GX・脱炭素シンクタンク
シンクタンク
下記に関する調査研究・コンサルティング業務の遂行およびプロジェクトマネジメント1.労働・雇用政策2.教育・人材育成政策
- 年収
- 480万円~1250万円※経験に応ず
- 職種
- リサーチャー・データ集計
更新日 2025.05.01
シンクタンク
下記に関する調査研究・コンサルティング業務の遂行およびプロジェクトマネジメント1.労働・雇用政策2.教育・人材育成政策
更新日 2025.05.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務詳細】採用は同社における重要な戦略の1つです。部門にとっても大きなアジェンダでもあるため、部門を巻き込みながら採用戦略を立案し共に実行していきます。採用実務からスタートし、並行して同社の採用認知を高めるべく、採用広報へのチャレンジへと幅を広げてご活躍いただきます。■母集団形成の企画・実行 ・ダイレクトリクルーティング ・エージェント連携 ・リファラル促進 ・同社認知を拡大するための採用サイトやSNS、広告施策を用いた採用広報■採用要件定義 ・部門戦略を踏まえたうえで採用要件の定義、求人票の作成・改定を行います。■採用フロー管理 ・部門と共同し、最適な採用フローを構築、採用成功に繋げます。■選考プロセスの実施 ・書類選考、面接、オファー、入社までの一連のプロセスを行います。同社では採用は最も重要な経営課題として位置付けられ、部門メンバーの採用に対する意識も非常に高い状態です。部門のメンバーと共に、同社の次の成長を担うよき仲間を増やしていく仕事は、事業拡大を人というリソースから実現するマクロな面と、候補者1人1人に向き合い、その方にとってどんなキャリアがフィットするかを考えるというミクロな面、両面からのアプローチが求められます。【配属先】採用チーム(8名)・採用企画担当(4名、うち1名産休中)・オペレーション担当(4名) ※レポートラインは採用企画担当のマネジャーになります。【部門紹介】人事(採用、育成・文化醸成、労務、報酬、福利厚生)、総務、法務、経理、財務、システム統括など、複数の専門性を持つチームで同社全社が事業経営をするうえで必要不可欠なコーポレート機能全般を担っています。【将来のキャリアイメージ】採用プロセスに関わるだけでなく、採用広報・発信等採用を軸としながらキャリアの幅を広げていただくことが可能です。キャリアの志向性により、プロフェッショナル職、エキスパート職、いずれかで採用を想定していますが、プロフェッショナル職の場合は、期待役割に講師登壇やコンテンツ開発へのチャレンジや貢献が含まれており、人事採用担当としての成長だけでなく、ビジネスパーソンとしての土台を強化しながら、中長期的に教育ビジネスのフィールドでキャリアの幅を広げていただくことが可能です。人事採用担当として幅を広げながらステップアップを目指すほか、長期的にビジネススキルを高めるとともに全社理解を深め、部門側へ異動しジョブチェンジをするなど幅広な可能性が検討可能です。※プロフェッショナル職とは業務における専門性だけでなく、ゆくゆくは組織マネジメントに携わっていくことが求められます。また、キャリア開発の中で経営知の発信に携わる「教育業務(教育コンテンツの開発や講師登壇)」に携わることが求められます。(※そのため、入社前もしくは後の修士取得を前提としています)
更新日 2025.04.23
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集背景】事業拡大に伴う増員となります。【業務詳細】入社直後はアセスメント・テスト「GMAP」における【営業・営業企画】をメインで担当し、まずは顧客ニーズや営業部門の動きなどサービスの周辺環境を把握していただきます。その後、習熟度合いに応じて【事業企画やマーケティング】等、他の業務に幅を広げた活躍を期待します。■具体的には以下を想定しています。(1)中長期的な成長に向けた戦略立案および戦略推進(2)提供価値向上や顧客満足度向上に向けたサービス改善(3)営業実績の集計・データ分析および営業推進施策の立案・実行(4)法人企業へのGMAP提案活動(5)営業担当者への営業支援(営業同行/月に4-5回程度)※メインの業務は(1)~(3)となります。適宜(4)(5)も担っていただきます。■仕事を通して得られるもの特定の職務に限定されることなく、事業全般に携わることができます。営業企画・事業企画だけでなく、顧客との直接接点も持つことができる為、現場で得られたニーズを、自らの手でサービスに反映させていくことができます。チームを跨いだナレッジ・経験のシェアが積極的に行われる環境で、人・組織領域の知見を獲得することができます。■組織の魅力・全員が中途入社なため、年次や上下関係問わず、提案や意見交換ができるフラットな組織風土です。・服装自由、フレックスタイム可、リモートワーク可です(入社直後のインプット期間ではリアル出社あり)・MBA取得支援など、能力開発の場が豊富にあります(業務に関わる内容であれば、社外のセミナーも参加可能です)【配属先】法人部門のGMAPチームに所属いただきます。チームは事業企画・営業推進・マーケティング(2名)、問題開発(1名)、サービスデリバリ(6名)で構成されています。事業展開に応じて、今後もチーム体制を拡充する予定です。【部門紹介】人材育成、組織開発のサービス・ソリューション提供を通じて「企業の創造と変革」を促進を支援しています。【将来のキャリアイメージ】■前提:グロービスのキャリアの考え方グロービスでは本人の能力と、それに対して経営としても望む場合は可能な限り本人の希望を容れ、グロービスを「自己実現の場」としていただくことを目指しています。そして、個人のキャリアは自ら築くものであり、キャリア開発・能力開発は個人が主体的に行うものであることをグロービスのキャリアへの考えの前提としています。その考えのもと、スタッフの能力開発を組織として後押しする環境を整えています。自分自身のキャリアを自発的に考える前提から、異動はジョブポスティング制度や手上げ式の異動希望制度等など“自発性“に重きを置いたものになっています。■キャリアの幅ご入社のポジションでご活躍頂くことをまず前提として考えております。一方で、そこで専門性を高めていくキャリア以外にも、ご自身の志向に合わせて社内でのキャリアの幅を広げていただくことも可能です。・GMAP営業企画・推進から事業企画やマーケティング等へ、業務の幅を広げる・GMAP営業企画・推進からデータ分析等の専門性を高める・GMAP企画経験を踏まえた他サービス企画を担うことで専門性を高める・人材組織コンサルタントとして企業の戦略遂行・変革支援に携わる・新規事業開発にチャレンジする・マネジメントポジションを担うなど、ご自身のキャリア志向に応じたステップアップが可能です。【人材像】■新技術や新サービスなどを積極的に取り入れる姿勢のある方■人事データの活用に興味がある方■グロービスでの事業推進にコミットできるマインド・姿勢をお持ちの方■グロービスのビジョン・ミッション、グロービス・ウェイ、および事業領域に共感し、関心がある方■仲間を尊重し、良き文化・良き関係性を醸成することに喜びを感じられる方■対人コミュニケーション能力が高い方
更新日 2025.05.08
専門職系事務所
創業・起業・事業拡大・事業再生といった会社にとって重要なタイミングにおいて、資金調達など財務面の課題解決を支援するお仕事です。【具体的には…】■事業を円滑に進めるための資金計画やアクションプランの作成(資金繰り改善、資金調達、収益性改善等)■経営課題の分析と事業再生計画の作成、各種再生手続き上の支援■金融機関との返済条件変更(リスケ)や資金調達の交渉サポート■補助金・助成金の申請サポート【この仕事のやりがい】1.経営課題の解決を財務面からサポート!財務・会計の業務経験や知識を活かし、経営課題を解決へ導くことで大きな達成感を得ることができます。2.幅広い顧客層!スキルを活かし様々な経験が積める顧客層は、一般事業会社から医療法人・公益法人まで多種多様です。ご自身のスキルを活かしながら様々な経験を通して、財務や会計の知識・経験が蓄積され、スキルアップができます。3.企業に深く入り込み、やりがいが大きい経営者の課題を直接伺い、課題に対してソリューションを提供するお仕事です。専門性が高く経営のコア部分の支援であるため、企業からの感謝も大きく、やりがいに繋がります。※先代ら後継者の事業承継の場面でも、「事業承継コンサルティング」として同様のコンサルティングを展開しています。
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
【業務内容】社会保険・労務コンサルタントとして、お客様を専任で担当してご活躍いただきます。【業務詳細】■社会保険の事務手続き■給与計算■助成金申請の支援■年金手続き■手続き代行業務基本業務以外のコンサルタント業務、就業規則作成など労働諸法令にかかわるコンサルティングをはじめ、労務トラブルの問題解決などのコンサルティング・アドバイザリー業務
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
【業務内容】M&A・事業承継コンサルタントして、M&Aをはじめとする事業承継を円滑に行うための専門的アドバイスやサポート、事業承継に関する手続きや交渉等を行っていただきます。事業承継についてお客さまが納得のいく決断ができるよう一緒に考えるとともに、M&A・親族内事業承継・社内事業承継といった方法に合わせて計画から実行までトータルでサポートすることで、事業承継が円滑に進められるようにご支援する仕事です。【業務詳細】■デューデリジェンス業務■M&A、事業承継に関するアドバイザリー業務■承継スキームの構築、実行支援等
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
事業拡大のフェーズのため、まだ税理士資格をお持ちでない方でも弊社でご経験を積んで、ゆくゆくは税理士として弊社でご活躍いただける方を募集いたします。【業務詳細】■申告書作成、チェック■法人決算、個人決算業務■月次データ入力、チェック■月次監査、社内研修■社外でのセミナー講師■各種コンサル業務(経験、希望により)など。※希望により、グループ会社での勤務も可能です。
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
徳島本社のコンサルタントは現在70名以上在籍しており、業務の分業を行っているため、コンサルタントの方々の申告書作成業務など、補助的な業務を担っていただける方を募集いたします。【業務内容】相続税をメインにコンサルティングを行う資産税チームの業務をご担当いただきます。■相続税申告書作成■土地評価補助業務■非上場株式評価補助業務■相続税など税金の節税対策■遺言書の作成指導■資産活用に関するアドバイス■セミナーの企画や運営 等
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
徳島本社のメインとなる税務会計コンサルタントに、豊富なご経験・知見をお持ちの方をお招きすることで、会計業務だけにとどまらず組織で幅広い領域のご支援を行い、お客様に価値貢献をしていただくことを期待しております。中四国地方トップクラスの税理士法人、「地方中小企業の経営支援グループ」を目指し、共に成長してくれる方を求めています。【業務内容】※税務会計 基本業務(1)月次業務(2)決算業務(3)税務申告(4)年末調整(12月、1月)(5)確定申告(2月、3月)(6)給与計算(7)お客様からのご相談対応など
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
徳島本社のコンサルタントは現在70名以上在籍しており、業務の分業を行っているため、コンサルタントの方々の会計や経理など、補助的な業務を担っていただける方を募集いたします。中四国地方トップクラスの税理士法人、「地方中小企業の経営支援グループ」を目指し、共に成長してくれる方を求めています。【業務内容】税理士事務所での会計・経理の補助業務です。(1)メインはパソコンを使った会計ソフトへのデータ入力です。(2)領収書の整理やファイル作成など、単純な作業もあります。(3)顧客担当者の指示のもと、作業のお手伝い(確定申告、年末調整、給与計算、決算等)をしていただくこともあります。※ご自身で担当を持っていただく場合もあるため、顧問先等の訪問もございます。
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
事業拡大のフェーズのため、税理士として弊社でご活躍いただける方を募集いたします。ゆくゆくは各支店の支店長やグループの幹部もお任せできる人材になっていただきたいと考えております。【業務詳細】■申告書作成、チェック■法人決算、個人決算業務■月次データ入力、チェック■月次監査、社内研修■社外でのセミナー講師■各種コンサル業務(経験、希望により)など。※希望により、グループ会社での勤務も可能です。
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
当社では「地元の中小企業こそ、総務・経理業務はアウトソーシングが主流になる」と考えており、重要戦略のひとつとしてアウトソーシング事業に力を入れています。当該事業の拡大に一緒に取り組んでいただける方を募集しております。【業務内容】経理アウトソーシング事業のオペレーションをご担当いただきます。(1)記帳代行(2)給与計算代行(3)振込代行(4)請求書発行代行(5)資金繰り管理
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
徳島本社のコンサルタントは現在70名以上在籍しており、業務の分業を行っているため、コンサルタントの方々の申告書作成業務など、補助的な業務を担っていただける方を募集いたします。【業務内容】相続税をメインにコンサルティングを行う資産税チームの業務をご担当いただきます。■相続税申告書作成■土地評価補助業務■非上場株式評価補助業務■相続税など税金の節税対策■遺言書の作成指導■資産活用に関するアドバイス■セミナーの企画や運営 等
更新日 2025.02.21
その他(コンサルティング系)
【業務内容】(40%)コンサルティング事業の品質リスク管理に関する各種およびそれを踏まえた各種制度/ルール、プロセス等の運用管理(含:関係各所との調整)(40%)各種情報セキュリティ施策の企画・運用(含:AccessやExcelを使用したデータ集計・加工、イントラネット掲示やアナウンスメール等による従業員への周知、問い合わせ対応等)及びインシデント発生時の対応(10%)個別のコンサルティング案件に対する品質リスク観点や情報セキュリティ観点からのレビューやコンサルテーションの実施(10%)国内外の同社各社と連携した品質管理/改善活動への参加■アピールポイント・コンサルティング業務における、品質・リスク管理全般についての知識・経験を深めることができます。・海外同社、および同社グループを含めた多くの関係者と連携しながら業務を実施する環境にある他、部内には同チーム以外にも様々な品質リスク領域を担当するチームがありますので、より幅広い業務にチャレンジいただけます。・フレックスタイム制、週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークを導入しており働きやすい環境です。■英語使用頻度English Speakerからの質問(主にメール)への回答や特定の課題に関するグローバルへの問い合わせが月に数件程度(但し、将来キャリアを積んでいく中で頻度や場面が増えることが想定されます)■想定されるキャリアパス将来的にプロジェクトの品質リスク管理領域や情報セキュリティ領域のリードにもチャレンジいただけます。【必須要件】※スキルの項目のみ(スキル)以下全てのスキルをお持ちの方■基礎的なデータ分析スキル・数字やその他データの関連性を読み解き整理し、何らかのインサイトを得られる形にまとめることができる■コミュニケーションスキル口頭だけでなくメールやチャット等を活用して、自部門内外宛てに適切なコミュニケーションができる ※フロントとの折衝有■PCスキル・定型的な作業を正確かつ迅速に実施できる・(Excel)VLOOKUP関数やピボットテーブルが活用できる【求める人物像】・単に目の前の業務をこなすだけでなく、自ら考え、主体的に関係者を巻き込みながら業務を進めていただける方・常に業務の改善や他領域との連携を考え、提案していくようなマインドを持ち、またその行動を楽しめる方・チームワークを重視して、自身だけでなくメンバーの成長や志向を支援できる方・変化する環境(例:ルール改訂、新ITツール導入)に対し、ストレスを感じず、前向きに対応できる方、新しい知識習得にも積極的な方・積極的に業務へ取組む姿勢をお持ちの方
更新日 2025.08.14
専門職系事務所
当社では「地元の中小企業こそ、総務・経理業務はアウトソーシングが主流になる」と考えており、重要戦略のひとつとしてアウトソーシング事業に力を入れています。当該事業の拡大に一緒に取り組んでいただける方を募集しております。【業務内容】経理アウトソーシング事業のオペレーションをご担当いただきます。(1)記帳代行(2)給与計算代行(3)振込代行(4)請求書発行代行(5)資金繰り管理※未経験者の方は上記の入力業務等の補助から始めていただきます。
更新日 2025.02.21
専門職系事務所
高松支店の事業拡大に伴い、その中核となるメンバーを募集いたします。中四国地方トップクラスの税理士法人、「地方中小企業の経営支援グループ」を目指し、共に成長してくれる方を求めています。【業務内容】(1)月次試算表の報告(2)決算業務(3)申告書の作成(4)年末調整(5)相談・助言業務上記の基本業務をベースとして、高松支店の事業拡大という当社の「新たなチャレンジ」に関わっていただきます。
更新日 2025.02.21
その他(コンサルティング系)
【業務内容】(40%)品質リスク管理にかかわる各種プロジェクトへのPMO、担当者としての参画(30%)品質リスク管理観点からのクライアント向け書類(提案書等)、内部書類のチェック、及びオペレーション改善検討(10%)メンバーサポート・育成(10%)各種問い合わせ対応(10%)グローバル提出書類の作成、メール・リモート会議でのコミュニケーション(今後対面での業務対応の可能性あり)■アピールポイント・クライアント向け書類のチェックや、他部門等と共同で行う品質リスク管理に関するプロジェクト対応などを通して、リスクアドバイザリー業務に対する品質リスク管理業務に関与して頂きます。・自主性を大事にし、裁量をもって働ける環境になっており、自ら企画した施策等を積極的に行える環境です。・グローバルとのプロジェクトや施策なども多く、英語力を活かしてご活躍頂けます。・在宅勤務とオフィス出社のハイブリット型の働き方であり、対面でのサポートを受けつつも自宅で集中して作業を行う時間もとることができます。・コミュニケーションを大事にしており情報共有や適宜の相談対応等を気軽に行える環境です。■英語使用頻度海外とのリモート会議、メールでのやり取り。英語資料作成■想定されるキャリアパス・プロジェクトへの参画を通じ、PMOや担当者としての動きを習得し、ゆくゆくはプロジェクトリーダーにも挑戦いただけます。・品質リスク管理の専門家として経験を積み、ゆくゆくは組織リードにも挑戦いただけます。【求める人物像】・関連者、関連部署が多いためコミュニケーション能力の高い方・定型外業務が多いため、主体的に行動し積極的に業務開拓する方
更新日 2025.08.14
その他(コンサルティング系)
【業務内容】(50%)デロイト トーマツ グループ全体(グループ内の他法人を含む)が保有するソフトウェア、ライセンスの管理業務(20%)ソフトウェアに関連する問い合わせ受付対応(30%)その他チームが担当する業務■アピールポイント大規模組織のIT資産管理、ライセンス管理の運営や改善に関与することができます。IT資産管理、ライセンス管理の経験がない場合でもIT資産管理、ライセンス管理をご自身の専門分野として確立できるまでサポートします■英語使用頻度グローバルへのメール連絡やグローバルが提供する英語資料の確認業務がございます※翻訳サイト等を用いての対応可■想定されるキャリアパスCybersecurityチームリーダ、グループリーダー
更新日 2025.08.14
ITコンサルティング
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】Microsoft 365の導入に関わる構築、運用担当としてプロジェクトに参画いただきます。これまでのご経験やスキルによって、詳細設計~単体試験/基本設計~結合試験/要件定義/プロジェクト計画 のいずれかを担当いただきます。【想定業務】・Microsoft 365 Enterprise製品(Teams、Intune、Azure Active Directory、Defenderシリーズなど)の導入計画策定、展開、設定、及び運用設計・クライアント要件を基にしたカスタマイズや最適化の提案・Microsoft 365 E5導入前の技術的な適合性確認のためのPoC実施・機能検証および技術調査の実施(セキュリティ機能、コンプライアンス機能、統合運用などの検証)・クライアント向け提案資料、運用ガイド、導入手順書などの作成【働く環境】本ポジションでは、コンサルティングやシステムインテグレーションを主軸とするテクノロジーサービスを展開する企業で最先端の技術を活用し、企業のDX推進やセキュリティ強化を支援するプロジェクトに携わることができます。配属先には同社出身のメンバーも在籍しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。年齢や経験に関係なくチーム内のコミュニケーションが円滑な風通しの良い雰囲気が特徴です。働き方についてはフルリモートが基本ですが、プロジェクトの状況に応じて週1回程度の出社の可能性があります。リモート環境下でもスムーズに業務を進められるよう、適切なサポート体制を整えています。 【この仕事で実現できること】・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる・最新のMicrosoft 365 Enterprise製品に関する高度な専門知識の習得・グローバルセキュリティベンダーとの連携による実践的な知識や経験の向上・顧客のセキュリティ強化を直接支援し、社会に安全を提供するやりがい・内製ツールの開発を通じた技術力や設計力の向上【今後のキャリアパス例】毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。・セキュリティに特化したアナリストまたはコンサルタントとして専門性を磨いていく・PM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う・内製ツール開発やセキュリティエンジニアリング領域への転向
更新日 2025.04.16
ITコンサルティング
農林水産業ビジネス領域におけるコンサルティングサービスを提供するメンバーを募集しております。【職務内容】①農林水産業ビジネスに関連するコンサルティングサービスの拡大 ・地域農業再生・再興に向けたハンズオン型支援 ・持続可能なフードチェーン構築に向けた生産・流通・実需・ICT各プレイヤーを巻き込んだプロジェクト推進 ・農業DX、データ駆動型農業モデルの構築に向けた実証プラン策定・実行支援、調査・政策提言 等②農業ビジネスへの企業の参入支援サービス(参入戦略から業務設計までのコンサルティングサービス)の提供 ・業界調査、事業機会の整理、参入プラン策定、アライアンス等支援 ・フードテック・アグリデックの調査、事業計画立案支援 等※農林水産業の成長産業化を考え、新しいビジネスの成長を支える注目のビジネスコンサルタントの募集です。※明確な志望動機(アグリビジネスで何を成し遂げたいか等)をお持ちの方を重視します。【求めるスキル】●マネージャークラス○プロジェクトマネジメント能力(実際のプロジェクトマネジメント経験)○クライアント関係構築力(クライアントやステークホルダーとの関係を構築しプロジェクトを運営)○チームメンバーの成果物レビュー・指導・育成力●スタッフクラス(シニア・ジュニア共通)○自律的なワークプランニング(論点整理、仮説検証の作業設計)〇主体性・行動力(自ら考え行動できる行動様式)○論理的思考、ドキュメンテーション(エクセル、パワーポイント)■勤務地から公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています。■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.08.25
ITコンサルティング
【募集背景】2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。【仕事内容】ファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります。)【想定業務】・グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供・システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行・直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携・システムステータスのイベントログとレポートの実施・基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供【歓迎要件】・情報工学、情報技術、または関連する分野の学位のある方・ファイナンシャルアプリケーションのサービスデスク業務のご経験・IT運用経験・監視ツール(例:JP1)とチケット作成システム(例:JIRA、Redmine)のご経験・レベル2/3サポート間とのコミュニケーションがきちんととれる方・向上心が高く、プレッシャーの中でも仕事ができる方
更新日 2025.07.17
その他(コンサルティング系)
【概要】同社は、一般的なエージェンシーとは異なり、「代行」をして問題解決をすることは行わず、意志を中心としたチームづくりにコミットし100年続く理想のブランドマーケティングの支援をクライアントと共に伴走しています。ブランドとチームの意志を問い続けながら、チームが自らの意志を持って主体的にアイデアを生み出すことで、便益を超えた関係性を築けるチーム作りを目指し、クライアントの支援を行っています。【業務内容】■未顧客との出会いを創出するプロジェクトマネジメント- ブランド課題を探るワークショップの設計・ファシリテーション- 勉強会/ウェビナー → ヒアリング → 本提案までのロードマップ策定- 各フェーズの目的・KPI を可視化し、Notion で進捗を一元管理- キーパーソンとの 1on1 面談で意思決定プロセスと温度感を把握- 本提案フェーズでクラフトディレクター&プロジェクトサクセスを招集し会議を統括■未顧客への折衝- 初期ヒアリングを基にした “問題定義、課題設定”に対する提案を行う- 現状把握のための顧客インサイトと市場動向を掛け合わせた調査- リード→商談→共創提案までのファネル KPI を設計・モニタリング- 業界トレンド/競合動向のスナップショット調査で提案インサイトを抽出■社外イベント施策のディレクション- PR/キャンペーン/コミュニティ運営のアイデアブレストと方向性提案- 勉強会・イベントを“体験”として組み込み、未来のお客様との出会いを作る施策の創出を行う【業務の魅力】今の時代、多くのブランドチームは「数字」を絶対的な指針としています。数字は誰がみても同じ判断を導ける指標であり、ビジネスにおいて欠かすことはできません。特に自分たちの表現がマーケットからどんな評価を受けているかを知りたい時、「数字」は効果的な作用をチームにもたらしてくれる一方で、効果的な作用の裏には必ず「副作用」が存在します。当然、強い作用を発揮する「数字」もその例外ではなく、数字だけを絶対的な指針とするチームからは、【独自性】【アイデア】【レジリエンス】など、目に見えない様々なものが失われていってしまいます。同社では、一般的なエージェンシーとは違い、「代行」をして問題解決をすることは行わず、コーチングによってチームから意志を引き出し、意志と数字の両方を用いながら理想のブランドを実現する支援を行っていただく点が魅力です。
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
【職務内容】 某社では、経理・決算業務の更なる変革に向け、専門家とBPRとDXによるアウトソーシングサービス、CaaS(Corporate as a Service)を展開しています。業務拡大のため、オペレーション部門と協働し、専門領域のエキスパートとして複数クライアントの業務アセスメント、業務移管、プロセス変革などエンゲージメント全体にわたってリードしていただきます。これまでのご経験・知見を活かし、新たなオペレーションの変革を通して、クライアントの成長・発展に貢献されたい方を積極的に募集しております。【具体的な業務/役割】<ポジション:シニアコンサルタントまたはマネジャー>クライアントとデロイト・オペレーション部門との架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。エンゲージメントリーダーとして業務アセスメント、ToBeモデル設計、業務移管、運用までマネジメントしていただくことを想定しております。【所属】同社在籍になります(某社に一部出向になる可能性があります)。【その他】・勤務地から公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.08.14
ITコンサルティング
【職務内容】弊社は最大限皆様のご意向に沿ったアサインに尽力しておりますので、企画構想・マネジメント・セールスなど、皆様のご経験に応じて、柔軟なPJアサイン をします。 またソリューションカット、インダストリーカットがないため、ご意向次第では、 未経験業界/領域の案件に携われるチャンスが豊富 です。【募集背景】IT領域に強みがあると思われがちな弊社ですが、案件割合は、 戦略~業務コン系30%、PM・PMO系30%、ITコン系30%、SI系10% です。本求人では、主に戦略~業務コン系、PM・PMO系案件に参画可能な方を採用すべく、IT領域以外に強みをお持ちの方を特に対象とした求人です。(※勿論、IT人材も積極採用中ですので、IT領域にお強みをお持ちの方もご応募ください。)【プロジェクトの事例】実際に直近の案件事例をご紹介します。(※入社後、下記の案件に参画することを保証するものではありません。)■大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ・顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。■大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ・一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。■中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入マネジメントPJ・複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。■大手自動車業向け、生産管理システムのプリセールスおよび、大規模導入マネジメントPJ・某拠点での導入成功事例をもとに、日本中の国内主要拠点への横展開を画策
更新日 2025.05.15
ITコンサルティング
【職務内容】弊社は最大限皆様のご意向に沿ったアサインに尽力しておりますので、企画構想・マネジメント・セールスなど、皆様のご経験に応じて、柔軟なPJアサイン をします。 またソリューションカット、インダストリーカットがないため、ご意向次第では、 未経験業界/領域の案件に携われるチャンスが豊富 です。【募集背景】IT領域に強みがあると思われがちな弊社ですが、案件割合は、 戦略~業務コン系30%、PM・PMO系30%、ITコン系30%、SI系10% です。本求人では、主に戦略~業務コン系、PM・PMO系案件に参画可能な方を採用すべく、IT領域以外に強みをお持ちの方を特に対象とした求人です。(※勿論、IT人材も積極採用中ですので、IT領域にお強みをお持ちの方もご応募ください。)【プロジェクトの事例】実際に直近の案件事例をご紹介します。(※入社後、下記の案件に参画することを保証するものではありません。)■大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ・顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。■大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ・一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。■中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入マネジメントPJ・複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。■大手自動車業向け、生産管理システムのプリセールスおよび、大規模導入マネジメントPJ・某拠点での導入成功事例をもとに、日本中の国内主要拠点への横展開を画策
更新日 2025.05.15
ITコンサルティング
【職務内容】弊社は最大限皆様のご意向に沿ったアサインに尽力しておりますので、企画構想・マネジメント・セールスなど、皆様のご経験に応じて、柔軟なPJアサイン をします。 またソリューションカット、インダストリーカットがないため、ご意向次第では、 未経験業界/領域の案件に携われるチャンスが豊富 です。【募集背景】IT領域に強みがあると思われがちな弊社ですが、案件割合は、 戦略~業務コン系30%、PM・PMO系30%、ITコン系30%、SI系10% です。本求人では、主に戦略~業務コン系、PM・PMO系案件に参画可能な方を採用すべく、IT領域以外に強みをお持ちの方を特に対象とした求人です。(※勿論、IT人材も積極採用中ですので、IT領域にお強みをお持ちの方もご応募ください。)【プロジェクトの事例】実際に直近の案件事例をご紹介します。(※入社後、下記の案件に参画することを保証するものではありません。)■大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ・顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。■大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ・一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。■中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入マネジメントPJ・複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。■大手自動車業向け、生産管理システムのプリセールスおよび、大規模導入マネジメントPJ・某拠点での導入成功事例をもとに、日本中の国内主要拠点への横展開を画策【必須要件】続き<コンサルファーム出身の方>・下記いずれかのご経験 (合算で直近2年、または累計3年以上)・PJマネジメント ・業務コンサル(※業務要件定義 or BPR or 業務分析~設計のいずれか)・ITコンサル(※IT企画・構想策定 or PJ計画策定 or RFI/RFP作成のいずれか)※書類通過後の採用要件につきましては、詳細な経歴やコミュニケーション能力等を加味し、総合的かつケースバイな判断となります。※上記書類要件を満たす方は、皆様一定採用可能性がありますので、ぜひお気軽にご応募ください。(※カジュアル面談からのスタートも可能です。)
更新日 2025.05.15
ITコンサルティング
【職務内容】弊社は最大限皆様のご意向に沿ったアサインに尽力しておりますので、企画構想・マネジメント・セールスなど、皆様のご経験に応じて、柔軟なPJアサイン をします。 またソリューションカット、インダストリーカットがないため、ご意向次第では、 未経験業界/領域の案件に携われるチャンスが豊富 です。【募集背景】IT領域に強みがあると思われがちな弊社ですが、案件割合は、 戦略~業務コン系30%、PM・PMO系30%、ITコン系30%、SI系10% です。本求人では、主に戦略~業務コン系、PM・PMO系案件に参画可能な方を採用すべく、IT領域以外に強みをお持ちの方を特に対象とした求人です。(※勿論、IT人材も積極採用中ですので、IT領域にお強みをお持ちの方もご応募ください。)【プロジェクトの事例】実際に直近の案件事例をご紹介します。(※入社後、下記の案件に参画することを保証するものではありません。)■大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ・顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。■大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ・一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。■中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入マネジメントPJ・複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。■大手自動車業向け、生産管理システムのプリセールスおよび、大規模導入マネジメントPJ・某拠点での導入成功事例をもとに、日本中の国内主要拠点への横展開を画策【必須要件】続き<コンサルファーム出身の方>・下記いずれかのご経験 (合算で累計2年以上)・PJマネジメント(※PMOメンバやTL等、何かしらの経験があれば可)・業務コンサル(※業務要件定義 or BPR or 業務分析~設計のいずれか)・ITコンサル(※IT企画・構想策定 or PJ計画策定 or RFI/RFP作成のいずれか)※書類通過後の採用要件につきましては、詳細な経歴やコミュニケーション能力等を加味し、総合的かつケースバイな判断となります。※上記書類要件を満たす方は、皆様一定採用可能性がありますので、ぜひお気軽にご応募ください。(※カジュアル面談からのスタートも可能です。)
更新日 2025.05.15
ITコンサルティング
【職務内容】弊社は最大限皆様のご意向に沿ったアサインに尽力しておりますので、企画構想・マネジメント・セールスなど、皆様のご経験に応じて、柔軟なPJアサイン をします。 またソリューションカット、インダストリーカットがないため、ご意向次第では、 未経験業界/領域の案件に携われるチャンスが豊富 です。【募集背景】IT領域に強みがあると思われがちな弊社ですが、案件割合は、 戦略~業務コン系30%、PM・PMO系30%、ITコン系30%、SI系10% です。本求人では、主に戦略~業務コン系、PM・PMO系案件に参画可能な方を採用すべく、IT領域以外に強みをお持ちの方を特に対象とした求人です。(※勿論、IT人材も積極採用中ですので、IT領域にお強みをお持ちの方もご応募ください。)【プロジェクトの事例】実際に直近の案件事例をご紹介します。(※入社後、下記の案件に参画することを保証するものではありません。)■大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ・顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。■大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ・一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。■中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入マネジメントPJ・複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。■大手自動車業向け、生産管理システムのプリセールスおよび、大規模導入マネジメントPJ・某拠点での導入成功事例をもとに、日本中の国内主要拠点への横展開を画策【必須要件】続き<コンサルファーム出身の方>・アナリスト級は、在籍経験さえあれば書類通過・コンサルタント級以上は、下記いずれかのご経験 (期間不問)・PJマネジメント(※PMOメンバやTL等、何かしらの経験があれば可)・業務コンサル(※業務要件定義 or BPR or 業務分析~設計のいずれか)・ITコンサル(※IT企画・構想策定 or PJ計画策定 or RFI/RFP作成のいずれか)※書類通過後の採用要件につきましては、 詳細な経歴やコミュニケーション能力等を加味し、総合的かつケースバイな判断となります。※上記書類要件を満たす方は、皆様一定採用可能性がありますので、ぜひお気軽にご応募ください。(※カジュアル面談からのスタートも可能です。)
更新日 2025.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
某社チームでは、同社の組織横断型イニシアチブの一つとして、エネルギーの専門性と多様な業界知見・ノウハウを結集させ、さまざまな業界におけるGXの実現に向けた新規ビジネスの創出を支援します。◆所属組織は、EU&R-P&U/E&R(エネルギーセクター)が主ですが、応募者の特性に応じてE&U以外となる可能性もございます。
更新日 2025.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社では、IoT、AI、ロボット等のデジタル技術を活用した新しい事業・ビジネスモデルへの変革や、これを支える経営管理手法の刷新、業務改革や情報システム、働き方・人材スキルの変革などを、国内外の専門領域をもつメンバーや国内の同社グループと連携し、お客様の経営課題やニーズに対する国内、クロスボーダーでのコンサルティングサービスを提供します。通信業界サブセクターでは、業界の知見・経験や、経営やデジタル技術の幅広い知識を生かし、営業/マーケティング、組織/人材、財務会計・SCM等の領域での事業戦略や業務/IT改革のプランニングおよび実行支援を、互いに切磋琢磨しながら専門性を高め、複合的な最高のサービスをクライアント提供することに興味のある方を募集しています。【担当業界】通信業界、および 関連インターネット業界【担当領域】業界クライアントの経営課題・トレンド、関連業界とのM&A・アライアンス動向(メディア、ハイテク製造業など)を把握し、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。特に、IoT・AIを軸とした事業戦略や共創型新規ビジネス構築や、働き方改革を目指したデジタルトランスフォーメーション、業務BPR、IT改革・導入、組織のチェンジマネジメントなどの支援を、同社Global のプロフェッショナルメンバーや先進ナレッジを活用し、最適なソリューションの提案・実行支援を行います。【具体的なプロジェクト】・新規事業立上に向けたマーケットリサーチ、ベンチマーキング・事業戦略の策定支援 (ビジネスモデル、デザインシンキング、M&A・アライアンス戦略、成長戦略・コスト構造改革、共創型ビジネス構築支援、グローバル事業戦略)・マーケティング戦略、営業改革支援・経営・財務改革支援 (経営管理手法の改革、RPAによる財務・経理プロセス改革、グローバル財務・経営管理、IFRS・税務等の制度改革)・BPR改革 (顧客接点/オムニチャネル改革、CRMオペレーション改革、調達・物流改革、技術オペレーション改革)・ITシステム改革立案、および導入支援 (ioT・AI戦略~ITソリューション設計、サイバーセキュリティ、データアナリティクス、RPA、BI、クラウド・パッケージ支援)・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援 ・働き方改革・デジタル人材マネジメント改革、PMI支援【人員構成】通信業界に携わるメンバーは約40名程度。特に、コンサル出身者だけでなく、事業会社出身者も同程度おり、業界専門知識や各ソリューション領域の専門スキルを持つメンバーが連携して、チームでの成果を目指しつつ、業界リードや各領域の専門性を1人1人が高めていける組織を目指しています【部門からのメッセージ】デジタル化の加速による IoT、AIを軸とした改革が急速に進む中、通信事業者の成長戦略や構造改革、業務/ITオペレーション改革だけでなく、他の業態とも連携した共創ビジネス構築や事業戦略への支援も求められています。同社では、クライアントに真摯に寄り添い、かつ、真の相談パートナーとしてモヤモヤした最初の段階からの課題整理・企画、実行計画から実行支援までをリードしていく経験と同時に、業界やクライアントをリードしていけるエッジの効いた専門性を身につけられる部門です。大きな変革の時代にプロフェッショナルとしてリードできる同社で、是非、一緒に、ワクワクした経験と成長をしてみませんか?
更新日 2025.05.30
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務詳細】1.海外子会社(シンガポール、米国、ベルギー、タイランド、フィリピン)の会計業務全般(月次決算締め、年次決算締め、税務対応など)。まずは上記子会社のいずれか数社をアサイン予定。2.上記子会社の予算管理業務全般(予算立案、予算フォロー、分析、マネジメントミーティングの運営など)3.上記子会社が使用する会計・経理システムの改善検討(クラウド化、オペレーションシステムとの連携検討)4.子会社設立プロジェクトへの参画(関連部署と連携してのプロジェクト管理、バックオフィス機能の企画・設計・運用、現地パートナーの選定・価格交渉など)5.チームマネジメントへの関与(チーム文化醸成、勉強会の企画など)【関わるサービス】経営管理本部(GHQ)グローバルハブ(GH)チームは、同社グループ海外法人の経営メンバーとの連携体制のもと、現地事業戦略の実現に向けた経営サポート、および各種実務サポートを担っています。具体的には、同社グループ海外法人(下表参照)所在国における、会計・税務・法務パートナーと連携し、現地における法令対応業務(現地ライセンス更新、法定会計監査対応 など)、および月次決算実務に従事すると共に、現地法人と共にマネジメントコントロールシステムを設計、運用し、現地事業目標・予算の達成を推進して行く業務となります。また、今後もグローバルレベルでの前線拡大を検討しておりますので、ご経験に応じて、新規拠点設立プロジェクトへの参画も可能です。<1日のスケジュール例> 09:30-10:00 US拠点ミーティング(※毎日開催ではありません)10:00-10:30 海外拠点からのslackやメール等の連絡確認 10:30-12:00 プロジェクト/実務 対応 12:00-13:00 ランチ 13:00-15:00 東南アジア拠点・社内ミーティング(※毎日開催ではありません)15:00-17:00 プロジェクト/実務 対応 17:00-18:00 ベルギー拠点ミーティング (※毎日開催ではありません)【配属先組織構成】経営管理本部 海外拠点サポートチーム ・企画調整ユニット 1名・オペレーションユニット 3名※ 入社後当面は両方のユニットにて各種業務をご経験頂きますが、後に企画調整ユニットをメインに価値創造に貢献を頂きます。【部門紹介】経営管理本部(GHQ)グローバルハブ(GH)チームは、GLOBAL HUB拠点に対する事業企画、経営企画支援の強化、および新規HUB設立時にイニシアチブを取ってプロジェクトを推進する事を目的として設立されました。具体的には、以下の機能を担っています。1. 経営企画、マネジメントサポート・現地経営メンバーの良きディスカッションパートナーとして、事業計画の達成をサポートする仕組みの構築、運営に努めると共に、現地における財務、非財務系リスクの管理を行います。2. 実務サポート・現地の会計コンサルと連携し、月次決算、年次決算、税務対応、給与支払い、日本側親会社との間のGr間取引処理の実務を、日本からリモートでサポートします。・また、現地の資金出納業務を担い、資金状況をモニタリングするCMS(Cash Management System)の運営に加え、子会社採用社員に関する人事関連業務全般(雇用対応、給与計算処理、現地社会保険加入、福利厚生制度の検討等)の処理を現地コンサルと連携して行います。3. 新規会社設立時のプロジェクトマネジメント・新たに海外子会社を立ち上げる際に、プロジェクト全体のマネジメントを行います。具体的には会社設立法務全般、財務計画の立案、現地月次管理体制、および業務フローの設計、運用、フォローアップなどです。【求める人物像】■定型化されていない業務であっても、自ら行動を起こし、上司や周囲を巻き込みながら(コミュニケーションを取りながら)業務を完遂する力■同社の事業および同社・ウェイの理念に共鳴できる方
更新日 2025.05.15
ITコンサルティング
【職務内容】西日本エリアの企業、大学、病院などに対して、システム監査を行います。監査やITアドバイザリー業務を通して、西日本エリアの経済の役に立ちたいという志を持った方であれば、業務未経験でも大歓迎です。【主な業務内容】監査法人は独立した立場で決算書の信頼性を保証することで、投資者が安心して投資先を選定し、経済が健全に発展することに貢献しています。決算書に記載されている金額の多くはシステム上に保存されたデータを計算して作成されているため、計算を行っているプログラムや作成されたデータが改竄されないように適切に管理されていることが重要です。システム監査では、決算書のもととなっているシステムやデータ等が適切なルール(内部統制)で管理されているかをチェックする業務を行っています。具体的には以下のような業務を担当します。① どのシステム、どの部署を対象にチェックを実施するのかを立案します(監査計画の立案)② ①の計画に従い、担当者への質問、申請書の査閲、システム設定確認などを行い、会社が定めたIT管理ルール(開発案件におけるプログラム変更や本番リリースの承認手続、高権限アカウントの貸出管理など)が適切に運用されていることをチェックします(監査の実施)③ ②の結果、管理ルールが適切に運用されていないことを検出した場合は、クライアントへルールの運用方法を改善するように助言するとともに、改善状況をフォローアップします。(改善事項のフォローアップ)④ ①から③の結果に従い、システムに関するルールが適切に管理されているか否かの結論を出します(監査結果のまとめ)タイミングによっては、ITリスクに関連するアドバイザリー業務に従事いただくこともあります。【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、システム監査やITアドバイザリー業務を行います。■アナリスト:スタッフ指導のもと、依頼書や監査調書の作成など、与えられた作業を正確に遂行する。■コンサルタント:業務内容を理解し、自律的に監査調書を作成するとともに、クライアントと折衝する。■シニアコンサルタント:現場責任者として下位メンバーの成果物をレビューするとともに、クライアントとの折衝や社内調整をリードする。■マネジャー:プロジェクトの責任者として、予算管理、スケジュール管理、人材育成、品質管理をするとともに、クライアントの責任者との折衝を行う。【歓迎要件】・アプリケーション、データベースの権限設計・基幹システム導入・構築プロジェクト(要件定義、設計、開発、テストフェーズにおける実務または管理経験以下の資格保有者は歓迎します。システム監査技術者、公認情報システム監査人(CISA)、高度情報処理系の資格、簿記2級以上※コンサルタントとしてのキャリア形成に意欲的な方からの応募もお待ちしております。※監査業務への関心の高さ、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力などを重視します。※ご経験によっては「アシスタントスタッフ(有期雇用)」をご案内させていただく場合がございます
更新日 2025.08.17
その他(コンサルティング系)
【概要】ISOとは、スイスジュネーブに本部を置く国際標準化機構( International Organization for Standardization)の略称で、製品やサービスの国際規格を制定する非政府機関です。身近なものでは非常口のマーク、クレジットカードのサイズ、カメラで設定するISO感度といったものこれらはすべてISO規格基準で定められたもので、世界共通の基準を満たしています。この世界共通基準を満たすことで、誰でも共通した認識や、世界中のATMの利用を実現する等、同じレベルの製品、サービスを提供でき、顧客や消費者が安心して製品やサービスを購入、提供を受けることができるようにするものです。?一方で審査を通じ、ISOの認証を得られれば、自社の製品・サービスが国際的な基準に達していることの証明になり、信頼獲得や売上増加に繋がります?。また、ISO認証といっても基本的な品質規格のISO9001に始まり、各産業や対象サービスに特化した様々な規格があり、例えば、ITに特化したISO27001(ISMS)や医療機器向けのISO13485、自動車業界向けのISO16949、 食品安全向けのISO22000、更には航空宇宙及び防衛産業向けのAS/EN/JISQ9100、最近では温室効果ガス排出量等、その種類(規格)は多岐に渡ります。、同社の場合、その審査可能な種類(規格数)は国内最大となります。 あなたの営業を通じ世界共通の安心できる生活を一層実現して下さい。 【業務内容】企業に対し、ISO認証審査サービスを提供する営業を担当していただきます。 ・営業対象は既存顧客が85%であり、この既存顧客に訪問(リモートも含め)し、既に認証済のISO規格に加え、別種類のISO提案、グループ企業への提案などをしていただきます。 営業手法例:セミナーの開催、コンサル企業との連携、顧客からの紹介、WEB、問い合わせ等。セミナーは顧客が求めているような企画(例えば、サスティナビリティ)を立案し、審査員、講師が講義を行いその上で、アンケート等に従い、該当するISO規格を提案していきます。セミナーの企画/進行は営業が担当。 営業ツール:ISO種別のプレゼン用パワーポイント、パンフレット等、営業担当共有のツールあり。 【同社の強み】・世界最大級のISO認証事業者 ・国内最大の審査対象規格(ISOの種類)企業 ・顧客の海外拠点も含め審査が可能(当社海外支社より対応) ・審査のすべてをワンストップで、且つフレンドリーオーディットを掲げ審査を実施。
更新日 2025.05.27
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部門について】■部門のミッションと目指す姿部門は「人材育成・組織開発を通じて、企業の創造と変革を促進する」ことをミッションとし、すべてのクライアントから「経営・組織課題の解決に向けて第一に相談できるパートナー」として信頼されることを目指しています。■部門の強み年間約3,300社のクライアントの人材・組織に関する課題解決に携わってきた実績があります。コーポレートソリューション部門のコンサルタントは、担当企業に深く入り込み、個社の課題に応じてテーラーメイドのカスタマイズプログラムを設計、提案することでクライアントと長期間にわたり強固な関係を構築していきます。10年以上お付き合いのあるクライアントも珍しくありません。【職務内容】■関わるサービスクライアント企業の経営陣(CEO、CHROなど)や人事部門と連携し、経営課題解決のパートナーとして、クライアント企業の文脈(戦略提言・実行、パーパス策定、理念浸透、組織文化醸成、など)にあわせて、柔軟にカスタマイズしたプログラムを提供しています。■詳細「組織開発のパートナー」として、組織の要となる経営陣やミドルのリーダーの意識・行動変容、組織文化の改革などの人・組織領域でのアプローチを通じて業界のリーディングカンパニーを強力に支援しています。アカウント責任者として、担当クライアント企業の経営課題分析から人材・組織上の課題を特定し、課題に応じたカスタマイズソリューションの設計・提案・ソリューションのデリバリまで一気通貫で、様々な関係者を巻き込みながら主体となって活躍頂きます。■具体的な担当業務クライアント企業を分析し、アプローチすべき経営課題を提示するクライアントの文脈に合わせ、カスタマイズしたプログラムの設計・開発、提供を行う変化するニーズをとらえ、高品質なプログラム提供を目指して柔軟に対応するクライアント企業の担当者、実務を担うプロジェクトマネジメント担当者、プログラムに登壇する講師など、社内外の関係者との調整を行い、プログラム遂行の責任を持つ担当プログラムに責任者として同行(現地開催/オンライン)し、プログラムの品質維持に努める【プロジェクト内容(あくまで一例です)】数兆円企業における経営陣の後継者育成大企業のパラダイムシフトチェンジを担う次世代経営者の育成経営理念やビジョンの見直し、再作成、浸透プロジェクト【組織構成】・某社内の名古屋配属となります。・GCS:コンサルタント70名在籍 (名古屋:10名)・名古屋オフィスには、ビジネススクール部門のメンバー等も併せると30名程度のメンバーが所属しています。小規模のオフィスのため他部門との連携も活発に行っています。【キャリアパス】コンサルタントとして経験を積むことにより、人材・組織変革のプロフェッショナルとしての知見はもちろん、戦略思考、問題解決力、プロジェクトマネジメント等のスキルを習得できます。【プロフェッショナル職とは】コンサルタントとして経験を積むことにより、人材・組織変革のプロフェッショナルとしての知見はもちろん、戦略思考、問題解決力、プロジェクトマネジメント等のスキルを習得できます。プロフェッショナル職は、法人クライアントへコンサルタントとしての価値発揮をしながら様々な経営領域の研究グループに所属し、将来的にはビジネススクールや企業研修での講師登壇、コンテンツ開発、執筆活動にも関わることができます(修士号必須)
更新日 2025.05.23
その他(コンサルティング系)
■業務内容【5%】購買部門管理【20%】購買システム管理(Ariba)【75%】ソーシング活動、ソーシング戦略立案(Travel, Talent, IT, Facilityなど幅広くメンバーと協業で担当)■従事すべき業務の変更の範囲変更の範囲 会社の定める職務■出社/在宅勤務想定出社頻度 3日以上/週※週3日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用しております ■担当法人グループ全体■英語使用場面・頻度月次、週次でのグローバル購買との英語の会議があります。■アピールポイント間接材購買活動を日本の関連部門およびグローバルの購買部門と連携して推進します。■募集理由:欠員■想定ランクマネジャー、アソシエイトマネジャー■組織/人員構成3名
更新日 2025.08.25
その他(コンサルティング系)
同社におけるエシックス施策をグループレベルで推進していく組織です。日々変化するグループ内外のエシックス環境に応じ、施策や取り組みを戦略的に立案・展開しており、各ビジネスのマネジメント層とのリレーションシップも広がっております。Asia Pacific(AP)各国やGlobalとも連携を図り業務を推進しております。■業務内容【40%】コミュニケーション・研修施策等の立案・推進【40%】同社 AP連携対応【20%】各種ステークホルダー対応、会議企画・運営■英語使用頻度同社としての施策をカバーし、APと連携をとっていくため英語はデイリーで使用■アピールポイント・同社におけるエシックス施策の推進をマネジメントの視点で推進していく部署の企画業務を担っていただくことになります。・日々変化するエシックス環境に応じ、施策や取り組みを戦略的に立案・展開することが可能な分野で、クロスファンクションレベルのマネジメント層とのリレーションシップも広がります。・今期は同社内外でブランド力向上のための施策を進めてまいります。・AP各国やGlobalとも連携を図り、ネットワークワイドの様々な方と業務を進める分野であり、英語を多く使う分野です。■想定されるキャリアパスRQRMエシックス企画チーム マネジャー、シニアマネジャー、ディレクター■従事すべき業務の変更の範囲変更の範囲 会社の定める職務■募集理由欠員補充前任者:入社4年目、英語業務は問題なく対応可、シニアスタッフ■組織構成シニアマネジャー1名、アソシエイトマネジャー1名、シニアスタッフ1名、スタッフ1名、ジュニアスタッフ2名■在宅、出社日数想定出社勤務日数2日/週想定在宅勤務日数3日/週※研修、OJT時期間:入社後3ヶ月間想定出社勤務日数3日/週想定在宅勤務日数2日/週※週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用しております■居住地について東京オフィスへ通勤可能(100km圏内)な地域にお住まいの方
更新日 2025.08.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
大企業の安定した基盤をもちながらも新規事業として、戦略人事を支援するBtoB SaaSの成長を、ビジネス職として牽引いただくチャレンジングなポジションです!小売サービス業界などの店舗型ビジネス向けのプロダクト立ち上げのフェーズで活躍したい方を募集しています。【業務詳細】◆ 本ポジションの担当領域同社の社内新規事業として2019年に立ち上げられた事業開発室は、HR-Tech領域で事業開発を推進しています。大学院やVC、法人向け研修など多様な事業を展開し、既存事業の強みである社会人教育の知見や大手企業との取引実績を活かしながら、同社の次の事業の柱になる人材育成プラットフォームとして成長することを目的とした代表直轄の新規事業です。本ポジションでは、主にLMSに加えて、0⇒1立ち上げ期の本プロダクトのセールスもしくはカスタマーサクセスを担っていただく非常にチャレンジングな業務をお願いします。◆ 同社の特徴・育成知見:30年以上、大企業や経営層向けの育成や組織開発を行なっています・顧客基盤:日経平均銘柄約90%の大企業の経営層や人事部との取引があります・収益基盤:大学院、VC、法人研修、eラーニングなど複数事業を展開しています・研究開発:経営領域だけでなく、AIなど技術領域の研究機関を有しています◆ 業務内容スキル管理プランについて以下の業務を担当いただきます。顧客のカウンターパートは事業部や人事部になります。■エンタープライズセールス・ソリューション提案・顧客関係構築・フィードバックの収集・データ分析と導入プロセス管理・市場調査とニーズ分析・マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携・社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント■カスタマーサクセス・オンボーディング支援、アップセルやクロスセルの提案・顧客関係構築・インサイトやフィードバックの収集・利用状況分析と改善提案・マーケティング、セールス、プロダクトチームとの連携【部門紹介】◆同社のデジタルプラットフォーム部門について同社のデジタルプラットフォーム部門はEd-Tech領域に事業拡大するために2016年に設立、2024年には300名を超える規模に拡大し、うちエンジニアを含むテクノロジー人材は150名程度になります。
更新日 2025.06.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
大企業の戦略人事を支援するBtoB SaaSの成長を、ビジネス職として牽引いただくチャレンジングなポジションです。高速な意思決定 × 大企業基盤で、ビジネススキルとキャリアの両輪を加速したい方、特に事業やプロダクトのグロースフェーズで活躍したい方を募集しています!【業務詳細】◆ 本ポジションの担当領域同社の社内新規事業として2019年に立ち上げられた事業開発室は、HR-Tech領域で事業開発を推進しています。◆ 同社の特徴・育成知見:30年以上、大企業や経営層向けの育成や組織開発を行なっています・顧客基盤:日経平均銘柄約90%の大企業の経営層や人事部との取引があります・収益基盤:大学院、VC、法人研修、eラーニングなど複数事業を展開しています・研究開発:経営領域だけでなく、AIなど技術領域の研究機関を有しています◆ 業務内容主に学習管理プランについて以下の業務を担当いただきます。顧客のカウンターパートは事業部や人事部になります。■エンタープライズセールス・ソリューション提案・顧客関係構築・フィードバックの収集・データ分析と導入プロセス管理・市場調査とニーズ分析・マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携・社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメント■カスタマーサクセス・オンボーディング支援、アップセルやクロスセルの提案・顧客関係構築・インサイトやフィードバックの収集・利用状況分析と改善提案・マーケティング、セールス、プロダクトチームとの連携【部門紹介】◆同社デジタルプラットフォーム部門について同社デジタルプラットフォーム部門はEd-Tech領域に事業拡大するために2016年に設立、2024年には300名を超える規模に拡大し、うちエンジニアを含むテクノロジー人材は150名程度になります。国内のみならず海外にも積極的に展開しています。
更新日 2025.06.18
金融コンサルティング
~ワークライフバランス◎の金融系社内SE/残業少なめ/腰を据えてシステムにしっかりと向き合いたい方向け~■業務内容:日本でも数少ない証券代行業務を行う同社にて、業務遂行にあたり必須となる証券代行システムの開発及び運用をご担当いただきます。<業務詳細>例:複数プロジェクトが並行稼働しており、多くは数カ月期間でリリースという規模感具体的にはバグ修正から機能改善・追加まで様々。・組織:証券代行チームは社員3名・外部ベンダー10名の組織で、社員が主に要件定義とレビュー、運用を行い、外部ベンダーには設計以降の開発工程を任せています。・開発環境:Java、SQL、GeneXus他■採用背景:欠員補充・証券代行 1名退職、プロパーのもう1名が高齢なので若返りを図りたい。45歳までのキャッチアップ早い方を希望。■ポジション魅力:<システム優位性で戦う企業にて、社内SEとして働く>証券代行に関するシステムは国内で数社でしか運用されておらず、同社はその1社です。社内SEとして担うシステムが日本企業の価値向上、ひいては社会貢献に寄与していることを体感しながらご就業いただくことが可能です。<機能拡張・新規開発の予定多数>現行プロジェクトは5本並行稼働しており、多くは数カ月期間でリリースという規模感です。レガシーなシステムの保守などにリソースを割くことなく、常に目の前のお客様の事務の作業効率化等の課題解決に注力することができます。<ワークライフバランスが魅力>残業時間は他企業のエンジニアと比して少なめ。プロジェクトの進捗に滞りなければ、フレックスを利用して出社して数時間して退勤するといったことも可能。<環境の自由度の高さ>組織としての常識の範囲内で、パフォーマンスが出せていれば自由に業務が行えます。例えば開発する機器やPC・デバイス等について、ハイスペックなマシンやモニター、PC数台等、生産性向上に寄与する場合ご用意します。■同社について:同社は各社上場企業の経営層をお客様とし、エクイティコンサルティングや経営において重要な株主の委任状争奪ならびに物言う株主対応におけるフィナンシャル・アドバイザリーを展開しています。2013年4月に業界40年振りに”証券代行業務”に新規参入し、2021/6/30時点では受託済み企業数:73社 管理株主数:396,206名と多くの上場企業・株主をつなぐ架け橋となっております。
更新日 2025.05.20
金融コンサルティング
~ワークライフバランス◎の金融系社内SE/残業少なめ/腰を据えてシステムにしっかりと向き合いたい方向け~■業務内容:日本でも数少ない証券代行業務を行う同社にて、業務遂行にあたり必須となる証券代行システムの開発及び運用をご担当いただきます。<業務詳細>例:複数プロジェクトが並行稼働しており、多くは数カ月期間でリリースという規模感具体的にはバグ修正から機能改善・追加まで様々。・組織:証券代行チームは社員3名・外部ベンダー10名の組織で、社員が主に要件定義とレビュー、運用を行い、外部ベンダーには設計以降の開発工程を任せています。・開発環境:Java、SQL、GeneXus他■採用背景:欠員補充・証券代行 1名退職、プロパーのもう1名が高齢なので若返りを図りたい。45歳までのキャッチアップ早い方を希望。■ポジション魅力:<システム優位性で戦う企業にて、社内SEとして働く>証券代行に関するシステムは国内で数社でしか運用されておらず、同社はその1社です。社内SEとして担うシステムが日本企業の価値向上、ひいては社会貢献に寄与していることを体感しながらご就業いただくことが可能です。<機能拡張・新規開発の予定多数>現行プロジェクトは5本並行稼働しており、多くは数カ月期間でリリースという規模感です。レガシーなシステムの保守などにリソースを割くことなく、常に目の前のお客様の事務の作業効率化等の課題解決に注力することができます。<ワークライフバランスが魅力>残業時間は他企業のエンジニアと比して少なめ。プロジェクトの進捗に滞りなければ、フレックスを利用して出社して数時間して退勤するといったことも可能。<環境の自由度の高さ>組織としての常識の範囲内で、パフォーマンスが出せていれば自由に業務が行えます。例えば開発する機器やPC・デバイス等について、ハイスペックなマシンやモニター、PC数台等、生産性向上に寄与する場合ご用意します。■同社について:同社は各社上場企業の経営層をお客様とし、エクイティコンサルティングや経営において重要な株主の委任状争奪ならびに物言う株主対応におけるフィナンシャル・アドバイザリーを展開しています。2013年4月に業界40年振りに”証券代行業務”に新規参入し、2021/6/30時点では受託済み企業数:73社 管理株主数:396,206名と多くの上場企業・株主をつなぐ架け橋となっております。
更新日 2025.08.08
専門職系事務所
【職務内容】1.ホームページ運営・更新業務、サイトパフォーマンスの分析・改善業務2.事務所主催のセミナーやレセプションの運営3.事務所案内資料や各分野のパンフレットの制作4.対外的なニュースレター等の配信5.各種挨拶状の制作、発送・配信作業6.弁護士執筆媒体との連携作業7.広告制作8.所内広報(所内ポータルサイトでの情報発信、所内報等)9.クライアント等からの問い合わせ対応※適性に応じて上記業務を複数お任せいたします。※日常業務においてメール等の対応で英語を活用していただく機会があります。【求められる能力】■広報内、弁護士・秘書およびその他の部署や外部とのスムーズな連携や調整力。■複数の業務が同時並行で進むため、状況把握とスケジュール管理するマルチタスク能力。※一般企業の広報業務とは大きく異なり、司会やマスコミ等対外的に前面に立って活動することはありません。広報内、各部署と連携しながら着実に業務を推進していくことが得意な方が向いています。【募集背景】コロナ禍以降の環境変化やブランド刷新に伴い、当事務所では広報関連業務の多様化・高度化が進んでいます。セミナー運営、各種制作物の企画・制作、Webサイトを通じた情報発信など、クライアントニーズやグローバルな対応が求められる中、迅速かつ的確な広報体制の強化が必要となっています。そのため、同社の価値をさらに高める広報活動において、自ら考え、改善提案を行い、実行できる方を募集します。【その他】■広報部門は全19名在籍しており、web・制作・セミナーの3グループから構成されております。メンバーは、他業種・他職種から転職し、広報業務を新しいキャリアとして始めたスタッフを中心に、秘書業務の経験があるスタッフ、新卒から広報業務のキャリアをスタートしたスタッフで構成されています。■有給休暇もご自身の予定にあわせて取得しやすい環境です。■現状においてオフィス出勤と在宅勤務を併用するハイブリット型の勤務体制となっています。今後も一定数の在宅勤務を取り入れる方針でいます。■産休・育休を経て復帰しているメンバーも複数います。長期的なライフプランで働きやすい体制を整備し推進しています。
更新日 2025.07.29
その他(コンサルティング系)
【概要】~国際貿易の営業から世界が見えてくる。~本求人は営業は輸出入の際、必要とされる各国政府指定の船積みの際の検査サービスを主に商社に向け、営業を行うポジションです。 船積み前検査といっても種類があり、以下の通りとなります。 (1)輸出先国の関税を適切にするための検査(政府指定検査 GIS) (2)輸出先国の安全性、品質保護、消費者保護を目的とした各国の法律への適合性の検査(適合性確認検査 VOC) (3)政府開発援助(ODA)として日本政府が発展途上国の発展のために物資を供給する際の検査(ODA検査)商社などが物資を輸出入したい場合、輸出先国政府の指定検査機関から検査を受けることが必要となり、その検査を提供するのが当社の役割となります。 そのため営業担当は主に7大商社や、そのグループ企業である、専門商社、ロジスティック会社が主な営業先となり、7大商社を主軸とした受注活動と共に、7大商社のグループ企業で顧客先を拡大していきます。また、7大商社以外にも専門商社が多くあり、顧客拡大をお任せし、事業をリードいただける方を募集いたします。【職務概略】顧客に主に上記(1)~(3)の検査サービスの営業となります。顧客である7大商社に定期的に訪問し、受注活動をすると共にグループ企業情報を掴み、水平展開の営業により新規顧客を獲得行っていただきます。また、着手できていない、専門商社へのアプローチも積極的に行っていただきたいと思います。 ※営業対象は既存顧客が60%、新規40%※輸出入をしたい相手国の検査指定期間は限定されるため、問い合わせによる相談からの営業活動も多く、営業上のトラブルも極めて少ないです 【営業手法】訪問、Newsレターからの問い合わせ(Newsレター作成は営業が担当) 【営業地域】7大商社が位置する東京地区が中心。 【営業ツール】パワーポイント、Salesforce 【同社の強み】◎グローバル企業ゆえの指定機関国が多い。 ◎欧州系国内検査企業が保有しない、ISO17020認証を保有する。
更新日 2025.06.12
戦略・会計・人事系コンサルティング
【関わるサービス】GLOPLA LMS: エンタープライズ向けの人材育成システムです GLOPLAは、大企業を中心に年間3,400社の育成を支援しているグロービスが2021年4月にリリース。シリーズ累計2,900社以上が利用し使いやすさや満足度も99%以上となっています。現在GLOPLA LMSは以下の2つのプラン構成で、大企業の多様なニーズに対応しています。■学習管理プラン:業界を特定しないホリゾンタル型のLMS■スキル管理プラン:小売サービス業界などジョブ型人材向けのバーティカル型のLMS【業務詳細】◆本ポジションの担当領域グロービスの社内新規事業として2019年に立ち上げられたGLOPLA事業開発室は、「人の可能性を解放し、イキイキ働く人を増やす」をミッションにHR-Tech領域で事業開発を推進しています。グロービスにおけるGLOPLAの位置付けは、従来のフロー型のコンテンツビジネスに加え、新たにストック型のプラットフォームビジネスとしてグロービスの次の事業の柱になることを目的にした代表直轄のプロジェクトです。◆グロービスの特徴■育成知見:30年以上、大企業や経営層向けの育成や組織開発を行なっています■顧客基盤:日経平均銘柄約90%の大企業の経営層や人事部との取引があります■収益基盤:大学院、VC、法人研修、eラーニングなど複数事業を展開しています研究開発:経営領域だけでなく、AIなど技術領域の研究機関を有していますGLOPLAシリーズ第一弾として2021年にリリースしたGLOPLA LMS(学習管理プラン)は2023年にPMFを達成し、大企業を中心にご利用いただいております。また、2025年にはシリーズ第二弾としてスキル管理プランをリリースしました、今後は既存プロダクトのグロースと、GLOPLAシリーズとしてコンパウンド型でプロダクトを展開し、企業の人材育成のDXにチャレンジしていきます。◆業務内容GLOPLA LMSのチームリーダー候補として以下の業務を担当いただきます■市場動向や顧客環境に基づいた新しいビジネスの企画開発■初期顧客の獲得■顧客開拓とマーケットエントリーの推進■インサイドマーケティングやRevOpsなど組織横断のプロジェクトマネジメントエンタープライズセールス■ソリューション提案■顧客関係構築■フィードバックの収集■データ分析と導入プロセス管理■市場調査とニーズ分析■マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクトチームとの連携■社内外の関係者と連携したプロジェクトマネジメントカスタマーサクセス■オンボーディング支援、アップセルやクロスセルの提案■顧客関係構築■インサイトやフィードバックの収集■利用状況分析と改善提案■マーケティング、セールス、プロダクトチームとの連携【部門紹介】◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門についてグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(GDP)はEd-Tech領域に事業拡大するために2016年に設立、2024年には300名を超える規模に拡大し、うちエンジニアを含むテクノロジー人材は150名程度になります。GDPは「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを国内のみならず海外にも積極的に展開しています。◆展開中のサービスについてGDPでは現在5つのサービスを展開しています。■「GLOBIS 学び放題」ビジネスの原理原則~最新トレンドまで体系的に網羅した定額制コンテンツ■「GLOBIS Unlimited」GLOBIS学び放題の英語版、全世界照準で展開■「グロービス経営大学院 ナノ単科」6週間のカリキュラムでインプットをアウトプットに繋げる■「GLOPLA Solution」グロービスの法人向け研修の学習を支援するシステム■「GLOPLA LMS」企業が社内の人材育成を運用管理するためのシステム
更新日 2025.06.30
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】顧客フロントとしてクライアントを担当し、クライアントの経営課題に対して「人材・組織」の面から解決に向けた最適なソリューションを提案する仕事です。【業務詳細】クライアントが経営戦略の実現を目指す中で、「人材」や「組織」が果たす役割は非常に大きいものです。「人・組織」は戦略実行へのエンジンでもありますが、課題となることもあります。同社では、クライアントのパートナーとして、「人・組織」の領域から戦略の実行にあたっての課題解決を支援することで、企業の成長をサポートしています。 同ポジションはクライアントを担当し、クライアントの経営課題に対して「人材・組織」の面から解決に向けた最適なソリューションを提案する仕事です。ミッションにより顧客へのアプローチを【2つの組織】に分けて活動を行っています。 【2つの組織とその特徴】 1.より多くの企業の人材・組織開発を支援する(面の拡大)2.特定顧客の課題解決により深く入り込む(点の深堀) 【共通のアプローチ】 2組織とも、真にそのクライアントの課題解決に資する価値を提供できるよう“経営上の課題からの議論”を大切にしています。課題の本質を見極めた上でソリューション提案を行うアプローチは2組織共通です。 ※書類応募の段階では2組織共通の職種としてご応募頂きます。一次面接の中で、同社からも両組織についてお伝えしながら、ご自身の特性や取り組みたいことを踏まえた上でどちらの組織を志望されるかお決めいただきます。部門紹介【同社法人部門のミッションと目指す姿】 同社の法人部門は、すべてのクライアントから「経営・組織課題の解決に向けて第一に相談できるパートナー」として信頼されることを目指しています。
更新日 2025.06.18
その他(コンサルティング系)
【募集背景】本ポジションは現在メンバー1名でグローバルと連携しつつ、行っていますが、より事業拡大をすべく組織体制強化のため増員として募集をいたします。【業務内容】ご経験に応じて下記職務内容をお任せいたします。※必要事項の一部ですので、全てを網羅しているわけではありません。・国内化審法と安衛法申請支援業務(届出書類の作成、レビュー、提出、照会事項対応など)・海外向け化学物質登録の申請代行支援上記に関連する顧客や委託先とのやりとり、プロジェクト管理・化学品規制対応に関する新規依頼および問い合わせへの対応・セミナー等のイベント開催のサポート・一般的な事務管理(請求書作成、サンプル送付等)職務のメジャメントとして下記が含まれます:・正確できめ細やかな報告書の作成・グローバルアカウントチームとの連携を含む、グローバルコントラクトやその他の契約書の交渉と締結・既存/新規のお客様への新しいサービスの提案と提供【本ポジションの魅力】◎最先端のビジネスの中に身をおくことで、ご自身のキャリアの成長にもつながります。◎自社内のビジネスを大きく育てるおもしろさも味わえる職種です。◎化学品輸出のスペシャリストになれます。既存メンバーのサポートから入り、職務範囲を広げることができ、ビジネスの展開にも貢献できるポジションです。【組織構成】東京ベース社員:1名業務委託メンバー(リモート):1名APACの上海ベースメンバー:1名マネージャー(上海):1名
更新日 2025.06.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
全国で100院以上の自由診療クリニックを展開している弊社にて、クリニック開院の為の不動産物件探し、契約、開院までの進捗管理、その他各種店舗開発関連業務をご対応いただく方を募集いたします。《応募背景》グループ売上3年連続200億円を達成し、更なる売上増加を目指すためのクリニック新規開院に伴う人員強化となります。業界トップクラスの売り上げを誇り、今後も毎年20店の出店を予定しております。《業務内容》クリニックの物件調査~物件引渡しまでの一連の業務をお任せします。オーナー会社や不動産管理会社などの業者様と信頼関係を築きながら物件調査から物件の引渡までの上流から下流までの一貫した業務を担当していただきます。・物件探索(出店エリアのリサーチ及び選定はクリニック事業部が行います)・物件内見(探索した物件の内見を行います)・物件オーナーとの交渉・物件の契約・施工会社との内装図面の調整(図面案の作成はクリニック事業部が行います)・内装工事の進捗確認及び竣工検査等の立会・物件引渡対応※探索する物件は20坪~50坪がメインとなります。《入社後について》万全なフォロー体制を整えており、先輩社員との同行等業界未経験者でもしっかりとフォローいたします。主な1日の流れ〇9時 出社(業者へのアポ取り、稟議書の作成、関連部署情報共有等) ↓〇12時 昼休憩 ↓〇14時 外勤(物件オーナーとの入居交渉、物件調査等) ↓〇18時 外勤先から自宅へ直帰(出張の際も直行直帰可能です)外勤、出張の場合は直行直帰が可能なため、外勤先からその都度帰社の必要はありません。外勤先へ向かう際の服装はビジネスカジュアルでOKです。【先輩社員に聞いた会社のおすすめポイント】◆残業時間が平均月10時間以内、土日祝が休日(カレンダー通りの勤務)のため、ワークライフバランスが整えやすいです。◆発毛、美容医療等の自由診療の社割の福利厚生が充実しています。◆物件契約から物件引渡しまで幅広くの業務を経験できるため、キャリアとして成長できるポジションとなります。【組織構成】店舗開発部/東京3名(男性2名、女性1名)、平均年齢30代後半※出張あり(諸条件満たした場合、別途出張手当支給)、出張の場合は直行直帰可能※転勤の可能性なし【求める人物像】・全体のスケジュールを把握し、調整ができる方
更新日 2025.08.22
ITコンサルティング
【職務内容】(1)電気・ガス業界に関する深い理解と知見に基づき、クライアントの変革のためにリレーション構築と業務提供機会の創出に取り組みます。また、以下の幅広いリスクアドバイザリーサービスにおいてプロジェクトの推進を図ります。■電力・ガス自由化市場において競争力を強化するための組織改革支援■ITシステム導入/更改に関する構想策定および導入モニタリング■市場構造の変化に伴う、経営管理体制およびツール構築の支援■電力・ガスシステム改革対応の支援■アライアンス戦略の検討および実行の支援■財務・ビジネスDDの実施■政策への提案および規制対応の支援(2)エネルギービジネスアドバイザリーユニットの運営サポート 【求める人物像】・クライアントと長期的で良好なリレーションを築き、クライアントのキーマンと対話を重ね、経営課題を浮き彫りにできる方・専門家チームと良好なコミュニケーションを築き、チームビルディングを得意とする方・論理的思考能力、コミュニケーション能力が高く、コンサルタントとしての資質が高いこと ■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.08.17
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部門紹介】代表直轄部門として「社会貢献本業カンパニー」を象徴するG1、KIBOW、G-Startup、水戸・茨城プロジェクトを推進しています。中でもG1は、「日本を良くする」ことを目的に、7つのカンファレンス、4つのシンクタンク、6つの部会、40を超えるイニシアティブを通し、各界のリーダーの集うコミュニティを運営しています。 【業務詳細】各界のリーダーが集うコミュニティを運営するG1事務局は、「日本を良くする」という目的をいかに実現するのかを共に考え、行動が生まれる「場」をつくるプロフェッショナル集団です。 コミュニティ運営の肝は、カンファレンスという「場」で生まれる感動、驚き、喜び、楽しさ、一体感といったご参加者の「Wow!」という感情にあると考えています。G1でしか味わえない「Wow!」が生まれ続ける場づくりの土台にあるのは、G1ならではの学びと刺激あふれるセッション、ご参加者から「世界一のオペレーション」と評されるロジスティクス、それらを成し遂げるチームワークです。 今回募集するG1セッション企画担当者の主な役割は「カンファレンスのセッション企画・構築」です。 ■カンファレンスのセッション企画・構築 G1のカンファレンスは、1日完結型と数日型の2種類あります。各カンファレンスのセッションは全体会と分科会(同じ時間帯に4~5本同時開催)で構成され、各カンファレンスで20~35セッション(登壇者4~5名のパネルディスカッション)を企画します。ボードメンバーの皆さんからセッションテーマ、ご登壇者のご提案をいただき、なぜ今このテーマなのか?なぜその方でなければならないのか?イベントの開催意義、そしてボードメンバーや堀の意向を紐解きながら、ご登壇者が確定するまで事務局から打診を重ねます。 ご登壇者決定後、全セッションのタイトルとリード文をセッション企画担当者が作成します。タイトルとリード文でコンセプト、企画意図、ゴールイメージを的確に表現する為には、日頃からの情報収集(各分野の最新記事、動向、データ、表現、等)が欠かせません。堀やボードメンバー、ご登壇者の知見を拝借しながら、全ご登壇者の得意分野・課題意識を掛け合わせ、予定調和にならないG1ならではの議論をプロデュースします。 【配属先組織構成】 ※本ポジションの社員は、一般社団法人G1に入社日より出向となります。G1事務局(2チーム体制) ①プロジェクトマネジメントチーム リーダー 1名 メンバー 5名 ②メンバーシップチーム リーダー 1名 メンバー 6名 プロジェクトマネジメントチーム(全体企画・設計)、メンバーシップチーム(参加者コミュニケーション・管理)の2チーム体制で、双方のチームメンバーがペアを組み、各カンファレンスのセッション企画・構築、コンテンツ・オペレーション企画設計、当日運営を行います。今回募集する「G1セッション企画担当者」はプロジェクトマネジメントチームに所属します【必須要件】▼マインドセット ■変化に適応し何事も楽しめる方(走りながら考える柔軟性と粘り強い思考力・行動力を持ち合わせている方) ■当事者意識をお持ちの方(他責にせず、最後まで主体性を持って取り組める方) ■同社の事業・G1のビジョン・G1事務局ウェイに共感をお持ちいただける方【歓迎要件】▼多様な利害関係者の意向をくみ取り、政策や答弁書を取り纏めた経験▼様々な分野のリサーチや研究を短期間で調べ上げ、提案・報告した経験▼自ら企画や施策を立案し最後までやり切った経験。 (規模は問わない)
更新日 2025.07.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】AGAスキンクリニック(及びいびきのクリニック)のCRMマーケティング戦略を担っていただきます。MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用し、新規リード獲得、予約率・来院率の最大化、休眠顧客の掘り起こし等のCRM施策を推進していただきます。目標達成にこだわり業務改善や業務効率化を進めていける方や、MAツール活用した数値管理・顧客へのアプローチ・運用管理・課題解決について、主体的に取り組んでいただける方、新しい事をするのが楽しいと思える方を募集いたします!※残業月10~20時間程度【歓迎要件】・事業会社での・WEBマーケティング、リサーチ経験・インサイドセールス事業領域での取り扱い経験・マーケティングチームやコールセンターチームとの連携による施策立案・実行・LINE友だち登録~初回来院までの一気通貫したコミュニケーション戦略の設計・実装・リード獲得後の予約率改善、来院率改善を目的としたシナリオ設計・運用・自動化されたカスタマージャーニーの構築・改善策立案・KPI設計、施策の効果測定・改善の運用・CRM/CXソリューション(SFA、MA、BIなど)の実務経験・医療広告ガイドラインの知見【配属】第一事業本部 マーケティング部平均年齢30代前半
更新日 2025.08.05
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】全国に50以上展開しているAGAスキンクリニックのリアルマーケティングの企画・推進を担当いただきます。・各クリニックの予約担当サポート・ベンダーへのトーク指導/教育・各種レポート作成 ・各種数値分析、集計、書類作成、顧客管理の強化・予約~来院までの数値改善/施策立案(PDCA運用)目標達成にこだわり業務改善や業務効率化を進めていける方や、MAツール活用した数値管理・顧客へのアプローチ・運用管理・課題解決について、主体的に取り組んでいただける方、新しい事をするのが楽しいと思える方を募集いたします!【配属】リアルマーケティング課/部署人数5名(男女比2:3)平均年齢30代前半AGAスキンクリニックの新規患者層の獲得をコールセンター視点で企画している部署となります。※コールセンター自体は大阪本部にありますが、 勤務地は東京本部となります
更新日 2025.08.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
【同社のグローバルビジネスサービス】国内市場が縮小する日本において、持続的成長を続けるためにはグローバル戦略は必須です。グローバル・ビジョンをアップデートし、それに基づく長期視点のグローバル戦略をデザインすることが、日本企業の成長戦略の鍵となります。同社の持つ国内・国外双方のネットワークで、企業に合った海外展開をトータルで支援します。【仕事内容】1.コンサルティング推進現状把握~課題発見~対策検討~実行支援~成果報告・プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理・クライアントとのコミュニケーションツールの導入・現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼 分析→業界や顧客、組織体制、制度など・報告会の設定、報告書作成・コンサルティングに関わる契約締結などの実務・コンサルティング内容の記録(議事録作成等)・継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割)2.顧客創造アポイント獲得~訪問~提案~クロージングを行う・クライアントやアライアンス先からの紹介、専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問・クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議・企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案・既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育3.研究会、セミナー研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営【研究会】・経営層のための学びと体験の場・各種研究テーマごとに定期開催・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施【セミナー】・年間参加者数9900人以上・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。【充実したキャリア形成支援】プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。・同社アカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能【配属先予定】東京本社グローバルビジネス
更新日 2025.08.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。