- 入社実績あり
【茨城】化学物質に関する法令管理・遵法◆フレックス/リモート株式会社日立ハイテク
株式会社日立ハイテク
国内外の含有化学物質に関する法令管理、遵法業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■遵法管理の仕組み構築・改善■製品開発、出荷に係る化学物質規制対応の支援■遵法管理システム構築、メンテナンス└全社的に使用される化学品・成形品含有化学物質などの情報システムの開発を行っており、こちらの業務も一部担当いただく予定です。■法令動向監視■社内外ステークホルダーとの交流【遵法管理についての補足】日立ハイテク那珂地区から化学品(試薬類:装置のメンテナンスに用いる標準サンプル、オイル・グリース類、接着剤、洗浄液、製造過程で用いる機械油など)を出荷する際に必要な以下の法令遵守業務が管理できるように仕組み作りを行っていただきます。・当局への新規化学物質の登録/危険有害性物質の登録・安全データシート(SDS)による情報伝達/容器に安全ラベルを貼付・輸送用ラベルの貼付/指定等級の梱包実施※規格・法令などが多岐にわたるため、管理するために仕組化が求められます。※業務は設計部や製品QA、輸送部門等と連携しながら進めていきます。【監視する法令について】国内法令(安衛法、化審法、毒劇法、化管法、消防法、他環境関連の法令など)海外法令(EU・米・中・台・韓等の環境法令。REACH規則、CLP規則、TSCA、OSHA、危険化学品安全管理条例、新化学物質環境管理登記弁法、化評法、産安法など)【募集背景】近年世界的に新たな法令が制定され厳格化しており、これらを監視していく必要がありますが、本部内の開発製品数が増加していることから業務が拡大しております。そのため、組織体制を強化するために人財を募集いたします。【配属先】品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループグループは3つあり、全体で50名程度の社員が在籍をしております。1管理グループ全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理2規格法令グループ製品安全・原産地・化学物質法令・製品技術法令の対応と仕組み構築・改善3品質・環境グループモノづくりのQMS/EMS推進【チームについて】規格法令グループ内には主に3つのチームがあり、2に所属いただきます。1製品安全・原産地管理業務を担当するチーム2化学物質法令対応を担当するチーム3製品技術法令対応を担当するチーム※いずれのチームにおいても特定の製品は担当せず、那珂地区製品全体の品質担保を目的として、製品安全の確保や遵法体制を構築できるような仕組み作りをミッションとしています。【業務の魅力】・対象となるのは、日立ハイテク那珂地区の製品である、医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置であり、複数の業界、製品に携われます。・日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で取り組むことができます。・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。・化学品規制については非常に多くの種類があり、これらの知見を身に着けることでこの分野におけるスペシャリストになることができます。・仕組みやルールを考える面白さがあります。既存の仕組みがある中で、どのように改善すればより良い仕組みにできるかを常に考える必要があり、それら改善の度合を実感することができます。・日立ハイテク全社に適用する予定の遵法管理システムの開発をしており、ITシステムの開発・導入業務にも関わることができます・出荷する化学品の開発の初期段階から出荷に至るまですべての工程に関わることができます。製品そのものに関われる面白さがあり、製品に法令が落とし込まれていくところを見ながら仕事ができます。【働き方】■残業 月10-20時間程度■リモート可能※ご家庭の事情や業務状況次第でリモート勤務も可能です。各メンバー実際に週2-4日程度リモートにて就業しております。■フルフレックス
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 524万円~860万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.15