- 入社実績あり
事故処理担当者【岡山市・津山市】全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
■自動車共済の支払査定業務■自動車事故の被害者との対人・対物示談交渉および病院への損害調査等 原則、外勤・出張による示談を伴う※入職時期は応相談
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 430万円~430万円
- 職種
- その他の金融・不動産金融関連の専門職
更新日 2025.11.03
全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
■自動車共済の支払査定業務■自動車事故の被害者との対人・対物示談交渉および病院への損害調査等 原則、外勤・出張による示談を伴う※入職時期は応相談
更新日 2025.11.03
モトヤユナイテッド株式会社
【募集背景】同社経理グループにおいて、さらなる企業成長を支える経理部門体制の強化を目的に、統括責任者のポジションを募集します。同社は岡山本社を中心に、東京・大阪・茨城・栃木・岐阜、そしてマレーシアなど国内外に拠点を展開し、各地の事業会社と連携しながら事業を推進しています。【職務内容】同社の経理グループにおいて経営を支える統括責任者として、経理業務の安定運用だけでなく、組織マネジメント・業務改革・M&A対応など、経営に極めて近い立場で幅広いミッションを担っていただきます。本ポジションでは、子会社である株式会社モトヤビジネスソリューションズの管理職ポジションを兼務していただきます。《具体的な業務内容》■グループ全体の月次・年次決算業務(会計システムへの起票・取込、支払およびチェック等)■取締役会への報告書作成■各事業会社、及びグループ全体の予算策定と予実分析■M&Aに関する財務DDとPMI業務■経理アウトソース先との折衝を含めた業務品質管理■税務、経理的課題に関する事業会社や顧問税理士との打合せ、折衝、及び提案■組織全体のマネジメント※支店のある東京や茨城をはじめグループ会社への出張の可能性があります。【組織について】経理グループ:4人(岡山本社:3人/うち1人はパート社員、関東:1人)
更新日 2025.10.24
モトヤユナイテッド株式会社
【募集背景】同社経理グループにおいて、さらなる企業成長を支える経理部門体制の強化を目的に、統括責任者のポジションを募集します。同社は岡山本社を中心に、東京・大阪・茨城・栃木・岐阜、そしてマレーシアなど国内外に拠点を展開し、各地の事業会社と連携しながら事業を推進しています。【職務内容】同社の経理グループにおいて経営を支える統括責任者として、経理業務の安定運用だけでなく、組織マネジメント・業務改革・M&A対応など、経営に極めて近い立場で幅広いミッションを担っていただきます。本ポジションでは、子会社である株式会社モトヤビジネスソリューションズの管理職ポジションを兼務していただきます。《具体的な業務内容》■グループ全体の月次・年次決算業務(会計システムへの起票・取込、支払およびチェック等)■取締役会への報告書作成■各事業会社、及びグループ全体の予算策定と予実分析■M&Aに関する財務DDとPMI業務■経理アウトソース先との折衝を含めた業務品質管理■税務、経理的課題に関する事業会社や顧問税理士との打合せ、折衝、及び提案■組織全体のマネジメント※支店のある東京や茨城をはじめグループ会社への出張の可能性があります。【組織について】経理グループ:4人(岡山本社:3人/うち1人はパート社員、関東:1人)
更新日 2025.10.24
バスケットボール・コーポレーション株式会社
【概要】B.LEAGUEのパートナーシップは、スポンサー広告やブランディングという手法の展開に留まらず、新たなスポーツビジネスへの挑戦を行っています。バスケ・地域・企業にて三位一体の成長を実現するビジネス改革”Social Innovation Hub”プロジェクトを通じて、「ファン」「バスケファミリー」「地域創生」「グローバルバスケ」「Biz人材」という5つの領域で事業とソーシャルインパクトの創出を目指します。*Social Innovation Hubとは:https://www.bleague.jp/socialinnovationhub/【期待すること】パートナー企業の経営陣と折衝を行いながら経営課題に切り込み、経営ニーズからブレイクダウンされた施策を実行します。常日頃から企業情報のキャッチアップを行いニーズを引き出すコミュニケーションを行うことにより、タイムリーでクリエイティブな事業共創を実現しています。*過去事例:バスケ×インフラで地域活性化へ インフロニア・ホールディングスが協創パートナーにhttps://4years.asahi.com/withbasketball/socialactivity/15563105【主な業務内容】■既存パートナーに対する深耕営業パートナー経営陣との折衝、具体施策の企画立案からアクティベーションの実行■新規パートナーセールス大手広告代理店とともに新規開拓に向けた企画立案■パートナー企業に提供可能な権益の整理と調整業務効率化と価値提供の最大化を目指した統制・仕組化■B.LEAGUE主幹試合での対応ALL STARやFINAL等の興行時にパートナー企業が行うイベント等の企画調整■チームメンバーの支援指導部下が担当するパートナー企業への同行や契約締結に向けたサポート
更新日 2025.03.13
一般社団法人札幌観光協会
【主な業務】・人事労務(採用業務、労務管理、人材育成制度の立案と導入、人事評価制度運用、その他必要な制度設計等)・総務(契約管理、総会・理事会運営、コンプライアンス体制確立、規約の制定、システム導入・管理、組織ルール制定等)■組織構成:配属先:総務部門当ポジションは3名で構成(部長40代男性、係長50代、契約社員女性1名)。
更新日 2025.10.27
株式会社ウエスコホールディングス
■同社や同社グループ各社の経理業務をお任せします<具体的には>・仕訳入力・月次、年次決算・税務・子会社管理・連結決算・監査法人対応・税理士法人対応・開示資料作成(有価証券報告書等)※入社後は財務会計を中心にお任せしますが、将来的には予実管理等の管理会計業務や経営計画作成等の経営企画業務、株主総会等の総務業務を経験していくことができます。※将来的には同社のグループ会社である(株)アクアメント(神戸市)への出向の可能性もあります。
更新日 2025.10.20
北海道自動車共済協同組合
自動車共済(保険)における人身・物損事故の示談交渉業務等に従事していただきます。<具体的な業務>・損害状況のヒアリング 現場に向かい、事故に遭われたお客様へ対する事故の発生状況などのヒアリング・お怪我をされたお客様やお相手の治療完了までのサポート・修理費用の算出・お相手との示談交渉 損害金額を把握し、お相手との示談交渉・各種書類作成・共済金の算出、お支払い など◎転勤の可能性:道内あり(基本的には札幌勤務)◎マイカー通勤可(駐車場有)
更新日 2025.05.27
モトヤユナイテッド株式会社
【募集背景】人事企画グループの強化のため【職務内容】同社およびグループ会社全体の人的資本経営実現を担う、人事企画グループの採用担当を募集しています。事業成長につながるような採用戦略や制度設計などを、HRの領域から、経営層に近い立場でチャレンジすることができます。アイデアや経験を生かすことのできる自由な社風と裁量権があります。※総合職としてご入社いただくため、中長期では、ご希望に応じて、幅広い業務に携わっていただく可能性があります。※今後、海外での事業展開も行っていくため、ビジネスレベルで英語が話せる方であれば、海外人事に挑戦いただく機会もあります。※人事企画グループとは別に、経営運用であるグループ会社の労務グループがあり、労務・労政対応などはそちらが中心に担っています。【同ポジションのやりがい】■裁量が大きく、自分の考えた企画で、組織や事業を変化させていく感覚を味わえること■モトヤグループが持つ多様な事業や、企業経営に関係する知識・スキルを吸収できること■経営者や、各事業の多様な強みを持つ人材と連携して仕事ができること《入社後の流れ》最初はグループの補佐として、資料作成の補助や人事・採用システムの操作などをお任せします。一緒にミーティングに参加しながら徐々に専門知識を身に付けていただき、将来的にはグループの幹部層と対等な立場で人事に関わる理念・方針策定や、育成・採用に関わる企画を行っていただきます。【配属先】モトヤユナイテッド株式会社 人事本部企画グループ
更新日 2025.09.04
バスケットボール・コーポレーション株式会社
≪パートナー企業と共にB.LEAGUEを通じて、「ココロ、たぎる。」瞬間、空間、地域を創出する提案型営業≫【概要】B.LEAGUEのパートナーシップは広告やブランディングに留まらず、パートナー企業の様々な戦略や抱えている課題の解決をバスケを通じて実現するオープンイノベーション型のパートナーシップです。新規顧客の開拓、ブランディング、地域創生、SDGs、グローバル、DX化、等の経営テーマに対して、パートナー企業、ファン、クラブの三方に価値ある施策や企画を実践することがミッションです。前例にとらわれることなく、新しいことに挑戦していく姿勢が求められます。共に「Social Innovation Hub※1」としての事業とソーシャルインパクトの創出に挑戦しましょう!>>施策の一例・試合会場に掲出する企業広告・試合会場での企業ブース出展・各種SNSやメディアを用いたプロモーション施策・協賛企業の商品やサービスとのコラボイベント(中高生向けの食育×スポーツをテーマにした参加型イベント等)他【主な業務内容】・新規パートナー営業・既存パートナーに対する施策提案・実行企業の経営陣との折衝を担い、議論された経営課題を踏まえ、実際の施策に落とし込んでいきます。イメージアップや商品・サービスの認知向上等、企業によって抱える課題や目的は様々。企画立案から実施のための手配・当日の運営まで一環して担当。※1 「Social Innovation Hub」とはB.LEAGUEがパートナー企業と共に「ファン」「バスケファミリー」「地域創生」「グローバルバスケ」「Biz人材」という5つの領域で事業とソーシャルインパクトの創出を目指す、新たなスポーツビジネスへの挑戦となります。詳細はWEBサイトをご覧ください。(https://www.bleague.jp/socialinnovationhub/)
更新日 2025.07.03
公益財団法人笹川平和財団
【国際問題解決に貢献するアジア最大規模の財団法人/東南アジアや南アジアとの人物交流を中心とした業務および他の職員の業務総括】■笹川平和財団について◇同財団は、世界の平和と安全実現、地球上の多様な問題への解決、新たな海洋ガバナンスの確立に貢献するため、民間団体の特性を活かし、「笹川流民間外交」として、国際交流を推進し、国際的な視野に基づいた調査・研究、人材の育成、人物招聘・派遣、国際会議・セミナーの開催などの事業、これらの事業に付随する情報収集・発信、普及啓発活動などに取り組んでいます。■シニア・プログラム・オフィサーの役割同グループのプログラム・オフィサーは、財団内外の事業実施ニーズを踏まえ、自身の知見や人脈を活用して新規事業の企画立案、実施管理、事業実施に付随する調査などを自律的に遂行する役割を担っています。その上で、今次募集ポストであるシニア・プログラム・オフィサーは、自らがこうした業務を遂行すると共に、中間管理職として数名程度の他のプログラム・オフィサーや支援を行う事務職員の業務の総括を行うことが期待されています。■主な業務内容◇グループ長の指導、他のプログラム・オフィサーや事務職員と協働または指導しつつ、主に東南アジアや南アジア(インド)を主な対象国とし、以下のような業務を担当していただきます。◇なお、得意とする地域・国やセクターに限らず、当グループが必要とする業務への柔軟な対応が求められます。◎対象国と日本との間での関係者(政治家(国会議員など)、行政機関職員、研究者、学生)の対話・交流促進活動(日本への招へい、現地への派遣、公開非公開のセミナーなど)の企画、実施・運営、管理・評価◎国内外関係機関、関係者との交渉や調整◎情報収集、現地調査、文献調査◎人材育成、研修◎グループの事業実施成果の発信◎中間管理職として、上記業務における他のプログラム・オフィサーや事務職員の業務上の指導、助言※業務に応じて、国内・海外への出張があります。■第1グループ(戦略対話・交流促進担当)の主な活動分野◇政府外交を担う主要アクターとしての各国政治リーダーとのネットワーク強化◇社会リーダーやアカデミア、学生のネットワーク強化と育成◇平和で安定した社会の実現に向けた社会課題解決への貢献【求める人物像】・ 対象地域・国の人々とイコール・パートナーという意識を持って、協働する意欲のある人。・ 人との関わりを得意とする人。・ チームの一員として協調、協力し、切磋琢磨しながらチーム力を倍増させる意識のある人。・ 高い責任感を持って業務を遂行することができる人。・ 中間管理職として、管理職の責任を認識したうえで下級者の業務に適切に指導助言できる人。・ 財団内の他の部署への異動を厭わない人(財団内で他の部署への人事異動あり)。・ 公益財団法人という組織の社会的責任を認識し、財団運営の一翼を担っていこうという意欲のある人。- 固定観念にとらわれず、広い視野と柔軟な発想を持ち、周囲を巻き込んでイニシアティブを取って行動できる人。- 組織全体の成果を考慮して問題意識を持ち、協調して課題解決ができる人。- 組織全体としてのルールや価値観に則った公正で自律的な判断ができる人。- 常に目標を高くおき、新しい知識・経験を積むことに前向きで、自らを成長させることを厭わない人。
更新日 2025.10.08
一般財団法人広島県環境保健協会
~組織強化と経営管理体制の整備に伴う増員募集~当協会では、経営管理部門の強化と職員の働きやすい環境づくりを目指し、新たに経理・財務担当者を募集します。■業務内容:当協会の経営を支える管理部門として、各種経理業務、予算編成や中長期の数値目標の策定などを通じて、経営管理に関わっていただきます。具体的には下記の業務を担当していただきます。・単体(四半期、中間、年次)・日次:売掛金・買掛金、小口現金管理、出納管理、伝票管理・月次:試算表作成・年次:試算表作成、決算整理、修正仕訳・固定資産管理(資産の計上、除去処理、資産台帳のメンテナンス)・債務債権管理■入社後の業務について:まずは日常の出納業務・支払い、売掛金の管理、窓口で受け取る現金の取り扱いなど、お金の流れを把握していただきます。未経験業務はサポートいたしますのでご安心ください。■業務の特徴:使用ソフトはGalileopt(MJSミロク情報サービス)です。財務課ではDXも推進しており、日々の業務改善に取り組んだことがある、または取り組んでみたい方は歓迎です。■組織構成:財務課は4名で構成されており、財務課長(女性)、メンバー、嘱託社員(60代男性)がおります。中途入社の方もいらっしゃるため、違う業界からでもなじみやすい環境です。オフィス内は静かな雰囲気で業務に集中することができます。■職場環境・風土について:働きやすい風土で地域にも貢献しています。男性の育休推進など、育児・看護・介護に関する勤務・休暇制度の見直しが行われています。当協会の基本理念は“みんなの生命(いのち)をまもりたい。”健康に気をつけつつ働きやすい職場を目指しています。ボランティア活動等も行っており、地域との連携しながらより良い環境を創作していく風土です。◆土日祝休+有給休暇取得促進◆年間休日121日◆男女とも育児休暇の取得実績有◆大型連休有◆充実の福利厚生とワークライフバランス職員が長く働ける環境が整っており、経営管理に携わるやりがいのある業務を通じて、地域社会にも貢献できるポジションです。
更新日 2025.10.07
一般財団法人広島県環境保健協会
■採用背景:成長する環境分析業務の品質をさらに向上させるため、新たなメンバーを募集します。■業務内容:品質保証職として、検査分析業務に係る成績書のチェックや検査システムの維持・改善を担当していただきます。具体的には以下の業務内容をお任せします。(1)成績書のチェック: 検査分析業務における成績書の正確性と一貫性を確認し、品質の保証を行います。環境分析の経験がある方は即戦力として活躍できます。(2)検査システムの維持・改善: 効率的かつ正確な検査を維持するため、システムの保守および改善業務に取り組みます。ITの知識が求められます。(3)品質管理: 検査プロセス全体の品質管理を行い、品質向上のための改善策を提案・実施します。(4)報告書作成: 検査結果をまとめた報告書を作成し、社内外の関係者に提供します。■組織情報:当社は、土日祝休み、有給休暇取得促進、残業月平均10時間以内といった働きやすい環境を整備しています。また、男女ともに育児休暇の取得実績があり、人間ドックの無料受診など充実した福利厚生を提供しています。このような環境が高い職員定着率に繋がっています。
更新日 2025.10.07
全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
◇JA共済の普及・保全、支払査定業務他<具体的には>■普及(営業)方策を企画・立案し、JAでの普及推進活動の支援(研修)やJAで普及活動に携わる職員(ライフアドバイザー)の育成■地震・台風などの自然災害や自動車事故など、各種共済の支払事由が発生した際に、家屋の被害状況を調査し支払額を決定したり、自動車事故の被害者との示談交渉業務■JAにおける事務手続きが適性かつ円滑に行われるよう、研修会などを通じてJAへのアドバイスやサポート業務■津山市、広島市へ転勤の可能性あり■2026年4月1日入会予定★有給制度、福利厚生も充実し、ライフスタイルにあわせて働き方も配慮されている、ワークライフバランスの取れた環境です。
更新日 2025.10.21
社会福祉法人わらしべ会
■スタッフ育成・マネジメントや施設運営に関わる業務。■食事、入浴、レクリエーションなどの利用者対応。■利用者様のご家族からいただく相談やご要望への応対。※近年、生活困窮している子供の居場所づくりや学習支援にも注力しています。 人の側面から、地域づくりに貢献できる職場です。【キャリアプラン】将来、事務所長や施設長などの幹部としてのご活躍を期待しております。※実務から組織のマネジメント、管理運営まで経験に応じてお任せいたします。今後同社は基本理念・方針を中心に、社会からのニーズに応え続けるべく事業拡大を考えております。同社を通じて福祉業界・地域社会貢献を一緒に考えて行動して頂ける方を求めております。《配属先情報》札幌わらしべ園(苗穂事業所)へ配属その他の事業所所在地:東区事業所、東区グループホームスタッフ40名(非常勤職員を含)・利用者44名
更新日 2025.04.10
協同組合ひふみ
■組合員に対する定期的なフォロー■主に介護職種に従事する外国人技能実習生・特定技能者の仕事・生活面でのフォロー■ノルマは無く実習生の方、受け入れ先組合員様、通訳者と信頼関係を築き円滑に業務を行える様に働きかけを行うことが重要な役割です。 新規のご提案は基本的には代表、事務局長、担当職員が行っています。■担当エリアは広島を中心に中国地方、関西、関東、東北と広範囲に及びます。 実習生、特定技能の多くがミャンマーやカンボジア、ベトナムから日本へ来ており、日本と海外の架け橋となるべく国内を飛び回りアクティブに活躍したい方を求めております!■人員構成:・広島本社は事務局含め3名、常勤通訳1名・東京は2名【協同組合ひふみの特徴】■サポート力:外国人技能実習生、特定技能者の日本での生活における小さな困りごとにも真摯に向き合い、徹底したフォローを行っています。■コスト競争力:グループ内に入国前講習を行う学校を持っていることで費用面を抑制することができコスト競争力につながっています。■事業にかける思い:事務局長の亀高様が初めて外国人技能実習生制度に関わったのは前職の社会福祉法人にお勤めの時でした。カンボジアの送出し機関で学ぶ実習生の人柄や熱意を直接肌で感じ大きな感動を覚えたそうです。その時芽生えた「これから日本の介護業界で活躍するであろう外国人人財を自分の手で育てたい」という思いを実現すべく現在も事業運営をされています。今回ご入職いただく方にも熱意ある外国人技能実習生の頼れる存在として活躍いただきたいと考えております!
更新日 2025.10.29
協同組合ひふみ
■組合員に対する定期的なフォロー■主に介護職種に従事する外国人技能実習生・特定技能者の仕事・生活面でのフォロー■ノルマは無く実習生の方、受け入れ先組合員様、通訳者と信頼関係を築き円滑に業務を行える様に働きかけを行うことが重要な役割です。 新規のご提案は基本的には代表、事務局長、担当職員が行っています。■担当エリアは広島を中心に中国地方、関西、関東、東北と広範囲に及びます。 実習生、特定技能の多くがミャンマーやカンボジア、ベトナムから日本へ来ており、日本と海外の架け橋となるべく国内を飛び回りアクティブに活躍したい方を求めております!■人員構成:・広島本社は事務局含め3名、常勤通訳1名・東京は2名【協同組合ひふみの特徴】■サポート力:外国人技能実習生、特定技能者の日本での生活における小さな困りごとにも真摯に向き合い、徹底したフォローを行っています。■コスト競争力:グループ内に入国前講習を行う学校を持っていることで費用面を抑制することができコスト競争力につながっています。■事業にかける思い:事務局長の亀高様が初めて外国人技能実習生制度に関わったのは前職の社会福祉法人にお勤めの時でした。カンボジアの送出し機関で学ぶ実習生の人柄や熱意を直接肌で感じ大きな感動を覚えたそうです。その時芽生えた「これから日本の介護業界で活躍するであろう外国人人財を自分の手で育てたい」という思いを実現すべく現在も事業運営をされています。今回ご入職いただく方にも熱意ある外国人技能実習生の頼れる存在として活躍いただきたいと考えております!
更新日 2025.10.29
協同組合ひふみ
■組合員に対する定期的なフォロー■主に介護職種に従事する外国人技能実習生・特定技能者の仕事・生活面でのフォロー■ノルマは無く実習生の方、受け入れ先組合員様、通訳者と信頼関係を築き円滑に業務を行える様に働きかけを行うことが重要な役割です。 新規のご提案は基本的には代表、事務局長、担当職員が行っています。■担当エリアは広島を中心に中国地方、関西、関東、東北と広範囲に及びます。 実習生、特定技能の多くがミャンマーやカンボジア、ベトナムから日本へ来ており、日本と海外の架け橋となるべく国内を飛び回りアクティブに活躍したい方を求めております!■人員構成:・広島本社は事務局含め3名、常勤通訳1名・東京は2名【協同組合ひふみの特徴】■サポート力:外国人技能実習生、特定技能者の日本での生活における小さな困りごとにも真摯に向き合い、徹底したフォローを行っています。■コスト競争力:グループ内に入国前講習を行う学校を持っていることで費用面を抑制することができコスト競争力につながっています。■事業にかける思い:事務局長の亀高様が初めて外国人技能実習生制度に関わったのは前職の社会福祉法人にお勤めの時でした。カンボジアの送出し機関で学ぶ実習生の人柄や熱意を直接肌で感じ大きな感動を覚えたそうです。その時芽生えた「これから日本の介護業界で活躍するであろう外国人人財を自分の手で育てたい」という思いを実現すべく現在も事業運営をされています。今回ご入職いただく方にも熱意ある外国人技能実習生の頼れる存在として活躍いただきたいと考えております!
更新日 2025.10.29
その他
総務部長候補として以下の業務を担当していただきます。【総務】 -総務:全体組織・業務運営(役員が実施)のサポート、コンプライアンスルールの徹底と社内チェック -人事:協議会職員の人事・労務管理 -システム:業務システムの管理【経理】 -決算:予算書、決算書の作成 -出納:会費回収、経費支払い、現金管理
更新日 2025.10.30
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「 IATF16949審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・主任審査員になるための審査員訓練を実施・IATF審査員外部試験に合格するための勉強開始(同構内で勉強会等行っております、サポート体制は万全です)▼<入社9ヵ月~1年半>ISO9001 主任審査員・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・IATF審査員外部試験受験▼<入社1年半~3年>ISO9001主任審査員/ IATF16949 審査員・IATF審査員外部試験合格後、IATF審査員として稼働・所属長推薦の元、正職員へ身分変更(60歳以降にIATF審査員等の資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.06.09
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「JISQ9100審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして、同構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・ISO9001主任審査員になるための審査員訓練を実施・JISQ9100審査員外部試験に合格するための勉強開始(同構内で勉強会等行っております、サポート体制は万全です)▼<入社9ヵ月~1年半>9001主任審査員・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・JISQ9100審査員外部試験受験▼<入社1年半~3年>9001主任審査員/ JISQ9100審査員・JISQ9100審査員外部試験合格後、JISQ9100審査員として稼働・所属長推薦の元、無期雇用(60歳定年、65歳再雇用)である専任職員へ身分変更(60歳以降に資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.04.09
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「ISO22000/FSSC22000審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして、同構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・主任審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社9ヵ月~1年半>ISO9001主任審査員及びISO22000/FSSC22000審査員訓練生・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・ISO22000審査員/主任審査員、FSSC22000審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社1年半~2年>ISO9001主任審査員/ISO22000審査員/主任審査員、FSSC22000審査員・ISO9001主任審査員及びISO22000審査員/主任審査員、FSSC22000審査員として稼働・所属長推薦の元、無期雇用(60歳定年、65歳再雇用)である専任職員へ身分変更(60歳以降に資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.04.09
その他
【概要】近年、グローバル化や情報流通量の増大など社会環境は大きく変化し、製品やサービスの品質管理は、その重要度がますます高まっています。それに伴い、現在多くの企業が取得を目指しています。またグローバル展開を図る日本企業を支援するために、海外の認証機構と提携するなど幅広く事業展開をしているのが当機構の強みです。長年培ってきた実績でクライアントからも確かな信頼を得ており、ISO9001やISO14001のマネジメントシステム審査登録件数国内No.1と今後も恒常的な需要が見込めています。本ポジションでは「ISO 13485審査員」を募集いたします。当機構は、“組織のチカラ”を高める審査とサービスを提供し、登録組織の経営や社会の持続的発展に寄与すること、これを同構の使命であるとしています。“組織のチカラ”を高めるというメッセージには、当機構の全職員が共有する「お客様、社会のために役立ちたい」という想いが込められています。お客様と真摯に向き合い、お客様の信頼できるパートナーとして、同構とともに歩んでいただける方をお待ちしております。【業務内容】■マネジメントシステムの審査及びそれに付帯する業務1.審査日程の決定:審査をする企業と審査日決定後、企業との連絡や必要資料の確認、宿泊先・移動手段の手配等事前準備を始めます。2.審査計画の策定・調整:審査当日の審査スケジュールを作成して企業と調整し、審査計画を決定します。また、審査前日までに、審査チーム内の打ち合わせを行います。3.審査:審査計画に沿って、審査を実施し、審査報告書を作成します。内容を受審企業に説明し、責任者からサインをいただきます。4.審査終了後:審査実施後の業務処理を行います。■入社後のイメージ<入社~5ヶ月>訓練生~ISO9001審査員・ガイダンス、審査オブザーバー、実地訓練等の審査員訓練を実施・訓練以外の時間は同構事務所に出社していただき、規格や審査手順の勉強、訓練結果のフォローアップ、次回訓練の準備等実施・周りには少し先を行く先輩や上司がいますので安心して相談等行えます▼<入社6ヵ月~8ヵ月>ISO9001審査員~ISO9001主任審査員・ISO9001主任審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社9ヵ月~1年半>ISO9001主任審査員及びISO13485審査員訓練生・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)として稼働・ISO13485審査員になるための審査員訓練を実施▼<入社1年半~2年>ISO9001主任審査員/ISO13485審査員・ISO9001審査員/主任審査員(チームリーダー)及びISO27001審査員として稼働▼・入社2年~2年半程度でISO9001/ISO13485主任審査員任命・所属長推薦の元、無期雇用(60歳定年、65歳再雇用)である専任職員へ身分変更(60歳以降に資格取得が完了する場合を除く)【配属先】マネジメントシステム部門 審査事業センター 品質審査部
更新日 2025.04.09
その他
【採用背景】体制強化のための新規募集です。事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、左記推進のための業務プロセス改善、システム化構想、コンペ、開発、受入れを共に進めてくださる人材を探しています。(今後数年かけて、各機能の刷新を図っていく予定です)また現在稼働している周辺システムの開発推進も並行して進めており、土台となる案件管理を強化したいと考えています。プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。PM,PLとして、プロジェクトの牽引をお任せしたいと考えています。【仕事内容】アプリケーション開発メンバーとして、下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。■業務トピック以下1)-5)いずれかのプロジェクトを主担当を補佐する立場としてプロジェクト参画いただきます。1)本管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画2)本管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発3)基幹業務システム群の開発・保守■業務詳細いずれか1つトピック推進を担っていただきます。a)業務システムの再構築 …業務プロセス改善、事業部門調整 …新規アプリケーション開発 …要員、品質、進捗管理 …ベンダーへのシステム発注(提案依頼~比較~契約) …エンドユーザとの折衝 …PowerPointによる資料作成と、報告b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード …既存アプリケーションを調査し、機能改善 …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守c) アプリケーションの監視/対応のリード …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決【中長期で期待したいチーム内での役割】担当するサブシステムの業務内容を理解し、関連事業部のメンバーと適切なコミュニケーションを図りながら機能改善と安定運用を主導する役割に加え、開発ベンダー管理を適切に行う両輪をバランスよく行う役割を期待したい【歓迎要件】下記いずれかの経験・バックグランドをお持ちの方▼基幹業務システムの開発・保守・運用▼業務システムの業務プロセス改善(BPR)、Visio又はExcelを用いた業務フロー可視化▼システム化企画、構想検討▼提案依頼、ベンダー選定▼ベンダー管理、進捗管理▼クライアント、事業部門との要件調整▼Microsoft Azureの利用経験▼ コンテナ/オーケストレーション環境を用いたシステム開発▼パワーポイントを用いた提案、報告資料作成【求める人物像】下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方・常に新しい技術について勉強し続ける姿勢をお持ちの方・組織内のニーズを汲み取るヒアリング能力をお持ちの方・技術的・専門的なトピックを技術部門以外へ伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方・「技術を通じてサービス全体を支える」ことに共感いただける方
更新日 2025.10.31
その他
【今後の方針】テクサポのような日常業務や、セキュリティ関連の高度な技術に関してはベンダーにお任せしていき、IT管理課としてはPMとして全体を管理することをミッションとする組織に変えていきたいと考えております。今後のIT投資の方針としては、一部オンプレのものをクラウド(Azure)リフトすること、セキュリティ強化に伴うネットワーク環境の見直し、保守切れのものに対する対応を計画しております。メンバークラスでも、一定の予算をお任せし、技術選定~導入PMをお任せします。【組織の業務概要】社内SEとして、社内インフラの運用・保守、新規サービスの導入・運用といった当協会の基盤を担う業務やセキュリティ向上・ネットワーク構築・クラウドリフトに向けた各種取組の推進を担当いただきます。業務部門をはじめ、社外のパートナー企業とも連携を取りながら進める業務がほとんどです。元SIerやITコンサルティングファーム出身の上司や先輩から学べる環境です。【具体的な業務内容】■社内システム運用・保守業務 ・システム、トラブルシュートなど■社内システム新規導入業務 ・課題解決のためのシステム化企画、展開■セキュリティ管理 ・セキュリティに関する施策立案、実行 ・個人情報含む重要情報へのアクセス制限設定・ログ解析・端末のアクセス管理【業務範囲】■経営層・各部門からのセキュリティ・クラウド関連の要請を整理し、施策を立案・推進 ・上長とともに企画構想から関与いただき、方針を定めていただきます。■ベンダーの選定・管理(評価・契約・運用調整) ・ご自身の興味のある技術・最先端な技術などをリサーチし、一定の予算の中で技術選定の意思決定をリードしていただきます。■外部サービス・製品の導入計画策定および実行 ・PMとして導入を管理いただきます。外部ベンダーとのコミュニケーションや、スケジュール管理・品質の担保に責任を持っていただきます。【採用背景】同サービスを中心に事業を推進する当協会は、「生涯学習アカウント」や「デジタル証明書」を核とした新規事業の創出・収益化を加速しています。一方で、攻撃の高度化や政府・関係機関のガイダンス整備を背景に、求められるセキュリティ水準は一段と高まっています。当部署は、職員が安定的にITを活用できる環境を支えることをミッションとし、手間・コストの軽減とスピードの両立に向けたクラウドシフトを急務と捉えています。この文脈において、経営層・事業部門の要請に基づき、外部セキュリティベンダーと連携しながら協会のセキュリティ体制の強化・運用をリードし、セキュリティ強化に伴うネットワーク設計・最適化、サーバのクラウドシフトを牽引いただける方を募集します。本ポジションはPMとして、セキュリティ/ネットワーク/クラウド領域の企画構想とベンダー管理を担い、一定の予算を持って技術選定から関与いただきます。インフラ領域に広く関与する組織の一員として、ご自身の強みに応じてミッションをお任せします。【組織について】IT管理課協会内インフラ/ネットワークの安定稼働、各種サービスの導入・運用。PCサポート等の職員サポート、セキュリティの観点で、協会内環境を見直し、生産性を犠牲にしない形での機密性、完全性、可用性の向上を担う組織です。■活用している技術:具体的には、以下のような言語やDBを使用します。・仮想基盤: HCI・サーバOS:CentOS, Windows・クラウド:Azure、GCP、AWS・LLM:ChatGPT、Gemini・言語:Paython,Powershell・監視:Zabbix・バージョン管理:Git, Github・その他:Backlog, Teams, Slack【中長期で期待したいチーム内での役割】まずは社内IT環境の整備、企画を担当していただきます。セキュリティ領域にご興味をお持ちであれば、セキュリティ向上のための各種施策を立案し、推進を進めてもらい、この分野でのリーダクラスとしての役割を期待したいと考えております。また、クラウドリフトを主導いただき、大規模プロジェクトをリーダークラスとしての役割を期待したいと考えております。
更新日 2025.10.29
一般財団法人残留農薬研究所
試験内容の把握と問い合わせ対応をお任せいたします。【具体的には】■受託している試験の一般的な内容を理解し、スポンサーからの問い合わせに対し自身の知識、もしくは現場の職員への確認を通じて回答。■問い合わせ対応を通じて、試験契約の締結に至るまでの業務を担当。 【詳細】■スポンサーから試験等の問い合わせ(メール及び電話等)を受けて、それに必要な試験内容及びスケジュール等を所内の関連部署と調整します。徐々に試験の見積書及び契約書等の作成業務も担当していただきます。実際の安全性試験を実施している試験機関になりますので、ゆくゆくは試験全般のコンサルティング業務を担当していただきます。【社会への貢献度が高さと働きやすさがアピールポイント!】■農薬の安全性試験について網羅した国内唯一の研究機関であり農薬業界ではかなりの知名度がございます。■完全週休二日制の年休123日でリフレッシュ休暇もあり、研究職として働きやすい環境で業務に集中できます。【配属先情報】■試験事業部 業務課
更新日 2025.06.13
一般財団法人残留農薬研究所
【期待する役割/業務内容】■農薬の登録申請に関わるGLP試験のうち化学分析・機器分析を伴う作物残留試験,環境中残留試験等の試験結果を取りまとめる試験責任者業務。試験のスタートからレポートまで一貫して関わることが可能です。【当研究所について】■当研究所では農薬の使用者,消費者および環境への影響を評価するための広範囲な分野の安全性評価試験を実施しており社会的貢献度が高く安定したお仕事です。 【キャリアについて】■研究業務で専門性を深めるキャリアと管理業務等のマネジメント領域に業務を広げるキャリアを選ぶことも可能です。【社会への貢献度が高さと働きやすさがアピールポイント!】■農薬の安全性試験について網羅した国内唯一の研究機関であり農薬業界ではかなりの知名度がございます。■完全週休二日制の年休123日でリフレッシュ休暇もあり、研究職として働きやすい環境で業務に集中できます。■農薬安全性評価に関わる自主的な研究活動を推奨し,研究論文の投稿・英文校閲費用を支援します。【配属先情報】■化学部
更新日 2025.10.24
一般財団法人残留農薬研究所
【期待する役割/業務内容】■農薬の安全性試験を行うポジションです。 動物や細胞を用いて、新規の農薬や既存の農薬の安全性についてデータを集めます。(in vivo および in vitroの短期試験業務)■当研究所では農薬の使用者,消費者および環境への影響を評価するための広範囲な分野の安全性評価試験を実施しており社会的貢献度が高く安定したお仕事です。 日本での農薬登録制度を支えてきた部署です。民間の農薬試験機関の中ではトップの位置付けであり、確かな実績があります。【社会への貢献度が高さと働きやすさがアピールポイント!】 ■農薬の安全性試験について網羅した国内唯一の研究機関であり農薬業界ではかなりの知名度がございます。 ■完全週休二日制の年休123日でリフレッシュ休暇もあり、研究職として働きやすい環境で業務に集中できます。【配属先情報】■毒性部
更新日 2025.06.13
互敬クラウド協同組合
同組合にて経理財務の課長候補として下記業務をお任せ致します。【具体的には】■組合内経理などの会計業務■決算書の作成■財務諸表の分析、予算管理■財務戦略の立案、経営層への助言財務的な目線で組合経営を支えていただくことを期待しています!【組織】■課長指示のもと、メンバー2名が営業との連携等の日常経理業務を担当しています。【魅力ポイント】■主に外国人財の受入から受入後のサポートまでを行っている当組合は、これから労働人口が減少する環境下で日本の企業と外国人財を繋ぐ重要な役割を担っています。そのため社会貢献性は非常に高くやりがいを感じられます!■アジア圏を中心に様々な国の職員がいるグローバルな職場です!■行政書士、社会保険労務士が複数名在籍している遵法意識高い職場で、外国人に係る法律はもちろん、労働基準法など自身に関連する法律も学べる環境です!
更新日 2025.10.28
公益財団法人岡山県建設技術センター
■岡山県及び県内市町村から受託した公共土木工事の積算業務に従事していただきす。・岡山県土木工事積算システムを使用して工事発注用積算資料を作成・県や市町村の担当者と協議しながら進めていきます。・土木全般の積算なので道路や河川が多いですが、橋梁、トンネルもあります。※原則転勤はありませんが、2年程度の市町村への出向、災害時の現地応援の場合は、転勤・長期出張が発生する場合もあります。【配属部署】 15名(うち女性1名)
更新日 2025.08.10
生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合
東北6県7組合を管轄する当事業組合のシステム部に所属し、自社内の業務システムに関して、運用・保守・開発等に携わって頂きます。【職務内容】■店舗基幹システムのトラブルシューティングとサポート: 店舗基幹システムの円滑な運用をサポートし、トラブルが発生した際には迅速な対応を行います。システムの安定性を確保し、店舗業務のスムーズな遂行を支えます。■売上および物流関連のデータ管理: 売上データや物流関連情報の管理を行い、効率的な業務フローを確保します。■受発注系システムの運用管理と最適化: 受発注システムの運用を管理し、正確な注文処理と迅速な納品を実現します。システムの最適化を図り、業務効率を向上させます。【組織構成】システム部 全体30名(+業務委託・外注ベンダー等) 当事業組合のシステム部は、サービスマネジメント(運用・保守)、プロダクトディベロップメント(開発)、ITサポートグループ(インフラ)の3つのセクションに分かれており、それぞれが連携・協業しながら、コープ東北全体のIT運用の適正化に向けた業務にあたっています。【魅力】■キャリア採用で管理職へキャリアアップしている実績もあり、新卒・キャリア採用に関わらずキャリアアップを目指せます。■時代の潮流を捉えながら、積極的にDXを推進している組織です。 システム部は、数十年前に基幹システムの運用からスタート。時代と共にデジタル化の波が高まる中、初期は主に内部の業務効率化を目的としてITを導入し始め、インターネットの普及とともにオンラインでのサービス提供が可能になり、Webベースのサービスへと移行を進め、利用者の利便性を追求してきました。 そして現在は、スマートフォンの普及が進む中で、モバイルアプリの開発にも力を入れ、さらに最近ではSlackやNotionなど比較的新しいツールを全体で導入し、AI議事録やe-learningの活用にもチャレンジしています。
更新日 2025.07.08
生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合
コープ東北サンネット事業連合は、東北地方のライフラインを支える多様なプロダクトを生み出すシステム開発組織として、新たな挑戦に着手します。私たちは、東北地方の特性や生活環境を理解し、地域DXの新しい形を提案し続けることを使命とし、そのために積極的なチームメンバーを募集します。【業務範囲】・コープ東北の社内ITシステムの整備・運用・システム部の業務をスムーズにするための仕組み作り・運用・IT資産の管理・マニュアル整備 等<ミッション>■「ありたい姿」:生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合は、利用者の生活をより豊かにするプロダクトを開発します。そして、東北地方の特性や生活環境を理解した上で、地域DXの新しい形を提案し続けます。そのために、生協の歴史や伝統を尊重しながらも既存の方法に固執せず、柔軟に新しい取り組みを進めることを大切にしています。なぜなら、当社自身が「熱意ある仲間」を集めて新しい働き方を創出することは、東北地方が「自律的でサステナブルな社会」として成熟していくための一翼を担うことにつながると考えているからです。【組織構成】システム部 全体30名(+業務委託・外注ベンダー等) 当事業組合のシステム部は、サービスマネジメント(運用・保守)、プロダクトディベロップメント(開発)、ITサポートグループ(インフラ)の3つのセクションに分かれており、それぞれが連携・協業しながら、コープ東北全体のIT運用の適正化に向けた業務にあたっています。【魅力】■キャリア採用で管理職へキャリアアップしている実績もあり、新卒・キャリア採用に関わらずキャリアアップを目指せます。■時代の潮流を捉えながら、積極的にDXを推進している組織です。 システム部は、数十年前に基幹システムの運用からスタート。時代と共にデジタル化の波が高まる中、初期は主に内部の業務効率化を目的としてITを導入し始め、インターネットの普及とともにオンラインでのサービス提供が可能になり、Webベースのサービスへと移行を進め、利用者の利便性を追求してきました。 そして現在は、スマートフォンの普及が進む中で、モバイルアプリの開発にも力を入れ、日常的なコミュニケーションはSlack、会議はGoogle meet、ドキュメントはNotionに集約。また、Zapier 等のノーコードツールを活用した業務改善にも取り組み始めています。
更新日 2025.07.08
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会
【職務内容】・経理(経理システムの操作含む)、人事労務、総務等の実務全般・年間予算作成と進捗管理の取りまとめ、決算及び財務諸表等の取りまとめ、その他管理部門の運営に関すること【配属先】総務経理・管理部門【役職】主任【募集背景】増員
更新日 2025.03.04
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会
■JR長崎駅内の総合観光案内所でのコンシェルジュ業務・長崎の観光案内、交通アクセス、周辺施設に関する情報提供・外国人対応・観光関連チケット等の予約、販売・手荷物配送サービス受付・車いす、ベビーカー等のレンタル業務
更新日 2025.03.05
生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合
コープ東北のITインフラを支える役割を担い、より効率的で安全な運用を実現に向けて、新しい技術の導入や既存システムのメンテナンス、セキュリティ強化をミッションとしてご活躍頂きます。◎業務内容1,ITインフラの設計と管理:コープ東北の全体的なITインフラの設計やベンダーの選定、管理に関わります。また、セキュリティインシデントが発生した際には、迅速に対応策を考え、実行します。2,システム戦略の策定と実行:システム部門の目標と現在の状況を分析し、優先度の高い課題に対する解決策を企画・実行します。チーム全体で効果的に課題に取り組むことが求められます。3,報告と業務の推進:上司との1on1ミーティングを通じて、業務の進捗を共有しながら、自ら業務を推進していきます。自律的に取り組む姿勢が大切です。
更新日 2025.07.08
生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合
エントリー後にご経歴を拝見させて頂き、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをこちらからご案内させて頂きます。<実現したいこと> 弊社のシステム部ミッションのひとつである『?活者(組合員)にとって、?協にとって、価値ある仕組みを作り続ける。』を実現するために、まずは以下3点を実現したいです。・ベンダー依存からの脱却、主体的なシステム管理・運営体制へのシフト・効果的で効率的なシステムの構築と継続的な改善(SaaS活用を含む)・外部人材(エンジニア等)を有効活用できる体制の構築<機能別組織への移行> 新たに設置されるPDG(プロダクト開発グループ)は、プログラムのバージョン管理やソースコード管理を担う。SMG(サービスマネジメントグループ)は日常的な運用を担い、効率化を推進する。ISG(ITサポートグループ)は、インフラや機材管理を担い、より安全で使いやすい環境を提供します。<システム部門が抱えるプロダクト群>今回採用する職員は、以下のいずれかのプロダクトに配属される予定だが、各プロダクトのフェーズや状況に応じて柔軟に配置転換を行います。1:組合員2:宅配3:店舗4:情報5:アプリ
更新日 2025.07.08
その他
【職務内容】・有機化合物に関する特許先行技術調査を行っていただきます。特許庁から依頼された特許出願の内容に特許性があるかどうかを 科学技術分野の専門家向け検索データベース(CAS STNext)を使って調査します。調査結果は報告書にまとめ、オンラインで審査官に説明して納品します。・最新技術動向に常に触れることができ、知的好奇心を満たしながら長く続けられる仕事です。【ミッション/キャリアパス】ミッション:特許庁の先行技術調査の外部委託先として登録されている部署です。有機化合物の特許に関して、判断材料となる情報を調べ、その結果を特許庁に提出する業務です。キャリアパス:基本的には腰を据えて同業務を遂行いただきます。ただし試験の合否による異動の可能性がございます。【会社の特色】・企業や大学等の研究開発を支援する化学技術情報センター・化学を通して未来を支える科学技術の発展に貢献・研究開発に必要不可欠な検索ツール「CAS SciFinder-n」や「CAS STNext」を扱う社団法人・競合の少ない化学に特化したシステムを供給しており化学業界の発展に貢献【部署構成/募集背景】部署構成:特許調査部 部長以下25名募集背景:現メンバーの高齢化に伴い人員強化を踏まえた増員【働き方】転勤:なしリモートワーク:週2回までフレックスタイム制度:有(コアタイム無し)【魅力】・フレックスタイム制度(コアタイム無し)、在宅勤務制度導入しております。・外部研修を受講した場合の研修費用補助がございます。・定年は65歳なので長く、安定して働くことが出来ます。・定年後も、健康で能力とやる気がある方は有期雇用職員(1年毎更新)として70歳程度まで業務継続できます・ビジネス色よりも化学技術の発展や社会貢献性の高い事業となります。・会社の風土は落ち着きがあり穏やかな方が多く、長期就業可能な環境が整っております。
更新日 2025.03.31
公益財団法人岡山県建設技術センター
■岡山県及び県内市町村から受託した公共土木工事の積算業務に従事していただきす。・岡山県土木工事積算システムを使用して工事発注用積算資料を作成・県や市町村の担当者と協議しながら進めていきます。・土木全般の積算なので道路や河川が多いですが、橋梁、トンネルもあります。※原則転勤はありませんが、2年程度の市町村への出向、災害時の現地応援の場合は、転勤・長期出張が発生する場合もあります。【配属部署】 15名(うち女性1名)
更新日 2025.08.10
その他
【採用背景】検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。【業務内容】制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進頂きます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業を頂きながら、担当ミッションを推進頂きます。英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。①AI活用推進(問題作成/チェック、採点業務)②新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理③問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化④問題品質の改善サイクル管理・高度化⑤問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析⑥各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合がございます。一見クリエイティブで属人的に見える「設問作成」や「解答チェック」といった作業も、実は工程設計・品質管理・作業標準化の対象となる業務です。本ポジションでは、そうした”見えづらい知的業務”を見える化し、AIやデジタル技術も活用しながら、安定供給可能な採点・作問体制へと構造的に再構築していきます。業種・業界を問わず、コンサルティングワークや事業会社でのプロジェクト推進経験をお持ちの方を中心に、製造業や技術部門で工程設計・生産性向上・コスト管理に携わってきたご経験なども、この業務で活かすことができます。【このポジションの魅力】①社会的意義英検という日本最大級の英語試験の「未来のかたち」をつくる変革プロジェクトが立ち上がったばかりで、AI活用・工程設計・品質管理といった仕組みをゼロから一緒につくっていく、構想から実装まで関われる初期フェーズに参画ができます。②多職種連携のハブ経験現場の作問者、外部ベンダー、技術部門など多様な関係者との協業スキルを磨くことができます。③AI活用の最前線作問AI・自動採点AIの先進技術をこれから本格導入する「実装フェーズ」に、設計から関わることができます。④社会貢献性の高さ作問や採点の仕組みづくりを通じて、英語学習者の「力の測られ方」や「学びの方向性」そのものに影響を与える仕事であり、単なる業務改善にとどまらず、英検という社会的インフラの進化を実務レベルで支える役割です。【協会について】■約60年の実績をもつ試験実施団体です。検定をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。【現在のカルチャー】「歴史ある団体でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる」公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。【働き方・キャリアについて】私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。
更新日 2025.10.24
その他
【採用背景】検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。【業務内容】制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進頂きます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業を頂きながら、担当ミッションを推進頂きます。英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。①AI活用推進(問題作成/チェック、採点業務)②新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理③問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化④問題品質の改善サイクル管理・高度化⑤問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析⑥各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合がございます。一見クリエイティブで属人的に見える「設問作成」や「解答チェック」といった作業も、実は工程設計・品質管理・作業標準化の対象となる業務です。本ポジションでは、そうした”見えづらい知的業務”を見える化し、AIやデジタル技術も活用しながら、安定供給可能な採点・作問体制へと構造的に再構築していきます。業種・業界を問わず、コンサルティングワークや事業会社でのプロジェクト推進経験をお持ちの方を中心に、製造業や技術部門で工程設計・生産性向上・コスト管理に携わってきたご経験なども、この業務で活かすことができます。【このポジションの魅力】①社会的意義英検という日本最大級の英語試験の「未来のかたち」をつくる変革プロジェクトが立ち上がったばかりで、AI活用・工程設計・品質管理といった仕組みをゼロから一緒につくっていく、構想から実装まで関われる初期フェーズに参画ができます。②多職種連携のハブ経験現場の作問者、外部ベンダー、技術部門など多様な関係者との協業スキルを磨くことができます。③AI活用の最前線作問AI・自動採点AIの先進技術をこれから本格導入する「実装フェーズ」に、設計から関わることができます。④社会貢献性の高さ作問や採点の仕組みづくりを通じて、英語学習者の「力の測られ方」や「学びの方向性」そのものに影響を与える仕事であり、単なる業務改善にとどまらず、英検という社会的インフラの進化を実務レベルで支える役割です。【協会について】■約60年の実績をもつ試験実施団体です。検定をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。【現在のカルチャー】「歴史ある団体でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる」公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。【働き方・キャリアについて】私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。
更新日 2025.10.24
その他
※本ポジションは管理職です。主幹職(課長クラス)部下1名持つ想定(1次評価者)【募集背景】欠員補充による募集【職務内容】同構の知財に関する業務全般・機構の知財に関する関係者(発明者、共同出願人、代理人、企業等)との協議・調整・共同出願契約・ライセンス契約等の確認・特許庁対応・機構発明者との調整・サポート(出願支援等)・案件の維持管理、知財データ管理、知財費用の管理、商標使用の管理等・機構知的財産管理委員会の事務局業務、その他知財関連業務【魅力】・神戸市の外郭団体であるため安定性がある・知財の全てお任せするため、裁量権が大きい(スペシャリスト業務も豊富)・研究部門の案件も多く、最先端の事例を扱うことが可能※外郭団体とは、政党や官庁、公共団体などの組織を支援する団体、またはそれらの組織から出資・補助金を受けて業務を行う団体のこと【組織構成】経営企画部:企画財務課 ①財務ライン ②ICT等セキュリティ ③知財(財務ライン8名/ICT:セキュリティ4名/知財1名)【働き方】・就業時間 8:45~17:30(休憩60分)※前後1時間の時差出勤可能・部門の平均年齢は45歳程度・リモートワーク可能(目安:月6日程度)※明確な決まりはなし
更新日 2025.05.08
その他
【期待する役割】現在同財団では国際社会に直面する諸問題の解決に向けて安全保障や海洋政策研究といった「研究職」の採用に取り組んでいますが、ニッチな職種であるため候補者の選定から入職までに課題を抱えています。また、同法人ではHP上からの「オープンポジション」なども広報し、積極的な人財登用活動を行っているものの、運用まで手が回っていないことも課題として取り上げられています。人事業務の中で特に「採用」における組織課題を解決していただくポジションであり、これまで中途採用における業務にでご活躍いただいた方を即戦力としてお迎えしたいと考えています。入社直後は「採用業務」がメインとなりますが、ジョブローテーション制度を通じて「人事制度」「労務」といった業務にも携わっていただき、将来的には「人事課長」としてのマネージャー業務を担っていただくことも期待しております。【募集背景】同財団の人事課では、23年度までは前総務常務が担当されており、労務関連をはじめとして、給与支払い、雇用関係の法律関連もすべて総務常務に依存していた組織でした。24年度から総務常務が変わり、これまでの体制から「人事課」として独立して機能すべく組織のミッション、担当業務、組織構成など改革を進めています。今後は「人事制度」などにも着手していきますが、組織として一丁目一番地である「採用」の部分にまずは注力して解決していくため、採用業務のスペシャリストを外部から採用することになりました。【職務内容】中途・派遣・臨時雇用の採用業務全般(ビザ手続きを含む)において、改善・強化にハンズオンで取り組んでいただきます。■採用戦略の立案と実行・事業戦略および人事戦略に基づいた採用計画の策定・推進・採用市場のデータ分析とターゲティング・採用広報活動(オンライン・オフライン)の企画・運営■採用プロセスの設計と運営 ・採用チャネルの選定と最適活用 ・面接・評価プロセスの設計、運営、改善 ・KPIの設定、進捗管理、課題分析、施策の最適化■経営層および現場との連携・必要人財要件の策定と部門長への共有・現場管理職との連携によるプロセス改善・経営層への採用状況報告と提案■採用ブランディング強化・会社ビジョン・ミッションに基づく採用コンテンツ作成・ソーシャルメディア、採用イベントの活用で魅力ある候補者体験の創出※上記業務を人事課内でタスクシェアリングしていただくための推進役をになっていただくイメージです。▼ご経験やスキル・志向に応じてお任せしたい業務・職員の育成・研修プログラムの企画・運営・雇用契約書・委任契約・人事関連の業務委託契約の締結・管理・労務関連相談その他、必要に応じ他の課員と協働していただきます。【ポジションの魅力】入職直後は「採用」がメインですが、ジョブローテーションを通じて「人事制度」や「人事労務」などのご経験を積むことができます。そのうえで、「人事課長」というマネージャーポジションにキャリアアップしていただくことを想定しているため、幅広い人事業務およびマネジメントスキルなどを身に付けられる環境があります。【組織構成】人事課7名(うち2名が派遣社員)で人事業務を行っています。全員女性で、40~50代の方々が活躍されています。
更新日 2025.05.02
その他
※本ポジションは課長級(管理職相当)です。【募集背景】欠員補充による募集【職務内容】■当社の進出企業等に対する事業のスタートアップ分野(主に創薬・バイオ分野)を支援するコンサルティング■スタートアップ企業の発掘・育成支援■ベンチャーキャピタル、アクセラレーター、国内外のバイオクラスターとのネットワーク構築■事業化に関する企画・戦略立案【クラスター推進センターの取り組み及びコーディネーター業務とは】・クラスター推進センターでは当社を構成する約360 の企業・団体等の融合・連携を促進し、医療のイノベーションを創出することを目指しています。当センターに在籍する専門知識・経験を有する事業化支援コーディネーターは、研究機関や医療機関等との連携を促進し、研究開発シーズの実用化・事業化等を支援する業務に取り組んでいます。【魅力】・外郭団体であるため安定性がある・知財の全てお任せするため、裁量権が大きい(スペシャリスト業務も豊富)・研究部門の案件も多く、最先端の事例を扱うことが可能※外郭団体とは、政党や官庁、公共団体などの組織を支援する団体、またはそれらの組織から出資・補助金を受けて業務を行う団体のこと【組織構成】事業化支援コーディネーター(スタートアップ分野)管理職(グループリーダー)→本ポジション→シニアコーディネーター【働き方】・就業時間 8:45~17:30(休憩60分)※前後1時間の時差出勤可能・部門の平均年齢は45歳程度・リモートワーク可能(目安:月6~8日程度)※明確な決まりはなし
更新日 2025.05.28
その他
★国内初の国際空港直結型の展示場を運営する企業の経理財務マネージャーをお任せいたします。同社における経理財務業務全般をお任せします。同社の経理財務は「フランス本社会計」「日本会計」の2つの業務がございます。今回の採用では日本会計をお任せ致します。【具体的職務】・月次処理(会計業務委託先への指示連絡対応、社内POや売上の取り纏め、請求書支払等)・四半期/年次決算業務・事業報告の作成(株主企業への財務レポート等を含む)、会計監査法人や税務調査対応等・愛知県への財務モニタリングに対するレポート・予算作成、予実管理、資金繰り管理、銀行借入、現金管理対応等【業務詳細】・日本の会計基準および税務基準に基づいた会計帳簿の維持管理・財務報告書を分析し、その結果を取締役会に提出・Business AnalystおよびFinance assistantをmanageする・法的要件が満たされていることを確認するために財務詳細監視・会計監査人、弁護士、銀行、愛知県、Open Book監査法人との対外的な関係の構築・会計実務の継続的改善推進【募集背景】現任者の退職による欠員補充となっております。【組織構成】部署:管理部(社員1名と派遣社員1名)【特徴】◎イベント会場としての優位性・日本で4番目の展示面積・日本唯一の常設保税展示場…海外出展者の関税や消費税等の負担軽減が可能というメリット・コンセッション方式(自治体連携)を採用…民間としてのイベントにとどまらず、地域活性・産業振興という観点でのイベントが可能・世界中に50会場のネットワークを持つGL eventsグループに属しており、世界基準に沿ったイベントソリューションやSDGs基準に対応★多様な用途に対応しており自治体との連携もあることから安定した基盤を有しています。
更新日 2025.09.18
その他
【ミッション】社長の下で当社の経営課題に対するプロジェクトマネジメント兼プレイヤーとして改善、改革に動いていただくお仕事です。【職務内容】■業務フロー改善、社内インフラ改革、整備■農場の新設や事業規模の拡大に向けた業務の補佐■数値管理、経営分析業務■M&Aに関する事務局■新規業務提携企業の発掘、折衝・交渉対応等【キャリアビジョン】ご入社後は、1~2年程度を目途にまず社内のインフラ改善・業務の歩留まり改善を対応いただきます。その後は農場拡大に向けた輸送先確保や数値分析、経営分析を駆使した施策等、ご自身が課題を感じたテーマに沿って裁量権を持って業務遂行いただくことが可能です。【募集背景】現在、企画室が1名体制のため増員です。事業拡大を続ける中、業務の見直しやITインフラの整備など土台作りに向き合うことが不可欠です。当社の課題に一緒に向き合い、解決し、成長していきましょう。【組織構成】社長└企画室 2名(うち1名は主にデータ入力を行う派遣社員)社長付部署のため、社長と近い距離で裁量権を持って業務遂行できます。本ポジションとは別途、■経営支援部(財務経理、人事総務)と■生産本部(生産企画室)の部署があり、それぞれと連携していただくこともございます。【マッチする人物像】■会社の成長や共に働く仲間のためにモチベーション高く動ける方■根拠を持って論理的にお話できる方■裏表のない正直な方■各部門や農場従業員とも円滑にコミュニケーションがはかれる方■様々な問題解決を通じて会社組織を良くしていきたい方【本ポジションの魅力】■社長の直下で、経営視点を持ちながら働いていただくことが可能です■当社の事業を拡大させるためのキーマンを担っていただきます【当社について】\大手取引多数あり!業界屈指の高利益率企業/業界トップクラスの生産性が高い大規模養豚事業を行っています。安定した利益率を誇っていますが今後も成長できる会社であり、社会貢献性を実感できる事業内容です。当年度には国産豚の出荷シェア約2%を実現する見通しです。鳥取県で2農場(名和、西伯)、広島県で5農場(北広島、西城、御調、花見山、安芸高田)を運営、今後も拡大していく方針です。【当社の魅力】・安定性財務体質が非常によく、高い利益率を誇っています。2025年3月期の売上は143億円、経常利益は49億円、利益率は34.5%です。・将来性 規模拡大も視野に入れています。週刊ダイヤモンドの「儲かる農業」ランキング1位で載っております。(2025年4月5日発行)・社会貢献性食卓にある豚肉の価格安定に寄与しているほかに、バイオガス発電や堆肥の製造販売など、循環型の養豚を実施しています。※農場は365日稼働しております。電話対応や土日に動いた方が効率の良い業務については、土日出社いただく可能性もありますがご自身の裁量で対応可能です。休日出勤した場合は、振替休日を取得いただきます。■就業時間について:全社朝礼を実施する日として、月2回、8時~16時30分の就業時間の出勤日が発生します。
更新日 2025.10.09
その他
【募集背景】B.LEAGUEでは、将来構想である2026年の新レギュレーション(新B1、新B2、新B3)に向けて、さらなる成長を目指すためのチャレンジをしております。 B.LEAGUEの将来に大きな影響がある新システムを一緒に作り上げていける方を募集しております。【ミッション】2026年のリーグ構造改革に向けて、チケット・会員システムの刷新プロジェクトを推進しています。 今回のポジションでは本プロジェクトをメインでリードいただきます。 レポートラインのマネージャーに都度プロジェクトの進捗状況を報連相しながら進められる環境です。 他チームメンバーはグループが担う他ミッションを担当しています(AI活用、業務フロー改革等)。【業務内容】・計画:作業計画、コミュニケーションルール計画、リスク管理計画・実行:進捗管理や成果物確認、課題や問題が発生した場合に対応・監視:進捗・品質・変更状況の確認、管理・導入:テスト管理、移行計画の確認、本番稼働の準備とサポート・完了:成果物承認と、振り返り実施【本ポジションの魅力】B.LEAGUEのチケットシステムは、日本の他のプロスポーツリーグと比較して非常に特徴的です。 リーグに所属するすべてのクラブのチケットを、1つのプラットフォームから購入できるという、革新的なスタイルを採用しています。 これは、島田チェアマンが提唱するデータ活用戦略に基づき、「最高の顧客体験」を提供したいという理念を具現化したシステムです。 このチケットシステムはB.LEAGUEの根幹ともいえる存在であり、今回の採用活動はその変革期に関わることができるまたとない貴重な機会です。
更新日 2025.07.16
その他
【ミッション】社長の下で当社の経営課題に対するプロジェクトマネジメント兼プレイヤーとして改善、改革に動いていただくお仕事です。【職務内容】■業務フロー改善、社内インフラ改革、整備■農場の新設や事業規模の拡大に向けた業務の補佐■数値管理、経営分析業務■M&Aに関する事務局■新規業務提携企業の発掘、折衝・交渉対応等【キャリアビジョン】ご入社後は、1~2年程度を目途にまず社内のインフラ改善・業務の歩留まり改善を対応いただきます。その後は農場拡大に向けた輸送先確保や数値分析、経営分析を駆使した施策等、ご自身が課題を感じたテーマに沿って裁量権を持って業務遂行いただくことが可能です。【募集背景】現在、企画室が1名体制のため増員です。事業拡大を続ける中、業務の見直しやITインフラの整備など土台作りに向き合うことが不可欠です。当社の課題に一緒に向き合い、解決し、成長していきましょう。【組織構成】社長└企画室 2名(うち1名は主にデータ入力を行う派遣社員)社長付部署のため、社長と近い距離で裁量権を持って業務遂行できます。本ポジションとは別途、■経営支援部(財務経理、人事総務)と■生産本部(生産企画室)の部署があり、それぞれと連携していただくこともございます。【マッチする人物像】■会社の成長や共に働く仲間のためにモチベーション高く動ける方■根拠を持って論理的にお話できる方■裏表のない正直な方■各部門や農場従業員とも円滑にコミュニケーションがはかれる方■様々な問題解決を通じて会社組織を良くしていきたい方【本ポジションの魅力】■社長の直下で、経営視点を持ちながら働いていただくことが可能です■当社の事業を拡大させるためのキーマンを担っていただきます【当社について】\大手取引多数あり!業界屈指の高利益率企業/業界トップクラスの生産性が高い大規模養豚事業を行っています。安定した利益率を誇っていますが今後も成長できる会社であり、社会貢献性を実感できる事業内容です。当年度には国産豚の出荷シェア約2%を実現する見通しです。鳥取県で2農場(名和、西伯)、広島県で5農場(北広島、西城、御調、花見山、安芸高田)を運営、今後も拡大していく方針です。【当社の魅力】・安定性財務体質が非常によく、高い利益率を誇っています。2025年3月期の売上は143億円、経常利益は49億円、利益率は34.5%です。・将来性 規模拡大も視野に入れています。週刊ダイヤモンドの「儲かる農業」ランキング1位で載っております。(2025年4月5日発行)・社会貢献性食卓にある豚肉の価格安定に寄与しているほかに、バイオガス発電や堆肥の製造販売など、循環型の養豚を実施しています。※農場は365日稼働しております。電話対応や土日に動いた方が効率の良い業務については、土日出社いただく可能性もありますがご自身の裁量で対応可能です。休日出勤した場合は、振替休日を取得いただきます。■就業時間について:全社朝礼を実施する日として、月2回、8時~16時30分の就業時間の出勤日が発生します。
更新日 2025.07.08
その他
【期待する役割】事業部門の課長として、部長を補佐しつつ、部内業務の企画・連絡調整・管理を行うプレイイングマネージャーを募集します。部長とともに担当理事の助言を得ての事業計画の作成・実行、職員への業務指示、進捗管理、チームマネジメントを担っていただく方を求めています。【職務内容】・チームマネジメント・業務指示、進捗管理・業務スケジュール管理、納期管理・関係省庁(農林水産省等)との事業に関する調整・外部委託先、発注先との連絡調整・予算作成、収支管理・事業計数管理(業態により必要なもの、収支以外の指標)・決裁管理(決裁種別、決裁権限基準の理解、起案経験)・契約管理(契約書読める、構成が解る、契約実務経験)・部下育成に関わる活動(1on1面談、コーチングなど)・部下の目標設定への指導・助言、評価・クレーム対応(電話)【募集背景】業務拡大に伴う増員募集【組織構成】全体:役員含む常勤28名(男性9名、女性19名(うち派遣5名)技能実習部(男性1名、女性8名(うち派遣2名))
更新日 2025.10.01
その他
【採用背景】英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」や「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、新規デジタルサービス開発に特化した組織を形成する必要があります。デジタルサービス開発を理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。【配属先部署のミッション】「新規デジタルサービス(システム・アプリ)の開発」デジタルサービスの新規企画・プロダクトコントロールを行う。上流工程においては価値をデジタルサービスとして要件定義へと形にし、システム開発の下流工程までを一気通貫でコミットする。デジタルサービス企画書・カスタマージャーニーマップ・ストーリーマップ・ワイヤーフレーム・要件定義作成・受入テスト観点作成をアウトプットとする。【仕事内容】同社における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの開発をリードしていただきます。既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において主に開発・運用のコントロールまでをご担当ください。担当工程:システム全般(主に要件定義、基本設計、詳細設計)担当領域:ネイティブ/Web/API/DB開発環境:Java、Python、Azure【業務のやりがいや面白み】大規模な検定受験数を有する英検協会ですが、その組織は少数精鋭です。受験者の「WANT」を把握しながら「新規サービスを通じてどのように価値提供をしていくか」というフェーズから業務に携わっていただけます。ご自身の意見・考察を新規事業に反映しながら、経営の意思決定にも近い場所で、新規の事業開発にご参加ください。公益という特殊でかつ公正な事業性質の中で本質的な学習機会と提供価値の考察を通じて、現在の協会を「最新のデジタルITを駆使した生涯学習支援会社」としてスピード感をもって進化させるダイナミズムを体感することができます。
更新日 2025.08.28
その他
【採用背景】体制強化のための新規募集です。検定事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、左記推進のための業務プロセス改善、システム化構想、コンペ、開発、受入れを共に進めてくださる人材を探しています。(PMというよりは企画的な要素が多いポジションです)また現在稼働している周辺システムの開発推進も並行して進めており、土台となる案件管理を強化したいと考えています。プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。【仕事内容】下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。PMというよりは、企画・構想寄りの業務のウェイトが高くなる想定です。現場部門との合意形成業務等・事業開発、システム化企画・商品企画、マーケティング・普及促進活動の技術面でのサポートまた、業務詳細内容についても、全てご担当いただくのではなく、経験・スキルを考慮した業務から進めていく想定です。【業務詳細】■業務トピック1)本管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画2)本管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発3)基幹業務システム群の開発・保守■業務詳細プロジェクトリーダーとして、いずれか1つトピック推進を担っていただきます。a)業務システムの再構築 …システム化構想、ロードマップ策定のリード …業務プロセス改善、事業部門調整のリード …PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード …協力会社を含む10名以上のマネジメント …要員、品質、進捗管理 …ベンダーへのシステム発注(提案依頼~比較~契約) …エンドユーザとの折衝 …PowerPointによる資料作成と、報告b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード …既存アプリケーションを調査し、機能改善をリード …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守c) アプリケーションの監視/対応のリード …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決をリード同社内に関するシステムの企画や開発を行う部署のため、Web開発経験がある方を募集しています。具体的には、以下のような言語やDBを使用します。・言語:Jave, PHP, C#・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle※上記いずれかの経験を持つ方また、使用経験必須ではありませんが、以下のようなツールを業務で使用しています。・コンテナ:Azure Container Instances・データ連携:DataSpider・監視:Zabbix・バージョン管理:Git, Github・その他:Backlog, Teams, Slack【中長期で期待したいチーム内での役割】再構築を通じて、基幹業務の業務要件、システム仕様を理解する第一人者となっていただきたい【求める人物像】下記いずれかのマインド・キャラクターをお持ちの方・常に新しい技術について勉強し続ける姿勢をお持ちの方・組織内のニーズを汲み取るヒアリング能力をお持ちの方・技術的・専門的なトピックを技術部門以外へ伝えることができるコミュニケーション力をお持ちの方・「技術を通じてサービス全体を支える」ことに共感いただける方
更新日 2025.10.03
その他
【期待する役割】事務局人事マネジャーとして人事領域全般のマネジメントに携わっていただきます。現在は人事総務部長の元でメンバー4名で給与、採用、労務、規定、総務等の業務を担っています。今後は組織強化として人員増強も視野に入れており、事務局人事部門のマネジャー業務をお任せできる方を募集しています。【職務内容】人事総務部長の監督の下、事務局人事マネジャーとして以下の業務をご担当いただきます。採用立案~実施~育成案の考案、労働環境向上のための取り組みなど幅広く業務をお任せいたします。■MSF日本事務局にて、高度な人事サービスおよび総務サービスを提供 ■組織の戦略的目標に沿った人事施策の実施、業務の改善、および職場環境の向上を通じて、組織全体のパフォーマンス向上に貢献 ■組織にとって最も重要な適切な人材の採用を適切に実施すべく、チームメンバーをリード ■チームメンバーがそれぞれの役割において適切、効率的に業務を遂行できるよう、管理および指導し、人事運営のレベル向上に貢献【ポジション/業務の魅力】同社は、世界各地の紛争地や災害地で医療を届けています。その日本事務局にて、事務局人事マネジャーを募集します。海外の事務局や多国籍スタッフと連携しながら、英語力を駆使し、文化やバックグラウンドの異なる人材と協働する環境です。世界の現場で、私たちの団体の医師や看護師、人事や調達の専門家まで、その道のプロが活躍しています。その活動を支えているのは、日本事務局の職員です。あなたのスキルを、人道援助活動に活かしませんか?【配属先】事務局 5名(派遣社員含む)【レポートライン】人事総務部長、メンバー(4名)
更新日 2025.10.20
その他
【期待すること】デジタル接点においてユーザーの態度変容を促し、購買行動を中心としたLTV向上とファン化を図ることをグループミッションと掲げ、B.LEAGUEを通じスポーツビジネスの発展に貢献いただくことを期待しております。【業務内容】B.LEAGUEが提供するWEBサイト・アプリを中心としたデジタルマーケティングチャネルにおけるディレクション業務をお任せいたします。アリーナへの来場促進とOTTサービス(バスケットLIVE)の視聴促進を目的に、マーケティング戦略の策定、コンテンツ企画・制作、アクセス解析・定量データ分析を基にしたUI改善とPDCAマネジメントなど、新規顧客獲得と顧客育成に関する業務をご担当いただきます。■対象チャネル・B.LEAGUE公式WEBサイト・B.LEAGUE公式アプリ(B.スマチケ)・B.LEAGUE所属クラブサイトの共通テンプレート・各種イベントの特設・キャンペーンサイト※公式LINEアカウント・Eメールなどチャネル連携あり【業務詳細】・デジタルマーケティング戦略の策定・WEBサイト・アプリの分析・改善提案、画面設計・制作進行ディレクション・コンテンツ企画・制作・WEBサイト運用・運用改善、運用ベンダーディレクション・PDCA・KPIマネジメント・特設・キャンペーンサイトの企画・制作・社内外関係者、ステークホルダーとの折衝及び調整 等【組織構成・領域】デジタルコミュニケーショングループ10名(アシスタントマネージャー2名、スタッフ4名、業務委託・派遣社員4名)担当領域:WEB・アプリ・LINE・Eメール・CDP・ID基盤・CSなど、一連したユーザーコミュニケーション領域
更新日 2025.07.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。