【東京】計測器の機構設計機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【詳細】・測定器の機構設計(筐体設計、構造設計)・関係部署、協力会社、生産拠点(国内・海外)との打合せ及び調整・機構系評価及び製造ドキュメント作成・開発に付随する業務全般(試作部品の手配、組立、簡単な加工、資料作成等)
- 年収
- 480万円~700万円
- 職種
- 筐体設計
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
【詳細】・測定器の機構設計(筐体設計、構造設計)・関係部署、協力会社、生産拠点(国内・海外)との打合せ及び調整・機構系評価及び製造ドキュメント作成・開発に付随する業務全般(試作部品の手配、組立、簡単な加工、資料作成等)
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
■募集背景環境・ライフラインカンパニーでは、製品別事業部門と国内外の製造・販売・開発の事業拠点が連携して、インフラ向けに高付加価値なプラスチック製品の事業拡大を行っています。山梨積水は積水化学グループの管工機材製品の生産会社として、住社会インフラを支える継手を生産しています。その中でも、近年の環境問題、人材不足等の社会課題解決に貢献できる継手の製品開発・生産を行っています。当社では射出成形による継手生産を行い、その射出成形した製品を、お客様の要望する形に加工・組み立てを行う同じ敷地内の甲府積水産業株式会社とともに日々業務に取り組んでいます。今回の募集ポストは当社製品の品質管理業務の責任者(課長クラス)の募集を致します。■募集部署山梨積水株式会社 生産基盤部 品質管理課(出向) ※原籍は積水化学工業となります。■業務内容(部署全体)・ISOマネジメントシステムの維持管理・自社製品の各種法令・規格・認証等への遵守・適合・各種法規・規格・認証等の品質に係る試験検査、認証認定業務等に関する事項・製品の品質に係る顧客/公的機関等外部への提出書類に関する事項・製品の品質の統計、資料作成に関する事項・顧客よりの苦情、クレームへの適切な対応処理に関する事項・製品の試験検査に関する事項・社内標準化及び品質管理に関する事項・品質管理に関する施策の立案、推進および教育、啓蒙に関する事項・外注の品質管理に関する事項・最終製品の品質管理(最終検査)に関する事項・性能試験検査に関する事項S(安全)L(法令・ルール)Q(品質)D(納期)C(コスト)の優先順位を大原則として、SLQ基盤の確立による持続経営力の強化に向けて、各種認定の管理強化、マネジメントシステムの着実な運用と是正予防処置の強化を推進しております。また遵守基準となる上位文書(規格等)と設計(各種社内規定類)との整合性強化、作業設計(作業手順書)で明確に運用できるような社内の仕組みの整備・強化がテーマとなります。■この業務でのやりがい品質管理業務は製造業における要です。各種要求事項を遵守し、高品質な製品を生産するために製造部門、技術部門、システム部門、外注業者様と緊密な連携を取り、リードすることはとても大変ですがやりがいのある仕事です。また基盤安定化に向けて、新たに仕組みなどを構築できることも、新たな業務に挑戦したい方にとって、とてもやりがいがある業務だと思います。
更新日 2025.10.07
化学・繊維・素材メーカー
化成品工場に於ける、めっき用薬品の製造作業全般をお任せいたします。■薬品投入・仕込み作業・その他付随業務■人員管理(パートタイマー、派遣スタッフ)【配属】枚方化成品工場 薬品製造G(大阪府枚方市)【工場概要】化成品工場では機能めっき用薬品、装飾めっき用薬品などのめっき用化学品を製造しています。
更新日 2025.09.09
化学・繊維・素材メーカー
環境・ライフラインカンパニーでは水道配管や雨どいの継手や、バルコニーの床材など、プラスチックの射出成形によって成形される製品群を品揃し、拡販推進しております。これら既存製品の競争力強化と新製品開発による事業の拡大に向け、総合研究所ではキーとなるプラスチックの射出成形技術の強化活動を推進しております。この技術領域の拡大、検討加速及び組織・人材の体制強化を狙いとして、新たなメンバーを募集します。【職務内容】■既存製品の競争力強化につながる射出生産技術強化■新分野、新領域拡大に向けた射出成形技術の検討、構築■自動化、省人化、高生産性の検討【組織構成】環境・ライフラインカンパニー 総合研究所 基盤技術センター 成形プロセスグループ【魅力】射出成形技術は環境ライフラインカンパニーの主力製品を製造する主要技術であり、更なる商品力・生産性向上や、新分野・新領域・新技術領域拡大に向けた 新たな取り組みにも注力しており、やりがいを感じて頂けると思います。 また、上記達成に向けCAE解析も活用した射出成形技術のメカニズム解析にも取り組んでいただき、技術の深掘りに尽力いただけます。
更新日 2025.09.19
化学・繊維・素材メーカー
■募集背景環境・ライフラインカンパニーでは、製品別事業部門と国内外の製販開の事業拠点が連携してインフラ向けに高付加価値なプラスチック製品の事業拡大を行っています。その中でも、某社は、樹脂管材製品の東のマザー工場として、管材製品の開発・生産を通じた社会貢献を実践しています。今回募集する生産基盤部品質管理課では、『S>L>Q>D>C』の優先順位のもと、製造体制、検査体制に対するガバナンスの強化、データの堅牢化など品質検査だけでなく生産基盤を支える、品質保証業務の体制構築が強く求められています。共に品質保証業務を遂行していただける方を募集します。■募集部署某社 生産基盤部 品質管理課 (出向)■業務内容担当製品の品質保証業務全般 1)工場QMS活動を支える業務全般(品質管理委員会の運営、マネジメントレビュー運営、内部監査、外部監査対応) 2)クレーム・苦情対応 3)原料・製品の入庫判定■この業務でのやりがい開発や製造部門と比較すると、クレーム対応などネガティブな印象がありますが、工場運営の基盤を支える重要な部門です。品質課題に対して 製造部門や技術部門とも協力して解を一緒に探しながら解決することにやりがいを感じていただけます。また、インフラ分野に広く事業展開しているため、大きな社会貢献を実感いただけるのも重要なポイントです。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【企業概要】同社は水力発電を祖業とし、起業から110年以上の歴史を持つ岐阜県大垣市の企業です。電気化学工業、メラミン化粧板、プリント配線板・・・で培ってきたコア技術をベースに、時代の変化とともに事業を展開してきました。現在では、半導体には欠かせないICパッケージ基板や、自動車の環境対応を支えるセラミック製品など、世界トップクラスの企業から選ばれる企業に成長を遂げている「技術開発型企業」です。特に半導体パッケージ基板は、半導体業界全体の需要拡大に伴い、今後の事業拡大が見込まれております。その中でも、通信の高度化や、特に生成AI向けに対応する技術力で世界中の主要企業から高く評価されています。また、安心して働ける職場環境の整備も進んでおり、社外からも、以下の評価を受けています。「プラチナくるみん」(厚労省) 2020年に岐阜県民間企業で初めて認定取得「健康経営優良法人ホワイト500」(経産省) 2017年より9年連続認定取得2025年には「健康経営銘柄」に初選定「ワークライフバランスエクセレント企業」(岐阜県) 2018年に認定取得【部門のミッション】電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。事業推進部は利益額を最大化するための、セールス機能 + アドミ機能を融合した、全体の司令塔を担っており、生産管理Gは工場運営状態の健全性の見張り=監視・コンダクターとして生産計画の立案や生産状況の管理を行っています。【業務内容】担当ブロック・工程の生産進捗管理、監視を行い、生産現場への生産指示・生産状況確認、顧客への生産状況報告、監査報告やそれに伴う資料作成を行っていただきます。担当は(国内外の)工場×工程で区分けています。デジタル化が進んでおり、海外工場もリモートで対応しています。また、国内工場担当の場合も、顧客は海外の企業となる場合もあります。ゆくゆくは複数工程を取りまとめる工場責任者や、生産計画を立案するプランナーを目指していくことが可能です。【配属部門】事業推進部(108名) 生産管理G(56名)【業務の魅力】もともともともと生産部に属していたいましたが、営業により近いところに置くという方針により、事業推進部に所属することとなり、より顧客を向いた業務を行うことが可能で、顧客への報告業務なども行っていただきます。【大垣市の魅力】田舎過ぎず都会過ぎず、どちらの楽しみ方もできることから近年は移住者に人気の地域となっており、住みよさランキングでも全国で上位にランクインしています。・都市部への交通アクセス良好 イビデンが多くの事業場を置く岐阜県大垣市は自然豊かな土地でありながら 名古屋までは30分、大阪へも90分というアクセス環境も非常に良い土地です。・物価も安く、生活しやすい環境 2LDKの賃貸物件の家賃では、名古屋市全区の平均値が9.8万円で、大垣市は5.8万円 商店街から大型店舗まで充実しており、ショッピングモールも数多くあります・子育て支援が充実 高校生世代まで通院と入院にかかる医療費(自己負担相当額)助成(所得制限なし) 保育園・幼保園・留守家庭児童教室・病児保育など預け先も充実しています
更新日 2025.09.19
機械・精密機器メーカー
【品質管理にチャレンジしたい方歓迎/創立100年/東証プライム上場/未経験・第二新卒OK/学歴不問/国内商用車ホイールシェア90%】【業務内容】・量産品質の管理・新製品開発時に生じる設計変更の際の品質評価・工場のデータ管理、分析・不具合発生時の現物確認・出荷品の品質保証(顧客折衝)※業務比率:品質管理業務が8割以上で品質保証業務は多くて月に2.3件【業務詳細】操業の中で品質の傾向を確認したり、確認結果を分析して生産技術部門や設備技術部門に指示を出して品質の改善を行います。【教育体制】業務を覚えていただくまでは先輩社員と一緒に行って頂きます。知識がなくてもご入社後に習得いただければ問題ございません!
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
【創立100年/東証プライム上場/トヨタ優良取引会社/業界未経験OK/国内商用車ホイールシェア90%/マイカー通勤可】【業務内容】生産技術として下記業務をご担当いただきます。・新製品開発時の金型設計・量産開始後の金型管理※設計部門からの仕様に基づいて金型設計を行います。※業務では主にCATIAやCADAMを使用しています。【魅力】自動化、品質管理手法の開発、新製品の立上げなど幅広くテーマがある同部署ではございますが、担当するラインやご経験によってテーマを振り分けます。ゆくゆくは工法の習熟度により自ら改善テーマを立案いただく可能性もございます。【同社について】■当社は、「世界トップクラスの総合ホイールメーカー」として、乗用車のみならず、トラック・バスから建設・鉱山機械まで、多種多様な車両のニーズと目的に対応した各種ホイールを製造販売しています。■乗用車から建設機械まで様々な製品を世界中に送り出しているホイールをはじめ、建設足廻り部品(履帯)などのシェアでは国内トップクラスです。■もともとスクラップになった鉄を独自の技術で再生して命を吹き込んだところからビジネスが始まったこともあり、素材部門と加工部門で連携し一貫生産を実現していることも同社の強みです。■海外7か国16生産拠点に展開しており、グローバル供給体制を強化しています。
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
【創立100年/東証プライム上場/某社優良取引会社/業界未経験OK/国内商用車ホイールシェア90%/マイカー通勤可】【業務内容】設備技術として下記業務をお任せします。■製造ラインの設備保全、管理■新規製造ラインの構想設計、導入スケジュール管理■生産技術※具体的には日常メンテナンス等設備状況の管理、定期計画の作成をお願いします。※設備状況についてはPCで監視したり、実際に担当のラインに出向いて状況を確認いただいたりします。※生産技術業務では、不具合の調査や改善業務をお願いいたします。【教育体制】業務を覚えていただくまでは先輩社員と一緒に行って頂きます。知識がなくてもご入社後に習得いただければ問題ございません!【同社について】■当社は、「世界トップクラスの総合ホイールメーカー」として、乗用車のみならず、トラック・バスから建設・鉱山機械まで、多種多様な車両のニーズと目的に対応した各種ホイールを製造販売しています。■乗用車から建設機械まで様々な製品を世界中に送り出しているホイールをはじめ、建設足廻り部品(履帯)などのシェアでは国内トップクラスです。■もともとスクラップになった鉄を独自の技術で再生して命を吹き込んだところからビジネスが始まったこともあり、素材部門と加工部門で連携し一貫生産を実現していることも同社の強みです。■海外7か国16生産拠点に展開しており、グローバル供給体制を強化しています。
更新日 2025.10.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】同社では「お客様にご満足いただけるアフターサービス」を提供するために、故障診断やアフターサービスに関わるシステムを展開しており、それらの開発業務を担当していただきます。車両開発日程に連動し技術部から入手する情報を理解しながら、開発ベンダーと連携して開発を進めます。同社車両向けだけでなく、他自動車メーカーの診断機を開発することもあります。ご経験維応じて複数のプロジェクトを並行して担当していただきます(開発期間は車両によって異なりますが15~24ヶ月程度です)■販売会社のサービスエンジニアが使用する「故障診断機」(アプリ)の開発■診断データ管理のサーバー構築・運用■サービスマニュアルの利用システム開発・保守■サービスマニュアル編集システムの維持開発■リプログラミングツールの開発【配属組織のミッションについて】お客様に安心・安全・快適に、そして喜びを持ってお車をお使いいただくことが最大のミッションです。お客様ならびに販売会社に喜んでいただけるサービス情報、機器、整備しやすい車両を提供していただきます。【仕事のやりがい、魅力】■関西唯一の完成車メーカーとして多くの販売店との連携がありますが、販売会社にもっとも近い部署の一つであり販売会社とメーカーの橋渡し役になれます。■自身が制作した技術情報や機器を通じて販売会社をサポートする喜びがあります。■国内外問わず担当しているため、海外現地メンバー(インドネシア、マレーシアなど)と一緒に業務を進める機会があります。【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーとして関西圏で安定して働ける環境です★同社ブランドだけでなく某社3社にも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でトップシェアを獲得★現在は大規模な組織改革もおこなっており積極的な採用活動もおこなっています(例)設計部門を細分化することで無理のない業務量で開発できる環境を構築 等★自動車開発だけでなく新規サービスや介護福祉向けのMaaS事業など多角的に展開しています【勤務地】■本社/本社工場(大阪府)※状況に応じてテレワーク/フレックス可能※会社規定による住宅関連の手当あり(単身者向け家賃補助、家族手当17,700円/子1人 など)※会社規定による通勤関連の手当あり(高速代支給、転居費用補助 など)
更新日 2025.09.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当業務】・生産企画業務(中長期的な観点で生産課題抽出、対応策立案/実行)・生産準備業務(新製品,各種プロジェクトの立上げ進捗管理、課題解決)・グローバル生産管理業務 等【配属先部署】生産管理部
更新日 2025.09.30
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■製品の入荷開梱、管理票(製品流動時の測定数値記入票)■顧客とのメール・電話のやり取り■製造・技術部門とのやり取り■納期調整、納品書・検査成績書・送り状などの発行■製品の出荷梱包業務など上記業務に加えて、これまでの経験を活かし、生産管理業務の改革(少数で正確に業務が遂行でき他部門への連動性も取れるようなICT化など)に取り組んで頂ける方を求めています。【当社について】半導体の研磨や洗浄を一貫工程で高精度に仕上げ、小ロットかつ迅速な対応が可能なことが強みです。特に、研削と研磨の両方が必要なインフラ系製品向けの半導体には強みがあります。国内大手メーカーからの引き合いも多く黒字決算を続けており、これらの高い技術力でさらなる国内販路拡大および海外展開も睨んでいます。直近では、工場の新設や大規模な設備投資もおこなっており、ますます成長が見込まれています。また、転勤なしや再雇用制度の充実など長く安定して働ける環境です。【勤務地】■兵庫県西宮市中島町8番5号※JR「甲子園口駅」・阪急「西宮北口」駅より徒歩10分程度
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
放射線機器・制御機器の製造を行う工場にて品質保証業務をお任せ致します。空調・水処理設備、発電所、研究機関、食品等様々な業界に提供しており、社会インフラの安全・安心に貢献できるポジションです。【業務内容】東京工場の品質保証部に所属いただき、下記業務を担当いただきます。■計測機器・放射線機器のクレーム対外対応・解析業務■クレーム戻入品の原因調査■不具合の再発防止、是正処置■クレーム報告書作成・顧客報告■社内製造工程の品質改善・協力会社製造工程の品質改善※解析件数:月数数十件程度※基本的には営業やプロマネに同行して顧客への報告業務や現地対応を行うことがあります。※出張:月1回程度発生可能性あり。海外への出張対応も数年に1回程度発生いたします。<対象製品>■計測機器:プラントで活用されているガス分析装置や圧力計、流量計、温度調節計■放射線機器:エリアモニタ等おもにプラントや工場で使用される製品で、顧客は工場の保全課を中心に多岐に渡ります。【配属部門】■東京工場 品質保証部 L計測・放射線課 (計15名)・製品や案件ごとに業務を割り振りしております。・部署にはベテラン社員が多く在籍しておりますので、入社してから製品知識をじっくりと習得できる環境です。【インダストリー事業部/東京工場について】★インフラの基盤となる社会貢献性高い製品展開が特徴です★■東京工場は1943年に操業を開始し2023年で80周年を迎え、社会基盤や産業基盤を支える「監視制御」の分野においてハード・ソフト・サービスが一体となってお客様をトータルでサポートします。<例>監視制御システム、受変電制御機器、制御機器、計測機器、被爆線量計等■空調・水処理設備、発電所、研究機関、船舶分野、鉄鋼化学の素材プラント等幅広く、信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献しています。【募集背景】組織の次世代のリーダー・幹部職候補が不足している状態の為、人員を募集致します。将来的には部門人員のリード、マネジメント業務を担って頂く機会もございます。【同社について】「発電・安定供給」を軸とした様々な事業セグメントを展開しています。各セグメントの相乗効果による総合力・安定力が同社の強みです。■エネルギー領域:再生可能エネルギーの最大出力化や安定供給、エンジニアリングサービスの一括提供により脱炭素社会の実現に貢献しています。また、受変電設備やエネルギーマネジメントシステムの提供を通して、設備の安定稼働、最適運用に貢献しています。★■インダストリー領域:パワーエレクトロニクス応用製品に計測機器やIoTwo組み合わせ、工場の自動化や見える化により生産性の向上と省エネを実現させています。鉄道や船舶分野にも信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献します。■半導体:産業分野、自動車分野において、低損失で高効率の電力変換をするパワー半導体で小型化、省電化に貢献しています。■食品流通:省人、省エネに貢献する自動販売機や安全・安心な食材の流通に貢献するショーケースやシステムを提供しています。
更新日 2025.10.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】工場の生産性を支える各種製造設備のメンテナンス業務全般をお任せします。トラブルを未然に防ぎ、安定稼働を実現する「守り」の保全だけでなく、生産性や品質を向上させるための「攻め」の保全活動にも積極的に取り組んでいただきます。■日常・定期メンテナンス: 担当設備の巡回点検、定期メンテナンス計画の立案と実行■トラブル対応: 設備トラブル発生時の迅速な原因究明、修理、復旧作業■改善・改良: 再発防止策の策定、生産性向上・品質改善のための設備改良提案と実施■設備導入: 新規設備の導入計画、据付、試運転、立ち上げ業務■データ管理: 保全履歴の記録、予備品管理、図面管理など【当社について】半導体の研磨や洗浄を一貫工程で高精度に仕上げ、小ロットかつ迅速な対応が可能なことが強みです。特に、研削と研磨の両方が必要なインフラ系製品向けの半導体には強みがあります。国内大手メーカーからの引き合いも多く黒字決算を続けており、これらの高い技術力でさらなる国内販路拡大および海外展開も睨んでいます。直近では、工場の新設や大規模な設備投資もおこなっており、ますます成長が見込まれています。また、転勤なしや再雇用制度の充実など長く安定して働ける環境です。【勤務地】■兵庫県西宮市中島町8番5号※JR「甲子園口駅」・阪急「西宮北口」駅より徒歩10分程度
更新日 2025.09.03
化学・繊維・素材メーカー
■仕事内容・タイヤ開発部門もしくはタイヤ工場より、開発や改善等で必要な金型を設計・作図を行う業務です。・主にタイヤ金型(PC、MC、TBなど)と加硫冶具(コンテナ、ビードリングなど)の定例業務(新造・改造・面増)となります。・また、タイヤ性能の向上やタイヤ生産性の向上のために金型への新技術や改善の設計も重要な業務の1つです。・さらに、業務改善(効率化や品質向上)を継続して行い、誰でも簡単に間違いのない設計ツールの開発も行っています。■この仕事の魅力・機械設計の知識やCAD・FEMの経験を元に、新技術の設計や業務改善をチームのメンバーもしくはリーダーとして推進することができる。・金型に特化した部門であるため、金型の設計・調達・製造・検査のすべてを経験することができ、専門知識やスキルを向上することができる。・タイヤ設計者やタイヤ生産技術者とのコミュニケーションにより、タイヤ知識も向上することができる。【配属先】モールド部 設計グループ■部署の雰囲気タイヤ生産本部に属していますが、生産、設計、海外 11 拠点と幅広い部署と関連して、金型の製作手配、設計、品質保証、技術開発を行う部署です。管理・調達、設計、技術・品質と3グループに分かれおり、お互いに協力して業務を遂行しています。管理・調達、設計はルーチン業務もこなしながら改善を進めています。女性が比率が比較的高く、重要な業務にて活躍しています。■キャリアプラン将来的には金型開発のコントロールタワーとしてスケジュール管理やトラブルシューティングなどマネジメントに近い業務を担当していただきます。また、それぞれのキャリアプラン、本人の希望等に応じて他部署・他部門への異動はあります。国内製作子会社異動、海外拠点駐在もあります。
更新日 2025.09.24
電気・電子・半導体メーカー
【業務の概要】半導体製造におけるプロセス・インテグレーション業務【業務の詳細】・新規製品を確実に立ち上げる手法の設計と実行・高付加価値技術・ポーティング技術の量産立ち上げおよび顧客支援・プロセス開発と連携し、量産展開のプロセス設計,仕様作成・量産品の歩留りおよび品質の向上・安定化に向けたプロセス設計と管理業務・技術資産を活用したビジネス展開・商談獲得の支援・生産性改善のためのプロセス開発や装置展開の評価,解析■台湾本社の外資系企業UMCグループのため、本社との折衝・調整で英語/中国語を使用することがあります。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【業務詳細】・半導体製造生産ラインの運営・改善および維持管理・高品質製品を提供するための工程管理および改善・生産手番を短縮するための効率的な生産ライン構築に向けた分析と改善・自動化システムの開発と導入による作業効率の推進
更新日 2025.09.09
医薬品メーカー
【職務内容】■医薬品の製造業務全般医薬品製造における各種製造設備のオペレーション業務製造設備、製造補助設備(動力設備等)の保守保全GMP関連の書類作成及び整備業務効率化を目的とした製造手順や作業環境の改善活動【募集背景】医薬品の生産能力の増強および、将来の製造現場のリーダー(中核人材)の補強のため。生活者ニーズの多様化、製造DXなど医薬品製造を取り巻く環境も大きく変化しており、これらの環境変化に対応していくために、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。そのため、社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。【魅力】■海外売り上げ比率3割超え/グローバルに展開中■国内OTC医薬品市場で売上No1の会社で、医療用医薬品、食品、化粧品など幅広い製品をラインナップしています。製造オペレータとしてだけではなく、将来的にはリーダーとして、社員の指導やチームのまとめ役をお任せしたいと考えています■穏やかな社風で手当等も充実しており、働きやすさ◎
更新日 2025.09.09
機械・精密機器メーカー
【東証プライム上場/働き方◎全社員平均残業20h/ご経験に応じて設計・開発・試験のいずれかをお任せ/業界トップ級技術力誇るミシンメーカー】【業務内容】世界的工業用ミシンメーカーである当社のミシン開発部門にて、電気系の開発業務をお任せします。【具体的には】省力装置器機の設計および基礎実験などを担当してもらいます。・試作機の開発・省力装置の設計(CADにて設計業務を担当)・試作機の基礎実験【対象製品】アパレル業界向け 工業用ミシン【採用背景】より性能のいい製品の開発をすべく、組織強化を図っております。同部門のミッションとして、既存製品の改良がございます。例えば騒音・振動を抑えたり、安全性により配慮した製品、今以上に作業効率を上げるミシンの企画などあらゆるニーズに応えるべく日々開発を進めております。【入社後について】まずは全体の業務の流れを知るべく、開発~設計~試験評価まで網羅的にご対応頂きます。その後適性に応じて業務をお任せします。慣れてきたら新製品の開発設計にも携わる事が可能です。【組織構成】配属予定の研究開発部は部全体で40名の組織です。20代~30代がメインとなり、活気のある組織となります。マネージャーは40代、部長は50代で構成されております。【働き方】年間休日も120日以上、土日祝休み、転勤も基本無く、残業も全社平均で20hとワークライフバランスが整っております。【同社の魅力】■同社製品(工業用ミシン)は世界中の著名アパレルメーカーやスポーツブランドで使用され、生地の伸縮性を生かす環縫いの技術は国内外で厚い信頼と評価を得ています。世界をリードする高い技術力と3500種類を超える商品ラインアップで、ファッション業界はもちろん、インテリアや自動車など、様々な分野に貢献しています。近年はオートモーティブ事業にも進出し、更なる成長が見込まれます。■世界規模の販売網をもち、工業用のミシンの販売金額・販売台数は95%超が海外となります。世界70ヵ国、約200社の販売代理店と連携しています。
更新日 2025.10.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な職務内容】■モータースポーツ向けタイヤに関する工程設計開発(工程設計、試作対応、不具合対応、生産準備)■時期は明確に決めておりませんが、伊丹の本社(タイヤ技術センター)で1年程度、設計業務を取得いただく構想【具体的には】■タイヤ原材料のデリバリー業務■原材料、設備、消耗品の購買業務※ご本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。【募集背景】モータースポーツ活動の業務拡大に向けて、仙台工場で勤務する工程設計者の人員を強化するため【本ポジションの魅力】■TOYO TIRE主力工場のため、ハイレベルなタイヤ生産技術を習得いただくことが可能です。■工程設計だけで無く、タイヤ開発についても習得いただける機会があります。【組織構成】仙台工場の技術課は全体では50名程度おり、REタイヤ開発部として所属しています。30代の社員が多いです。そのうち、30代のモータースポーツチームのリーダーの配下にて、配属予定です。【キャリアパス】ご本人のご希望とスキル次第で昇進・昇格を目指していただけます。ジョブローテーションも実施しており、例えば、将来的に本社でのOEタイヤ開発部など、他業務を経験いただける可能性もございます。頻度は高くはないですが、将来的に海外応援にもチャレンジいただく機会も可能性としてはあります。
更新日 2025.09.09
機械・精密機器メーカー
【募集背景】将来的な定年退職者発生に備えた増員及び組織力強化。※環境計量士資格を持つ方が定年を迎えられる予定です。【職務内容】計量管理(水質、産廃、土壌分析、騒音振動) ・環境計量士の有資格者として報告書チェック(水質、産廃、土壌分析、騒音振動) ・届出関係 濃度、騒音振動関連にて装置変更などの際に届出・検査関連 いつまでに検査が必要か、どのように検査業務を進めていくかなどの管理【組織構成】■分析測定グループ30名 ・分析測定チーム(水質) 12名+リーダー ・大気測定チーム 10名+リーダー ・土壌測定グループ 5名※今回は適性やご希望に合わせ、分析測定チームまたは大気測定チームへの配属となります。【特徴】■水・廃棄物・エネルギー管理の3事業分野におけるソリューションを設計・提供している同社グループの日本法人■自治体と産業向けの両方にビジネスを展開しています。同社は主にエンジニアリング機能を担当。■資格取得サポート(報奨金制度・受験料補助)なども整備されており、技術者としてのキャリアを磨くことができます。【企業について】世界有数の総合水処理メーカー同社グループの日本法人。■自治体向け・上水・下水処理施設の運転維持管理(O&M)・水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC)・水道管路の維持管理、漏水調査・水道・ガス事業向けのカスタマーサービス(検針・料金徴収など)およびシステム開発・省エネ及び再生可能エネルギー事業・プラスチックリサイクル事業■産業向け・水処理施設の運転維持管理(O&M)・水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC)・総合環境マネジメント(水・エネルギー・ユーティリティ)・工場・商業施設の水処理設備向けのテクニカルサービス及び環境分析・省エネ及び再生可能エネルギー事業・プラスチックリサイクル事業【転勤について】基本的には想定しておりません。選択のキャリアによってはご転勤いただくこともございますが、ご本人のご志向性に応じて決定いたします。
更新日 2025.09.30
化学・繊維・素材メーカー
【本ポジションについて】ブロードバンドソリューション事業部門における社外の生産パートナー会社を使った情報通信システムの生産のための生産管理業務をお任せいたします。現在同社では生産管理業務の変革をすすめており、変革に前向きに取り組んでいける人財を募集いたします。【具体的な職務内容】・生産計画・受発注・生産管理等【組織構成】ブロードバンドソリューション事業 事業戦略部 業務課 計10名【働き方】■残業時間:月20時間程度 繁忙期は下半期(年末から年度末にかけて)■在宅勤務:可 頻度:週2~3日程度■出張:有海外→年1回(最大)海外工場(立ち上げ・監査)タイ・ベトナム・中国、台湾 今後増えていく可能性が高い状況です。 国内→パートナー会社との打合せ(全国)【本ポジションの魅力】インフラ関係等社会基盤に向けた事業が多く、社会貢献の実感を得ることができます。個人の成長も組織目標に掲げており、資格取得等も応援します。また、長期育休取得者等の実績もあります。【キャリアパス】各メンバーの素養や希望に応じた様々なパスを個別に検討できます。マーケティングの専門家、事業創出の専門家、あるいは育て上げた新事業にそのまま事業担当者として関わっていただくなど様々なパスが実現可能です。
更新日 2025.09.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な職務内容】・製造ラインで起きている工程の問題等、工場についての情報収集・年度・中期損益計画に対する進捗管理・当年度の実績や作成した標準原価の妥当性を分析・年度設備投資計画の策定・工場内リノベーション策定【具体的な業務内容】・経営幹部が事業所運営を正しく評価できるように損益状況を報告する・工場が適正な価格でものづくりしていることを評価できるようにJ-SOXを遵守したタイヤ製造原価を設定する・直間接部門が投資による年度改善計画を達成できるように予算管理・査定し投資効率を上げる・製造部門が新ゴム加工費当たり単価の低減を図れるように計画を立案し、順次設備を導入するご本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。【職場の雰囲気】・企画課は8名体制でその中の企画グループに配属を想定しています・企画グループ:30代メンバーが所属/生産性、稼働率改善、製造現場との問い合わせ、本社への報告等・各グループのメンバーは20-30歳代の社員で占めており、グループ長や課長は40-50歳代です・そのほか企画課には原価グループ3名、デジタル推進グループ2名で構成されています【部門のミッション】・国内市場/世界市場での需要拡大対応に向けて、桑名工場をマザー工場として卓越された生産技術・品質保証体制に確立。・乗用車・小型トラック用各種の高品質・高付加価値商品を各営業本部に通じて一般ユーザー・新車メーカーへタイムリーに供給する。【期待される役割】・定常業務の習得やタイヤ製造工程としての作業流れを把握・基礎的な知識を取得後、グループの一員として下記の具体的な職務内容に取り組む【当ポジションの魅力】・年度や中期計画の進捗管理に携わる為、工場の損益状況などの推移を見ることができる・適正なタイヤ製造原価を目指すにあたり、課題となる工程・部署の改善を直接携わることができる・年度設備投資計画/リノベーションの策定など工場全体のリレイアウトに取り組むことができる【キャリアパス】・ご希望やスキルによって、業務範囲を広げ、工場内の他部署や本社管理部門で活躍いただくことが可能です・将来的にグループ長候補を目指していただくことが可能です。
更新日 2025.09.03
化学・繊維・素材メーカー
【配属部署のミッション】1) 研究所内で合成された新規化合物等の植物病害に対する効力評価を行い、化合物の活性強度や作用特性、作用機作等を評価します。有機合成を行う他の研究者と共同で新規開発化合物の探索研究を主導します。2) 既に見出された開発化合物について、主に海外子会社の研究開発要員、海外の受託会社等と綿密にコミュニケーションを取りつつ、現地での適用研究を進めます。その一環として研究の対外発表なども英語で実施します。【本ポジションの位置づけ】テーマリーダーの下で研究員として自身の業務を遂行しつつ、場合によっては入社1-5年目くらいの若手社員の教育、サポートもお願いすることになります。【募集背景】当社では有望な殺菌剤開発化合物が複数あり、特に南米において殺菌剤のビジネスが急成長していることから「配属部署のミッション」に記載した2.の海外開発に関わっていただける殺菌剤研究者の増員を計画しています。また、ビジネスの継続的な成長のために1.にも力を入れています。【業務内容】・新規化合物の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo)・開発中の殺菌剤の各種植物病害に対する活性強度、作用特性等の評価(in vitroおよびin vivo)・農業用殺菌剤の生物評価のための技術、基盤の構築・上記のいずれかの項目で得られた成果についての社内外での議論、発表等(英語での議論、発表等を含む)【魅力】近年、高い成果を上げている研究室のメンバーとして働くことで知識、スキルの向上が期待できます。また、日本国内にとどまらず国際的な学会等で発表を行う機会も期待できます。【キャリアパス】研究所での殺菌剤研究の中心メンバーとなっていただけることを期待しています。将来的には東京本社での開発、マーケティング業務などへの携わっていただくことも可能です。※住友化学社の業績回復の主な理由※医薬品分野で主力3製品の売上が拡大したこと、情報電子化学分野での出荷増加、エッセンシャルケミカルズ分野での販売価格上昇、健康・農業関連事業での市況改善、加えて販売費及び一般管理費の大幅減少などが挙げられます。さらにペトロ・ラービグ社の債務免除などの非経常的利益も営業利益の改善に寄与しました。これらの結果、売上収益や営業利益が前年同期から大きく改善しています。
更新日 2025.10.20
機械・精密機器メーカー
機械開発生産本部 開発部において、国内・海外の医薬品及び、健康食品メーカー等を対象とした製剤関連機械の新機種の開発・機械設計・調整・試運転などを行っていただきます。【具体的には】◆機械・電気・ソフトそれぞれのエンジニア2~6名のチームで新しい機械を設計、開発しています。◆内製化率の高いセットメーカーなので、企画から納品までほぼすべての工程に携わることが可能。◆部品点数1000を超える稼働する製品の設計を経験出来ます。◆入社してからは顧客毎の仕様に合わせたカスタマイズ設計などをお任せ。中長期的には部署異動も含めてエンジニアとして様々なキャリアを描くことが可能です。【組織構成】◆機械開発生産本部 開発部 機械設計を担当するチームではベテランから新人迄6名在籍。【担当機械について】◆当社の製剤機械は、多機能/高機能/使いやすさ/高精度/GMP対応可能といった特長を持ち、カプセル/錠剤の一貫した製造ラインに対応。また、製造ライン全体の設計やGMPコンプライアンスについても総合的なソリューションを提供しています。◆日本、ヨーロッパ、北米、南米に製造・販売拠点を持ち、緊急時にもカバーしあえる強固なグローバルネットワークを構築しています【当社について】業界トップクラスの販売シェアを持つメーカーです。(医薬品用・健康食品用カプセル、カプセル充填機、錠剤検査機、インクジェットマーキング装置など) 取引先は国内外のほぼ全ての製薬品メーカー。
更新日 2025.09.18
化学・繊維・素材メーカー
同事業部では、主に日本国内にて開発/製造された製品(医療用内視鏡や周辺機器)を国内外の拠点を通じて市場へ展開しております。当ポジションでは、国内営業部門におけるフィールドサービス職として、既存顧客を定期訪問し、機器の安心利用を支援するとともに、信頼関係を強化します。また、修理保守ビジネスの強化や収益向上を目指します。(製品の特性上、現場での修理対応はございません)具体的には下記業務を想定しております。顧客先での保守点検・トラブルシューティング・代替機等の入れ替え機器のデモンストレーション及び納品・取り扱い説明等のサポート業務修理保守ビジネスの推進代替機やデモ機の効率的運用など資産管理を通じた収益性の向上書類作成/管理など法規制対応の遵守および推進 等
更新日 2025.09.30
機械・精密機器メーカー
【Report to】マシンサービス事業部マネージャー【職務概要/ミッション】・修理訪問前に不具合内容の確認を行い、訪問時はお客様へのヒヤリングを行い、自身で作業内容を把握し、内容や作業時間、使用部品について事前説明を行う。・事前情報が無い修理作業においてその場で不具合箇所の特定が出来、緊急処置または部品選定を行い修理作業が完結する事が出来る。もし完結できなかった場合はトラブル状況メールにて社内へ情報をフィードバックし、レポート作成を行う。・マシン状況や消耗具合を的確に判断し、お客様へ説明や予防保全の提案を行う。・難度の高い修理をした際、メールや資料作成において作業内容を取りまとめ、部内へ有益な情報を提供する。・修理経験を活かし、先輩エンジニアとして新人エンジニアのサービス業務指導(OJT)でのアドバイスが行える。 【仕事内容】板金加工機の修理、点検、新規搬入、移設・板金加工機の修理、点検、新規搬入や移設時の据え置き・搬入後、お客様へのアフターフォローおよびメンテナンス・作業時、お客様への内容説明と、作業後の社内への報告・技術担当者との連携業務【出張の有無と頻度】客先へ日帰り・数日単位の出張あり。その他、ドイツ、韓国など海外で新機種トレーニングを受けるための出張あり。【転勤の有無】将来的に有【出向の有無】なし【将来の可能なキャリアパス】キャリア志向の明確化と入社後の実績により、国内の他エリアへの配置転換・横浜本社や他部門やドイツ本社への異動も可能。【ポジションの魅力】世界でも最先端の技術を持つ製品を強みとしてビジネスに関わることができます。フラットな組織で主体的にかつフレキシブルな働き方を実現できるのも魅力の一つです。また、役職を問わずトルンプの一メンバーとして、よりよい組織や企業文化のための改善や変革に関われるのも醍醐味です。中長期的には、年齢やバックグラウンドを問わず業績や積極性に応じて多様なキャリアパスを追求することも可能です。【組織・チームの特色】ベテランエンジニアがチームに在籍しており、OJTでそのスキルを学ぶことが出来る。
更新日 2025.09.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】コーティング・ラミネートの受託加工メーカーである同社にて、技術営業(テクニカルサポート)をお任せいたします。<具体的には>■試作品立上げやライン立上げにおいて、顧客と製造技術の調整、現場立ち合い、各テーマにおける推進役。(実機で実現可能か、難しい場合はどのようにすればよいかを各関係者間で調整。1カ月~数年単位での立ち上げ。)■問題解決の為、製造と開発の調整業務。また、調整の結果から出た解決策の提案業務■製品及び試作品の見積書作成と資料作成の補助■生産計画と材料手配の管理■顧客からの品質他の問い合わせに対する折衝【業務のイメージ】■基本的には「技術営業」ですが、生産技術にも携わって頂きます。■顧客のニーズに合った試作品を、同社のラインで顧客立ち合いのもと、量産に向けてサポートすることになります。(早い案件で1~2か月、長い案件は試行錯誤を繰り返して2~3年になるイメージです。)■量産品になった時点で、同社で生産を受注することもありますが、顧客側で自社生産となるケースも多くあります。■顧客と密になり、製品のトラブル対応または技術的な観点からのユーザー支援が求められるため、ある程度の知識が必要となります。(「テクニカルサポート」的な意味合いもあります。)■同社の製品とラインを理解して頂くため、入社後3~6カ月の現場研修を経てからご担当いただきます。■営業ノルマのある職種ではありません。既存の顧客からの引き合いがほとんどです。近年は業界誌及びホームページから新規引き合いが増加しています。<ラミネートとは:素材を貼り合わせる製法>導電性・絶縁性・ハードコート・防汚などの機能性を与える精密コーティング・ラミネート・粘着加工・UV照射をPETやPP、フッ素フィルムなどのプラスチックフィルムや金属箔など行い、スリット加工をクリーンルームで行いエージング処理まで一貫したサービスをご提供しております。<コーティングとは:表面を加工し、機能性を持たせる製法>平織・メリヤスなどの生地へのアンカー及びトップコート、熱収縮を起こすような各種パイル生地や起毛布、不織布、ウレタンフォームへの特殊コーティング。溶剤系からエマルジョンの塗料まで対応しております。<製品事例>携帯電話・TVのディスプレイ・ホワイトボード等フィルムが使われるもの・生地関連への特殊コーティング等、身近なところにも多く使用されております。ディスプレイの薄型化、携帯電話の軽量化を支えています。<主要顧客>TOPPAN株式会社、大日本印刷株式会社、AGC株式会社、ロンシール工業株式会社 等【採用背景】競合他社には上場企業もある中で、同社の技術力に対する信頼や反響を得て受注が増加傾向となっており、増員のため人材を募集いたします。【組織構成】営業企画部 営業企画課(部長1名、課長1名、主任2名、課員6名)※30~40歳がメイン一部、課長が多少営業活動をしておりますが、新規開拓営業をする課ではありません。また、新しい加工技術の開発などは別部署が担当しております。
更新日 2025.09.04
機械・精密機器メーカー
フィールドエンジニアとして、主に錠剤印刷機(医薬品製造装置)のメンテナンス業務をお任せいたします。将来的には簡単な部品の設計や図面の作成をお任せする可能性もございます。※建物の改変を含む業務はなし。【具体的には】◆お客様とのスケジュール調整◆工事仕様書、工事計画書の作成◆工事報告書の作成◆部品の発注及び出荷◆印字テスト等※年間出張90日程度(2022年実績)【担当機械について】◆当社の製剤機械は、多機能/高機能/使いやすさ/高精度/GMP対応可能といった特長を持ち、カプセル/錠剤の一貫した製造ラインに対応。また、製造ライン全体の設計やGMPコンプライアンスについても総合的なソリューションを提供しています。◆日本、ヨーロッパ、北米、南米に製造・販売拠点を持ち、緊急時にもカバーしあえる強固なグローバルネットワークを構築しています【当社について】業界トップクラスの販売シェアを持つメーカーです。(医薬品用・健康食品用カプセル、カプセル充填機、錠剤検査機、インクジェットマーキング装置など) 取引先は国内外のほぼ全ての製薬品メーカー。
更新日 2025.09.18
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】当社グループは、研究開発の加速、効率化、高度化を目的としたデジタル技術の獲得・活用を推進しています。今回募集では、AI分野の専門技術を有する人材を複数名募集いたします。シミュレーションデータや実験データを用いた機械学習モデルの構築や、それを応用した新材料の提案に取り組んでいただきます。また、これに加え、研究開発の加速・効率化および高度化の目的の下、AI技術の導入、様々な視点からの活用提案、および、開発現場での実践に取り組んでいただける方を歓迎いたします。AI技術の導入に関しては、大学・研究機関とのコラボレーションを積極的に推進しており、これに参画いただく業務もございます(ご本人のレベルや必要性に応じて上長と要相談)。【配属先】研究開発本部 デジタルソリューション部※くらしき研究センターの他、東京本社、大阪事業所の配属可能性がありますが、ご希望に応じて決定いたします。【働き方/福利厚生等】・残業時間:月10~20時間程度・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有・将来的には国内外への転勤の可能性があります。なお、転勤をご希望されない場合はエリア職をご案内します。・有給休暇取得率:約91%(2023年度)・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体)・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり■当社について:1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。
更新日 2025.10.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】燃料電池用セパレータおよび水電解用電極板の設計/CAE解析【業務詳細】・顧客から出図された仕様(2D/3D)の内容理解・顧客から必要な情報の聞き取り・社内図(2D/3D)の作成・生産技術部門への仕様の落とし込み・生産技術部門からフィードバックされた内容を反映した社内図(2D/3D)の作成・顧客へのF.C.C.仕様のプレゼンテーション【使用ツール】CAD(CATIA 2D/3D)、Excel、PowerPoint【募集背景】・事業化の確度が上がっている中で正規社員が少なく、開発フローは起案されると更なる混乱が見込まれるため・2030年以降の事業の柱とすべく活動しているが、主力メンバー4名が50代であり、持続可能な開発体制の構築が見通せないため【部門課題】設計者のリソース不足及び高齢化【組織ミッション】燃料電池用セパレータおよび水電解用電極板の事業化【キャリアアップ】社内燃料電池開発者のオーソリティ【組織イメージ】【体制】全体:19名50台:4名、40台:4名、30台:4名、20台:7名男性:15名、女性:4名正規社員:6名(中採1名)、派遣社員:13名
更新日 2025.10.03
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社で車載や家電部品向けの電子部品 (端子)製造に使用する金型の設計業務に従事していただきます。CADを用いた金型図面の設計・試作・量産準備までの一連業務をご担当いただき、ミクロンレベルの精度が求められる設計業務のため、緻密なものづくりへのこだわりと、技術探求への意欲を発揮できるポジションでございます。ご自身が設計した金型が、世界中の有名製品に組み込まれるという確かな手応えとやりがいを感じていただける業務です。【具体的には】■電子部品(端子)製造に必要な金型図面の設計・作成(CAD使用)■製品開発における最初の工程(設計フェーズ)を担当■ミクロン単位の精密な設計業務■高耐久(例:1000万回の抜き差しに耐える)を目指した設計への挑戦■有名なテレビ・自動車向け製品づくりに直接関わる業務■工場(福島県南相馬市)に出張し、試作・量産対応など【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】技術部 30名程度 在籍 (★=本ポジション)ゼネラルマネージャー1名ーアソシエイトマネージャー2人ー★メンバー27名 程度※本ポジションは、現場をリードできる主任クラスの方をイメージしております。【当社について】1932年創業以来、精密機械加工技術を強みに、「Machines & Connectors」をビジネスコンセプトに掲げ、電子部品・圧着機械・精密機械の分野で高品質な製品とサービスを提供してきました。自動端子圧着機や精密プレスなどは国内トップクラスのシェアを誇り、コネクター製品も大手メーカーとの安定取引を実現。開発から販売・メンテナンスまで一貫体制で対応しています。国内外に拠点を展開し、中国・ASEAN・北米・インド・欧州へとグローバルに事業を拡大中です。※詳細は当社Webサイトもご覧ください:https://www.jam-net.co.jp/recruitment/
更新日 2025.10.05
機械・精密機器メーカー
当社は、超精密加工技術を核とした「機械(メカニクス)」と「電子(エレクトロニクス)」の技術を融合させ、社会のニーズに応える革新的な製品を創出する世界唯一の「『相合』精密部品メーカー」です。 この度、当社の未来を担う次世代製品開発を加速させるため、情熱を持って挑戦していただける組込みソフトエンジニアを募集いたします。【募集背景】当社は、祖業であるボールベアリング事業で培った超精密加工技術を基盤に、M&Aを通じて事業領域を拡大し続けてまいりました。近年では、ミツミ電機との経営統合を軸にM&Aを加速させています。アクセス製品事業ではユーシンやホンダロック(現ミネベア アクセスソリューションズ)を、アナログ半導体事業ではエイブリックやオムロンのMEMS事業、そして2024年には日立パワーデバイス(現ミネベアパワーデバイス)を、さらにコネクタ事業では本多通信工業や住鉱テック(現ミネベアコネクト)をグループに迎え入れました 。これらの戦略的な経営統合により、当社のコア事業である「8本槍」(ベアリング、アナログ半導体、モーター、センサー、アクセス製品、コネクタ、電源、無線通信ソフトウェア)は、その製品ラインナップと技術力を一層強固なものとしています。現在、これらの多様な製品・技術を組み合わせ、計測制御・通信技術、AIやIoT技術を実装することで、車載、産業機器、医療・ヘルスケアといった分野でお客様の課題を解決する、高付加価値な次世代製品の開発を強力に推進しています。この変革をさらに加速するため、新たな価値創造に共に挑んでいただける組込みを中心としたソフトウェアエンジニアを求めています。【業務内容】FA・ロボティクス、車載、医療、住設といった幅広い分野をターゲットとした、次世代新製品の組込みソフト開発を中心とした開発業務をご担当いただきます。当社の強みである精密機械部品、モーター、アクチュエータ、センサー、半導体、無線技術といった多様なコア技術を組み合わせた、これまでにない製品開発プロジェクトに参画していただきます。本部門では、毎年複数の新規プロジェクトの立ち上げが期待されています。ご経験やご希望に応じて、下記のいずれかのステップから、あるいは市場調査から技術移管までの一連の流れに携わっていただくことが可能です。また、複数のプロジェクトに同時に参画していただくこともできます。・市場調査、製品企画検討、プロジェクト立ち上げ・要素技術開発、先行開発・要件定義、仕様策定・ソフトウェアアーキテクチャ設計、詳細設計、実装、評価・量産化に向けた事業部への技術移管【業務の魅力・やりがい】・世界トップレベルの技術力に触れることができる世界シェアNo.1を誇る製品群 を支える「超精密加工技術」や最先端の「エレクトロニクス技術」を駆使した、当社でしか実現できないものづくりに携われます。・「相合」による新たな価値創造メカとエレキ、ハードとソフトなど、異なる分野の技術や知見を組み合わせ、新たな価値を創造する「相合」のプロセスを体感できます。例えば、当社の複数技術を融合させて実現した「機電一体型モーター」のように、お客様の抱える社会的課題の解決において新たな価値を提供する製品開発に挑戦できる環境です 。・社会課題解決への貢献手掛ける製品は、EV化・自動運転、ロボティクス、次世代医療、省エネルギーといった社会的に意義のある分野で活用されます 。ご自身の技術が、持続可能で豊かな社会の実現に直接貢献するやりがいを感じていただけます。・グローバルな開発環境世界28カ国に拠点を持ち、約10万人の多様なバックグラウンドを持つ仲間と協働する機会があります 。グローバルな視点での製品開発に携わることが可能です。・挑戦を後押しする企業文化当社は社員一人ひとりの「情熱」を何よりも大切にしています 。出身や経歴に関わらず、意欲ある人材が思う存分に挑戦できる風土が根付いており、自律的なキャリア形成を支援します 。
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材メーカー
フルヤ金属の千歳工場では最先端の半導体製造装置に使われる高純度・高精度な石英ガラスの製品製造に取り組んでいます。半導体業界の市場拡大に伴う増員のための募集となります。今回のポジションでは下記の業務を想定しています。・石英ガラスの切削・石英ガラスの火加工 (曲げたり伸ばしたり膨らませて形状を変化させる)・各種製品をの組立※未経験の方も親切丁寧に指導しますので、安心して応募下さい。 事前の職場見学も可能ですのでエントリーいただいたうえでマイページからご連絡ください。石英ガラスは非常にニッチな材料ですので加工経験のある方はほとんどいません。そのため入社後に学ぶ意欲のある方は大歓迎です。【会社の特徴】同社はプラチナ・イリジウム・ルテニウムなどのプラチナグループメタルに属する貴金属を原料とする工業用貴金属製品の製造を行っています。これらの貴金属は加工が難しい反面、超高温耐熱性や化学的安定性、高電気伝導性などの優れた性質をもち様々な先端技術の発展を支える大事な素材です。身近なものではスマートフォンやHDDをはじめとする記録メディア、タッチパネルディスプレイ、LED、有機ELディスプレイなどの様々なデバイスで利用されています。海外シェアの高い製品も複数保有しておりまして、グローバルニッチトップ企業100選も2回連続受賞しました。また貴金属リサイクルや化学触媒を通じて自然環境への貢献を意識した事業展開を行っております。「科学技術の発展に寄与し、社会の繁栄に貢献する」という企業理念を貫きながら持続的成長を続けていくために「社会が直面している課題を解決する科学技術とはどのようなものか」「フルヤ金属が思い描く社会の繁栄とはどんな状態であるか」を熟考したうえで事業展開を行っています。
更新日 2025.09.11
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】・サービスパーツ(補修部品)の生産計画(ISP)立案・対象製品:アビオニクスでこれまで生産・販売しているすべてのサービスパーツ・メインでご担当いただく業務範囲:サービスパーツのISP立案、サービスパーツの戦略検討(オペレーション改善)・業務種別:ISP計画、関連部門間調整(調達・製造)など・分野:カスタマーサクセス/カスタマーサービス【配属部門】SCM部 ISP推進課【勤務形態】・リモートワーク可(出社を基本としておりますが、状況に応じて柔軟に対応いたします。)・海外出張あり(ご担当いただく業務によって、年1~2回程米国への出張が入る可能性がございます。)【SCM部のミッション】約40年にわたり、全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しています。世界の200社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム提供に加え、メンテナンスサービスなども展開しています。これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしております。【ISP推進課とは】世界中の航空会社様がコロナ過から脱却し、急速に回復していく中で、お客様からの多くのデマンドを受注している状況です。このなかで事業部の生産・販売を最大化し、事業部のさらなる成長に向けてはデータドリブンで正確なISP計画が必要不可欠です。ISP推進課はこれら社会・お客様からの要請にお応えし、お客様のビジネス成功に貢献することがミッションです。【キャリアパス】23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。同社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。【職場の雰囲気】・課は20代~50代で幅広く構成されており、30代~40代のメンバーがアシスタントマネージャを担当しています・女性のメンバーもおり、年齢・役職・バックグラウンドに関係なく、フラットに議論や相談ができる活発な組織です。・チーム内では互いに助け合う風土が根付いており、部門としても社内外の研修受講や資格取得などを積極的に支援しています。・個人とチームの生産性向上を両立させるため、リモートワークと出社の割合を柔軟に使い分ける業務スタイルを採用しています。【募集背景】世界の航空機運航数は今後も増加し、アビオニクス事業としても新システムのAstrovaが受注が好調な状況です。こうした市場動向を踏まえ、航空業界・事業部の成長に伴い、将来に向けてサービスメンテナンス事業の体制強化が求められる中、航空機向けの機内システムに対する多様な要望に応えるため、サービス(サービスパーツ)事業の戦略・オペレーションを改善できる人材を募集します。
更新日 2025.10.02
機械・精密機器メーカー
◆自動火災報知設備、消火システムなどの機構設計に携わっていただきます。これまでの経験を活かし、さらなるやりがいや成長を感じたい方は、ぜひご応募ください。【お任せする仕事内容】同社製品の製造に欠かせない板金・プラスチックモールドなどの開発に携わっていただきます。15~20年と長期に渡って使われる製品だからこそ、材料からこだわる姿勢が大切になります。▼火災受信機・火災感知器など製品の筐体設計(板金、樹脂成型)▼試作・各種試験による性能・信頼性評価【常に社会が必要とする製品です】同社の製品の多くは、消防法によって施設での設置が義務付けられ、一定期間で本体ごと交換の必要があるもの。必ずリプレイス需要が見込めるため、市場環境に左右されることなく、業績は安定しています。じっくりと腰を据えて、設計スキルを磨ける環境です。【チーム組織構成】◆人情に篤い社風助け合いの風土が根付いている同社。中途入社の社員も多数在籍しており、新しく入社される方でもすぐに馴染める環境です。【求める人物像】・業務を通して社会貢献できる仕事に就きたい方・新しい技術・情報を自ら吸収しにいける向上心のある方・チームワークを大切にできる方【常に社員の成長をサポートする制度・環境】◆入社後研修入社後は配属先のOJT研修にて、必要な知識・スキルを習得いただきます。先を見据えた採用のため、経験分野に偏りがあっても問題ありません。それぞれの開発分野で幅広く設計が担えるよう、先輩社員が丁寧に指導していきます。また、最新鋭の設備を備えた実験室や防災実験場などを完備していることも、同社ならではの特徴です。◆手厚い成長支援新しい製品を生み出すために、社内で保有していない技術は外部研修への参加や業務時間内での展示会の見学など、社外からノウハウ・ナレッジを吸収できるような環境も整えています。「○○の技術を学びたい」という声にも柔軟に対応し、実現できるようサポートしていきます。【開発する製品の一例】◆火災報知設備自動火災報知設備(火災受信機、火災感知器、発信機)/ガス漏れ火災警報設備/超高感度煙検知システム◆消火設備スプリンクラー設備/屋内・屋外消火栓設備/トンネル(道路)非常用設備◆セキュリティシステム出入管理システム/監視カメラ設備/電気錠制御システム
更新日 2025.09.11
化学・繊維・素材メーカー
フルヤ金属の千歳工場では最先端の半導体製造装置に使われる高純度・高精度な石英ガラスの製品製造に取り組んでいます。半導体業界の市場拡大に伴う増員のための募集となります。今回のポジションでは新工場建設に伴い業務の機械化・自動化の推進を計画しており工程改善に加えて設備導入や工程の立ち上げに関わっていただきます。※ご参考工場内では下記のような製造業務を行っております。・石英ガラスの切削・石英ガラスの火加工 (曲げたり伸ばしたり膨らませて形状を変化させる)・製品の薬液による洗浄・不純物の混入や割れの目視検査・各種製品をの組立
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】日本市場向けに洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を展開するアクアブランドのイメージを強化することがミッションです。魅力ある製品デザインの創造だけでなく、先行開発におけるデザイン研究および提案など、ブランド強化のリーディング活動をお任せします。【業務内容】■当社製品の先行デザイン研究および製品デザイン開発(プロダクトデザイン)(例)民生向け洗濯機、業務用洗濯機、食洗器、冷蔵庫、など■市場のニーズに沿ったデザインおよび機能の提案、企画■社内、親会社(ハイアールグループ)関連部署とのデザイン開発■その他デザイン開発に付随する業務【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望の勤務地を選択できます京都R&Dセンター(京都府京都市南区久世大藪町404-2)熊谷R&Dセンター(埼玉県熊谷市平戸2480番1)
更新日 2025.08.30
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】日本市場向けに洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を展開するアクアブランドのイメージを強化することがミッションです。魅力ある製品デザインの創造だけでなく、先行開発におけるデザイン研究および提案など、ブランド強化のリーディング活動をお任せします。【業務内容】■当社製品の先行デザイン研究および製品デザイン開発(プロダクトデザイン)(例)民生向け洗濯機、業務用洗濯機、食洗器、冷蔵庫、など■市場のニーズに沿ったデザインおよび機能の提案、企画■社内、親会社(ハイアールグループ)関連部署とのデザイン開発■その他デザイン開発に付随する業務【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望の勤務地を選択できます京都R&Dセンター(京都府京都市南区久世大藪町404-2)熊谷R&Dセンター(埼玉県熊谷市平戸2480番1)
更新日 2025.08.30
化学・繊維・素材メーカー
フルヤ金属の千歳工場では最先端の半導体製造装置に使われる高純度・高精度な石英ガラスの製品製造に取り組んでいます。半導体業界の市場拡大に伴う増員のための募集となります。今回のポジションでは2026年下期の新工場移設に伴い業務の生産設備の保守作業の内製化を予定しております。工場立ち上げのタイミングでは保全業務だけでは製造業務も関わっていただきます。生産設備とその工程を実務を通して把握をしたうえで最終的に保全業務に注力していただきます。※ご参考工場内では下記のような製造業務を行っております。・石英ガラスの切削・石英ガラスの火加工 (曲げたり伸ばしたり膨らませて形状を変化させる)・製品の薬液による洗浄・不純物の混入や割れの目視検査・各種製品をの組立
更新日 2025.09.17
電気・電子・半導体メーカー
【職位】主任クラス~部署長クラス【職務内容】評価技術課とは、同社製品が市場に出回る前の信頼性評価と、出回った後の不具合解析業務などを行っている部署です。お客様に安心して品質の高い製品を使っていただくために重要な役割を果たしています。適正に応じて、以下の業務をお任せいたします。(※部署長の場合は、マネジメント業務もお任せいたします。)■プレイング業務・製品の不具合解析と信頼性評価、FB業務・品質データの収集と分析・協業メーカーとの折衝■マネジメント業務・評価技術課の全体運営と目標設定・進捗管理・課員の育成【募集背景】欠員による募集。部長が兼任されている為、組織力強化のために兼務解消をしたく募集。【組織構成】10名ほどの組織。【同社の強み】高い省エネ性能に加え光の質を高めた新製品により、国内では新設の商業施設やオフィス等の大型施設向け需要の取込みが強化され、営業の提案力でも取引先より評価いただいています。
更新日 2025.10.20
医療機器メーカー
【本ポジションにおける魅力】★長期就業を行いたい方に適したポジションです。実際に当社のサービスエンジニアチームに就業されている方は10年近く在籍されている方が大半であり、組織の雰囲気も和気あいあいとしていることから、会社の安定性含め長期就業が叶うポジションです。★当社が属するダナハーグループは米国ナスダック上場でS&P銘柄にも選出されております。優れたラーニングシステムやキャリアパスも豊富に用意されており、充実した社内環境がございます。【ミッション】・このフィールドサービスエンジニアは、指定された地理的エリア内で高品質な技術サービスの提供、促進、販売を担当します。彼らの目標は、顧客満足を達成し、個人またはチームの収益およびKPIターゲットを達成することです。このポジションの担当者の責任は、ライカバイオシステムズのポートフォリオに含まれるラボ機器のサービスおよびメンテナンス、トラブルシューティング、立ち上げを行い、特にイメージングソリューション、ネットワークデバイス、リモートサービスの構成と実装に重点を置くことです。顧客を訪問して、インストール、予防保守、修理、故障分析、アップグレードを実施し、高い顧客満足度を達成し、効果的で効率的かつ安全な作業方法でプロフェッショナルな修理をタイムリーに提供します。電話およびリモートサポートを提供し、顧客のダウンタイムを減らします。フィールドまたはビジネス/製造ユニットで根本原因分析を実施します。地域内の他のFSE(フィールドサービスエンジニア)にとって、地元のエキスパートであり、頼りにされる人物であることが求められます。【働き方】・このポジションはサービスマネージャーまたはサービスチームリーダーに報告し、東日本地域を担当するため、リモートで勤務します。【職務内容】・顧客を訪問して予防保守、修理、故障分析、アップグレードを実施し、最適な顧客ケアを提供し、効果的で効率的な作業方法でプロフェッショナルな修理をタイムリーに行い、チーム目標やKPIに貢献します。・イメージングソリューションのオンサイトインストール、ネットワーク要件の構成を行います。・Salesforceレポート、経費、在庫管理、その他関連するサービス文書/プロセストランザクションの処理とタイムリーな提出を行います。LBS(ライカバイオシステムズ)製品スペシャリストAPAC、ビジネスユニット、その他のLBSフィールドサービスチームと密に協力し、イメージングソリューションの技術サポートの信頼性を向上させ、フィードバックを提供します。・営業チームと密に連携し、顧客向けの基本的なトレーニング、インストール、デモンストレーション、顧客ネットワークへのシステム設定などの業務をサポートします。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】自動ドアセンサーをはじめとするセンシング技術で世界トップシェアの同社にて、購買業務をご担当いただきます。■生産計画に基づく、資材・部品・材料の購入やサプライヤ管理■戦略的な調達方針、調達計画の検討、維持管理■仕入先との部品見積、購入条件交渉■部品調達システムの改善、提案■生産委託工場への調達改善指導■製品開発・技術ロードマップに沿ったセンシングデバイス、モジュールの探索、提案および調達ができる取引先の開拓、評価■新製品および既存製品のVE 活動参加、提案【配属部署】生産本部 購買課 7名【企業の魅力ポイント】★世界トップシェア製品が多数(例)自動ドアセンサーで国内シェア55%/世界シェア30%以上★独自性の高い製品・サービスを開発する企業として経済産業省認定「新グローバルニッチトップ企業100選」に選定★「水質測定」「照明」「ビルオートメーション」などセンシング技術を活用した多角事業展開★働きやすい環境と風土のため長く安定して働く方が多く定着率は98%(新卒3年以内の離職ゼロ)★「平均残業12.1時間」「育児休業取得100%」「社員食堂完備」「住宅関連など各種手当あり」
更新日 2025.08.30
電気・電子・半導体メーカー
担当製品の生産管理業務全般(生産計画、納期回答、部材/外注発注、在庫管理、出荷業務等)【業務の魅力】担当製品のサプライチェーンをコントロールする立場であり、営業、製造、購買、技術開発、サプライヤーと、密接にコミュニケーションしながら業務を行う為、幅広い知識、人脈が身につき、工場運営を司るキーマンとして、管理職を目指すこともできます。【募集の背景】 事業伸長に伴う生産管理機能強化と中堅層補強【配属先の情報】・所属組織名称:マイクロエナジー事業部ME管理部生産管理グループ・課 員 数 :15名(男性10名、女性5名)・残業時間:平均10時間程度/月(繁忙期20時間程度)【配属部門・事業部の魅力】マイクロエナジー事業部は、腕時計用部品の生産拠点として事業をスタート、精度の高い、小さな部品を、大量かつ安定して生産できる強みがあります。近年は、時計用部品に加え、幅広い産業機器(通信/医療/車載等)に、小形電池、磁石、金属材料製品を採用頂いております。特に酸化銀電池/小形二次電池は、腕時計・医療・産業分野で高い世界シェアを維持しており今後も成長が見込まれています。【働く環境の魅力】・教育体制:オンラインも含め社内/社外教育受講可能な環境・働き方:残業は月10時間程度(繁忙期月20時間程度)でワークライフバランス取りやすい環境【外出・出張】・外出・出張(年数回):国内が主で担当する製品によっては海外出張もあり(年1回程度)
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
・事業部の業績管理および工場原価計算・原価管理業務・予算の策定および実績管理を通じた予実差異の分析・採算性分析に基づく収益性向上支援(部門別・製品別など)・経営層と連携した事業戦略の立案・実行支援など【募集の背景】 事業伸長に伴う事業管理機能強化と中堅層補強【配属先の情報】・所属組織名称:マイクロエナジー事業部ME管理部ME事業管理グループ・課 員 数 :3名(男性:2、女性1)・残業時間:平均15時間程度/月(繁忙期25時間程度)【業務の魅力】事業部の業績管理や工場原価計算・原価管理を通じて、製造現場の収益性向上と経営判断の精度向上に貢献するポジションです。業務領域は幅広く、経営企画・財務・原価管理など多岐にわたるため、ご自身の志向やスキルに応じて、キャリア形成が可能です。【配属部門・事業部の魅力】マイクロエナジー事業部は、腕時計用部品の生産拠点として事業をスタート、精度の高い、小さな部品を、大量かつ安定して生産できる強みがあります。近年は、時計用部品に加え、幅広い産業機器(通信/医療/車載等)に、小形電池、磁石、金属材料製品を採用頂いております。特に酸化銀電池/小形二次電池は、腕時計・医療・産業分野で高い世界シェアを維持しており今後も成長が見込まれています。【働く環境の魅力】・オンライン研修を含む社内外の教育プログラムが受講できる環境にあり、スキルアップやキャリア形成を積極的に支援する体制が整っています。・残業は月15時間程度で必要最低限に抑えられており、メリハリのある働き方を通じて、ワークライフバランスを大切にできる職場です。【外出・出張】・外出・出張(年数回):年に数回(国内)
更新日 2025.10.02
食品メーカー
【仕事内容とミッション】スキルに応じて、まずは山中湖工場の品質管理業務を行っていただき、その先のキャリア・ステップアップとして富士工場の品質管理チームのマネジメントもご兼任いただきます。ペットボトル飲料製造工場の品質管理責任者として工場全体の品質向上と複数工場の品質管理チームのマネジメントなどを中心に担って頂きます。検査を中心に業務を行うメンバーの育成や、業務相談、現場の改善業務、本社品質保証や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せいたします。富士工場と山中湖工場の距離は車で10分ほどの距離感となっており業務に応じて両工場の行き来や、品質管理メンバーのマネジメントを行って頂きます。スケジュール管理はお任せ致しますので、ミッションや工場毎の課題感により業務調整を行っていただきますまた、Oビバレッジ山中湖工場ではISOやFSSC22000等の認証取得を現在、本社の品質管理本部と連携し、新規認証取得に向けて動いております。認証制度取得のプロセス構築に1から関わって頂くことで、新たなキャリア形成も可能!既存工場の運営及び新子会社の立ち上げと、経験を活かし本社・工場と協力し、キャリアアップいただけます。<具体的な業務詳細>・お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案・工場内の品質改善及び、規定、手順書などの改定、整備・工程巡視に伴う記録、および記録の管理・規格(ISO/FSSC22000等)の監査対応、立ち上げ・メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理・安全衛生管理、QC活動、社外均衡、等【部署の特?】安全安心な製品をお客様にお届けするために、各工場の品質基準の維持向上はとても重要なMissionとなります。事業成?に伴い、生産数量が年々増加する同社において、品質を維持向上するためには、「絶対的な知識と経験」はもとより、「常に変化を恐れない姿勢」と、「あるべき論」だけではなく現場に即した柔軟な発想での管理や運用サポートが必須となります。全国に点在する工場内の品質管理メンバーのみならず、製造スタッフとも連携を取りながら、安全安心な製品を製造に携わっていただきます。部門メンバーは本部?を筆頭に、シニアマネージャー2名、マネージャー1名、主任2名、副主任3名、メンバー1名の構成です。(男性6名、女性4名)専門分野が異なるスペシャリストが集結しておりますので、様々な知見から工場の課題についてアプローチしています。【担当工場の特?】【同社の特?】富士工場では、ミネラルウォーターの500ml・2Lの製造工場です。工場には20~40代を中心に約60名が在籍し、品質管理チームでは、TM1名、副主任1名、メンバーが1名の構成です。品質への意識が高く工場一丸となって衛生管理に取り組んでおられます。更なる品質向上へ向けてチーム&工場全体を盛り上げてくださる方を追加でお迎えしたく思っております!【Oビバレッジ 山中湖工場の特?】2025年1月に同社のグループに加入。ミネラルウォーターの2?を製造しております。工場には30~50代を中心に約37名が在籍し、品質管理チームでは、メンバーが2名の構成です。今後、認証制度の取得を秋頃から開始する予定になり、本社品質保証チームと連携を取り、制度取得に向け資料作成や、取得監査の立ち合い等も一緒に携わって頂きます!外部認証制度の取得経験が無くても、これから覚えたい気持ちがあれば問題ありません!!【求める人物像】■チームメンバーと協力しながら様々な課題に前向きに取り組んでいける方■品質の高い製品を作ることに熱量を持ち、様々な角度から品質の改善や組織運営等に携わることがお好きな方■課題や問題に対し、製造メンバーや品質メンバーに寄り添い解決に向かって話し合い、意見を聞けることが出来る方■管理者としてではなく、プレイングマネージャーとして、業務にもあたることが出来る方
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】光・超音波・電磁気などの要素技術に最新の画像処理技術や信号処理技術を駆使し、鉄鋼プロセス(製銑・製鋼・圧延・表面処理など)での化学的・物理的・機械的な現象や欠陥の見える化、デジタルデータ化を実現するセンシングシステムの研究開発を担って頂きます。【職務内容】■製鉄プロセスにおける高精度センシング技術の開発・実装■計測データの解析・モデリングによるプロセス最適化■AI・IoT・ロボティクスとの連携によるスマートファクトリー化の推進■社内外の研究機関との共同研究・技術交流<具体例>■従来目視検査が必要だった表面模様のある鋼材の欠陥を特殊な光学系とAIを用いて検出するセンシングシステムを開発し、自動検査を実現■鋼板表面の材質を電磁気パラメータから機械学習で推定する技術を開発し、高品質鉄鋼材料の品質保証を実現【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★世の中では使われていないセンサを自ら開発し、実際の製造現場へ導入することができます。特に大規模な製造現場への適用は他業界にはない魅力であり、自身の成長にもつながります。また、導入した技術を全世界に幅広く展開できることも魅力の一つです。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】同社では、カーボンニュートラルやDX(デジタルトランスフォーメーション)などの社会課題の解決に貢献する技術開発を進めています。鉄づくりの未来を支える重要な柱であるセンシング技術を活用した研究開発をさらに加速するため、新たな仲間を募集しています。【組織構成】福山地区 スチール研究所 サイバーフィジカルシステム研究部同社で培った製鉄プロセスの高度化・自動化を目指し、リアルとデジタルを融合した次世代技術の研究開発を推進しています。同部では、鉄づくりの現場における膨大なデータを活用し、センシング・AI・ロボティクス・プロセスシミュレーションに加え、生成AIやデジタルツイン、IoT、機械学習などの先端技術を駆使して、未来の製造業の実現に向け取り組んでいます。また、DXを加速させることで、スマートファクトリーの実現と持続可能な社会への貢献を目指しています。研究は商品化や工場での実機化まで関わることができ、高い達成感を得られる仕事です。希望や能力に応じて多様なキャリアパス(研究継続・他部署異動など)も可能です。【働き方】■出張機会:年3~10回程度(同社の各製造拠点、国内外の学術会議、展示会、ベンダー訪問など)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
◆DX推進直近では、基幹システム再構築に携わっていただきます。①要件定義への参加・FIT&GAP・カスタマイズ仕様の検討②事務局業務・スケジュール管理・課題管理・ユーザーフォロー(業務プロセスの見直し、マスタ整備など)③既存システムからのデータ移行 ④カスタマイズ機能の受け入れ検証⑤ユーザーテストフォロー【その他業務内容 ※課内で分担して担当】●DX推進・システム導入の規格・プロジェクトマネジメント・ユーザー教育など●社内ヘルプデスク・フィールドサポート業務・社内ユーザからの問い合わせや障害に対する対応を行います。作業依頼(クライアントデバイス、システム、インフラ等に関するもの)は受付から対応まで全て行います。●クライアントデバイス運用管理(PC、携帯電話、複合機・プリンタ・スキャナ、VPN端末、その他)・各種クライアントデバイスに対する初期設定やキッティング、資産管理、故障対応、EoS/L対応等、運用全般を行います。●システム・サービス運用管理(M365、サイボウズOffice、OBIC7、NextSet SSO、Active! gate、独自システム等)・社内に導入されている各種システムやサービスに対する運用管理を行います。ユーザ登録等の定常的な設定作業も含まれます。●セキュリティ運用管理・セキュリティアセスメントの実施管理、改善計画の立案/推進を行います。●情報関連計画の立案・実施管理・新技術・製品の導入検討・評価や、他部署のシステム導入サポートも行います。●その他IT関連業務【採用背景】 IT戦略推進課の増強のため(欠員補充ではありません)【所属のアピールポイント】 ・社内ITに関する幅広い業務に携わることができ、様々な知識が身に付きます。・裁量権が大きく自分の意志で積極的に業務や改善を進めることができます。【会社の特徴】 ◇社会のインフラを支える歯車メーカー:各種産業機械に組み込まれる精密歯車をはじめ、液晶パネルや鉄鋼、IT関連などの生産設備で使用されるジャッキ昇降装置、発電所や上下水道で使用されるバルブアクチュエータなど、広く産業基盤に採用されています。特に、主力製品である「バルブアクチュエータ」は各種流体の流れを制御するバルブの開閉操作を行う装置として、日本全国の多くの発電所設備をはじめ、下水道、石油、ガス、化学、鉄鋼などの基幹産業の安全運転に寄与しています。◇製品の納入からメンテナンスまで:同社は、幅広い製品の設計開発・販売を行っているだけではなく、納入後のメンテナンスまで自社でフォローを行っております。そのため顧客からの信頼も厚く、会社の業績としても売るだけではなく、長期的に利益を上げることができるため安定した経営、業績を作り出すことができています。
更新日 2025.09.26
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】光・超音波・電磁気などの要素技術に最新の画像処理技術や信号処理技術を駆使し、鉄鋼プロセス(製銑・製鋼・圧延・表面処理など)での化学的・物理的・機械的な現象や欠陥の見える化、デジタルデータ化を実現するセンシングシステムの研究開発を担って頂きます。【職務内容】■製鉄プロセスにおける高精度センシング技術の開発・実装■計測データの解析・モデリングによるプロセス最適化■AI・IoT・ロボティクスとの連携によるスマートファクトリー化の推進■社内外の研究機関との共同研究・技術交流<具体例>■従来目視検査が必要だった表面模様のある鋼材の欠陥を特殊な光学系とAIを用いて検出するセンシングシステムを開発し、自動検査を実現■鋼板表面の材質を電磁気パラメータから機械学習で推定する技術を開発し、高品質鉄鋼材料の品質保証を実現【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★世の中では使われていないセンサを自ら開発し、実際の製造現場へ導入することができます。特に大規模な製造現場への適用は他業界にはない魅力であり、自身の成長にもつながります。また、導入した技術を全世界に幅広く展開できることも魅力の一つです。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】同社では、カーボンニュートラルやDX(デジタルトランスフォーメーション)などの社会課題の解決に貢献する技術開発を進めています。鉄づくりの未来を支える重要な柱であるセンシング技術を活用した研究開発をさらに加速するため、新たな仲間を募集しています。【組織構成】京浜地区 スチール研究所 サイバーフィジカルシステム研究部同社で培った製鉄プロセスの高度化・自動化を目指し、リアルとデジタルを融合した次世代技術の研究開発を推進しています。同部では、鉄づくりの現場における膨大なデータを活用し、センシング・AI・ロボティクス・プロセスシミュレーションに加え、生成AIやデジタルツイン、IoT、機械学習などの先端技術を駆使して、未来の製造業の実現に向け取り組んでいます。また、DXを加速させることで、スマートファクトリーの実現と持続可能な社会への貢献を目指しています。研究は商品化や工場での実機化まで関わることができ、高い達成感を得られる仕事です。希望や能力に応じて多様なキャリアパス(研究継続・他部署異動など)も可能です。【働き方】■出張機会:年3~10回程度(同社の各製造拠点、国内外の学術会議、展示会、ベンダー訪問など)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】鉄鋼製品の製造において、ロボティクス技術を駆使し、様々な作業の自動化や製造工程の自動化にむけて、人間の判断や作業を分析し、機械工学や制御工学、デジタル化・DXツールの知識を駆使してシステムを作り上げる研究開発を担って頂きます。【職務内容】■製鉄プロセスにおけるロボティクス技術の開発・実装■自動化・省人化を目的としたロボットシステムの設計・制御■センシング技術と連携したインテリジェントロボットの開発■生成AIを活用したロボット動作計画・異常検知の高度化■社内外の研究機関との共同研究・技術交流<具体例>アーム型ロボットや自律移動ロボットを製鉄所へ適用させる開発で、特に複雑な動きや難環境での移動など、製鉄所特有の条件での連続稼動や安定動作を目指します。■高温環境下で自律走行動作可能な製鉄所向け清掃ロボットを開発し、省力化を実現■種々の形状に対応して滑らかな研削を実現するティーチングレスロボットを開発し、省力化を実現鉄鋼業の生産現場は特殊な環境が多く、ベンダー活用だけでは実用化しないこともあり、ベンダーの仕様と現場との技術の間を埋める研究開発が多いイメージです。【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★鉄鋼業の製造現場は高温や粉じんなど難しい課題があり、これを解決するためのオリジナルなロボを開発し、実際の製造現場へ導入することができます。特に大規模な製造現場への適用は他業界にはない魅力で、自身の成長にもつながります。また、導入した技術を全世界に幅広く展開できることも魅力です。【募集背景】同社では、「ねがう未来に鉄で応える。」というパーパスのもと、カーボンニュートラルやDX(デジタルトランスフォーメーション)などの社会課題の解決に貢献する技術開発を進めています。鉄づくりの未来を支える重要な柱であるロボティクスを活用した研究開発をさらに加速するため、新たな仲間を募集しています。【組織構成】福山地区 スチール研究所 サイバーフィジカルシステム研究部同社で培った製鉄プロセスの高度化・自動化を目指し、リアルとデジタルを融合した次世代技術の研究開発を推進しています。同部では、鉄づくりの現場における膨大なデータを活用し、センシング・AI・ロボティクス・プロセスシミュレーションに加え、生成AIやデジタルツイン、IoT、機械学習などの先端技術を駆使して、未来の製造業の実現に向け取り組んでいます。また、DXを加速させることで、スマートファクトリーの実現と持続可能な社会への貢献を目指しています。研究は商品化や工場での実機化まで関わることができ、高い達成感を得られる仕事です。希望や能力に応じて多様なキャリアパス(研究継続・他部署異動など)も可能です。【働き方】■出張機会:年3~10回程度(同社の各製造拠点、国内外の学術会議、展示会、ベンダー訪問など)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日【同社の特徴】 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】鉄鋼製品の製造において、ロボティクス技術を駆使し、様々な作業の自動化や製造工程の自動化にむけて、人間の判断や作業を分析し、機械工学や制御工学、デジタル化・DXツールの知識を駆使してシステムを作り上げる研究開発を担って頂きます。【職務内容】■製鉄プロセスにおけるロボティクス技術の開発・実装■自動化・省人化を目的としたロボットシステムの設計・制御■センシング技術と連携したインテリジェントロボットの開発■生成AIを活用したロボット動作計画・異常検知の高度化■社内外の研究機関との共同研究・技術交流<具体例>アーム型ロボットや自律移動ロボットを製鉄所へ適用させる開発で、特に複雑な動きや難環境での移動など、製鉄所特有の条件での連続稼動や安定動作を目指します。■高温環境下で自律走行動作可能な製鉄所向け清掃ロボットを開発し、省力化を実現■種々の形状に対応して滑らかな研削を実現するティーチングレスロボットを開発し、省力化を実現鉄鋼業の生産現場は特殊な環境が多く、ベンダー活用だけでは実用化しないこともあり、ベンダーの仕様と現場との技術の間を埋める研究開発が多いイメージです。【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★鉄鋼業の製造現場は高温や粉じんなど難しい課題があり、これを解決するためのオリジナルなロボを開発し、実際の製造現場へ導入することができます。特に大規模な製造現場への適用は他業界にはない魅力で、自身の成長にもつながります。また、導入した技術を全世界に幅広く展開できることも魅力です。【募集背景】同社では、「ねがう未来に鉄で応える。」というパーパスのもと、カーボンニュートラルやDX(デジタルトランスフォーメーション)などの社会課題の解決に貢献する技術開発を進めています。鉄づくりの未来を支える重要な柱であるロボティクスを活用した研究開発をさらに加速するため、新たな仲間を募集しています。【組織構成】京浜地区 スチール研究所 サイバーフィジカルシステム研究部同社で培った製鉄プロセスの高度化・自動化を目指し、リアルとデジタルを融合した次世代技術の研究開発を推進しています。同部では、鉄づくりの現場における膨大なデータを活用し、センシング・AI・ロボティクス・プロセスシミュレーションに加え、生成AIやデジタルツイン、IoT、機械学習などの先端技術を駆使して、未来の製造業の実現に向け取り組んでいます。また、DXを加速させることで、スマートファクトリーの実現と持続可能な社会への貢献を目指しています。研究は商品化や工場での実機化まで関わることができ、高い達成感を得られる仕事です。希望や能力に応じて多様なキャリアパス(研究継続・他部署異動など)も可能です。【働き方】■出張機会:年3~10回程度(同社の各製造拠点、国内外の学術会議、展示会、ベンダー訪問など)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日【同社の特徴】 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。