- 入社実績あり
仕入先協力会(協豊会・栄豊会)の活動企画立案・推進トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】調達部門には現在5部1室が存在し、その中でサプライチェーン戦略部は、唯一の「企画・戦略立案」部署であり、直接多くの仕入先様から部品や資材/設備等を購入している「ラインバイヤー」部署と一緒に業務の効率化や原価低減に寄与する業務の企画・立案・実行をおこなっています。同社の調達業務の大きな特徴の1つが、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を牽引していく事であり、この大きな目標に向かって、周りのメンバーと協力しながら業務を進めています。その中で、全ての調達活動のベースとなる「仕入先様との信頼関係づくり」をプロデュースするのが同グループのミッションであり、仕入先の皆様へのタイムリーなメッセージ発信や関係づくりに資する諸活動の企画・推進、さらにはラインバイヤーのサポート 等、幅広い業務を担当しているグループです。【詳細】仕入先協力会※の諸活動について、各会の事務局と連携し企画立案・推進をご担当いただきます。 ※協豊会:部品・資材仕入先、227社/栄豊会:設備・施設・物流仕入先、128社<主な活動>・総会(年1回):当年度の活動キックオフとなる場、 会員全社に向けて会としての年度方針を発信・経営者懇談会(年2回):時宜に応じたテーマを選定し小集団で議論、 気づき・学びを共有する場・幹事会(年3~4回):各会の幹事(協豊会28社・栄豊会10社)と活動の方向付けを実施する場・その他、各種講演会、テーマ研究活動(安全・品質・環境・リスクマネジメント) 等※将来的には調達領域のゼネラリストに成長いただくことを目的としたジョブローテーションもございます。【職場イメージ】調達本部を統括する部に所属し、その中で同室は、3グループに分かれております。その中で仕入先様との関係づくり全般を担うのが、その名のとおり我々「サプライヤーリレーショングループ」です。メンバーはグループ長を含めて10名と決して多くはないですが、調達バイヤーとしての経験や海外事業体での調達経験、さらには多岐に亘るグループ内のそれぞれの担当業務に関する深い知見とノウハウを有するプロの集まりです。全員が自らの強みを活かしながら、自業務の推進はもちろんメンバー同士で相互にサポートし合う大変チームワークの良いグループです。また業務内容の特性として社内外の各社トップの方々と接する機会が多いことは同グループならではの特長と言えます。中でもご担当いただく協力会関連の業務においては、各業界を代表する企業のトップの方々と接する場が非常に多く、そうした方々のお考えに触れることで大いに刺激と気づき・学びを得ることができ、自身の成長にも大いに役立ちます。【職場ミッション】調達本部のミッションである「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達すること」を、ベースで支えるため「仕入先様との相互信頼関係を維持・深化することで、サプライチェーン全体の競争力強化につなげること」が同グループのミッションです。未来のモビリティ社会の実現に向けて会社として変革していく中で、仕入先様との関係づくりにおいても、これまでの枠にとらわれず新たな発想で取り組むことが期待されています。【採用の背景】従来の産業の枠組みを超えた競争と協調が求められる時代、幅広い経験と知見を持った人材が必要です。これまでのトヨタにない新たな視点での競争力向上の取り組みや、仕入先との相互信頼をさらに深め一体となって推進するリーダーシップを期待いたします。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.04.25