- 入社実績あり
MTスポーツ車用クラッチの開発業務(スタッフ・チームリーダートヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】いいクルマづくりの土台を強化するため、トヨタはモータースポーツで人とクルマを鍛え、お客様に感動を与えられるようなスポーツ車の開発につなげています。様々なバリエーションのスポーツ車用パワートレーン向けにクラッチを開発できる技術者を求めています。【概要】MTスポーツ車を開発する中で、操作性やドライブトレーンのねじり振動特性を左右する重要な部品であるクラッチの開発を担当いただきます。モータースポーツで人とクルマを鍛える活動の最前線でクラッチ設計・実験を通したクルマ開発の実務ができる即戦力を募集します。【詳細】・スポーツ車向けクラッチの設計業務・トヨタでのクルマ開発において、クラッチの要求仕様を決定する・クラッチサプライヤとともに、開発業務を行う・車両やベンチを用いて実験解析業務を行う【イメージ】・MT車のトランスミッション、クラッチを開発する部署です。・電動化が進み、MT人材は高齢化が進んでいましたが、新入社員を配属したり、若手を増強したり、と盛り上がりを見せるスポーツ車への対応を進めており、勢いがある職場です。・キャリア採用は約10%。【ミッション】・レースやスポーツ車に求められるマニュアルトランスミッション、クラッチをタイムリー、かつ継続的に提供する。・操る楽しさ、喜びをお客様に届けられるマニュアル車を将来にわたり、開発していく。【やりがい・PR】・世界的にも新MT車開発がほぼなくなってきている中、トヨタだけはまだまだ肩身が広く、MT車の開発ができます。・開発したものをレースで鍛えていく、というアジャイル開発の中で、楽しみながら成長ができます。・MTを操る楽しさを、HEVやBEVにも展開していくような検討にも取り組んでおり、将来に向けてまだまだ広がりを感じながら業務をすることができます。【採用の背景】スポーツ車開発が盛り上がりを見せる中、クラッチ開発技術の次世代を担う若手人材が不足。お客様にクルマを操る感動と笑顔を届けることができるMT車開発をトヨタが10年後も継続していける組織をつくる必要があるため。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 590万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.01.06