先進モビリティグループシンクタンク
シンクタンク
【職務内容】①新たなモビリティサービスに関わる事業戦略・政策立案の検討②モビリティに関わる情報通信・エネルギー・セキュリティ技術等の調査、技術導入方策の検討
- 年収
- 650万円~※経験に応ず
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①新たなモビリティサービスに関わる事業戦略・政策立案の検討②モビリティに関わる情報通信・エネルギー・セキュリティ技術等の調査、技術導入方策の検討
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①鉄道分野における主に海外の技術動向、法制度(技術基準、認証制度)に関する調査・政策コンサルティング②民間企業向けRAMS規格対応支援コンサルティング③海外への鉄道分野のマーケティング、ビジネス展開支援
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①ヘルスケア健康・医療分野を中心とした調査研究・事業推進支援官公庁・国立研究開発法人・保険者団体等からの受託調査を中心に、調査研究や事業推進支援を行います。【業務の具体例】ヘルスケア研究開発に関する動向調査・分析、医歯薬連携に関する大規模実証事業、地域医療構想・医師偏在対策推進支援、保険者データヘルスに関連する調査・事業推進支援業務②健康・医療分野を中心とした大規模データベースの解析(NDB/DPC調査データ、特定健診・特定保健指導データ等)主として厚生労働省からの受託調査において、DB分析仮説立案、集計仕様の検討、集計実施、集計結果を踏まえた論点整理等を行います。【業務の具体例】ナショナルデータベース(NDB)、 レセプト情報・特定健診等情報データベース、介護保険総合データベースのエビデンス評価や利活用にかかる分析業務③健康・医療分野を中心とした情報システムの設計、構築・運用工程の管理健康・医療分野の知見を踏まえて、情報システム構築に向けた調査、構築、工程管理等を行います。【業務の具体例】全国医療機能情報提供制度及び薬局機能情報提供制度に係るプロジェクト管理支援業務、データヘルス・ポータルサイト導入支援業務④健康・医療分野を中心とした新規事業の開発健康・医療分野を中心として、政策的知見を活用した新規事業の開発を行います。
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①介護・福祉分野を中心とした社会保障政策に関する調査研究厚生労働省からの受託調査を中心に、調査研究を行います。【業務の具体例】社会保障政策、介護報酬改定等に関連するアンケート調査・ヒアリング調査・実証調査。仮説立案、調査方法検討、データ集計、調査結果検討、報告書作成等②介護・福祉分野を中心とした大規模データベースの解析(介護DB等)主として厚生労働省からの受託調査において、DB分析仮説立案、・集計仕様の検討、集計実施、集計結果を踏まえた論点整理等を行います。【業務の具体例】介護保険総合データベース、科学的介護情報システム(LIFE)等に関するデータベース分析③介護・福祉分野を中心とした情報システムの設計、構築・運用工程の管理介護・福祉分野の知見を踏まえて、情報システム構築に向けた調査、構築、工程管理等を行います。【業務の具体例】新規システム構築に向けた調査、既存のシステム活用状況・改善に向けた調査、各種システムの工程管理等④介護・福祉分野を中心とした新規事業の開発介護・福祉分野を中心として、政策的知見を活用した新規事業の検討を行います。
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①ヘルスケア分野の研究開発マネジメント官公庁・国立研究開発法人を主な顧客として、ヘルスケア分野の公的ファンディング事業のプログラム・プロジェクトマネジメントに関する調査研究・業務支援を行います。【業務の具体例】政府研究開発プログラムの事業管理、採択企業・大学を対象とした薬事・知財・マーケティング等の伴走支援、ファンディング制度の設計・運用に係る政策・制度の分析、有識者等のヒアリング・アンケート調査等②ヘルスケア産業、特にベンチャー企業の創出・育成官公庁・国立研究開発法人を主な顧客として、ヘルスケア分野の科学技術・イノベーション政策の調査研究、ベンチャー創出・育成に係る事業運営を行います。【業務の具体例】国内外の政策・市場・産業の比較分析、ベンチャー等へのメンタリング、専門家マッチング、アクセラレーションプログラムの企画・運営等③ライフサイエンス、バイオテクノロジー関連の先端技術官公庁・国立研究開発法人・大学等を主な顧客として、バイオ・感染症・データシェアリング等、ライフサイエンス分野の先端研究に係る調査研究を行います。【業務の具体例】論文・特許・パイプライン等、各種DBを用いた技術動向・市場動向の計量分析、学識経験者等へのヒアリング・アンケート調査等
更新日 2025.01.09
シンクタンク
【職務内容】下記に関する調査研究・コンサルティング業務の遂行およびプロジェクトマネジメント①科学技術・イノベーション政策②産業政策・産業戦略
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①ICTに関する技術戦略、次世代通信・放送・コンテンツ政策、データ流通・利活用に関する調査研究及び事業コンサルティング②先進的ICT(AI・IoT・ブロックチェーンなど)を活用した広義の社会システムに関する検討・社会実証・事業化支援
更新日 2024.11.07
シンクタンク
【職務内容】①社会・顧客課題を解決する新事業等のシステム実装②データ解析・AIを活用した自社のDX推進(デジタルシンクタンク)③ヘルスケア・モビリティ・スマートシティ・人材領域、官公庁におけるデータ解析・AI開発・活用推進支援④先端的なAI技術の探索、業務での活用可能性の検証
更新日 2024.03.28
シンクタンク
【職務内容】①ビジネスマネージャー/プロダクトオーナーと協働し、プロダクトの要求分析を行い、開発できる要件にまで整理する。②スクラムマスター/開発チームと協働し、サービスの実現に責任を持つ。③品質を担保しながら、プロダクトをグロースさせる。
更新日 2024.03.28
金融コンサルティング
【ミッション】■M&Aに関するセミナーを通じて、M&Aについての正しい情報を理解していただき、より多くの方に選択肢の一つとして検討いただけることをミッションとしております。【業務内容】■セミナーの運営に関しての計画立案から、登壇者のスケジュール管理、集客における媒体や外部機関との折衝、申込者の管理およびご案内の発送、アンケート分析、当日のセミナー配信業務から、動画編集まで幅広く行う。最終的に、フロントと連携してリード獲得にまで繋げていきます。(具体的な業務例)・セミナーの企画立案・プログラムの作成、資料作成、動画編集・集客に向けた媒体の選定および外部協力会社との交渉・登壇者のスケジュール管理・申し込みいただいた方へのフォロー業務また、所属することとなる営業企画部のミッションは以下の通り多岐に渡るため、セミナーとの連携業務も大変重要な役割となります。1、営業戦略、営業戦術の構築(中長期計画も含む)に関する事項2、協業(銀行、士業、経営コンサル等)とのネットワ-クの構築に関する事項3、業務提携先の開拓に関する事項4、営業ノウハウ・情報の蓄積と共有に関する事項5、同業他社との差別化対策に関する事項6、営業拠点、営業エリアの拡大に関する事項7、M&Aニュースおよびメルマガの配信に関する事項8、セミナーの実施・推進に関する業務9、ホームページの設計、開発、運用、保守10、広報・PR業務全般
更新日 2023.11.05
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】BPO+DXというビジネスモデルをフル活用しながら、クライアントの事業オペレーションに関わる全ての経営課題に対して、オペレーティングモデルのデザイン、複数年にわたる改革ロードマップの策定、デジタル技術を活用した業務改革、人材のリスキリング等、一式の改革(トランスフォーメーション)を実現する職種です。【具体的な業務】適性やご志向を鑑み、以下各職種のいずれかの配属となります。■ソリューションデザインコンサルタント クライアント企業の経営課題の理解に基づいてBPO+DXのソリューションをカスタムメイドでデザインしていく職種です。高効率・高付加価値な業務オペレーションの将来像、そのゴールまでの 複数年にわたる変革ロードマップ、業務を支えるデジタル技術の構築プラン、必要となる人材の確保・育成のプラン等を一体的にデザインしていきます。■ビジネストランスフォーメーションコンサルタント 初期トランスフォーメーションとともに、その後の複数年にわたるBPO+DXを支える基本的な仕組みの実装を主なミッションとする職種です。デジタル技術をフルに活用して、比較的大きめの業 務改革テーマに取り組みます。改革対象となる業務領域(経理・人事等の本社業務、マーケティング・営業等の顧客接点業務、産業固有のコアプロセス)ごとのチームと、最先端のデジタル 技術の専門スキルを持つチームを持ち、それぞれの領域における最先端の業務のあり方、人間とマシンの協働のあり方を追求します。■サービスイノベーションコンサルタント 実際にクライアントの業務オペレーションを引き受けて執行しつつ、日々、継続的な業務改革を進めていくオペレーションズコンサルティング本部の中核となる職種です。大別して、クライアントからの業務移管の実行を主なミッションとする職種(Mobilization)、引き受けた業務の執行・管理を主なミッションとする職種(Service Delivery)、およびその業務の改革推進を主なミッ ションとする職種(Business Excellence)に分かれますが、あくまで三者が一体となってBPO+DXを日々体現していきます。■アカウントマネジメントコンサルタント 多様な業種のクライアントに対し、信頼されるビジネスパートナーとしてBPO+DXのクライアントサービスの窓口となる職種です。各種課題の識別と解決をクライアントと協力して行い、より広い範囲での価値創出を目指して関係の拡大・成長を図ります。社内的にはそのクライアント向けのサービスの成長性・収益性に責任を持ちます。 【ポジションの魅力】★クライアント企業の業務をEnd to Endで受託し、徹底したプロセスの効率化、高付加価値提供のためのBPO+DXに取り組む業務です。★国内企業・グローバル企業を問わず、グローバルレベルでBPO+DXに取り組むプロジェクトが多くあります。★企業変革のパートナーとして、経営者とのディスカッションを通じてプロジェクトを推進する成長機会が大きいポジションです。
更新日 2025.06.02
その他(コンサルティング系)
【期待する役割・職務内容】■同社は「地域医療の垣根を超え、医療の未来を創造する」ことを名指し、病院や介護施設に対して必要な投融資を実施、またハンズオン経営人材を送り出し、投融資先の経営陣としてバリューアップを主導しております。■病院・介護施設経営関与に加え、新規の診療所・内科診療所への投融資や、投資先・関与提携先に必要なサービスの順次立ち上げを担う部署になります。グループ全体で急速な事業拡大の局面にあり、経営企画部のメンバーを増員することにいたしました。■コンサル先や投資先の医療法人または事業会社におけるPMIからコーポレート体制構築、双方のカルチャーのすり合わせ、オペレーション構築など、シナジーの最大化のための戦略立案・実行をお任せいたします。【具体的には】■プライム上場企業グループ水準のオペレーション実現のため、業務フロー(財務・経理・人事・労務プロセス等)の刷新■就業規則や社内規程の整備■経営会議を始めとした各意思決定会議体の整備・運営【魅力】■東証プライム上場企業JMDCの関連会社としての財務的な安定感と信頼を背景に、医療介護事業者に対して金融と事業の両面から経営支援。 資格保有者などのプロフェッショナルがいずれも複数名在籍しております。【組織構成】経営企画部:部長1名(30代)、メンバー1名(20代)
更新日 2024.07.23
専門職系事務所
★基本的にはクライアント常駐型ではなく社内作業を前提としています★【期待する役割】Tax Technology and Transformationグループは、税務テクノロジーに特化したチームで、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の成熟度がまだ低いレベルにある税務業務を、テクノロジーの力を使って、業務改善、効率化することをミッションとしております。ETLやRPAなどさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供し、企業の税務領域における業務プロセスのデジタル化を推し進めております。【職務内容】● 税理士メンバーとコミュニケーションを取りプロジェクト効率化および各種DX施策への参画● AIなどの新しいテクノロジーを活用したDXプロジェクトの企画・推進● 業務プロセスのヒアリング、ツールの要件定義及び設計における開発補佐● エクセルVBA、Alteryxなどを活用したデータ効率化ツールの作成及び維持管理● 複雑なデータ加工を必要とするクライアント業務のサポート● 各種社内システム・ビジネスアプリケーションのマスタ設定、アップデートを含む維持管理【担当業務】税務業務におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進いただきます。プロジェクトのチームメンバーとして、クライアントへの税務サービスプロセスを紐解き、テクノロジーの力で業務効率化を実現していただきます。具体的には、各種ツールを活用した業務効率化推進のためのツール設計や、紙やエクセルで提供される情報をデータ化する方法の検討などが挙げられます。【魅力】◆~コンサルティングスキル~現状プロセスの課題を洗い出し、現実的なソリューションを提案する力やクリティカルシンキングが身に付きます。◆~マネジメントスキル~プロジェクトマネジメント補佐(リーダーレベル)を担当いただきますので、分析力や問題解決能力、リーダーシップ等のマネジメントスキルが身に付きます。◆ハイブリッドワーク制度を導入しており、フレキシブルにリモート・出社を選択いただけます。◆コアタイムなしのフルフレックス制度があり、ライフスタイルに合わせて業務に取り組んでいただけます【入社後のキャリア】入社後は、まずはチームメンバーの一員としてヒアリングから要件定義、成果物の導入を通して業務理解と経験を積んでいただき、その後は、ご自身でプロジェクトをリードできるような人材になっていただくことを期待しております。また、成果物となるツールの開発についてもご興味があれば担当していただくことも可能です。
更新日 2024.12.17
その他(コンサルティング系)
【職務内容】病院・介護施設経営関与に加え、新規の診療所、歯科診療所への投融資や、投資先・関与提携先に必要なサービスの順次立上げを担う部署への配属となります。【具体的な内容】■戦略構築~事業計画策定(事業管理仕組み構築や新規サービス企画推進における制度設計・運用)■戦略実行支援、プロジェクト推進■投資先・提携先に対するマーケティング・採用推進(Web・オフライン)・管理サポート■新規事業開発等【魅力】東証プライム上場企業の子会社としての財務的な安定感と信頼を背景に、医療介護事業者に対して金融と事業の両面から経営支援。資格保有者などのプロフェッショナルがいずれも複数名在籍しているため、財務や医療介護などのご経験がなくても、代表の近くで経営キャリアを積むことができる環境です。【募集背景】グループ全体で急速な事業拡大の局面にあり、経営企画部のメンバーを増員します。
更新日 2025.04.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
経営企画業務全般をお任せ致します。【職務内容】●事業方針の作成、事業計画の策定●組織別収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング●事業管理、ビジネス開発(プロジェクト管理に関わる制度設計と運用、戦略案件のサポート)●全社施策の企画・実施(社内公募制度、部署間情報共有施策、人材育成施策等)●業務改革(経営機能改革)の推進●経営に関わる会議体の運営・管理●各部署との折衝・調整●その他トップサポート(経営目的の達成に必要なことをハンズオンで進めていく仕事になります)
更新日 2025.08.12
監査法人
IT・デジタルを用いて、会計監査業務の効率化・高度化に係る課題解決をお任せするポジションです。■業務内容・監査業務プロセスの改善 -現状分析、仮説設定、分析、投資対効果測定・ITアプリケーションの企画、設計、開発、運用・調査、実証実験 -AI研究開発 -データ分析 -資料自動作成【ITアプリケーション例】・帳票情報を抽出・集計するツール(Python)・従業員の労働時間を様々な切り口で分析・可視化するツール(SQL、各種BI)・稼働モニタリング結果の可視化ツール(各種RPAサービス、Teams)・ファイルの自動振り分けを行うツール(各種RPAサービス)■訴求ポイント・「会計監査×IT」の領域は発展途上であるため、専門家がまだ多くありません。このタイミングで参画いただくことで、希少価値の高いキャリアを積むことが可能です・当ポジションには、会計監査未経験の者が多く在籍しています。自由度の高い環境であり、お持ちの知見、経験を存分に活用いただくことが可能です・当面の業務領域は会計監査ですが、当該業務で得られたご知見を基に、他の領域への転換も可能です 【その他】勤務地から、公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています
更新日 2025.09.29
調査・マーケティング
【募集背景/ミッション】インテージの基幹事業である全国小売店パネル調査を支え、小売業界に対する課題解決をミッションとした部署の採用です。【業務内容】小売チェーンに対して経営課題を深く理解し、自社データを活用した解決策の提案、施策実行、検証等、データ・ドリブンでクライアントの事業支援を担っていただきます。‐既存サービスの維持運用(サービス維持のための依頼交渉、店舗変更による契約関連対応、問合せ対応)‐既存クライアントとの関係強化(小売視点でのコミュニケーション、課題提案、データ分析)‐サービスの新規チェーン開拓(窓口開拓、提案活動・交渉) 等現在は、既存サービスの維持運用業務が6割ほどを占めます。今後は維持運用業務の効率化を図り、既存クライアントとの関係強化、新規チェーン開拓の比率を上げることを目指しています。【やりがい】約600社を超える小売チェーンと取引がございます。基幹事業を担っていただくことで、「自社商品」「一店舗」といった視点ではなく、小売業界全体に対する課題解決を行うことができます。【補足】全国小売店パネル調査:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター・ディスカウントストア、ドラッグストア、専門店など全国約6,000店舗より収集している小売店販売データです。店頭での販売実態を捉え、ブランドマーケティングや店頭マーケティングにご活用いただけます。【求める人物像】■小売業界の視点に立ったマーケティング活動に携わりたい方■環境の変化に柔軟性をもって取り組める方■改善や課題解決にむけて粘り強く、かつ主体的に行動できる方
更新日 2025.07.07
調査・マーケティング
【職務内容】CX(カスタマー・エクスペリエンス)を起点としたコンサルティング及び事業開発を行っている組織にて、コミュニケーションプランナーを採用します。主に耐久消費財やサービス商材を扱うクライアントに対して、CX起点でのコミュニケーション戦略策定支援(オリエンシートマネジメントやメディアプランニングなど)や効果測定とアクションプランの可視化の提案や伴走をお任せいたします。 クライアントの事業や現状を理解し、マーケティング戦略(主にコミュニケーション)に深く入り込み、CXマネジメント全体の戦略プランの立案・実践する過程おいてエンゲージメント起点でコミュニケーション戦略をプランニングしていただきます。【具体的な業務内容】・クライアントに対するヒアリング・提案(コミュニケーションに関する戦略策定、実行プランニング、効果測定など)・CDP活用やCRM施策に対する提案・伴走支援・案件の規模に応じて、コミュニケーション領域を超えたCXマネジメント支援・社内でのサービス・ソリューション開発による高付加価値化・社内向けのナレッジ展開や発信CXを軸に、同社が保有するデータや顧客基盤を活かした大手クライアントの事業支援に取り組むことができます。また、同社の知見やノウハウを吸収することで、ファクト(データ分析や過去のナレッジ)やエビデンスと合わせた、コミュンケーション戦略の提案ができるようになります。
更新日 2024.08.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
中小製造事業に特化した事業承継ファンドにて投資に関する業務全般をお任せいたします。【具体的な業務内容】■投資案件のソーシング■投資案件の調査/分析/評価■投資案件のエグゼキューション(契約書準備含む)■企業価値向上のためのバリューアップ推進■EXIT戦略の立案および推進、実行■ファンド運営実務(投資委員会の運営等)【キャリアアップ】同社グループはM&Aにより急成長中。キャリア形成上多くのチャンスが広がっています。M&A、PMI、コンサルティング、グループ会社役員等のチャンスがあります【配属先情報】入社後すぐ金融事業を担当する某社(同社からの在籍出向メンバーで構成)へ在籍出向予定
更新日 2024.09.10
金融コンサルティング
【BD(Business Development Sherpa)について】■企業の次の柱となる「新規事業」をつくる(構想策定+構想実現+社会価値創出)・構想、戦略策定から構想実現まで(全ての経営課題)をワンストップで支援・戦略実行のための組織再設計、新規事業開発を通じた人材育成など・社会の未来洞察、アライアンス、エコシステム、投資といった観点でValueを創出【特徴】■構想提案:「こうしましょう」提案⇒現在の姿から逆算(ビジョン、提供価値、ビジネスモデル、座組、実行計画)■構想実現:「でしゃばり」シェルパ⇒顧客紹介、価値提供リード(営業支援、顧客の課題、ニーズと価値検証)、パートナーアライアンス、仕事の進め方改革、社内対応(チームビルド、1on1等)★事業開発チームの1員として、顕在/潜在課題解決をリード可能【職務イメージ】■構想策定から事業立ち上げ、運営までのプロジェクトに参画・推進します・未来社会構想~事業構想・戦略策定社会の変化を洞察し、社会変革にインパクトする事業をクライアントと共に構想。戦略・企画にとどまらず、事業パートナーの立場で事業の構想策定を行う・事業開発・共同投資~事業運営構想に基づき、様々なパートナー企業や専門家のネットワークをアグリゲーションして事業を立ち上げる。必要に応じて同社グループの投資能力を活用して出資・ジョイントベンチャー設立も視野に入れながら、自らも事業運営に参画して成長を支援する【新規事業開発実績】・金融、保険、小売、アパレル、IT、ハイテク、商社、通信、福利厚生、重工業、ゼネコンなど幅広く、「デジタル系」「リアル系」共に伴走。一気通貫(構想策定~実現)の支援が特徴で、組織や人財変革、能力開発まで支援を実施。【なぜ、BDが”注目されている”のか】■創りたい未来社会を構想し、個人/企業の潜在力を組み合わせて共創!・多様(コンサル、ノンコンサル)な領域から集まった志ある仲間たちと出会える・社内外の豊かなエコシステムに繋がることができる・個人の夢や成長のストーリーを後押ししてもらえる・社会に対して価値を創出できる人財になれる【同社の人財方針】■社員は「人材」ではなく「人財」・ワークスタイスルを”Professional”&”Collaboration”と定め、多様な人財がモチベーション高く能力を発揮し、持続的に成長しながら、自分らしく、いきいきと価値創造に取り組める環境を実現。・自立型組織、能力開発フレームワーク、ラーニングプログラム、ナレッジ共有システム、プロフェッショナル人事制度、デジタル&モバイルワークプレイス、フリーアドレス、ワークスペース、健康管理プログラム、福利厚生制度【社員の能力開発】■各自が自己の能力開発に責任を持つ同社では、様々な研修がカフェテリアプランとして提供されています。・クラスルームセッション(対面/オンライン)、パートナーセッション、ナレッジフェア、プロフェッショナルセッション、健康管理プログラム【ダイバーシティ】・社員数730名、男女比7:3、平均年齢35歳、コンサル未経験者7割・女性管理職比率21%
更新日 2025.06.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
お客様のCxOレベルとの議論を通じて、モノづくりの将来像を共に考え、課題解決のための提案を行います。デジタル技術や先進手法を活用して、製造業のお客様の業務改革、組織再編、デジタルトランスフォーメーション、グローバルトランスフォーメーションなどの変革を幅広く支援します。◆業務内容・全社DX戦略の策定・新事業/製品開発の企画立案・戦略実現のためのシステム/データアーキテクチャ策定・DXを推進するための組織/人材設計・育成・デジタルを活用したバリューチェーン改革の立ち上げ・お客様の課題を解決するための提案~案件化
更新日 2025.05.23
金融コンサルティング
これまで当社は各M&Aコンサルタントが独自に担当分野や業界のM&Aの市場調査や動向等の資料作成をしておりましたため、マーケティング/営業企画担当が不在の状況でございました。今後は、コンサルタント数の増加に伴い案件の増加、より専門性のある分野に対し営業活動を深耕していくため専任の担当を採用いたします。【具体的な職務内容】M&Aの動向を踏まえ、M&Aコンサルタントがお客様へ提案または情報提供するマーケティング(主に業界の市場調査)と業界別の提案資料作成。配属部署:コンサルティング本部 担当役員直下
更新日 2025.02.06
ITコンサルティング
当社ではクライアントが抱える新規事業・DX領域の課題に対して、課題の整理・解決策の提案・デジタルプロダクトの開発まで、ビジネスデザイン~エンジニアリングを一気通貫で支援しています。本ポジションは、そのプロセスの上流にあたる、クライアントの問題・課題の整理や解決策の仮説構築、ターゲットユーザーのカスタマージャーニーやインサイトへ深い洞察、テクノロジー観点を踏まえた蓋然性の高いビジネスプランの立案、などをビジネスデザイナーとして対応いただきます。また、顕在化した案件への対応のみならず、受注後のクライアントとのパートナシップ構築や、能動的にクライアントへ提案活動を実施するなど、パートナーセールスに近い活動も期待します。・クライアントの事業課題の発見・マーケット分析やユーザー調査の提案・解決策やビジネスデザインへの落とし込み・クライアントとの継続的なパートナーシップ構築・顧客開発【顧客イメージ】DX推進本部・新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など(大手企業や中堅企業が中心です)【この仕事のやりがい/魅力】・複数企業のDXや新規事業プロジェクトに関わることができます。・企業の経営層と近い距離で業務を行って頂きます。・エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナーなど多様な専門家とコラボレーションをしながら事業開発を進めて頂きます。・過重労働が少なく、ワークライフバランスを充実させやすいです(平均残業時間:月23h程度)【風土・働き方】当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
更新日 2025.09.08
ITコンサルティング
同社は、システム開発、事業戦略構築、人材支援などの事業を通じて、スタートアップから大手エンタープライズに至るまでさまざまな業種のクライアント様をご支援することで、「社会にポジティブなアップデート」を仕掛けている企業です。2013年の創業から10年で、およそ400超の新規事業開発、DX案件を実現した実績は、ビジネス、クリエイティブ、テクノロジーの三位一体となった価値創造チーム体制、「デジタル・クリエイティブスタジオ」と呼ばれる独自のビジネスモデルによって達成されました。中でも、ベトナムをはじめとした海外に在籍する、およそ1,000名を超える自社ITエンジニアによる高品質な開発力は、当社の強みの一つであると同時に、短期間で数多くの実績を挙げることができる原動力になっています。ポジションは、ビジネス/プロダクト企画等の構想策定・要件定義など各種提案を中心とした顧客の最高責任者として対応していただきます。また、顕在化した案件への対応のみならず、受注後のクライアントとのパートナシップ構築や、能動的にクライアントへ提案活動を実施するなど、パートナーセールスに近い活動も期待します。【業務内容】・クライアントの事業開発/サービス開発における課題整理、提案リード・クライアントとの継続的なパートナーシップ構築・テクノロジー観点を踏まえた蓋然性の高いビジネスプランの立案【顧客イメージ】・大手企業~中堅企業対象:DX推進本部・新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など・スタートアップ:CEO・CTO・PdM【この仕事のやりがい/魅力】・世の中のアップデートの最前線の場で活躍いただけます。・複数企業のDXや新規事業プロジェクトにゼロから関わることができます。・エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナーなど多様な専門家とコラボレーション・顧客の最高責任者として裁量を持った各種提案活動が可能です。【風土・働き方】当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。【プロジェクト事例】■ソフトバンク運送会社向け配車支援サービスの事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進■日産レンタカーこれまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供■01Booster大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発
更新日 2025.08.28
シンクタンク
【業務内容】・医療・介護・障害福祉等の公的DBの運用支援、データ利活用・ヘルスケア分野の情報システム基盤の設計・構築支援三菱総合研究所と連携し、健康・医療・介護分野のビッグデータの利活用を推進し、国民の保健医療の向上及び福祉の増進に貢献しています。■プロジェクト例:ヘルスケア分野におけるDXの推進に向けて、医療・介護・障害福祉等の公的DBの運用支援やデータの利活用、情報システム基盤の設計・構築支援等に取り組んでいます。<介護DBの第三者提供等プロジェクト>介護DBに係る運用支援業務として、国民の健康の保持増進及びその有する能力の維持向上に資する研究等への匿名介護情報等の提供、オープンデータの作成・公表、政策検討に資するデータ集計・分析、匿名医療情報等との連結解析に係る支援等を実施しています。【配属先について】ヘルスケアDXチームには8名在籍しており、今回の募集はプロジェクトリーダーのポジションとなります。※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【同社について】三菱総合研究所のシンクタンク・コンサル部門のグループ会社として1984年に設立された同社。リサーチ・コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に専門性を高めてきました。プロジェクトの約7割は官公庁事業が占めており、大手企業や研究機関からの調査も多数担当しています。国内外の多様な分野の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。
更新日 2025.09.22
シンクタンク
【業務内容】某社と連携し、厚生労働省の委託事業として、介護事業所の経営状況や介護従事者の処遇状況などの介護事業の実態調査(※)や、現場の実態を把握するための実証調査を行って頂きます。※公的統計調査として他に同様の調査を実施している企業はなく、介護保険の基準策定にも貢献しているため、社会的なインパクトが大きい業務です。■入社直後に行っていただく業務:介護施設などのサービス事業所に対するアンケート調査の設計、実際のヒアリング調査、集計等の業務が中心となる想定です。■プロジェクト例:<ケアマネジャーの制度改正に関する政策支援プロジェクト>3年に1度の介護保険制度の改正を見据え、ケアマネジャーの役割・育成について、中長期的な視点から検討を実施しています。<福祉用具・介護ロボットの活用方策検討プロジェクト>少子高齢化が進行する中、高齢者の自立支援や介護従事者の負担軽減に役立つ福祉用具や介護ロボットへの期待が一層高まっています。同社では、これら機器の利用効果や効果的な導入方法の検証等を通して、介護サービスの質の維持・向上に向けた活用方策や専門的知識を有する人材育成策について検討しています。【配属先について】介護・医療政策チームには8名在籍しており、高齢者関連政策(介護政策)を中心に、医療・健康に関する分野まで、政策関連リサーチや事業企画支援、さらには大規模統計調査、情報提供システムの構築支援といったサービスを提供しています。【同社について】某社のシンクタンク・コンサル部門のグループ会社として1984年に設立された同社。リサーチ・コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に専門性を高めてきました。プロジェクトの約7割は官公庁事業が占めており、大手企業や研究機関からの調査も多数担当しています。国内外の多様な分野の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。
更新日 2025.09.22
シンクタンク
【業務内容】インフラ・防災(主に水害)分野でのIT・解析技術の活用・高度化をテーマとした企画提案・プロジェクトマネジメント・業務遂行(解析・開発)等を行っていただきます。当部では、構造・流体解析などの「数値解析技術」を活用し、アカデミックな技術開発から社会課題まで扱っています。微視的・演繹的・計算工学的なアプローチにとどまらず、方程式モデルと機械学習モデルのハイブリッドによる精緻化やスパコンを活用したHPC(High Performance Computing)による大規模数値計算、都市デジタルツインを活用したリアルタイムシミュレーションといった新しいアプローチも志向しています。【募集ポジションについて】数理システム事業部都市基盤解析チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーまたはプロジェクトリーダーを目指すメンバーを募集いたします。※入社当初は メンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【働き方について】・部員全員が有給休暇を年間10日以上取得するなど、働きやすい環境です。【プロジェクト例】<都市デジタルツインシミュレーション>自然科学計算の知見やスーパーコンピューター、3D都市モデル等の先端的な技術を組み合わせた都市デジタルツインによる課題解決を目指しています。防災分野では、防災計画の立案や意識啓発を目的とし、スーパーコンピューターによる大規模台風被害シミュレーション、3D都市モデルを活用した浸水シミュレーションおよびリスク情報の可視化等に取り組んでいます。<BIM/CIM・3Dデータ活用>少子高齢化の進展によって我が国の都市基盤を担う土木・建築分野での人手不足・技術継承の課題が顕在化しています。当事業部では、異種システム・データ間の連携やFEMによる高度なシミュレーションの活用により、土木・建築設計業務の効率化・高度化のためのソリューション開発に取り組んでいます。また、高度経済成長期に整備されたインフラの老朽化に対しては、橋梁等の大型構造物に対する点検を効果的に実施するため、構造解析と数理最適化手法を組み合わせたソリューションの開発にも取り組んでいます。
更新日 2025.10.16
シンクタンク
【業務内容】三菱総合研究所と連携し、新たなモビリティサービスや関連技術(自動運転、V2X、高精度3次元地図等)に関する調査、実証実験の支援、規格策定、標準化等の業務を行って頂きます。今回はプロジェクトリーダーを担っていただける方を募集しています。<調査・研究/制度設計支援>・次世代モビリティ(自動車のCASE化、無線通信技術、給電技術、鉄道技術等)にかかわる技術動向・政策動向の調査・分析・HD Map(高精度3次元地図データ)等の技術動向・政策動向の調査・分析<事業コンサルティング>・ITS等に関する国際標準化戦略、関連施策立案の検討支援・ITSサービス導入に向けた市場分析・ビジネスモデルの検討支援<実証・事業管理・評価支援>・次世代モビリティ技術(V2X、自動運転、HD Map等)の実証事業に関する管理・評価等支援■プロジェクト例:<「ダイナミックマップ」の多用途利用>https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/01.html【募集ポジションについて】今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。※当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。【配属先について】次世代モビリティチームには30代を中心に10名程度在籍しております。20~30代の社員が多く、若手社員が活躍できる環境です。※参考HP:https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html【受託実績】・自動運転の地図データベースに関する国際標準動向の整理(国土交通省国土技術政策総合研究所、令和5年度)・自動走行システムの実現に向けた諸課題とその解決の方向性に関する調査・検討におけるダイナミックマップの多用途利用に向けた実現可能性の調査検討支援(内閣府、平成30年)
更新日 2025.09.22
シンクタンク
【業務内容】当チームにおいては、当初はPJメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。お客様としては国土交通省、環境省及び地方自治体といった行政組織から民間企業まで幅広く調査・コンサルティング、セミナー企画、データ解析などを行います。テーマとしては水分野は上下水道から浄化槽まで幅広く対応しており、特に浄化槽分野は同社グループの中でも同社の独自領域であり、浄化槽法改正から実事業化までを構想・検討しています。また、資源循環分野は資源循環政策に関する調査・コンサルティング、特にLCA(ライフサイクルアセスメント)分析評価に強みを有しており、LCA分析評価技術を活かしたプロジェクトを多数実施しています。■プロジェクト例:<水処理に係る現状分析・施設検討プロジェクト>安全かつ持続的な水環境を確保するために、水処理施設の整備促進、持続性担保、脱炭素化や公衆衛生の保全等を推し進める調査、コンサルティングサービスを提供しています。■配属先について:水・資源循環チームには10名程度在籍しております。■同社の魅力:某社のシンクタンク・コンサル部門のグループ会社として1984年に設立されました。リサーチ・コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に専門性を高めてきています。プロジェクトの約7割は官公庁事業が占めており、大手企業や研究機関からの調査も多数担当しています。国内外の多様な分野の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。
更新日 2025.09.22
シンクタンク
【業務内容】■階級別研修、スキル別研修などの研修コンテンツの企画・経営層への提案・実施■採用計画の立案、採用要件定義、Job Description作成 ■組織へのアセスメント/サーベイの実行【組織構成】部長1名、メンバー2名、契約社員2名、他社部署との兼務メンバー2名今回はメンバー2名のマネジメントをお任せできる課長候補を募集しています【将来的なキャリア】よりマネジメントに特化するポジションへの昇格も可能ですし、より業務内容を広げて、専門性を広げることも可能です。ご自身のご希望に合わせてフレキシブルにキャリアを形成できる環境です。
更新日 2025.09.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
■自動車業界 × サプライチェーン コンサルティングサービス================================■ 主な業務内容 ================================・競争力強化/業界構造転換・地域戦略/機能戦略・新規事業/参入戦略上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。※所属ユニットは、選考を通じてAutoかSC&NOでどちらかで検討します。(候補者希望は優先します)【求める人物像】※面談確認・業務知識 + 論理的に物事を考える力の両輪で、新しい企画/提言を行える方・関係者を巻き込んでいけるコミュニケーション能力・根気強さ/打たれ強さと共に、自己成長意欲に溢れていること・協調性がありチームプレーが推進できること・人間としての成熟さ/社会人としての基本が身についていること【求める語学力】・読み書きレベルの英語(ビジネスレベルのバイリンガルであれば尚可)
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■同社では、グループ会社の某社と協業し、課題解決にむけて最上流の戦略立案からSlまで一気通貫で担っています。こちらのポジションでは、Digital Technologyでクライアントの経営課題を解決するコンサルティング業務をお任せいたします。================================■ 主な業務内容 ================================同社では、SAPプロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当します。デロイト独自のモデリングツール、業種別ソリューション、グローバルでの先例・ノウハウを駆使し、顧客事業の再構築やグローバルでの連携強化などの大規模なプロジェクトに対し、SAPプロジェクトの中心となって業務に臨んで頂きます。また、システム開発、運用・保守業務は同社と某社が協業して行います。今回は同社グループにおける、SAP領域での合同募集となります。ご経験、ご希望に応じて同社、某社それぞれのポジションで検討させていただきます。■配属予定ポジション:①②いずれか① 同社 ② 某社■募集背景・募集ポジションの特徴基幹系システムは企業活動の中核であり、クライアントの中でも重要かつ大きな案件となることがほとんどです。これまで同社では構想策定をメインとしてきましたが、開発・運用の某社と連携をすることでより深く長くクライアントのビジネスに応える体制が築けるようになりました。「描いたものを自分で実装していく」という理想のシステム導入が可能になります。これから組織拡大や社内変革を迎える過程にあり、両ポジションにて積極的に新しいメンバーを募集しております。上記のとおり組織としても成長過程にあることから、柔軟性が高く、成長機会に富んでいます。上下左右関係なく、皆で組織・ビジネスを創っていこうという風土があり、プロジェクト以外にもさまざまな自己成長・自己実現の機会があります。また、多様なバックグランドのメンバーがおり、お互いによい刺激を受けあっています。SAP/業務のトレーニングコンテンツも充実しており、自らの専門性を広げるチャンスも豊富です。またDeloitteは、グローバルレベルでのデリバリー変革に向けてUSなどとの連携強化を進めており、グローバルなプロジェクトに関与できる多くの機会があります。そこから多様な経験を得られ、グローバル人材として大きく成長できるチャンスがあります。加えて、SAPプロジェクトのデリバリーにおいて、生成AIを活用した最先端の方法論やツールの利用を促進しているため、新しい技術を身に着けることで、次世代のプロジェクトで活躍できる人材になっていただくことも可能です。またグループとしてメンバーファースト経営をかかげており、入社後はご経験やご志向に合わせて適切なプロジェクトのアサインを行います。■補足事項同社、某社、二法人合同での選考となります。選考を通じてポジションを決定させていただきます。なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■Tagetik導入コンサルタント================================■ 主な業務内容 ================================Tagetik導入プロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を、ファイナンスチームやセクターチームと連携しながらTagetikスペシャリストとして担当いただきます。※取り扱う製品:Tagetik■採用背景TagetikはEPM領域において非常に競争力のあるパッケージであり、大企業を中心に日本でのシェアを急速に拡大しています。同社もクライアントニーズに応えるべく、この領域のコンサルティングを強化します。同社はM&A、税務、財務会計、管理会計の専門チームを持ち、同時に各業界の深い知見を持つセクターチームも持っています。それらのチームと協業することによりTagetikを活用した高度な管理会計基盤をend-to-endで提供していきます。■ユニットの特徴・テクノロジーチームとしてのEPM導入知見Tagetik含めた複数のEPM知見をもつメンバーが多数在籍しています。そのため他パッケージと比較しつつベストな対応をとりながら導入することができます。また、データベースやインターフェース等のパッケージ周りの知見を持ったメンバーも多いため、しっかりとしたデリバリー体制を組むことができます。一方で、Tagetikチーム自体はまだまだ立ち上げ初期の段階であるためチーム組成に直接関わるといったチャレンジも経験できます。・Oracle導入で蓄えた豊富なグローバルノウハウグローバル対応ができるコンサルティングファームは多数ありますが、難易度の高い複雑なプロジェクトを常に成功させるファームはあまりありません。同社は大手内資・外資系企業のロールイン/ロールアウトをはじめとしたグローバル案件が多数占めていることもあり、グローバル案件を成功に導くナレッジが豊富にあります。・他チーム連携のしやすさファイナンス・サプライチェーン等の業務チームや、セクターチームと常に連携しているため、業務からシステムまで全ての領域をカバーしてプロジェクトを進めることが可能です。■同社について同社は国際的なビジネスプロフェッショナルネットワーク、某社の一員として、日本のコンサルティングサービスを担い、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。某社および同社グループで有する監査・税務・法務・コンサルティング・ファイナンシャルアドバイザリーの総合力と国際力を活かし、あらゆる組織・機能に対応したサービスとあらゆるセクターに対応したサービスで、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。全世界150カ国にコンサルタントやエキスパートを有し、各国現地事務所と連携して、世界中に最適なサービスを提供できる体制を有しています。国内のコンサルティングサービス部門には5,000名規模のコンサルタントが所属しており、某社の各国現地事務所と連携して、世界中のリージョン、エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています。
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■今回は同社グループにおける、Oracle導入コンサルタント・エンジニアの合同募集となります。 ご経験、ご希望に応じて同社、某社それぞれのポジションで検討させていただきます。================================■ 主な業務内容 ================================同社では、グループ会社の某社と協業し、クライアントのOracle Application導入プロジェクトにおいて、構想策定から要件定義・導入展開・運用保守までEnd-to-Endでサービスを提供します。■配属予定ポジション(①②いずれか)①同社② 某社■募集背景・募集ポジションの特徴これまで同社では構想策定の上流をメインとしてきましたが、開発・運用の某社と連携をすることでより深く長くクライアントのビジネスに応える体制が築けるようになりました。「描いたものを自分で実装していく」という理想のシステム導入が可能になります。これから組織拡大や社内変革を迎える過程にあり、両ポジションにて積極的に新しいメンバーを募集しております。上記のとおり組織としても成長過程にあることから、柔軟性が高く、成長機会に富んでいます。グローバルナレッジを活用したプロジェクトを得意としており、グローバル案件に関わりたい方にも豊富な機会提供が可能です。■補足事項同社、某社、二法人合同での選考となります。選考を通じてポジションを決定させていただきます。なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■今回は同社グループにおける、Tagetik導入コンサルタント・エンジニアの合同募集となります。 ご経験、ご希望に応じて同社、某社それぞれのポジションで検討させていただきます。================================■ 主な業務内容 ================================同社では、グループ会社の某社と協業し、クライアントのTagetik導入プロジェクトにおいて、構想策定から要件定義・導入展開・運用保守までEnd-to-Endでサービスを提供します。■配属予定ポジション(①②いずれか)①同社 ② 某社■募集背景・募集ポジションの特徴これまで同社では構想策定の上流をメインとしてきましたが、開発・運用の某社と連携をすることでより深く長くクライアントのビジネスに応える体制が築けるようになりました。「描いたものを自分で実装していく」という理想のシステム導入が可能になります。これから組織拡大や社内変革を迎える過程にあり、両ポジションにて積極的に新しいメンバーを募集しております。上記のとおり組織としても成長過程にあることから、柔軟性が高く、成長機会に富んでいます。グローバルナレッジを活用したプロジェクトを得意としており、グローバル案件に関わりたい方にも豊富な機会提供が可能です。■補足事項同社、某社、二法人合同での選考となります。選考を通じてポジションを決定させていただきます。なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■顧客起点の経営変革を実現セールス、マーケティング、サービスといったカスタマー&マーケティング領域についてチャネル/業界横断的にグローバルと連携し、最新のデジタル技術やデータ活用ノウハウをもとに顧客対応力強化さらには顧客起点の経営変革を推進します。================================■ 主な業務内容 ================================戦略的なオーディエンスインサイトに基づいたクリエイティブコンセプトの創出、チャネル統合施策(IMC)の設計及び施策実行管理を行っていただきます。■同社について同社は国際的なビジネスプロフェッショナルネットワーク、某社の一員として、日本のコンサルティングサービスを担い、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。某社および同社 グループで有する監査・税務・法務・コンサルティング・ファイナンシャルアドバイザリーの総合力と国際力を活かし、あらゆる組織・機能に対応したサービスとあらゆるセクターに対応したサービスで、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。全世界150カ国にコンサルタントやエキスパートを有し、各国現地事務所と連携して、世界中に最適なサービスを提供できる体制を有しています。国内のコンサルティングサービス部門には5,000名規模のコンサルタントが所属しており、某社の各国現地事務所と連携して、世界中のリージョン、エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています。【歓迎要件】※応募要件続き■Art Director(Junior/Senior)・Global系Advertising Agencyにおける業務経験・IMCもしくは360°プロモーション経験:マーケティングプロモーションにおいてメディア統合したクリエイティブアイデア創出の経験・日本語スキル
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■Digital Technologyでクライアントの経営課題を解決するコンサルティング業務同社では、グループ会社の某社と協業し、顧客接点領域に特化した課題解決にむけて最上流の戦略立案からSlまで一気通貫で担っています。================================■ 主な業務内容 ================================同社では、Commerce領域において、Digital Technology(Salesforce等)を活用して構想策定から要件定義・導入展開・運用保守までEnd-to-Endでサービスを提供します。また、システム開発、運用・保守業務は同社と某社が協業して行います。今回は同社グループにおける、Customer engagement領域などでの合同募集となります。ご経験、ご希望に応じて同社、某社それぞれのポジションで検討させていただきます。【必須要件】※応募要件続き■某社 Customer Div.・クラウドソリューション(Salesforceなど)を活用したCRMシステム導入・開発・保守運用プロジェクトの経験・下記11)Salesforceの構築経験 対象:Salesforce Platform, Sales Cloud, Service Cloud, Marketing Cloud,Experience Cloud, Commerce Cloud, Tableau CRM, Mulesoft, Herokuなど2)システム開発経験(CRMアプリケーションまたはWebアプリケーション) 対象:・クラウドソリューションを活用したサービスや業務の実装経験(Salesforce, Netsuite等)・クラウドプラットフォームを活用したシステム構築経験(Force.com, AWS等)・Mobile, IoT, AI, AR/VR等の先端ITを活用したシステム構築経験・SaaSやオンプレミスといった多様なエンタープライズITを連携したクラウドエコシステムの構築経験・Java等の言語による開発経験・アジャイル開発の経験・Cloud間API連携等の開発経験(mule等)・Adobe AEMや類似するWeb Marketing関連製品の知見・経験【歓迎要件】※応募要件続き■同社 Customer Technology・企業の課題や解決策を構造的に分析・検討できる論理的思考力・クライアントと議論を行うことができるコミュニケーションスキル・CDO(Chief Digital Officer)をはじめとするCxOを対象とするDigital戦略策定経験・クラウドソリューションを活用したサービスや業務の実装経験(Salesforce, Netsuite等)・クラウドプラットフォームを活用したシステム構築経験(Force.com, AWS等)・Mobile, IoT, AI, AR/VR等の先端ITを活用したシステム構築経験・SaaSやオンプレミスといった多様なエンタープライズITを連携したクラウドエコシステムの構築経験・プロジェクトのデリバリーリード経験・プロジェクトの新規立ち上げ・エンゲージメント経験■某社 Customer Div.・企業の課題や解決策を構造的に分析・検討できる論理的思考力・クライアントと議論を行うことができるコミュニケーションスキル・プロジェクトのデリバリーリード経験
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■同社と某社は連携しクリエイティブ創出、UXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。================================■ 主な業務内容 ================================同社と某社は連携しクリエイティブ創出、UXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。同社では主にクライアント折衝および全体プロジェクト管理およびクリエイティブコンセプトの創出、チャネル統合施策(IMC)の設計を担当します。一方某社のArt Director / Creative Directorは、施策立案のための情報収集やリサーチ、イメージ制作をご担当いただきます。※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。今回は同社グループにおける、Art Director / Creative Director領域での合同募集となります。ご経験、ご希望に応じて同社、某社それぞれのポジションで検討させていただきます。■配属予定ポジション(①②いずれか)① 同社 ② 某社■補足事項同社、某社、二法人合同での選考となります。選考を通じてポジションを決定させていただきます。なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■戦略立案~事業推進・変革・リアライズまで End to Endでのコンサルティングサービス================================■ 主な業務内容 ================================<サービス>■戦略立案・経営戦略・事業戦略・技術戦略・アライアンス戦略・組織戦略・新規事業検討・市場環境分析等のオファリングを展開しています。・世界最先端の技術知見・インサイトに基づきCEO・CXOの重大な意思決定を方向付けることで、日本そして世界に対し革新的なインパクトを与えるコンサルティング案件に従事していただけます。■End to Endでのクライアントの事業推進・変革・リアライズ支援・業界・技術・クライアントへの深い理解に基づき、ビジネスモデル設計や製品実装までをEnd to Endで支援しています。・クライアントの真のパートナーとして、伴走型で戦略のリアライズを支援することで、BMIでしか成しえない高度な価値を創出しています。<産業領域>■自動車・製造・通信・ICT・医薬・金融等の広範な産業領域へ展開・様々な産業領域で戦略・インプリメントのコンサルティングを提供しています。【必須要件】※応募要件続き■マネージャー以上・コンサルティングファームでの戦略系プロジェクトのデリバリー経験(5件以上の経験、複数プロジェクトのデリバリー経験)・豊富な営業・提案活動経験・プロジェクトマネジャーとして、同一顧客向けの複数回のリピート・シニアスタッフクラスのコンサルティングスキルの保有・英語力:読み書きレベルの英語■シニアコンサルタント・シニアスタッフクラスのコンサルティングスキルの保有※コンサルタントランクの場合、シニアスタッフに近しいレベルのコンサルティングスキルの保有が条件・英語力:読み書きレベルの英語【歓迎要件】※応募要件続き■マネージャー以上・複数年に渡りリレーションを維持しているアカウントを保持しており、安定的なセールスが期待可能・英語力:読み書きレベルの英語■シニアコンサルタント・コンサルティングファームでの戦略・企画・調査系プロジェクトの実務経験・事業会社等での経営企画・事業企画・新規事業開発・マーケティング企画・デジタル戦略・R&D戦略部門での実務経験なお、コンサル未経験ながらも、現在は活躍頂いている方も多数おり、上記のご経験がない方でも問題ございません。・英語力:ビジネスレベルのバイリンガル
更新日 2025.09.04
戦略・会計・人事系コンサルティング
■東海・関西エリアの自動車産業、製造業を中心としたデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進やITコンサルティング業務クライアントのITに関する課題の解決に向けたデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進やITコンサルティング業務を行います。主なクライアントは、東海・関西エリアの自動車産業&製造業を中心とした大手~中堅企業に向けにDX/ITコンサルタントとして各種コンサルティングサービスを提供して頂きます。スキルに応じて他の領域・エリアの業務を経験することができます。================================■ 主な業務内容 ================================・DX推進支援(基幹システム経験>ネットワークシステム)・IT戦略立案支援・システム化企画・ベンダー選定支援・BPR・業務設計・要件定義支援・各種システム導入支援(ERP・BI・GW等)・ITプロジェクト管理・IT工程管理支援(PMO)・システム統合支援(M&A、組織再編、シェアード化等)・アプリケーション開発経験※組み込み系のシステムは要件外※コンサルタントとして、パートナーやマネジャーのリードのもと2~5名程度のチームの一員として業務に従事して頂きます。■キャリアプランイメージ自動車業界向けその他業界向けとも、大きく3つのキャリアステージがあります。1stステージ : プロジェクトスタッフとして、成果物の一部または全部の構想、作成を行い、部課長クラスに対して説明や助言を行っている状態2ndステージ: プロジェクトマネージャとして、クライアントから個のプロフェッショナルとして認識され、プロジェクトをリードし、評価されている状態3rdステージ : CIOはじめ、CxOに対して、デジタル/ITのコンサルタントとして助言を行うと共に、クライアントの重要/高難度のデジタル/ITプロジェクトの実行責任を担っている状態求められるのはデジタル/ITの知識だけではなく、業界/経営/業務など多岐に渡りますが、他では味わうことが難しい、やりがいのある業務であり、キャリアを積むことができる仕事です。
更新日 2025.09.04
ITコンサルティング
【業務内容】■データ利活用施策や新規サービス企画の提案■顧客保有データの分析実施■データを活用したサービスの技術検証、システム化支援■研究開発: 同社保有技術の先鋭化・差別化、対外発表【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。【歓迎要件】■データ分析、AI/機械学習、IT全般の中で深い知識や稀有な経験を有する専門分野/得意分野■学術論文出版/学会発表実績 (分野問わず)■データ分析経験 (実務/学術研究/趣味)■データ計測技術 (センサ/フロントエンド/DAQ) に関する知見・経験■計算機科学に関する知識■高いプレゼンテーション能力■データ分析コンペティションの参加経験、優秀な成績
更新日 2025.06.11
監査法人
社会課題・地域課題の解決に向けたコンサルティングをお任せするポジションです。■業務内容・社会課題・地域課題の解決に向けたコンサルティング -課題の特定、仮説の設定・検証、情報収集・分析、資料作成 -プロジェクトマネジメント 他■提供サービス(一例)・会計・内部統制構築(財務・非財務開示関係含む)・経営戦略策定・経営管理体制構築・財務戦略策定・組織活性化(人事制度策定、人材育成等)・公共施設等固定資産マネジメント・BPR(業務改革含む)・DX・コンソーシアム組成、官民連携、産学連携等のPMOやオペレーション構築■主たるクライアント・中央省庁、地方自治体・独立行政法人、国公立大学法人、地方独立行政法人・医療機関、学校法人、農業協同組合 他■期待役割、訴求ポイント・不確実性が増す環境下の中で、これまでの社会システムや一企業、一組織だけで社会課題・地域課題を解決することは困難です。特に、社会システムをこれまで作り上げていたパブリックセクターの主要プレイヤーは右肩上がりを前提に経営・組織・業務等が設計されています。これらのプレイヤーに寄り添い変革をサポートすることで、官民の垣根を超えて社会課題・地域課題解決に貢献します・この実現に向けて勤務地を問わず全国のクライアントを縦横無尽に駆け回りクライアントの変革に向けて活躍いただくことを想定しています・多様なプロジェクトがあり、多くのプロジェクトに関与し、幅広くコンサルタントとしての素養を身に付けていただくことが可能です・これまで私たちが暮らしてきた日本の社会・地域に対して「ビジネス」として課題解決に向けて様々な角度から貢献できる業務です・「監査法人」には監査業務があり、監査業務を通じて、「中長期の目線」で課題解決に取り組むために必要な基盤を構築しています。 監査業務があることにより、課題が解決されるまで中長期にわたりクライアントに寄り添うことができます <信頼の基盤)> 「客観性」「クライアント内部の理解」が必要となる監査業務が中長期での課題解決に取り組む際のパートナーとしてクライアントからの信頼感を構築しています。 <財務的な基盤> 多くの組織が短期的成果に執着するようになり、腰を据えて課題解決に取り組むことや、課題解決に必要なソリューション開発に投資することが難しい中で、ストックビジネスである監査業務が財務的な基盤を構築しています。・東京・名古屋・大阪・福岡を拠点に、全国一体で、事業部を運営しています。各拠点の地域性を踏まえながら、全国のメンバーが一丸となり、日本全体に対して社会的インパクトを与えられる体制を整備するためです・当組織は、公認会計士だけでなく、中央省庁出身者、地方自治体出身者、コンサルティング会社出身者、ITベンダー出身者、金融機関出身者、ベンチャー企業出身者など多様な背景を持つメンバーで構成されています。直近でも、公認会計士資格を持たない約20名が中途入社しています。・多様な背景を持つメンバーを束ねプロジェクトマネジメントの中核を担い、地域、ひいては日本の明日を動かす業務に従事いただきます
更新日 2025.09.29
その他(コンサルティング系)
【期待する役割】・経営企画メンバーとして、全体の数字の管理や計画の策定等を担っていただきます。具体的には執行役員兼経営企画本部長と共に、以下のような経営企画業務を遂行していただきます。(尚、経営企画機能に求められる機能が急拡大していることから、今後も業務や役割の拡大が想定されます)【職務内容】・事業計画策定・予算実績管理・経営課題の管理、及び、解決に向けた推進・経営会議の運営支援・上場準備 等【魅力】・成長市場、かつ、スタート企業において、複数事業を展開しているため、そのようなベンチャーフェーズの企業がどのような課題に向き合っているのかをリアルに体感できる。・経営に極めて近い位置で、経営に必要な数字や計画を作る経験を積めることから、将来的に経営者としてのキャリアを描くことも可能、且つ、事業側にもステップアップできる幅が広がる。【募集背景】・数年後のIPOを見据えた事業拡大中です・既存事業に繋がるクロスセルの機会や未開拓テーマに挑む新規事業の種が立ち上がっている為・新しいアイディアや機会を日々形にしてもらいながら走り続けている同社において、 経営企画機能の強化が求められている為【組織構成】【キャリアパス】【働き方】・ハイブリッドワーク:週3日の全員出社日と週2日の在宅勤務可能日を設定⇒在宅勤務時は全員でオンライン朝会を行うなど、柔軟な働き方とコミュニケーション機会が両立できるよう、配慮しています。・フレックスタイム:出社日は11時-15時をコアタイムと設定⇒個人裁量において勤務時間を月換算で管理。子育て世代でも自分のタイミングで仕事を調整することができます。
更新日 2025.09.19
調査・マーケティング
<日本と海外をマーケティングでつなぐ仕事>食品・化粧品などのメーカー各社や広告代理店に対し、マーケティングリサーチサービスを提供しているおります☆ グローバルリサーチの専任として、主にアウトバウンド(国内企業の海外での調査)のリサーチ提案~調査設計や、様々な海外調査プロジェクトを能動的に進めるためのプロマネ業務をお任せします。お持ちのリサーチスキル・英語スキルを活かし、企業のグローバル展開や商品開発のサポートをお願いします。~~具体的な仕事の内容~~■新規・既存顧客である国内のクライアント(海外クライアントも含む)に向けた営業提案■マーケティングリサーチにおける定量・定性の企画書作成、提案(営業同行)、調査票設計、集計、報告書作成※プロジェクトによっては、インタビュー調査立ち合い・ブリーフィング・デブリーフィングの進行も対応いただくケースがあります■同社について◇年間調査実績6,600件以上/取引企業数:1,100社以上丁寧なヒアリングと柔軟なプランニングにより、無駄なコストを省きながらクライアントの目的を達成する調査を実現しています。◇マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格「JIS Y20252(ISO20252:2019)」を取得2006年にISO(国際標準化機構)が発行した、マーケットリサーチのサービスに関する国際規格のことで、組織が一貫した品質を提供できることを証明するためのガイドラインとなっています。
更新日 2025.09.23
その他(コンサルティング系)
【期待する役割】・経営企画メンバーとして、全体の数字の管理や計画の策定等を担っていただきます。具体的には執行役員兼経営企画本部長と共に、以下のような経営企画業務を遂行していただきます。(尚、経営企画機能に求められる機能が急拡大していることから、今後も業務や役割の拡大が想定されます)【職務内容】・事業計画策定・予算実績管理・経営課題の管理、及び、解決に向けた推進・経営会議の運営支援・上場準備 等【魅力】・カーボンクレジットの流通とGXに関するコンサルティングを行う同社は、業界のパイオニアとして日本全国の金融機関、自治体、企業とリレーションを組んでいます。数年後の上場を見据えた同社の経営企画室では経営管理体制の強化、各事業部のKPI管理、全社予実管理等の強化が喫緊の課題となっています。社会貢献性の高いサービスを展開する同社の執行役員直下で手触り感をもって事業運営に挑戦することが可能です。◆成長市場、かつ、スタート企業において、複数事業を展開しているため、そのようなベンチャーフェーズの企業がどのような課題に向き合っているのかをリアルに体感できる。◆経営に極めて近い位置で、経営に必要な数字や計画を作る経験を積めることから、将来的に経営者としてのキャリアを描くことも可能、且つ、事業側にもステップアップできる幅が広がる。【募集背景】・数年後のIPOを見据えた事業拡大中です。・既存事業に繋がるクロスセルの機会や未開拓テーマに挑む新規事業の種が立ち上がっている為・新しいアイディアや機会を日々形にしてもらいながら走り続けている同社において、経営企画機能の強化が求められている為【働き方】・ハイブリッドワーク:週3日の全員出社日と週2日の在宅勤務可能日を設定⇒在宅勤務時は全員でオンライン朝会を行うなど、柔軟な働き方とコミュニケーション機会が両立できるよう、配慮しています。・フレックスタイム:出社日は11時-15時をコアタイムと設定⇒個人裁量において勤務時間を月換算で管理。子育て世代でも自分のタイミングで仕事を調整することができます。【組織構成】・執行役員兼経営企画室長直下【キャリアパス】・まずは予実管理や課題分析等を目下のミッションとしてコミットいただきます。将来的には経営企画室長、執行役員といった責任者としてのご活躍を期待しています。
更新日 2025.10.30
調査・マーケティング
【募集背景・期待する役割】同社は、伊藤忠商事の一部門であった伊藤忠経済研究所が2019年4月に100%子会社として分社化。伊藤忠グループのインハウス・シンクタンクとしてマクロ経済・政治情勢や各産業動向についての調査研究・情報発信を行うほか、伊藤忠商事役員の対外活動支援や伊藤忠商事各カンパニー・グループ各社に対するクロスインダストリーでのアドバイザリーとしての役割も担います。今回「研究員」の副主任研究員又は、主任研究員クラスを募集いたします。ご入社後はアジアを中心にエコノミストとして活躍いただくことを想定しております。【職務内容】・マクロ経済センターのメンバーとして経済・政治について調査・分析 ・研究員として、伊藤忠商事経営層や営業現場、本社管理組織に対し政経情勢を中心とする情報提供、およびメディア等を通じた外部への情報発信※地域としてはアジアを中心とするマクロ経済【魅力】◎伊藤忠商事と深く関わりながら、伊藤忠幹部と接触しビジネスチャンスを探り、意思決定ができる◎裁量権がある/事業会社や身分関係なく勤務ができる環境がある◎伊藤忠グループが使用しているものと同等のベネフィットステーションの福利厚生が使用可能 ※社食も利用可能です◎順当に評価をいただけたらタイトルアップも可能、且つ年功序列でないので早期でのキャリアアップが可能な人事制度です【配属先】マクロ経済センター
更新日 2025.10.20
ITコンサルティング
■募集背景同社では、国内外の有望企業への投資を通じてグループ全体の成長を加速させています。特に投資先の事業戦略策定やPMI(買収後統合)、資本政策、成長支援においては、外部視点を持ちながら経営層と並走できる専門人材のニーズが高まっています。新たに加わる方には、投資先企業の経営戦略立案から実行、M&A推進、ファイナンス支援までを一気通貫で担い、投資実行後のバリューアップをリードしていただくことを期待しています。今後は複数投資先での横断的なPMIやロールアップ戦略を推進し、グループ全体の企業価値向上を実現する中核人材を求めています。■業務概要投資先企業の経営戦略責任者候補として、事業成長戦略・M&A推進・PMI・ファイナンス支援を主導いただきます。グループ本体ではなく、投資先の経営課題に深く入り込み、自社投資の成果最大化を担うポジションです。■職務詳細? 投資先企業の中長期経営戦略・成長シナリオの策定および実行支援? 投資先におけるM&A推進(ターゲット選定、条件交渉、クロージング、PMI)? 経営管理・ファイナンス支援(KPI設計、資本政策、収益改善、予実管理)? 事業ポートフォリオ分析・優先度設計、投資計画の立案? 外部専門家(FAS、投資銀行、法律事務所など)との折衝・協働? 経営課題の抽出と解決策提言、施策の実行および効果検証■チーム構成? シニアディレクター(ファイナンス・M&A責任者)1名 ? ディレクター 1名 ? マネジャー 2名 ? シニアコンサルタント2名? コンサルタント1名少数精鋭で、投資先経営陣や社外専門家と直接協働しながら、投資後の成長にダイレクトにインパクトを与えられる環境です。略の両面でスキルを高められます。■求人のポイント投資先企業の成長を自社の視点からダイレクトにリードできるポジションです。戦略立案からPMI(買収後統合)まで一気通貫で関与し、投資実行後のバリューアップを自ら推進することで、事業成長をハンズオンで牽引いただけます。また、代表や取締役をはじめ投資先の経営陣と直接連携しながら投資判断や成長施策を即実行できるため、外部経営戦略の最前線を体感しながら戦略提案力・分析力を磨くことが可能です。戦略×投資×ファイナンスという複合領域に挑戦でき、戦略コンサルティング経験を活かして事業会社でさらに飛躍できるフィールドが広がっています。将来的には、投資先企業のCXOやグループ全体の経営層など、経営幹部ポジションへとキャリアを進める道も開かれています。「投資先経営陣と対等に議論し、実際の経営判断や組織変革を推進することで、コンサルティングでは得られない“経営者としての視点”を培うことができます。
更新日 2025.10.17
ITコンサルティング
■募集背景本ポジションは、同社本体の事業本部長候補として成長戦略の策定・実行に携わりながら、今後M&Aを通じてグループに加わる投資先子会社の社長として経営を担っていただく二軸の役割を想定しています。本体における成長戦略立案、営業・デリバリー・技術各部門のマネジメントを推進しつつ、子会社においては戦略・組織・人材の観点から経営全般に関与し、グループ全体の成長戦略と整合性のある運営体制を構築していただきます。あわせて、体制整備や事業再設計、人材配置、文化統合といったPMI関連業務にも、経営推進の一環として取り組んでいただくことを想定しています。将来的には、本体・複数子会社を横断しグループ経営を統括する幹部ポジションとしての活躍も期待しています。■業務概要投資先企業の経営戦略責任者候補として、事業成長戦略・M&A推進・PMIに加え、資本政策や財務戦略までを主導いただきます。グループ本体だけでなく、投資先の経営課題に深く入り込み、投資リターン最大化に直結する意思決定と実行をリードするポジションです。■職務詳細? 本体事業における成長戦略の立案および組織マネジメント(事業本部長候補)? 投資先子会社の代表就任および経営全般(事業計画策定、収益改善、組織マネジメント)? 投資先子会社および本体の資本政策、財務戦略、資金調達に関する企画・実行? 投資リターン最大化に向けたファイナンス戦略立案、バリュエーション、リスク分析? PMI(体制整備、事業計画の再設計、文化統合など)の推進? 新規事業開発、アライアンス推進(戦略部門との連携)? 営業・デリバリー・技術組織のスケーリングおよび仕組み化の支援? 組織マネジメント(100名以上の組織を想定)※経験・適性に応じて業務範囲を調整します■求人のポイント本体事業の成長戦略と、M&Aによってグループに加わる投資先子会社の経営という、二つの経営フィールドに同時に挑戦できる幹部候補ポジションです。事業本部長として本体の戦略立案・PL管理・組織拡大を推進するとともに、子会社の代表としてPMI(統合後の体制整備・文化融合)や人材再配置を主導し、投資先の成長をダイレクトにリードいただきます。単なる管理職ではなく、買収後の企業成長に向けて自ら課題を捉え、機会を創出しながら事業を動かす「経営者マインド」が求められる環境です。数字責任やPL管理を担いながら、変化の大きい環境で文化統合や人材育成を進め、本体および子会社双方のスケールアップを同時に経験できる希少なキャリアパスが開かれています。将来的には、複数子会社を束ねるグループ経営の中核ポジションへと成長できるチャンスもあり、経営者としての視座を高めたい方に最適なステージです。
更新日 2025.10.17
ITコンサルティング
■募集背景現在、同社では重要な成長戦略としてM&Aを位置づけており、さらなる加速を目指しています。そのため、財務や企業分析に関する一定の知識と経験を持つ人材をお迎えし、M&Aに係る全体戦略立案から投資検討、DD、条件交渉、エグゼキューション、PMIまで一貫して携わっていただける体制を強化したいと考えています。新たに加わる方には、M&AアドバイザリーやPE/VCでの投資実行経験を活かし、経営戦略レベルから議論を行い、主軸となるメンバーとしてM&Aや経営戦略を推進していただくことを期待しています。■業務概要同社本体の経営戦略責任者候補として、グループ全体の成長戦略を企画・推進いただきます。経営層直下で、戦略立案から実行、M&A戦略、PMI(買収後統合)、ファイナンスや投資先管理まで経営の中核を担うポジションです。単なる戦略提言にとどまらず、意思決定・実行・検証を一気通貫で推進するリーダーシップが求められます。■職務詳細? 本体事業における中長期経営戦略・成長シナリオの策定および実行? グループ全体の事業ポートフォリオ設計・投資計画策定(リソース配分・優先度設計)? M&A戦略立案から実行(ターゲット選定、条件交渉、クロージング、PMI)? 投資先・グループ会社の経営管理およびファイナンス支援(KPI設計、資本政策、収益改善)? 予算策定、予実管理、経営数値分析を通じた意思決定サポート? 経営課題の特定と解決策提言、施策の実行および効果検証? 市場・競合分析を通じた戦略オプションの提示■チーム構成? シニアディレクター(ファイナンス・M&A責任者)1名 ? ディレクター 1名 ? マネジャー 2名 ? シニアコンサルタント2名? コンサルタント1名少数精鋭のため、一人ひとりの役割が大きく、ダイレクトに事業へインパクトを与えられます。■求人のポイント経営層直下の少数精鋭チームで、グループ全体の成長戦略をダイレクトにリードできるポジションです。外資系投資銀行出身のファイナンス・M&A責任者のもと、経営戦略立案からM&A実行、PMI(買収後統合)まで、上場企業の成長を支える全プロセスを一気通貫で推進いただきます。単なる戦略提言にとどまらず、自社側の意思決定と実行を自ら主導することで、経営の現場に深く入り込んだ成長機会を得られます。代表や取締役への直接レポーティングや事業部本部長クラスとの連携が日常的に発生し、経営判断のスピードとリアル感を肌で感じながら、戦略提案力・分析力を磨ける環境です。さらに、グループ会社や投資先の経営課題抽出から資本政策・収益改善まで幅広く携わり、事業投資×経営戦略の両面でスキルを高められます。
更新日 2025.10.17
ITコンサルティング
■募集背景現在、同社では重要な成長戦略としてM&Aを位置づけており、さらなる加速を目指しています。そのため、財務や企業分析に関する一定の知識と経験を持つ人材をお迎えし、M&Aに係る全体戦略立案から投資検討、DD、条件交渉、エグゼキューション、PMIまで一貫して携わっていただける体制を強化したいと考えています。新たに加わる方には、M&AアドバイザリーやPE/VCでの投資実行経験を活かし、経営戦略レベルから議論を行い、主軸となるメンバーとしてM&Aや経営戦略を推進していただくことを期待しています。■業務概要経営戦略・事業企画・M&Aを横断的に担当し、グループ全体の成長をリードしていただきます。戦略立案から実行・PMI、さらにファイナンスや経営管理まで、経営層直下で事業成長を推進する役割です。■職務詳細? 全社および事業本部における経営企画・戦略策定? M&A推進(ターゲット選定、アプローチ、条件交渉、クロージング) ※M&Aのソーシング・検討、エグゼキューションを重視しております。? グループ会社・投資先の経営管理/ファイナンス支援? 中長期事業計画/予算策定、予実管理、KPI分析? 経営課題の抽出と解決策提言? 市場・競合調査、事業ポートフォリオ分析■チーム構成? シニアディレクター(ファイナンス・M&A責任者)1名 ? ディレクター 1名 ? マネジャー 2名 ? シニアコンサルタント2名? コンサルタント1名少数精鋭のため、一人ひとりの役割が大きく、ダイレクトに事業へインパクトを与えられます。■求人のポイント外資系投資銀行出身のファイナンス・M&A責任者のもと、M&Aの戦略立案から実行、PMI(買収後の統合)まで全プロセスを一気通貫でリードいただけるポジションです。上場会社の経営戦略やファイナンス全般に直接関与しながら、多様な案件に携わることで、経営視点・分析スキルを磨ける環境が整っています。さらに今後は投資先やグループ会社におけるM&A・事業拡大プロジェクトにも参画し、投資実行後の成長支援までダイレクトに事業成長を牽引いただけます。
更新日 2025.10.17
その他(コンサルティング系)
【担当業務】同社の国内・海外チームと連携しながら、インフラサービスの運用管理、クラウドソリューションのサポートを通じて、グループ内の業務効率改善を支援します。・インフラサービス運用管理とソリューション支援・同社クラウドサービスの運用サポート、利用促進(Azure、AWS、GCP)・生成AIツールのサポート・コスト最適化とセキュリティ強化の実施・障害対応、インシデント防止、監視強化・他部門との相談対応、グローバルチームへのエスカレーション【部門からのメッセージ】私たちは、安全且つ効率的なインフラ環境を構築し、維持することを目指しています。新しい技術を積極的に取り入れる姿勢を持ち、グローバルな視点を持ち合わせた方の応募をお待ちしております。英語を用いたコミュニケーションに意欲的な方も歓迎します。【ポジションの魅力】・成長を続ける世界的プロフェッショナルファームのIT環境で、キャリアアップの機会があります。・インフラの構築から管理まで幅広い経験を積むことができ、リーダーシップを発揮するチャンスがあります。・最新の技術に触れながら、知識を深める場があります。・言葉や文化の多様性を伴うプロジェクトへの参加を通じて、達成感を得ることができます。・リモートワーク活用中です。【求める人物像】・コミュニケーション能力、文書力に優れ、ロジカルな判断ができる方・改善点や疑問点について積極的に意見し、解決策を考えることができる方・新規環境構築や既存環境の安定運用に注力できる方・英語でのコミュニケーションに前向きな方・自身の成長を怠らず、将来のチームマネジメントを目指す意欲のある方
更新日 2025.10.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。