SAP ABAP開発者ITコンサルティング
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
- 年収
- 900万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
お客様にSalesforce導入による営業効率化、売上拡大のシナリオを提供し、実装のためのフロント業務を担当していただきます。【具体的には】Salesforce導入の業務範囲・プロセスの明確化、関連業務の調査分析・AsIs/tobeモデル作成を主に担当し、実装・開発・カスタマイズ領域は技術担当者と連携をしつつ行います。
更新日 2025.06.10
生命保険・損害保険
お客様の安心と社会の未来を支え続けるため、IT・デジタル領域の重要性は日々増しており、 生命保険はもちろんのこと、資産運用や海外事業など、あらゆる部署にITの活躍フィールドがあります。また、データ利活用やDX推進を強化し、新たなイノベーション創出に取組んでいます本ポジションでは、IT部門にて保険・年金・資産運用等のIT企画・設計・開発業務に従事いただきます。システム開発プロジェクトにおいて、ユーザーサイドとして開発マネジメントや要件定義、UATを担当。将来的には、大規模プロジェクトのPMや全社ITの企画・管理、DX推進といった職務も担っていただきます。※配属部門は、上記の業務以外含め、ご希望やご経験にあわせてIT部門の中で決定いたします。◆入社後のフォロー体制について:導入研修や当社のIT環境に関する育成資料を用いたフォロー体制がございます。また、IT領域に関する多様な研修をオンライン・オフラインの両方でご用意しております。◆採用担当者からのメッセージ:生命保険業界のリーディングカンパニーであり続けるために、当社は一緒に成長・挑戦できる方を募集しています。特に近年では、ITを成長の源泉と位置づけ、積極的な投資やデジタル化を推し進めています。ご経験に応じてポジションを決定するため、企画/PM/開発/コンサルティング等IT経験の種類は問いませんので是非ご応募ください。
更新日 2025.07.02
信販・ノンバンク
【募集背景】カープレミアを含む、自社プラットフォームのサービス開発・運用強化のため。【業務内容】新車購入後の一般顧客・整備企業などを対象に、LTV最大化を目指した新サービス企画と開発マネジメントを担当いただきます。WEBサービスのシード検討・リサーチ・要件定義・ベンダーによる開発のハンドリングを頂きます。サービスコンセプト検討後は、複数ベンダーにて外注開発となり1PM案件で3社以上の外注ハンドリングが発生し、社内外でのコミュニケーションを要します。当社の純粋なIT投資予算は毎年10億円以上のため、大規模サービス開発に携わることも可能です。2022年では、クルマ検索(中古車売買、新車リース、サブスク)や、自動車整備工場検索をローンチし、直近も複数サービスのローンチ予定につき増員にて採用します。【組織】DX推進部 DX推進プラットフォームグループ:リーダー1名 メンバー6名 【魅力】★当社は銀行の傘下ではない「独立系」であることを強みに、オート(車)とファイナンス(金融)のノウハウを活かし、これまでにない充実したサービス、新たな商品を提供しております。★国内・海外合わせた合計15社以上のグループ体制で、スピード感のある事業展開を行っており、成長性のあるビジネス展開をしております。★福利厚生では年に2回10連休が取得可能。退職金制度や住宅手当など手厚い福利厚生等あり、会社の発展とともに年々充実しています。
更新日 2025.05.28
化学・繊維・素材メーカー
環境ビジネスのパイオニアとして、「貴金属事業」と「環境保全事業」を展開している当社。鉱山由来の金・銀の精錬事業を手掛け、精錬規模は世界トップクラスのレベルを誇ります。環境保全事業では独自性のある技術を通じた各種廃棄物の無害化や適性処理などを行ない、持続可能な社会の実現・地球環境問題の解決に貢献しています。【仕事内容】あなたには、社内SEとして、グループの事業会社社員が効率的かつ快適に業務を進められるよう、システムの提案・構築・改善、および社内のITアプリケーション関連業務全般を担当していただきます。【具体的には】■業務改善とシステム導入支援・基幹業務システム、業務系アプリケーション、M365の運用管理および改修提案・業務効率化や改善、新規事業展開などを目的としたシステムの企画・導入・運用支援■ユーザーサポート・社内ユーザーからのITに関する問い合わせ対応(ヘルプデスク)・システムトラブルの原因分析および対応、ローコードツール活用促進■プロジェクト管理・システム導入変更、リプレース、組織変更時の要件定義から運用設計までの一連のプロジェクト管理・ベンダーコントロール、プロジェクト進行管理【募集背景】「革新と挑戦」の精神で、事業環境の変化を克服しながら成長を続ける「アサヒホールディングスグループ」の一員である当社。「独創性と成長を追求するグローバル企業へ」を目標に、ITを駆使した営業体制を確立し、すべての事業分野でさらに市場シェアを高めていきます。今後もさらなる成長へつなげていくため、組織強化は必要不可欠です。そのため、新たな仲間を募集することとなりました。【仕事のポイント】◎企業価値向上のため「どんなIT」を使って「何をするべきか」を考えることに、面白みを感じることができます。◎また、部門間の調整を行ない、関係者と円滑なコミュニケーションを図れることが大切です。【働きがい】社内業務を支えるシステム企画から運用支援まで幅広く関わり、業務効率化や新規事業の実現を通じて、組織の成長に直接貢献できます。【組織構成】経営システム部 東京本社7名(神戸拠点合わせると計18名)・30代~40代が活躍しております。・中途社員が多く、馴染みやすい環境です。
更新日 2025.05.14
信販・ノンバンク
社内SEとして、社内システムの企画開発をお任せします。【業務内容】■システムの改修、運用・現行システムの改修内容をまとめて、開発業者と調整して改修実施・一部運用でカバーしなければならない手作業、属人化タスクの改善・新規ビジネス要件からのシステム改修・開発業者のマネジメント・関連部署との要件調整・既存事業、新規事業における各種プロジェクトにおけるマネジメント・新規プロジェクト立ち上げにおけるシステム評価・提案・システム子会社における各種企画・提案ワランティ・リースなど各事業それぞれでのシステム改修や新システム開発のプロジェクトが進んでいます。【システム環境】OS:Windows、Linux、Unix 言語:JAVA、php、ASP.NET【組織】DX開発グループ:グループリーダー1名(兼任)、メンバー3名【プレミアグループのDX戦略(2021年5月13日発表)】◎2024~2026年度の3ヵ年で、15~30億円を投資予定しています。◎過去3年連続で、特に企業価値貢献部分において注目されるべき取り組みを実施している「DX 注目企業」に選定され、2025年にはこれまで以上に企業価値向上に繋がるDX推進の取り組みと実績が評価され、初めて「DX 銘柄」に選定されました。◎エンドユーザー向け、モビリティ事業者向け、社内業務改革の3領域のDXを並行して進め、プラットフォームのさらなる深化を目指します。【魅力】★同社は銀行の傘下ではない「独立系」であることを強みに、オート(車)とファイナンス(金融)のノウハウを活かし、これまでにない充実したサービス、新たな商品を提供しております。★国内・海外合わせた合計15社以上のグループ体制で、スピード感のある事業展開を行っており、成長性のあるビジネス展開をしております。★福利厚生では年に2回10連休が取得可能。退職金制度や住宅手当など手厚い福利厚生等あり、会社の発展とともに年々充実しています。【働き方】・平均残業時間25~30時間・フレックスタイム制:社内でも積極的に活用されており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.05.28
機械・精密機器メーカー
【業務内容】入社後、以下の業務をご担当いただきます。・CP水素ビジネスの事業開発を加速させるためのDX企画と推進・製造業において開発設計、生産活動に関わる業務効率化の企画検討、及び必要なIT、データ等ソリューション/ツールの企画導入推進・バックオフィス系業務効率化の企画検討と施策導入推進【使用アプリケーション・資格】保有者を歓迎:・DX検定・+DX認定資格・PMP資格・ITストラテジスト試験・データサイエンティスト検定(いずれかのスキルレベル)※使用経験は必須ではありません【募集背景】同社は創業以来、時代ごとの社会課題に対応し、事業を拡大させて来ました。くらしの進化とともに、世界を取り巻く環境はより複雑化し、さまざまな課題やニーズが生まれています。同社はグローバルなマーケットインの視点で、同社が保有する技術・強みを活かし、新たな事業の創出に取り組んでいます。CP水素は新たな新規事業として開発推進しています。早期事業化とマーケットインを加速していくため、DX開発推進人材を募集します。【募集部門】コーポレート CP水素関連戦略ビジネスユニットCP水素関連戦略ビジネスユニットDX開発推進課全体人数:男性5名【働き方】■部門の在宅勤務実施状況:週4日程度在宅勤務■平均残業時間:25~30時間/月■出張:日本国内各拠点へ出張の可能性あり■育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可■副業可(承認制)【キャリアステップイメージ】ご入社後、まずDX開発推進課でDX推進を行い、事業推進状況によって組織の規模が拡大する場合、より大きなリーダー役割として自らチームを率いてミッションを推進することが期待されます。その後、ご本人の希望によって全社製造DX推進に携わることも可能です。【同部門の役割・業務概要・魅力】配属予定部門のDX開発推進課は、CP水素においてのデジタル製造DX推進を行いながらも今後全社デジタル製造DXへの取り組みも視野に入れています。ご入社後、製造DXを自ら企画提案から実装リードまでの経験を積むことができる、新規事業の企画・推進に携われるチャンスもあります。今後、全社製造DX推進に参画することも可能です。
更新日 2025.05.30
その他(IT系)
「品質」をキーワードに、サービス横断で活動を行っています。開発・運用のプロジェクト管理・品質管理・ITサービス管理などを支援し、全社的な品質向上を通じて事業成長に貢献することが私たちのミッションです。また、開発・運用の実行チームの自律性は尊重しつつ、共通の開発プロセスやルールを定義し、ノウハウの横断的な共有を促進することで、スピードと品質の両立を目指していきます。【仕事のイメージ】■プロジェクト管理や開発プロセスの標準化、およびモニタリング活動■ITサービス管理(変更管理、問題管理など)のプロセス標準化■本部横断の品質向上活動の取りまとめ■各チームが持つ開発・運用のノウハウ共有【仕事の魅力】■開発プロセスの標準化や品質向上の施策を、自ら考え、実行部署と一緒に推進できる経験■多数の自社サービスとそれを開発する複数チームがあるため、さまざまなビジネスや開発・運用に触れられる機会■事業会社のシステム部署となるため、現場の生の声を反映した改善が可能■社会インフラである『決済サービス』を支えるというやりがいのもと、キャリアを構築できる【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■事業会社の立場で幅広いプロセスを支援できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム本部 システム品質管理室(スタッフ or リーダークラス1名)【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー(FinTech)事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
その他(IT系)
決済システムのインフラ(サーバ、ネットワーク、監視など)領域のシステム構築およびシステム運用になります。【仕事のイメージ】■決済サービスに関するインフラシステムの企画/構築や運用監視含む管理業務全般■インフラ技術/製品(サーバーネットワーク/ストレージ/ソフトウェア)の選定/組み合わせによるソリューション導入■アプリケーション開発担当と連携しての新サービス基盤の企画/構築/運用■社外のベンダー/各業界の主要企業との折衝/ディレクション【仕事の魅力】多数の有名企業の決済サービスを提供しており、ミッションクリティカルなシステムではありますが、やりがいがある仕事になっています。コアな技術領域は自社に保持し、内製の開発・運用を行っています。大規模なPJや下流工程は外部パートナー会社と協働しつつも、計画~構築~運用/保守~改善のフルフェーズを対応しています。インフラはオンプレミスとクラウドをハイブリッドで活用、フルスタックエンジニアへと成長していける環境・職場です。【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■インフラ領域に関する要件定義からサービスリリースまでのプロセスを経験できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム本部 システム基盤部 基盤運用課(リーダークラス1名、スタッフクラス2名)システム本部 システム基盤部 基盤構築課(リーダークラス1名)※どちらかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
その他(IT系)
決済システムの保守開発、新規開発、を行なっています。決済分野では近年キャッシュレスの普及によりトランザクション件数は増加傾向の中、より良いサービス提供のために新しい決済サービスへの接続や大手企業様向けのシステム開発だけでなく、次期決済システム更改など多岐にわたるプロジェクトがあります。【仕事のイメージ】■自社サービスの開発プロジェクトの推進・管理■システム全体のグランドデザインの策定と開発方法論の決定■開発プロセスの改善提案と実施■開発会社への要件出し【仕事の魅力】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはPLとしてプロジェクトに従事していただきます。■システムライフサイクル全般の開発経験やチームマネージメントの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■要件定義からサービスリリースまでのプロセスを推進することで、同社のサービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム開発部 開発課(スタッフクラス2名)システム本部 コンシューマシステム開発部 開発課(リーダークラス2名)システム本部 システム運用統制部 プロジェクト推進課(スタッフクラス1名)※いずれかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
その他(IT系)
お客様(BtoB、BtoC)向けの決済サービスにおけるシステム開発案件の上流工程を担当していただきます。上流工程とは具体的に、案件における方式検討、要件定義を行い、開発工程等のプロジェクト推進業務を担って頂きます。【仕事のイメージ】決済サービスにおけるサービス開発案件の推進を行います。【システム開発要件策定】ビジネス部門からのサービス要件を理解し、システムとしての実現方式を検討します。方式を策定したうえで、システム開発を伴う場合には開発を進めるためのシステム要件を作成します。依頼元部門との要件のすり合わせ、依頼先部門との実現性検討を通じ、サービス要件を実現するために必要なシステム要件を作り上げます。【システム開発案件推進】システム開発を伴う案件が発生した場合、開発部門が設計・実装を行った成果物をレビュワーとして、ビジネス要件との齟齬を防止しリリース成果物の品質を担保します。【仕事の魅力】■要件定義からサービスリリースまでのプロセスを推進することで、同社のサービスを「自分が作り上げたものである」と実感できる環境です。■お客様(加盟店様)のサービスにおいて、同社のシステムを通じて決済が行われていることを実感する機会が豊富にあります。■日常生活の中で、自らが構築した仕組みに触れることで、自社サービスへの親しみが増し、モチベーションも向上します。【決済分野でのスペシャリスト】■同社は数多くの決済サービスを提供しており、その中で決済サービスの業界知識として広い知識を得ることも、深い知識を得ることも可能です。■社内外の各種スペシャリストとのやり取りも多く、常に業界知識が蓄積されるため決済の分野におけるスペシャリストとしてのスキルが身につきます。【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。■システムライフサイクル全般の案件推進やチームマネージメントの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■ToBe業務プロセス(26年以降:要件定義済)に対応するアプリ(S/4・BTPモジュール、周辺システム)導入における各種テスト検収対応等といったタスクの推進(同社業務・システム概要に関する知見習得も含む)※システム安定稼働後(予定:26年10月)はシステムアプリ系運用保守を担当する予定【募集背景】■現在同社において、2026年ERP更新(S/4HANA新規構築)・周辺システム整備、及びビジネスインテリジェンス(BI)ツール導入による全社見える化基盤構築・稼働を目指し、プロジェクト体制(IT・データ基盤強化PJ:以下「本PJ」という)を組んで推進している。ここで、既存システム改修・新規システム追加されるにあたり、社内SEとして同社システムアプリの運営・保守・開発する人員を強化すべく、本募集に至った。なお、同社業務・導入システム等に関する知見習得も見据え、アプリ担当として本PJに参画頂く予定である。(新システム安定稼働を以て運用保守フェーズに移行する時点で、上記の通りシステムアプリ系運用保守を担って頂く。)
更新日 2025.06.20
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社における新規システム(S/4、周辺、EAI/ETL)基盤構築における各種テスト検収対応等といったタスクの推進(同社システム概要に関する知見習得も含む)※システム安定稼働後(予定:26年10月)同社システムインフラ系運用保守担当(S/4とBTPとSaaS間連携(IICS部分))【募集背景】現在同社において、2026年ERP更新(S/4HANA新規構築)・周辺システム整備、及びビジネスインテリジェンス(BI)ツール導入による全社見える化基盤構築・稼働を目指し、プロジェクト体制(IT・データ基盤強化PJ:以下「本PJ」という)を組んで推進している。ここで、既存システム改修・新規システム追加されるにあたり、社内SEとして同社システム基盤の運営・保守・開発する人員を強化すべく、本募集に至った。なお、同社業務・導入システム等に関する知見習得も見据え、インフラ担当として本PJに参画頂く予定である。(新システム安定稼働を以て運用保守フェーズに移行する時点で、上記の通りシステムインフラ系運用保守を担って頂く。)
更新日 2025.05.27
信販・ノンバンク
新設のDX推進室にて、クレジットカード業務及び社内事務全般にかかるDX企画/推進をお任せいたします。【部署について】DX推進室は、クレジットカード業務及び社内事務全般にかかるDX企画/推進の一元管理を目的に2025年4月立ち上げた新規の組織です。新設部署にて知識・経験を活かし、弊社のDX戦略の立案/推進いただける方のご応募をお待ちしています。【仕事の概要】全社DX戦略の方向性策定、実行までお任せいたします。■クレジットカード業務にかかるDX企画/推進・上記事業に係る事務作業の効率化■社内事務全般にかかるDX企画/推進・その他、社内事務作業にかかる工数/体制の再検討と改善示唆今後のDX戦略全体の設計から携わっていただけるポジションです。経営陣とDX化の方向性議論から始めていく段階のため、上流工程の経験を積むことが出来ます。【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2025.05.14
システムインテグレーター
【業務内容】《想定業務》某社の研究開発部門が開発したシステムの分析、実用化およびサービス化支援コンサルティング。企画/分析から開発/リリースまで関わり、拡大可能性のあるシステムに関しては当社のサービスとして移管され、より多くの顧客に展開することを想定しております。・まずは某社の研究開発部門から提示されるドキュメント、システム自体の分析業務に取り組んでいただきます。・すでに当社メンバーが入り込んでおり、指導をうけながら業務を覚えていただきます。《期待役割》・製品化されたアプリケーションの分析、サービスシステム/サービス構築における課題対策・サービス化するにあたり必要となるアプリケーション機能の追加提案・サービス化するにあたり必要となる実機能(サービス仕様書策定/推進体制等)の検討/構築・将来的にはプロダクトリーダーの役割を担っていただくことを期待しています。【魅力】某社等の研究開発部門のシステム開発、サービス化、今後の動向を踏まえた企画、提案に携わっていただきます。顧客ユーザのニーズの把握をしながら幅広い知識や技術を扱い、多様な案件のプロジェクト管理、上流工程を経験することができるためマルチなスキルアップができる業務です。将来的には大規模プロジェクトのコンサル、サービス企画等につながる総合的な経験を積むことが可能です。【配属部署】ITサービス本部 ITビジネスサービス部 プロダクトコンサルティングPT
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
【職務内容】Education Business Unit:日本において40年以上維持・成長を続けている教育事業部門です。米国製OMR(マークシートリーダ)の日本代理店として輸入販売を行っており、そのスキャナから出力されるデータを利用したシステム(入試採点処理等)をお客様に提供、サポートしています。また、お客様の入試処理を受託するBPOサービスの提供を通じて、お客様の課題解決をサポートしています。教育事業におけるお客様の課題・ニーズを把握し、同社のソリューションを提供し、教育市場(主に試験処理)の発展を支援するサービスデリバリーを行います。本プロジェクトは、OMR機器を利用した周辺システムの改修となります。OMRで取得したデータを利用して、データのクリーニング、採点処理等のシステムの要件定義、製造(改修)、テスト、納品、サポートなど一連の業務をマネジメントして頂く予定です。お客様とのコミュニケーションも重要となります。OMR機器は利用しますが、一般的な開発プロジェクトです。【ポジションの魅力】システム開発の一連に携わることができ、基本スケジュールはありますが、進め方などある程度自身でコントロールできます。これからPMとして活躍、成長したい人には良い経験となります。また最先端の技術紹介や手法等の学びを提案できる機会もあり、インドの教育ソリューションの日本展開も行っておりますので、グローバルなトレンドにも触れる機会があります。【業務内容】・PM業務(各段階での指示と判断、タスク/スケジュール管理、進捗管理、問題/リスク管理、品質管理など)・各種試験(複数)の内容を把握し、要件に沿った運用プログラム(複数)の設計/開発または改修/テスト/納品・本試験実施期間中の待機サポート(年3回)・プログラム開発期間中は、お客様へ定期進捗報告、定例会議への参加、BackLogで課題管理対応・通常期間は、Backlogで課題管理対応、英検本部また運用現地からの質問対応、現地訪問対応・BP管理
更新日 2025.05.28
その他(コンサルティング系)
【担当業務】同社Tech/NIS(Global IT Team)は同社ネットワークのメンバーファームに対して、安全で法的に準拠し、効率的かつ透明性のある共有技術サービスを提供しています。今回募集のポジションは同社Tech/NISのGlobal Hosting Service Teamが管理、提供するMS Azure/AWSサービスに対するホスティングサービスコンサルタントとして同社Japanユーザをサポートするカスタマーサクセスマネージャーポジションとなります。【主な業務内容】グローバルホスティングサービス(GHS)サービス管理チームの一員として、特にサービス提供、プロビジョニング、統合分野におけるクラウド技術スタックの経験を持ち、ITインフラストラクチャサービスのバックグラウンドを持って組織に参加します。この役割の担当者は、GHS顧客のリクエストを管理し、以下のようなコンサルティングを提供する責任があります。・需要管理: 顧客サービスチームと直接連携し、サービスリクエストを完全に理解し、文書化し、適切なGHSチームにルーティングする・GHSサービスカタログの説明:クラウド顧客に対して、利用可能なサービスオファリングを説明し、適切なサービスを選択するためのコンサルティングを提供する・クラウド顧客のコーチング:GHSサービスの利用方法をクラウド顧客に指導する・問題が発生している取り組みのエスカレーションポイントとして機能する・グローバルとローカルチームの橋渡し役として、地域の信頼できるパートナーとなるグローバルホスティングサービスは、複数のグローバルオンプレミスホスティングセンターおよびパブリッククラウドサービスプロバイダーにわたって、24時間365日稼働する高可用性のサーバー、IaaSおよびPaaSを提供および運営しています。この役割の担当者は、GHSサービス管理リーダーに報告し、同社Tech/NISのクラウドおよびホスティング運用機能と協力して作業します。【同ポジションの魅力】・成長を続ける世界的な企業のグローバルIT部門に所属、グローバルIT/Security部門が提供するMS Azure/AWS環境IT環境の日本ユーザ向けサービスコンサルタントとして最新のテクノロジーを学習しながら日本のビジネス成長に貢献することができます。・Globalが提供する最新のテクノロジーを活用しながら、ユーザーとの対話を通じて課題解決、業務改善を行うことができます。・所属組織は同社 Tech/NISグローバルチームとなります。 海外の上司、同僚とのコラボレーションを通じて課題解決、Impactのある成果物を出すことができます。
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたってネットワーク領域の要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。ご経験/スキルに応じて、ネットワークの構築/設計だけでなく、サーバ、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。◆担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※) ※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。◆案件規模:期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)上記に加えてご経験やスキルに応じ、サーバやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【担当製品】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。
更新日 2025.05.28
その他(コンサルティング系)
【主な業務内容】最新のクラウド技術やAIを活用し、ユーザーのニーズに応える社内プロダクトを開発することで、同社Japanグループ内の業務効率化やDXの推進を支援します。・社内プロダクトの開発・運用:ユーザーのニーズに基づいた社内プロダクトの設計・開発および運用管理・アジャイル手法の適用:アジャイル開発手法を用いた開発管理・技術調査と選定:新しい技術やツールの調査・評価を通じてプロダクトに必要な技術選定【担当領域】・Azure等のクラウド技術を活用した開発・運用・ユーザーとのコミュニケーションを通じたニーズ収集とプロダクト改善・DXプロジェクトやPoCへの技術的なサポート・他メンバーとの協力によるプロジェクトの推進【同ポジションの魅力】・同社Japanグループのプロジェクトを通じて、最新のテクノロジーに触れながら自分自身のスキルを磨くチャンスがあります。・グローバルな環境での業務経験を通じて、国際的なビジョンや技術力を高められます。・ユーザーのニーズに応じた問題解決を行う中で、自身のアイデアを具現化するやりがいがあります。・リモートワークやフレックスタイムといった柔軟な働き方が可能で、ライフワークバランスを維持しやすい環境が整っています。【歓迎要件】※応募要件続き・AI等最新技術に関する鋭い洞察力と理解力・Infrastructure as Code(IaC)関する経験及びコンテナ技術(Docker、Kubernetes、Terraform)・チームを導き、メンバーのモチベーションを高めるリーダーシップ能力・ビジネスおよび技術的な内容を理解し、円滑にコミュニケーションできる英語力【求める人物像】技術的なスキルだけでなく、イノベーティブなマインドを持ち、柔軟な発想力やコミュニケーション能力にも優れた方
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
【職務内容】当部門では、大手総合商社の情報システム部門をアプリケーションおよびITインフラの分野に対して幅広くご支援・サービスを提供しています。単なるITベンダーとしてではなく、お客様と一体になって企画段階から導入・運用までを一貫してサポートしており、アプリケーション・インフラを問わず多くのメンバーが同お客様のプロジェクトに従事しています。お客様との対話の機会が非常に多く、技術力と共にコンサルティング能力やプロジェクト管理能力が求められますので、実践を通じてそれらのスキルを高めていくことができます。【ポジションの魅力】・IT内部統制評価実務経験の獲得、システム監査の業務知識、監査スキルの獲得・年度単位での業務であり、年度頭に年間の各月作業量を見積り、計画的に作業を進められるため、時間外作業が少なくなり、ワークライフマネジメントがし易い環境将来のキャリアパス例:システム監査人、内部統制監査人へのアプローチが可能【業務内容】大手総合商社の、内部統制報告制度対応として実施しているIT内部統制経営者評価業務のうちシステムのIT全般統制(ITGC)およびIT業務処理統制(ITAC)の整備状況評価および運用状況評価を担当します。また、グループのIT内部統制評価作業の効率化、評価品質向上につながる問題発見および施策立案を支援します。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたってネットワーク領域の要件定義から構築業務をプライムとしてお任せします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを提供していただきます。ご経験/スキルに応じて、ネットワークの構築/設計だけでなく、サーバ、セキュリティを含めたソリューション提案等、専門領域に限らず、裁量権を持った業務に取り組むことが可能です。◆担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、(運用・保守 ※)※運用・保守等は専門部署で一次対応を行う為、二次以降で対応頂く可能性があります。◆案件規模:期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)上記に加えてご経験やスキルに応じ、サーバやセキュリティを含めたソリューション提案/導入なども実施いただけます。「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【担当製品】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。
更新日 2025.05.28
その他(コンサルティング系)
【主な業務内容】最新のクラウド技術やAIを活用し、ユーザーのニーズに応える社内プロダクトを開発することで、同社Japanグループ内の業務効率化やDXの推進を支援します。・チームの活動計画策定:IT戦略に基づくチームの活動計画策定および実行・社内プロダクトの開発:ユーザー志向に焦点を置いたアジャイル開発の推進・最新技術の導入:最新技術の導入:継続的な新技術のリサーチと選定・人材育成:各メンバーの特性に応じた成長機会の提供およびコーチング【担当領域】・Azure等のクラウドプラットフォームや生成AI技術の活用・PoCによる技術的実現可能性の検証・アジャイル手法による社内プロダクトの内製・ユーザーニーズの発掘・DXプロジェクトへの技術支援・クライアントデリバリーチームへの事例共有【同ポジションの魅力】・成長を続ける世界的な企業の国内サービスを担うITプロフェッショナルとして、大きくキャリアアップしていただけます。 将来的にはグローバルプロジェクトへの参画や、他国のチームとのコラボレーションのチャンスがあります。・同社グローバルのテクノロジーを支える最新のクラウド技術を用いて社内プロダクトを開発することで、同社JapanグループのDX推進に直接貢献できる魅力的な役割です。・最新技術を取り入れたPoCなど、常に新しい挑戦を楽しむ機会があり、言葉や文化を超えた多様なメンバーと協力しながら成長できる環境が整っています。・ライフワークバランスを実現するための、リモートワークやフレックスタイムなど、柔軟な働き方ができる環境が整備されています。【歓迎要件】※応募要件続き・アジャイル開発の導入や啓蒙活動の経験・自ら手を動かしてのAzure等クラウド環境でのサービス構築・運用経験・バックオフィス業務でのAI等の最新技術活用経験・多国籍チームとの共同作業において、意見交換やプレゼンテーションができるレベルの英語力【求める人物像】技術革新に情熱を持ち、最新のクラウド技術やAIを活用して新しい価値を創造できる方です。多様なチームと協力し、問題解決能力やクリティカルシンキングを持ち合わせ、プロアクティブに行動できる方、アジャイルな環境で柔軟に対応できるリーダーシップを発揮できる方を歓迎します。
更新日 2025.06.06
その他(コンサルティング系)
【主な業務内容】私たちのチームは、同社Japanグループにおける情報およびサイバーセキュリティのガバナンス体制で「第二の防衛ライン」として重要な役割を担っています。Globalチームや社内のIT部門、リスク管理部門、ビジネス部門と緊密に連携し、同社ネットワークの基準、関連法令、規制、そしてクライアントの期待と信頼に応えるため、高水準のセキュリティ基準を維持しています。【担当領域】・規程策定:同社ネットワークのセキュリティ規程類の日本展開において、日本の法令や監督省庁の規制を考慮した規程やセキュリティ手順の策定・周知を行います。・クライアント・インタラクション:同社Japanグループの情報・サイバーセキュリティ対策の評価を求めるクライアントに対して、コミュニケーションや回答に関するコンサルテーションをビジネス部門へ提供します。・内部監査対応:同社Japanグループを対象とした内部監査における証跡の収集、説明、及び勧告へのフォローアップを実施します。・教育・啓蒙活動:同社Japanグループの従業員を対象に、情報セキュリティ意識を向上させるための教育プログラムやワークショップの企画や、社内広報活動を行います。【部門について】先進技術を積極的に活用したセキュリティソリューションと管理手法の導入や、グローバル標準規格に基づくセキュリティ管理体制を実践的に学ぶ機会があります。また、ビジネス部門との連携を通じ、クライアントの課題解決に貢献するポジションでもあります。フレキシブルなワークスタイルが導入されており、業務時間の調整がしやすく、リモートワークにおいてもさまざまな技術を駆使してチームで協力する体制が確立されています。【求める人物像】・チームをリードし、協力しながら成果を生み出すことができる方・規程を形式的に扱うのではなく、ビジネス部門のニーズを理解し、ユーザーの意図をしっかりと把握したうえで、物事を考えられる方
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 【職務詳細】・プロジェクトのスケジュール管理・プロジェクトメンバーのタスク管理・ベンダーコントロール・工数積算/顧客へのレポート など 【案件規模】期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【採用背景】・同社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。【担当プロジェクトにおける製品例】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。【求める人物像】■常に新しい発想で物事に取り組む方■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方■技術追及姿勢のある方
更新日 2025.06.24
その他(コンサルティング系)
【主な業務内容】リスクモニタリングチームは、同社Japanグループのセキュリティ統括部門の中で、同社の機密情報や個人情報の保護を目的に様々なセキュリティリスクを分析し、適切な対策を実装し、提供することをミッションとしています。同社Japanの急速な規模の拡大やビジネス及びIT利用の多様化に追従するため、私たちは常に最新の技術を取り入れ、日々新しい形のリスクモニタリング・リスクコミュニケーションにチャレンジしています。例えば最近では、職員向けのセキュリティリスクダッシュボードを開発し、リリースしました。グローバルや日本独自に実装しているセキュリティシステムから情報を集約し可視化することで、自身が持つ情報資産とそのセキュリティリスク、または過去実施したセキュリティトレーニングやセキュリティ試験結果など、自分にかかわる「セキュリティごと」の課題や成熟度が一目でわかるようになり、職員個人が能動的にセキュリティ改善活動を始めるための環境を作りました。わたしたちはセキュリティガバナンス組織でありながら、フロントオフィスとの接点を大切にしています。ビジネス部門や経営層のニーズに応えるためのチームであるために、事業会社の経営層との定例会議に参加して現場の課題や事情をヒアリングしたり、ビジネス部門の技術チームやIT部門と緊密に連携することで各種施策を進めています。新しい技術の開発や運用にあたっては、海外の同社グループ会社と連携したり、各技術分野の専門企業と連携しながら業務を進めるなど、社外の多様な専門家との連携を重要視しています。【担当領域】・セキュリティリスクダッシュボードのアップグレード支援:個人向け、組織リーダー向けのセキュリティリスクダッシュボードのアップグレード企画、推進のサポート・サイバーインテリジェンスおよびセキュリティログの収集・分析:脅威情報およびサイバーセキュリティ対策の各種ログの収集・リスク分析・対策検討・情報漏洩の調査:同社ネットワーク外に流出した同社の機密データを調査し、顕在化した事案についてのビジネス部門とのコミュニケーション・セキュリティツールのアップグレード・運用:課題解決策を実行するための(RPAやエンドポイント監視ソフトウェア等の)ツールの企画、既存ツールのアップグレード企画・運用・管理【部門について】私たちの組織では、「内向き」のセキュリティガバナンス組織ではなく、ビジネス部門・経営層に対して積極的にリスクを開示し、協議しながら施策を協議・推進する「外向き」な組織を目指しています。また、積極的に新しい技術にチャレンジすることで、創造的な仕事を通じて効率的なガバナンス組織を作りたいと考えています。組織内ではフレキシブルなワークスタイルを導入しており、業務時間の柔軟な調整が可能です。部門メンバーほぼ全員がリモートワークですが、チームで効果的に協業する仕組みや、メンバー間のコミュニケーションを大切にする文化が醸成されており、働きやすい環境を整えています。【求める人物像】リスク課題に対して、理論だけでなく、具体的な解決策を考え、実行に移すことができる実践力をお持ちの方
更新日 2025.06.06
システムインテグレーター
【仕事概要】・クラウドを活用した国内外のインフラ導入を行うにあたって、領域の要件定義から構築業務までの一連のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。その後は新しいシステムの導入まで担当する大規模案件が多く、長期にわたり企業様へトータルソリューションを展開いただきます。・特に最近では「SASE」をはじめとした先端技術領域に関わる案件も多く、ネットワーク領域に限らず、セキュリティやサーバを含めた幅広いプロジェクトにてご活躍いただくことを期待しております。 【職務詳細】・プロジェクトのスケジュール管理・プロジェクトメンバーのタスク管理・ベンダーコントロール・工数積算/顧客へのレポート など 【案件規模】期間:6ヶ月~12ヶ月/人数:3名~10名(パートナー協力の可能性あり)※「ネットワークの経験しかないけど今後はセキュリティ領域にも挑戦したい」と考えている方はぜひ選考にご参加ください。【採用背景】:・同社ではこれまで特にネットワークやクラウド領域を主力ビジネスとしてきましたが、最近では同領域に限らず、SASE領域をはじめとした先端技術領域に関するニーズも増加をしております。また、その中で各プロジェクトの案件規模も大きくなっており、PMが必要となるプロジェクトが増加をしております。・こうした中でプロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方や先端領域に率先してチャレンジいただける方の採用を検討しております。【担当プロジェクトにおける製品例】・ネットワーク・クラウドセキュリティ・その他:Fortigate(Fortinet)、BIG-IP(F5ネットワークス) 等【環境】・パートナー企業によるベンダートレーニングやサポートはもちろん、 社内のエンジニア(経験者)と連携をいただきながら案件に取り組むことが可能です。・社内はワンフロアで社長含め、営業/技術の全社員が一緒に働いているため、常にコミュニケーションを図りながらプロジェクトに取り組むことが可能です。(Teamsなどのチャット環境なども完備されているため、ロケーションに関わらずコミュニケーションを取ることが可能です。)・検証機器、検証ラボも保有しており、自由に利用可能です。 業務にて必要な検証作業はもちろん、自身の学習環境として利用頂くことも可能です。・同社グループの社内研修や社員主催の勉強会なども開催されており、こうした環境でスキルアップを図ることが可能です。【仕事の魅力】・国内大手企業のプライム・長期案件が多数ございます。・トータルソリューションベンダーとして最新の技術に携わりながらキャリアUPを目指すことが可能。・ベンダートレーニングや社内経験者からのナレッジ共有を通じて、自身のエンジニアスキルを高めてお客様に貢献ができる。【求める人物像】■常に新しい発想で物事に取り組む方■顧客に対して最善のネットワークを企画・構築する意思のある方■何に対しても、自ら率先してイニシアティブのとれる方■新規サービス立ち上げ・ソリューション開発に関わりたい方■技術追及姿勢のある方
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
社内横断の技術支援チームとして、最新技術の調査や技術的なサポートを通じてコンサルタントの業務品質・効率の向上を実現します。また、社内向けシステムの開発を通じて、コンサルタントおよびコーポレートメンバーの業務効率化を推進し、全社的な生産性向上に貢献します。【プロジェクト例】社内・社外向けシステムの設計・開発(生成AIを活用したシステムを含む)社内業務効率化ツールの開発・運用最新技術の調査および社内への情報発信・技術ナレッジの共有社内向け勉強会や技術研修の企画・講師技術営業のサポート(提案資料作成、技術的な質問対応など)【目指せるキャリア】技術スペシャリストとして、最新技術の導入や技術戦略の立案を担うポジション社内外のプロジェクトをリードするテックリードやプロジェクトマネージャー生成AIやクラウド技術のエキスパートとして、社内外での技術発信や教育を行う役割【その他必須要件】■複数人でのオンサイト開発経験■週3日以上オフィス出社が可能な方■業務状況に応じて柔軟に残業対応ができる方【その他歓迎要件】■新しい技術やツールの導入提案経験■チームリーダーやメンターとしての経験【このポジションに合う志向性】 ・新しい技術や知識の習得に積極的な方・チームワークを大切にし、周囲と協力しながら業務を進められる方・自ら課題を発見し、主体的に行動できる方・社内外問わずコミュニケーションを円滑に取れる方・技術を通じて業務改善や価値創出に貢献したい方
更新日 2025.05.30
システムインテグレーター
【業務内容】某フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。今回募集するソフトウェアエンジニアはプロジェクトのメンバーとして社内の体験設計チームやビジネスチームと協働しつつ、次世代金融ユーザー体験創出に資するWebアプリケーション開発を行います。【会社とメンバー】同社は、某フィナンシャル・グループのグループ企業として、某FGグループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。同社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。同社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントエンド/バックエンドエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。【カルチャー】・柔軟な働き方を支える制度・オフィス・IT基盤が充実・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)【開発言語・技術スタック・フレームワーク】※最近はtypescriptをメインの開発言語に据えているが、プロジェクト特性・システム特性に応じて最適な技術スタックを選定可能フロントエンド・TypeScript, React, Vite, Storybookバックエンド・TypeScript, Nextjs, express, Python, Fast API, Goインフラ・AWS(ECS, Fargate, Amplify, Lambda, StepFunctions, S3, etc..)・GCP(Cloud Run, Cloud Pub/Sub, Identity platform, Cloud SQL, Cloud Functions, Terraform)開発ツール・Slack, GitHub, JIRA, Confluence, Microsoft Teams【歓迎要件】▼業務要件やプロジェクト特性を理解し、ライブラリやフレームワークを選定・導入した経験▼AWSやGCPやAzureなどの主要クラウドベンダが提供するマネージドサービスを活用したアプリケーションの開発経験▼IaC(Terraform/Cloud Formation/Ansibleなど)を用いてインフラ構築および運用をした経験▼コンテナ技術(Docker等)を用いてWebアプリケーションを構築、運用した経験▼AWSやGithubを用いてCI/CDを構築、運用した経験▼Pythonで機械学習モデルを構築した経験▼Tech Leadとして技術選定や開発指針の策定、コードレビューなど開発チームをリードした経験▼Engineering Managerとしてのチームメンバーマネジメントを行った経験【求める人物像】・同社が大切にする以下の価値観に共感してくれる方 「常に学び早く実践する」、「オープンマインドである」、「プロフェッショナルである」・オーナーシップを持ちプロアクティブに行動できる方・チームワークを大切にできる方
更新日 2025.05.27
システムインテグレーター
【業務内容】某フィナンシャルグループのデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社としてグループ内から支援し、金融基盤とクラウド技術を活用した次世代金融ユーザー体験の創出を実現します。今回募集するソリューションアーキテクトは、某グループ各社に対してアーキテクチャの検討、企画・提案活動、案件推進を担当するポジションです。同社の金融領域専門家、UXデザイナー、データサイエンティスト、エンジニアとともに、課題整理からソリューション検討、提案活動を行い、その後プロジェクトに参画して、アーキテクトの立場でアーキテクチャの決定と実装をリードします。※異業界出身者も歓迎(これまでのご経験をぜひ金融領域で活かしてください)【カルチャー】・柔軟な働き方を支える制度/オフィス/IT基盤が充実・コーポレートカルチャー推進のためのプログラムが充実・UX勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等)【担当するプロジェクトイメージ】以下のような技術スタックによるアプリケーション開発において、初期アーキテクティングを行い企画・提案活動を推進、その後のデリバリーまでエンジニアやデザイナー、プロジェクトマネージャーと協力しながらアーキテクトとしてリードいただきますFrontend: React, Next.js, TypeScriptBackend: TypeScriptCloud Infra: GCP(Cloud Run, AlloyDB, Cloud Storage, Pub/Sub etc.), AWS (ECS, Fargate, DynamoDB, Bedrock, SQS/SNS etc.)技術スタックのイメージであり案件ごとに技術スタックの選定から担っていただきます【求める人物像】・同社が大切にしている価値観 「常に学び早く実践する」、「オープンマインドである」、「プロフェッショナルである」に共感してくれる方・オーナーシップを持ちプロアクティブに行動できる方・チームワークを大切にできる方・既存のやり方にとらわれず、本質的な成果にこだわる方
更新日 2025.05.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当予定業務】■同社海外グループ会社とのインフラ、セキュリティー施策についての協議と合意形成、サービス提供、保守運用スキームの構築■同社海外グループ各社の独自展開アプリの棚卸と共通化方針の策定■各社の予算策定と実施計画の擦り合わせ、推進状況のモニタリング■海外グループ各社との継続的なコミュニケーションの実施【募集背景】筆頭株主変更に伴い、グローバルでのITサービス提供のケイパビリティ強化に取り組む必要がある。各リージョンでのインフラ・セキュリティーサービスの提供、アプリのポートフォリオ整理、再構成、TO BE像の実現に向けた各種計画の立案、実行と海外各社との折衝、調整を幅広く実行できる方を募集しています。【組織構成】本部長クラス1名統括部長クラス1名課長クラス1名担当クラス2名【組織の目標・ミッション】海外の同社グループ各社のIT部門を束ね、グローバル共通施策の展開、推進を行う。グローバル共通施策については、本社IT部門主導で計画し、ITサービスやアプリ戦略のロードマップを作成。各社に対する展開計画の共有と、各社の推進状況のモニタリング、サポートを実施する。【ポジションのやりがい・魅力】海外売上比率が80%を越える同社グループのITシステム、ITサービス全般の全体設計、施策立案、施策推進のキーパーソンとして活躍いただけます。また、海外PJTへの参画経験を積むことができます。【入社後のキャリアイメージ】■現在のIT資産の整理、棚卸と2030年を見据えた施策の策定、推進計画立案をになってい頂きます。■また、同社のグローバルITサポートの中核人員として、現地会社とのコミュニケーションを担って頂きます。■将来的にはグローバルITをマネジメントするDX推進本部の幹部候補を視野にいれた採用です。
更新日 2025.06.05
システムインテグレーター
■主に金融業界向け大規模や中規模のインフラ開発プロジェクトマネージャー/リーダーをお任せいたします。ご経験に応じて、クラウド活用や仮想化などを実施している案件をお任せします。■案件は長いもので複数年にわたるものもありますが、3か月~半年ほどの案件が多く、複数の案件のプロジェクトマネジメントおよび設計・導入をお任せする予定です。【当社について】丸紅グループのため、財務的な安定性や福利厚生が非常に充実しております。またIoTデバイスに現在力を入れており、IoTデバイスと相性の良いGCPをメインに技術を高めております。GCPに力は入れておりますが、AWSやAzureの案件もございます。
更新日 2025.05.15
ネット広告
※某社への出向ポジションとなります【業務内容について】人事マネージャーとして、経営と一体となって、人事施策(主に採用~人事企画・組織開発)を実行していただく、人事マネージャーとして以下業務をお任せいたします。・キャリア採用(将来的には新卒採用も検討中)・教育研修制度企画、運用・人事制度、施策の企画、運用・企業広報/PR業務、ブランディング施策の立案、実行・インナーコミュニケーション施策検討、立案、実行・上記施策に関する予算作成、コスト管理・チームマネジメント※同社の人事部と連携して各業務を推進していただきます。※ご経験・ご志向に合わせて、「採用から」「組織開発から」と徐々に業務範囲を広げていくことも可能です。【募集背景】2023年4月に設立された某社は、現在2期目のAIスタートアップです。今期末までに400%成長、その先には『AI市場国内シェアNo.1』という高い目標を掲げております。「日本を伝承し、働く人の可能性をAIで飛躍させる」というパーパスに共感し、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この1年半で約80名規模(+約70名)まで増員ができました。ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、経営的な観点から組織人事戦略を策定し、実行いただける方をお迎えしたく思います。親会社のコーポレート部門と連携の上、某社の人事マネージャー候補として、採用~人事企画・組織開発業務を一気通関でをご担当いただき、ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。【キャリアパスについて】採用、人事企画・組織開発、研修・教育と人事としての業務全般に上流~下流まで一気通関で携わることができるため、人事プロフェッショナルとしてのキャリア形成が可能です。またゆくゆくは、人事部長→執行役員→CHROとキャリアアップを図っていただきたく思います。代表やコーポレート本部長といった経営陣と密にやり取りしていただくため、戦略人事としてのスキルを培うことができます。【配属部署について】某社コーポレート本部 計7名・コーポレート本部長1名(同社 取締役)・経営企画2名・リクルーター3名(業務委託)・派遣1名【本ポジションの魅力】■圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる■経営視点、視座を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける■日本一になる組織を作り上げることができる■安定した基盤の中で、成長企業に参画できる【某社について】同社は、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトにおいて、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。このような状況の中、当グループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月11日に新子会社を設立しました。某社は「日本を伝承し、働く人の可能性をAIで飛躍させる」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerativeAIなどの分野の研究も進めています。
更新日 2025.05.19
システムインテグレーター
当社自社パッケージソフトのシステムエンジニアとして入社直後は開発業務をお任せします。将来的にサービス導入などもお任せします。当該システム領域のエントリー業務は当社の強みとなっています。【担当顧客】金融機関、自動車メーカー等10-20社。東証一部上場企業様から小規模のお客様まで規模感は様々です。【入社後のイメージ】3カ月~半年間程度の研修後、プロジェクトに参画いただき、メンターと共に実地経験を積んでいただきます。研修も外部研修など手を上げれば参加可能です。
更新日 2025.05.15
システムインテグレーター
主に金融業界向けのコンタクトセンターのシステム構築におけるプロジェクトリーダーをお任せ致します。プライム案件で裁量大きく、直接顧客折衝をしながら業務を進めていただきます。【業務詳細】■中、大規模プロジェクトのプロジェクトリーダー(プロジェクトマネージャ配下でのチームマネジメント)■小規模プロジェクトのプロジェクトマネージャ■コンタクトセンターシステム(PBX、IVR、通話録音)の構築、保守運用■将来的には中・大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャを目標とする。【Avayaについて】グローバルNo.1のコールセンターシステム。積極的に開発への投資を行っており、非常に先進的なプロダクトです。Avaya当社製品ページhttps://www.marubeni-sys.com/call_center/index.html
更新日 2025.05.15
銀行
【募集背景】「業務プロセスの変革」「イノベーションによる価値創造」をミッションとし、お客さま向け・社員向け問わずさまざまなシステムを新規構築・リリースしてきました。既存のIT部門と異なり上流の課題発掘から取組み、内製やSaaS利用など様々な手段を用いてDXを推進するチームです。今回、社内のIT/DXの中長期的な体制強化のため、プロジェクトのサブリーダーとして内製開発チームをけん引して頂ける方を募集いたします。【仕事内容】主な業務は、同社がスピード感を持って開発を行う、法人のお客さま向けや社内向けを中心とするシステムの内製開発になります。サブリーダーとして、プロジェクトに入っていただき、ゆくゆくはリーダーをお任せしていきます。また、開発以外に、社内ユーザー部門に業務要件の確認、システム要件定義の作成~リリース・運用までを担当していただくことも可能です。これまでの経験、スキルに応じて仕事内容をアサインさせていただきます。<内製プロジェクト例>・法人向けのポータルサイトの構築・法人向けの口座開設(eKYC)システムの構築・個人のお客様向け、住宅ローン返済シミュレーションサービスの開発・社内業務自動化・効率化に向けた機能追加・システムのマイクロサービス化、サーバレス化今後は戦略的に内製領域を拡大予定▼開発環境インフラ:AWSを中心として、一部Azureも利用しています。(AWS: VPC、EC2、ECS、RDS(MySQL)、S3、CloudFront、Lambda、SES、SNS、StepFunction、CodeCommit、Cloud9 など)開発言語:React.js、Node.js、Python など【配属部署について】部長+19名で構成(25年4月時点)・スマホアプリ開発グループ・DX企画開発グループ…社員9名、協力会社:10-15名 ※DX企画開発グループへの配属です新卒:中途:出向=3:1:1、メンバー、管理職ともに20-30代中心に構成されています。年代、バックグラウンドともに多様なメンバー構成で、和気あいあいとした雰囲気で意見交換をしています・中途採用者経歴…システム開発会社 /生命保険の社内SE 等。金融機関の開発経験は問いません。<職場環境>・各プロジェクト:2名-15名規模の体制を想定・Udemy法人契約によるWeb講座を受講し放題・服装自由・クラウドネイティブな開発を志向しており、AWSの各種マネージドサービスを活用した開発をリード・実践していただく事が出来ます・柔軟な働き方実現のため、リモートワークや中抜けといった制度を活用しつつ、face to faceのコミュニケーションやチームプレイも大切にしています【果たすべき役割・目指す姿】・お客さまが望むニーズを徹底的に理解し、顧客に合った魅力的な商品・サービスを素早く提供し続ける・新たなテクノロジーを活用した革新的なサービスを創造し、顧客に素早く提供し続ける・テクノロジーを活用し、業務の自動化/効率化を追求しながら、社員のスキルアップと働きやすい環境を提供する【働き方について】・在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~2程度を想定)・フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。・夜勤:年数回(システムのリリース対応等)
更新日 2025.06.03
システムインテグレーター
サービス企画担当として、同社が展開している金融機関向けサービス(SWIFTサービスビューロ)の新規サービス・ソリューションの企画から実行まで一連の業務をお任せします。業務例・ビジネス戦略の検討・立案(市場分析や既存サービスを踏まえた課題の抽出と打ち手の立案)・新規ソリューション企画(追加機能や既存機能改善に関する要求仕様書の作成、要件定義)・顧客への導入コンサルティング・営業活動SWIFTサービスビューロとはSWIFTサービスビューロは、国際銀行間の通信ネットワーク「SWIFTNet」につなぐサービスです。SWIFT(国際銀行間金融通信協会:Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)のネットワーク(SWIFTNet)と接続する際に必要となるSWIFT接続サービスを、金融機関にて構築・運用するのではなく、同社が保有するSWIFT接続システムを複数のユーザーで共同利用するASPサービスです。同社は2003年11月に、日本で初めてSWIFTサービスビューロの運用を開始、現在60社を超えるお客さま(2025年3月現在)が加盟し、日本最大のユーザー数を誇ります。配属部門カスタマーエクスペリエンス事業本部
更新日 2025.05.28
銀行
同社および同グループ各社のセキュリティを強化し、サイバー攻撃からのお客様の資産や情報を守るために、サイバーセキュリティ専任担当者を募集しています。【業務内容】以下の業務を中心にご自身のご志向やご経験を踏まえて、幅広くご活躍いただきます。・脆弱性情報の収集と対応要否の判断、および対応推進・管理を行う。(そのための仕組み作りや改善も含む)・サイバーセキュリティ対応態勢について、対策が十分であるか検証し、必要に応じて改善を起案・実行する。・セキュリティインシデント発生時に、迅速な対応と復旧を行い、被害を最小限に抑える。・最新の脅威情報をもとに、セキュリティポリシーや関連する規程・手順書を策定・更新する。・社内関係部署を巻き込み、サイバー攻撃演習・訓練を企画・運営する。・社内の従業員・経営層に対して、サイバーセキュリティに関する啓蒙活動を行い、セキュリティ意識を向上させる。・新技術や新サービスを利用したプロジェクトにおけるコンサルテーションやレビューを行う。・グループ会社における上記対応および、そのフォローアップを行う。【部署概要】グループIT統括部は、4セクション、銀行グループのIT企画推進、資産・予算の管理、契約・発注、グループC-SIRT運営室に分かれています。今回、グループC-SIRT運営室のメンバーを募集しております。グループC-SIRT運営室では、銀行グループ全体のサイバーセキュリティ対策の底上げを図っていくため、グループ各社の現状分析から対策策定とその実施状況のフォローアップ、セキュリティ外郭団体からの情報収集および対策要否の判断とその実施状況のフォローアップ、インシデント対応におけるグループ各社の対応方針の確認および経営報告を担当します。【働き方】出社主体ですが、一定程度の業務習得後は一部在宅勤務も活用いただけます。フレックスタイム制適用部署。服装自由。時間単位休暇制度あり。【募集背景】同社は、グループの中核銀行として、可用性が高く、商品機能・ボリューム両面で拡張性・機動性を持ったシステムへの転換を進めています。そのコアとして、次世代勘定系システムへの更改プロジェクトの検討に着手しました。当プロジェクトは、第4のメガバンク構想の下、グループの開発した本邦金融業界の先端をいくクラウドネイティブな勘定系システムを有力候補とする更改を検討しており、銀行業務のみならず、クラウドやマイクロサービスといった技術知見を持つ多様なメンバーを結集し、進めていく予定です。上記に伴い、大規模プロジェクトのPM経験に基づき、プロジェクトを牽引し、銀行システム・クラウド技術知見に基づき技術面からリードできるメンバーを募集しています。【歓迎要件】▼エンジニアリング経験▼AWSを利用したシステム開発、セキュリティ運用等の実務経験、その他クラウド(Microsoft Azure、Google Cloud等)環境を活用した実務経験▼SIEM等を利用したセキュリティモニタリングおよび、セキュリティオペレーションの自動化経験▼脅威インテリジェンスに関する知識・実務経験▼CISSP、CCSP、CISA、CISM、情報処理安全確保支援士、AWS Certified Securityなどのセキュリティ関連資格<求める能力>・コミュニケーション能力: 異なる部門と効果的にコミュニケーションをとり、お互いの立場を尊重し、協力しあってセキュリティを強化することができる能力。・問題解決能力:複雑なセキュリティ問題に対して、迅速かつ的確に対応する能力・主体性:何事も「ジブンごと」ととらえ、能動的に対応していく姿勢。
更新日 2025.06.03
生命保険・損害保険
【仕事内容】■開発プロジェクト計画の策定および社内承認に向けた提案■ビジネス部門との案件確認・調整およびビジネス要件の作成サポート■システム部内とのシステム化に向けた検討・調整・各種サポート例えば…■事務要件(契約管理)からシステム化の検討及び提案■事務要件(コールセンター)からシステム化の検討及び提案■事務担当とシステム開発者間の調整【組織構成】ITフロント開発部 IT開発企画グループ 計3名(BSA担当:2名、品質担当:1名)【募集背景】同社は、同グループにおける金融機関窓販領域に特化した生命保険会社として、お客さまの多様なニーズにお応えする商品・サービスを提供しており、現在は、事業規模を拡大しながら更なる成長に向かうステージにあります。会社の成長にあわせて、今後の成長戦略案件を実現していくためにビジネス部門とのリレーション強化が必要です。各種成長戦略案件のビジネス要件を具現化しシステム要件を明確にするBSA機能の強化に向けた増員採用となります。
更新日 2025.06.03
システムインテグレーター
現在同社では、大手アパレル企業や大手通信事業者、ロボット業界や自動車業界のお客様など、日本だけでなく世界で開発しているお客様も増えてきております。お客様ならびに協力会社と業務を推進するなかで、英語が必要となるケースが多くあり、英語でコミュニケーションをとりながら、プロジェクト品質、プロダクト品質を担保し、より質の高いサービスを世の中に届けています。【具体的な仕事内容】■共通・英語でのコミュニケーション - お客様や協力会社との、英語でのコミュニケーション (スピーキング・リーディング・ライティング) -英語でのテレビ会議・電話会議の実施① プロジェクトマネージャー・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント② PMO・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務・プロジェクト管理プロセスの標準化③ プロジェクトリーダー・プロジェクト統括の補佐 プロジェクトマネージャーの補佐として - ~10名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進④ QAエンジニア・テスト実行・テスト実行者の管理・テスト設計 - 英語/日本語で記載された基本設計書/詳細設計書の把握 - 仕様書に基づくテスト設計の作成 - テスト設計書のレビュー【品質を支える同社だからこそのやりがい】世界上位シェアを誇るECサイトの海外展開を支えるなど、大規模案件でご自身の成長を実感できます。スピード感のあるプロジェクトが多いため、柔軟な対応力が身につきます。また、お客様との距離が近いため、ポジションにかかわらずお客様と直接会話する機会が多数あります。
更新日 2025.06.03
電気・電子・半導体メーカー
日立グループの産業機械メーカーとしてグローバル展開する当社にて、グループ横断でDX化を推進するため、生成AI環境構築、データ活用基盤構築・グローバル対応、各種業務のDX推進、IT民主化を推進しています。【業務概要】1.生成AIの活用基盤の構築・運用、システム開発、従業員教育2.社内および海外を含むグループ会社のデータ・BI活用基盤構築・運用、従業員教育 3.PowerPlatform、Microsoft365を活用した業務改善の推進、従業員教育【業務詳細】経験・適性に応じて以下の業務を担当していただきます。 ■生成AI関係生成AIを活用したクラウド基盤の設計・構築・運用、新技術の調査・検証、システム開発、従業員教育、活性化施策の提案・運営■データ利活用関係各種データ活用基盤の構築・運用、データの可視化、BI化に関わるシステム開発、従業員教育、活性化啓蒙活動■IT民主化、業務改善関係PowerPlatformを活用した業務システムの開発・保守、従業員教育、開発コミュニティ運営■共通関連部門、グループ会社との調整、ベンダ管理、プロジェクト管理以下のソフトウェアを使用します。2025年5月時点のものであり、今後様々な技術・製品を取り扱うケースがあります。・Azure OpenAI、Google Vertext AI、その他関連クラウドサービス・Python、JavaScript、PowerApps、PowerAutomate等・Snowflake、SQL Server、PowerBI【募集背景】当社の業務デジタル化・生産性向上、グローバル化といった課題に対応するため、生成AIやデータ利活用基盤の構築や活用推進、ノーコード・ローコードを中心としたIT民主化推進、デジタル人材の育成を行う担い手が不足しており、現在、中長期的な体制作りを進めています。【組織構成】デジタルビジネス本部 グローバルIT統括部 ITインフラ部社員3名(日本人2名、インド人1名、)案件に応じてベンダと協働してプロジェクト推進【働き方】■平均残業時間:20時間/月■リモート勤務:出勤1日/週ほど※出勤日数ノルマはありませんが打合せ等で出勤をお願いする日もあります■フレックス勤務(コアタイムなし)■子育て等の働き方の多様性を実現できるよう柔軟に対応しています。■転勤:当面なし※必ず事前に面談を行い、可能な範囲でご本人の希望を考慮しております。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・ 生成AIやクラウドの新しい技術をキャッチアップしつつ、社内のIT化を進める様々な試みを立案、実現化することができ、失敗を恐れず新しいことを生み出す仕事が好きな人に向いています。・グローバルな視点で業務を進めることが求められるため、将来的な異文化理解や国際的な視点でのITスキルの経験を積むことができます。・テレワーク、フレックス制度(コアタイムなし)の利用で柔軟な働き方が可能です。育休産休からの復職率もほぼ100%と高い実績があります。【会社の特徴】日立産機システムは2002年、日立製作所の産業機器グループと日立グループ各社の計5社が一体になって誕生しました。そのため、産業電機分野のパイオニアである日立の技術力をしっかり継承するとともに、産業用モータや制御システム、風水システム、空圧システム、受配電・環境システム、省力システムなど非常に幅広い事業領域で、開発から設計、製造、販売、工事、保守・サービスのトータルエンジニアリングを実現。豊かな社会づくりに大きく貢献しています。なかでも近年、少子化による人手不足を背景に、社会的な期待が高まっているのが産業システムの分野だ。同社では、IoT技術やロボティクス技術の活用により、さまざまな業界のFAニーズに応えています。
更新日 2025.07.01
食品メーカー
【採用背景(課題) 】同社は医療・ヘルスケアをデジタル技術で革新するヘルステックカンパニーとして、人々の健やかな生活を支えるベンチャー企業です。前期業績が177億を突破し、今後もさらなる事業拡大に力をいれていく予定でおります。業界でも先進的なオンライン診療・服薬指導・薬の宅配までを一貫するメディカルプラットフォームの開発を内製化するための責任者を募集します。【ミッション】アプリ開発を担うエンジニア組織の内製化に向けて、自社内開発チームの立ち上げをお任せします。・アプリの開発体制の内製化組織の構築・開発全体のディレクション・開発メンバーの採用、育成【担当業務】・プロジェクト全体の進捗/課題管理・スケジュール/マイルストーン作成・連携仕様の検討推進/資料作成・開発メンバーへの仕様説明、課題対応/照会対応・提携先との技術的な課題/照会窓口・連携テスト推進・運用保守・各社MTG調整・進行/社内MTG調整/進行・開発メンバーの採用/育成<開発環境>フロントエンド言語:HTML, CSS, SCSS, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Nuxt.js, Vue.js, Vuetifyサーバーサイド言語:PHP, TypeScript, JavaScriptフレームワーク:Laravel, NestJSサーバー・ランタイム:PHP-fpm, nginx, Node.jsアプリ言語:Android:Java、iOS: SwiftデータベースMySQL, Redis【魅力】■オンライン診療という社会貢献性の高いサービスに携わることができます。またオンライン診療はコロナ以降市場が伸び続けており、今後も成長が期待できる市場です。■企業としてもグロース上場/売上177億円突破と成長中です。■内製化に向けた開発部門責任者という重要な役割を担うことができます。【求める人物像】・ 0→1のエンジニア組織づくりにチャレンジしたい方・相手を尊重するようなコミュニケーションを大切にできる方・やらない理由より「やれる方法」を考えられる方・新しい知識をどんどん身につけアウトプットできる方・答えのない問いに対して仮説を立てて行動できる方【入社後のキャリアパス】開発部 部長
更新日 2025.06.03
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容 / Job Description(Roles & Responsibilities)・ハードウェア・ゲームタイトルの開発・制作の中で利用するゲーミングPC,ワークステーション、Macのキッティング・トラブルシューティング ・プログラマー、アーティスト等、職種に合わせたスペック選定と、動作確認(開発者と一緒に確認を進めます。) ・PC、Mac・ワークステーション等の機材の資産管理やライフサイクルに合わせた運用業務、コスト管理 ・開発者・クリエイター(社内のスタッフ)からのITに関する相談窓口・提案活動 ・社内向けのシステムの企画(予算計画)、構築・運用 ・セキュリティ脆弱性対応・インシデント対応及び予防のための検証・手順の作成等 ■組織・職場紹介 / About team and organization 同社のビジネスは拡大を続けており、それを支えるビジネスインフラ基盤もまた拡大、先進化を続けています。安定した基盤運用を維持しつつ、グローバルレベルで新たな拡張や最適化のため様々なプロジェクトが進行しています。成長するビジネス基盤、プロジェクト、ビジネスインフラ基盤を開発、管理するエンジニアを募集しています。 経験や国籍、文化などが異なる人材が活躍する職場において、チームで協力し個人のポテンシャルを最大化し、最高の成果を生み出すことが、私達の使命(最重要課題)です 。■そのための主な業務内容は以下の通りです ・会社および部門、部署の戦略・方向性を理解し、ミッションと整合させる成果を自ら積極的に行動して実現する ・明確な定性的、定量的目標を設定し達成する ・組織、チームのパフォーマンスを最大化するためのチームワークへの積極的な貢献 ・社内ユーザ、エンドユーザを満足させるサービスの検討や、改善活動 ■求める人物像 / Personality人間関係・影響力(カルチャーリーダーシップ) ・人と人とのつながりを大切にし、強い人間関係を築き、相手の立場で物事を考え、その上で明確で説得力のあるコミュニケーション能力を発揮する ・説得力のある影響力、信念への情熱、積極的な行動力によって、他者の信頼とフォロワーシップを呼び起こす能力 ・他の人にもスポットライトを当てるように即し、チームの成功を目に見える形で祝福し、サポートできる ・自分の個性を超えてフォロワーシップを生み出し、チーム全体、組織全体にとってより大きな目的に他人を巻き込むことができるような、目的意識/意味意識を作り出すことが出来る 結果を出すための実行 ・明確でチャレンジングな目標を設定し、自身およびチーム、関与するプロジェクトの業績向上にコミットできる ・曖昧さや不確実性を受け入れることが出来、複雑な状況下でも適応し、周囲と協力して迅速に物事を進めることが出来る ・様々なソースからデータを探し出し、分析することで、チームや上位決定者などの意思決定をサポートし、組織全体の戦略に貢献できる提案を行うことができる論理的、合理的思考を持っている ・自分が直接担当する分野だけではなく、他の領域の業務も概要を理解し、自ら積極的に協力の手を差し伸べることができるマインドセットをもつ ・創造的なアプローチでチームに貢献し、境界を押し広げるような革新的なアイディアを提言、実行に移すことができる
更新日 2025.06.03
電気・電子・半導体メーカー
■ 職務内容ゲーム機の高速SSD上のファイルシステム(FS)開発、およびそのSDKの開発が主な業務内容です。プログラマとしてゲーム機のFSやストレージに関連する機能を設計・開発していただきます。ゲーム機のOSの大部分は SIE 独自で開発しており、ファイルシステムにおいてもゲーム機プラットフォームを支えるコア技術が組み込まれた独自機能の開発を進めています。■ 組織・職場紹介我々の課は10数人で構成されており、全ての人が自身でプログラミングしてゲーム機とそのSDK開発に貢献しています。開発者自身が要求を分析し、担当している領域の機能を設計・開発しています。開発する機能はハードウエア(HW)を制御する低レイヤからアプリケーション向けのライブラリまで広範囲にわたります。主な顧客はゲーム機を使用するユーザですが、システムソフトウエアやゲームを開発している社内外のソフトウエア開発者も顧客となります。そのため要求分析の際にはアプリケーション開発者とコミュニケーションする事があり、バックグラウンドの異なるソフトウエア開発者から学ぶ事も多々あります。FS開発が未経験でもコーディングを求めて異動してきた方も多くおり、それぞれが開発を介して学び、ソフトウエア開発者として成長を続けています。開発の中心はゲーム機ですが全PSプラットフォームが開発対象であり、R&D要素のある技術的難易度の高い挑戦的な業務、市場で顧客が遭遇して困っている問題を諦めず解決してプラットフォームを支える業務など、HWからエンドユーザまで広範囲に関わる事ができるソフトウエア開発の醍醐味がつまっている職場です。■ 求めている人物像・ものづくりが好きでソフトウエアエンジニアとしての成長を楽しめる人。・とくかくコードが書きたい人。・新たな事に挑戦したい人。・世界中の同社のエンジニア・顧客とやり取りしながら開発をしたい人。
更新日 2025.06.03
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■エンジニアファーストな企業風土■マネジメントの道に進まず、エンジニア一本でも同等(それ以上)に評価される■フルリモートワーク(住んでいる場所を問わない)■プライム案件比率98%(残り2%は敢えてです)■プロジェクト選択権有■製品・サービス企画・要求定義やアーキテクチャ構築等の超上流案件多数■ソフトウェア工学に基づいた開発手法をしっかり学べる■残業月10hr以下■AWS資格フル取得で70万円以上の奨励金【職務内容】<ITアーキテクトの役割>最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。【業務詳細】▼クラウドネイティブクラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。《主な実績》■大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援■生命保険向けパッケージ刷新支援■大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築■公共系データ連携基盤構築支援■大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援■大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援■サービス事業者様向けプロダクト改善支援▼ソフトウェアモダナイゼーションシステム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。《主な実績》■大手保険会社様向け基幹システム開発支援■サービス事業者様向けプロダクト改善支援■大手EC事業者様向け構築支援■生命保険向けパッケージ刷新支援■大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ)■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ)
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています■顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています■社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍)■フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます■①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません■平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です【事業内容】■当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします■コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています【職務内容】■顧客が望ましいビジネス成果を達成するのに適した DevOps プラクティスやツールを検討・選定し、実際の導入を支援します。■ディベロッパーが開発に集中できるように、開発に付随する諸作業(ビルド、テスト、デプロイなど)の自動化を支援します。■DevOps文化を醸成・浸透するために、リファレンスとなる CI/CD パイプラインや、運用のためのガイド類を作成・展開します。【求める人物像】■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【職務内容】当社では、技術戦略の策定および実行をリードし、クラウドネイティブ技術の導入・推進、生成AIを含む最新技術の活用・展開を担うエンジニアを募集しています。特に、クラウドネイティブ技術やマイクロサービスの適用を通じたシステムモダナイゼーションを推進し、企業のDX化を支援する役割を期待しています。 また、同社の技術を深く知っているエンジニアと顧客との懸け橋となり、プロジェクトを拡大していくPMとしての役割も求められます。技術的な知見を活かしながら、顧客の課題を的確に捉え、最適なソリューションを提供することで、クライアントのビジネスの成長に貢献していただきます。 最先端技術を活用しながら、技術戦略の実行やプロジェクトマネジメントに携わりたい方のご応募をお待ちしています。【業務内容の詳細】■技術戦略・推進・技術戦略の策定および実行・クラウドネイティブ技術の導入・推進・生成AIを含む最新技術の活用・展開・クラウドネイティブ技術やマイクロサービスの適用などシステムモダナイゼーションを推進■チームマネジメント・技術チームのマネジメント(メンバー育成、評価、モチベーション管理)・クライアントとの技術的な折衝、提案活動■アーキテクチャ設計・開発支援・業務アプリケーションに求められる機能要件・非機能要件からアーキテクチャ(構造設計)を導く・開発者がアーキテクチャに沿って滞りなく設計・実装を行えるようにフレームワーク・ガイド・リファレンスアプリを作成・提供・フレームワークだけでなく、再利用性の高い共通コンポーネントの提供・ソフトウェアの設計・実装でオブジェクト指向を活用し再利用性や拡張性を考慮・難易度が高いサブシステムの実装を担当しプロジェクト全体が円滑に進むようにする■開発環境・品質管理・開発ツールを整備し、作業の自動化を推進 コードレビューや QA サポートなどで開発者サポート・コード品質向上に貢献・テスト方針やリリース方針を決めて、総合テストやプロダクション環境へのデプロイをリード【歓迎要件】■アジャイル開発(スクラムなど)の経験■Kubernetes などコンテナオーケストレーション基盤による業務システム経験■DevOps プラクティスやツールの導入経験■ソフトウェア開発/リリースプロセスの定義または改善の経験■システム、アプリケーション、インフラストラクチャのアーキテクチャ構築または検討の経験■AWS などのパブリッククラウド上で稼働するシステムの開発や運用の実務経験■関係者を巻き込んで文化醸成・浸透を行うことができるリーダーシップ■OS、ネットワークなどアプリケーション運用環境に関わる基礎知識■CI/CD パイプラインの作成または改善の経験■アプリケーションの障害解析や対応経験■ヒアリングや文書作成などのコミュニケーション能力■以下にあげるいずれかの技術要素の利用/開発経験 ・Docker などのコンテナ環境 ・AWS などのパブリッククラウド ・Ansible、Terraform などの IaC ツール ・自動テスト、セキュリティスキャンなどCI/CDと関連する技術【求める人物像】■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。当ポジションは、公共機関(官庁、自治体など)のDXに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。【職務内容】■DXに関する公共事業の企画提案と実施■中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング ー経済産業省、総務省、国交省、IPA、地方自治体などの公共団体のDX施策に関するコンサルティングを行います。 -スマートシティ -DX人材育成 など【当社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
その他インターネット関連
従業員が日々業務に取り組む為の基盤となる社内ITツールや情報機器(PC、周辺機器など)の問い合わせ対応および運用管理業務を全般的にお任せします。ヘルプデスクの一次受けは外注しておりますので、委託内容の精査や管理、委託先で判断できない事象のエスカレ先になっていただきます。社内の事についてはここに相談すれば何とかしてくれるという立場の部署ですので、影響範囲が広く柔軟な対応を求められる仕事です。【職務内容】・本社およびグループ会社のヘルプデスク対応・従業員が利用するハードウェア、周辺機器等の調達管理・在庫運用・各グループ会社とのフロント(課題を洗い出しや改善に向けた方針検討)・委託先の管理(選定、予算の管理、業務遂行状況の確認及び品質管理)<備考>子会社への来訪が発生するため、移動が一定数あります。 【役割・ミッション】・部内及び部外の従業員から「ヘルプデスクと言ったらあなた!」と思われる存在になること・将来的にはチームを牽引し、メンバーの評価や育成ができる存在になること【仕事のやりがい】 ・多くの従業員のサポートをする立場なので感謝されることが多いです。・幅広いサービスや技術に触れることができます。※部署の特徴・ボトムアップの文化が強く、社員の「はたらく環境」に自分の意見を反映させることができます。・グループ会社も含め、すべての事業体と関わりを持つことができます。同社は 2004 年に上場後、M&Aを通して 12 社のグループ企業へと成長し、某サービスを主力として黒字経営を続けています。同グループではスタッフが最高のパフォーマンスを出せるよう「自由で柔軟な働き方」と「安全なIT環境」の両立を目指しています。【所属組織となるコーポレートITサービス部について】所属は「はたらく環境推進本部 コーポレートITサービス部」です。従業員が最大限のパフォーマンスを発揮できるように、業務で使用するITツールやインフラ環境の整備、そしてユーザーサポートを提供しています。社内のことについては「まずこの部署に相談すれば解決できる」という信頼があります。そのため、守備範囲が広く、柔軟な対応能力が求められる仕事です。組織は常駐スタッフ44名 (直雇用15名、委託・派遣29名) で構成されています。【募集背景】事業拡大にともない、海外を含むグループ会社対応等の対応領域も増えてきたことから、本部署においても人員を増加させることで、より部署としての対応幅を広げたいと考えております。そのため、既存のメンバーの育成をしつつ、即戦力となるような方を並行して募集します。
更新日 2025.07.04
金融コンサルティング
■コンサルタントとして、既存顧客および新規顧客が機関投資家をはじめとする株主やマーケット参加者と良好な関係性を築くための戦略的コンサルティングに従事していただきます。平時のSR(株主対応)支援からプロキシー・ファイト、物言う株主対応、資本政策の検証・立案からM&A業務に至るまで、多岐にわたり上場企業の経営の根幹に関わる内容となります。【主要コンサルティング領域】■企業価値最大化/企業防衛コンサル■株主総会支援/議決権コンサル■実質株主判明調査(機関投資家判明調査)■コーポレートガバナンスコンサルティング■有事プロキシーアドバイザリー■アクティビスト対応アドバイザリー■資本政策・B/Sアドバイザリー
更新日 2025.05.21
その他(金融系)
同社の主力プロダクトであるAnywhereのサービス導入や各機能開発、新規開発などのプロジェクトにおいて横断的な工程・品質管理、プロジェクトの標準化・効率化などをお任せします。組織全体のプロジェクトを成功に導くことを目的に推進していただくポジションです。システム開発に関するプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー経験をお持ちであり、その経験を活かしてプロジェクト横断的に/組織全体的に貢献したいご志向をお持ちの方であれば、横断型PMOとしての経験は問いません。(経験あるマネジャーのもとで、時にはグループ横断PMOとともに業務推進しながら、スキル・経験を積んでいただける環境があります。)また、ご志向に応じて同グループのグループ横断PMOとしてご活躍も可能です。【業務例】■各プロジェクトの進捗プロセス管理・品質管理・要員管理・予算管理■全社的なプロジェクトマネジメント手法の標準化策定と推進■各プロジェクトにおける横断的かつ継続的なプロセス改善の推進■外部パートナー、グループ会社、関連部門等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整■システム開発プロセスの工程別クライテリア確認■テスト計画/テスト結果による品質評価【配属組織】プロダクト・マネジメント・ユニット ∟PMO・QAグループ ∟Mgr1名(兼務)・メンバー2名・グループ兼務2名【魅力・得られる経験】■社内での各開発プロジェクトを横断し、開発メンバーへの標準開発プロセス浸透やテスト標準の推進を経験できる■プロジェクトを横断した課題整理や標準化/ルール化等の標準化推進を経験できる■PMOレビューを通して、各プロジェクト工程の進捗管理・品質評価を経験できる■自由度の高いワークスタイルが実現可能■在宅業務による生産性向上と、対面コミュニケーションによるチームの関係性強化や共同作業の効率アップといった効果を場面ごとに使い分けるハイブリッドなワークスタイルを推奨しており、リモートワーク中心の働き方が可能【同社について】同社は、金融・Fintech領域を起点に新しい事業やプロダクトを生み出すことで、より便利でスマートな世界を目指すDXカンパニーです。世界では今、様々なサービスに決済や送金などの金融機能が組み込まれ(Embedded Finance)、これまでにない価値や体験が生まれています。私たちは、日本社会全体のキャッシュレス・DXをリードする存在として、日々、社会の変革を推し進めています。某社は、同社から立ち上がった事業会社です。国家戦略として推進されているキャッシュレス化の一端を担い、決済ビジネスへの豊富な知見とテクノロジーを活用し、主に加盟店向けのソリューションを開発・提供しています。▼様々な決済手段をAll in Oneで実現する決済ウェア「Anywhere(エニウェア)」について「Anywhere」は某社が提供する決済事業のブランドで 、加盟店と決済事業者を橋渡しする決済端末、アプリケーション、決済センターをワンストップで提供しています。キャッシュレス決済手段は、クレジット、銀聯、J-Debit、電子マネーに加え、QR決済と急速に幅が広がってきていますが、「Anywhere」はそれらを1台の対応できる決済端末であることが最大の特徴です。加盟店の幅広いニーズに対応できるよう、スマートフォン決済端末(mPOS)から決済専用端末(EFT-POS)までラインナップしています。また、「Anywhere」はインシュアランス(生命保険・損害保険)、フィットネス、各種スクール、モビリティ業界を中心に拡大しています。保険料や会費など定期支払いの申込みもキャッシュレス化できることや、事業会社のサービス・アプリケーションに決済機能を組み込むことでのビジネス拡張ができることは、大きな特徴であり、Embedded Financeを牽引するサービスです。今後も、より便利な決済体験を提供すると共に、「新しい生活様式」に対応しながら、多様な加盟店や地域の事業者と一体となって日本経済の活性化に貢献していきます。
更新日 2025.06.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。