生産技術統括部 量産設計G/プラスチック金型加工技術/在宅有電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社の生産技術統括部にてプラスチック金型加工技術者として従事いただきます。・同社では、高難度・高精度プラスチック部品の生産を委託していましたが、取引先の撤退が相次ぎ発生し、今後の生産維持のために金型内製技術の獲得が急務となっています。しかしながら、内製技術獲得に必要な機械加工技術開発者が不足しています。機械加工技術習得には最低でも5年以上かかため、現状のBCPに迅速に対応していくためには、金型加工開発技術を持つキャリア人員の採用が不可欠なため募集をします。【業務内容】・高精度・高難度プラスチック部品金型の加工技術開発①金型加工技術開発業務(マシニング加工/ワイヤー放電加工/CNC旋盤加工/CNC平面・円筒・内面研削盤加工/CNCホブ盤加工/形彫放電加工の複数を担当)、金型組立/合わせ調整業務、測定業務の中の複数業務を担当②高精度加工技術の獲得と加工ノウハウの蓄積活動【組織】・配属予定配属予定部署:生産技術統括部 量産設計G 量産設計技術G・配属予定のグループは24名、3チームに分かれており、金型加工技術のチームを予定しています。・チームは30代~50代のメンバーで構成されています。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)制度として週2日まで利用可能ですが、加工現場での業務が主体のため、会社に出社してもらうことが基本となります。・平均残業時間:20時間程度/月※繁忙期は異なります。【魅力・キャリアステップ】・同社の生産技術部門は、基本原理を考え、技術の根幹に関わることができるため技術スキルが身につく環境です。・社内に数多くの加工設備が整っているだけでなく、高難度部品の外製に対してもQCD確保のミッションがあるため、海外拠点を含めた広い領域で仕事を経験する機会があります。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.11.27