スマートフォン版はこちら
更新日:2025.09.12

【福島or新潟】原子力部門の人財育成の推進・改善

  • 上場企業
  • 正社員
  • フレックスタイム制度
  • 土日休み
  • 完全週休2日制
  • 年収非公開
  • 福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原
  • 総務 > エンジニアリング
  • -

~電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み~

Job No.81201656
  • 仕事内容

  • 募集要項

  • 会社概要

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

【業務内容】
■人財育成プランの企画・検討
・各発電所(運転、建設、通常廃炉、事故廃炉など)の特性に応じて、必要な人財や目指すべき人財像を明確にします。
・教育的な知見を活かし、原子力部門全体の人財育成プランを企画・検討し、将来の人財育成に向けた戦略を立案します。
■研修の運営・改善
新たに策定した人財育成プランに基づく研修や既存のマネジメント研修等について、以下のような研修プログラムを構築・運営します。
人財育成プランにより研修内容は変わりますが、研修例は以下の通りです。

【実例】
■廃炉技術研修:福島第一原子力発電所や福島第二原子力発電所の廃炉技術育成のための研修
■新施設の運転研修:柏崎刈羽原子力発電所の新規制基準に基づき新たに設置する施設の運転に係る研修
■行動評価支援研修:人間の行動特性に注目して、人間力を育成するための研修 など
・現場の意見を積極的に取り入れ、研修内容の合理的な改善を行い、効果的な学習環境を提供します。
・研修の実施後には、参加者からのフィードバックを収集し、次回の研修に活かすための分析を行います。

【ミッション】
原子力部門の人財育成を担う中核人財として、教育的な知見を活かしながら原子力部門の人財育成プランを推進していただきます。

【募集背景】
現在、同社では人財育成に関する要員不足が慢性化しており、講師陣の高齢化も進んでいます。一方で、原子力部門では運転、建設、廃炉など、各発電所ごとに目指す人財が異なるため、発電所ごとの研修の最適化を進める必要があります。また、基本的なマネジメント研修や各発電所の業務要求に応じた人財育成プランの構築が急務です。このような背景から、専門的な知見を持ち、現場の意見を吸い上げながら合理的なプランを構築できる人財が必要であり、その実現には、現場に近い社内での人財育成が求められています。

【魅力・やりがい】
・人財育成は、組織の成長と社員のキャリア形成の両面から支援し,成果に結びつける魅力とやりがいのある活動です。現場社員のスキルアップや人間力の向上を支援することで、組織全体のパフォーマンス向上に貢献し、自身の成長を実感できます。
・人財育成を通じて、組織風土の変革に貢献し、魅力的な職場作りに携わることができます。

【キャリアパス】
・当面は、原子力人財育成センターで発電所毎に係る業務要件の中での合理的育成プログラム構築に関与して頂きます。
・人事方との交流を図りつつ、マネジメント研修や育成プログラム、しいては人事ローテーション等のキャリアを積んで頂き、戦略的な人財マネジメントに取り組む管理職として登用していきます。

【初期配属先】※初任地期は希望を考慮
・福島第一原子力発電所
 住所:福島県双葉郡大熊町夫沢北原22
・福島第二原子力発電所
 住所:福島県双葉郡楢葉町大字波倉字小浜作12
・柏崎刈羽原子力発電所
 住所:新潟県柏崎市青山町16-46

【組織構成】
原子力人財育成センター:管理職11名、一般職62名、計73名
 年代別人数構成:30代10%、40代20%、50代47%、60代23%

【部署の雰囲気】
・上下関係なくフラットな雰囲気です。
・センターにはキャリア採用の方が3人在籍しています。
・職場が現場(発電所)にあり、人財育成を推進する組織(我々)と育成する社員とが近いことから、コミュニケーションよく連携が可能です。
・年齢層は高めですが、様々な分野の経験豊富なインストラクターが多く、多様な助言を得られます。

会社特徴

【沿革】
東京電力の前身である「東京電燈株式会社」が設立されたのが1883年。その4年後の1887年、電気事業を本格的に開始し、日本に初めて電気を灯したのは、エジソンがロンドンとニューヨークで電気事業を始めてからわずか5年後のことでした。日々、技術革新に取り組むことで電力の安定供給を担い、日本が高度経済成長期の途上にあった1951年、「東京電燈株式会社」から「東京電力株式会社」に生まれ変わり、事業を開始しました。
【概要】
2016年4月1日、東京電力株式会社は「東京電力フュエル&パワー株式会社」、「東京電力パワーグリッド株式会社」、「東京電力エナジーパートナー株式会社」に分社化し、ホールディングカンパニー制を導入しました。さらに、2020年4月1日には「東京電力リニューアブルパワー株式会社」を分社化し、4事業会社を基幹事業会社とする新生東京電力がスタートしております。
【役割】
東京電力ホールディングス株式会社は、福島復興本社、福島第一廃炉推進カンパニーおよび新潟本社を含む、原子力事業、再生可能エネルギー事業、グループ本社機能、研究開発機能、各社共通の一般管理機能などを有し、原子力事故の賠償や廃炉、除染、復興推進などの責任を果たしていきます。また、グループ全体の一体性を確保しながら、グループ全体の企業価値向上に挑戦していきます。

応募要件

  • -経験・スキル

<経験・スキル>

【必須要件】
■社員数100人以上規模の企業(教育機関を除く一般企業を想定)において、自社の社員向けに研修の企画、作成、実施等の経験が3年以上
■現場ニーズの抽出や教育後のフォローアップのヒアリングなどの対話力が必要であり、コミュニケーションスキル(傾聴スキル、質問スキル、伝達スキルなど)に関する知識を有する方

【歓迎要件】
▼人財育成・教育訓練業界において、教育機関(学校関係など)、研修機関(研修会社など)において、専門知識を必要とする業務の育成プログラム(育成対象人数100名規模以上)の企画、作成、実施等の経験が3年以上
▼コミュニッケーションに関する資格を有する。例えば、ACPA認定コミュニケーション検定上級、JCAA認定コミュニケーション能力1級認定資格、内閣総理大臣認証NPO認定コミュにエーション能力1級認定資格など

役職

-

予定年収

年収非公開

諸手当

通勤手当, 住宅手当, 残業手当, 家族手当, 退職金制度, 寮社宅
ライフサイクル手当、住宅特別手当、家賃補助(R手当)、能率手当、当直手当、特別労働手当、作業手当、各種財形貯蓄、持株会など 
定年:60歳、教育制度・資格補助補足:OJT

学歴

大学 卒業以上

勤務地

福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22 福島第一原子力発電所

新潟県柏崎市青山町16-46

勤務時間

8:40~17:20

休日・休暇

完全週休二日(土日)
完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)、土日祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(勤続期間1年未満:2~15日(入社6か月後に10日分付与)、勤続期間1年以上:20日)、特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇など)

選考フロー

面接回数2回
書類選考→1次面接(部門面接)→最終面接(人事面接)

事業内容

■電力供給やガス供給等の総合エネルギーサービス

【ホールディングカンパニー】
■東京電力ホールディングス:持株会社
■東京電力フュエル&パワー:燃料・火力発電事業会社
■東京電力パワーグリッド:一般送配電事業会社
■東京電力エナジーパートナー:小売電気事業会社

本社所在地

東京都 千代田区内幸町1丁目1-3

企業URL

https://www.tepco.co.jp/

設立

1951年05月

資本金

1400975百万円

従業員数

単体:7200人 連結:38027人

売上高

617075百万円 ※2025年03月期

株式公開

プライム

この求人の担当コンサルタントのコメント

【同社の魅力】
・総資産:13.5兆円 売上高:7.7兆円 従業員数:27,000人 電力販売量:2400億kWh(国内トップ) 再エネ発電設備容量:1,000万KW(国内トップ)
・発電所を所有しており、発電から送電、販売まで一気通貫でビジネスを展開しています。
・電力業界最大の企業の一つでありインフラに欠かせない、社会貢献度の非常に高い企業となります。
・SDGsに向けた取り組みが活発であり、国や地域と連携して再生エネルギー事業なども推進している先駆者的な存在です。
・有給休暇の取得率は8割超(有給平均取得17日)となっており、ワークライフバランスが整えられ、平均勤続年数22.1年と長く働ける環境があります。
・フレックスタイム制・時短勤務・在宅勤務・育児休暇などの各種特別休暇が多数あり、対象となる社員が当たり前に活用ができます。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。