- 入社実績あり
リスクコンサルタント/火災・爆発リスク分野/防火・防災SOMPOリスクマネジメント株式会社
SOMPOリスクマネジメント株式会社
【ポジションの魅力】■火災・爆発リスク/防火防災領域のコンサルタントとして、様々な業種の事例を経験することができ、当該領域の専門家として、長く活躍できる専門性を身に着けることができるポジションです。■現地調査以外の勤務日はリモートワーク主体で働くことができ、所定労働時間7時間、平均残業時間は月20-30時間ほどで、ワークライフバランスも整えて就業可能なポジションです。※現地調査は月3回程度■これまでの知見をクライアント向けに多岐にわたる事例で活かしていただくことができ、またグループ内での連携も活発で、様々な業種の取り組みや実際の事故事例も多く経験することができます。【ポジション概要】主に工場などの火災・爆発リスクについて、 リスク評価、リスク低減策の提案、事故原因調査および事故再発防止調査に関するレポート作成などのコンサルティング業務を行っています。 さらに、エンジニア目線を踏まえた新メニュー開発に携わっていただきます。主な対象:化学工場、半導体工場、産業機械製造工場、自動車工場、金属精錬、発電所・再エネ施設・蓄電所、インフラ、ホテル、病院、学校など【チームのミッション/サービスについて】SOMPOホールディングスグループのリスクコンサルティング会社として、 保険設計に関する情報収集、蓄積した事故情報の活用およびコンサルタントの知見・経験を活かしたしたコンサルティングサービスを提供しています。【具体的な業務内容】1.工場などにおける火災・爆発に関するリスク評価および現地調査業務〇お客様の工場などに訪問し、ヒアリングや現地調査を通して、潜在するリスクや防火管理上の課題を特定し、改善提案を行います。〇潜在リスクの洗い出しや防災設備の状況、防火に関する規則・運用状況を確認し、各工場のリスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。〇損害保険ジャパンが保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。2.事故原因調査、再発防止調査の損害鑑定業務損害保険ジャパンからの依頼に基づき、保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。3.事故防止に関するコンサルティング業務保険会社で蓄積した膨大な事故情報の活用、現地調査で実際に収集した生情報および他社の新しい技術の活用などにより事故防止のコンサルティングを行います。4.損害保険ジャパンにおける保険引受部門のエンジニア機能当部門が損害保険ジャパンの保険引受部門(アンダーライティング)のエンジニアリング機能として、保険の引受判断・品質向上を支援します。【取引先/プロジェクト例】■損害保険ジャパンの保険契約者(企業など)■損害保険ジャパンからの紹介、HPなどを通じてお問合せいただいた企業など■官公庁・自治体向け公募案件【ポジションの強みや魅力】■現場経験や技術スキルが活かし、工場などの防災・減災に貢献します。■SOMPOグループの強み(保険・事故情報)を活かし、リスクや事故を起点としたソリューションを提供します。■損害保険ジャパンの引受部門や支払部門と連携するほか、外部専門家・技術者と連携します。【組織構成】プロパティグループプロパティGはリスクエンジニアリング部(50名程度、6つのグループあり)に所属しています。各グループと連携しながら業務を進めています。現在計10名のコンサルタントが在籍(30代2名、40代3名、50代1名、60代以上4名)全員が中途採用で入社し、 前職の経験、新たに取得した知識をもとに活躍中!
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2025.07.12