【京都】モノづくりDX推進担当(データエンジニアリング)自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■ミッション当社では中長期経営計画の中で、モノづくりDX改革(生産のスマート化、人作業のデータ分析、生産性向上)を掲げ、全社一丸となりDXを推進しています。DX技術部門では、自社の製造現場における自動化や省人化に向けたデータ分析・利活用に取り組んでおり、データ収集や可視化、データ分析基盤を構築し、継続的に改善サイクルを回せる工場の実現を目指しています。それらの基盤構築を進める中で、データサーバーの構築や保守運用などデータ処理関連の業務が拡大しており、既存メンバーとともに業務を推進いただける方を募集します。■職務内容具体的には、主力事業のチェーン製品の製造現場におけるDX改革に向けたシステム開発を進める上で必要となるサーバー、RDBMS、Webサーバー等の各種ミドルウェアの構築をご担当いただきます。また、アプリケーション開発もご担当いただきます。具体的には以下の業務を想定しています。・ データ活用のためのインフラ基盤の構築・運用改善・ データ活用/分析支援のための各種ダッシュボードやアプリケーションの設計、開発、運用改善<テーマ例>熱処理工程での省エネ(電力使用量削減)や稼働効率を高めるデータ可視化及び分析・ 新規技術の検証/導入(OSS、クラウド、商用ソフトウェア等)【使用ツール・環境】- OS:Ubuntu-ServerもしくはWindowsServer- インフラ関連:Docker- ミドルウェア:PostgreSQL、Nginx、mosquitto- BI/ダッシュボード/データ分析:Grafana、JupyterLab等- 開発言語:Python、Javascript、C#、Bash、VBA等- 開発補助/コミュニケーションツール等:VSCode、Git、GitLab等■将来的なキャリアパス本ポジションは当社製造ビッグデータの収集から加工、利活用までの一連を下支えする重要な役割であり、マネジメントだけでなくデータエンジニアのスペシャリストやシステム全体の最適化を担うアーキテクトなどの多彩なキャリアパスを目指すことができます。■魅力・工場に隣接した当部門の事務所スペースがあるため、製造現場密着型でものづくりの課題解決に向けてDXを推進できる環境があります。また、現場からのフィードバックをタイムリーに得ながら、アジャイル開発でスピード感を持って段階的に検証を進めることができます。
- 年収
- 600万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.02.03