コンプライアンス企画銀行
銀行
コンプライアンス企画の策定、既定の策定に従事いただきます。【具体的業務】・コンプライアンス関連業務全般(施策の策定、個別事案対応、分析、企画)・情報管理(個人情報保護法、インサイダー情報管理)・内部通報制度(公益通報者保護法)・営業店・本部からの個別事案の対応・社内通達等の文書管理【配属想定部署】リスク管理部
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.03.31
銀行
コンプライアンス企画の策定、既定の策定に従事いただきます。【具体的業務】・コンプライアンス関連業務全般(施策の策定、個別事案対応、分析、企画)・情報管理(個人情報保護法、インサイダー情報管理)・内部通報制度(公益通報者保護法)・営業店・本部からの個別事案の対応・社内通達等の文書管理【配属想定部署】リスク管理部
更新日 2025.03.31
銀行
コンプライアンス部門の中でも投資型商品の販売に関するコンプライアンス企画に従事いただきます。【具体的業務】■投資型商品販売に関するコンプライアンス業務全般(投資信託、保険、ファンドラップ、外貨預金、デリバティブ商品)■「顧客本位の業務運営」に関する施策立案■ルール違反、法令違反事案対応
更新日 2025.04.07
ゲーム
総務担当として以下の業務を中心にご担当いただきます。【具体的な業務内容】■取締役会運営、議事録作成■株主総会、株式事務、持株会の管理、運営 ※当社では株主総会事務は総務部が主管しております。■定款、規程の管理■リスクマネジメント(企業危機管理/防災・地震対策/BCP等)■社内パーティーなどのイベント企画、運営■社内のサークル管理■ファシリティマネジメント、寮・社宅・保養所管理(一部)、車両管理 など
更新日 2025.04.02
ゲーム
当社の特許業務全般をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■権利化業務(出願前調査、発明発掘業務、出願、中間、登録、年金管理、その他審判系)自社ゲームタイトル等の工夫・新システムなどのアイデアを特許庁に申請して特許権取得を目指します。■調査業務(抵触調査、侵害鑑定、無効鑑定、無効化手続など)自社ゲームタイトル等の実装内容が、他社の特許技術を無断使用していないかの調査を行います。ご興味があれば、訴訟、特許に関連する契約書も担当していただきます。※当社では年間数十件の特許申請を行っています。各開発タイトルで生じる新規のシステム、UIの工夫、内部制御などの「アイデア」=「発明」で特許権を取得できます。特許権はゲーム開発上の競争力を得ることにつながり、ゲームの品質を維持向上していくうえで非常に重要な要素となります。
更新日 2025.04.02
機械・精密機器メーカー
・渉外業務(知財に関する契約書の審査/相談対応、知財に関する係争/トラブルの対応)・(頻繁にはありませんが)海外訴訟時の海外子会社の弁護士とのやりとり・英語および、知的財産法を中心とした法律のスキルを活用する業務になります。・業務経験により知的財産権に係る管理業務/出願業務もあります。※女性活躍推進:ポジティブアクション対象求人【働き方】残業全社平均月10時間以下です。原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。※書類選考後は一次面接の前に女性人事との面談がございます。同社の理解を深めていただくとともに応募者様のご志向を伺い、ポジションのすり合わせも行います。
更新日 2025.04.08
ITコンサルティング
【期待する役割】本ポジションは、弊社が IPO も見据えた中長期計画を実行するにあたり、法務・契約管理、交渉の機能を担当するポジションとなります。営業部門、技術部門、および管理部門と協働しながら契約法務を中心に専門性を発揮し、コンプライアンスの推進の改善や推進を含めた法務関連業務を推進し、会社の新たな成長ステージを支えるパフォーマンスの発揮に貢献していただきます。【職務内容】■契約書作成、レビュー、交渉の支援、法務相談(和文 9 割、英文 1 割、80件/月)■契約ひな形の作成、法改正への対応、運用支援■社内規程等の策定、契約書・文章管理など支援■商事法務(株主総会、取締役会) ※今後の予定 【組織構成】人事総務本部総務部 【募集背景】増員募集になります。現在、総務部長が法務を兼任している状況であり、より社内のリーガルを強化したいと考えております。総務部長と一緒に法務業務を担っていただける方を募集いたします。【キャリアパス】総務部長またはライセンス管理部として英文・ベンダー管理をお任せします。【魅力】■会社の変革の中で、短期間で様々な業務を経験することができます。■経験豊富なスタッフや外部専門家(外部弁護士など)等との協働を通じて、その知見を学ぶことができます。■法務の人数を増やしていくことも考えており、裁量権をもってこれからの法務組織を作ることができます。■中途メンバーが多く、中途とプロパーの垣根がなく、意見を伝えやすい環境です。【働き方】■リモート可:週1■フレックスタイム制■残業時間:月約20~30時間ぐらい【同社について】IDAJは、30年の歴史を持つソフトウェアとITの専門企業です。この長い歴史に培われた豊富な経験と実績により、私たちは継続的に成長を遂げており、売上も右肩上がりです。IDAJの強みは、MBDとCAEのソフトウェアに特化し、その代理店業務およびコンサルティングサービスを提供している点にあります。製造業における自動車関連分野を中心に、多くのお客様にコンピュータ上でのシミュレーション技術を提供しています。さらに、建築関係の分野でも、構造の強度や耐久性をシミュレーションし、より安全で高品質なものづくりをサポートしています。この他にも、新たな分野への進出を強化し、多角的なサービス展開を目指しています。【未来へのビジョン】カーボンニュートラル、AI、IoTといった最新技術により、お客様のものづくりは根本的に変化しています。私たちはこの変化に対応し、製品設計開発手法の革新を促進するためのシミュレーション技術を提供します。これによって、ものづくりプロセス変革を支えるNo.1パートナーとしての地位を確立することを目指しています。【今後の展望】私たちはIPO(新規株式公開)を目指すとともに、管理体制の整備、人事制度の改定、働き方改革の促進にも取り組んでいます。これにより、社員一人ひとりが働きやすい環境を整え、成長を続ける企業としての基盤を強化しています。
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・半導体形成材料(フォトレジストなど)の発明発掘、出願権利化、クリアランスに関わる業務・事業別知的財産戦略の企画、推進【本ポジションで活かせる、磨けるスキルについて】・国内外の特許の出願・権利化に関する知識・発明発掘、知的財産戦略業務のスキル・事業会社もしくは特許事務所でのご経験・審査官として5年以上の実務経験(任期付き審査官経験者など)・英語の読み書き(読解がメインで、文書作成と口頭コミュニケーションはあるとベター)【働き方】全社残業月平均17.3時間(2022年実績)、平均有給取得日数14.1日(全国平均10.3日)、フレックス有と、働きやすい環境が整っています。【採用背景】競合他社に差をつける強い特許の取得が目的であり、特許の審査に精通した人材の獲得が必要なため募集します。【配属部署】知的財産管理部【同社について】■大手優良化学メーカー/社員定着率・働き方◎設立1940年・長い歴史を持つ大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。■急速に拡大する半導体市場で必要不可欠なフォトレジストで世界トップクラスのシェア今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。
更新日 2025.03.31
医薬品メーカー
【業務内容】◆特許データペースを利用した特許調査業務国内・海外いずれの特許にも関わる業務です。特許侵害予防調査・特許無効化資料調査・特許権利状態調査などを行ないます。◆新しい知識を積極的に学ぶ意欲のある方(調査手法、特許法、医薬品業界についてなど、様々な知識を身に付けられる環境のため、積極的に知識を習得していただける方をお待ちしております。)◆周りの社員とコミュニケーションを取って業務を進められる方(特許担当として同じ部署はもちろん、他部署とも連携しながら業務を進めていただきます。)
更新日 2025.01.21
医薬品メーカー
【業務内容】◆特許データペースを利用した特許調査業務国内・海外いずれの特許にも関わる業務です。特許侵害予防調査・特許無効化資料調査・特許権利状態調査などを行ないます。◆既存の知財調査及び評価の在り方に捕らわれず、積極的な提案や取組みを推進することができる方。◆各部署の担当者とコミュニケーションを取り、積極的に業務の連携や調整を行うことができる方。
更新日 2025.03.27
その他(流通・小売・サービス系)
◎同社にて諸法令やソニーグループの規程に沿った法務・コンプライアンス、および介護事業会社としての適切なリスク管理の推進を担う業務に携わって頂きます。【具体的には】■コンプライアンス・リスク管理領域における、社内の健全な運用、態勢整備等に関する状況確認、取りまとめ(四半期毎および随時)と適切な態勢整備の推進■各種契約書や社内規程のチェック、ドラフト作成(和文のみ)■社内重要会議体の運営事務局※上記のうち、ご経験や適性に応じて業務を担当頂きます。
更新日 2024.11.25
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】当社AIガバナンス、AI事業活用のためのルール作りに関する国際標準化活動業務及び社内啓蒙活動業務を担当していただきます。≪具体的には≫当社の代表としてISO/IEC JTC1 SC42を中心とした国際標準化活動及び社内啓蒙活動に携わっていただきます。具体的には下記の通りです。・年2回のSC42会合及び関連する国内委員会への参加・国際標準を見据えた技術開発・知財化の先導・支援・国際標準に準拠したAI関連開発を行う上での各事業セグメントへの啓蒙活動と課題分析、課題解決のための標準化提案これらの業務を遂行するために、当社内の製作所や国内外の研究所と連携して開発を進めていただく可能性があります。また、当社事業環境の変化次第で、SC42以外の標準化活動に携わっていただく可能性もあります。【魅力】標準化活動という一見社外向けの業務においても、当社の幅広い事業と関わりを持って会社への貢献度の高い業務として従事することが出来ます。また、当社海外研究所と連携した標準化活動にも携わる可能性があり、社内外でグローバルな活躍が期待されます。【製品の強み】総合電機メーカーとして、様々な事業分野においてAIの導入が進むことが確実であり、国内トップクラスであるFA事業やビル機器・システム事業をはじめとした各事業に対して研究所の立場で影響を与えることができる業務に携わることができる。【募集背景】生成AIを中心にAI技術の進展は目覚ましく、様々な事業ドメインでAIの利活用が進んでいます。このようなAIの普及に比例して、近年AI技術の悪用による影響が社会問題化しており、AIに対する法整備・ルール化の動きが全世界的に急速に進んでいます。本社会的背景から、当社事業の発展のためにもこのようなルール化の動きに即座に対応するべく、準拠する国際標準への積極的な参画を必要としています。これら要求に応えるために、社内外の状況を的確に捉えつつ、国際的なコミュティで積極的に人脈形成でき、リーダシップを持って標準化活動できる人材の確保は当社にとって最重要課題です。今回、募集対象グループの仲間達と共に当社のAI関連標準化活動を推進していただける方を募集します。
更新日 2025.03.17
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】西アジア・東南アジアでの鉄道整備におけるシュミレーター案件に伴い、法務部門でリーガルチェック・契約書担当としてご活躍頂ける方を募集いたします。【職務内容】・契約書の審査・コンプライアンス関連業務・社内規則の制定・改定※まずは契約書審査からご担当頂きます。【企業の魅力】■自動車や航空機シミュレーションシステムならびにパーキングシステムの開発、製造、販売まで多角的に事業を展開しております。■シミュレーションシステムの国内シェア70%。三菱グループ各社を株主に、安定した事業基盤を構築しています。■宇宙開発にも携わり、50年以上の歴史を誇る日本の先駆的宇宙機器企業です。■グループ会社の三菱重工や三菱電機とも共同しながら、日本のロケット開発を支え、宇宙機器開発において高い信頼を獲得しており、現在はJAXAや有名大学との共同研究も進めており、成長可能性の高い事業に携わることが出来ます。【募集背景】西アジア・東南アジアでの鉄道整備におけるシュミレーター案件が増加していることに伴い契約書対応件数も増加をしております。現状海外案件のリーガルチェックは1名で対応している為、法務部門組織強化の為に増員で募集を致します。【組織構成】2名
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
法務課のメンバーとして、法務を担当していただきます。【業務内容】・法務関連業務(契約書審査その他)・係争処理・リスク管理関連業務、コンプライアンス関連業務・安全保障貿易管理関連業務・コーポレート関連業務【募集背景】法務機能を強化するため募集いたします。【働き方】月平均残業時間は5時間程度です。フレックス制度や時間有給に加え、年間休日125日と社員の働きやすい環境が整っています。【魅力】◇法務課の雰囲気◇・メンバー間で気軽に相談・議論ができる雰囲気です。◇働きやすさと充実の福利厚生◇日系企業らしく穏やかな雰囲気と、自己資本比率77.6%の安定した経営基盤があり、勤続年数平均16.7年と長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.03.19
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】主に、レンジ、炊飯器等の小型の白物家電製品の特許に関する業務をお任せします。【職務内容】■特許発明提案の発掘、特許出願、出願権利化■他社特許調査、他社特許クリアランス対応■契約・係争対応■IPランドスケープ■知財業務プロセス改善 など【組織構成】経営企画統括部 知的財産担当グループ【キャリアステップ】■入社後:特許担当として、発明発掘、特許出願・権利化、他社特許リスク分析、設計回避対応、無効化対応、IPランドスケープなどを担当いただきます。■入社5年後(目安):チームリーダーなどのポジションもお任せします。【本ポジションの魅力】■同社特許担当は、出願権利化担当、係争担当というような分業体制ではなく、特定の事業分野について権利化から係争まで一貫して担当する体制を採用。■最終品メーカとして様々な技術を扱うことができるため、新鮮な気持ちで業務に臨むことができます。■白物家電という身近な製品を扱うため、効果などを理解しやすく、自らのアイデアを発明自体に反映させやすい。■商品企画や製品開発にも深く関わるため、事業貢献を実感できる。
更新日 2025.04.17
エネルギー
日揮グループのガバナンス領域を統括するガバナンス統括オフィスの法務ガバナンス部門(法務ガバナンスユニット)において、部門長の下、グループ全体のガバナンス体制の整備と強化に関わる施策を戦略的に計画、設計、運営の実務を行っていただける方、ESG経営が求められる時代においてグループとしてのあるべき姿を考え、エンジニアリングのトップ企業として業界をリードし、当社グループのパーパス(Enhancing planetary health―カーボンニュートラルな社会)の実現を共に目指していただける方を募集しています。【具体的には】・コーポレートガバナンス対応一般の業務・取締役会の事務局としての対応・グループ全体のリスク分析及びその低減を戦略的に検討・事業のリスク審査及び管理業務・リスク管理委員会事務局対応業務・子会社ガバナンス整備及び強化施策の計画及び実行・個人情報保護法対応・その他企業法務業務<配属組織のミッション・役割>ガバナンス企業法務<仕事のやりがい・魅力>ダイナミックな環境でグループ全体を俯瞰でき戦略的な思考を求められる<国内外駐在の有無・頻度>可能性あり。<国内外出張の有無・頻度>可能性あり。
更新日 2025.02.26
建設・土木
【業務内容】 ◎:現在ボリュームのある業務 ◯:今後注力したい業務■コーポレート法務◎取締役会、経営会議、株主総会等の会議体運営と議事録の作成→取締役会実効性向上のための取組みを進めていきたい・商業登記(内容に応じて司法書士に依頼します)・株主対応(他部門と連携しながら)◯グループ会社管理→規程整備や取締役会議案の確認など、法務面でのサポートを進めていきたい◯社内規程の整備→規程の見直しと併せて、社内公開方法の見直しなども進めていきたい■内部通報窓口対応・内部通報への対応方針の検討を含めた調査、ヒアリング、報告等全般→通報後の対応フローの見直しも進めていきたい■契約法務◎契約書の作成・レビュー→契約審査フローの整備、契約書雛形の整備などの仕組みづくりを進めていきたい■その他・知的財産権(主に商標権・特許権)に関する出願、侵害対応等・各種法務相談への対応・社内研修の実施(ハラスメント、契約、著作権、コンプライアンス全般などを想定)◎係争・トラブル対応
更新日 2025.01.20
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社の法務として契約書レビューを中心に下記業務をおまかせします。【具体的には】・各種契約書のリーガルチェック、新規ドラフト作成、交渉支援、管理・各事業部門、グループ会社からの法的相談対応・事業リスク等に対する法的助言・各種トラブル・訴訟等の係争案件への法的対応・社外専門家(弁護士等)との連携、管理・法務研修等の立案、実行・社内規程の管理・取締役会/株主総会他会議体の運営・株式事務(有価証券報告書、半期報告書、株主総会招集通知、議事録作成)【募集背景】案件増に伴う組織力強化のため人財を募集いたします。【配属組織】管理本部 法務部【働き方】在宅勤務あり平均残業20h/月【同社の魅力】従業員数788名(連結)、売上高186億円創業70年弱の東証プライム上場のメーカーです。建機用油圧フィルタにおいて国内トップシェア(ニッチトップ)。JR桜木町駅からすぐの好立地
更新日 2024.11.27
証券
【主な業務内容】リスク・コンプライアンス部において、IFAビジネスに関する以下の業務を担当いただきます。・IFA(金融商品仲介業者)の営業考査(取引審査、勧誘実態調査、業務指導、通話録音モニタリング)・IFA(金融商品仲介業者)の検査・教育・研修(臨店検査、教育研修)・対外対応(監督官庁等)・イレギュラー対応(あっせん、訴訟対応等)・IFAコンプライアンスに係る企画立案(制度・規定・システム等を含む)を担当いただきます。【具体的な業務内容例】営業考査業務は、IFA(金融商品仲介業者)に委託している業務において、システムデータでの営業考査を実施し、コンプライアンス面での懸念事項について、IFA(金融商品仲介業者)の内部管理責任者に対して、顧客面接指示と面接結果の回答書の徴求等を行います。検査業務は、IFA(金融商品仲介業者)に対し直接の臨店検査等を実施し、法令順守状況、IFA(金融商品仲介業者)の管理実態を把握し、不足欠落事項について指摘・指導・教育・監督を行います。対外対応(監督官庁等)・イレギュラー対応は、外部検査の受検対応や、各種報告事項の提出を担当し、イレギュラー対応は、苦情・あっせん事案についてIFA(金融商品仲介業者)へのヒアリングや、直接顧客応対等も行います。IFAコンプライアンスに係る企画立案は、現行の法律・規制等に対応する為の、内部規定やルールの企画立案から周知徹底まで、また業務ワークフローの企画立案から、システム企画から構築、周知徹底までを担当します。 【組織】所属はリスク・コンプライアンス部となり、22名のメンバーで構成されています。
更新日 2025.01.07
エネルギー
【概要】総合エンジニアリング企業である同社オフィスにて、主に会社法務を担当していただけるスタッフの募集です。【具体例な業務内容】1.株主総会運営、株式事務、コーポレートガバナンス関連業務2.取締役会に関する業務3.決算(決算短信、有価証券報告書等)に関する業務4.建設業法に関する業務5.社内規定に関連する業務【募集背景】出向者の帰任が決まり、増員を目的とした募集となります。【組織構成】総務本部 総務部 総務セクション 9名(ほぼ中途入社/平均年齢40歳)※一般的な総務業務はグループ会社の千代田ユーテック社に委託しております。※主に.株主総会、取締役会の運営に携わっていただきます。【部署の雰囲気】所属員全員が主担当となり、当事者の自覚と専門性をもって業務に取り組んでいます。また、ほぼ中途採用で構成されている部署ですので、入社後も馴染みやすい環境です。【やりがい】株主総会、取締役会など会社の最高機関の運営を担当し、コーポレートガバナンスの常なる向上を目指しています。会社法、金商法といった会社運営に必須の法律知識を修得することができる事に加え、最高機関の運営に携わることができ、非常にやりがいがあります。【企業の魅力】同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:出社とリモートワーク半々程度転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)
更新日 2025.04.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。