スマートフォン版はこちら

神奈川県の生産技術・プロセス開発の転職・求人情報

検索結果一覧162件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    【藤沢】熱処理技術(高周波熱処理技術開発)

    日本精工株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】持続可能な社会の実現、カーボンニュートラルを目指す当社の重点施策として、熱処理工程の効率向上を掲げています。炉加熱による熱処理工程を高周波熱処理または真空浸炭熱処理に置き換えることで、CO2の削減を図ります。今回は熱処理技術や熱処理工程、金属材料に関する知見をお持ちの方をお迎えし、組織体制強化による技術開発スピードの向上を目指します。■職務内容:高周波熱処理技術開発又は真空浸炭熱処理技術開発における、以下一連のプロセスをお任せします。1人で1~2のテーマを担当し、技術開発を行っています。・要素開発・ライン設定・設備設計(外部とのやり取り)・工場への導入・量産フォロー■仕事の魅力:・要素開発から工場導入、量産フォローまで一連のプロセスに携わり、見届けられることは大きなやりがいです。・コーポレート直下の生産技術センターにて、グローバルかつ幅広い事業、製品に寄与する生産技術の開発ができます。■配属部門について技術開発本部 生産技術センター 加工技術開発部■ワークライフバランス:プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。・平均残業時間約 10時間/月・リモート勤務可(週2回程度)・フレックスタイム制利用可能■熱処理グループ グループマネージャーの声前職:自動車部品製造メーカー(熱処理工程の生産技術職)生産現場の技術支援ポジションから、熱処理技術そのものの開発に注力したい考え、NSKに中途入社。<仕事の魅力>・熱処理工程における技術力が軸受の品質を決定する為、当部での技術開発がNSK企業競争力に直結するという大きな責任感を持ちながら仕事に向き合えること・カーボンニュートラル、SDGsという大きなテーマを掲げ、地球環境保全に直接貢献できること・新たな熱処理技術を工場に導入した際に、現場から感謝の言葉や称賛の言葉を受け取れ、全社に貢献しているという喜びを感じながら仕事ができること<転職をご検討されている皆様へ>NSKでは、熱処理に関する教育プログラムを十分に用意しております。誰かのために仕事をしたい!というマインドを持った方と一緒に仕事をしていきたいと思っております。ご応募お待ちしております。・SDGs、カーボンニュートラルといった社会課題を解決していく仕事です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    440万円~800万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【藤沢】生産技術開発(研削・研磨工程)

    日本精工株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集背景】工場の安定生産に貢献する生産技術の開発を進めると共に、新製品を世に出す生産技術を確立するための取組みを拡大する計画です。その計画実現のためには、新たな分野において高度な開発をスピーディーに実行する必要があります。また、生産技術開発の重要性がこれまで以上に高くなる状況において、加工技術の要素開発を担う当部門において、即戦力となる人員増強が新製品開発課題を遂行する上で急務となっており、今般募集に至ります。■配属予定部署のミッション・加工技術開発部当社のベアリングや精機製品の工場におけるメインの工程である研削と組立検査のプロセスの要素技術開発を担当しており、製品競争力ナンバーワンを実現する技術ソリューションによる事業への貢献をミッションとしています。既存製品の品質とコストの競争力を強化するプロセス技術を生産工場に導入・展開するとともに、今後世に出す新商品に対応する生産技術の開発を行います。また製品を「仕上げる」「組み立てる」ための技術を継続的に研究開発して我々の強みにするとともに、グローバル工場の技術者育成の支援も行います。■配属予定組織のミッション・研削解析グループNSK製品の生産技術における研削加工分野の開発を担っております。研削加工は生産工程における最終加工であり、製品機能を決定する工程になります。NSKが誇る高機能高品質における重要工程に対して、高生産性と量産安定性を併せ持つ技術開発を行う事で、将来にわたって製品競争力を維持し事業に貢献する事が使命となります。また近年では、NSKが得意としてきたベアリングだけでなく、新商品に対する加工技術の開発が求められており、要求される技術的知見や開発すべき技術分野が多岐にわたってきております。■職務内容:新製品の開発を実現する研削、研磨工程の生産技術開発をご担当いただきます。■具体的には:・新製品開発に必要な研削、研磨工程の構想企画・研削、研磨設備のプロセス開発・研削、研磨設備の仕様作成と設備導入・立上げ・各工場の研削、研磨工程の課題やニーズのヒアリング・各工場に対する設備の立上げ支援とスタッフへの技術教育※半年~1年後には生産技術開発案件の主担当として、開発をリードしていただきたいと考えております。■仕事の魅力:・新製品分野に関して、既存の考え方から脱却し、一から生産技術開発を進める事ができます。・グローバルかつ幅広い事業、製品に寄与する生産技術の開発ができます。・開発案件に関しては、実験手法から量産適用までを一貫して携わる事ができます。・国内外に多くの生産拠点を持つため、さまざまな地域で自身が開発した技術が適用される事に誇りと喜びを感じることができます。■ワークライフバランス:プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。平均残業時間:17時間リモート勤務可(週1回程度)フレックスタイム:利用可能

    勤務地
    神奈川県
    年収
    440万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【秦野or山形/選択可】MEMSデバイスの製造プロセス技術

    スタンレー電気株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集の背景】世の中にない新しいMEMSデバイスを創出し、社会に貢献することを目指しています。そのため、MEMSデバイス設計者の増員募集を行います。私たちは、設計・製造・品質評価まで一貫した工程で圧電MEMSデバイスの開発を進めており、車載・医療・民生など、さまざまなアプリケーションに対応したデバイスを実現しています。今回募集する方には、各種アプリケーションの要求事項を反映させ、実現可能性や量産可能性を検証することが主なミッションとなります。同社のMEMSデバイス開発に関わることで、世の中にまだ存在しない新しい技術を創出するやりがいや、自己実現を果たせる環境での成長が期待できます。【業務内容】MEMSデバイスのプロセス開発業務開発部門にて、MEMSデバイスのプロセス開発を担当していただきます。各種アプリケーションの要求事項をデバイス仕様に反映させ、設計・製造・分析評価を経て、実現可能性や量産可能性を検証することが主なミッションとなります。【入社後の中長期的なキャリアパス】・テーマ全体の進捗管理を担うマネジメント職・技術領域において専門能力を活かすプロフェッショナル職【配属部署】・電子技術本部 先行開発部 プロセス開発課(勤務地:山形)・電子技術本部 先行開発部 デバイス開発課(勤務地:秦野)本部門は、研究成果をいち早く市場に投入することをミッションとしています。大学との共同研究から量産ラインの検討・サポートまで、課ごとに異なる役割を担っています。【仕事の魅力】・世の中にない新しいMEMSデバイスを創出する、やりがいのある仕事です。・設計~デバイス作製~初期・信頼性評価の環境が部内に揃っており、製品開発全体を見渡しながらスキルを向上させることができます。・挑戦することが尊ばれる社風のため、提案・発案がしやすい環境です。【働き方】・フレックスタイム制度:あり(コアタイム:13:00-15:00)・外出・出張あり(展示会での情報収集、秦野製作所および横浜技術センターなどの他事業所)【海外赴任について】無し【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析/結晶成長

    スタンレー電気株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集の背景】当社では、可視光VCSELの事業化に向けた研究開発を進めています。ランプメーカーでありながら、結晶成長からデバイス開発まで手掛けています。新しく生まれ変わる研究所で、次世代の光源であるVCSEL開発を担う仲間を募集しています。【業務内容】LED、レーザーを中心に光源デバイスの研究開発を担う部門です。可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析、および結晶成長■秦野・横浜・フォトリソグラフィ、各種成膜(スパッタリング、蒸着)、エッチング等・デバイス特性評価、各種信頼性評価・故障解析等■山形・横浜・MOCVD装置を用いた結晶成長、評価等【入社後の中長期的なキャリアパス】研究開発をリードするマネジメント職、研究技術を支える技術管理職のどちらに進むかは、ご本人の希望と上司との話し合いにより適性を見極めた上で選択可能です。【配属部署】研究開発部 光源部 L04課※LED、レーザーを中心に光源デバイスの研究開発を担う部門です。【仕事の魅力】世界初となる可視光VCSELの事業化に向けた研究開発に従事していただきます。主体性を重視し、新たな技術に挑戦しやすい環境であり、若手からベテランまで一体となって光の価値を追究しています。【働き方】・フレックスタイム制:あり(コアタイム:13:00-15:00)・在宅勤務(月2日程度)【外出・出張の有無】学会での技術調査や共同研究先への外出・出張の可能性があります。【海外赴任について】無し【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【神奈川】設備管理AI製品のマーケティング※プライム/在宅可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    製造業DXにおける設備管理に関するAI製品の企画、マーケティング■設備管理分野のAI市場調査、マーケティング■AI応用製品の企画立案、基本要件取り纏め■同製品開発部隊の支援など【期待する役割】製造系(特に設備管理系)AIを活用した新たなITシステムの企画、マーケティングの中核を担って頂きます。黎明期にあるAI製品の市場を創り上げる、創造性、チャレンジ精神を持った人を求めており、将来的には同分野の中核リーダーを担っていたくことを期待します。【配属組織】AAC 戦略事業開発3部  自律化マーケティンググループ【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~850万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【神奈川/藤沢】P&R エンジニア※リモート可/車通勤可

    サンディスク合同会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員

    ■合成とDFTスキャン・タイミングおよびDFT解析とDFTカバレッジのパフォーマンス改善■配置配線・配置時/配線時におけるタイミングの解析と改善・クロックツリー品質の解析と改善、クロックスキューの調整■STAタイミング解析・Primetimeを使用したMMMCタイミング解析・PrimeClosure を使用したタイミング修正■DRC/LVS/アンテナ検証■共同開発パートナ、自社他拠点とのインターフェイス【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■専門業務型裁量労働制■1日のみなし労働時間/9時間※標準的な勤務時間帯 9:00~17:30■ハイブリッド勤務可(イメージ:原則出社、週1-2程度在宅)■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【横浜】包装設計※プライム/リモート可

    キオクシア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■新製品設計と包装改善・技術部門における新製品の設計プロジェクトや包装改善活動、顧客からの要望に基づき、当社の製造および製品包装に使用する個装、内装、外装用の包装材の設計・開発を行います。・評価・試験、標準化、及び包装改善活動を通じて、製品の品質向上に寄与します。なお、アウトソースの管理も含まれます。■事業継続力向上・アウトソースを含む業務再考を通じて、事業継続力の向上を図ります。サプライチェーン全体の最適化に向けた取り組みを推進し、効率的な運営を目指します。■ワールドワイドなガバナンスとサポート・当社の海外グループと連携し、グローバルなガバナンスを確立します。教育プログラムやRoHSなどの環境対応、包装材供給に関するサポートを提供し、国際的な基準を遵守します。■環境法令対応と持続可能な計画の推進・PPWR(包装および包装廃棄物規制)をはじめとする環境法令【使用ツール】・AutoCAD, Adobe illustrator操作・Excel(VLOOKやPIVOTなどのデータ分析)・Power Point (社内外のプレゼンテーション時使用)【期待する役割】■SSDやメモリ製品、応用製品に使用するトレイ(容器)や包装材(ラベル、袋、内装箱、外装箱など)の設計、評価、試験、標準化業務を担当していただきます。■事業継続力の向上を目指した活動や、ロジスティクスパートナーや海外販社へのガイドラインの提供も含まれます。■サステナビリティ活動に積極的に取り組むことで、環境への配慮を重視した製品開発を進めていくことが求められます。■高品質を実現し、組立てしやすいプロセスを目指したSSD製品の組立て技術開発を行う■全ビジネスユニット横断した最適な製品梱包の開発・改善活動を行う【募集背景】■ビジネスが成長を続ける中、製品ラインナップがこれまで以上に豊富になっております。この変化に柔軟に対応するため、また、環境法令やサステナビリティの強化が求められる今、包装設計や標準管理に携わる新しいメンバーを募集しています。【働き方】■23年6月に出来た新しい研究開発棟での執務になります。リモート設備もあり、在宅勤務も制度化されています。■多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、互いに刺激し合いながら成長でき、新しい視点や豊富な経験が活かされる環境です。■平均残業時間:20時間程度/月■在宅勤務:週2日程度 ※部門方針や業務内容による■出張:月2~3回程度(日帰りできる神奈川近郊)※輸送の試験や包装材の評価をお願いしているサプライヤーに出向く際に出張が発生【キャリアパス】■上記の業務遂行を通じて、専門性をさらに深め、次のステップへと進むことが可能です。具体的には、生産技術、製品開発、サプライチェーン分野への守備範囲を拡大し、将来的にはこれらの分野でのキャリアアップを目指すことができます。■自身の成長を支援するための多様なプロジェクトや学びの機会を提供します。新たな挑戦を通じて、専門知識を広げるだけでなく、業界のトレンドや技術革新に対応するスキルも身につけることができます。また、他部門との連携を深めることで、より広い視野を持ち、戦略的な思考力を養うことができます。【魅力】■当社のSSDなどのメモリ製品はストレージ市場の拡大に伴い、性能を向上しながらコスト削減を実現し、市場で高い評価を得ています。競合他社が多い業界であり、いち早く、良い製品を安定的に提供する必要があります。当部署ではそれを支える実装から組立て、梱包から出荷までの生産技術を担っています。■私たちの組織は、対人関係を構築しながら大きくスキルを広げることができる魅力的な環境です。・型にとらわれず、裁量をもって主体的に活動できる風土があります。・自分の業務ルーチンをこなすだけではなく、様々な部門の方々との横断的コミュニケーションを通じて、幅広い学びを得ることができる組織です。・メンバーは互いに尊重し合い、支え合う関係を築いています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~1210万円
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【神奈川】プロセス開発(イメージセンサ)◆フルフレックス

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【具体的な業務内容】■プロセスインテグレーションエンジニアデバイス構造を実現させる為のユニットプロセス技術を集め擦り合わせを行い、トータルプロセスフローとして完成させていきます。■ユニットプロセスエンジニア新しいデバイス構造に必要なユニットプロセス技術を開発します。【募集背景】プロセス設計の体制強化に伴う人員増強と次世代イメージセンサー開発リソースの増強を目的としております。【想定ポジション】開発テーマによりチームの規模は変わりますが、チームの中でデバイス構造を実現するために必要な半導体プロセスフロー構築を行う担当者を想定しています。【配属先】ソニーのイメージセンサーの半導体プロセス、インテグレーション技術における研究開発を行っています。次世代の差異化デバイス創出を行っており、これまで裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきました。今後のソニーを支える差異化技術を開発し、商品化することを行っています。【キャリアパス】イメージセンサーのユニットプロセス技術の理解と、インテグレーション技術のスキル向上などが期待できます。【職場雰囲気】業務量は比較的多めですが、新たなことにチャレンジできる職場です!職場も活気があり、やりがいを感じる事ができるハズです。職場のメンバーはフレンドリーで、働きやすい環境です。【働き方】■転勤 有※勤務地は厚木(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)以外に、将来的にSCK熊本TEC・長崎TEC(出向)になる可能性もございます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。■フレックス■リモート 会社制度として週二日まで可能【求人部署からのメッセージ】ソニーの裏面照射型イメージセンサーや積層型イメージセンサーの差異化技術を開発してきた部署です。将来のイメージセンサーの中でも重要な技術の最先端化フェーズに携われる面白さがあります。今後も、イメージセンサーやセンシングデバイスの用途は広がっていきます。差異化プロセス技術で新たなデバイスの機能を創出し、これまでにないエンターテインメントや暮らしを一緒に提案していきませんか?

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】プロセス設計エンジニア(イメージセンサー)

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    次世代イメージセンサーを創り上げるためのユニットプロセス構築、プロセス設計シミュレーションを担っていただきます。【想定ポジション】開発テーマによりチームの規模は変わりますが、チームの中でデバイス構造を実現するために必要なプロセスフロー構築を行う担当者を想定しています。以下担当をそれぞれ募集しております 。・リソグラフィ、ドライエッチング、成膜、洗浄、ダイシング、研削、シミュレーションなど多岐にわたるユニットプロセス技術領域【ミッション】新規装置や新規材料(前工程、カラーフィルタ、レンズ用レジスト、研磨スラリー等)の導入、新規プロセス立ち上げ、プロセス設計シミュレーションを担当いただき、次世代のイメージセンサーを支える基幹技術になりえるものを一緒に創り上げていくことがミッションです。【組織の役割】ソニーのイメージセンサーやディスプレイデバイスの半導体プロセス、インテグレーション技術における研究開発を行っています。次世代の差異化デバイス創出を行っており、これまで裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきました。今後のソニーを支える差異化技術を開発し、商品化することを行っています。【職場の雰囲気】業務量は比較的多めですが、新たなことにチャレンジできる職場です!職場も活気があり、やりがいを感じる事ができるハズです。職場のメンバーはフレンドリーで、働きやすい環境です。 また、ベテランも集まっておりますため、立ち上がり支援についてもご安心ください。【キャリアパス】イメージセンサーやディスプレイデバイスのユニットプロセス技術の理解と、インテグレーション技術のスキル向上など。【働き方】■勤務地厚木(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)以外に、将来的にSCK(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社)の各拠点(出向)になる可能性もございます。【職場からのメッセージ】ソニーの裏面照射型イメージセンサーや積層型イメージセンサーの差異化技術を開発してきた部署です。将来のイメージセンサーの中でも重要な技術の最先端化フェーズに携われる面白さがあります。今後も、イメージセンサーやセンシングデバイスの用途は広がっていきます。差異化プロセス技術で新たなデバイスの機能を創出し、これまでにないエンターテインメントや暮らしを一緒に提案していきませんか?

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~950万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    特殊車両の構成部品/製品の検査【防衛・宇宙事業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】特殊車両製品の検査を行っていただきます。【具体的には】・製品の工程・完成検査・構成部品の工程検査・構成部品サプライヤに対する立会い/出張検査【ポジションの魅力】当社にしかない先端技術の車両への実装に、検査/品質管理業務を通して幅広く関わることができます。また、お客様の品質要求を満たすための挑戦が常にあり、それらをクリアすることで大きな達成感が得られます。技術的な深さと社会的責任感を持ちながら、国家の安全を支える重要な役割を果たすことがでるため、非常にやりがいのある仕事です。【募集背景】防衛省の防衛力整備計画(2023)に伴い、新規の開発・量産案件が増えて事業拡大が見込まれており、完成車両の検査・製造工程における検査の人員増強が急務となっているため組織強化を目的とした増員募集を行います。【働き方】休暇取得の融通は効きますので、ワークライフバランスをとりやすい職場です。残業時間は月10時間ほどですが、工程キープのための突発的な不具合対応は発生します。業務に必要な知識・資格は、先輩社員による教育や会社の研修プログラム等でサポートする環境がととのっていますので、キャリア支援にも前向きとなっています。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.09.11

    • 入社実績あり

    ダイカスト鋳造【神奈川/農林業機械メーカー】

    株式会社やまびこ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 英語

    【業務内容】エンジン機能部品のシリンダ・ピストン等のダイカスト鋳造を行う部門にて2サイクルエンジ部品のアルミダイカスト鋳造作業をお任せ致します。・ダイカスト鋳造作業・自動化・省人化への取組み【身につくスキル】エンジン部品の鋳造技術を学び、工程改善や自動化など成果に繋がる業務に携わる事が出来ます。経験値の高い方が多いため、独自の技術を受け継ぎスキルアップいただける環境です。【依頼背景】自動化実現・鋳造技術向上及び幹部候補として募集致します。【配属組織について】横須賀事業所 鋳造課【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    生産設備保全(電気主任技術者)【横須賀/農林業機械メーカー】

    株式会社やまびこ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 英語

    【業務内容】生産設備に関わる機械設計、製作や治具設計業務、及び設備保全業務。現場の生産ラインの設備保全業務を中心に、その他治具設計や作業基準書作成、設備導入に関わる業務などを担ってもらいます。将来的には設備保全リーダーで課員のマネジメントを担ってもらい、ライン長候補として育成します。【身につくスキル】生産技術分野に携わる事で、保全業務のスキルが身に付き、設備自動化、省人化、生産性向上による原価低減活動などに直接関わる事、他社に真似できない技術の構築に関わる事が出来ます。【配属部門の業務内容】生産ラインにおける生産性向上の為の装置製作や治具製作、及び設備保全、改善業務を中心として担っている。部門ミッションとしては主に製造原価低減の為生産性向上(自動化による省人化、サイクルタイム短縮)を掲げている。【配属組織について】横須賀事業所 生産技術課【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    580万円~750万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【神奈川/藤沢】研究開発(溶接材料・溶接プロセス)

    株式会社神戸製鋼所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】溶接材料の設計・試作・評価や、溶接金属の性能調査・考察、お客様への説明、技術サポート、関連業界団体への参画などをご担当いただくことを期待しています。ご入社直後はご経験に応じて溶接材料の種類や用途、関連業界について研修やOJTを通して、理解を深めていただきます。入社半年~1年程度で上司指導の下、溶接に関わる試作や調査を進め、データを整理し資料化ができることを目指します。習熟度にもよりますが、1.5年~2年程度での独り立ちを目指します。お客様先への訪問や学協会活動、国際学会参加により、月1.2回の国内出張、年1.2回の海外出張が発生する可能性がございます。【キャリアパス】溶接開発部内で技術者としてキャリアを形成していくことや、海外販売拠点で海外顧客への技術サービス、生産拠点で生産技術、営業部門での営業活動など様々なキャリアパスがございます。※実績としては、数年部外で経験を積んで、再び溶接開発部に戻ってくるというケースが多くございます。【魅力・やりがい】★自身で開発した商品をお客様に届けるところから、その後の技術サポートまで、幅広くご経験することができます。★溶接材料だけでなく、溶接に関わる装置やロボットなどに触れる機会も多く、操作スキルを含め溶接に関する幅広い知見を獲得できます。★設計、試作、実験、商品化、顧客評価、導入、技術サポートなどの一連を経験ができるため、仕事の幅や役割を広げることができます。対象となる業種も幅広く、国内に限らず海外のお客様と関わる機会を多く設けることができます。★海外出張や海外赴任の機会もあり、国内ではできない経験を積むことができます。【募集背景】世界的な脱炭素化への動きが活発化するなか、LNGや水素、アンモニアといった新しいエネルギーや、風力発電などの自然エネルギーへの転換が進んでいます。これに伴い、これらのエネルギーを生み出す設備や、貯蔵および輸送などに必要な設備の需要が急速に高まっています。これらの設備の建造には溶接が不可欠で、溶接業界に求められる性能がこれまで以上に高くなってきています。この要求に対応できる溶接材料メーカーは限られており、トップクラスの溶接技術を有する同社の役割が高まっています。また、少子高齢化が極めて深刻な状況であり、溶接作業における省人化や脱技能化、高能率化といった需要が急速に高まっています。これに対し、溶接装置やロボットとそれに最適な溶接材料を組み合わせる取組みを強化しているところです。同社のように装置と材料の両方を提供することのできる企業は限られており、その強みを最大限に生かせる好機と捉え、顧客ニーズに応え、世界的な脱炭素化へ寄与するべく、体制の強化を図っています。溶接全般に関わっておられた技術者や、金属材料や機械に関する知識や経験をお持ちで共に働いてくださる技術者を募集しております。<配属組織>溶接事業部門 溶接開発部└部長1名└専門部長1名└船舶・海洋チーム13名└エネルギー・タンクチーム10名└陸上・輸送機チーム13名└AI推進チーム4名※今回は船舶・海洋チームへの配属を予定しています。【その他同社に関する情報ついて】神戸製鋼所を数字で見る(上記URLより一部抜粋/2022年度実績)└平均残業時間:16.5時間/月└平均年休取得日数:17.0日/人└勤続年数:(男性)15.4年(女性)14.5年└育休取得率:(男性)32.0%(女性)100.0%└育休復帰率:99.4%■キャリア入社者の生の声https://kobelco-recruiting-site.jp/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    570万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    エンジン部品調達先の品質管理・指導 ※WEB面接可

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】エンジン部品の調達先品質管理および改善支援業務を担当いただき、国内外の多様なサプライヤーとの協働を通じて、より高品質なエンジン部品の供給体制を確立する役割をお任せします。【具体的には】・調達部品の品質管理(国内外サプライヤーの品質評価・指標管理)・品質改善支援(問題発生時の原因究明、改善提案の実施)・新規調達先の開拓・監査(新規サプライヤーの選定、評価、監査の実施)・技術課題の支援(調達先の技術支援、品質保証プロセスの策定)・社内外の調整業務(調達・生産・設計部門との連携)・規制・規格対応(ISO9001、IATF16949などの規格に準拠した品質管理)ご入社後は、国内外調達先の品質管理、改善支援業務をメインにお任せし、業務に慣れていただきましたら徐々に調達先の技術課題の支援活動、品質保証プロセスの検討業務などをお任せします。【取り扱い製品について】産業用エンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】ターボチャージャー、エンジンの製品ごとに担当が分かれており、約20名が所属しております。キャリア入社社員も在籍しておりますので、馴染みやすい環境です。【ポジションの魅力】・品質保証、監査、調達、技術支援など幅広い業務領域を経験することが可能です。・サプライヤーに対して様々な改善提案を行うことで感謝のお言葉をいただけることが大きなやりがいにつながります。・若手でも大きな裁量を任せる環境のため、専門性やスキルを身に着けることが可能です。・社内の様々な部署との連携があるため、人脈を広げることが容易な部署です。・脱炭素社会の実現にも貢献できる製品を扱うため社会貢献の高さを実感できます。【働き方】基本出社となりますが半日在宅など柔軟に対応です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.14

    • 入社実績あり

    発電用大型エンジンの生産技術 ※WEB面接可

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】発電用大型エンジンの生産技術に従事いただきます。【具体的には】①生産ライン対応・エンジンの要求仕様の確認および機械加工/組立ライン/試運転の工程設計・設備/レイアウト/治工具計画、立案・設備投資の計画、立案・工作部門との各種小改善(品質・コスト・物流・安全)業務・海外拠点支援 業務(フランス、ベトナム、中国、インドなど)・生産設備工事の計画、立案、および工事立ち合い・工場内物流の効率化、改善業務②内製設計・専用機・治工具の企画、設計 業務・NCプログラム作成と改善 業務③先行技術の開発・各要素の自動化、省力化の技術開発 業務(ロボット、検査)・最新IT技術の製造現場への活用検討(IoT、AI、RFIDなど)【配属組織について】様々なバックグラウンドを持つメンバーが多く、キャリア入社のメンバーも在籍しております。海外を含む様々な部署と連携、協調しながら業務を進めるため、人脈を広げることが容易な環境です。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶・農機・建機などの様々な製品や用途で使用されます。発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・積極的に設備投資を行っており、裁量も大きく任されるため、生産技術エンジニアとしてスキルアップ可能な環境です。・海外生産拠点とのやり取りがあるなどグローバルに活躍できる環境がございます。【働き方】基本出社となりますが半日在宅など柔軟に対応です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    【神奈川/寒川】生産技術※プライム/リモート可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    下記の業務の内、いずれかを推進するリーダーを担当して頂きます。得意分野が活かせるように配慮致します。■新製品開発業務における工程設計、生産ライン構築、設備設計、設備評価、生産ライン評価■生産ラインのデジタル化、生産システム開発、自動化、データベース構築、各種システム開発、アプリ開発■生産工程の改善、効率化、データ連携■新工法開発、新技術開発、ロボット活用、AM技術活用■機械加工、溶接、板金、ブレス、鋳造、鍛造、プラスチック成形、ゴム、表面処理、熱処理、などに関する部品技術【期待する役割】生産技術部門の若手をまとめるリーダーを募集します。新工法開発、新製品開発、生産ライン構築、設備開発、海外生産移管、生産ライン効率化、生産DX、などの実務を期待いたします【配属部署】プロダクションマネジメント本部生産技術部【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.06

    • 入社実績あり

    【神奈川/平塚】設備設計※プライム/在宅可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■平塚事業所のサーマル電子事業部門及び海外関連会社、AT・機能樹脂事業部門、電力機器事業部門等の様々な自働化設備開発及び製造プロセスの開発を主たる業務■実験・検証、設備仕様策定、設備設計開発、試運転、工場への引渡し等に関する一連の業務【期待する役割】■平塚事業所の各事業部門、本部や、それらが所管する国内外関係会社、事業所内会社等の要請により、設計開発・製作発注・試運転立ち上げを実施、支援する。■トータルコストの低減を目指し、自動化・無人化・効率化・品質向上に必要な技術の高度化を図り、設備・検査装置の開発を行う。【募集背景】■社内における注力領域(サーマル・電子部品事業部門)投資に対して派遣社員を含め課内の2/3のリソースを割いているがさらなる増強が必要な状況。■他部門の開発テーマとのバランスから課内ではこれ以上の人の割り付けは困難な状況であり、自律的に業務遂行できるレベルの能力を持つ人材の増強が必要。【組織構成】■設備革新部 平塚プロセス開発課■基幹社員 1名、事幹 6名、主務 2名、実務1名■20代 2名、30代 4名、40代 1名、50代 2名、60代 1名■男女 男性 9名、女性 2名 【働き方】■時間外労働:平均20H(MAX40~60H)新製品立ち上げ時期■テレワーク:あり(多い人だと週2)・実験データの分析解析はテレワーク可能・モノができてモノを動かす場合は出社■出張:あり(決まった時期はない)・設備を製作する際にパートナーに依頼の出張(国内全国)・海外出張(フィリピン)【魅力】■平塚事業所にはサーマル(放熱系)製品、機能性樹脂製品、超高圧電線接続製品等、様々な工場が存在するため、扱う素材も銅・樹脂等多岐に渡り、使用される設備も長物系の製造装置や部品系の組立装置等様々である。■そのため解決すべき課題も様々で多くの専門知識を学ぶ必要はあるが、これらの分野で事業貢献・社会貢献につながる業務に携わることが可能である。【キャリアパス】自働化設備開発の担当者として設備開発およびそれに伴うプロセス開発等の一連の業務をこなした後、実績に応じて基幹社員への登用の機会を与える。合格後は担当業務も行いつつ課内のグループをまとめるリーダー、あるいは課長として組織を牽引できる人材となることを期待する。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【茅ヶ崎】チタン多孔質体薄板の生産技術

    東邦チタニウム株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【背景】これまで同社では金属チタンやその関連技術を応用した新素材の開発に取組み、「触媒事業」「化学品事業」の創造に成功してきましたが、この度、新たにチタン多孔質薄板「WEBTi(ウェブチタン)」の開発に成功しました。「WEBTi」は、通液性/通気性、電気伝導性といった金属多孔質体の特長と、チタンならではの高耐食性を併せ持つ材料で、固体高分子型水電解水素製造装置(水を再生可能電力で電気分解してグリーン水素を生み出す装置)の部材としての採用が大いに期待されています。グリーン水素は、地球温暖化を解決するための有望な手段の一つで「WEBTi」の社会実装を通じて持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。【業務内容】「WEBTi」の量産化に向けて、製造・開発・生産技術の3チーム体制で第一工場建設、第二工場構想の2プロジェクトを進行しています。生産技術チームに所属し、第1工場の生産システムの改善・課題抽出、第2工場の企画立案等の量産化および事業化を加速いただける人材を募集します。【業務詳細】・WEBTiの製造プロセス改善、不具合対応・第一工場設備立ち上げ・顧客対応(顧客改善要望聴取、顧客開発者との対話)【配属部署】新素材事業部 チタン多孔質体製造・開発グループ

    勤務地
    神奈川県
    年収
    650万円~820万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【横浜】機械設計(放熱・冷却部品)|プライム市場|フレックス

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社が取り扱う、放熱・冷却製品(ヒートシンク・ヒートパイプ製品等)の設計(顧客との技術折衝含む)として従事いただきます。■担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー■営業と共に主に海外顧客への設計プレゼンテーション、仕様検討、顧客要求に対する検討及び回答■中国・フィリピン工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務※顧客および社内他部署の方とのコミュニケーションを取りつつ、製品開発を進めます。【募集背景】生成AIの台頭により北米にてハイパースケールデータセンター(GAFA含む)の立ち上げが進んでおり、データセンターで取り扱う当社の冷却・放熱部品の受注が急増し、開発人員が不足しています。【配属先】■機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 営業・技術部■20代23名、30代30名、40代29名、50代17名、60代1名、計100名■新卒65名、中途入社35名※以下いずれかにご志向や経験に応じて配属します。■営業技術1部:クラウド、AI、webサービスを提供する北米ハイパースケールデータセンターのサーバー向け(GAFA含む)となります。取り扱い製品は顧客のサーバーの仕様に応じたカスタム設計品です。■営業技術2部:重電向け。主に鉄道、再生エネなどで使用される冷却器、5G基地局用のヒートシンクなど。【魅力】熱マネジメントは製品寿命や性能に直結する要素であり、顧客からは高い要求を頂くことが多いです。そのような技術的課題を解決する高い製品力・対応力を有している同社で難易度の高い案件に取り組むことで技術者としての力を蓄えることができます。【働き方について】■残業時間:40時間/月、緊急時は70Hの場合もあり(36協定厳守)■フレックス:有■リモートワーク:基本的にほぼ出社。1日研修の日などはリモートの場合あり■出張について:1部:メイン工場が海外(中国とフィリピン)なので、1週間単位の海外出張の場合もある、国内はほぼない2部:工場は中国のみ、現状では中国への出張なし、出張は国内が多いが1~2週間現地滞在することが多い。(長野や神奈川の委託先、平塚工場等)

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    PDM担当技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)

    株式会社アイ・ピー・エスホールディングス

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【仕事内容】設計・開発部門でハード系の設計技術者スマート工場管理システムの構築に関し、主にPDM(Product Data Management)担当技術者として業務を行っていただきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~900万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2024.07.23

    • 入社実績あり

    【神奈川/平塚】生産技術職(データセンター向け製品)

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    水冷コールドプレート、コールドプレートモジュール用生産技術対応■工程設計、設備検討■サンプル作製。■製品コスト見積■技術開発Grとの仕様に関する打ち合わせ■工場サイドのとの折衝【募集背景】生成AIの台頭により北米にてハイパースケールデータセンター(GAFA含む)の立ち上げが進んでおり、データセンターで取り扱う当社の冷却・放熱部品の受注が急増し、人員が不足しています。【配属予定部署】機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部【働き方】■時間外平均20H、繁忙期40H■平塚工場で生産ラインを立ち上げて、その後フィリピン工場へ移管するため半年間フィリピンへの出張がございます【魅力】■世界的な企業と直接やり取りができる事。現在の技術トレンドAIシステムの発展に不可欠な最新の冷却技術に携わる事ができる事。■顧客担当者の能力、サプライヤーに求められるレベルが質、量ともに高いため、スピード感を持った対応力を身に着けることができます。■仕様変更、スケジュール変更等の変更が非常に多く、それに伴い都度社内外で交渉・調整力を身に着けることができます

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    【神奈川】生産技術(絶縁ゴム)|プライム|在宅・フレックス可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■高電圧用絶縁ゴムの製造設計及び設備投資計画に従事■EPゴムやシリコーンゴムの製造条件の設計や改善■成形設備の導入や安全対策【期待する役割】■66kVから500kVまでの超高圧電力ケーブル用接続部品に求められる高品質の製品を製造しています。■主要顧客は国内電力会社、JR、重電メーカー、海外では中国、台湾、東南アジア、中東であり、40年以上の納入実績を基にして高い信頼を得ており、これを維持するために生産性の改善や品質の向上が必須。■電力ケーブル用接続部材(ゴム、エポキシ、PE、金属加工品を成形した製品)の製造ラインの設備関係業務全般、新設備導入/設備保全、及び安全/品質/作業性向上のための設備改善/治工具製作やDXを利用した改善を実施し、その製造現場指導とフォローアップをしていただきます【募集背景】退職者の欠員補充【組織構成】■エネルギーインフラ統括部門 電力機器製造部 生産管理課■課長1名、担当11名、アシスタント1名■20代 5名、30代 2名、50代 3名、60代 3名■男性 12名、女性 1名■中途 1名【働き方】■勤務時間:9:00~17:45■フレックスタイム有:コアタイム13:00~14:00■時間外労働:平均25時間/月■繁忙期:無 ■出張:関東圏内に月1回程度■出張先:金型製作会社等■テレワークの頻度:1~2回/月■夜間対応無【魅力】■脱炭素化社会の実現に向けた世の中の流れにより、再生可能エネルギーを使った大規模な発電設備の建設が計画されている。それらを実現させるため電力ケーブルの需要が高まっており、電力ケーブルを接続する部品の需要も増加している。従って、本事業を行う事により、脱炭素化社会実現への貢献を実感できる。■当工場では以上の事業環境の変化に対応するため、計画的に設備更新や、生産性改善のために工場のレイアウト変更等を実施しており、設備投資が停滞する事なく前進している。また、工場全体でDX化を推進しておりチームを編成し活動を行っている。【キャリアパス】取り扱う製品の品種も多いため、ゴム関連製品だけでなく、金属加工やエポキシ製品にも携わっていただき、機器製造部全体の製品知識を習得していただき、将来的には管理職として活躍していただく。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【神奈川】熱設計エンジニア(データセンター向け空冷製品設計)

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー■工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務【期待する役割】営業技術部で設計するヒートシンクに使われるヒートパイプやベイパーチャンバー、熱を運ぶ伝熱素子自体の設計開発等に従事いただきます。【募集背景】生成AIの登場により全世界でデータセンターが拡大しており、冷却に使用される当社の冷却器、放熱器の需要が同時に高まっています。そのため開発・生産体制を強化するため大規模な増員を必要となっております【働き方について】・平均残業時間:40時間/月、緊急時は70Hの場合もあり(36協定厳守)・フレックス:有・リモートワーク:有・出張について:主に国内出張となります。1~2週間海外の工場(中国、フィリピン)へ出張の可能性があります。【組織構成】機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部(30名)30代~40代で構成【魅力】熱マネジメントは製品寿命や性能に直結する要素であり、顧客からは高い要求を頂くことが多いです。そのような技術的課題を解決する高い製品力・対応力を有している同社で難易度の高い案件に取り組むことで技術者としての力を蓄えることができます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.05

  • PLMシステム導入【藤沢/国内NO1ベアリングメーカー】

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において、PLM導入エンジニアのリーダークラスとして業務をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応・上記の保守及び継続開発業務・業務部門との調整・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント【募集背景】現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。【組織構成】デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名3、新業務を検討するチーム:9名【ポジションの魅力】★ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。★グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。★グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。【働き方】■平均残業時間;約20時間/月■平均有給休暇取得率;約80%(年間)■リモート勤務;可 週2回程度【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。

    年収
    1000万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【神奈川/寒川】品質保証/コントロールバルブ※リモート可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■石油、化学等の工業プラントで使用するプロセス用コントロールバルブについて、具体的には以下の品質保証業務を担当していただきます。■故障解析,原因調査,原因分析,是正■お客様向け報告書作成,お客様対応,修理または代替品の手配■新製品開発における製品の品質確認【募集背景】■将来、品質保証部の中核を担っていただく人材の求人です。■石油、化学等の工業プラントで使用するプロセス用コントロールバルブの品質維持、改善、および不適合品の解析,原因究明するための増員で、組織の増強の求人です。■機械工学の幅広い知識を持つ品質保証の即戦力の方を求めています。【配属部署】AAC品質保証部 4グループ【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~850万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【横浜】特殊工程の生産技術開発(国内・海外向け原子力発電)

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】IHIの原子力事業における生産技術担当として、各原子力発電・原子燃料サイクル・除染廃炉等に関わる、国内・海外向け原子力発電関連機器・装置(圧力容器や構造物等)の製造に関わる特殊工程の要素技術開発業務をお任せいたします。IHIでは沸騰水型軽水炉(BWR)の原子炉圧力容器では世界トップクラスの製造実績を誇るなど、数多くの発電所建設に携わってきました。中長期的な原子力事業の拡大を見据え、体制のさらなる強化を図っています。未知の課題に取り組む様々な大型製品に携わる機会があり、将来のエネルギー源として再生可能エネルギーと並び、重要な役割を担う原子力発電機器の製造能力増強に向けて貢献いただくことを期待します。【具体的には】AI・データセンター需要など今後電力需要の増大が見込まれる中で、CN(カーボンニュートラル)な電源である原子力発電への期待が国内外で増大しており、IHIとしても原子力事業の拡大を計画しています。ご入社後は、国内・海外向け原子力発電関連機器(インデント・個別受注生産機器)の製造に関わる各種工程の要素技術開発をお任せいたします。溶接、溶断、機械加工、塑性加工、熱処理、塗装等の各種要素技術に関する生産技術開発で、計画検討から現場実装に至る一連のエンジニアリング業務に携わっていただきます。【ポジションの魅力】各国の基盤インフラである、原子力関連設備の建設・保守メンテナンスへの参画を通して、原子力安全と安定した電力共有の実現に直接関与し、社会貢献が実感できる仕事です。勤務地の横浜工場は、世界有数の規模を誇る大型構造物製造に対応可能な工場であり、原子力機器の製造を通して最先端の生産技術開発に関与することが可能です。国内外のエンジニアと共に、次世代原子炉の実現に向けた生産技術開発プログラムなどへの参画も可能です。【働き方】・月平均残業30時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。・基本的に出社勤務勤務にて従事いただきます。またコアタイム無のフレックス使用が可能なので柔軟に勤務可能です。 【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU 建設部【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【横浜】評価エンジニア◆プライム上場/転勤無

    株式会社ブイ・テクノロジー

    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【具体的な業務内容】装置開発に関する以下業務を行っていただきます。 ■新規装置の開発   -基礎評価の実験の実施及び考察/解析/改善提案   -製作した装置の評価の考察/解析/改善提案   -上記評価スケジュール等の策定 ■装置の立ち上げ調整   -開発装置のセットアップ作業 ■その他業務   -部品手配業務等【配属先】第五開発部【働き方】■転勤 無し◆当社の事業について【FPD関連装置】スマートフォンやゲーム機、薄型テレビやノートパソコンなど、私たちの身近な場所でフラットパネルディスプレイ(FPD)が数多く使用されています。また最近では電子広告や電車内の案内、車載用メーターなど、その用途はさらに広がっています。ますます私たちの生活との関わりが大きくなるFPDですが、当社はそのFPD生産に必要な装置をお客様へご提供しております。◆当社の魅力◎東アジアの主要地域に根差し、顧客の経営層から製造現場までを熟知した、強力な営業力・現場力:創業から3年目にあたる2000年から、海外拠点の整備に取り組み、FPD(フラットパネルディスプレイ)に係る事業および技術の海外へのシフトに速やかに対応しました。今日まで培った独自の営業ネットワークは、現在、FPDの主要な産地である中国内に張り巡らされ現在の事業を支えています。◎既存の技術や製品、ビジネスの枠組みにとらわれない、イノベーション創造力:当社は、1997年に検査装置メーカーとして創業していますが、2005年には非常に高い信頼性が求められる製造装置を新製品としてリリースし、新事業を立ち上げた実績があります。また、当社のカラーフィルター欠陥修正装置で使用する画素修正用のカラーレジスト材料と専用ディスペンサの内製化に成功し、各顧客向けにカスタマイズされた材料はお客様から高い評価を受けました。◆風土コンパクト組織のメリットが最大限に活かされた意思決定の速さが特長の一つです。上下間の風通しの良さや情報伝達スピードや決裁者からのフィードバックの速さ等、「こうしたい」を実現し易い風土があります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    航空機用エンジンにおける先進的な機械加工技術の研究開発

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】IHIグループにおける基盤技術の開発や、事業部門・関係会社との協働による現有製品・サービスの高付加価値化および新製品の開発などを行うとともに、新技術・新分野創出に向けた技術開発プロジェクトの推進・実施を行う技術開発本部にて、IHIグループの成長を牽引する航空・宇宙・防衛事業領域の主力製品である航空機用エンジンにおける切削、研削、研磨など機械加工に関する技術の研究開発をお任せいたします。機械加工プロセスは、航空エンジンのあらゆる部品を生産するために欠かせない技術であり、IHIグループのコア技術として高い競争力を維持・向上すべく、世界トップレベルの研究開発体制を構築しています。【具体的には】IHIグループのR&D部門として、主に民間・防衛向け航空機用エンジンにおける先進的な材料および耐熱合金等の様々な素材に対する機械加工プロセスの研究開発、あるいは新製品の開発やエンジン部品の修理における先進的な機械加工技術の研究開発等を通して、担当いただきます。(航空エンジンが主な対象となりますが、部門所掌としてはIHIグループの全製品となります。)自身の研究テーマにおける課題設定、要件定義、要素技術の開発(解析・実験)、システム化および実適用支援のほか、中長期的に必要とされる将来技術の探索とそれを開発するための基礎試験(フィジビリティスタディ)、新規事業の提案や、技術開発で必要となる発明提案、学会発表、論文投稿、社内報告書の作成などの一連の業務に携わっていただきます。2~3名のチームで研究を行い、技術開発本部内の他部門(他技術の研究部門、装置開発部門など)、事業領域の開発、生産技術、品質保証などに関わる各部門、社外の各種ベンダー、大学、海外研究機関など、フェーズに合わせて様々なステークホルダーと関わりながら開発を進めていただきます。機械加工プロセスは航空エンジンのあらゆる部品を生産するために欠かせない技術であり、IHIグループのコア技術としてグループを挙げて注力する技術の研究開発を牽引いただくことを期待します。【ポジションの魅力】・技術開発本部はIHIグループ全般の技術課題に対応するため、航空エンジンのみならずエネルギーインフラ/社会インフラ/産業機械/ロケット等、幅広い分野における技術開発が経験できます。・同じ技術開発本部内には、数理工学/制御/装置開発/機械要素/材料/構造/物理/化学といった様々な技術分野の専門家が在籍しており、分野を横断した技術開発や、異部門技術の学習が容易に行うことができます。なお、部門横断した技術開発や協業は技術開発本部として推奨しています。・技術開発テーマは全社方針によるもののほか、個人によるテーマアップも可能です。・各個人の専門性向上に積極的に取り組んでおり、学会活動・社外連携・海外出張・社会人博士進学を推奨しています。・横浜市内の鉄道駅徒歩圏に位置した研究所であり、国内外の連携を行う上で物理的な制約条件が小さいです。【働く環境】平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。出社勤務とリモートワーク(週1回)の併用で勤務いただく想定です。コアタイム無しフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】先進生産プロセス技術部 35名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.09.26

    • 入社実績あり

    【川崎】機能性材料(電子材料)の研究開発※ニッチトップ

    日油株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    ~”バイオから宇宙まで”化学の力で新しい価値を創造する企業グループとして人と社会に貢献します~【職務内容】当社の千鳥研究所(機能材料事業部)にて以下の業務等をお任せします。・有機合成反応や重合反応を用いた新製品の開発と工業的製造方法の検討、開発した製品の性能評価等・顧客への開発品の技術プレゼンテーション 等※研究開発の役割について:業務範囲は広く、営業部と連携し、ニーズ探索、新製品紹介、技術フォローを行う他、知財部門とは、開発した製品の特許出願に関する連携、新製品の技術移管、企画設定、原料調達等は品質保証、製造部、物流部と連携しながら実行いただきます。【配属先】機能材料事業部 研究開発部 千鳥研究所(総合職)※千鳥研究所では、ポリアルキレングリコール誘導体の開発で培った酸化エチレン/酸化プロピレンの精緻な重合技術を活用し、ヘルスケア、電子情報、環境エネルギー分野の技術に貢献する高機能・高付加価値製品を開発しています。配属となるAO研究Gでは以下の3チームに分かれており、今回は電子情報、ICTいずれかのチームに配属予定です。1.ライフ・ヘルスケア:(1)化粧品原料の開発、(2)医薬品原料の開発、(3)プロセス改良(生産性向上)2.電子情報:(1)電子部品材料の開発、(2)プロセス改良(生産性向上)3.ICT:(1)シリコーン変性材料の開発、(2)高機能PAGモノマーの開発、(3) プロセス改良(生産性向上)【配属となる機能材料事業部についての補足】・機能化学品(※)の売上は2025年度では1509億円と全体の6割を占めています。 ※機能材料事業部の製品の他、特殊防錆処理剤も含みます。<製品例>1.ライフ・ヘルスケア:化粧品原料/化粧品処方2.電子・情報:コンデンサ素材用分散材、ヘッドランプ用防曇剤、半導体用基剤3.環境、樹脂:環境対応型潤滑油、パーオキサイド、樹脂添加剤【製品用途例】(1)ライフ・ヘルスケア分野:サステイナブル化粧品原料、バイオ医薬品添加剤、サンスクリーン・メイク用添加剤、体外診断薬用添加剤 等(2)電子・情報分野:電子材料用分散液、二次電池基剤、セラミックス用可塑剤、半導体製造用基剤 等(3) 環境・エネルギー分野:PAG変性樹脂、EV用グリース基油、シリコーン変性剤 等【研究開発部の魅力】1.研究所間連携によるテーマ探索が可能です。2.オープンイノベーションの推進:日油-産総研スマート・グリーン・ケミカルズ連携研究ラボを設置しており、脱炭素、生活の豊かさに応えるグリーン・ケミカルズの創出に注力しております。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【新横浜】プレス金型開発業務/グローバル展開◆フレックス有

    イリソ電子工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】自動車部品や産業機器、コンシューマー機器の内部で電気と信号をつなぐ「コネクタ」を開発、製造し、世界中へ販売している当社にて、【プレス金型開発業務】をお任せします。■メイン業務:コネクタ開発におけるプレス金型開発業務(設計・組立・調整・量産性確認検証・量産移管)■その他業務:設計変更業務・量産工場サポート業務・協力会社への技術指導・展開業務コネクタ製造の根幹を支える金型技術職となります。【組織構成】プレス技術課:11名(20代~50代) 【魅力】・一つのプロジェクトの開発から量産まで一貫して携われるため、大きなやりがいを感じることができます。また、社員同士の距離が近く、活発なコミュニケーションが日常業務の円滑な運営にも繋がっています。・経験を積んでいくとプロジェクトを牽引するポジションとして、ご活躍いただける機会もございます。【働き方】フレックス:あり残業時間 :通常期 約20h/月以下、繁忙期 約40h/月 程度【募集背景】人員の不足に伴う増員【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    520万円~1040万円
    職種
    金型設計

    更新日 2025.09.29

    • 入社実績あり

    【神奈川/茅ヶ崎市】電子デバイス向け装置開発/技術開発

    株式会社アルバック

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【具体的な担当業務】電子デバイス向け真空装置の技術・設計・ソフト担当及び社内技術開発・検証。【業務詳細】下記のいずれかになります。①電子デバイス向け真空装置及びプロセス技術の開発②顧客へのデモンストレーションを主体とする(商品)開発?③受注活動(顧客への技術プレゼンテーションや技術課題に関する打合せ)?④電子デバイス向けの真空装置の機械設計・ソフト設計■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~750万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.15

    • 入社実績あり

    自動車用ワイヤーハーネス(低圧)の生産管理(海老名)22-1

    住友電装株式会社

    • 英語
    • 正社員
    • 土日休み

    主に顧客窓口として生産企画~生産準備、量産管理、納入管理等を行っている当部にて、ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。自動車用ワイヤーハーネスの生産管理業務中長期計画の企画立案、新車受注~生産立上げ準備活動受注~生産計画~納入まで生産管理全般業務【入社後のキャリアイメージ】ご経験に応じて生産管理業務全般を経験者指導の下でOJTにて遂行していただき、約半年を目安に主担当として業務をお任せしていく予定です。 新車・モデルチェンジのイベント立上げ管理から、生産準備活動の車種担当を経験して頂き、更に海外駐在も経験の上で将来生産管理責任者(幹部候補)として活躍できように育成していきます。【採用背景・PR情報】新車受注の拡大、電動化シフトによる新規ビジネス受注獲得など、同社受注車種の円滑立上げおよび、営業・開発部門と連携して顧客折衝、グローバル車種の生準活動など、グローバルに活躍できるポジションです。また、顧客に近い最前線の業務を担っているため影響範囲も広く、プロジェクト管理能力を身につけていただけます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    520万円~780万円※経験に応ず
    職種
    生産管理

    更新日 2025.07.08

    • 入社実績あり

    【新横浜】射出成形金型設計者・インサート成形金型設計

    イリソ電子工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】当社は、電気やハイブリット等環境問題に対した自動車への車載機器の需要拡大を見据え、主力のコネクタを量産するための成形金型の製造の能力向上を行っています。射出成形金型設計者、インサート成形金型設計者、各エンジニアの募集です。                      (主業務)                                                    ■製品設計部門と図面を確認し、金型の仕様決め(金型、成形の観点から形状、デザインレビューへの参加)               ■金型設計・仕様書作成、見積業務                                         ■金型設計(内製)                                                ■協力会社管理、金型手配                                                         ■成形条件の設定をし製品確認(寸法、外観、量産性の評価)                                       ■量産工場に移管、量産工場の立ち上げ確認                                    (金型設計)                                                   ■樹脂成形金型、インサート金型の設計                                           ■樹脂成形、インサート成形設備の量産立ち上げ【配属予定部署】技術本部 生産技術部

    勤務地
    神奈川県
    年収
    470万円~660万円
    職種
    金型設計

    更新日 2025.09.11

    • 入社実績あり

    【神奈川】製品開発・改良(金属加工油・洗浄剤)業界トップ製品

    ユシロ化学工業株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】主に同社製品(主に金属加工油、洗浄剤)の開発・性能評価等ならびに技術サービス(顧客対応)をお任せします。【職務内容】営業担当から伝えられた顧客ニーズを満たす製品開発を行っていただきます。応用研究となり、顧客の加工方法に合わせた油剤の開発(潤滑性や金属への影響等)や、洗浄剤の開発(洗浄物の材質や洗い方に合わせた洗浄剤)を進めていきます。また顧客ニーズ以外にも、同社製品群の拡大を目的とした製品開発も行っていただきます。※既存製品のユーザーフォローを主にご担当いただきます。0からの新製品開発は、商品開発部が担当しています。【入社後のイメージ】まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を身につけていただき、その知識を組み合わせて、原料をブレンド・配合して製品開発を行っていきます。営業同行の見学や同社製品知識を蓄積いただく所からスタートしますので、未経験の方でも安心して就業可能です。【働き方のイメージ】■月平均残業時間は10h前後、多くても20h程度です。■業務の特性上、出社がメインになりますが、状況に応じて柔軟にリモートワークも可能な環境です。■通勤は自転車・自家用車の利用する方が多く、勤務地の目の前にバス停もございます。【魅力】★海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。★全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点をもち、日本をマザーとして日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。★技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢が特長です。【募集背景】組織力強化のため、次世代のリーダー層を担うメンバーを募集いたします。【組織構成】商品技術部製品ごとに課が分かれており、全体で30名ほどの組織です。20代~50代まで幅広い年齢層で構成されています。海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~800万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.06.02

    • 入社実績あり

    【横浜】生産技術(電気)◆DJ機器グローバルトップシェア◆

    AlphaTheta株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    【職務内容】生産部にて、新規生産拠点の立ち上げにおける生産技術業務検討、生産技術機能の社内確立などの業務を担っていただきます。【具体的には】■新規開発商品の工程設計: 電気、PCBA・新商品の本体組立工程・治具、検査工程設計および検証・新商品の生産化準備から量産立ち上げ(海外拠点での立ち上げ支援)■生産拠点 管理・支援・EMS生産拠点での生産技術指導、支援・EMS生産拠点とのQCD交渉・折衝・新規生産拠点、生産ラインの生産立上げ及び生産システムの企画・設計、工程設計                                                                                               ・生産準備及び安定した生産への仕組作り   など※海外出張の機会が頻繁にあります【組織構成】生産部マネージャー1名、課員4名の計5名の組織です。【部門業務特徴】・現在会社の成長に伴う生産量の増大に対応するため、生産規模の拡大に向け生産部門の組織強化、人材採用を行うことが急務となっています。その中でも経営視点をもった生産技術者を早期に採用、育成をしたいと考えています。・海外の取引先のやり取りが頻繁にあり、海外出張も頻繁に発生します。社内では関連部門との調整役、事務局役にて幅広い範囲の知識・経験を積むことができます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    710万円~1118万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    【神奈川】国内外拠点の技術支援(油剤・洗浄剤)業界トップ製品

    ユシロ化学工業株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】主に同社製品(主に金属加工油、洗浄剤)に関して、国内外拠点との技術的な対応をお任せします。【職務内容】国内外の各部署メンバーと連携しながら、製品の海外生産や海外顧客の技術的なフォロー業務をご対応いただきます。製品知識のほか、工場で量産を行う上で必要な生産技術の知識や経験も必要になります。ASEANをはじめ、アメリカや中国など各地に工場があり、通常は出張メインでご対応いただきますが、将来的には駐在可能性もございます。その際には、海外勤務手当や現地住居も用意される等、福利厚生も多数追加付与となります。【入社後のイメージ】まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を身につけていただきます。営業同行の見学や同社製品知識を蓄積いただく所からスタートしますので、未経験の方でも安心して就業可能です。【働き方のイメージ】■月平均残業時間は10h前後、多くても20h程度です。■業務の特性上、出社がメインになりますが、状況に応じて柔軟にリモートワークも可能な環境です。■通勤は自転車・自家用車の利用する方が多く、勤務地の目の前にバス停もございます。【出張等のイメージ】年に数回、1週間の海外出張が発生いたします。主に上期・下期などの頻度で会議やグループ会社の技術と打ち合わせなど定例業務よりもイベントの様なかたちで出張に行っていただきます。【魅力】★海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。★全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点をもち、日本をマザーとして日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。★技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢が特長です。【募集背景】組織力強化のため、次世代のリーダー層を担うメンバーを募集いたします。【組織構成】技術支援部(約10名)海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~800万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.06.02

    • 入社実績あり

    【神奈川】生産設備製造担当◆プライム上場

    株式会社ブイ・テクノロジー

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    ■FPD・半導体・マスク向け生産設備の製造業務・生産設備の機械・電気関連個所の製造および検査関連設備の製造 ・出荷前及び現地搬入後の設備調整・検査作業 ・客先工場でのアフターサポート■資料作成 ・生産設備に関するドキュメント作成 ※社内外向け共外部業者アレンジ ・協力会社への案件及び作業説明・協業作業調整等【働き方】■出張 長期で発生いたします。(国内:最長1か月、海外:最長3か月)【当社の事業について】■FPD関連装置スマートフォンやゲーム機、薄型テレビやノートパソコンなど、私たちの身近な場所でフラットパネルディスプレイ(FPD)が数多く使用されています。また最近では電子広告や電車内の案内、車載用メーターなど、その用途はさらに広がっています。ますます私たちの生活との関わりが大きくなるFPDですが、当社はそのFPD生産に必要な装置をお客様へご提供しております。【当社の魅力】◎東アジアの主要地域に根差し、顧客の経営層から製造現場までを熟知した、強力な営業力・現場力:創業から3年目にあたる2000年から、海外拠点の整備に取り組み、FPD(フラットパネルディスプレイ)に係る事業および技術の海外へのシフトに速やかに対応しました。今日まで培った独自の営業ネットワークは、現在、FPDの主要な産地である中国内に張り巡らされ現在の事業を支えています。◎既存の技術や製品、ビジネスの枠組みにとらわれない、イノベーション創造力:当社は、1997年に検査装置メーカーとして創業していますが、2005年には非常に高い信頼性が求められる製造装置を新製品としてリリースし、新事業を立ち上げた実績があります。また、当社のカラーフィルター欠陥修正装置で使用する画素修正用のカラーレジスト材料と専用ディスペンサの内製化に成功し、各顧客向けにカスタマイズされた材料はお客様から高い評価を受けました。【風土】コンパクト組織のメリットが最大限に活かされた意思決定の速さが特長の一つです。上下間の風通しの良さや情報伝達スピードや決裁者からのフィードバックの速さ等、「こうしたい」を実現し易い風土があります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~600万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】生産技術・生産設備 ◆役職定年無・1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、アナログIC及びミックスド・シグナルICの後工程の工程設計に携わって頂きます。【具体的な職務内容】■半導体後工程の生産工程設計■パッケージの設計や評価※半導体製品の最終段階に関連する重要な業務となります。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:半導体事業部 デバイス製造部 検査技術課※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)【半導体事業部について】当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。■電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC)■電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC)■センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC)■IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT)近年、エイブリック社の子会社化やオムロンや日立グループの半導体事業の一部を譲受するなどして、当社の強味をさらに強化し、市場での立ち位置をより明確なものにしております。国内拠点は、厚木、千歳、滋賀(MMIセミコンダクター社)の他、開発センターとして岐阜、群馬に事務所を構えています。海外は生産拠点として、フィリピンにございます。また、ミネベアミツミでは、多種多様な事業を有しているため、モーター事業、電源事業、IoT事業などの様々な事業と密に連携することにより、新たな事業機会や技術力のシナジーを創出することが可能な点は、半導体専業メーカーにはない強みとなっています。【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    【茅ヶ崎】ニッケル粉の技術開発(工程・品質改善)※JX金属G

    東邦チタニウム株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【AI、半導体需要増やEVの市場拡大に伴い、当社が手掛ける高純度金属チタンや超微粉ニッケル、固体電解質等のニーズ拡大中】【業務内容】当社では、金属チタン事業、触媒事業及び化学品事業を展開しており、当業務は化学品事業で手掛ける「超微粉ニッケル」の新規製品開発に伴う技術開発、及び工程改善を担当いただきます。具体的には、・ニッケル粉の新規製品開発を行うために、各種製造条件変更(温度、湿度、反応時間、ガス量、表面処理など)や新規設備、工程の開発の導入・生産工程における品質改善および生産の効率化についての技術開発【募集背景】下増員及び人事異動に伴う欠員補充のため。当社が手掛けるニッケル粉の需要は十数年前から増加しており、2009年に生産量を倍増しましたが、近年のAI、半導体需要増やEV(電気自動車)の市場拡大に伴い、次世代リチウムイオン電池の部材となる「超微粉ニッケル」のニーズが急拡大しており、約10年前と比べ生産量は約5倍となっており、体制強化の為、人材を募集します。【配属部門】化学品事業部 化学品製造・開発部 化学品開発グループ【組織構成】配属予定の化学品事業部 化学品製造・開発部 化学品開発グループには、部長1名、課長1名、係長職1名、係長職1名、主任職9名、指導職以下11名が在籍しております。上司との距離感も近く、直接相談やディスカッションができる機会があり、議論の場では、立場や年齢には一切関係なく自由に意見交換が行われています。【働き方】残業:約20時間程度転勤:当面なし※希望を踏まえ、転職無しの地域限定職としての採用も可能です。【当社特徴】(1)金属チタン事業(2)触媒事業(3)化学品事業の大きく3つの事業を展開しています。化学品事業の中でも積層セラミックコンデンサ(MLCC)の電極材として用いられる超微粉ニッケルは、IoT/AI化の進展や5Gの拡大・高度化の中でスマートデバイスの急激な普及や自動車の電装部品増加という市場ニーズを捉えており、大きく成長しております。また、当社の海外売上高は約50%であり、高度な技術力・開発力を強みとしたグローバルメーカーです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    540万円~820万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    【神奈川】人工衛星の試験設備の新規導入、既存設備の維持管理

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    人工衛星の試験設備の新規導入および既存設備の維持管理をお任せいたします。【具体的には】・人工衛星の試験設備(新規・更新)の起業計画の立案と実行、導入に伴う運用検証・既存設備の保守計画の立案と実行・設備に関する社内の問い合わせ対応と調整・設備トラブルに関する社内対応およびメーカ調整【募集背景】近年、宇宙における人工衛星の重要性が増しており、通信や環境モニタなど宇宙ビジネスのニーズが拡大しています。高い信頼性をもった衛星開発を行うためには、新たな試験設備の導入や安定した既存設備の維持管理が極めて重要であり、主導的な立場で導入計画や設備管理を適切に行える人材の補強により、体制の強化を図りたいと考えています。【配属組織】防衛宇宙システム事業本部 宇宙製造部 品質管理第二課【組織のミッション】・防衛宇宙システム事業本部:防衛事業/宇宙事業の開発・設計・製造・運用・保守・販売・宇宙製造部:衛星、宇宙機及び搭載機器の生産管理、工程管理、品質管理・品質管理第二課:新規試験設備の導入、試験設備維持管理/運転、品質の維持向上【業務の魅力】・試験設備の管理業務を通して、品質が担保された人工衛星の開発に寄与し、社会に貢献する喜びを感じることができます・他社では経験できない大規模システムの開発に携わることができます・今後成長が期待できる宇宙分野でのスキルが獲得できます【働き方】・平均残業時間:15時間/月・テレワーク:1日/週程度【想定されるキャリアパス】・入社後、1、2年は基本的に業務修得のための期間で、周りのサポートを受けながら業務を学んでいただきます・その後は、スキルアップの状況や活躍次第で、チームリーダや課長などの管理的ポジションを担っていただきます★鎌倉製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【23-1】自動車用ワイヤーハーネスの品質保証(海老名)

    住友電装株式会社

    • リモートワーク可
    • 英語
    • 正社員

    自動車用ワイヤーハーネスの品質保証業務 ・海外ワイヤーハーネス製造ラインへ品質要件の現地指導、監査による品質改善・新規アイテムの品質保証手段の確立、標準化・得意先への品質報告・新規部品、技術、設備の課題抽出と関係部門との問題解決/改善、対策立案【入社後のキャリアイメージ】 先輩社員の指導のもと、OJTにて品質保証業務の基礎を学びながら、2~3年内には、特定顧客/海外関係会社の担当として品質保証業務を担当。品質改善の他、開発品の初期管理業務や海外拠点への支援業務など活躍の場を拡げていき、いずれは日本の他拠点や海外拠点へ転勤して、幹部候補として活躍出来るように育って頂きます。【採用背景・PR情報】 品質を基軸に、開発生準・ものづくりと幅広い分野で経験頂けます。また、海外製造拠点へ展開しておりグローバルに活躍を頂く事となります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    520万円~780万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    空調機製造メーカーの生産技術/プライム市場【神奈川県】

    新晃工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    ◇同社の生産改革統括部において、工場内の生産設備の新規導入や保全、改善業務に携わっていただきます。関係諸部門と連携しながら、生産設備の立ち上げ、維持、改善等生産全般にわたる幅広い業務を担当していただきます。<具体的には>・生産設備新規導入・企画・生産設備のメンテナンス・生産技術改善活動【募集背景】デジタル工場構想の実現や高い環境性を備えた新工場を建設するため、神奈川工場の増築、生産ラインの拡大を目的とした人員募集です【配属組織】生産本部 生産改革統括部:部長、神奈川工場4名(40代2名、30代2名)

    勤務地
    神奈川県
    年収
    400万円~600万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.06.06

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】研究ラインオペレーター(イメージセンサ)

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ■イメージセンサーを中心とした研究・開発において、試作業務を遂行・・・試作業務とは、試作指示に従い、半導体製造装置のオペレーションを行い、製品が所望の結果である事を確認するため、測定や検査を行う一連の作業。■半導体設備のコンディションデータ取得、結果判定を行うシステムへのデータ入力、材料交換等の実行【組織の役割】ソニーのイメージセンサーやディスプレイデバイスのプロセス、インテグレーションにおける技術開発において、それを担うライン環境管理、半導体装置オペレーション業務を行っています。これまで、次世代の差異化デバイスを創出しており、裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきています。今後も新規差異化技術開発を、ライン環境管理、装置オペレーション業務から支えます。【募集背景】次世代イメージセンサーおよびディスプレイデバイスの開発機能強化に伴う人員増強【職場の雰囲気】 業務量は比較的多めですが、次世代の差異化デバイス創出に繋がる試作業務のみでなく、ライン構築の視点でも新たなことにチャレンジできる職場です!職場も活気があり、やりがいを感じる事ができるハズです。職場のメンバーはフレンドリーで、働きやすい環境です。【想定ポジション】試作ラインにおける開発Lotの設備を用いた処理、測定などを行う設備オペレーター(交代勤務)【描けるキャリアパス】イメージセンサー、ディスプレイデバイス製造に必要な設備オペレーション及び、設備管理技術。ラインにおけるLot流動管理など。キャリアパスとして、設備を熟知した設備管理責任者、Lot流動管理者などへの転身も可能性あり。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【求人部署からのメッセージ】 ソニーの裏面照射型イメージセンサーや、積層型イメージセンサーの差異化技術を開発したライン環境管理部署です!ソニーの差異化デバイス創出をライン環境管理の視点で一緒に貢献しませんか!きっとやりがいを感じるハズです!!以下のような人物を求めています!・他者のサポートや、縁の下の力持ちのような業務にやりがいを感じる方。・新たな事に挑戦し、困難を乗り越えてそれを実現した経験の有る方。・新しいものにアグレッシブに挑戦する気概をお持ちの方。・組織を越えて業務を進めるバイタリティのある方。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.10.21

  • PLMシステム導入【藤沢/国内NO1ベアリングメーカー】

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において、PLM導入エンジニアのリーダークラスとして業務をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応・上記の保守及び継続開発業務・業務部門との調整・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント【募集背景】現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。【組織構成】デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名3、新業務を検討するチーム:9名【ポジションの魅力】★ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。★グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。★グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。【働き方】■平均残業時間;約20時間/月■平均有給休暇取得率;約80%(年間)■リモート勤務;可 週2回程度【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。

    年収
    450万円~800万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【横浜】技術エンジニア ◆裁量〇

    グラコ株式会社

    • 外資系企業
    • 英語
    • 正社員

    世界トップクラスのシェアを誇る塗装装置メーカーにて、スイスで開発・製作された粉体塗装機器の国内販売に伴い機器装置を理解し営業に展開した上で据付・支援指導、メンテナンス、トレーニング、塗装プロセス、ラボテスト、アフターサービスなど関連する技術対応全般業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】粉体塗装製品として販売するものと工場の一部として大型のシステムを設計、設置販売するものがあり、エンジニアは主に大型システムの設置に携わっていただくことが主な業務となります。【取引先】大手オフィス家具メーカー(イトーキ、オカムラ 等)、電動自転車メーカー(パナソニック 等)【製品について】同社はメインが液体移送機器を製造、販売していますが、今回ご担当いただくのは紛体塗料を使った塗装機器(粉を静電気で帯電させて焼き付ける)です。紛体塗装は、吹付けられなかった粉を回収して再利用が可能で、非常に環境に優しい塗装です。粉体塗装はガードレールやスチール家具、自動車部品、エクステリア用品など、過酷な使用状況の塗装に多く利用されています。強くてしなやかな塗膜に加えて有機溶剤を使用していないことから人体にも環境にもやさしい塗装です。特徴として、強い塗膜、柔軟性のある塗膜、優れた防錆能力、環境にやさしいエコ塗装などが挙げられます。商材の価格帯は数万~数千万とかなり幅が広いのが特徴です。※参考URL※https://www.gemapowdercoating.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81【入社後のキャリアパス】本ポジションはまず、エンジニアとして従事していただき、その先にはテリトリーマネージャー、ラボマネージャー、などのキャリアパスがございます。また、ご本人の目標や希望、組織の未来をみながらキャリアアップを目指せます。【募集背景】現在のエンジニア担当者が定年退職を迎えるため、ご経験が少なくともこれからじっくりとキャリアを積んでいただける体力、やる気のあるエンジニアを募集しております。【組織構成】■勤務地:横浜本社(神奈川県横浜市都筑区早渕1-27-12)※拠点特徴:横浜本社ビル1階には天井高さ5メートルのラボ施設があり、エンジニアの方はこのラボで様々な業務に携わることが多いです。■配属予定部署:Gema事業部■人数構成:11名(その内エンジニアチーム4名)■年齢層:平均50歳以上(その内エンジニアチーム平均52歳)【働き方・職場環境】■転勤:無■関東圏にお住まいの方は外出・出張以外出社してラボ・本社で作業している方が多い(在宅も状況によって使用可能)※出社している際は残業ほとんど無■出張:頻度多(東日本エリア/宿泊を伴う出張が多い)■外資企業ではあるものの、日系企業のような社風で社員の平均年齢も高い■定年:63歳(定年後も嘱託社員として業務可能)※転職と同時に転居を想定されている方は転居費用についてご相談可能。【同社について】粉体静電塗装機の分野において世界的展開を続けているリーディングサプライヤー先進技術や高品質製品の開発と製造はゲマ本社(スイス)及びヨーロッパの拠点工場で行われております。また、同社内にはお客様からの塗装テストに対応する最先端の塗装ラボを設けており、そのテスト結果に基づきどのような複雑な塗装ニーズにも顧客毎のオーダーメイド設計ができるよう対応しております。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【神奈川】化学品の研究開発(研究~量産化等)

    日本乳化剤株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 未経験可

    【期待する役割】当社は界面活性剤/グリコールエーテル/アミン等の化学品メーカーです。取引業界が幅広く特定の業界の景気に左右されない安定性があります。そんな当社にて「研究開発・生産技術開発」業務をお任せいたします。【職務内容】既存製品の高付加価値化や新規製品の上市に向け、テーマ調査・提案、合成・評価業務をご担当頂きます。これまで培ってきた研究/開発/製造/合成におけるご経験を活かし、次世代製品の開発に挑戦できます。【魅力】ラボ研究だけでなくパイロットスケール、工場生産まで幅広く対応することができ裁量の大きいポジションです。【入社後】本部内の研修や先輩社員とのOJT後に研究開発をご担当頂く予定です。【組織構成】技術研究本部 技術研究所のいずれかの部(技術開発部・機能開発部・新規開発部)に配属を想定 ※ご経験・スキル等に応じてアサイン致します。【働き方】・フレックス制度:無し(時差出勤制度:有/ご事情等を踏まえ適用判断)・リモートワーク制度:月8回まで可(業務内容に応じて取得)・残業時間:13~17時間/月・転勤:当面なし【キャリアパス】希望や適性を加味し、マネジメント業務や研究開発職、生産技術職でのスペシャリスト業務を目指していただきます

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~774万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    生産技術職(ガラス技術)

    AGCグラスプロダクツ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】全国の各工場で展開している複層ガラス加工設備が効率的に稼働できるよう、生産技術職として技術支援を行っていただきます。【職務内容】・複層ガラス製造ラインの生産技術、設備導入、改善活動の推進・企画・構想、設備設計、据付、試運転、稼働管理、改善提案・ガラスの取扱いや配送の改善 等各工場が効率的に製造できるよう支援を行います。【勤務地について】・東京本社(東上野)・野田工場(千葉県野田市)/マイカー通勤可・鶴見工場(神奈川県横浜市)/マイカー通勤可※ご希望やご経歴を鑑み、選考を通して決定いたします。【働き方】・平均残業時間:20-30時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有(ただし業務内容上、出社を基本とします)・出張について:有(国内の各工場)・転勤について:有

    勤務地
    東京都
    年収
    440万円~620万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    設備開発職(機械設計)

    AGCグラスプロダクツ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】全国の各工場で展開している複層ガラス加工設備が効率的に稼働できるよう、設備開発職(機械設計)として技術支援を行っていただきます。【職務内容】1) 設備技術開発・新商品の製造に関する設備の開発製造・既存ラインの合理化設備の開発製造 業務等2) 機械設計・製造設備の企画構想・製造現場への設備の導入、アフターフォローまでを実行3) 設備の評価検証・製造設備の試運転検証・新規要素技術が必要な設備における、要素技術検証や事前試作業務 等【配属】技術本部ー設備技術部 / グループリーダー含め16名※東京本社(3名)および各工場に在籍【勤務地について】・東京本社(東上野)・野田工場(千葉県野田市)/マイカー通勤可・鶴見工場(神奈川県横浜市)/マイカー通勤可※ご希望やご経歴を鑑み、選考を通して決定いたします。【働き方】・平均残業時間:20-30時間/月・フレックスタイム制度:有・出張について:有(国内の各工場)・転勤について:有

    勤務地
    東京都
    年収
    440万円~620万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.21

  • 生産技術統括部/金属プレス技術者/在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社の生産技術統括部にとして金属プレス技術者として従事いただきます。・世の中の環境対応要求が急速に高まっているなか、富士フイルムBIとしても対応策の具体化・製品への反映が急務となっており、生産技術統括部では、富士フイルムGのCSR計画 SVP2030とも合致する環境対応材料の評価導入活動を進め、2030年度までにCO2排出量を15%削減、新規資源投入量を60%まで低減することを目指して業務を遂行しております。・特に、鉄系環境対応材料の適用拡大による2030年の環境目標達成と、富士フイルムBI製品の環境価値を創出していくため、組織強化を狙い人員を募集いたします。【具体的には】・再生鉄など環境対応材料を選定、評価、製品導入をご担当いただきます。①鉄系環境対応材のプレス加工実験、評価、量産性判断、使いこなしのための量産設計、生産準備、取引先対応の一連の活動の実行②環境目標達成に向けた戦略策定と技術獲得活動のリーディング【組織構成】生産技術統括部 量産設計G 先行技術開発T■グループ全体で130名ほど在籍■採用チームでは12名が在籍■30代~60代が幅広く在籍しています。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2日程度)・残業時間:残業 25時間程度/月 ※繁忙期は変動あり。【業務の魅力】■精密機器である複写機を対象としており、高精度なモノ作りが必要となるため、難易度が高く自分のアイデアで品質/精度やコストの壁を突破する面白さ、それを実現した時の達成感が味わえます。■複写機を構成する部品は種類も多く、鉄・プラスティック・電気など各領域に踏み込んだ仕事も可能であり、幅の広いキャリアを積む可能性がございます。【キャリアステップ/携われる経験】■部品の加工スキル/知識、コスト(原価計算、コストダウン手法)、量産性検討力など■海外拠点、取引先との協業(中国、ベトナムなど)■設計と連携した新規部品や組立法の考案、実現■商品企画からリサイクルまで幅広い領域への関わり【富士フイルムビジネスイノベーション株式会社とは】富士ゼロックス株式会社から21年4月に社名変更を行いました。それに伴いアジア、オセアニアに限定されていた海外展開が欧米を含めて全世界への展開が可能となりました。富士フイルムブランドのもとでグループ内の連携を更に強化することでシナジー創出を加速させ、革新的な価値の提供を目指します。同社では大きく下記3つの事業を展開しております。●オフィスソリューション事業長年展開されている複合機、プリンターなどのオフィス機器及び関連ソリューションです。●グラフィックコミュニケーション事業商業印刷分野におけるデジタル印刷機や印刷ワークフロー・ソリューション●ビジネスソリューション事業自社開発したソフトウェアや代理店としてのクラウドサービスも活用し総合的なソリューションサービスの提供が可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

  • 【横浜】定置用水素ユニットの製品開発リード/上級研究員

    株式会社メグレナジー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】脱炭素社会の実現に貢献する、家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である、水素ユニットの製品開発業務をお任せします。(水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットです)【職務内容】■家庭用、小型定置用として最適なシステム構成の開発、設計および商品化■水素ユニットの試作機製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務があります)■パートナー企業との共同開発のリード、推進■近い将来、統括責任者としてチームのマネジメント【働き方のイメージ】■開発スタイル:基本的はファブレスメーカーとして、各部材を購入してシステムアップ&自社の制御設計を組み込んでいくイメージです。■月平均残業時間:現在は一時的に45h程度となっておりますが、基本的には20h以内程度です。■在宅勤務:週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可)■定年:65歳(65歳以降も応相談)【今後の展望】5年以内の量産販売開始を目指して開発や関係各所との調整を進めており、資金調達も順調に進捗しております。【魅力】★新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる同社が扱う製品は、これまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。★「脱炭素社会の実現」という世の中のニーズに合った取り組み脱炭素社会を目指す動きは世界的なトレンドであり、今後ますますニーズが拡大していくことが予想されています。★柔軟な働き方同社は在宅勤務可・フレックス制度・服装自由と、社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。【募集背景】増員のため、募集いたします。【組織構成】現在、開発は5名体制で行っております。長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや、大手ガス会社の元開発責任者・研究員などが所属しています。【同社について】■2021年12月設立。「再エネからつくる水素=グリーン水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「水素生成/貯蔵/発電」を組み合わせたシステムの開発を進めております。■「身近な場所で水素を活用したい」という強い思いから、社会実装の第一弾として、戸建住宅あるいは同規模程度の建物用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。■市場ニーズを高め社会実装を進めていくためには、システムの高効率化やコストダウンが不可欠です。そのための機器選定や組み合わせ等、メンバーが連携して課題解決に向けて取り組んでいます。<CO2メディア 2025年2月14日>https://www.tansomiru.jp/media/news/mag_2506/【建設業界とのつながり】建設業界では、入札段階や工事成績評点で、施工時や竣工後の建築物におけるCO2排出量の削減が評価され、加点につながる動きが生じています。また、建設会社からCO2排出量を開示し削減方針を示さないと、発注者であるデベロッパーから施工者として選ばれにくくなる状況も発生しており、建設会社にとってCO2排出量の管理・削減は喫緊の課題となっています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    1000万円~1500万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.02

  • 製品技術・製造管理担当~Mgr/在宅週1可

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【ミッション】製品技術・製造管理業務をお任せします。最先端半導体の設計以降(ES、量産立ち上げ)のプロジェクトをリードしていただきます。【具体的には】■設計後のES試作、量産立ち上げ中の顧客との窓口として社内外のマネジメント■組立、テスト、信頼性等、各エンジニアと連携して量産実現■ウェハー、最終テストの歩留管理と歩留向上施策立案と実行■セットライン、市場不良品返品時の解析指示【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】日本では数少ない最先端 SoC の開発・生産に従事できるので、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度国内・海外出張あり

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

  • 検索結果一覧162件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神奈川県の生産技術・プロセス開発の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問