- 入社実績あり
【つくば】購買(購買戦略立案) ※プライム上場株式会社小森コーポレーション
株式会社小森コーポレーション
【募集背景】増員/まもなく最終年度となる嘱託社員の後任として採用したいため。【業務内容】(1)図面に基づく手配先の選定、見積査定・商談交渉(2)購買政策立案と企業政策に沿った手配・企業育成(新規企業開拓含)(3)企業調査表(1回/年)や決算書に基づく取引先の経営分析と対策立案・実施メインは上記3点ですが、スキル、適性に応じて以下もお任せしたいと考えております。(4)各種費用抑制活動(倉庫在庫金額圧縮・物流費改善・労務管理・システム化等)(5)加工設備・検査測定具の知識を活かした取引先の品質管理指導■取引先への訪問頻度月2~3回(社用車で一日2~3社を訪問する)【キャリアパス】ご入社後、業務に慣れていただき、ゆくゆくは購買部内で管理職を目指していただきたいと考えております。※本人の意思次第ではありますが、育成を目的としたローテーションの一環で、転勤の可能性もあります。例:国内グループ会社の小森マシナリー(山形)への出向(数年で戻ってくる)【組織構成】購買部 購買管理課 計17名┗課長:40代男性 係長:40代女性2名、グループリーダー:30代男性2名 メンバー:50代男性3名、50代女性1名、40代男性2名、30代男性1名、20代男性5名※同求人では、まずはメンバーとして業務理解を進めていただき、ゆくゆくの課長候補としてご入社いただきたいと考えております。【組織について】購買部では、「発注する物が無い」「取引先への支払いが遅滞する」といったトラブルも無く、発注品を基軸に取引先との良好な関係を長年継続することができております。年間200億を超える購買金額を元に、さらにより良い企業間取引の形を創造し、前向きな購買活動が可能な環境です。現場や取引先とのコミュニケーションを図りながら、ゆくゆくは組織を牽引出来る人財になっていただくことを期待しています。■購買管理課営業受注or設計開発機の需要を基に作成された生産計画から、最適な部品を調達する部門。印刷機械には数万点の部品が使用されており、その時に応じて300社あるサプライヤー(協力企業)から発注先・値段・納期を生産計画に合わせて決定し、発注を行う。【働き方】・出社メイン・時間平均20-30時間程度(部門平均)【会社概要】弊社は、1923年に創業し、100年の長い歴史持つ、印刷機械メーカーです。カタログやポスターと言った商業印刷物や、パッケージを印刷する機械を製造し、その他にも紙幣やパスポートなどの偽造防止が必要な証券印刷機の製造もおこなっています。長い歴史の中で培った印刷技術を応用して、デジタル印刷や、プリンテッドエレクトロニクスといった新しい分野に挑戦しています。また、デスクも広いスペースで快適な職場環境、ワンフロアで、誰にでも気軽に相談できる環境です。【今後の事業展開】■KOMORIは紙幣の印刷機器を製造する国内唯一のメーカーとして、確固たる地位を保っており、印刷機器のトップシェアメーカーとして業界を牽引しています。■国内だけでなく世界規模でのシェア拡大を目指しており、世界トップメーカーであるハイデルベルグを相手に海外展開を強化します。また、国内では紙幣印刷機を独占しており、絶対的な安定性を誇ります。安定した国内事業を基盤に、今後は海外事業へと主力を移していきます。■近年、印刷産業を取り巻く技術環境とその事業領域は大きく変化しており、デジタルネットワーク時代の印刷産業は高度情報化社会において、情報価値産業として重要な地位を占めています。同社は独自の技術により、高品質の製品を世界に供給し続け、さらに印刷のFA化にも成功し、その地位を不動のものとしています。■KOMORIが100年にわたり培ってきた「プリントテクノロジー」は、紙媒体/電子媒体の可能性を拡大させ、社会活動の経済性や信頼性を高め、環境負荷低減に役立つ技術です。この「プリントテクノロジー」を追求し、事業化することで顧客の期待に迅速に対応しながら、社会の支えとなり、期待を一歩超える価値「感動」を創造していきます。
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.05.01