一緒につくりませんか。【具体的な業務内容】担当事業について認知 / 集客を最大化するためのマーケティング活動全般をお任せします■担当事業の事業計画 - 課題を踏まえたマーケティング戦略設計■オフライン / オンラインを問わず横断でのチャネル選定 - 施策立案・デジタルマーケティング(AD / CRM) ・ CRM全体の取り組み整理・優先度を決めながら各施策の立ち上げ ・休眠ユーザーに対する長期的なナーチャリング施策の検討~実行 ・ユーザーの行動データと連動した施策の企画~実行・ブランドマーケティング(CM / オフラインマーケティング) ・タクシー広告や展示会など施策横断的なトライ・コンテンツマーケティング(ホワイトペーパー / メディア出稿) ・各種施策の目標設計 - 効果検証を踏まえた改善 <担当事業について>これまでのご経験を踏まえて、強みを発揮いただける事業へアサインいたします医療機関向けだけではなく、一般企業向けのサービスも成長しています。■病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト■病院収益改善サービス■医師の働き方改革支援サービス■事業承継・M&A支援サービス■企業の健康経営推進サービス■産業医トータルサポートサービス【組織について】マーケティンググループには約50名が所属。そのうちマーケティング職は30名おり、マーケティング活動に集中していて、仕組み化できた業務はサポート職のメンバーが日々運用をしています。【本ポジションの魅力について】■業界をリードする立場から、社会的なインパクトの大きい事業の成長に関われる・同社は登録求職者が10年連続でNo.1、1万人を超える医師が利用・社会課題に対して、既存事業のアセットを活用した事業開発にも積極的に取り組んでいます・医療機関向けのダイレクトリクルーティングサービス・産業医トータルサポート:健康経営を実現するための法人向け産業医紹介サービス■施策単位ではなく、事業計画に基づいたマーケティング戦略全体を担える・リード獲得~CRM設計までマーケターとしてライフサイクル全体を管掌・予算は数億円以上。施策横断的にトライ&検証ができる環境・成熟事業、新規事業まで幅広くプロダクトがあるため社内でキャリアを広げられる【キャリアパス事例】・Web広告事業担当→事業責任者(入社半年で抜擢)→グループマネジャー→部長レイヤー・有料広告運用リーダー→グループマネジャー(入社1年で抜擢)+HR系の事業責任者も兼任
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【募集背景】事業の種やプロダクト開発のアイデアが沢山あるにも関わらず、具合的な企画立案・実行を担う人材が足りていないという組織の課題があります。これからも事業成長は続く見込みで、成長スピードをより加速するためにも、企画職として新規サービスの立ち上げや既存事業の成長を牽引してくださる人材が必要不可欠なことから、新規採用を積極的に行っています。【職務概要】Webマーケティングや事業企画の経験・知見を活かして、同社のPdMにチャレンジしてくださる方を歓迎します。同社は2009年の創業以来、医療の”人・組織”の課題を解決をするために、次々と事業を創出しています。売上140億円・営業利益45億円超と最高益を更新している状況です。圧倒的シェアを持つ「医療人材」のイメージが強いかもしれませんが、「経営支援」「健康経営」「事業開発群」が大きな事業の柱として育っています。実際には毎年2つ以上の新規事業を創出し、現在は20を超えるサービスを展開しています。「0→1」「1→10」「10→100」のすべての事業フェーズのプロダクトを持っており、Webサービスやアプリケーションの立ち上げ、商品・プロダクト戦略立案~戦術策定など、幅広い業務にチャレンジできるチャンスがあります。【具体的な業務内容】新規事業開発におけるプロダクトマネジメント全般をお任せします。■市場調査をもとにプロダクト戦略の方針を明確化■競合・選考プレイヤーの調査を踏まえて差別化できるポイントの整理■プロダクトロードマップの作成、各種要求・要件定義の作成■開発チームとコミュニケーションを取りながらスケジュール管理■顧客側のFBサイクルから、UIUXの改善推進<担当サービス例>・病院・クリニック向けSaaS型採用支援プロダクト・薬局向け経営支援SaaS・医師アルバイトアプリ<開発の流れ>・開発は職種横断のプロジェクトチームで担当サービス毎に週一回、新機能開発や既存機能の改善案を議論するMTGを行います。開発内容が決まったら、開発する機能ごとに職種横断のプロジェクトチームを作り、要件定義・開発、動作確認が終わったら、QAがテストケースを作成しテスト実行を行います。・開発の優先順位は起案者の立場や役職に関係なく、提案された企画のROIで決定するなど建設的な議論を経て開発を行います※ただし事業の戦略に関わる部分は必ずしもROIだけで判断しないケースもあります<直近リリースされた機能例>・クリック1つでアルバイト、スポット採用が実現する機能・求人相場をもとに、採用確率を算出する機能・採用が実現することで、収支がどう改善するか算出する機能・医師の働き方改革の悩みを解消する情報サイト【ポジションの魅力について】■業界をリードする立場から、社会的なインパクトの大きい事業の成長に関われる・同社は登録求職者が10年連続でNo.1、1万人を超える医師が利用・社会課題に対して、既存事業のアセットを活用した事業開発にも積極的に取り組んでいます。■0→1から10→100など様々なフェーズの事業開発機会・顧客基盤や他チームとの連携という強みを持ちながら事業立ち上げに取り組める・PoC段階の0→1事業立ち上げ(薬剤師版プライム)・大きくスケールするフェーズの事業成長・累計2,000施設以上の導入・年間売上20億円以上の採用・経営支援SaaSプロダクト・マーケットシェアもさらに白地があり、10倍以上のポテンシャル【キャリアパス事例】・Web広告事業担当→事業責任者(入社半年で抜擢)→グループマネジャー→部長レイヤー・有料広告運用リーダー→グループマネジャー(入社1年で抜擢)+HR系の事業責任者も兼任(売上30億円、100人超の組織)
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【業務内容】同社は「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、医療に貢献する」というミッションのもと、医療従事者の方々がベストパフォーマンスを発揮できる環境を見つけるためのサポートや、医療機関の経営課題を解決するためのコンサルティングサービスを提供しています。本ポジションでは、同社が取り組む医療機関向けHR系SaaSの新規事業のプロダクトマーケティングマネジャーを務めていただきます。顧客とのプロジェクトマネジメントを行っていただきながら、サービスへのフィードバックを得て、サービスのUI・UX改善のディレクションを行っていただきます。サービスの価値をさらに高めるため、社内のエンジニアやデザイナーのみならず、出資先のHRテック企業とも連携して、プロダクトのリファインメントを推進していただける方を募集しています。【本ポジションの魅力について】■社会貢献性の高い医療業界のWebサービス開発に企画から携わることができます。■同社グループが事業成長を実現した源泉である、出資先のマネジメントに携わることができます。■ビジネス視点に基づく企画立案、改善の経験を積むことができます。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【職務概要】同社は医療機関・医療従事者に向けて現在19のサービスを展開しています。市場が激変したコロナ禍においても果敢に新規サービスを旗揚げし、進化と成長を続けています。圧倒的な医師会員基盤(日本の医師の9割以上)を有する同グループの強みを生かし、医師人材紹介では市場シェアNo.1です。求職者(=医師)と医療機関をマッチングさせるため、医師向け、医療機関向けそれぞれプロダクト(求人サイト、採用ツール、アプリ他)を展開しています。しかし、現状は、プロダクト戦略およびUI/UXデザイン領域には多くの課題=伸びしろがあり、プロダクト強化に注力したく、本領域を推進いただける方を募集します。プロダクト戦略の策定とサービス全体のUXデザインを行う、非常にやりがいと事業インパクトの大きいポジションです。【具体的な業務内容】プロダクトマネージャーとして、プロダクトの機能改善・開発や既存サービス・新規サービスのグロースを牽引いただきます。■プロダクト改善施策立案のための予備調査、データ解析、ユーザーインタビュー■事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション■UXデザイン設計、各種プロダクトのUIデザイン設計、WF作成■企画ドキュメント作成、効果試算、ROI算出、仕様策定、システム要求定義■デザイナー、エンジニアと協業しながらプロダクト開発の推進■効果検証、KPI 計測■その他、サービスグロース、プロダクト開発に必要なさまざまな実務【キャリアパスについて】ご志向とスキルに応じて、以下のような役割に挑戦することが可能です。■事業領域の責任者事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。■マーケティング領域の責任者プロダクト開発に加え、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業成長のためのマーケティング業務を担います。責任者として複数のサービスのマーケティングに責任を持つことができます。■マーケティングスペシャリスト限られた領域・スキルを追求し、その分野で高い成果を出すことで、スペシャリストとして進まれる方もいます。【本ポジションの魅力】■業界No.1サービスのプロダクト開発に関わることができる■マーケティング領域を主軸に、サービス開発や事業開発に関わることができる■開発予算が充実し、かつ自社に開発リソースを抱えているため、ROI(費用対効果)が認められれば大規模な企画もスピーディに実施まで繋げることができる【プロダクト例】※下記は既存のサイト・プロダクト例です。新規プロダクト開発も業務範囲に含みます医師向け:・医師のための総合転職支援サイト・医師 求人検索アプリ医療機関向け:・医師確保に向けた、新たな採用プラットフォーム求人広告の掲載、採用市場データ・給与相場の閲覧、スカウトメッセージ機能などを提供し、医療機関の採用を支援するプロダクトです。某サービスが提供する価値は、必要な人材の採用確率がわかり、現実的な採用計画がたてられ、計画に基づいて採用の実行をすることで、病院が中長期的な経営計画がたてられるように支援することです。今後は採用面の機能改善に加え、本格的に組織改善やオンライン診療の領域に進出し、支援の幅を広げていく予定です。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
国内最大級のクラウドERPにおける導入コンサルタントを募集します。【具体的な業務内容】■オンラインにてサービスの初期設定サポート■顧客の就業規則を踏まえた運用コンサルティング■解約阻止に向けたサポート内容のカリキュラム構築■導入プロセスの改善提案■電話やメールを用いた企業からの問い合わせ対応【本ポジションの魅力】■SaaSプロダクトのカスタマーサクセスの一歩目として、設定周りを中心に運用面などのソリューションにも携われるため、実務経験を活かしつつ、論理的な能力が得られます。■通常業務のみならず、サポート内容のプラン拡充に向けた企画にもチャレンジできます。■顧客からの課題を収集し、プロダクトのアップデートに関わることができます。■組織拡大フェーズにつき、積極的に組織づくりに関わっていただけます。
更新日 2025.10.03
その他インターネット関連
【募集背景】オルタナティブデータを活用した事業を展開する東大発のスタートアップで「Nowcast for Actionable Insights」をミッションとし、企業のデータ利活用を支援する企業です。主な事業は機関投資家向けのデータ分析・レポーティング事業、そして日本銀行や内閣府にも参照されるマクロ指数の提供です。直近では、商業不動産を対象にデータ活用・DXを支援する事業の立ち上げやデータと生成AIを軸に企業のDX推進を支援するソリューション事業を立ち上げなど現在会社としてアクセルを踏み込んでいるフェーズとなっております。※なかでも機関投資家向けの事業では日本市場のトッププレイヤーです現在、「生成AI×データ基盤の開発」をキーワードとした「データ&AIソリューション事業」を新たに立ち上げました。生成AIは様々な業界で生産性向上に大きく寄与すると言われていますが、エンタープライズが生成AIを業務に取り込むには、自社データを蓄積するためのデータ基盤開発と生成AIを活用した業務システム開発の両方が必要になるため開発の難易度がとても高くなります。弊社は自社サービスで培ってきたデータ基盤開発のノウハウと、グループ会社のシステム開発のノウハウをパッケージ化することで、「安い」「早い」「高品質」を実現し日本全体の生産性向上を目指します。今回この新たに立ち上げる事業をリードいただけるプロジェクトマネージャーを募集しております。【業務内容】・パッケージの要件定義、仕様策定、開発推進・顧客のデータ基盤開発案件の推進・生成AIの導入に関する開発、浸透施策などの推進【本ポジションの魅力】・データ基盤、生成AI、業務システムの全てのプロジェクトの経験を積むことができる・顧客の開発だけでなく、自社プロダクトの開発にも関わることができる・事業の立ち上げ携わることができる。幹部候補。・PM業務だけでなく、営業、アカウントマネジメント、開発、組織運営など様々な領域に挑戦できる【求める人物像】・顧客志向で開発ができる常に顧客の求めているものが何かを考え、そこから逆算して開発の優先度を決めることができる。・プロダクトの成長にオーナーシップを持てるプロダクトの成長を自分ごととして捉え、プロダクトを通じて顧客に価値を提供することに夢中になれる。プロダクトを成長させるためであれば、自分の担当範囲にこだわらず、担当外のことにも積極的に貢献できる。・人を巻き込み物事を推進できる何か課題を解決する際に、1人で解決するのではなく、周囲のメンバーを巻き込み推進できる。自分の成果ではなく、チームとしての成果を一番に考えることができる。・知的好奇心が旺盛で、学習を楽しめるエンジニアリング領域の学習はもちろん、プロダクトの改善に必要な様々な知識を貪欲にインプットできる。学習した知識をそのままで終わらせず、業務に活かすことができる。・泥臭く細部にこだわることができるきれいなデータや、価値ある分析のために、データの隅々にまで気を配り、細かい作業を丁寧に進められる。
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な業務内容】■ビジネス検討■ユーザー調査によるターゲットの明確化・3Cの分析による事業方向性の検討・すり合わせ、KPIの検討■プロダクトディスカバリーユーザーのニーズ・ペインの掘り下げと解決方法のニーズ調査(UXリサーチ等)・ユーザーのインサイトやデータを踏まえた企画案の提示・MVPの策定・要求仕様書(PRD)の記載・仕様の整理■プロジェクトマネジメント・対象プロダクト・サービスのプロダクトビジョンとロードマップの作成、それらのチーム浸透・プロダクト開発プロジェクト全体のファシリテーション・案件全体の進捗に関わる各担当者・ステークホルダーを適切に巻き込んでの意思決定■チームマネジメント
更新日 2025.10.04
システムインテグレーター
【職務内容】・新規サービス・ビジネスの企画/AP方式検討・実装・アイデアを実現するために、コストミニマムや品質生産性を高めて実行するための開発プロセスの計画・大規模なシステム更改PJにおけるプロジェクトマネジメント業務【アピールポイント(職務の魅力)】従来、国内決済に関連するサービスを企画・開発・運営してきました。ほぼ全ての国内金融機関と一部の外国銀行にサービスをご利用いただいており、性能や可用性、セキュリティなど高い要求レベルを実現しています。また、エンドユーザは一般消費者であり、24時間365日のサービス提供を行っているため、社会的な責任を要求される決済インフラシステムです。「私たちは、お客様の期待を超える価値を提供することで、より良い社会づくりに貢献する。」というビジョンを持つ組織であり、スキルを活かしたチャレンジを実践する土壌も整っています。現在、次世代システムの検討を行っており、上流工程から一気通貫で経験を積むことが可能です。また、決済インフラというシステム特性上、アプリケーションエンジニアだけでなくITアーキテクト的な目線での最適解を導くための総合的なスキルが求められ、この点でも貴重な経験を積むことができるプロジェクトです。【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.04.16
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
面倒な契約(法務)業務の変革を目指し、AI技術で契約プロセスの高速化・高度化、事業の高速化を実現するプロダクトを展開しています。企業の事業活動に絶対に必要な 「契約業務のインフラ」 を展開し、毎日使われるほどに深く浸透しています。【導入企業】トヨタ自動車、三菱商事、三井住友銀行、ニトリ、パナソニックなど※プロダクトはチャーンゼロ、受託ゼロ、個社カスタマイズゼロです【業務詳細】 データドリブンな契約プロセスの実現を通じて、ビジネスの高速化とリスクコントロールの両立を目指すプロダクト「MNTSQ CLM」を開発しています。 同社は、大規模言語モデルをはじめとする最先端のAI技術を駆使して、契約データに潜む価値を最大限に引き出し、プロダクトを共に進化させていくAIエンジニアを募集しています。 ・契約データ解析・検索・推薦に関する事業課題・技術課題の発見と解決 ・大規模言語モデル(LLM)を活用した製品機能の設計と開発 ・プロンプトの評価・デプロイメントおよびデータのパイプライン構築 ・AIプロジェクトの計画立案と実行 ・カンファレンスやイベント等への登壇・寄稿■技術スタック言語: Python, TypeScriptフレームワーク・ライブラリ: FastAPI, MCP, 生成AI, PyTorchクラウドプラットフォーム: AWS, Google Cloudデータベース・検索エンジン: MySQL, Elasticsearchツール: GitHub, Docker【企業について】MNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。【働き方】コアタイム無しのフルフレックス。リモートと出社のハイブリットワークです。出社は月8日以上となります。エンジニアは、業務に集中するため、ミーティングを入れない日や時間帯を設けながら、生産性を追求しています。MNTSQはバリューとして「 自由と責任の文化 」を掲げています。バリューの理解を深めていただくとともに、MNTSQでどう力を発揮するか、全社を挙げてフォローします。期間中はメンターが付きます。水先案内人として、MNTSQでの活躍を側面支援します。
更新日 2025.06.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集概要】生成AIや大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用が始まろうとしている今、契約業務のあり方も大きな変化のタイミングを迎えています。最新の技術の後押しを得て、ユーザに革新的な体験を提供できる千載一遇の機会として、今回、AI契約レビューの開発チームのソフトウェアエンジニアを募集しております。【担当業務】MNTSQ CLMの新機能や新規プロダクト(AI契約レビュー)の開発をご担当いただきます。主にLLMに関連した製品機能の開発を想定しています。MNTSQ CLMは、自然言語処理技術を活用した法務部門向けの契約業務支援サービスとして、これまで企業法務のお客様を中心に導入されてきました。自然言語処理技術からLLM技術へと進化する中で、契約書を中心とした新たなビジネスアプリケーションサービスの可能性を追求する業務となります。顧客対面チームや他プロダクトチームのメンバーと共に、最大限の裁量を持ったエンジニアとしてプロダクトを作り上げていく、チャレンジングでやりがいのある仕事です。・プロトタイピングと仮説検証を通じた新規サービス開発と改善基盤の整備・LLMアプリケーションや技術に関する情報キャッチアップと調査・大企業のユーザーにとって使いやすい業務機能の設計と開発・ビジネスメンバーやドメインエキスパートと連携しての仕様検討・策定【技術スタック】用途に合わせて攻め・守りのバランスを意識した技術とサービスを採用しております。言語:Ruby, JavaScript, Python, Java,Goフレームワーク:Ruby on Rails, Vue.jsビルドツール:Viteライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybookプラットフォーム:Amazon Web Servicesデータベース:Aurora MySQL検索エンジン:Elasticsearch監視ツール:CloudWatch, Datadogコンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate構成管理:Terraform, ItamaeOS:Linux
更新日 2025.04.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】プロダクト開発をリードしていただけるテックリードポジションを募集します。MNTSQの開発組織は、現在41名在籍しており、機能ごとにチームを構成し、プロダクトのディスカバリーからデリバリーまで一気通貫で開発を実施する体制をとっております。そのため、Tech組織にはエンジニアだけでなく、デザイナー・PdM・リーガルプロフェッショナルなど様々なポジションのメンバーが在籍しており、日々コラボレーションをしながらプロダクトの開発を進めています。2024年度に、新しい開発組織を立ち上げ、既存プロダクトの開発だけでなく以下のような様々な挑戦を進めています。・新規プロダクトの開発(大手企業と連携したPoCからの実施)・既存アーキテクチャの刷新(モノシリックなアーキテクチャからの移行)・新言語(Go言語)を導入したプロダクト開発-----------------------------詳細は、技術統括の高田様のnoteをご覧くださいhttps://note.com/naomichi_takata/n/n13b5f7178676-----------------------------【業務詳細】テックリードとして、技術分野の制約を理解した上でビジネスニーズへの効果的なアプローチ法を特定し、全体最適の視点をもった適切な技術的意思決定、チーム内外を巻き込んだタスク管理とコミュニケーションでプロダクト開発をリードしていただきたいと考えています。【担当業務】・単一プロダクトのチームにおけるテックリードとしての技術的意思決定・プロダクト開発におけるチーム開発の生産性向上の実行・新機能開発における技術選定、アーキテクチャ設計、開発・技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定、推進・コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォロー、エンジニアスキルの底上げ・開発プロセスを属人化せず、知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション【技術スタック】言語:Ruby, JavaScript, Python, Java, Goフレームワーク:Ruby on Rails, Vue.jsビルドツール:Viteライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybookプラットフォーム:Amazon Web Servicesデータベース:Aurora MySQL検索エンジン:Elasticsearch監視ツール:CloudWatch, Datadogコンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate構成管理:Terraform, ItamaeOS:Linux
更新日 2025.04.03
システムインテグレーター
【職務内容】日本を代表する大手自動車メーカー様におけるマーケティングから販売、アフターサービス、モビリティサービス利用に至るまでの全てのカスタマータッチポイントをつなげ、新たな顧客体験を創り上げることが我々のミッションになります。カスタマージャーニー全体をデザインした上で、CMS、MA、CRM、ビッグデータ分析、認証等、多様なデジタルソリューション・テクノロジーを活用して顧客体験とそれを支えるバックエンドの仕組みを提供していきます。複数のチームがクライアントの状況にあわせて戦略的に活動を行っていますので、チームに参画して徐々に業務に慣れて頂きながら、多様なプロジェクトを経験頂けます。【採用背景】同担当はの自動車業界のお客様向けにサービス提供する同グループ各社の開発責任組織となっており、ここ数年でビジネスが急拡大しております。コロナ禍等の外部環境変化がお客様のデジタル化、変革を更に加速しています。今後も拡がる事業機会に対し、お客様事業への貢献に向けて価値提供する上では多様な経験を持つ人財の力が必要であり、今回の募集に至ります。【アピールポイント】自動車業界はCASEのトレンドに代表されるように大変革期にあり、モビリティサービスカンパニーへの変革、顧客を中心としたリアルとバーチャルの融合等の顧客経営課題に対し、デザインから実装、成果創出までEnd to Endでチャレンジが出来る職務になります。また、技術的にもAI、ビッグデータ解析、パブリッククラウド、最新デジタルソリューションの活用、アジャイルプロジェクトの実行等、新しい領域へのチャレンジも可能です。【参考情報】https://www.nttdata.com/jp/ja/industries/mobility/https://mis-mobility.nttdata.com/https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2981/【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.05.26
システムインテグレーター
【事業内容】2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。従業員数:710名(2024年4月末時点)平均年齢:36歳資本金 :12億5,689万円(2024年4月末時点)売上高 :グループ連結 150億円(2023年2月期実績)●クラウドインテグレーション事業・DX構想立案・導入計画策定・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援・AWS等の他クラウドサービス、あるいはERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション●製品開発事業 自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います。 【自社製品例】・データ連携サービス『mitoco X』(旧名称: DataSpider Cloud)『DCSpider』・画面開発ツール『SkyVisualEditor』・次世代型グループウェア『mitoco』・パーソナルアシスタント『mitocoアシスタント』・電子契約クラウドサービス『クラウドサイン for Salesforce』、他【職務内容】●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍●クラウドコンタクトセンターをAPIベースで構築することができるtwilioのTwilioChampion在籍企業とお客様の接点となるコンタクトセンターは、ますますマルチチャネル化が進んでいますSalesforce等を活用した顧客管理とともに、API Leadな企業のコンタクトセンターのマルチチャネル化を通した変革を支援するスペシャリストとして、提案から実装、運用フェーズまで幅広く携わっていただきます。 (具体的には)・プロジェクトの一員として、要件定義、設計、開発、テスト、リリースの一連を担当・TwilioやAmazonConnectの各種APIとSalesforceをつなげたコンタクトセンターソリューションの設定・開発作業・Twilio FlexやAWS Lambdaなどのサーバレス環境上での連携プログラムの開発・テスト【入社後所属いただく部署】クラウドインテグレーション統括本部【今回募集の背景】組織拡大に伴う事業強化のため【同社のアピールポイント】■最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。■成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、同社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。■システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中同社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。
更新日 2025.04.14
システムインテグレーター
【採用背景】メディア・エンタメ・交通業界は急速なデジタル化が進んでいる一方で、当社の開発体制はなかなかスケールせず、ビジネス拡大のボトルネックとなっているのが現状である。まずはベーシックな開発力を持っている人材を採用し、当社入社後にデジタル領域の案件にアサインする中でデジタル人材として育成していくことで開発体制のスケール、強化を図る。【職務内容】メディア・エンタメ・交通業界は、デジタルシフト・新サービスの多様化・顧客体験価値の向上などを背景に、大きな変革期を迎えています。当社はこれらの業界における顧客とのロングタームリレーションシップと技術力を礎に、新技術を活用したシステム開発やシステム基盤の安定運用によって、お客様のビジネス変革を促進しています。特に、インフラ領域においては、クラウド、AIなど先進技術を用いてスピーディな開発を実施したいデジタル領域と、堅牢な開発による安定した品質が求められる基幹系領域の全体をとらえてシステム全体のアーキテクチャ・構成を検討していく必要があります。その実現に向け、インフラチームのメンバーとして、幅広い知見・経験を活かしたプロジェクト推進をすることでお客様の事業に貢献し、お客様と長期的で良好なパートナー関係を構築していただきます。また、システム開発における競争力の源泉となる組織の開発力の向上を目指し、生成AIをはじめとした技術を用いた生産性向上の施策を検討、実行していただきます。[主なプロジェクト内容・提案テーマ]・ 基盤領域における要件定義~テスト実施までの一連業務の推進・ 既存システムへのエンハンス開発・維持管理・ 営業部門やコンサル部門などの他部門と連携したシステムの企画・お客様へのご提案[アサイン先想定]※以下①?③それぞれに多数の案件がありますので、ご希望やご経験を鑑み、最適な案件アサインを検討いたします。①メディア業界インフラ →直近では、基幹系システムのAWSへのクラウドリフト案件(AP:EKS、DB:RDS)を実施②エンタメ業界インフラ →顧客向け情報提供WebシステムのAWSへのクラウドリフト案件PoCやクラウドリフト案件を実施中③交通業界インフラ →顧客向けWebシステムの次世代アーキテクチャ検討、PoCを実施中【アピールポイント(職務の魅力)】・当組織では、メディア・エンタメ・交通と3業界を跨いでいることもあり、構築・維持管理するシステムは基幹系、一般消費者向けのWebサイト、決済系、データ基盤など多岐にわたり、様々なシステム開発の経験をつむことで技術力の向上が臨めます。・消費者向けのシステムが多数あるため、仕事の成果に対して一般消費者からの反応をリアルに体感できたり、お客様ビジネスを通じて社会へ与える影響もダイレクトに実感できます。・インフラチームは、技術志向のメンバーで組成されており、業務遂行はもちろん自己研鑽における技術情報の収集や意見交換がしやすいチームとなっています。【参考情報】当組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等発信していますのでご一読ください。https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/1206/【配属組織について】募集組織はSI事業本部ビジネスエンジニアリング事業部メディア・エンタメ・交通統括部。メディア業界、エンタメ業界、交通業界の市場をターゲットとし、基幹系システムの開発・維持管理や、デジタル顧客接点を中心に個社向け開発を推進。今後は、顧客と新たなデジタルサービスを共創する取り組みを増やしていくことでそれぞれの業界の発展に貢献する。【想定役職】課長代理・主任
更新日 2025.10.02
システムインテグレーター
ガバナンスアソシエイト:係長クラス(ベンダーガバナンスおよび法令順守)Function Lead 並びに所管マネージャからの指示・監督のもと、Prudential の標準的なガバナンスプロセス、ならびに日本での要請事項に従って、主として以下の業務を行う。1.ベンダーガバナンスに関する定例業務(再委託先を含む委託先管理実務等)やUSカウンターパートとのコミュニケーションの実施 (例:新規取引先ベンダーへのデューデリジェンス、契約条件の確認などを含むリスク評価、既存ベンダーの定期的なリスク再評価ならびにモニタリング、重要取引との定例会議の実施、取引の停止手続きなど)2. ガバナンス関連社内トレーニングの事務局となり、コンテンツの整備や参加者の確定・履修状況のトラックなどの運営業務を行う。3.各種ガバナンス事情調査事項。例えばハラスメント懸念の申し出を受領したときなどの当該者へのヒアリングやマネジメントへのレポートをコンプライアンスオフィサ・倫理オフィサの指示・協力のものと実施4.その他、マネジメントやクライアントからのガバナンスに関する要請への対応
更新日 2025.03.03
その他(IT系)
【職務内容】■エクイティ調達・デット調達のリード・社長、副社長とともに調達活動を推進・各資金調達における折衝、DD対応、契約実務等を主体的に進める■予算・事業計画の策定・各部門を巻き込んだ予算・事業計画の策定を主体的に進める■その他経営企画業務(事業提携、新規事業企画、広報など)・社長・副社長の特命案件の推進【募集背景】ミッションを達成するために、CEOや副社長の直下メンバーとして、成長戦略に応じた重要度の高いプロジェクトを担っていただきます。新しいアイデアや戦略についてCEOの相談役になったり、プロジェクトの立案から、社内外のステークホルダーのハブとなり形にしていくまでの先導役といった重要かつ高い柔軟性を求められるポジションです。累計57.1億の資金調達を完了し、事業と組織の成長をさらに加速させるフェーズに入っております。そのため、お任せできることが多くある環境です。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【職務内容】BtoBtoCサービスのPJにてフロントエンド領域の開発業務をお任せします。開発プロセスはウォーターフォールやアジャイル、もしくはハイブリッド型を採用しています。また、本ポジションでは、エンジニア同士に閉じず、PM、バックエンドエンジニア、デザイナーと密にコミュニケーションをとりながら業務を進めていくことが求められます。当社ではコンサルから実装、サービスイン後のグロース開発まで一気通貫で関われる環境なので、顧客課題の本質的な解決を実現することが可能です。ご経験、ご志向性やチーム状況により、以下のような業務にも関わっていただけます。・ユーザーや事業の要望・特性からサービス要件に合わせたフロントエンドの技術選定・設計やパフォーマンスのモニタリングと問題になりそうな箇所の早期解決・フロントエンドの開発スピード最大化のための技術方針の牽引・推進・開発環境の整備【募集背景】『フロントエンド領域を軸にフルスタックに活躍いただけるエンジニアを募集しています』顧客ビジネスの成功にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することを弊社では重視しています。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)においては、国内トップブランドとしてのポジション獲得に向けて積極的に取り組んでまいりました。金融ソリューションに限定することなく、非金融ソリューションも強化しており、2024年度時点で売上高の約3割は非金融ソリューションが占めています。具体的には、保険、建設、製造、エンターテインメントなどの領域に染み出しており、戦略コンサルティングから設計、開発、運用保守まで、DXのトータルソリューションを一気通貫で提供しています。最近は官公庁領域も強化しており、デジタル庁のマイナポータル刷新プロジェクトや港区の行政手続きのデジタル化などにも取り組んでおり、今後は、キーテクノロジーであるAI、UI/UXデザイン、クラウド、ブロックチェーン技術等をフックに非金融領域の事業を拡大していく方針です。当社では2009年よりto C向けのサービスを提供しており、延べ300万名を超えるユーザー向けのPCアプリ、スマホアプリサービスを様々なクライアントに提供しています。昨今、デジタルプロダクトが急速に普及する中で、ユーザーの期待やニーズが変化し、製品やサービスの利用体験が非常に重要になってきています。ユーザーが快適に製品やサービスを使えるようにすることで、顧客獲得やリピート率の向上が期待できるため、ユーザーが直接目にするフロントエンド部分はビジネスの成長に直結する重要な要素となっています。また、同様の製品やサービスが多数存在する市場において、優れたフロントエンドを提供することが、競争優位性を得るための重要な要素となっています。例えば、スマートフォンアプリの場合、同じカテゴリーのアプリが数多く存在する中で、使いやすさや視覚的なデザインの優れたアプリがユーザーから選ばれることが多いです。一方で、同社の社内にはバックエンドに強みを持つエンジニアが多いため、フロントエンド領域のケイパビリティは決して多くありません。BtoBtoCのサービス作りにおいて、toB向けにはビジネス上のミッションや課題の解決を、toC向けにはユーザーの体験や価値の向上を目指しています。その両方を考慮する難しさと面白さに共感し、モノづくりに取り組むことができるエンジニアの方にジョインいただきたいと考えております。 【案件事例】某社資産運用アプリの開発デザイン/開発・発注者/受注者の垣根を超えたワンチームで品質を最優先としたスクラム開発を進め、わずか10ヶ月でリリースまでたどり着きました。
更新日 2024.08.27
システムインテグレーター
インフラ領域おけるプロジェクトマネージャー(PM)として下記業務に携わっていただきます。■顧客への提案└プロジェクト提案書の作成とレビュー└顧客の要件収集と分析└プロジェクト見積もりとスケジュールの策定└顧客へのプレゼンテーションと提案内容の説明■プロジェクト実施フェーズ└プロジェクト計画と戦略策定└プロジェクト実行と管理└顧客とのコミュニケーション└ステークホルダー管理└品質管理と改善■運用保守└導入後の運用サポート計画の策定└トラブルシューティングと問題解決の指導└運用効率の最適化とコスト削減の推進■インフラ作業の標準化└高品質なインフラ作業手順の標準化と文書化└標準化されたプロセスの実行と維持└継続的な改善と最適化の推進■インフラサービスのメニュー化└サービスカタログの作成と維持└サービス提供の品質と効率の向上【主な事業内容】 ■最新テクノロジー:人工知能、ブロックチェーン、IoT、クラウド等 ■デジタルプラットフォーム:スマートファクトリー、デジタルヘルスケア、IoV/コネクテッドカ―等 ■デジタルコンサルティング:デジタルソリューション、リノベーションラボ、DX等 ■アウトソーシングサービス:アプリ、ERP、BPO、組み込み開発、レガシーマイグレーション等【主要取引先一例】 金融:メガバンク、大手証券会社、大手生命保険会社など製造:川崎重工、三菱重工、IHI、トヨタ自動車、ホンダ、デンソー、三菱ふそう、パナソニック、オムロン、東芝など流通小売:ヤマト運輸、佐川急便、コカ・コーラ社、ファミリーマート、ローソン等その他:KDDI、ソフトバンク、東京ガス、日本ガイシ、各地のクリニック等【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション【会社の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが某社をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2021年度で売上250億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。【仕事の魅力】開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は上流工程中心(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、オフショアに技術力の高いエンジニアを多数抱えているからこそ高度な提案やマネジメントに携わることが可能です。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
更新日 2025.05.22
システムインテグレーター
ITアーキテクトとして下記業務に携わっていただきます。■顧客への提案└現行システムの評価とギャップ分析└最適なインフラストラクチャソリューションの設計と提案└プロジェクト提案書の作成とレビュー└顧客への技術的なディスカッションとワークショップの実施└コスト削減や効率化のためのアドバイス提供└顧客へのプレゼンテーションおよび技術的な提案の説明■プロジェクト実施フェーズ└AWS、Azure、GCPなどのクラウドプラットフォームを利用したシステム構築を主導└クラウドネイティブアプリケーションの設計と管理を主導└技術ドキュメントの作成と更新を主導└トラブルシューティングと問題解決の指導└プロジェクトの進行管理とステークホルダーとの調整■運用保守└顧客・社内からのフィードバック収集と改善提案└トラブルシューティングと問題解決の指導■インフラ作業の標準化└アーキテクトの標準化└標準化されたアーキテクトの更新と維持└新規技術の収集とメンバーへの周知■インフラサービスのメニュー化└サービスカタログの作成と維持└サービス提供の品質と効率の向上【主な事業内容】 ■最新テクノロジー:人工知能、ブロックチェーン、IoT、クラウド等 ■デジタルプラットフォーム:スマートファクトリー、デジタルヘルスケア、IoV/コネクテッドカ―等 ■デジタルコンサルティング:デジタルソリューション、リノベーションラボ、DX等 ■アウトソーシングサービス:アプリ、ERP、BPO、組み込み開発、レガシーマイグレーション等【主要取引先一例】 金融:メガバンク、大手証券会社、大手生命保険会社など製造:川崎重工、三菱重工、IHI、トヨタ自動車、ホンダ、デンソー、三菱ふそう、パナソニック、オムロン、東芝など流通小売:ヤマト運輸、佐川急便、コカ・コーラ社、ファミリーマート、ローソン等その他:KDDI、ソフトバンク、東京ガス、日本ガイシ、各地のクリニック等【JOB事例】 下記のプロジェクトでは、コンサルティングから運用保守まで実施1) 日本メガ銀行企業向けのCRMシステム構築。2) 日本大手重工業企業向けの生産管理システム構築3) テレビメーカー向けのクラウドテレビ構築4) アメリカ飲料流通企業向けのAI導入、全国の需要予測システム構築5) 大手重工業企業向けのPLMシステム構築6) ドイツ自動部品企業向けのグローバルデジタルトランスフォーメーション【会社の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが某社をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2021年度で売上250億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。【仕事の魅力】開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は上流工程中心(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、オフショアに技術力の高いエンジニアを多数抱えているからこそ高度な提案やマネジメントに携わることが可能です。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。
更新日 2025.05.15
システムインテグレーター
モデルベース開発領域の第一人者として国内最多の実績を持つ当社で、未経験からモデルベースエンジニアに挑戦可能なポジションです。モデルベースエンジニアは、ソフトウエア・ハードウエアの両方を含めたシステム全体の設計や、それを行う製造業などのお客様を支援する役割です。この領域で社外向け研修も行う当社では、ノウハウを体系立てて理解いただける教育システムを整備しています。大学で学んだシステムエンジニアリング(システム工学)の知識を生かせる方、システム全体の設計に対する課題意識の高い方なら、社内研修や先輩社員によるOJTを通してスキルアップできます。まずは、モデリング言語SysMLを活用したシステムモデルの作成に取り組むことから始め、成長に応じて、お客様がシステムモデルを作成されるのを支援するコンサルタント業務、更にはモデリングに限らず広くシステムエンジニアリング全般のコンサルタントに成長いただけることを期待しています。MBSEを用いたお客様向けのソリューション提案、開発やシステムモデリングトレーニングの実施、お客様のシステムエンジニアリング業務の開発対応、関連技術の動向調査/社内外への情報発信など、将来的には様々な業務をお任せします。SysMLを活用しモデリング導入やプロセス化の支援を行うことや、SysMLによるモデリングの実施だけではなく、仕様書やプロセス定義書の作成など上流工程にも携わります。お客様向けのトレーニングの実施や、セミナー開催も行っています。業界業種に合わせたノウハウが豊富にあり、OGIS-WAY SEという資料も活用した知識習得、実際のOJTを通じた経験により、MBSEコンサルとしての活躍を目指すことも可能です。【PRポイント】本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、モデリングスキルやエンジニアリングのスキル習得も可能です。自動車/精密機械/FA/航空宇宙等、MBSEソリューションでは国内最多の実績を誇り、お客様自ら事例を対外的に発表するレベルまで支援できます。MBSEスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など、多様なキャリアを描くことも可能です。・1つの技術分野に閉じない広い視点で全体を俯瞰し、モデル化することで理解を深めることができるようになります。・顧客にとって真の価値となることを理解し、最適な手段を提案できるようになります。・顧客の製品開発において、末端ではなく根幹部分の開発に関わることができます。【職場環境】・在宅勤務:新型コロナウイルスの蔓延以前から在宅勤務制度を導入(業務に応じ利用)・通信環境:全社的にzoomやチャットツールを導入・オフィス環境:フリーアドレスを導入・平均勤続年数:男性17年、女性15.2年(2023年3月1日現在) ・国などからの認定 ーえるぼし(三段階目(最高ランク)2017年) -くるみん(2011年) -トモニン(2017年) -大阪府 男女いきいきプラス(2023年) -大阪市 女性活躍リーディングカンパニー(三つ星認証(最高ランク)・イクメン推進企業)(2022年) -健康経営優良法人2024(大規模法人部門)(2024年)【育児介護関連】※詳細・育児休業制度(1歳6ヶ月になる月末まで、保育所に入所できない場合などは最長で2歳到達後最初の3月末まで延長可能)・育メン休暇(配偶者の出産日から8週間以内に最大3日間取得可能)・介護休業制度(対象家族介護のため通算366日の範囲で利用可能、3回に分割可)・育児勤務短縮制度(子が3歳未満:2時間/日まで、子が小学校3年生まで:1時間/日まで短縮可能)・介護勤務短縮制度(3時間/日まで短縮可能)【求める人物像】論理的な思考力が高く、顧客とスムーズにコミュニケーションをとることができる方。
更新日 2025.09.17
ゲーム
★同社グループ中核の総合エンタテインメント企業★グループを代表する家庭用ゲームやモバイルゲームの企画・開発・販売を展開する同社にて、下記の業務をお任せします。【業務内容】■同社のIPビジネスに関連するプロデュース全般【具体的な業務内容】■アニメやゲームを軸とした、新規IPタイトルの企画■同社の既存IPのリブートや続編開発、メディアミックス等■その他、新機軸のエンタメやキャラクタービジネス等 収益化の最大化【実務業務内容】■プロジェクトの起案、進行と予算管理■IP戦略(クロスメディア)の立案とプランニング■国内外の協業先の探索・選定・折衝■社内関連組織との折衝■ビジネスプロデュース など【事業領域】■新しいユーザー体験の創出■eスポーツのさらなる拡大・活性化に注力■最新技術を用いたコンテンツを展開■国内外で知名度の高いブランドを数多く展開【業界の中でも働きやすさを最も誇る企業です】■「安定性」「制度や組織が整った環境」を誇る・育休産休、時短勤務はもちろん・全社員が正社員採用、賞与年2回、完全週休2日制・年間休日126日(2018年度実績)・ベビーシッター利用時の費用会社補助・託児補助金など働く女性に手厚い手当も充実■最上位となる3段階目の認定マーク「えるぼし」 「健康経営優良法人~ホワイト500~」を取得
更新日 2025.10.01
ゲーム
★グループ中核の総合エンタテインメント企業★グループを代表する家庭用ゲームやモバイルゲームの企画・開発・販売を展開する同社にて、下記の業務をお任せします。【業務内容】新たに推進する自社メディアの運営全般を担って頂きます。当社のゲームタイトルユーザーの活性化を目的に、ターゲットを設定やそのターゲットに向けてどのような企画を行うのかなど、メディアの全体戦略からお任せします。【具体的な業務内容】■情報メディアの運営・編集業務・企画・構成の提案、実施・情報の収集、掲載・マスメディアや協業先、関連団体との折衝実施業務【事業領域】■新しいユーザー体験の創出■eスポーツのさらなる拡大・活性化に注力■最新技術を用いたコンテンツを展開■国内外で知名度の高いブランドを数多く展開【業界の中でも働きやすさを最も誇る企業です】■「安定性」「制度や組織が整った環境」を誇る・育休産休、時短勤務はもちろん・全社員が正社員採用、賞与年2回、完全週休2日制・年間休日126日(2018年度実績)・ベビーシッター利用時の費用会社補助・託児補助金など働く女性に手厚い手当も充実■最上位となる3段階目の認定マーク「えるぼし」 「健康経営優良法人~ホワイト500~」を取得
更新日 2025.10.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。