- パソナ限定求人
プロダクトコントロール(金融商品時価統制)銀行
銀行
金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 内部監査・内部統制
更新日 2024.12.04
銀行
金融商品に対する時価妥当性検証やモデル検証を行う業務
更新日 2024.12.04
銀行
・審査部署の利用を目的とするグローバルなデータ基盤システム開発プロジェクトにおいて、ユーザーサイドの立場でのプロジェクトマネジメントを担当(システム開発部署に対する要件定義、予算交渉、PJ管理・推進)【メッセージ】・同行は、日本でも有数の大規模システム開発を行う企業です。社内のキャリアパスでは、システム開発側部署への異動や、異なる部門・部署でシステム開発プロジェクトのプロマネに従事いただくことも可能です。・社内には、スキルアップやキャリアアップのための研修プログラムが多数用意されています。・福利厚生制度が充実しており、土日完全休業です。
更新日 2025.02.27
その他(金融系)
暗号資産業界は世界的な盛り上がりを見せており、日々目まぐるしく状況が変わっています。同社の親会社にあたるCoincheck Group N.V.は、2024年12月11日にNASDAQ市場に上場いたしました。これに伴い、月次決算等の安定的な運用及び決算の早期化に加え、今後、IFRSベースの決算及び開示業務が必須となってきます。【現状の課題】■新規事業や新規通貨等への対応が増加する中、月次決算等定常業務の安定化が不可欠です。■IFRSベースの決算及び開示体制の強化も不可欠です。これらを解決するためには、人材・組織の強化が必要であると考えています。【主に担当して頂くこと】まずは、月次決算、年次決算、監査対応や税務対応なども含め、一般的な経理業務全般をお任せします。 また、IFRSベースの決算及び開示書類作成も行えます。■仕訳・伝票入力■支払関連業務(日本基準の)月次および四半期、年次決算業務■決算開示書類作成業務■監査対応■税務対応■経営資料等の作成■関係各部署との連携・経理面での指導■メンバーのサポート、指導、育成業務以下、ご経験やご志向性に応じてお任せします。■IFRSベースの決算及び開示業務■PCAOB基準の監査対応■内部統制構築(US-SOX)■IFRS会計論点整理【組織構成】経理財務部 経理グループ 5名【このポジションの魅力】■ナスダック上場企業グループの一員として、PCAOB基準の監査対応や内部統制構築(US-SOX)という、通常の日本市場への上場企業としては経験できないような貴重な経験を積むことができます。■日本における暗号資産業界のリーディングカンパニーとして、会計・税務面で業界をリードしていく立場を経験できます。■暗号資産業界における会計・税務処理を学ぶことができ、また、他社例が殆どないような取引が発生した場合は、自ら会計基準に基づき検討する経験ができます。■ベンチャー企業が上場企業として成長していく過程を、暗号資産業界という、他に類を見ない業界の成長スピードで体感できます。【サービス優位性について】同社は、ブロックェーンの技術を活用するFintech企業です。ビットコイン取引所「Coincheck」を提供しています。「coincheck」は2014年8月にサービスを開始してから約3年で、日本最大級のビットコイン取引所に成長しています。またコインチェックは、2014年8月にサービスをリリースしてから、わずか3年で月間取引高350億円にまで達し、日本でも有数な仮想通貨取引所サービスへと成長しました。
更新日 2025.04.30
信販・ノンバンク
クレジットカードなどキャッシュレス決済を利用できる加盟店開拓のビジネスを「アクワイアリング」と呼びます。アクワイアリング統括部では、カード業界における加盟店ビジネスのシェア拡大並びに圧倒的ポジションの確立を目指して、「アクワイアリング」に関する様々な戦略の立案や商品の企画・開発などを行っています。配属先となるグループでは、変化し続ける決済環境に牽引するアクワイアリング(カード、電子マネー、コード決済)の事業戦略の企画をしています。【主な業務内容】・事業戦略立案、計画・KPI策定、各種データの分析・アクワイアリング全般に関する営業戦略の立案及び営業支援・決済ブランド会社、同局等との渉外及び調整 など
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
変化の速いキャッシュレス決済分野において、新たな顧客価値を提供することをミッションとして取り組んでいただきます。具体的には決済事業企画および開発と、モバイルアプリを中心としたデジタル体験の高度化を推進していただきたいためです。同社では銀行・証券・ローンなどとの相互送客を強化するなど、総合金融サービスの提供を強化しており、「Vpassアプリ」を起点としたキャッシュレス決済の推進・幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。また、最も貯めやすく、最も使いやすい共通ポイント「Vポイント」を目指し、VポイントPayアプリの企画・開発やVポイントサービスの企画・運営も行っています。【職務詳細】■Vpassアプリ/VポイントPayアプリ新機能・サービス企画■ポイントアッププログラム等のVポイントサービスの企画・運営■SIer管理・開発ディレクション■新規決済サービス企画立案 など※BtoC向けアプリの企画~開発管理までがスコープ【募集背景】■同社は、カード利用といった従来アナログと捉えられてきた体験をデジタル化することで、キャッシュレス業界の常識を変えていきたいと考えています。・消費者への『見える化』(カード利用直後に通知、請求額・利用明細のアプリ参照など)・『新たな決済体験』の提供(アプリでカード利用を停止・再開が可能、ポイントによる加盟店での決済など)■デジタルネイティブが社会の中心になるにつれて、日常に深く接する決済サービスのデジタル化を進めることで決済市場のリーダーを目指している同社では、金融の領域を超えて様々な分野で活躍されている方のスキル・知見を取り入れることで、お客さまへの付加価値向上と他社との差別化を図っていきたいと考え、キャリア採用へ注力しています。【本ポジションの魅力】■キャッシュレス決済市場におけるビジネスプランナーと、モバイルアプリ開発に象徴されるデジタルイノベーターを兼務する経験・スキルが求められるポジションです。・モバイルアプリ企画スキル・業界・競合分析スキル、定量データ分析スキル・新規案件立案・プロジェクトマネジメントスキル 等々を養っていただくことが可能です。【配属先】■IT戦略ユニットについて配属先となるマーケティング本部の「IT戦略ユニット」はデジタルコンテンツの制作やデジタルコミュニケーション推進企画を担うとともに、同社及びSMBCグループ全体のキャッシュレス決済の普及に向けたデジタル戦略の企画・立案を行う部署です。アジャイル組織となっており、企画・戦略系Squad(各Squad約10名程度所属)や運用・制作系Squad(各Squad約15~40名程度所属)で構成されている200名程度の組織です。各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。■組織としての特徴・社内にUXデザイナーやエンジニアが常駐しており、ディスカッションしながらより良いコンテンツ発信が可能・年齢層としては20~30代の社員が多く、日常的にデジタルに接する機会の多いメンバーが中心・グループ会社からの出向者やデジタル系企業からのキャリア入社者が多く、多様なバックグラウンドのメンバーが活躍中
更新日 2025.05.02
生命保険・損害保険
【募集背景】現在の情報システム部門は某社からの出向者や外部ベンダーの常駐者の比率が高いため、プロパー比率を上げていくことでより業務のスピード・クオリティを上げていきたいと考えており、この度外部から募集することとなりました。【期待する役割】同社のインフラ企画業務に従事していただきます。実際のシステム構築やシステム運用を担っている住友生命グループのIT子会社に対して、当社のIT部門メンバーとして、業務指示・調整を行いながら、生命保険会社としての業務を支えるシステムインフラを維持するための幅広い業務を行っていただきます。【具体的な業務】■システムインフラに関する計画策定(年間・3か年)■生命保険業務に関する各種アプリケーション(保険契約管理システムほか)の開発・保守に伴うシステムインフラ対応■セキュリティ対応(各種対策の企画・立案、セキュリティ診断の計画・実施、各種訓練の計画・実施等)■システムインフラに関する機器(各種サーバ、ネットワーク)の運用■業務用PCの運用(PCの導入・入れ替え、ソフトウェア管理等)■システム管理(ライフサイクル管理、キャパシティ管理等) etc.〈今後控えているPJT〉・大型プロジェクトとしては、年2回程度の新商品開発、2025年度末稼働予定のシステムインフラの全面更改(オンプレミス⇒クラウド化)、コールセンターシステム更改、基幹システムの構造見直し対応など〈環境〉・NW機器:Cisco・サーバー:数十台規模・ユーザー数:約200名、端末台数約400台【組織構成】情報システム部 社員20名(出向者13名+プロパー2名)+協力会社5名ーアプリ開発チーム※保険事務、販売、一般管理などシステム領域ごとに担当分けーインフラチーム※NW、サーバーなど兼務で担当※年齢:30代~40代が中心ですが、20代~50代まで幅広い層が在籍。※中途の方はワークライフバランスの改善やチャレンジが出来る環境という決め手で入社。【魅力】★企業について:代理店販売をメインとした生命保険会社として、代理店さまから保険商品およびシステムに関して高い評価をいただけている中で、今後も皆さまに選ばれ続ける、なくてはならない生命保険会社を目指してまいります。お客さま、代理店さま、従業員のあらゆる声の実現に向けて手触り感を感じながらプロジェクトを進めていくことができますので、お客さまのために価値貢献をしていきたい方にはおススメです。★職務について:・数年の内にオンプレ環境からインフラ基盤のクラウド化を予定しておりますので、これまでの経験をもとにクラウド関連の業務知識を身に着けることが出来ます。・少数精鋭組織故に、個人の裁量と自由度が高くございますので、よりキャリアの幅を広げていきたいと考えている方にはFITする環境です。★積極的なIT投資やDX化:以下の通りデジタル化を推進しています。・全職員へのChatGPT提供、活用推進・お客さま接点のデジタル化推進(チャットボット、ボイスボット、マイページでの各種手続き拡充、お客さま宛通知の電子化)・診療明細等のAI-OCR、コールシステムでの音声テキスト化等、最新ソリューションを適宜導入・セキュアな在宅勤務環境の整備(全職員を対象)など★キャリアパス:・積極的な異動は想定しておらず、当ポジションで課長職などの役職を目指して頂く事を想定しております。・別途DX戦略部という部署があり、連携をしながらDX関連のPJTに関わることも出来ます。【働き方】残業平均20時間程度※繁忙期は30時間程度になる可能性もございます。リモート環境もあることからライフワークバランスを整えて頂きやすい環境です。(リモート頻度は週1日程度を想定しております。)/月1日以上の休暇推進にも取り組んでいますので、お休みが取りやすい環境が整っています。/定年65歳
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
【募集背景】現在の情報システム部門は某社からの出向者や外部ベンダーの常駐者の比率が高いため、プロパー比率を上げていくことでより業務のスピード・クオリティを上げていきたいと考えており、この度外部から募集することとなりました。【期待する役割】同社の保険事業に関わる各種システム開発における上流工程をお任せさせて頂きます。要件定義段階からベンダーと協業しており各事業部とベンダーとの橋渡しやシステム企画、予算管理が主な業務となります。【具体的な業務】■生命保険会社の各種業務に関するアプリケーション(※1)の開発計画策定(年間および3か年)■上記各種アプリケーションの開発推進(※2)(※1)生命保険業務に関するもの(保険募集システム、新契約申込システム、契約管理システム、支払管理システムや代理店(募集人)管理システム、コールセンターシステムなど)や一般管理業務に関するもの(人事・給与システム、経理システムなど)(※2)実際の開発作業(システム設計、プログラム製作、検証等)はベンダーにて実施するため、ユーザー企業のIT部門メンバーとして、システム開発ベンダーへ業務指示を行いながら、上述のとおり、生命保険会社としての業務を支えるアプリケーションの開発・保守にかかわる幅広い業務を担っていただきます。〈今後控えているPJT〉・大型プロジェクトとしては、年2回程度の新商品開発、2025年度末稼働予定のシステムインフラの全面更改(オンプレミス⇒クラウド化)、コールセンターシステム更改、基幹システムの構造見直し対応などがあります。【組織構成】情報システム部 社員20名(出向者13名+プロパー2名)+協力会社5名ーアプリ開発チーム※保険事務、販売、一般管理などシステム領域ごとに担当分けーインフラチーム※NW、サーバーなど兼務で担当※年齢:30代~40代が中心ですが、20代~50代まで幅広い層が在籍。※中途の方はワークライフバランスの改善やチャレンジが出来る環境という決め手で入社をしています。【魅力】★企業について:代理店販売をメインとした生命保険会社として、代理店さまから保険商品およびシステムに関して高い評価をいただけている中で、今後も皆さまに選ばれ続ける、なくてはならない生命保険会社を目指してまいります。お客さま、代理店さま、従業員のあらゆる声の実現に向けて手触り感を感じながらプロジェクトを進めていくことができますので、お客さまのために価値貢献をしていきたい方にはおススメです。★職務について:・直近マルチベンダー化を進めており、そのPJT推進と支払業務関連のシステム更改を予定しておりますので、これまでの経験を活かしながら、ベンダーマネジメント含む大型システムリプレイス案件に関わることができます。・少数精鋭組織故に、個人の裁量と自由度が高くございますので、よりキャリアの幅を広げていきたいと考えている方にはFITする環境です。★積極的なIT投資やDX化:以下の通りデジタル化を推進しています。・全職員へのChatGPT提供、活用推進・お客さま接点のデジタル化推進(チャットボット、ボイスボット、マイページでの各種手続き拡充、お客さま宛通知の電子化)・診療明細等のAI-OCR、コールシステムでの音声テキスト化等、最新ソリューションを適宜導入 ・セキュアな在宅勤務環境の整備(全職員を対象)など★キャリアパス:・積極的な異動は想定しておらず、当ポジションで課長職などの役職を目指して頂く事を想定しております。・別途DX戦略部という部署があり、連携をしながらDX関連のPJTに関わることも出来ます。【働き方】残業平均20時間程度※繁忙期は30時間程度になる可能性もございます。リモート環境もあることからライフワークバランスを整えて頂きやすい環境です。(リモート頻度は週1日程度を想定しております。)/月1日以上の休暇推進にも取り組んでいますので、お休みが取りやすい環境が整っています。/定年65歳
更新日 2025.04.28
銀行
【募集コース】プロフェッショナル職金融市場部における事務業務全般【業務内容事例】・ 計数管理及び経営宛報告・ 社内外の会議設定、議事録作成・ 予算管理、各種申請業務・ 海外からの出張者のアポイント調整、スケジュール管理、アテンド業務・ マネジメントのアポイント調整やスケジュール管理、来客・電話対応、贈答対応・管理、国内・海外への出張手配【求める人物像】社内外の関係者とスムーズなコミュニケーションが取れ、チームで働くことができる方
更新日 2025.04.23
銀行
【募集コース】総合職【部署概要】同社グループは、金融機能の拡大や社会への貢献を目的として、多くの出資・業務提携を行っています。これらは各国の法令に従う必要がありますが、特に同社グループのプレゼンスが高い米国での法令遵守は優先度が高いです。米国外の出資・業務提携であっても、米国の金融規制法である米国銀行持株会社法(BHC法:Bank Holding Company Act)を遵守する必要があります。BHC法対応企画室は、同社グループ各社による多くの出資・業務提携案件に主体的に関与し、BHC法の観点からその可否を検討し、グループ戦略の実現に貢献する部署です。【職務内容】米国BHC法のゲートキーパーとして出資・業務提携案件の検討に関与し、BHC法における論点の有無を検証します。また、米国BHC法に基づく年次報告の作成といった法令対応業務も担当します。【業務の魅力】このポジションでは、同社グループのグローバルな戦略に直接関与し、法令遵守の観点から重要な役割を果たすことができます。多様な出資・業務提携案件に携わることで、幅広い知識と経験を積むことができ、キャリアの成長に繋がります。また、国際的な法令対応業務を通じて、グローバルな視点を養うことができる点も魅力です。
更新日 2025.04.01
トヨタファイナンス株式会社
■トヨタグループの金融分野を担う中核企業として自動車販売金融(ローン等)事業/クレジットカード事業/会員向けの旅行事業・EC事業などを展開する当社にて法務領域をご担当いただきます。モビリティ社会の実現に向け幅広いサービスを展開しており、法務面の専門性を持って事業成長を支えていただきます。 【詳細】◆契約書作成・レビュー、契約書ひな形の整備・運用◆各部署から寄せられる法的相談事項への対応・解決◆法的問題への取組みを中心とした、事業部門プロジェクト推進◆業務提携、M&Aなどの事業戦略の支援◆法務教育の企画・実施、その後の関係部署への指導※現在、新規ビジネス創出・企画を全社で進めており、法務スペシャリストとして新規事業の企画段階からプロジェクトに関わっていきます。【魅力】当社は、トヨタグループの金融中核企業であり、全国の約5,000店の販売店を通した自動車販売金融事業や、約1,500万人の会員を保有するクレジットカード事業等を展開しています。当社が、特に注力しているTOYOTA Wallet等のモバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービスの開発は、スマホ決済機能に留まらず「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していきます。
更新日 2025.04.11
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】・社内コンプライアンス体制の整備、実施状況のモニタリング・第二種金融商品取引業、投資運用業の登録及び登録後の当局対応・改廃に応じた社内規定、マニュアルの整備及びコンプライアンスプログラムの作成・法令、ガイドラインの制定・研修の企画・運営など、職員のコンプライアンス意識向上のための施策実施・コンプライアンス相談対応(法的リスクを踏まえた投資関連業務のサポート等)・グループ内取引の利益相反チェック、対応。・反社、AML/CFTの指針改定に伴う社内規則、ルールの改訂および運用・アンチマネーロンダリング・管理する関係会社のコンプライアンス対応【採用ポジションのミッション】・SBIグループ内でも非常に高い収益性を誇る同社では、会社として成長促進・社会貢献性向上を目的とし第二種金融商品取引業、投資運用業登録を進めております。・フロントやミドルバック部門とも連携し、コンプライアンス部のマネジャーとして手を動かしながら組織立ち上げを担っていただきます。【ポジションの魅力】・マネジャーとして組織立ち上げに携わることが出来るため、キャリアアップにつながります。・VCとして社会の変化、将来の事業展望を早いタイミングで情報キャッチできる環境です。・希望があればコンプライアンス業務以外にも投資ミドル業務や経理業務など、幅広く業務を行うことも可能です。【レポートライン】副社長を予定部長クラスも採用して2名体制でスタートする予定です。【採用背景】第二種金融商品取引業・投資運用業登録に向けての体制強化
更新日 2024.11.15
銀行
■法人向けの決済(内為、外為)に関わるインターネットバンキングサービスの企画・開発を担当いただきます。【詳細業務】・法人向けの決済サービスの企画、開発・新商品の開発推進(商品設計・プロジェクト管理)・ビズステーションの機能改善や新規機能の要件定義・システム部に要件をまとめて提示・設計書のレビュー、テスト実行・お客様向けのHPや操作マニュアル、事務手続きの制定等運用保守業務・お客様のニーズに合わせて、既存商品の機能拡張、保守、運用、およびセールスサポート、顧客導入支援、照会サポート※開発実務はシステム部門や三菱UFJインフォメーションテクノロジーが担当しております。【法人向けインターネットバンキングサービス】■BizSTATIONパソコンやスマートフォンから簡単・スピーディーな銀行取引を実現。残高照会、明細照会、振込・振替等のサービスを手軽にご利用いただけるサービスhttps://corporate.bk.mufg.jp/biz/biz.html〈業務イメージ〉■BizSTATIONの機能カットで3~4人チームで業務を担当いただきます。例)外為チーム、内為チーム、為替予約チーム■常時50~100程度のプロジェクトが進んでおり、1人2~4プロジェクトをペア制で担当しております。〈プロジェクト一例〉・実装したい機能を顧客や営業部にヒアリングし実装。・新しい法律に対応した仕組みづくり・セキュリティ強化案件 等【配属部門】決済企画部法人決済インフラグループ(50名程度)・本業務担当は30名程度・男女比:男性40%、女性60%・キャリア入社者も活躍しております。【働き方】・残業時間:月30時間程度(プロジェクトにより繁閑あり)・在宅勤務:週1~2回程度・フレックス:時差出勤あり【魅力ポイント】■BizSTATIONは、本邦の法人向けインターネットバンキングサービスの中で最もお客様が多いサービスであり、三菱UFJ銀行内でも取引先の半数以上は本サービスを利用しているため、商品利用ユーザ数も多く、非常に重要なサービスです。■銀行内で関係部署が多く、幅広いコミュニケーションが発生するため、ご希望に応じて、関係部署やシステム部等への豊富なキャリアパスがございます。
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
■お客さま視点に立ったマーケットイン思想での価値創造を推進するために、 新しい中期経営計画においてグループのマーケティング戦略、デジタルマーケティング機能の強化に取り組んでいきます■第マーケティング戦略・企画担当として、グループのマーケティング戦略(ターゲット戦略、デジタルマーケティング戦略、販売チャネル戦略、顧客分析等)策定、各事業会社におけるマーケティングの統括、支援を行っていただきます。※各事業会社のダイレクトマーケティング部門等と兼務していただく可能性があります。以下のいずれかもしくは複数の業務を担当いただきます。・グループのマーケティング戦略の企画・立案、市場調査・消費者行動分析、 社内外データ分析、顧客インサイト把握に向けた施策の立案・実行・デジタルマーケティング戦略の企画・立案、KPI策定・管理、予算計画策定・管理・グループ各事業会社のマーケティング戦略・デジタルマーケティング支援と シナジー創出に向けた施策検討および実行支援・調整・デジタル広告実務(広告出稿等戦略・企画、広告代理店やベンダーとの調整、 グループ内の調整、効果分析)・媒体(ペイドメディア、アーンドメディア等)の新規開拓、 企画、折衝・調整等、オウンドメディア企画と運用の支援
更新日 2025.04.28
その他(金融系)
【業務内容】当社のリスク統括部にて、主に信用リスク/与信企画領域におけるポリシー策定等の業務にご従事いただきます。当社傘下には、銀行・証券・保険・カード・コード決済等を運営する子会社があり、またKDDIグループであることから、通信×金融の組み合わせで生まれる様々な事業に対して、主に信用リスク管理/与信企画の観点から、様々な施策の立案・実行に従事していただくことから、幅広い知見を獲得することが可能です。<業務の具体例>・グループベースの与信ポリシー制定、オルタナデータの与信スコアモデルへの利活用・グループALM運営に関する信用リスクテイク方針の提言・グループ会社における事業・商品開発に伴う新規リスクテイク施策の信用リスク/与信企画的観点からの運営ポリシー策定・信用リスク計測手法の高度化(FIRB導入対応)・各種金融規制対応※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【ポジションの魅力】◎設立6年目で成長期にある組織の中で、自ら主体となりスピード感を持って企画・実行することが出来ます。◎中途入社後6か月でマネージャーに昇進、2年で部長に昇進された方もおり、きちんと実力を評価いただけます。◎ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。【働く環境】■auフィナンシャルホールディングス単体では、コンパクトな組織体制であり、30代~40代の社員が多い会社です。auフィナンシャルグループ全体では1,000名を超える規模になります。■ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。【社風について】■協力的な社員が多く、課題解決に向けて他部署とも協力して取り組むことができる組織です。■各領域において経験豊富で自律した社員が多く、目標に向けてお互いを尊重し合いながら業務を遂行できる環境です。【入社者の声】「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。デジタルメガバンクグループとして新たな金融の担い手になるというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。
更新日 2025.05.02
証券
【期待する役割】過去の業務経験やこれまでに培ってきた知見やノウハウを発揮し、労務管理全般の統括だけでなく、「働き方改革」「女性活躍」「健康経営」などの推進についても中核的な役割を担っていただきたいと考えております。【職務内容】人事部に所属し以下のような業務に従事していただきます。■労務管理全般■人事制度企画■働き方改革推進■女性活躍推進■健康経営推進【魅力】・1000人超組織の人事戦略提言から、労務企画・運営・実行に至るまで幅広いフィールドで活躍いただけます。【募集背景】■事業拡大に伴う増員社員が安心安全に働ける職場・働きやすい職場を整備していくためには、人事領域のエキスパートに参画してもらい、人事部機能の強化と社内の多様化を図ることが大切だと考えています。【組織構成】人事部 約20名
更新日 2025.05.01
銀行
■三菱UFJ銀行のトランザクションバンキングビジネスに関する戦略企画並びに施策推進等関連業務を担当いただきます。【詳細業務】・大企業のグローバル化を支えるビジネスとして「グローバルキャッシュマネジメント(資金管理)サービス」「トレードプロダクトサービス」「FX」「海外進出支援」と多岐にわたります。所管する商品・サービスのビジネス戦略の企画から施策推進並びに部内管理運営に関わる業務です。・業務戦略・体制の企画・管理、金利・手数料管理、リスク管理、人材育成等【配属部署】トランザクションバンキング部(1300名)ー企画グループ(80名)※以下チームに分かれており、ご経験・ご志向に応じて配属先が決定します。・戦略財務チーム 15名程度・組織体制チーム 15名程度・総括チーム 15名程度・Chief of Staffチーム 5名程度【各チームの業務割り振り】■戦略財務チーム:・国内外トランザクションバンキング業務戦略立案・期中PDCA管理・財務計画立案・期中・計数進捗管理・報告・各種プロジェクト対応・データ分析活用・プライシングマネジメント■組織体制チーム・外為業務推進企画・外為高度化・組織要員管理・人材育成・外為手数料■総括チーム・当局・監査当局・監査対応・リスク管理・外為金利算出・内外連携、外国銀行代理業務■Chief of Staffチーム・グローバルトランザクションバンキングのマネジメントサポート・海外トランザクションバンキングの地域戦略・海外トランザクションバンキング室のリエゾン【キャリアパス】トランザクションバンキング部内で商品の開発・販売、事務サービス、アドバイザリー、決済制度への対応に至るまで、幅広い機能を包含しており、ご経験やご希望に応じて、多様なキャリアデザインが可能です。【魅力ポイント】■国内外の業務を担当しているため、ダイナミックなご経験を積むことができます。■プロダクトを扱う専門部署のため、トランザクションバンキングに関わる専門知識を身に付けることができ、汎用性が聞くスキル習得が可能です。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。・在宅勤務:週2回程度・残業:月30時間程度
更新日 2025.04.28
銀行
■SWIFTネットワークを利用した対外決済に不可欠なコルレス銀行の情報管理を通じて邦銀随一の外為取引のオペレーションを支える業務です。■コルレス契約新規締結・解約時のオペレーションをはじめ、コルレス銀行とのコンタクトを通じてコルレス銀行の情報を適切に管理し、行内の関係者(外為事務担当や関係部、国内外拠点)への情報連携や照会対応を行う業務です。【詳細業務】・コルレス銀行をはじめとする金融機関ごとに専用コードを附番し、それぞれの金融機関情報(銀行名、支店名や送金ルート)の管理・Swiftネットワークを利用した対外決済を行うために必要な認証システムの管理・当行本支店のコルレス契約締結・解約及び口座開設・解約申請の審査、承認【配属部署】トランザクションバンキング部 決済制度グループ コルレス業務チーム【チーム概要】MUFG顧客の海外クロスボーダー送金をインフラ面から支えているチームです。【働き方】リモートワーク:週2回程度フレックス:有残業時間:月20時間未満(多くても20時間程度です)
更新日 2025.04.28
銀行
【業務内容】業務課題の掘り起しからAIや機械学習で解決できる課題への落とし込み、モデル作成、評価、システム実装、運用まで一気通貫で行っています。具体的な業務内容は次の通りです:・市場業務高度化に資する様々なデータの分析を通じた業務効率化・AWSのマネージドサービスを活用したデータ分析基盤の構築・拡張【組織】市場企画部 市場エンジニアリング室 DX推進Gr(市場系データサイエンティスト並びに14名、市場系デジタル開発18名)※※協働運営をしている某社市場エンジニアリング室の兼務者を含みます【募集背景】変化の早い市場系ビジネスにおいて、意思決定の高度化、業務プロセスの変革を通じた業務効率化、収益性の向上を実現するため、2021年4月、データ分析業務、AIや機械学習を用いたモデルの内製開発を行う組織を新設しました。チーム拡大、案件の高度化に伴い、即戦力となる人材を必要としています。【魅力】・個人の裁量が大きく、案件創出からモデル実装、運用まで、AI・機械学習プロジェクトの多様な場面で活躍、成長できる環境を備えています。・業務部門との距離が近く、一体となって推進しているため試行錯誤が迅速に行えます。・市場ビジネスの特性上、個社のミクロな経済活動とマクロな市場動向の分析双方にかかわることができます。具体的には、取引データ、財務データ、市場データ、ニュースデータなど多様なデータから顧客の真の課題を見出し、業務部署と一体となって分析、解決策実現ができます。・AWSを利用したデータ分析環境が整備されており、顧客情報を含む銀行内の大量のデータに対して、OSSを活用した柔軟な分析や、MLOpsサイクルを自律的に回すことが可能です。・チームメンバー全員が分析、開発ができるため、互いに助け合い、切磋琢磨しながら成長することがでいます。・OSSコミットや外部の登壇、アウトリーチ活動を積極的に支援、推進しています(国内外イベント登壇、外部媒体掲載実績多数あり)【キャリアパス】データサイエンティストとして深みを追求していくことが可能です。それ以外には本人の希望と適正に応じて、リスク管理部署や市場部門の企画、トレーディング部署、セールス部署やJDD(Japan Digital Design)へ活躍の幅を広げることも可能です。【働き方】・全員にモバイルPCと業務用スマホが支給され、在宅勤務の柔軟な活用が可能です。オフィスはフリーアドレス制度となっており、メンバー間やユーザー部署等とのコミュニケーション深化に活用され、活気にあふれています。・部として年間16日以上の休暇取得を推奨しており、ライン内でプロジェクトの繁閑等を見ながら計画的に休暇を取得しています。・男性の育児参画も強く推奨され、2歳未満の子どもがいる男性行員は、上記に加えて10営業日の短期育児休業が取得可能です。
更新日 2024.08.27
銀行
法人・リテールリスク統括部のモニタリングチームにて、下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■当行の行員が個人向けに販売した金融商品(投資信託・生命保険等)に対して、事後モニタリング業務■投資商品の踏み込み率や、リスク分散、乗り換え取引の売買に対するデータ分析やフォーマット入力■販売先営業店に対しての指導■当局への届け出■個人向け運用性商品のモニタリング(顧客本位の業務運営の発揮状況等)に係わるデータ収集・分析・加工■チームの一員としてモニタリング業務そのものも担っていただくことも想定【組織構成】法人リテールリスク統括部‐モニタリングチーム(リテール領域)16名※地域ごと、商品性ごとに担当が分かれています。【働き方】■当部では週2日ほど、在宅勤務を取り入れています。【今後のキャリアについて】■リスク管理や監査等、ガバナンスの2,3線へのキャリア、リテール領域の個別業務の所管部や業務推進部、内部管理責任者など幅広いキャリアを積むことができます。【業務の魅力について】★当行は幅広い商品のラインナップがあり、異なるリスクなど商品に対する知見を身に着けながらもガバナンスの在り方を身に着けることができます。
更新日 2024.11.07
株式会社常陽銀行
【期待する役割】茨城県No.1シェア銀行の同行にて、事業承継アドバイザリー業務担当として下記業務をお任せします。<具体的には>・M&A仲介・アドバイザリー業務・事業承継、M&A業務におけるアドバイザーとしての案件発掘、調整・交渉、助言等【転勤について】<入社時、以下のいずれかのコースを選択いただきます>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.25
株式会社常陽銀行
【期待する役割】茨城県No.1シェア銀行の同行にて、システム部に所属し、これまでのご経験や知識・スキル等を踏まえつつ、以下のような業務をお任せします。【職務内容】・ネットワークの構築に係る要件定義・設計の実施・外部ベンダーからの納品・成果物の検収確認作業、保守運用作業の検討・実施など等【転勤について】<入社時、以下のいずれかのコースを選択いただきます>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.16
株式会社常陽銀行
【期待する役割】茨城県No.1シェア銀行の同行にて、人材紹介担当として、有料職業紹介事業の人材紹介業務をお任せします。<具体的には>・取引先企業の求人ニーズ掘起こし(営業活動含む)と求人要件(ペルソナ)設定・求職者の紹介とマッチング人材紹介サービスは経営者が会社をどうしていきたいのかといった経営課題に直結するケースが多く非常にやりがいのある業務です。【転勤について】<入社時、以下のいずれかのコースを選択いただきます>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり) 【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.16
株式会社常陽銀行
【期待する役割】めぶきフィナンシャルグループの内部監査部門に所属し、先輩行員の指導・フォローを受けつつ、グループおよび常陽銀行本社部門の内部監査の一部実務を担当いただきます。ゆくゆくは、内部監査担当者として一人で監査実務を担当いただきます。<具体的には>これまでの経験や希望をすり合わせ、以下のような業務に携わっていただきます。・テーマ監査(法令遵守、オペレーショナルリスク管理、市場リスク管理)・資産監査(資産査定管理、信用リスク管理 等)・システム監査(サイバーセキュリティ管理、システム開発管理 等)・J-SOX監査<入社時以下のいずれかのコースを選択いただきます>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.25
株式会社常陽銀行
【期待する役割】茨城県No.1シェア銀行の同行にて、IR(投資家等向け情報提供)業務担当として投資家、各種ステークホルダーへの会社情報提供業務業務をお任せします。<具体的には>・IR全般の企画、運営・国内外の投資家向け資料の作成・国内外の投資家向け会社説明の実施・投資家向け説明会の企画、運営・統合報告書の企画、作成<入社時以下のいずれかのコースを選択いただきます>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.16
株式会社常陽銀行
【期待する役割】茨城エリアにて小規模事業者を対象とした事業性融資業務を担当していただきます。既存のお客様とのリレーションシップを深め、資金繰り支援を行うことが主な業務です。具体的には、保証協会等への申込書類の徴求や管理業務が中心となります。また、非対面のダイレクト営業部門とも連携し、効率的な営業活動を行います。■やりがい・自分の成果が直接的に業績に結びつくやりがいを感じられます。・融資業務にとどまらず、事業承継やM&Aのサポートを通じて、後継者不足や代表者の高齢化に対応など課題解決型のソリューション営業により、法人の悩みに寄り添い、地域経済の発展に貢献できるやりがいのある仕事です。具体例)融資、保険、カードの提案、人材紹介、補助金制度の申し込み手伝い、個人および家族の預金や保険、運用に関する提案、事業資金の相談、ビジネスマッチング、事業承継やM&Aなど多岐にわたるソリューション営業【勤務地】・茨城県内の本・支店・本部【コース区分】Aコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)
更新日 2025.04.23
株式会社常陽銀行
【期待する役割】銀行営業店や本部で発生する事務処理の全体フローを整理・構築し、効率化・省人化に向け業務プロセスの改善やシステム化の企画立案・実行をお任せします。<具体的には>・銀行(営業店、集中部署など)の事務企画・効率化施策推進・運営管理※企画などに関する銀行内の調整やインフラ管理がメイン業務となります。【部署・職務内容の特徴】・配属となる事務管理部は、営業店事務負担軽減および事務集中部署(業務センター)の事務効率化のための諸施策の企画立案・遂行を担当しています。・企画から遂行(営業店や業務センターへの指示)まで担当するなど、責任とやりがいを感じられる業務です。【コース区分】<以下のいずれかを選択>Fコース:隔地転勤ありAコース:転居を伴う転勤なし(自宅からの通勤範囲内での転勤あり)【おすすめポイント】 ■国内最大級地銀グループ「めぶきファイナンシャルグループ」茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行です。全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。年間有休取得日数13.3日/月間残業時間約13.5時間 ■えるぼし3段階目の取得 (1)男性の育児休職取得率80%以上 (2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上 (3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上 ■プラチナくるみん認定の取得 (1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施 (2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備 (3)男性の育児休職制度の利用促進
更新日 2025.04.17
株式会社中国銀行
資産運用サポートデスクの業務です。新たに導入したWEB面談システムを利用したWEB契約や、コールセンターシステムを利用した電話契約により、非対面で契約完結ができる体制で業務に臨んでいます。資産運用が非対面で完結できるというサービス提供は、先進的でチャレンジングな取組みです。 【職務詳細】■預り資産に関する各種問い合わせ、相談対応■WEB面談・コールによる資産運用、資産形成商品の各種提案、業務契約■既存顧客に対するアフターフォローおよび営業推進■新規顧客に対するNISAを中心とした営業推進■来店されたリテール層顧客とのリモート相談、リモート提案【資産運用サポートデスク】現在は、近隣5店舗のお客さまを対象としておりますが、2025年度以降全店舗のお客さまを対象に本格始動予定です。
更新日 2025.04.04
株式会社中国銀行
社内システムエンジニアとして以下の業務例から、これまでのご経験や適性、希望、組織状況を踏まえて、お任せする職務をご相談させてください。※下記のいずれかのご経験があればご相談可です。【職務内容】■Web、オープンシステムでの業務アプリケーションのシステム開発■デジタル企画(業務改善の企画、新商品、新サービスの企画) ■システム開発(オープンソースを利用した内製開発、ユーザヒアリングを元にしたアジャイル開発)■情報セキュリティ対策業務(規程・ポリシーの策定、研修の企画・推進、システムリスク評価全般、システム設計・運用に関するセキュリティレビュー、クラウドなどの新技術や新サービスに関するセキュリティ対策)■PC(FAT及びシンクライアント)機器の構築・保守作業、仮想化(UNIX、Windows)サーバの構築・保守作業、モバイル端末のデバイス管理及びアプリケーション管理 ※Fin Tech企業が勃興する中で、デジタル化の加速・DX推進をさせる必要があり、組織内での企画・内製開発に力を入れています。●専門職採用:総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.04.16
銀行
【業務内容】・MUFGのグローバル・グループ一体のリスク管理運営態勢の整備、及び経営判断・アカウンタビリティ向上に資するリスク管理・運営の遂行・各種委員会等を通じたMUFG経営陣及び社外取締役・委員へのリスク関連事項の報告(リスク管理委員会・リスク委員会等)・リスクアペタイト・フレームワーク(RAF)運営、リスクに係わる専決権限運営、グループ会社リスク管理・海外リスク管理部署との連携したグローバルな管理態勢構築・強化・新たなリスク(評判リスクなど)へのプロアクティブな対応【組織構成】リスク統括部 企画Gr(23名)【働き方】在宅勤務可(平均2日/週) 平均残業時間:40時間/月
更新日 2025.04.22
信販・ノンバンク
マーケティング本部/マーケティングユニット/マスプロモーションSQに所属し、新商品や個人向けクレジットカードのマスプロモーション企画の推進を担当いただきます。オンライン・オフライン両領域を担当し、プロモーションの効果検証を行いながら効果的なプロモーション企画を打ち出していき、“三井住友カード”を世の中に広めていくのがミッションです。【職務詳細】■個人向け商品・サービスに関するマスプロモーション企画推進(主にTV、WEB、SNS、インフルエンサー、紙媒体など)■戦略PR、発表会イベント等の企画推進■プロモーション戦略・方針策定■効果検証、調査分析業務■イベント、スポンサー業務(太平洋マスターズ/宝塚歌劇/札幌ボールパーク)【本ポジションの魅力】■数百万~数千万人の利用が見込まれる、社会的に影響力のある商品・サービスの企画・開発のコアプレイヤーとして関わることができます。■同社およびSMBCグループの個人向けキャッシュレスサービス戦略の中核となるポジションであり、社内での影響力が非常に大きな業務です。【配属部署】■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。【募集背景】キャッシュレス化の進展や決済手段の多様化など、同社を取り巻く環境は急速に変化しています。このような変化の中でよりお客様に同社のカードをご利用いただくためには、各業界のマーケティングの第一線で活躍されている方の経験や知見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、同社では積極的にキャリア採用を行っています。
更新日 2025.05.02
銀行
プライベートバンキング室の所属のコンサルタントとして、支店の顧客へのコンサルティングを実施します。中長期的視点でお客様とのリレーションシップを深めて頂きます。・事業承継ニーズのある企業経営者へのコンサルティング・大規模な個人資産家向けへの相続・資産承継のコンサルティング など ■配属部署:ソリューションビジネス部 プライベートバンキング室
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
【職務内容】同社の膨大なキャッシュレスデータなどの様々なデータを効果的に活用し、経営の意思決定や各プロジェクト案件に役立てるためにBI(Tableau)の構築・利活用推進を行っていただきます。【職務詳細】下記のようなプロジェクト推進・業務運営に従事いただく予定です。■データ集計・分析・同社の資産であるキャッシュレスデータなどの多様なデータを集計・分析し、経営の意思決定や各プロジェクト案件に役立てるためのレポートやダッシュボードを作成■BIプロジェクト推進・各案件のBIプロジェクトの全体管理および推進・プロジェクトの進捗管理、リソース管理、リスク管理・関係者との調整・コミュニケーション■要件定義・データからの仮説立案・BIプロジェクトの要件定義を行い、必要な機能やデータの特定・ユーザー部門と連携し、業務要件を明確化■ダッシュボード構築・Tableauを用いたダッシュボードの設計・構築・データの可視化を通じて、経営の意思決定・各プロジェクト案件を支援■利活用推進・Tableauの利活用を推進し、データドリブンな意思決定を支援・社内ユーザーへのトレーニングやサポートを提供<本ポジションの魅力>同社が保有する豊富なキャッシュレスデータを活用し、データドリブンな意識決定をスピーディに実行できるよう企画推進する戦略的部署でのポジションです。このポジションは、テクノロジーとビジネスの融合を通じて決済領域の変革に挑戦し、市場における競争優位性を築くことを目指しています。試行錯誤を重ねながら、”会社の文化を変える”という大きな目標に向かって取り組む、やりがいのある業務です。【配属部署】■データ戦略ユニット2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織
更新日 2025.05.02
銀行
【配属グループの業務内容】①取引先企業の事業内容、事業環境、財務分析、評価等を実施し報告書を作成②上記企業調査や様々な業界動向を調査した内容の情報発信③研修等の人財育成、組織運営や管理補佐【お任せしたい職務内容】■企業調査報告書作成業務・報告書の作成、企業や業界の調査内容の情報発信をお任せします。・報告書は、様々な方法で収集した情報をもとに作成します。(経営者に対する経営課題や事業内容のヒアリング・同業他社へのヒアリング・決算書から財務データの読み取り・外部データ等をもとに作成)・1件あたりの企業調査期間は、2~3カ月程度で、基本的にはお一人でご担当いただきます。・企業への訪問頻度は、実務担当者面談1回、経営者面談1回の合計2回が多いですが、場合によっては、工場見学などで面談回数が増えることもあります。■社内向けレポート作成業務・業界動向の調査結果をもとに、社内向けのレポートや資料の作成にも携わって頂きます。※その他、研修等の人財育成や、将来的には、ご本人のご希望や適性に応じて、組織運営や管理補佐としての役割も担って頂きたいと考えております。【本ポジションの魅力】・様々な業界や企業に関する知見を蓄えることができる業務です。・作成した報告書が融資案件の審査資料に用いられるため、責任のある業務に携わることができます。・長年、企業調査業務に携わっているベテラン社員が多く、豊富な知識やノウハウがあり未経験の方でも一から教育できる体制が整っています。・情報発信や研修等の人財育成を通して、自身のプレゼン能力や情報発信力の向上を目指すことができます。【将来的なキャリアプラン】・当室内での業務経験を積み重ねることによりプロ人財としてのキャリアアップを想定していますが、一定の経験を積んで頂いた後は、本部各部内や営業店へ異動することでのキャリアップの可能性もあります【平均残業時間】・残業:10~25h(19時までに退社している社員が多いです)【配属されるグループ】審査部 企業調査室(19名)※専門性の高い業務の性質上、組織構成としては60歳前後の方が多い職場となっております。【募集背景】企業調査室では、企業分析・業界調査等を行っております。SX視点の組み入れ等の分析切り口の多様化、新たなビジネス分野の調査・研究等の挑戦を図ることで、「お客様・社会課題解決を軸とした審査(融資部門の目指すべき姿)」の実現を目指しております。また組織の高年齢化が進んでいるため、現社員のノウハウを蓄積しさらなる組織強化を図るための募集となります。
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
北海道内のパートナー病院へ4~5日勤務(出張)。アソシエイトと共に、完全ハンズオン形式で事業計画遂行。1病院につき、マネージャー1名・アソシエイト1名の合計2名の担当制。※アソシエイトは、1人2病院程度を担当。【詳細】・パートナー病院の事務長補佐や経営企画室長として配置・理事長、医師、各部長等との関係性構築・バリューアップ施策の企画/遂行/成果創出※変更の範囲:会社の定める業務 【配属先】・同社 L従業員数:21名【同社グループについて】同社グループでは、これまで以上に地域に必要とされる病院を一緒につくりあげていくことをモットーに、充実したサポート体制を整えています。地域の医療ニーズを把握し、それぞれの地域に適した医療・介護機能の提供体制を構築するとともに、現場の働き方改革も推進。患者様のより良いサービスを提供できること、医療従事者がよりイキイキと働けることという二つの軸で、持続可能な病院経営の在り方を実現していきます。・医療・病棟機能再編の意思決定と持続可能な運用体制の構築・慢性的に不足する医師・看護師等の医療職の採用代行・地域連携強化、ベッドコントロールの高度化等を通じた病床稼働率の向上・部署間連携促進、施設基準管理の厳格化等を通した診療報酬請求の適正化・グループ規模を活かした共同購買やベンチマークを活用した価格交渉・グループノウハウの相互共有による問題・課題への適切な対応・金融機関から信頼を背景とした成長資金の提供・適切なガバナンス体制の構築、意思決定の高度化
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
同社では、地域の中小病院が地域の医療ニーズに合った役割を再定義し、地域社会に対して最適な医療・介護の提供体制を構築し、支援することで新たな地域包括ケアモデルを創出していくことを目指しております。2023年5月時点でグループ内に10病院、病床数は全国で1,476床になります。【仕事内容】-投資先病院のバリューアップ、病院グループ機能の具備、規模のメリット創出に向けて 事業企画/実行を担当。必要に応じて、本部と病院を往来しつつ業務遂行。-新規事業の企画/立案/成果の創出-人材採用(投資先医療職の本部によるサポート)、人事制度等の共通化検討-バリューアップ施策のグループ横展開活動※執行役員直下にて事業企画から遂行までを担っていただきます。【組織構成】計23名 ディレクター1名、シニアマネージャー2名、マネージャー2名、シニアアソシエイト8名、アソシエイト2名、アシスタント0名派遣8名
更新日 2025.05.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
同社では、地域の中小病院が地域の医療ニーズに合った役割を再定義し、地域社会に対して最適な医療・介護の提供体制を構築し、支援することで新たな地域包括ケアモデルを創出していくことを目指しております。2023年5月時点でグループ内に10病院、病床数は全国で1,476床になります。【仕事内容】-投資先病院へ4~5日出張していただき、完全ハンズオン形式での支援 投資時の事業計画(利益改善)を遂行-投資先の事務部長補佐等の立場で日々の経営/運営業務-理事長、医師、各部長等との関係性構築-バリューアップ施策の企画/遂行/成果の創出【組織構成】計23名 ディレクター1名、シニアマネージャー2名、マネージャー2名、シニアアソシエイト8名、アソシエイト2名、アシスタント0名派遣8名
更新日 2025.05.02
銀行
【1】企業年金営業■同社営業店と協働し、企業年金新規受託推進、既存受託先への制度変更、運用提案 ・新規企業年金(DB,DC)立上、制度変更手続の支援。 ・既存受託先退職給付制度(DB、DC)変更及び運用提案の実施。【2】上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、法人向け大口運用商品の営業・制度設計業務■同社営業店と協働した、法人のお客さまを中心とした信託関連商品営業・設計・受託サポート・上場会社向け信託商品の営業フロント・制度設計を担う営業ミドル。・キャッシュリッチな法人、富裕層向けオーダーメイド型大口運用商品(指定単・ファントラ・私募投信等)の推進企画・営業。【募集背景】・組織体制の強化のため(近い将来、組織の中核を担っていただく方々の募集)・幅広い知識が必要になるビジネスであり、中長期でご活躍頂ける方を求めております。【魅力】1.企業年金・企業年金制度の組成及び既存制度のメンテナスを主な業務としており、公的年金制度や企業会計等総合的なスキルを身に着けられる・大手(上場企業)から中小企業まで幅広いお客様に対し、年金・福利厚生・人事に関するご提案ができるため、幅広い業務を経験できる。・ベテラン社員も多く、この分野のプロ集団が集まっているため、専門性を高めたい方は深く学べる環境2.上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、大口運用商品の営業・制度設計業務■上場会社向け株式報酬制度の推進企画・営業・制度設計。・上場企業各社の経営中枢メンバーの考え方に直接触れることが出来て、お客さまの期待する制度設計を1からオーダーメイドで作り上げることが最大の魅力。・上場会社は人的資本・従業員エンゲージメント観点で株式報酬制度が注目。ESOPと呼ばれる信託を活用した従業員福利厚生制度の営業・制度設計は非常にやりがいのある業務。■大口運用商品の営業・制度設計業務・金額数十億から百億超の運用相談に触れるため金融知識や世界経済等幅広い知識が必要になるが、日本国内外の投信委託会社との情報交換する機会も増え確実に実力が身につく業務。・20代の若手社員から60代のベテラン社員まで在籍しており各分野の専門知識を有した社員が多く、幅広い知識が吸収できて成長出来る組織。【就業環境】・残業時間:20~30h程度・19時退社を目標に活動・時差出勤あり【配属部署体制】・東京本社内・大阪本社内での執務 東京本社 56名 大阪本社 64名※配属については、下記となります。1.企業年金 2.上場会社向け株式報酬制度の営業・制度設計、及び、法人向け大口運用商品の営業・制度設計業務配属に関しては、今までの経験ご希望を応じて配属を決定させていただきます。
更新日 2025.05.02
銀行
事業拡大や事業承継を目的とした、中堅・中小企業のM&Aに関連する一連の業務を担当していただきます。全国の支店の法人担当者が発掘した案件に対するアドバイザリー業務が中心となります。<具体的業務>・相談受付、案件発掘、売却・買収提案、企業評価、候補先探索・契約書案作成、条件調整、クロージング・M&A手法(スキーム)の策定・考案 等※英語のスキルがある方に関しては、クロスボーダー案件にもチャレンジできる可能性がございます。【本ポジションの特徴】・弊社では地域に根付いた法人のお客さまが多くあるため、関係性がある法人のお客さまへのご支援が多くございます。最初から関係値があることはメリットではある一方、銀行としては今後を含めた中長期での関係性が続くため責任ある行動が求められている状況でもあります。そういった環境下の中で、本業務を経験することは、貴殿の今後のキャリアにおいて大きな財産になると思います。・売ったら終わりではなく、中長期で法人のお客さまと介在したい方にはおススメです。弊社ではM&Aを実行するだけでなく、売却後も法人のお客さまとの関係は続きますので、他社のM&A会社と違い、中長期を見据えた関係構築や提案も必要となります。難易度は上がりますが、法人のお客さまが本当に必要なことを提案できる環境です。・銀行全体でM&Aを推進しているため、業種問わず多くの法人のお客さまへ介在できる経験も本ポジションの魅力になります。【組織人員】承継ソリューション営業部 コーポレートアドバイザリーグループ 50名(※大阪は約25名の方が在籍しております)【募集背景】組織体制の強化のため当社では中途採用を促進しており、この変化の激しいマーケット環境下にて中長期でご活躍頂ける方を求めております。【今後のキャリアパス】ご入社頂く方に合わせ、教育体制を考えております。しっかりと地に足をつけ、中長期目線で、ご活躍できるようフォローしていきますのでM&A業務を一からしっかりと学び、実績を積みながら専門性を高めたい方にはお勧めです。
更新日 2025.05.02
銀行
■事業本部全体のO&D施策を戦略企画部署の立場より推進していただきます。また、非日系顧客層を対象として、グローバルに展開するDCM/シンジケートローンならびに証券化業務推進を本部機能として運営・支援・管理を担当いただきます。【詳細業務】・各種施策の企画・立案サポートおよび個別施策やプロジェクトの推進・業務企画全般に加え、本部機能として業務運営・支援・担当業務領域の経営管理・収益管理・チーム全体の人材育成・部内外へのスキルの共有※具体的に担っていただく業務は、ご本人の経験や適性に応じて配置となります。【配属部署】グローバル事業本部次長ーメンバー(9名)【グループの役割・ミッション】事業本部全体のO&Dビジネスモデル(資産回転型モデル)構築に向けた施策を戦略企画部署の立場として推進。当事業本部は海外銀証一体運営を軸に発展を目指しており、当グループも証券と銀行のハイブリッド組織として業務を遂行しております。
更新日 2025.04.28
銀行
【職務内容】モデルリスク管理態勢高度化に向けた企画立案・施策推進・管理業務、市場リスク管理システムを中心とするIT企画・プロジェクトマネジメント<モデル管理グループ><モデル管理グループ>・同社グループベースのモデルリスク管理を実現する管理態勢高度化・モデルリスク管理システムの運営・市場リスク管理システムの開発案件プロジェクトマネジメント・市場部門と連携したIT企画推進【業務の魅力】・今後数年にわたり態勢構築・強化が必要なモデルリスク管理業務、継続的な高度化が必要な市場リスク管理業務において、あるべき将来像を見据えた企画立案、施策推進を担当することで、業務企画、リスク管理、プロジェクトマネジメントスキルを得ることができる。・銀行のみならず、グループ内業態、海外を含めたグローバルな態勢構築を担う数少ない機会を得られる。・市場リスク管理システムの開発・改修のユーザー側プロジェクトマネジメント業務を通じ、プロジェクトマネジメントスキルを得ることができる。金融機関の市場リスク管理システムに関する知識を習得できる。
更新日 2025.05.01
銀行
【業務内容】外資系事業法人とのビジネスを推進またはサポート。欧米亜のGRM(Global Relationship Manager)、日本の営業本部や支店と密に連携し、本邦拠点のカバレッジ機能を担う【募集背景】欧米亜グローバル企業のカバレッジは広い視野と高い専門性が求められる業務であり、外部の知見者・経験者を募集するもの
更新日 2025.04.28
銀行
【職務内容】遺言信託・遺言執行・遺産整理業務における、推進サポート事務および業務管理をご担当いただきます。【魅力】・次世代への資産承継はハイシニアのお客様にとって悩みのタネであると同時に、信託併営である当社にとっては成長が見込まれる業務分野です。お客様がご経験された人生背景や、大切な方への想いを、お一人おひとりにあった最適な解決方法をご提案し、実現できる仕事です。・決してAI化することのできない業務知識を身に付けることが出来、営業店で培った保険商品の提案力などを同時に活かしクロスセールを行うことで、大きな収益貢献が出来ます。・この業務はご本人やご家族から、感謝のお言葉を直接聞かせていただく機会が多く、やりがいを実感できる仕事です。【募集背景】・資産承継アドバイザリー室は遺言信託や遺産整理業務といったお客さまの大切な資産を守りながら次世代に引き継いでいく役割を担っています。遺言や遺産整理の知名度向上に伴い、ニーズは高まりつつあり、社会的な重要性も増している業務に取り組んでいます。・リテールナンバーワンを目指す当社にとって、お客さまの資産承継に係るニーズに対し、スピーディ且つきめ細やかに対応していくことは、非常に重要です。今回ご入社いただく方には、これまでのご経験を活かしつつ、お客さまのニーズに寄り添った資産承継のご支援をしていただきたいと考えています。【配属されるグループ】ライフデザインサポート部 資産承継アドバイザリー室(東京・大阪) ・営業店サポートGr(74名)うち相続ご相談デスク(33名)、起案サポートチーム(32名)、変更チーム(9名)・遺言執行Gr(67名)・業務管理Gr(19名)【配属グループの業務内容】・ご入社後は指導員についてマンツーマンで業務知識やフローを習得いただきます。・営業店サポートグループ起案サポートチームにおいては、相続コンサルタントと連携したながら遺言の文書案の作成やコンサルティング資料の作成、起案業務などを行っていただきます。・遺言執行、業務管理グループにおいては、遺言執行業務や財産分割実務、業務管理を行うマネージメント業務などを行っていただきます。・その後のキャリアにつきましてはご希望を伺いながらお客さまの資産承継に係るプロとしてキャリアアップを目指していただきます。【平均残業時間/テレワーク】・残業:1~2h/日(午後7時までに退社している社員が多いです)・テレワーク:月1~2回
更新日 2025.05.02
銀行
【職務内容】遺言信託・遺言執行・遺産整理業務におけるコンサルティング推進業務および実務(お客様向け説明、事務)全般をご担当いただきます。【魅力】・次世代への資産承継はハイシニアのお客様にとって悩みのタネであると同時に、信託併営である当社にとっては成長が見込まれる業務分野です。特に相続手続においては、ご相続人の様々な思いが交錯することも多く、その中で遺言執行者として遺言者の思いを実現したり、相続人の思いを踏まえてお客様にとって最適なご相続を実現していくことは、お客様の大きな困りごとの解決につながることになります。・決してAI化することのできない業務知識を身に付けることが出来、営業店と連携してご相続財産についてご相続人にクロスセールを行うことで、大きな収益貢献が出来ます。・この業務はご本人やご家族から、感謝のお言葉を直接聞かせていただく機会が多く、やりがいを実感できる仕事です。【配属されるグループ】承継ソリューション営業部 資産承継アドバイザリー室(東京・大阪) ・営業店サポートGr(74名)うち相続ご相談デスク(33名)、起案サポートチーム(32名)、変更チーム(9名)・遺言執行Gr(67名)・業務管理Gr(19名)【配属グループの業務内容】・ご入社後は営業店サポートグループまたは遺言執行グループにて、指導員についてマンツーマンで業務知識やフローを習得いただきます。・その後、営業店サポートグループにおいては、相続コンサルタントとして営業店と連携しながら、お客さまの大切な資産を次世代に繋ぐため、お客さまのニーズの発掘・深堀、遺言書の作成、遺産整理推進業務を行っていただきます。・遺言執行グループにおいては、相続コンサルタントとして営業店と連携しながら、ご相続人への説明、相続財産目録の作成等、遺言執行・遺産整理業務実務を行っていただきます。・その後のキャリアにつきましてはご希望を伺いながらお客さまの資産承継に係るプロとしてキャリアアップを目指していただきます。【募集背景】■承継ソリューション営業部は、お客さまの人生100年に寄り添う伴走者として個人のお客さまの多種多様な困りごとを解決することをミッションに掲げており、リテールナンバーワンを目指すりそなグループにとって重要な位置づけです。■中でも資産承継アドバイザリー室は遺言信託や遺産整理業務といったお客さまの大切な資産を守りながら次世代に引き継いでいく役割を担っています。遺言や遺産整理の知名度向上に伴い、ニーズは高まりつつあり、社会的な重要性も増している業務に取り組んでいます。■高齢化の進展もあり、我が国では相続実務へのニーズが増加していますが、資産承継アドバイザリー室においても遺言信託契約をしたお客様の遺言執行、お取引先の相続手続を代行する遺産整理業務が急増しています。■リテールナンバーワンを目指す当社にとって、お客さまの相続に係るニーズに対し、スピーディ且つきめ細やかに対応していくことは、非常に重要です。今回ご入社いただく方には、これまでのご経験を活かしつつ、お客さまのニーズに寄り添った相続のご支援をしていただきたいと考えています。【平均残業時間/テレワーク】・残業:1~2h/日(殆どの社員は午後7時までに退社しています)・テレワーク:月1~2回
更新日 2025.05.02
銀行
【期待する役割】銀行店舗・自社物件の建築業務(設備保全業務を含む)をお任せ致します。【職務内容】・銀行の経営戦略と切っても切り離せない部分となる銀行の店舗統廃合やリニューアル、本社の設備更新において建築、設備設計を担っていただきます。具体的には以下のような業務を担っていただきます。・銀行店舗の統廃合やリニューアルの際に、銀行店舗の果たす役割等を考えていただきながら、企画に関わっていただきます。・基本計画の作成や入札についても、プロジェクトの中心となってリーダーシップを発揮いただきながら、業者さまと当社所管部をまとめて、プロジェクトを推進していただきます。・ご入社直後は、これまでのご経験を活かして得意分野でご活躍をいただきますが、中長期的に建築、設備どちらもご経験いただきながら、総合的にキャリアアップしていただきます。【魅力】・同社グループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。・また、同社グループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。今後有人店舗の在り方の変革が進む中で、ご活躍いただけるフィールドは広がっています。・異業種とのコラボやセルフ型の店舗など既に従来の枠組みに捉われない店舗運営の取組実績もあり、企画の段階から入り込んで取り組んでいただけますので、自由な発想を活かしていただけるフィールドでございます。【募集背景】・現在当社では、銀行手続きのDX化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合・移転を進めており、同時によりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗スタイルへの変革に取り組んでおります。・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィス形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。・店舗やオフィスの変革が急激に進む中、時代に即した建築設備を提供するためにも、ファシリティ管理部では体制強化を必要としており、ご経験者の採用強化を推進しております。【配属先】同社 ファシリティ管理部 建築設備Gr(兼 ホールディングス ファシリティ管理部) 23名(うち中途社員16名)※本Grのグループリーダー(管理職)も中途入社であり、また中途社員も複数名、在籍しているチームになります。【勤務地について】東京本社にもファシリティ管理部があり、大阪採用の場合も、入社当初一定の期間(数カ月~半年程度)は、研修期間として東京で勤務いただく可能性がございます。
更新日 2025.05.02
銀行
【職務内容】・銀行の管財部門として所有物件・賃貸借物件となっている店舗・施設等の契約管理を中心とした業務です。銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行しています。・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約) ・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約)・遊休資産の売却、有効活用※業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。【組織構成】同社 ファシリティ管理部 不動産管理Gr(兼 ホールディングス ファシリティ管理部)16 名(うち中途社員2名)【魅力】・同社グループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。・また、同社グループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。賃借においては一つの物件で5?6件の契約が紐づいており年間2,000件の契約に関わっていただくことが出来ます。店舗の契約更新には駐車場、駐輪場等も関わってきますので、契約手続きに係る業務幅を広げながらキャリアアップしていただくことが出来ます。・売買や有効活用の案件もグループ全体で増加傾向にあり、中長期的に関わっていただく可能性もございます。【募集背景】・現在当社では、銀行手続きのオンライン化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合や新機出店が進んでおり、統廃合した店舗や新規出店する際に、よりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗の開発を行っております。・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィスの形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。・大手金融機関グループとして設備の持続安定性を維持しつつ、環境変化を先取りしたインフラ整備の一環として、・プロパティマネジメントほか不動産管理業務を担う人材として経験豊富な即戦力人材を求めています。【働き方】・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2~3回程度実施しております。・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。(個人差はあるものの、多くて月1~2回程度)
更新日 2025.05.02
銀行
■サステナビリティリスクに関する以下のクオンツ分析業務を既存メンバーと協力して取り組んでいただきます。【詳細業務】■データベース構築、シナリオ分析やストレステストを含む気候変動リスク(移行リスク・物理的リスクおよびその統合)に関する定量化モデルの構築■潜在的な気候変動リスクに関する各種金融商品取引・ポートフォリオの多角的な析脆弱性分析、モデルオーナーとしてモデルのパフォーマンス評価・検証・既存モデルの改修■定量化した気候変動リスクをリスク・リターン運営の中で適切に管理するための社内体制の構築(信用格付やプライシングへの反映等)、既存の信用リスク評価プロセスへの統合■気候変動リスクに関連する非財務情報(排出量実績・Financed Emission・レジリエンス等)に対する分析・将来予測の実施、マネジメント宛報告■上記を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセス及び開示に必要な内部統制の整備【ミッション・役割】■MUFGビジネスに係る気候変動リスク(移行リスク・物理的リスク)の定量的評価・分析手法の構築及び高度化■定量化した気候変動リスクに対する社内管理体制及び国内外同局要請を踏まえた適切な情報開示体制の構築【配属部署】融資企画部 サステナビリティリスク管理室 11名※うち中途入社者3名【MUFG気候変動レポート】https://www.mufg.jp/dam/csr/report/progress/climate2024_ja.pdf【全社的な取り組み】https://www.bk.mufg.jp/csr/index.html■2021年5月、邦銀初の「MUFGカーボンニュートラル宣言」を公表。2050年までに投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量のネットゼロ、および2030年までに当社自らの温室効果ガス排出量のネットゼロを達成を目標としております。■MUFG ではサステナブルファイナンス目標「2030 年度までに累計100兆円」という意欲的な目標を掲げ、カーボンニュートラル実現に向けた顧客エンゲージメントやトランジションの支援、サステナブルファイナンスを通じて顧客のサステナビリティ経営課題解決に取り組んでおります。
更新日 2025.04.28
信販・ノンバンク
クレジットカードなどキャッシュレス決済を利用できる加盟店開拓のビジネスを「アクワイアリング」と呼びます。アクワイアリング統括部の中に属している、本グループは三井住友カードの次世代決済プラットフォームのサービスの一つである企画を行っています。従来はVisa ・ Mastercard 、各種電子マネー決済での支払いが可能でしたが、コード決済のペイメントソリューションが加わり、幅広い切り口で加盟店との新規、既存取引拡大を推進を目指しております。■業務内容・企画・開発・導入拡大に向けた営業企画の立案・推進
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
■業務内容①中小事業者向けの新サービスの企画・開発②中小事業者向け決済サービス「stera pack」のシェア獲得に向けた商品・運用の改善④マーケットリサーチ、WEBを中心としたマーケティング戦略の立案⑤加盟店獲得や利用促進等の各種プロモーション施策の企画 など
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
同社が提供するタッチ決済の交通乗車サービスを主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。直近では次世代移動サービスのスマートフォンアプリを開発すると発表し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、MaaS関連サービスをご利用いただいたお客様がMaaSアプリやWEBサイトを活用いただくためにサービスの提供価値、コンセプトを設計し利用拡大に向けた戦略を立案していただきます。■職務詳細・WEBやアプリ利用者拡大に向けた戦略立案・WEBやアプリでMaaSサービスの申込・設定をする導線の設計・利用者が抱える課題の調査・分析・MaaSアプリの有効的な機能配置の検討
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
同社が提供するタッチ決済の交通乗車サービスを主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開していく部署です。本ポジションでは、交通領域におけるデータビジネスの戦略策定および、データ戦略ユニットと共同で開発している交通事業者向けダッシュボードサービスの企画業務を担当していただきます。■職務詳細・交通データと決済データを掛け合わせたデータビジネス戦略の立案・交通事業者向けダッシュボードサービスの企画・推進・交通事業者や自治体に対する施策立案コンサルティング■本ポジションの魅力・信頼性の高い顧客属性データと月間数億件に上る決済データを中心としたデータ資産を活用するビジネスに従事できます・国内最大級の加盟店基盤を活かし、交通事業者のみならず様々なプレイヤー(自治体、沿線企業等)のビジネス課題に向き合うことができます・働き方(テレワーク、フレックス等)を含め、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです・同部は同社の中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。
更新日 2025.05.02
信販・ノンバンク
同社カードでは、クレジットカードなどのキャッシュレスを提供する会員部門と、決済が利用できる加盟店(小売店・飲食店・ネットショップなど)を開拓する加盟店部門を柱としています。アクワイアリング推進部は、加盟店向けビジネスの企画部門と営業部門との間のポジションに位置し、営業部隊をサポートする「ミドル」部門の営業支援担当者として以下業務に携わって頂きます。①加盟店向けサービスの導入支援(営業担当者と帯同営業していただくケースもございます)②西日本各所の営業担当者からの加盟店向けサービスに関する照会対応③stera、アトカラ、Vポイント、stera smart oneなどの新サービスの営業手法の検討④加盟店提案書のブラッシュアップ⑤交通系電子マネー等のブランド事業者との交渉■魅力・アクワイアリング推進部は『ミドル』部門としての役割を担い、営業フロントから企画部門までの様々な視点でビジネスが経験できます。
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。