- 入社実績あり
画像認識AIの研究開発エンジニアソニーグループ株式会社
ソニーグループ株式会社
■組織の役割画像認識に関する新規アルゴリズム研究から事業部向け開発までを一貫して行うR&Dチーム。ソニーグループ全社に向けて技術を提供する役割を担う。今までにエンタテインメントロボットaiboやデジタルカメラα、テレビBravia、ハンディカム、ゲームPlayStation、スマートフォンXperiaなど数多くの商品・サービスに貢献してきました。エッジで動作させるための軽量アルゴリズムやクラウド上で動作させるための高精度アルゴリズムまで幅広い領域を扱います。■担当予定の業務内容ディープラーニングに代表される機械学習を用いた画像認識アルゴリズムの研究開発を行います。◆研究開発エンジニア(画像認識領域)・画像認識領域での新規アルゴリズム開発、及び、ソフトウェアによる検証・実装・ライブラリ化・主に顔や人、物体の検出や追跡、セグメンテーションをタスクとして商品貢献のできるレベルの技術を担当していただきます・エレキからエンターテインメントまで様々なソニーの製品やサービスに貢献することが出来ます・R&Dの関連部署や海外の研究所、事業部との連携も多いですhttps://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/research-areas/computer_vision-cg/■想定ポジション担当者、エンジニア■描けるキャリアパス機械学習の理論だけではなく社会実装スキルを向上させることが出来ます。商品化に必要なソフトウエアの書き方、事業部への提供の仕方を学ぶことが出来ます。その過程で、研究と実用を繋ぐ領域の様々な経験(リーダーシップ、対人スキル、新規サービス立案、プロトタイプ・商用ソフトウェアシステム構築など)を積むことも可能です。■職場雰囲気年代層は幅広く、楽しく研究開発するメンバーが多いです。指示に従って動くより自分のやりたいことを見つけて主体的に動くメンバーが多いです。画像認識や生成AI、ロボット制御の理論、応用、プログラミングに詳しい人がいるダイバーシティのある職場で、上下関係を気にせずに技術議論や相談が出来ます。コロナ以降は在宅勤務者が多いですが、人によりけりで、週1出勤の人もいれば毎日出社している人もいます。自分なりの働き方のできる職場です。■求人部署からのメッセージソニーグループの基盤技術としての画像認識技術を研究開発しています。将来を見据えた研究と商品へ貢献するための開発の両方に取り組んでいます。多くの商品やサービス、そして社会に貢献できる技術を一緒に作っていきましょう。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 750万円~※経験に応ず
- 職種
- その他エンジニア
更新日 2025.05.01