スマートフォン版はこちら

労務のリモートワーク可のスキル・経験が活かせる転職・求人情報

検索結果一覧256件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    海外人事課課長候補※グローバルシェアNo1機能性材料メーカ

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    グローバル人事の課長として、下記実務面の管理以外にも、人事課題の整理や方針展開等もお任せ致します。■海外赴任・駐在員の管理: 社員の海外赴任に関する手続き全般(ビザ取得、労働許可、住居・学校の手配、引越しのサポートなど)を行います。■グローバル人材戦略の立案: 各国の拠点で必要な人材を計画的に配置するための戦略を策定し、実行をサポートします。■現地法人との連携: 海外拠点の人事担当者と連携し、評価制度や人事ポリシーの統一、課題解決を行います。■海外勤務規程の作成と運用: 駐在員の処遇や手当などに関する規程の整備と、その遵守状況の確認を行います。■語学研修や異文化研修の実施: 海外赴任前の準備として、研修を企画・実施することもあります。※上記業務より専門性や志向性に応じてアサイン致します海外人事課は、グローバルに展開する当社にあたって、人材の“橋渡し役”ともいえるポジションです。各国の文化や労務慣習、法制度にも対応する必要があるため、幅広い知識と柔軟な対応力が求められるやりがいのある仕事です。【募集背景】当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。

    勤務地
    栃木県
    年収
    850万円~1150万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【埼玉/上尾市】調達(排ガス浄化触媒)※管理職候補・在宅可

    三井金属株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【配属先ミッション】原材料/貴金属の調達と物流業務実行の管理調達にかかるコストのスリムアップ、製品開発における安価原材料の検討推進/開拓【職務内容】【触媒事業部について】触媒事業部は世界中で高まる環境保護意識を背景に発足しました。主に自動二輪車や、自動車向けの「排ガス浄化触媒」を生産しており三井金属を代表する事業のひとつになります。世界各国の規制に対応する触媒をグローバルに供給しており、二輪車向け触媒の製造においては世界トップシェア(50%)を占めています。自動車のEV化が進む現在でも、まだまだ世界の既存車両ではガソリン車、ディーゼル車が占める割合は9割以上であるため、触媒においても継続的な需要が見込まれます。また、世界の排気ガス規制強化の動向に対応する先端触媒の開発にも取り組んでいます。【調達部について】組織構成としては調達部門、物流部門に分かれております。調達部門では触媒原料である貴金属、セラミックスやメタルでできた基材、コーティング材料の基礎材であるアルミナなどを国内総合商社などから調達します。また物流部門では仕入れた原材料を国内工場及び、海外拠点(タイ、インド、中国、インドネシア、ベトナム、アメリカ)へ供給しております。また、購買部では触媒の品質を落とすことなく、安価な原料を各サプライヤーや開発部門と連携して導入する開発購買の機能も持っており、無機材料開発の知見を活かすこともできます。無機材料開発の知見がない方についても当社の技術をキャッチアップしながら、開発部門と協業し、業務にあたることもできます。【お任せするポジションについて】(1)自動車/自動二輪のエンジン排ガス浄化触媒製品に使用する原材料/貴金属などの調達活動の推進、製造拠点への供給業務や、調達各チーム/物流チームの統括をしていただきます。・各チームの業務遂行管理・運営、労務管理・社外サプライヤーや商社からの原材料、貴金属のマーケット情報収集と需給状況の把握・社外サプライヤー/国内外製造拠点/事業部内関係部門との会議や情報交換の対応(国内外年3-4回の出張あり)・調達等に関する各種規制(輸出貿易管理令/毒劇物法/下請法等)調査/遵守対応、品質/労働安全衛生/環境ISO対応・部門目標の立案、予算/月次管理対応、人材育成ほか(2)触媒製品開発段階における安価原材料の導入検討と開拓 社外サプライヤーや事業部内関係部門とのコンタクトを通じて、安価な原材料等の導入を検討し提案、開拓する活動を行っていただきます。【業務の面白み/魅力】製造拠点は海外6か国にあり、海外サプライヤーから原材料を調達するなど、業務の関係先は幅広く海外にも及びます。【キャリアステップイメージ】調達部門を網羅的に統括できる力量の養成を目指します。海外製造拠点などとのコンタクトを通じて業務の経験、領域を広げていただきます。【三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて】半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)/AIサーバー向けハイグレードVSP(世界シェア60%)/二輪車向け排ガス浄化用触媒(世界シェア:50%)/ハイブリッド車用電池材料(世界シェア:30%)/MLCC向け銅粉(世界シェア:30%)/ガラス基板向け酸化セリウム系研磨剤(世界シェア:40%)/アルミ溶湯濾過用メタロフィルタ(世界シェア:85%)/液晶ディスプレイ向け酸化物半導体ターゲット材(世界シェア:40%)【同社の魅力】東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    999万円~1310万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    法務(NTTデータグローバル企画/リモートメイン)

    株式会社NTTデータグループ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    ※ご応募いただきました書類・面接時の情報を基に、以下の中から適していると考えられる業務を選定いたします■共通内容NTTデータグループのグローバル本社として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントの各領域における実務を担当し、国内外グループ全体のガバナンス強化に貢献いただきます。ご経験・適性に応じて主担当領域を決定し、CROやチームと連携しながら、下記の業務を遂行いただきます。・国内外グループ会社との英語でのコミュニケーション・調整業務・グループ全体への各種施策の展開・運用・経営層への報告資料作成や定例報告・多様な文化背景を持つ海外グループ会社担当者との実務調整・課題解決・インシデント発生時の初動対応・拡大抑制・再発防止策の実務・各種研修・啓発活動の企画・運営(国内外対象)■職種別下記の特定の職種に限定せず、横断的な職務設計も可能です。【リスクマネジメント】・グループ全体(国内・海外)のリスクマネジメント統括・推進・当社事業に重要なリスクの選定・分析・統制・リスク統制状況のモニタリングと経営陣への報告・提言・リスクマネジメントフレームワークの見直し・改善・地政学リスクのモニタリング・分析【法務】・複雑な国内外契約・取引の方針策定・推進・グループにおける新規ビジネス領域にかかる法規制/改正に伴うリスクの予測・全社対応策の策定・グループにおける内部通報制度(労務・内部通報案件の対応を含む)の運用・制度見直し・文化醸成・株主総会・取締役会等の運営・経営陣へのアドバイス・グループ会社法務体制の統括・ガバナンス強化【コンプライアンス】・グローバルコンプライアンス基準・倫理綱領の策定・推進・国内外グループ会社向けコンプライアンス体制の設計・展開・多国籍対応のコンプライアンス教育カリキュラムの開発・導入・企業倫理委員会等の運営・経営層への戦略提言【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばせるスキル>〇グローバルプロフェッショナルとしての専門性NTTデータグループ全体の法務・コンプライアンス・リスクマネジメント戦略の策定・推進を通じ、以下のスキルを深化することが可能です・経営層への直接報告・提言による経営視点の意思決定支援力・海外グループ会社との英語での協働による国際調整能力・地政学リスク分析やERMフレームワーク構築等、次世代リスク対応の専門性〇戦略的推進力CROと連携し「脅威に強いグループ」を実現する過程で、以下の力を養成できます・経営方針をグローバル戦術に落とし込む企画立案力・多様なステークホルダー(国内外事業会社・経営層・外部機関)との高度な調整力・新規プログラム立ち上げにおけるゼロベースでの構築力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務率 50~70% となっています<チームの魅力>グローバルガバナンスの最前線で「誰も手がけていない課題」に挑戦する環境にて、以下の独自価値を提供しています・創造性の発揮:国内法務から地政学リスク対応まで、従来の延長線上にない新しい仕組みの設計に携わる機会・直接経営インパクト:CRO直下で経営層と直結した意思決定プロセスへの参画・グローバルネットワーク:世界50ヶ国以上のグループ会社との協働による多文化マネジメント経験NTTデータグループの「骨格」をデザインする-ビジネスを支えるグローバルガバナンスの挑戦-https://toyokeizai.net/articles/-/876228

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1350万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    コンプライアンス推進(NTTデータグローバル企画/リモート)

    株式会社NTTデータグループ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    ※ご応募いただきました書類・面接時の情報を基に、以下の中から適していると考えられる業務を選定いたします■共通内容NTTデータグループのグローバル本社として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントの各領域における実務を担当し、国内外グループ全体のガバナンス強化に貢献いただきます。ご経験・適性に応じて主担当領域を決定し、CROやチームと連携しながら、下記の業務を遂行いただきます。・国内外グループ会社との英語でのコミュニケーション・調整業務・グループ全体への各種施策の展開・運用・経営層への報告資料作成や定例報告・多様な文化背景を持つ海外グループ会社担当者との実務調整・課題解決・インシデント発生時の初動対応・拡大抑制・再発防止策の実務・各種研修・啓発活動の企画・運営(国内外対象)■職種別下記の特定の職種に限定せず、横断的な職務設計も可能です。【リスクマネジメント】・グループ全体(国内・海外)のリスクマネジメント統括・推進・当社事業に重要なリスクの選定・分析・統制・リスク統制状況のモニタリングと経営陣への報告・提言・リスクマネジメントフレームワークの見直し・改善・地政学リスクのモニタリング・分析【法務】・複雑な国内外契約・取引の方針策定・推進・グループにおける新規ビジネス領域にかかる法規制/改正に伴うリスクの予測・全社対応策の策定・グループにおける内部通報制度(労務・内部通報案件の対応を含む)の運用・制度見直し・文化醸成・株主総会・取締役会等の運営・経営陣へのアドバイス・グループ会社法務体制の統括・ガバナンス強化【コンプライアンス】・グローバルコンプライアンス基準・倫理綱領の策定・推進・国内外グループ会社向けコンプライアンス体制の設計・展開・多国籍対応のコンプライアンス教育カリキュラムの開発・導入・企業倫理委員会等の運営・経営層への戦略提言【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばせるスキル>〇グローバルプロフェッショナルとしての専門性NTTデータグループ全体の法務・コンプライアンス・リスクマネジメント戦略の策定・推進を通じ、以下のスキルを深化することが可能です・経営層への直接報告・提言による経営視点の意思決定支援力・海外グループ会社との英語での協働による国際調整能力・地政学リスク分析やERMフレームワーク構築等、次世代リスク対応の専門性〇戦略的推進力CROと連携し「脅威に強いグループ」を実現する過程で、以下の力を養成できます・経営方針をグローバル戦術に落とし込む企画立案力・多様なステークホルダー(国内外事業会社・経営層・外部機関)との高度な調整力・新規プログラム立ち上げにおけるゼロベースでの構築力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務率 50~70% となっています<チームの魅力>グローバルガバナンスの最前線で「誰も手がけていない課題」に挑戦する環境にて、以下の独自価値を提供しています・創造性の発揮:国内法務から地政学リスク対応まで、従来の延長線上にない新しい仕組みの設計に携わる機会・直接経営インパクト:CRO直下で経営層と直結した意思決定プロセスへの参画・グローバルネットワーク:世界50ヶ国以上のグループ会社との協働による多文化マネジメント経験NTTデータグループの「骨格」をデザインする-ビジネスを支えるグローバルガバナンスの挑戦-https://toyokeizai.net/articles/-/876228

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1050万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    リスクマネジメント(NTTデータグローバル企画/リモート主)

    株式会社NTTデータグループ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    ※ご応募いただきました書類・面接時の情報を基に、以下の中から適していると考えられる業務を選定いたします■共通内容NTTデータグループのグローバル本社として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントの各領域における実務を担当し、国内外グループ全体のガバナンス強化に貢献いただきます。ご経験・適性に応じて主担当領域を決定し、CROやチームと連携しながら、下記の業務を遂行いただきます。・国内外グループ会社との英語でのコミュニケーション・調整業務・グループ全体への各種施策の展開・運用・経営層への報告資料作成や定例報告・多様な文化背景を持つ海外グループ会社担当者との実務調整・課題解決・インシデント発生時の初動対応・拡大抑制・再発防止策の実務・各種研修・啓発活動の企画・運営(国内外対象)■職種別下記の特定の職種に限定せず、横断的な職務設計も可能です。【リスクマネジメント】・グループ全体(国内・海外)のリスクマネジメント統括・推進・当社事業に重要なリスクの選定・分析・統制・リスク統制状況のモニタリングと経営陣への報告・提言・リスクマネジメントフレームワークの見直し・改善・地政学リスクのモニタリング・分析【法務】・複雑な国内外契約・取引の方針策定・推進・グループにおける新規ビジネス領域にかかる法規制/改正に伴うリスクの予測・全社対応策の策定・グループにおける内部通報制度(労務・内部通報案件の対応を含む)の運用・制度見直し・文化醸成・株主総会・取締役会等の運営・経営陣へのアドバイス・グループ会社法務体制の統括・ガバナンス強化【コンプライアンス】・グローバルコンプライアンス基準・倫理綱領の策定・推進・国内外グループ会社向けコンプライアンス体制の設計・展開・多国籍対応のコンプライアンス教育カリキュラムの開発・導入・企業倫理委員会等の運営・経営層への戦略提言【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばせるスキル>〇グローバルプロフェッショナルとしての専門性NTTデータグループ全体の法務・コンプライアンス・リスクマネジメント戦略の策定・推進を通じ、以下のスキルを深化することが可能です・経営層への直接報告・提言による経営視点の意思決定支援力・海外グループ会社との英語での協働による国際調整能力・地政学リスク分析やERMフレームワーク構築等、次世代リスク対応の専門性〇戦略的推進力CROと連携し「脅威に強いグループ」を実現する過程で、以下の力を養成できます・経営方針をグローバル戦術に落とし込む企画立案力・多様なステークホルダー(国内外事業会社・経営層・外部機関)との高度な調整力・新規プログラム立ち上げにおけるゼロベースでの構築力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務率 50~70% となっています<チームの魅力>グローバルガバナンスの最前線で「誰も手がけていない課題」に挑戦する環境にて、以下の独自価値を提供しています・創造性の発揮:国内法務から地政学リスク対応まで、従来の延長線上にない新しい仕組みの設計に携わる機会・直接経営インパクト:CRO直下で経営層と直結した意思決定プロセスへの参画・グローバルネットワーク:世界50ヶ国以上のグループ会社との協働による多文化マネジメント経験NTTデータグループの「骨格」をデザインする-ビジネスを支えるグローバルガバナンスの挑戦-https://toyokeizai.net/articles/-/876228

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1050万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【人事企画・制度】プライム・リモートワーク可/1回選考

    株式会社プロネクサス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】事業拡大に向け、人事制度の企画設計や運用、要員・労務管理等を担当頂きます。【職務内容】経験に応じ、以下の業務をお任せします:■人事制度の構築(等級、評価、賃金、処遇、教育)■人事企画(新施策の立案、昇給案策定、賞与支給月数企画)■人事制度運用(評価制度、処遇制度)この他ご自身の志望と業務の習得度に合わせて人事業務全般にキャリアを広げていただくことも可能です。【キャリアパス】適性次第では将来のマネージャー候補としての採用です。日常業務では経営と近い立場で調整・折衝をご経験いただけます。【募集背景】事業拡大に向けた増員募集【組織構成】人事統括部人事部 10名(男性4名、女性6名)※ほぼキャリア採用入社者ですので、馴染みやすい環境で働くことができます。【会社概要】資本市場のインフラとして、上場会社が投資家に向けてディスクロージャー・IR資料を作成する際の実務支援を行う専門会社。専門性の高いノウハウと独自のITを活用した支援に対する信頼から開示関連で上場企業の管理部門の6割から定期受注があります。法律改正を伴って年々高度化するディスクロージャー制度、資本市場のグローバル化と個人投資家の増加に伴い、近年ますます重要度が増し、高度化・複雑化しています。この変化を積極的に楽しむ経営姿勢で、日本のディスクロージャー・ビジネスを牽引していきます。【特徴】★事業シェアが圧倒的(日本の上場企業約3,700社のうち約6割の会社が既存顧客)&スケールの大きなビジネス。★時代のニーズに応じてソリューションを進化:もともとは株券などの制作を行う印刷会社としてその歴史がスタート。そのノウハウを基にディスクロージャー・ビジネスへと進出し、国内屈指のソリューション企業として発展。その後もIR (投資家向け広報) やIT・デジタル化などに対応し、ソリューション領域を広げ続けています。★多彩な意見を受け入れ変化していく柔軟な組織風土:過去や現状に固執することなく、変化を恐れずに挑戦するのがプロネクサスの一貫したスタンス。実際に社員のアイデアから誕生したサービスや社内制度も多数。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    人事企画担当(人事戦略室)【グロース上場/週2在宅○】

    株式会社BuySell Technologies

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    当社ではグループ拡大とM&Aの進行により、組織フェーズが急速に変化しています。人材獲得競争の激化や事業の多角化に伴い、等級・評価・報酬制度、福利厚生制度などのアップデートが喫緊の課題です。しかし、現状では制度企画・設計に関する専門知見や経験を持つメンバーが限られており、制度企画機能の内製化と強化が必要なフェーズにあります。そのため今回、グループ全体の人事制度設計・改善を自律的に推進できる制度企画メンバーを募集します。【業務内容】・経営層・部門責任者とのディスカッションを通じた制度方針の策定・等級・評価・報酬制度の設計、改定、運用ルール整備・福利厚生制度の企画・見直し(採用競争力・従業員満足度の向上)・人事制度運用における課題抽出・改善提案・M&A後の制度統合・PMIにおける制度整合性の設計・制度改定に伴う社内説明・運用マニュアル整備・社内展開サポート【提供できる価値】・成長企業フェーズにおける人事制度構築の全プロセス経験・経営に近い立ち位置での制度企画・PMI経験・組織カルチャー形成・従業員体験価値(EX)向上を実現する手応え【キャリアパス】・人事企画リーダー/制度企画責任者・将来的にはグループ全体の人事戦略・報酬戦略策定にも携われます【期待する成果】入社~3ヶ月:現行制度・評価フロー・福利厚生体系の把握と課題抽出6ヶ月~1年後:制度改定の企画立案~運用実装を主導(等級・報酬・評価・福利厚生)【組織/配属先の特徴】・人事戦略部門直下で、CEOおよび人事管掌役員と連携しながら制度企画を推進・コンサル出身者や事業会社人事企画経験者が在籍・事業拡大と人事制度刷新の両軸を担うフェーズ【働く環境】生産性高く、切磋琢磨しながら成長できる環境です一部リモートOK : オンボーディング後はパフォーマンスに応じて週2日程度の在宅勤務可能成長を支える制度 : 成長期待にフォーカスしたミッショングレード制度や、キャリア自律を支援する目標設定など、1人1人の成長を支援する人事制度※参考 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html

    勤務地
    東京都
    年収
    720万円~1516万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人材組織開発企画(人事戦略室)【グロース上場/週2在宅○】

    株式会社BuySell Technologies

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    当社では、グループ全体の事業成長に伴い、組織規模・構成・マネジメント層の多様化が急速に進んでいます。一方で、現状の人事組織は運用中心の体制であり、人材開発や組織開発に関する戦略企画・制度設計は部長以上が主導している状況です。今後、グループ各社・各階層における人材ポートフォリオの可視化、タレントマネジメントの設計、リーダー開発体系の整備が急務となっています。そのため、全社/グループ横断での人材開発戦略立案から施策設計・実行までを自律的に推進できる人材を募集します。【業務内容】・タレントマネジメントの仕組み設計(スキル・コンピテンシー定義/人材データベース設計/評価・育成連動設計)・リーダー育成体系・次世代マネジメントプログラムの企画運営・組織診断(サーベイ分析/エンゲージメント可視化)と改善施策立案・各事業部門との連携による人材育成計画の策定・推進・外部パートナー/コンサル/教育ベンダーとの協働による施策設計・実装・経営・人事部門へのレポーティング/改善提言【期待する成果】入社~3ヶ月:現行の人材開発・評価・育成施策を把握し、課題整理・開発テーマを明文化6ヶ月~1年後:グループ横断の人材・組織開発戦略を企画立案し、施策設計・運用プロセスを自走的に推進【あなたに提供できる価値】・成長フェーズのグループ企業における人材・組織開発戦略のゼロイチ設計経験・経営・事業戦略と人材戦略をつなぐポジションとしての意思決定参画機会・タレントマネジメントの仕組み構築を通じたグループ人事機能強化の中核経験【キャリアパス】・人材開発リーダー/タレントマネジメント責任者/人事部長・将来的にはグループ人事戦略推進ポジションなど【組織/配属先の特徴】・人事戦略部門への配属・制度企画・採用・労務・人材開発の専門担当者が連携する体制・経営層・事業責任者と近い距離で、グループ横断テーマを推進できる環境【働く環境】生産性高く、切磋琢磨しながら成長できる環境です一部リモートOK : オンボーディング後はパフォーマンスに応じて週2日程度の在宅勤務可能成長を支える制度 : 成長期待にフォーカスしたミッショングレード制度や、キャリア自律を支援する目標設定など、1人1人の成長を支援する人事制度※参考 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html

    勤務地
    東京都
    年収
    720万円~1516万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人事オープンポジション【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事内容】三菱重工航空エンジン株式会社に出向して、下記いずれかの業務をお任せ致します。・新卒/キャリア採用、人材育成、タレントマネジメント、考課、人事データ管理、労務施策、エンゲージメント、組織開発などHR業務全般のなかから適性を見極めたうえで、担当業務を決定します。・当面は担当者として経験を積んでいただき、将来的にはマネージャーとしての活躍も視野に入れております。【募集背景】この10年で5倍の事業規模に拡大し、今後も更に成長する事業を支えるため当面の間100人/年規模の増員を計画しています。事業を支えるコーポレート機能の拡充も喫緊の課題であり、一緒に活躍してもらえるHR要員の拡充を目指すものです。【仕事の魅力】事業会社である三菱重工航空エンジン株式会社では、各種施策の計画/立案のみならず、具体的な実行/運用に至るまで、より現場に近いポジションでほぼフルラインナップの人事領域の業務を経験することができます。これまで経験の無いHR業務領域にも果敢にチャレンジし、キャリアアップ志向の強いマインドの方を求めます。【働き方】在宅勤務、フレックスなど柔軟な働き方を支援する制度を活用する従業員も所属する職場で、ワークライフバランスも尊重しながら安心して働ける職場です。繁忙期を除くと概ね10~20時間/月程度の残業。休日出勤はほとんどありません。【配属組織について】三菱重工業株式会社に入社し、三菱重工航空エンジン株式会社へ出向となります。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人事業務(採用や労務等)【東京/プライム上場/メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】経験や希望を元に新卒採用、中途採用、労務対応のいずれかを主担当としてご対応いただきます。また、主担当の業務だけでなくサブとして様々な業務を担当頂きますので(主:新卒採用、サブ:労務など)、様々な人事のキャリアを積むことができます。【業務内容】■採用(新卒・中途)・年間スケジュール、戦略立案・面接官業務・インターンシップや合同説明会のイベント対応・RPOコントロール、エージェントコントロール 等■労務・私傷病対応・従業員のトラブル対応・ハラスメント研修立案から実行・シニア従業員対応・派遣社員対応・従業員表彰 等【キャリアパス】人事制度企画業務や人事考課、昇格制度の運営・改定等にもチャレンジをすることができ、1つの業務の専門性を高めるだけでなく、人事としてのキャリアの幅を広げる機会が多くあります。また、人事部以外にも、本社コーポーレート部門内や、金沢工場(石川県)、宮崎工場(宮崎県)での総務・人事業務など幅広いキャリアパスがあります。【やりがい】本社機能としての役割だけでなく、事業・現場に入り込み、各事業と綿密に連携を取りながら、最適解を見出すことが求められます。社内外様々なステークホルダーと関わり合うことができ、その中で人事として必要な様々な知識・経験を得ることができるだけではなく、会社経営にも貢献することができます。また、採用業務においては事業別、職種別採用をおこなっていますので、幅広い知見を習得できます。【人事部について】当社の基幹事業であるインダストリアル事業、航空宇宙事業、メディカル事業、いずれの事業においても既存事業の推進だけでなく、社会的に新たな取り組みが求められ、注力をしています。 これらの経営戦略を実現するために、チームメンバーや協力企業などのステークホルダーを巻き込みながら組織やプロジェクトを牽引する「中核人材」と事業の最前線において高度な技能・知識・経験をもって、「技術の日機装」の根幹を支える「専門人材」が必要不可欠であり、これらの人材の育成を強化していく方針です。また、すべての従業員が自分らしさを発揮し活き活きと働きがいを感じて働くことができるよう、安全かつ健康で安心して柔軟な働き方ができる労働環境を整備するとともに、上司と部下のコミュニケーションを通じた相互理解を図り、チャレンジを促進する自由闊達な組織風土を育むことにより、従業員の活躍の最大化に取り組んでいきます。人事部として、各事業が求める組織・人材基盤を構築する為に必要な様々な取り組みを実行するために、人事部の組織体制の強化を進めています。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の65%が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・2024年度はパソナから数十名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人事戦略企画【グロース上場/幅広いキャリアの広がり】

    株式会社BuySell Technologies

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【同社について】同社は近年世界中で機運が高まってるSDGsをそのまま体現し事業化している、総合リユース企業です。SDGsは一過性のものではなく、未来永続的に人類が向き合い続ける必要のある非常に重要な社会課題だと考えており、日本、ひいてはグローバルを含めてリユース業界におけるリーディングカンパニーとなることを目指しております。商材としては幅広く、着物・切手・ブランド品の高価格帯商材を中心に、レコード・家電等、家々に眠る「かくれ資産 」を多く取り扱っています。リユース業界の流通額は3兆円程ですが、未だ眠る「かくれ資産 」は日本だけでも66兆円を超えると試算されており、日々増加しています。同社は他のリユース企業と異なり、出張買取に強みを持っているため「かくれ資産 」にリーチできる安定した事業基盤を持っています。【ミッション】経営・事業と連携しながら、グループ全体の人事戦略設計・施策検討・実行支援を担っていただきます。【お任せしたい職務内容】具体的にお任せする業務はご経験やご志向に応じて決定いたします。■バイセルグループ全体での人事戦略立案と実行施策の検討■グループ全体の要員・人件費設計、モニタリング■人的資本項目のモニタリング、外部向けレポートの企画■人材の成長に向けた仕組みづくり・改善(人事制度・報酬制度・福利厚生制度などのアップデート)■従業員エンゲージメント向上に向けた要因構造の整理・課題分析・打ち手の検討【ポジションの魅力】??身につくスキル・上場会社(グループ1,800名規模)での人事領域全般の経験・M&Aにおける人事PMI経験・経営層と近い距離での人事業務経験・抽象度の高いテーマについて、企画~運用設計・実行支援まで一貫して携わる経験??キャリアパス・人事領域におけるエキスパート人材・グループマネジャー、人事部長、グループ会社人事責任者、人事戦略室長、CHRO などのマネジメント層・他HRBP、労務、採用、人材開発領域などの人事全般への幅の広がり・その他キャリアや成果に応じた役職や新部署/ポジションへのアサイン【組織構成】※2024年10月時点・人事戦略室:31名(男性:12名 女性:19名、20代~50代) ★HR領域 ∟コミュニケーションGr:1名  ∟HRGr:6名※今回はこちらに配属予定★採用領域 ∟ソーシングGr:14名 ∟アトラクトGr:9名【仕事を通して得られるもの】・上場会社(1,500名規模)での人事労務管理の経験・様々な職種、勤務形態に対応する労務管理(労働時間、賃金制度など)の経験・各種法改正、働き方改革等にあわせた社内人事規程(就業規則など)の作成/改訂の経験・福利厚生の企画、運営および社内周知等の経験・労務トラブル対応の経験・安全管理体制の構築、運用の経験【募集に至った背景】事業規模の拡大やM&Aを推進する当社で、人事・労務の側面から組織の成長を加速させるエキスパートを募集します。2,000名を超えるグループ従業員の生産性向上と、人的資本経営を共に推進しませんか。給与計算や勤怠管理といった労務業務全般の運用をリードしていただくとともに、HRテックを活用した業務改善や新たな制度設計にも積極的に取り組んでいただきます。将来的には人事の中核を担うマネジメント/エキスパートとして、事業拡大に不可欠なバックオフィス体制を一緒に創り上げていける方を歓迎します。【働き方】・直近DXも進めており残業時間月20時間程度でWLB◎・リモート勤務相談可

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    HRBP【兵庫・高砂/プライム上場/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】同社の高砂製作所において、HRBPとして人事業務を幅広くご担当頂きます。・新卒及び中途採用企画立案、採用業務全般、・社員並びに所属管理業務等・労務管理や福利厚生関係対応等【高砂製作所について】世界NO1のシェアを誇るGTCC(ガスタービンコンバインドサイクル)の本拠地でもあり、CO2を出さない水素やアンモニアを燃料としたガスタービンの開発や,製品の研究・開発から設計,製造,実証までを行える世界で唯一かつ最先端の工場でもあります。・高砂製作所についてhttps://www.mhi.com/jp/company/location/takasagow【本ポジションの魅力】・HR領域の知識、スキル、知見等を幅広く習得できます。・新たな取り組みの検討等を通じ、現状把握力、分析力、チャレンジ力を経験できます。・更に、拡大している事業及び会社の根幹に触れる事ができ、加え、目の前の工場で巨大な製品が造られていますので、これぞメーカーと言うものづくりや製品を間近に感じる事もできます。【配属組織】高砂HRビジネスパートナーグループ【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラント等の社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまでエンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・直近2024年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円いずれも過去最高であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長しております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    500万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経営戦略部部長候補【M&A/PMI推進】

    株式会社じげん

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、部長候補を募集いたします。経営管理、経営推進といった各コーポレート部門とも密に連携しながら、社長直轄で事業拡大を推進いただきます。経営目線を持ちながら経営戦略部をマネジメントし、リードしていただくことができるポジションです。<具体的な業務>・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ・外部企業とのアライアンス提案、実行・M&A戦略の立案、対象企業の選定・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘)・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝・マネジメント業務(メンバーのミッション策定、評価、育成) 等【ポジションの魅力】上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。<このポジションの魅力>上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。<組織について>経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。じげんの経営戦略部は単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。また経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも密に連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めていきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1500万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    自動車用補給部品の部品センターを運営する社員募集

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    静岡県湖西市の部品工場で、自動車用補給部品の部品センター新設に関わる業務を行います。その後は、部品センターに赴任してセンター運営や帰任後に部品センターサポート業務を行います。【具体的には】・部品センター新設プロジェクトでの輸送ルート設計、請負契約、日程管理など・補給部品の商物流に関する課題解決(スズキ→販売代理店)・将来は全国の部品センターに赴任し、部品センターの作業管理(品質、労務など)【採用背景】日本における補給部品の年間売上高を、24年度1,100億円(見込み)から1,800円に事業拡大していきます。その一環として、補給部品の供給網を強化するため部品センターを全国に新設します。【配属部署】・配属される部門名称:部品物流統括課・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:10~16:55・フレックス適用:有【部門のミッション】補給部品の売り上げは、全社の1割に相当します。この売上を拡充するため必要なインフラが全国に設置する部品センターと物流網になります。部品センターでは、トラックドライバーの2024年問題によるドライバー不足を対策すると同時に、お客様に求められる品質や納期確保などのアフターサービスと、労働生産性の向上を両立させます。また法令遵守のもと、物流のカーボンニュートラル推進によるCO2削減にチャレンジします。また、キャリア入社の先輩も多数在籍し、同様に目標達成に向かって進んでいきます。【入社後の教育体制】先輩キャリア社員が業務マニュアルに基づき、入社後の仕事をサポートします。またご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】部品物流統括課:主導級昇進、部品センター異動:管理職昇進      物流に関わる知識や経験を身に着けることができます。希望に応じて海外駐在のチャンスもあります。【環境】部品本部(部品工場:静岡県湖西市)で1~2年程度の業務経験後、全国の部品センターへ赴任し運営を行います。その後は業務経験や能力を活かして本社で活躍することも出来ます。部内駐在実績拠点:苫小牧市、仙台市、八王子市、瀬戸市、神戸市、福岡市【スズキならではの仕事のやりがい】部品センターではご自身の業務経験を活かし、請負企業とタイアップして品質や生産性の向上に現場・現物・現実で挑戦することが可能です。また、お客様に快適にお乗りいただくため、配送先になる販売代理店と連携し供給サービスを行うことで、多くのやりがいを感じることができます。スズキの成長戦略の一翼を担うアフターマーケットという重要なポジションにおいて、部門横断で協力して課題解決することにより、自己の成長を実感できる環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【海外建設プロジェクト/マネージャー】ODA案件※海外駐在

    東急建設株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    国際事業部の海外プロジェクトにおける事務業務(経理・人事・総務・法務・調達等)を幅広く担い、現地事務所や本社との調整を通じてプロジェクト運営を行います。【募集背景】東急建設グループは2021年3月、新たな企業ビジョン「VISION2030」を公表し、そこでは国際事業の拡大を掲げられています。今回はODA事業の拡大に伴い、増員募集をいたします。【ミッション】海外ODAプロジェクトの推進において契約処理や経費管理、調達、労務管理などの事務業務が求められます。特に数百億円規模に及ぶインフラ案件では、現地事務所の体制づくりやガバナンス強化が重要です。今後さらに複数の大型プロジェクトが稼働していく中で、契約・経理・調達・人事総務などを横断的にマネジメントできる事務担当の存在は不可欠です。本ポジションでは、まず国内で業務経験を積みながら本社と海外拠点の連携を担い、将来的には海外駐在先にて事務体制の統括を担っていただくことを期待しています。【業務詳細】・プロジェクトにおける発注者との契約処理・取下管理・サブコンの契約管理・支払管理・調達・在庫管理、輸送・通関関連事務・駐在員・現地スタッフの勤怠、労務管理・決算業務、経費精算・本社事業管理部との定期報告・データ共有・ODA案件特有の事務処理(報告書作成、監査対応)【キャリアイメージ】入社後はまず国内で海外拠点の会計や総務・法務など幅広い事務業務を経験し、東急建設としての業務スキルを身につけていただきます。その後は海外プロジェクト(フィリピン1年以上、その後バングラデシュ想定)に赴任し、契約・経理・労務・調達といったアドミ業務を現地で統括しながら、プロジェクト運営を支える中核的な役割を想定しています。最終的には、事務長や駐在員事務所長として海外拠点のマネジメントを担う、または国内の管理部門責任者として経営視点から事業をリードするキャリアを築くことが可能です(ご経験を鑑みて変動いたします)。【海外駐在先】施工中のフィリピン・バングラデシュなどODAプロジェクトに関わっていただく想定です。【海外赴任まで】国内のプロジェクトに参画いただき、業務の動きをキャッチアップいただきます。その後、海外赴任を想定しています。【ポジションの魅力】①国際舞台で活躍できる 数百億円規模のODAプロジェクトに携わり、社会インフラ整備を世界各地で支えます。②幅広い専門性を身に着けられる 経理・調達・総務・労務といった多領域を経験し、事務系ジェネラリストとして希少価値の高いキャリアを形成いただけます。③経営の視座が身につく 経営管理全般に関わることで将来の管理職へステップアップいただけます。④グローバルに通用する人材へ成長 異文化対応力や語学力の成長機会を得られます。【配属先】国際事業部<国際事業部について>国内市場の成熟や人口減少が進む中、大手各社が成長の場を海外市場に求めており、特に東南アジアや南アジアでは急速な経済成長に伴い、鉄道や交通インフラなどの需要が高まっており、東急建設にとっても大きなビジネスチャンスとなっています。 国際事業部は、VISION2030/?期経営計画の戦略事業を担い、2030年までに ODA(政府開発援助)を中心とする<直轄事業>と、ローカルゼネコンへの出資・子会社化による<現地法人事業>の2つの成?戦略を推進しており、従来の事業規模を 2 倍以上に増加させるという高い目標に挑んでいます。また、私たちは、単なる工事の受注を超えて、現地社会の暮らしの発展に寄与し、持続可能な成長を実現することを目指しています。強みである「鉄道・道路工事」の分野で、確かな品質と安全を提供し、発注者から信頼される東急建設ブランドを確立するとともに、日本のものづくり精神を大切にしながら、現地のニーズに柔軟に応え、現地パートナーと共に成長する事業を展開しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【プライム上場】グループ会社人事(PMI・採用・制度・労務)

    株式会社SHIFT

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ※同社管理部門について※人事組織だけで200名が在籍。IRでも人的資本経営に10ページ以上割いており、事業計画(IR)に人事組織としての未来像があるとおり、「ヒト」を中核に置いている企業でございます。経営陣からの【人事】への期待値が非常に高く、外部のHRコンサル部隊が立ち上がるまでに成長。圧倒的な【攻めの管理部門】としてチャレンジができる環境です。単なるオペレイティブな管理部門をご希望な方よりは、常に変化を楽しみ、自身の成長にやりがいを感じることができる方がマッチしております。人事組織の強さがしっかり数字にも現れています。・定年:70歳・年間平均昇給率:11%(23年実績)・平均残業:7.5h/月(23年実績)・離職率:6.9%(23年実績)※業界平均10%~12%【採用背景】各グループ会社には、数十名程度の企業から100名程度、それ以上の企業まで、フェーズや規模感がまちまちです。その中で代表がそのまま人事を行っている企業もあれば、一人人事で給与計算のみ行っている企業など、人事領域においても状況が異なりますので、その企業がグロースするにあたりボトルネックになっている人事領域の課題を特定し、戦略立案から実行まで行っていただきたく募集をいたします。【求人概要】現在はグループ連結で9,361人(2022年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけております。また、事業領域の拡大と成長スピードの加速を目的にM&Aを推進しております。現在では33社(2022年10月時点)のグループ会社があり、今後も積極的にM&Aを行って行く予定です。そのなかで、共に成長を実現していくためには、グループ会社の成長も大きなポイントになってくるため、当ポジションはグループ会社の拡大フェーズに合わせた人材獲得戦略の立案・推進を担う重要なポジションです。当社では、事業領域の拡大と成長スピードの加速を目的にM&Aを加速させております。M&Aの成功は、PMIをしっかり行い、シナジーを最大化させることが重要です。本ポジションは、グループ会社個々の事業フェーズに合わせた人事課題(採用/組織/制度など)を解決する重要な役割を担っていただきます。【具体的な職務内容】グループ会社へ向けた人事PMI■組織統合、最適化の実行■事業目標、人員構成の最適化に向けた支援(主にリクルーティング)■人事業務体制の見直し、業務プロセス改善■グループ一体的な人材マネジメント、人材管理手法の構築支援■グループ間のコミュニケーション促進施策の企画・運営■経営層へのレポーティング※グループ会社各社の状況により、どこを重点的にご担当いただくかは異なります※一人当たり2~3社ほどご担当いただきます(将来的には、1人1社体制を構築していく予定です)【働き方】リモートワークと出社のハイブリッドとなります。【同社の魅力】■圧倒的な採用力とデータ活用年間1万人規模の採用(新卒2,000人/中途6,000人など)を実現しています。AIを活用した選考プロセスや、LTV(ライフタイムバリュー)による人材価値の定量評価など、データドリブンな人事戦略を展開しています。■「攻めの人事」文化と裁量の大きさSHIFTの人事は「オペレーション」ではなく、経営戦略に直結する攻めの部門となります。役員との直接連携や、自ら意思決定~施策推進まで担える裁量が与えられているのが特徴です。■SHIFTイズムを体感できるオフィス戦略麻布台ヒルズの本社は「教会のような場所」として設計され、企業文化を体感する場として活用しています。会議室には「エモーショナルビート」というAI感情分析ツールも導入しています。■昇給・昇格の仕組みが明確年2回の評価制度(業績+役割の2軸)で昇給・昇格が決定。職級は20職級×10レベル=200段階に細分化され、目指す職級に応じたスキル要件が明示されています昇給率は平均10.2%/年と高水準

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    人事課長【人材開発・組織開発領域/リモートフレックス活用】

    NECビジネスインテリジェンス株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【同社について】同社グループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【職務概要】同社人事部における人材開発or組織開発領域のマネージャー(課長)として、同社社員に対するタレントマネジメントに始まり、ジョブ型人材マネジメント、エンゲージメント、リスキル・アップスキリングと「人/組織」に関する課題に対する企画・設計・開発・運用・検証までをプレイングマネージャーとして管理/監督いただきます。ご入社後3か月以内に同社内の課題に留まらず、NECおよびNECグループに対し果たす役割を認識の上、次の打ち手の提案と部下育成に取り組んでいただきます。課題解決のためには外部委託のみに頼ることなく、内製にて実施する必要もある為、ご自身で市場情報を収集し自社に合うようにアレンジを実施してこられた方が活躍のできる職務です。【業務/プロジェクト例】・人材開発チーム領域例(階層別/次世代管理職育成/リスキリング・アップスキリング)・組織開発チーム領域例(ジョブ型人材マネジメント/全社ES(エンゲージメントスコア)向上施策/デジタルリテラシー)※実績例:NECおよびNECグループで唯一女性管理職比率20%弱を達成【ポジションの魅力】・End to Endで企画・設計・開発・運用・検証までを担当することが可能です。・経営陣は人材育成/組織開発に非常にポジティブな為、様々な提案をする機会があります。・未経験者も多数存在するため、プロアクティブな提案は実装まで任せることが可能です。・現場のみならず、経営陣とも近く、現地現物で課題を抽出することが可能です。・同社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。【想定キャリアパス】・人材開発ディレクター(部長)候補/経営幹部候補(タレントプールへのアサイン)・L&D、ODの領域を極める道(他統括部への異動)や、他領域への異動(制度/労務/採用)も可能。また他グループへの異動も制度的に可能。・AI&デジタル×L&Dの挑戦と成果創出を行うことも可能です。【統括部の紹介】・ピープルディベロップメント統括部は、同社の人事部として約3,500名の社員および経営層を顧客とし、人事諸機能を提供しています。・統括部員50名のうち、キャリア入社3割、NECグループ出身者7割で、さまざまなキャリア、バックボーンを持った人材の集まる組織です。・全員がHR領域のプロフェッショナルとなれるよう、キャリアレベルに応じた業務アサインメント、日々のコミュニケーション、E-learning及び定期的な研修・勉強会も実施ししています。【配属チームの特徴】・チームのミッションは 「NECのDX」実現するために、人/組織の潜在能力を解放することを役割としています。私たちが携わる「極上の学習経験」を通じて、NBI従業員が世界で一番の専門性の高いスタッフ人材 集団となり、Purposeを実現しています。・チームの働き方例として、平均残業時間20h程度、テレワークは週3回ほど、ZOOMとTeamsをカメラonで活用したり、対面集合の機会を最低月に2回設定しています。・チームは総勢12名の組織で平均年齢は44歳。20代~60代までが活躍し、チームの男女比は2:8で女性の多いチームです。・キャリア入社者が4名おり、前職は社会人教育会社/事業会社人事/事業会社営業支援などに取り組まれていた方がいます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    930万円~1280万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【大阪】法務(部長候補)~毎年約130%の売上拡大企業~

    バルテス・ホールディングス株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割/ミッション】品質向上のトータルサポート企業として、ソフトウェアテストをはじめ、さまざまなサービスを提供している当社。その屋台骨を支える【法務部】にて部長候補を募集します。【具体的には】■ 契約書作成、レビュー、管理(印章管理、法務事務を含む管理全般業務)■ 商事法務(株主総会、取締役会の運営、登記にかかわる事項)■ 法規制対応(会社法、個人情報保護法、労働者派遣法など各種法令対応)■ コンプライアンス関連業務(委員会運営、ガイドライン、内部通報関連の対応)■ リスクマネジメントに関する事項(リスク情報の収集、分析、予防対策立案)■ 新サービスのリリースや新規事業に伴う法務支援(規約策定、関連法規制の確認)■ 社内法務説明、啓蒙■ 労務/労働問題対応【組織構成】・部署メンバーは20~40代と年齢層は幅広いです。・大阪オフィスでコミュニケーションも活発に行っています。・リモート勤務も導入中。【ポジションの魅力】定例的な業務にとどまらず、幅広い経験ができる環境です。また、他部門や経営陣との連携が必要な業務が多いことから、会社の顔ともなる重要な業務を任される機会が多い部門でもあります。

    勤務地
    大阪府
    年収
    700万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.09.09

    • 入社実績あり

    HRBP【三菱UFJグループ/働き方◎】

    三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    同社は三菱UFJ銀行を中心にMUFGグループのシステム開発・運用を担っています。今後も、大規模かつ難易度の高いシステム開発に挑戦し、国内外で高い競争力を発揮し続けるため、さらなる組織力強化が必要です。このような背景のもと、社員が働きがいを持ち、自律的にスキル・専門性を高めながら、成果・貢献に繋げていけるような人材の輩出を、人事の面からリードしていただける方を募集しています。【具体的な業務内容】社員約3,000人の人事に関する企画・運営業務をHRBPとしてご担当いただきます。■開発案件の確実な遂行に向けた人的リソースの適正配置■社員一人一人のキャリアや成長に資する異動・ローテーションの企画・実行(タレントマネジメント)■人事考課(MBO、能力評定)の査定業務■社員との悉皆面談や採用・公募等の面接■現場の組織運営状況の把握、課題形成と課題解決【同ポジションの魅力】■開発現場のマネジメントと協業して行う業務が中心であり、広い視野・高い視座の習得、組織運営に関する高いレベルので課題形成・解決力を養うことができます。■会社や組織の難しい課題に対して、様々な関係者と調整しながら着地まで導く高いリーダシップ、合意形成力とコンフリクトマネジメント力を身に着けることができます。■HRBPとして人事運営に必要な知識・スキルの習得後には、人事制度や採用など他の人事業務へキャリアの幅を広げていくことが可能です。【組織について】人事部/社員約60名募集ポジションの業務は5名のチーム【同社について】三菱UFJフィナンシャル・グループは「世界が進むチカラになる。」を存在意義として掲げ、「金融とデジタルの力で未来を切り拓くNo.1ビジネスパートナー」を目指す、世界で5番目に大きな金融グループです。三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(MUIT)は「安心・安全・安定でMUFGを「支え」、金融×ITでMUFGを「変える」、メインドライバーとなる」ことを存在意義とし、ITプロフェッショナル集団として、三菱UFJ銀行をはじめとするMUFG各社の業務を中心に、企画から運用までの全ステージでITソリューションを担い、牽引しています。国内約600拠点、海外50か国以上約3,000拠点と、3,400万人の個人のお客さま、および130万社の法人のお客さま(2019)を支える巨大なグローバル金融システムの安全性・信頼性に責任を負うとともに、AI、マイクロサービス、クラウドなど、業界でも先端的な取組みを次々と行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    844万円~1064万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    中途採用チームリーダー【東証グロース市場上場】

    株式会社タイミー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】更なる事業成長を目指す当社において、経験や知識を豊富に持った中途入社社員が非常に重要な役割を担っています。当社社員の約8割を占めるビジネス職(営業・企画・管理系職種)と約2割のプロダクト・エンジニア職種の採用において、適切な人材の採用を強化し続けることは、事業成長の根幹を支える重要なミッションです。今回募集する中途採用グループのチームリーダー(グループマネージャー候補)は、この重要なミッションを牽引し、事業成長を加速させるために、戦略・戦術の設計からCxOクラスの採用、各種制度策定等にコミットしていただきます。更なる事業成長を目指す当社において、次世代の成長を担っていただける方を募集します。【職務内容】中途採用グループのチームリーダー(グループマネージャー候補)として、まずはチームリーダーでジョイン後、将来的に中途採用活動全般の統括およびマネジメントをお任せしたいポジションとなります。プレイングマネージャーとしてご自身もCxO採用や制度策定業務に携わりながら、チーム全体のパフォーマンス最大化を牽引していただきます。■中途採用戦略の立案と実行・事業戦略や組織計画に基づき、年度および半期ごとの採用計画の策定・採用ターゲットの明確化、適切な採用手法の選定、採用KPIの設定と進捗管理を行い、目標達成に向けた戦略の立案・実行・市場動向や競合他社の採用状況の分析と採用戦略の最適化■メンバーマネジメント・中途採用グループメンバーの育成計画の策定と実行、日々の業務進捗管理、およびパフォーマンス最大化のためのOJTやフィードバックの実行・メンバーのスキルアップやキャリアパス形成の支援やグループのエンゲージメント向上・採用プロセスの標準化と効率化による生産性向上の推進■ハイクラス人材の採用・CxOや役員の採用を推進し、役員報酬制度や各種制度の設計や役員陣への報告■採用プロセスの改善とデータ分析・採用チャネルごとの費用対効果(CPA)や採用歩留まりの分析・選考プロセスにおける候補者体験(Candidate Experience)向上【キャリアパス】■採用戦略を担う中途採用チームリーダー(グループマネージャー候補)から、HRBPや人材企画、人材開発、労務をはじめとし、人事全体のリーダーへとキャリアを広げる機会があります。■組織づくりを通じて、経営に近い視座を持った人事として成長することができます。事業側へのキャリアなど、さまざまな可能性が広がっています。【魅力】■経営と直結した採用で、事業成長の核を担う・CxOや事業責任者と日常的に連携しながら、採用要件の設計からアトラクト戦略、クロージングまでを一貫して推進できます。新規事業では、立ち上げ前の構想段階から人材要件定義に入り込み、事業と人の戦略を同時に描いていくポジションです。採用活動を通じて、「誰を採るか」が「何を実現できるか」に直結する、圧倒的な事業インパクトを感じられます。■「採用=事業づくり」の最前線に関われる・タイミーでは、既存事業の拡大に加え、新規事業の立ち上げやスピンアウトも頻繁に起こります。例えば、新規プロダクト立ち上げ前の企画フェーズから、CxO・事業責任者とともに「どんな人材が必要か?」の要件定義やポジション設計に入っていきます。■急成長フェーズで、自身の成長も加速する・「はたらく」のインフラを再定義するというミッションのもと、既存事業のさらなるグロースと、新規事業の創出が並行して進んでいます。変化の大きいフェーズだからこそ、前例のない課題に挑み、型を自分でつくっていける環境です。自ら手を動かしながら、採用・組織づくりの実力を確実に磨くことができます。【配属先】HR本部/次世代部/中途採用グループ(20名程度)次世代部 部長インタビュー

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】人事ジェネラリスト※プライム/リモート可

    キオクシア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    人事(総合職)として、以下の業務から担当し、徐々に活躍の幅を広げていただきます。■労務管理(給与、社会保険、規定、労使、福利厚生など)■人員計画立案(人事配置、組織編制)■人事制度企画・運用(評価、処遇、異動)■人的資本経営に寄与する施策の企画・立案■人事システム全体の構築・運用■企業年金・健康保険組合に関する業務■指名報酬諮問委員会に関する業務■株式報酬に関する業務■給与計算ベンダーのマネジメント【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint、人事管理ツール(P3、WorkDay)【期待する役割】上記の業務の内容の中から、これまでの経験を生かせ、今後のキャリアップにつながる業務をお任せします。【募集背景】■当社は2017年4月にメモリ事業を専業として株式会社東芝から独立し、2019年10月1日からキオクシア株式会社として、より新たなステージへの挑戦を始めた会社です。■現在、半導体業界は継続的な拡大期にありますが、メモリ業界に位置する当社も車の自動運転やAIなどデジタル技術の進展によるデータ容量の爆発的な拡大により成長を続けています。■当社は、事業の安定的な成長を支えるための重要な機能である人事業務において、各種制度や戦略人事機能などをさらに拡充させることを重要な課題と捉えています。■そこで、即戦力としてご自身の経験、知見を活かしながら、前例にとらわれずにチャレンジし、HR機能の拡充に貢献したいという想いを持つスペシャリストの方をお迎えしたいと考えています。【働き方】■残業時間 平均20時間/月■NotePC、大型モニター、ヘッドセットあり。■在宅勤務あり(週2~3日程度)■竣工してからまだ6年の新しいビルが執務場所となります。【キャリアパス】本社・工場・研究所など、拠点間異動を含めたジョブローテーションを経てメモリ事業の理解を深め、将来的には人事戦略立案、タレントマネジメント、グローバルHRマネジメントなど、経営に近い立場で人事のスペシャリストとして活躍して頂きます。

    勤務地
    東京都
    年収
    550万円~1210万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    人事(制度企画・運用)【大阪本社】【東証プライム上場】

    株式会社椿本チエイン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【具体的には…】■人事制度企画導入・運用、エンゲージメント向上施策の検討実施(テーマ例:社内副業制度やキャリア自律に向けた社内公募制度など)■人事評価や昇進等の業務対応■人事異動(社内異動、社外出向等)、組織改正に伴う各種対応 など当面は上記業務をご担当いただき、その後はご希望・適性を鑑みて、人事部内でのローテーション、他管理部門への異動の可能性もございます。【募集背景】■弊社では長期ビジョン2030の実現に向けた次世代ビジネスの創出や既存事業の拡大を目指し、積極投資しています。そうした中、従業員がイキイキと働いて成長し、持続的な事業発展に繋げるため、人事基盤の強化を進めています。人事課では制度企画や制度運用(組織・評価・昇進等)、給与・社会保険、福利厚生、ダイバーシティ推進などを担っており、今回、制度企画や制度運用をご担当いただける方を募集します。【やりがい・魅力】■社内外の様々な変化に対し、必要に応じて制度の見直しを行うため、人事制度や評価制度に関する知識習得が可能です。また、最適解を模索しながら、経営層や関係部門への提案・調整折衝を行い、課題解決にあたることでやりがいを得ることができます。【働き方】■テレワーク頻度:週1回程度■フレックスタイム制導あり【椿本チエインについて】◆チェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4事業を手掛ける老舗メーカーです。◆世界シェア製品も多数開発・産業用チェーン:世界シェア1位(16%)・産業用カムクラッチ:国内シェア1位(90%)・自動車エンジ尿タイミングチェーンシステム:世界シェア1位(40%)◆2025年3月期は前年比増収増益(営業利益率も8.2%と好調 ※製造業平均は約4%)◆海外売上高比率69.5%◆自己資本比率69.5%(2025年度実績) ※製造業平均は約50%◆働きやすさ◎/長期就業可能・離職率2.78%(2024年度実績)・有給取得率77.3%(2024年度実績)・リモートワーク週1~2日程度可能(ポジションによる)・65歳定年制:2020年4月に、60歳定年を65歳に延?。継続雇用率は90%以上の高水準を維持◆顧客からの要望にお応えできる技術力金型も自社で設計・開発、生産設備もほぼ自社で開発していることから、顧客からの多種多様なオーダーに対応可能◆落ち着いた社風/年齢に関係なくチャレンジングに働ける環境・誠実でおだやかな社風が根付いており、落ち着いた環境の中で、安心して?く働ける職場です【離職率2.55%】・一方で大手ならではの縦割り体制は少なく、年齢に関係なチャレンジングに働ける環境です(「さん付け」文化で、役員も同じフロアにいるため、役員や部?との距離が近く、自由な意見交換が可能です)◆福利厚生◎・寮&借上社宅制度あり(原則として通勤2時間以上の方などの諸条件あり)・単身赴任手当(月5万円/諸条件あり)

    勤務地
    大阪府
    年収
    450万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【ポジティブアクション】人事管理職候補(教育研修)

    豊田合成株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    性別に関わらず、全従業員が活躍・成?できる状態を実現し、多様性を活かした新たな価値創造へつなげるため、DE&Iの重点取り組みの1つとして、女性活躍促進活動を実施しています。目下の目標、女性管理職を2030年までに100名体制にすべく、今回募集しています。■女性活躍についての豊田合成の方針「女性従業員の育成・活躍支援」(女性のキャリアアップを後押しする研修など)・「上司の意識・行動改革」(DE&I講演会など)・「仕事と生活の両立支援」(育休・短時間勤務制度の拡充など)の3つを軸に、女性社員が安心して?く働き、成?し続けられる環境づくりを推進しています。※詳細は下記参照ください。https://www.toyoda-gosei.co.jp/csr/dl/2020/social/report2/【期待役割】より一層の女性活躍推進を図り、多様な価値観を取り入れるため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでのご経験・スキルを最大限発揮し、研修だけに留まらず、人材育成全般に貢献いただきたい。【業務内容の一例】・人事管理制度とリンクした研修体系づくり・上記【主要業務】個別研修の企画・運営および、研修講師・海外事業体および、国内関係会社、社内各部門への人材育成支援(研修体系づくり、個別研修支援) *具体的な業務はこれまでのご経験を考慮して決定します。【配属部署:TG人材育成センター 人材育成推進室のミッション】・企業の持続的成?を支える、人材と組織風土醸成(国内・外)・事業やモノづくりを革新し、新たな価値を生み出せる人材の育成【部署の主要業務】・各階層に求められる『役割』や『必須スキル』に関する研修の企画・運営(スタッフ職/技能職)・経営幹部候補育成(含.外国人)のための『選抜型研修』の企画・運営・VUCA時代に求められる『リーダーシップ研修』の企画・運営 など【魅力/働き方】・人事管理制度とリンクした研修企画・運営を通じた、人事パーソンとしての幅広いスキルの向上。・グループ各社および、社外人事関係組織とのコミュニケーション、情報交換を通じた、人的ネットワークの構築。・その他、テレワーク、フレックスタイム制など、当社基準による柔軟な働き方。(ワークライフバランスの確保)■女性活躍に関する実績<労働者に占める女性労働者の割合>(事技職)18.7%(管理職)3.6% (役員)15.4%<男女別の中途採用実績>(男性)42名、(女性)6名 ※2023年度実績■働きやすさに関する実績(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備)<男女の平均継続勤続年数>(男性)14.8年 (女性)16.2年 ※事技職<男女別育児休業取得率>(男性)59.6% (女性)100%<年次有給休暇取得率>92.4% ※事技職

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.04

    • 入社実績あり

    人事【大阪本社】【プライム上場】

    株式会社椿本チエイン

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】■人事職として、国内人事もしくは海外人事における諸制度の企画・運営、労務対応等の業務を担当いただきます。(配属業務はご本人のスキル・経験やご希望を見て判断いたします。)■入社から半年後もしくは1年後をめどに、担当業務のリーダーとして活躍いただくことを期待しております。【職務内容・組織構成】■配属:人事部人事課■国内人事チーム(メンバー:3名 30代(男性)1名、20代(女性)2名) □日本本社の人事諸制度の企画・運営 □人事管理(組織・評価・昇給昇格など) □規定改定、管理 など■海外人事チーム(メンバー:2名 30代(男性)1名、20代(女性)1名) □海外駐在・トレーニーに関する諸制度企画・運営 □規定改定、管理 □海外駐在員・トレーニーの労務管理 (赴任・帰任サポート、給与計算・管理) など■出張 □国内:数ヶ月に1回 □海外:タイミング等による【同ポジションの魅力・やりがい】■企業の競争力の源泉である従業員がイキイキと働いて成長し、事業は社会から必要とされ続け持続的に成長することを目標に、人事基盤の強化につながる業務を行って頂きます。■最近では世に先駆けて65歳へと定年延長を行い、併せて人生100年時代を意識したキャリア研修を強化しました。 このように企画、導入、運用までの一連のプロセスに携わることによって、統合的な施策展開を経験することができます。【将来的なキャリアパス】■人事・総務部門のマネージャーとして活躍できることを目指していただけます。【募集背景】■事業戦略の実現を支援する人事スタッフの増強

    勤務地
    大阪府
    年収
    500万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    労務・評価・報酬・等級制度の企画・実行を担うリーダー又は担当

    ソニーグループ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【組織の役割】ソニーグループの各種人事企画を担う組織として主に以下の役割を担います。■人事制度の企画・導入・運用に向けて、現状分析・課題抽出、経営層への提案、社員への展開、展開後のレビューまでを一気通貫で対応■労務問題への個別対応、労働組合対応など組織的な労政領域を担当■グローバルな経済、労働市場や競合他社の動向などを踏まえ、等級・評価・報酬制度を中心とした制度のポリシー策定、制度設計を担当■経営層、HRBPと綿密に連携をしながら、ソニーグル―プ各社で制度の浸透・定着に向けた各事業のサポートを実施【職務内容】主に労務・報酬・処遇制度企画・運用担当として、ソニーグループとしてあるべき制度の企画・運用を担当いただきます。具体的に担当頂く領域はこれまでのご経験・ご希望などを伺ったうえで決定させて頂きます。■労務領域・人事制度・施策の企画立案(テレワーク制度、両立支援制度、年金制度等)・労働組合対応、法令・行政対応、個別案件、構造改革・事業再編・M&A対応等■報酬・評価・報酬・等級制度の企画(賞与、賃金改定、株式報酬、評価・報酬・等級制度、ベンチマーク等)・制度運用(評価、賞与支給、等級改定等オペレーションメンバーと協力した運用推進等)■共通・グローバルな政治・経済、労働市場や競合他社の動向を認識し、人事制度のポリシー策定、制度設計を担当・人事の各種制度等の導入/企画に向けて、現状分析・課題抽出、経営層への提案、社員への展開、展開後のレビューまでを一気通貫で対応・経営層、HRBPとも綿密に連携をしながら、ソニーグル―プ各社で制度の浸透・定着に向けた各事業のサポートを実施【想定ポジション】統括課長の直下でのリーダー又は担当者【キャリアパス】■ソニーグループという”個”の自主性と挑戦を尊重するフィールドで、人事としてグローバルに活躍■3~5年スパンのジョブローテーション等を通じて、幅広い経験を積みながら人事スペシャリストとして成長(人事制度企画:報酬・労政・国際人事、DE&I、人材組織開発、HRオペレーション、HRビジネスパートナー等)■将来的に、海外赴任や関連会社へ出向・転籍等の可能性もあり【募集背景】2021年4月ソニーグループ株式会社発足による分社化の進展、組織全体としての成長や拡大に伴い、横串機能を担う人事、HRビジネスパートナー共に即戦力となって頂けるような方を一層求めております。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【HR戦略推進/労務DD・PMI】日本一のM&A実績企業

    株式会社SHIFT

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ■同社の管理部門について同社はIR資料にも記載がある通り、人的資本経営に非常に力を入れており、守りでなく、【攻めの管理部門】を徹底的に追及しています。各部門それぞれがオペレーションだけではなく、どうすれば従業員、企業、そして社会全体に良い影響をもたらすことができるのかを考え、企画し経営に対してアプローチをしていけるような、環境です。人事予算には全体の6%を割くなど、管理部門に予算を投入し、より良い経営基盤を作っています。そのため、守りではなく攻めの管理部門に従事されたい方を心よりお待ちしております。【職務内容】ご経験に応じてお任せする範囲はご相談させていただく予定です。・M&A進行おける人事労務DD/PMI初期プランの実行支援-3名程度のチームを組んで実施するので、当該チーム運営および関係各所との調整・人事労務の潜在リスク、多角的人事リスクマネジメント-予防と発生後の対応の、両面からの対応-状況の可視化・各種プロジェクトに対する定性的、定量的観点からの企画実行立案‐ミッションを理解した制度企画提案‐PMとして経営層や他部署を巻き込んだ運営/会議体検討【魅力】■経営陣からの人事への期待値が非常に高く、チャレンジできる環境・事業計画(IR)に人事組織としての未来像があるとおり、「ヒト」を中核に置いている企業であるため、会社から人事への期待値も高く、やりがいが非常に高い■毎年高い売上高成長を継続しており、意思決定も非常にスピーディーな環境で、これまでの常識にとらわれない仕事をつくり出し、自己成長を実現できる・主体的に動ける方であれば、人事のみならずこれまでの経験と知見を大いに発揮することができる■SHIFTはまだまだ急成長フェーズ(第二創業期)・プライム市場企業であるが、現在も変革を日々遂げようとしており、大企業という土俵で、チャレンジができる・継続的なM&Aを実施しており、人事労務DDやPMIといった市場価値の高い業務ができる■戦略企画推進グループ自体が2023年9月に新設された部署・この規模でもまだまだ走りながらいろいろつくりあげている状況。上場企業の安定感もありながら、ダイナミックな改革ができるため、キャリアとしても市場価値の高い経験となる・一般的にこうだから、といった手法や常識にとらわれず、本質的な改善改革が可能【配属部署】<人事本部 戦略企画推進グループ>・2023年9月に新設された部署・グループ長(他部署兼務):30代男性、グループ長補佐:30代女性、リーダー:30代男性【ミッション】同社は毎年高い売上高成長を維持しつづけており、2022年にプライム市場へ移行しました。現在はグループ連結で11,132人(2023年5月末時点)と、企業規模としても成長をつづけるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけております。次に目指すは、売上3,000億円を達成する「SHIFT3000」という目標です。その実現に向け、M&Aを積極的に推進しております。本ポジションの配属部署では、このM&Aにおける人事DDと短期的なPMIをはじめ、SHIFTの5年後10年後を見据え、人事施策を企画推進していくことを目的に、2023年9月に新設された本部直下部門です。ここを一緒に推進いただける方を募集します!同社のクレドには、「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」といったものがあり、その言葉どおり、つねに常識にとらわれないチャレンジが必要となります。HR領域から事業の成長を推進したい方のご応募をお待ちしております。

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    【人事】組織活性化/組織開発_エンゲージメントソリューション

    株式会社SHIFT

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ※同社管理部門について※人事組織だけで200名が在籍。IRでも人的資本経営に10ページ以上割いており、事業計画(IR)に人事組織としての未来像があるとおり、「ヒト」を中核に置いている企業でございます。経営陣からの【人事】への期待値が非常に高く、外部のHRコンサル部隊が立ち上がるまでに成長。圧倒的な【攻めの管理部門】としてチャレンジができる環境です。単なるオペレイティブな管理部門をご希望な方よりは、常に変化を楽しみ、自身の成長にやりがいを感じることができる方がマッチしております。人事組織の強さがしっかり数字にも現れています。・定年:70歳・年間平均昇給率:11%(23年実績)・平均残業:7.5h/月(23年実績)・離職率:6.9%(23年実績)※業界平均10%~12%【具体的な仕事内容】ビジネスの拡大に伴い直面する様々な人材、組織上の課題解決に携わっていただきます。既成概念にとらわれず「日本のDX人事部」として第一想起になるべく、 社内外のニーズを的確に捉え、エンプロイーサクセスを実現することがメインミッションです。SHIFT単体だけでなく、グループ会社も含め適切な関係性をアサインし推進していくPJTマネジメント力、課題を抽出して実現していく論理的思考力、抽象化力が活かせます。■具体的な仕事内容・SHIFT単体、グループ会社におけるHR課題の特定と解決 └課題や成果の言語化・上記に付随する、全体スケジュール設計/経営層へのレポーティング └成果の定量化/測定 └運営のための組織作り■取り組み事例・オンボーディング強化・情緒ネットワークの徹底強化・幹部育成の型化  …など【配属部署について】人事本部 人事総務統括部 コーポレート人事部 エンゲージメントソリューショングループ・グループ長:40代男性・メンバー:40代男性1名、30代女性3名、30代男性1名、20代女性1名

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    市販ビジネスの事業企画(利益計画、原価計算、予算管理)

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】市販ビジネスの事業企画における経験者向けの募集です。私たちは、成長と競争力の強化に向けて、事業管理やカイゼンの運用、仕組みづくりを推進しています。具体的な業務内容は以下の通りです。■利益計画 拠点の事業管理を行い、長短期の事業計画を立案、フォローし、収益力と生産性を向上させます。■原価企画 既存・新規の製品やサービスに対する利益最大化を目指し、コスト積上げや事業目標の設定、実行、分析を通じて採算管理を行います。■原価計算 製品やサービスにかかるコスト計算を実施し、原価改善や利益計画を活用します。■予算管理 年間予算(労務費、経費、償却費)の立案を行い、月次予算の運用、分析、管理、調整を担当します。あなたの経験を活かし、共に成長していきましょう。【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】■専門性 利益計画、原価企画、原価計算、予算管理において豊富な経験を活かし、担当領域の深掘りを行うとともに、職場内異動を通じて事業企画に必要な計数管理スキルを体系的に習得することができます。■仕事の幅・先進性 従来の市販領域に加え、CASEやカーボンニュートラルといった社会の変化に対応したビジネスの創出や事業化を手掛けることで、幅広い経験を積むことができます。■スピード 設計、品保、営業、調達など、事業の立ち上げから販売サービスまで一貫して関わる部内機能が整っており、迅速な意思決定と商品化が可能です。■グローバル 海外10販社を含む14拠点を事業管理しており、国際的なキャリアの機会を得ることができます。■アライアンス 企業連携や出資を通じて多様なビジネス形態に関与し、社外との折衝を通じてさらなるスキルを磨くことができます。グローバルな市販ビジネスの推進役として、新規事業の創出や社外アライアンスの機会も豊富にあり、あなたの職域や職能を広げるチャンスが待っています。【職場紹介】ソリューション営業企画室は、グローバルな持続的成長に向けて方針・戦略の策定や事業計画の立案、採算管理、経営課題の解決をリードする重要な部署です。既存ビジネスの拡大や収益性の向上に加え、新しい分野やサービス、ビジネスモデルの事業化を進め、グローバルに展開・管理する体制を整える必要があります。同部署は16名、平均年齢47歳で、男女比率は6:4です。営業や販売企画、事業企画、広報など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、海外グループ会社での経験も豊富です。売上と利益の拡大を目指し、デンソー全体に貢献する熱意を持つプロフェッショナルが揃っています。中途入社の方が多く、キャリア入社比率は約7%です。在宅勤務は週2回程度可能です。現在の部署の課長はデンソー23年目で、前職は石油メーカー出身です。20代・30代でも責任のある業務を任されるため、自ら考えて行動する機会が多く、大変やりがいを感じています。具体的には、担当拠点の採算改善や新会社の設立、社外パートナーとの出資交渉などに取り組んでいます。また、振り返りや相互研鑽を重視する職場文化があり、社内研修やEラーニングなどの教育制度も充実しています。自己成長を図るための環境が整っていますので、さらなるキャリアアップを目指す方には最適な職場です。【募集背景】ソリューション営業グループはデンソーの市販領域に安心と環境技術で地域・社会に貢献する本部機能になります。自動車業界のパラダイムチェンジ(CASE、カーボンニュートラル)やモビリティ社会がシームレスに大きく変わろうとしている中、既存+新規ビジネス創出を収益面で支える・リードする事業企画の重要性は益々増大しており、当該実務責任者を募集しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.07.24

    • 入社実績あり

    人材開発リーダー候補【業界No.1製品/リモート可】

    デジタルアーツ株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■概要当社の組織開発・人材育成に関して、経営陣や従業員と直接対話しながら権限をもって、教育施策の立案から実際の研修登壇まで一気通貫で携わっていただきます。さらに、昨今の社内外の最新情勢を鑑みた育成プログラムの新規開発、研修体系の見直し・整備などもミッションとなります。人材面から事業成長を支える一員として、自ら課題を設定して社内を動かしていく提案力や行動力、現場を巻き込んでいく調整力などを活かしてご活躍いただけることを期待しています。■業務内容詳細・研修体系・年度教育計画の立案・個別研修の企画・調整・実施・運営 - 新人研修(新卒入社:30名程度/年、中途入社:30名程度/年) - 階層別研修 - テーマ別研修(実例:営業ロールプレイング研修) - ビジネススキル研修(実例:オンライン会議手法研修)・研修後フォロー(アンケート・効果測定・受講者評価・レポート)・研修資料(マニュアル・テキスト等)の作成・教育研修体系の見直し■やりがい・内製で研修を企画・実行できるため、組織や人材に必要な教育プログラムをスピード感をもって実現できます。また、社内における教育分野の専門家・実務家として、ハンズオンで事業・組織の課題についても、経営陣や関係部署に提言し、連携して課題解決に取り組むことができます。・「もっとこうなれば」「本当はこうなれば」といった、真に組織や従業員が必要としている教育プログラムを実行し、その反応や成果を身近で得ることができます。全ての研修を内製し受講者の反応・成果をダイレクトに得ることで、良い内容はより高め、改善すべき内容は修正でき、教育担当・研修講師としての実力が磨かれます。・少数精鋭のため、部門の垣根を越えた連携も非常にスムーズである点や、意思決定スピードが速くタイムリーなアクションができる点が特徴です。教育と密接に関係する採用や人事評価、労務等にも業務上関わることが多く、人事業務全般の知見・経験が身につけることが出来ます!・現状、出社の頻度は週3回程度となり、在宅勤務も含めメリハリをつけた働き方が可能です。■組織構成管理部 人材開発課:2名体制(主任(30代女性)、担当(20代女性))当課の兼務課長でもある管理部長を巻き込みながら経営と直接やり取りもしていただきます。■募集背景人事部門の体制強化のため。■フィットする人材イメージ・人材育成を通じて、組織をより良くするための提案や行動を自ら起こせる方・事象を論理的に捉えることができる方・変化が激しく臨機応変さが求められる状況を楽しめる方・批評家でなく、実務家として取り組める方

    勤務地
    東京都
    年収
    507万円~806万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    海外人事【大阪本社】【東証プライム上場】

    株式会社椿本チエイン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ◆海外人事における諸制度の企画・運営、労務対応等の業務を担当いただきます。【具体的には…】■海外駐在・トレーニーに関する諸制度企画・運営■規定改定、管理■海外駐在員・トレーニーの労務管理(赴任・帰任サポート、給与計算・管理) など※ご本人のスキル・経験次第では、国内人事業務もお任せることもございます。【募集背景】■事業戦略の実現を支援する人事スタッフの増強【組織構成】■海外人事チーム(メンバー:2名 30代(男性)1名、20代(女性)1名)【出張】■国内:数ヶ月に1回■海外:タイミング等による【同ポジションの魅力・やりがい】■企業の競争力の源泉である従業員がイキイキと働いて成長し、事業は社会から必要とされ続け持続的に成長することを目標に、人事基盤の強化につながる業務を行って頂きます。■最近では世に先駆けて65歳へと定年延長を行い、併せて人生100年時代を意識したキャリア研修を強化しました。このように企画、導入、運用までの一連のプロセスに携わることによって、統合的な施策展開を経験することができます。【将来的なキャリアパス】■人事・総務部門のマネージャーとして活躍できることを目指していただけます。【椿本チエインについて】◆チェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4事業を手掛ける老舗メーカーです。◆世界シェア製品も多数開発・産業用チェーン:世界シェア1位(16%)・産業用カムクラッチ:国内シェア1位(90%)・自動車エンジ尿タイミングチェーンシステム:世界シェア1位(40%)◆2025年3月期は前年比増収増益(営業利益率も8.2%と好調 ※製造業平均は約4%)◆海外売上高比率69.5%◆自己資本比率69.5%(2025年度実績) ※製造業平均は約50%◆働きやすさ◎/長期就業可能・離職率2.78%(2024年度実績)・有給取得率77.3%(2024年度実績)・リモートワーク週1~2日程度可能(ポジションによる)・65歳定年制:2020年4月に、60歳定年を65歳に延?。継続雇用率は90%以上の高水準を維持◆顧客からの要望にお応えできる技術力金型も自社で設計・開発、生産設備もほぼ自社で開発していることから、顧客からの多種多様なオーダーに対応可能◆落ち着いた社風/年齢に関係なくチャレンジングに働ける環境・誠実でおだやかな社風が根付いており、落ち着いた環境の中で、安心して?く働ける職場です【離職率2.55%】・一方で大手ならではの縦割り体制は少なく、年齢に関係なチャレンジングに働ける環境です(「さん付け」文化で、役員も同じフロアにいるため、役員や部?との距離が近く、自由な意見交換が可能です)◆福利厚生◎・寮&借上社宅制度あり(原則として通勤2時間以上の方などの諸条件あり)・単身赴任手当(月5万円/諸条件あり)

    勤務地
    大阪府
    年収
    450万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【東京/品川】人事労務担当/東証プライム/グローバル

    株式会社神戸製鋼所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <採用背景>当社では、人事労働業務について専門機能人材として全社横断的なキャリア管理をしています。人的資本経営、エンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョン等の人事労働部門が果たすべき責任範囲拡大に伴い、若手~中堅層の人材を採用し、全社的に強化を図ることで、従業員が働きやすく、成長できる職場づくりを推進していきたいと考えています。<配属組織>採用後は、本社部門 人事労政部 本社総務人事グループへの配属となります。東京都品川区にある東京本社での勤務となります。<業務内容>採用後は、東京本社で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。具体的な仕事内容は以下の通りです。・従業員の労務管理に関する業務(勤怠管理、異動、昇格、評価 等)・従業員の採用、育成に関する業務(基幹職・障がい者採用、人権・メンタルヘルス教育 等)・その他(総務関係、安全衛生関係、福利厚生、個別労務対応、組合対応 等)キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。<キャリアパス>東京本社での人事労働業務を2~3年程度経験した後は、製鉄所・工場、人事労政部内や事業部門企画管理部での人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。<魅力・やりがい>従業員が安心して働ける労働環境を整え、事業運営やより良い会社づくりに貢献できるというやりがいを感じられる業務です。また、従業員との直接的な関わりを通じて、従業員がやりがいをもって働く姿を感じることができる点なども業務の魅力の一つです。テレワークやフレックスの活用率も高く、柔軟な働き方が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    610万円~1120万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【東京/在宅可/プライム上場】安全衛生管理

    スタンレー電気株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集の背景】当課(コーポレート本部 総務部 管理課)はスタンレーグループの安全衛生管理部門として業務活動をしています。同時に本社内の人事労務管理も担います。このように多くの社員と関わる機会とともにやりがいや達成感を感じられる職場です。以上の背景から安全・人事労務にスキルやご経験がありチャレンジ精神をお持ちの人材を募集します。【業務内容】下記業務をお任せします。統括安全衛生事務局としての施策立案、活動推進、管理業務。本社内の従業員管理(勤怠、労務、etc)。具体的に:■安全衛生統括安全衛生委員会(年4回開催)の資料作成をはじめ、国内外拠点を網羅した労働災害防止計画の企画・立案・運営・推進および新入社員他の階層別教育など、安全衛生活動全般のリード役に立った業務推進を行います。■本社人事労務36協定を始めとした労働時間管理を行い、労使協議、過重労働管理、勤怠管理、年休取得管理を行います。【キャリアパス】将来的に希望があれば、他拠点(海外含む)の業務に携わることができます。また、業務で必要なスキルに関しても社外講習含め教育を受けて頂くことができます。【配属部署】コーポレート本部 総務部 80名┗総務課 ┗FM課┗管理課 ★配属先予定※総務部の主なミッションとして、株主総会の運営、スポーツイベントの企画・運営、建物管理、安全衛生、労務管理などがあります。【同部署の働き方】・フレックス制:有・在宅勤務:基本的に出社(業務により最大週2日在宅可能)・外出:月に1~2回・出張:3か月に1回程度【仕事の魅力】■多くの社員と関わる職種のため、事務処理スキルが身に付きやすいです。■20代~60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム・在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。チームで進める仕事が主であり、明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。また、フレックスタイム制の職場であるため、繁閑に応じて、自律的に業務を進めることが出来ます。【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    総務

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【人事採用】上場/小説・投稿サイト運営の出版社/在宅週2日◎

    株式会社アルファポリス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【職務内容】中途採用・新卒採用・派遣社員登用などの採用業務全般をお任せします。【具体的職務】<中途採用業務>・現場部門との採用要件のすり合わせ ・募集要項・採用ページ・会社説明資料等の作成・更新・エージェント連携(人材紹介会社の選定・契約対応・調整)・ダイレクトリクルーティングの運用<新卒採用業務>・採用計画立案・採用広報活動 ・募集要項・採用ページ・会社説明資料等の作成・更新【募集背景】業務量が増えているため組織強化のための増員となります。【組織構成】総務部5名(総務部長1名、主任1名、労務担当1名、アシスタント2名)※現在は部長と主任の2名で採用業務を行っています。この2名と協力し、業務を進めていただきます。【当社の魅力】★小説やマンガ・文庫を中心としたWEBサイト運営や出版を実施する同社の更なる成長のフェーズに携わることが可能です。★離職率も低く、長く腰を据えて働くことができます。★社内はエンタメ好きの方が多く、良い意味でフラットで働きやすい社風です!【当社に関して】2000年設立、2014年東証グロース市場上場の出版社の管理部門で、法務業務および管理業務を担当していただきます。当社は、インターネットを軸としたエンターテインメントを創造することを追求しており、当社が運営しているWebサイトに投稿された小説・漫画などのコンテンツの内から、サイト内でのユーザー評価を参考に、書籍として出版すべきコンテンツを調達するビジネスモデルで成長してまいりました。

    勤務地
    東京都
    年収
    420万円~650万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人事労務【京田辺工場】≪車通勤OK≫

    株式会社椿本チエイン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事内容】■同社では、人事・労務業務を継続して安定稼働できる体制の構築を進めており、定常の労務業務に加え、デジタル活用による定型業務の効率化や人事システム移管などをご担当いただける方を増員募集します。適性やご希望を鑑みて、下記いずれかの業務をご担当いただきます。・給与・賞与計算、勤怠管理、年末調整・社会保険関連業務・福利厚生制度の運用、改定・人事システム(POSITIVE)移管に関する導入運用・デジタル活用による業務効率化・改善社内問い合わせのチャットボット化や、RPA活用による定型作業の自動化など※まずは労務業務(給与計算や勤怠管理、福利厚生制度の運用など)をメインで行っていただきたいと考えております。※給与計算・社保は外注しておらず、すべて自社完結です。【配属先】■労務採用課:5名【将来的なキャリアパス】■適性とご希望に応じて、課内でのリーダーやマネジメント、または人事部内での他領域へのローテーションなどの可能性がございます。【やりがい・魅力】■人事労務チームでは今後、IT活用による業務効率化や自動化を積極化する方針です。複数の業務改善テーマや人事システム移管プロジェクトも予定しており、全社としてもDX推進への意識が高いため、主体的に周囲を巻き込みながらスピード感を持ってテーマを遂行できる環境があります。■労務業務のみならず、他人事領域の業務経験やシステムの知見を得ることができます。役職者もメンバーの提案を傾聴し、挑戦を応援する風土があるため、裁量と自由度を持ちながら、やりたいことを実現できる環境があります。【椿本チエインについて】◆チェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4事業を手掛ける東証プライム上場メーカーです。・世界初や世界最小・最大など2万種類以上のチェーンを開発しており、多くのモビリティ、搬送機器に弊社製品が採用されています。・現場主義で顧客ニーズを徹底追及した新商品提案力がございます。◆世界シェア製品も多数開発・産業用チェーン:世界シェア1位(16%)・産業用カムクラッチ:国内シェア1位(90%)・自動車エンジン用タイミングチェーンシステム:世界シェア1位(40%)◆2025年3月期は前年比増収増益(営業利益率も8.2%と好調 ※製造業平均は約4%)◆海外売上高比率69.5%・26ヵ国83拠点でのグローバル対応力:最適地生産・最適地供給体制、顧客ニーズに即応した商品開発からメンテナンスまでアフターサポート体制を充実させています。・海外赴任や海外出張もご希望次第で叶えられる環境があり、グローバルでのビジネススキルを高められます。◆自己資本比率69.5%(2025年度実績) ※製造業平均は約50%◆働きやすさ◎/長期就業可能・離職率2.78%(2024年度実績)・有給取得率77.3%(2024年度実績)・リモートワーク週1~2日程度可能(ポジションによる)・65歳定年制:2020年4月に、60歳定年を65歳に延?。継続雇用率は90%以上の高水準を維持◆顧客からの要望にお応えできる技術力金型も自社で設計・開発、生産設備もほぼ自社で開発していることから、顧客からの多種多様なオーダーに対応可能◆新規事業にも注力農業事業/レタス栽培・ドローン事業・ヒューマンアシスト事業など・・・2022~2026年で300~360億円を新規事業展開への投資◆落ち着いた社風/年齢に関係なくチャレンジングに働ける環境・誠実でおだやかな社風が根付いており、落ち着いた環境の中で、安心して?く働ける職場です【離職率2.55%】・一方で大手ならではの縦割り体制は少なく、年齢に関係なチャレンジングに働ける環境です(「さん付け」文化で、役員も同じフロアにいるため、役員や部?との距離が近く、自由な意見交換が可能です)・役員や管理職、先輩社員含め、傾聴してくれるスタンスや寛容性がある社員が多く、アットホームな雰囲気があります。・新卒・中途の分け隔てなく、成果とプロセスを適正に評価する人事制度があります。◆福利厚生◎・寮&借上社宅制度あり(原則として通勤2時間以上の方などの諸条件あり)・単身赴任手当(月5万円/諸条件あり)

    勤務地
    京都府
    年収
    450万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    人事部/給与・労務リーダー/コーポレート幹部候補

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【求人のおすすめポイント】■労務のリーダーポジション(プレイングリーダー)として、同社の労務関連業務全般のオペレーションと各種調整の実施、また人事部の方針に基づいた新規企画の具体化及び現場への定着化を担っていただきます。■人が全ての資産であるコンサルティング会社において、人事部のリーダーポジションとして、同社の労務機能の中心となっていただけることを期待されています。■同社人事部は採用・研修・労務など領域が完全に分かれていないため、労務に限らず、採用、育成といった人事の他領域との連携もあり、人事としての幅広い専門性を身に着けることが可能です。■また、同社のコーポレート部門は横の連携を非常に重視しており、社員一人ひとりを理解する人事部における中核人材であると同時に、コーポレートの各組織に影響を与えるリーダー候補の募集となります。【業務概要】1.給与・厚生オペレーション ・給与、社会保険等に関する情報整理及びチェック ・委託先との情報連携・交渉を含む)2.社員問合せ対応 ・メール返答、相談面談等 ・CP関連部署との調整3.入社、退職関連 ・入社時各種書類(誓約書)、退職時手続き説明(念書取得)等4.人事情報管理 ・人事情報の収集・メンテナンス、、社員相談対応記録等5.規程運用、労働基準監督署手続き、 ・くるみん、えるぼし、健康経営等企業認定制度の対応含む6.その他各種制度 ・兼業関連、障がい者法定雇用管理【担当業務】■上記、給与労務における実務の責任者として、業務全体のオペレーションと進捗管理、個別対応と折衝調整を行って頂きます。■その他の人事業務もいくつかの領域においてリーダー的な立場で担当いただくことを考えていますが、本人の経験、適性、今後のキャリアを考慮した上で、個別に決定します。【想定職位】課長代理【組織構成】・人事部の人員構成 (15名)  部長 - 課長(2名) - 課長代理(3名) - 主任・社員(4名)   (その他:派遣スタッフ 4名)【キャリアパス】■コーポレート中核人材〇スタッフ部門の中核人材としては、人事部で企画・運用を行いながら、平行して全社に影響を与えるような変革、企画を経営幹部とともに行っていくポジションです。〇変化の激しいコンサルティングビジネス、コンサルタント人材に対して、一定の目的やゴールを定め、経営陣や様々な社内関係者の間に立ってプロアクティブに関わり、 成果を獲得していくことが求められます。〇コーポレート部門の将来の幹部、コーポレートの各組織に影響を与えるリーダーの候補となります。【社風】同社はプロフェッショナルファームのため、スタッフ部門もフラットに運営しております。プレイングとマネジメントのウェイトはプレイイングの方がかなり大きいです。実務の取りまとめてあるコンサルティング会社のプロジェクトリーダー的ポジションであり、ピラミッド型組織におけるいわゆる管理職業務の比率はかなり低いです。【募集背景】組織拡大に伴う、管理部門強化のための増員【働き方】・リモートワーク頻度:業務状況に応じてですが、管理部門は出社メインとなることが多いです。・住まいの縛り:通勤2時間以内の範囲 ※特急等利用不可

    勤務地
    東京都
    年収
    680万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【BIG4/自社側】労務マネージャー/週4リモート可

    KPMGコンサルティング株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【職務内容】健康管理や労務管理に関連する下記の業務についてリードをしながらスタッフメンバーの業務調整等を担当していただきます。 ・労務管理指導に関する業務(長時間労働防止対応、個別相談対応、トラブル対応等) ・健康管理/産業保健に関する業務(不調者対応、休職・復職対応、産業医との連携、健康管理施策の企画・実行等) ・労働安全衛生に関する業務(健康診断業務、ストレスチェック業務、衛生委員会運営等) ・その他人事労務業務全般【働き方】在宅勤務も活用いただけます残業時間20~30時間程度/月(所定労働時間7時間)【組織構成】シニアマネジャー1名、マネジャー2名、メンバー11名(内5名派遣社員)【キャリア】入社時のキャリアよりさらに上の役職を目指せる環境も整っている労務のスペシャリストとしてのキャリア、マネジメントキャリアなどキャリア形成の豊富な選択肢がある【募集背景】組織拡大に伴うバックオフィス人材の増員【求める人物像】・労働関連法令に関する基本的な知識を有する・チーム単位で業務を行い、その進行状況を管理するような経験を有する・高いコミュニケーション力(対人折衝、協調性)・ケースごとの事情に沿って柔軟な対応ができる・正確かつスピード感をもって業務を進められる【ワークライフバランス支援制度】KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。・ベビーシッター育児支援補助就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度・病児保育サポート制度普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度・保活コンシェルジュサービス育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。・保育園費用補助制度育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度

    勤務地
    東京都
    年収
    730万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【BIG4/自社側】人事企画/シニアマネージャー/リモート

    KPMGコンサルティング株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】HR企画は、多様な視点から会社の課題を認識し、人材に係る新たな企画の立案・設計・推進を担います。HR内には採用、研修、労務、評価などのチームがあり、それぞれも企画機能を保有していますので、これらのチームと協業しながら、複数機能にまたがる横断的なテーマの推進や、未定義のテーマの立ち上げ・方向づけを担います。特定の機能に止まらず、その時々の組織課題に柔軟に対応しながら、制度・育成・組織開発など多様なテーマに関わることができ、全体最適の視点を育み、横断的に価値を発揮できる人材としてキャリアアップできるポジションです。【主な業務】・評価・報酬・労務などの人事制度の企画・設計・全社人事戦略および事業部門方針に基づく人事施策の企画・推進・コーポレート部門を中心としたキャリア開発・人材育成施策の企画・運営・HR部門自身の組織開発・運営改善の企画・実行※上記業務は以下のような連携体制のもとで遂行 ・HR部門内の他チーム、コーポレート他部門、事業部門と適時適切に連携・協業 ・HR部門内の他チームが主管する領域については、HR企画は企画支援や部門間連携を担う【キャリア】HR企画職では、キャリア開発・評価制度・労務制度など、幅広い企画領域を経験でき、プレイングマネジャーとして実践力と企画力を同時に磨くことが可能です。部署異動の選択肢も広がっており、事業会社とコンサルの両方の視点を持ちながら、柔軟な変化と成長をダイレクトに体感できるキャリアアップ環境が整っています。【募集背景】組織強化のための募集となります。今期より、HCD(採用、研修、キャリアケア)とHLM(人事労務、評価)が一体となり、あらたにHR(Human Resources)部門となりました。部門内の複数機能にまたがる横断的なテーマの推進や、未定義のテーマの立ち上げ・方向づけを担う企画職となります。【チーム構成】ディレクター1名、シニアマネジャー1名、メンバー2名のチームとなります。既存のシニアマネージャーはBPR、ご入社者には制度まわりの領域、と役割分担をしながらメンバーの管理も担当いただく想定です。【働き方】30時間程度/月在宅勤務も活用いただけます(現状5割程度)。ご入社後は出社してのサポートも予定しております。ワークライフバランス支援制度KPMGコンサルティングでは、仕事と育児の両立が可能となる職場環境の実現を目指し、様々な支援制度を整備しています。http://recruit.kpmg-consulting.jp/about5.html・ベビーシッター育児支援補助就労のために在宅保育サービスを利用する場合に利用料金を補助する制度・病児保育サポート制度普段保育園に通っているお子様が風邪などの病気にかかり(あるいは回復期にあって)集団保育ができない場合に、そのお子様を預け入れる事ができる制度・保活コンシェルジュサービス育児休業明けからのスムーズで早期な職場復帰への支援として、育児休業から職場復帰する際にお子様を保育所へ入れるための活動(以下「保活」)を全面的にサポートする制度個々のニーズや状況にあった保育所情報や、保活に向けての動き方などについて、専門スタッフからきめ細かなアドバイスを受けることができます。・保育園費用補助制度育児休業中に認可保育園に預けることができず、復職のためにやむを得ず認可外保育園にお子様を預けなければならない方の職場復帰支援として、認可保育園に預けるまでの間の保育料の一部を補助する制度

    勤務地
    東京都
    年収
    950万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【東京】法務部長◆プライム上場/12期連続過去最高売上更新◆

    ミネベアミツミ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】当社法務部の責任者(法務部長)としてご従事いただきます。契約書をきっちり仕上げることに特化した職人文化から、攻めの法務・積極的にビジネスに入っていく法務という文化への転換を重要ミッションとしています。■ミネベアミツミおよび国内グループ会社の契約法務(和文・英文)■汚職防止、カルテル防止等のコンプライアンス(内部通報調査担当部署との連携含む)■法的紛争(労務案件対応も含む)への対応■M&Aプロジェクトへの法務としての関与■その他社内各部署からの法律相談対応■海外子会社の法務チーム/担当者との連携■株主総会、統合報告書、有報(一部)対応 ■法務業務効率化の検討、促進(適切なITツールの選定、活用含む) など【組織について】法務部には全17名(出向者含む)が所属しています。4つの事業本部を担当する法務チーム(各チーム3~4名で構成)に分かれており、各チームを次長または課長が管理しています。法務部メンバーの一部は、コンプライアンス推進室(内部通報が中心業務)の業務もサポートしています。US・ドイツ・フランス・中国・香港・タイ・カンボジアにも法務メンバーが複数人います。グローバル法務のレポートラインも構築途中で、緊密なコミュニケーションが必要になります。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    950万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    海外人事マネージャー(人事情報システム領域)

    アビームコンサルティング株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【期待する役割、業務内容】海外市場での事業成長を推進・支援するために、HRIS(人事情報システム)領域において人事基盤の構築を担当していただきます。■タレントマネジメントシステムの導入■HRISデータのコンプライアンス計画および実行■HRダッシュボードのさらなる戦略立案■パフォーマンスマネジメントシステムの企画および導入【募集背景】グローバルコンサルティングファームとして、海外市場における更なる事業の成長を達成するための増員【組織について】現在10名のチームで、ダイレクターのもと、マネージャー3名、シニアアソシエイト5名、アソシエイト1名で構成しています。卓越した成果を追求し、すべての業務において成長を目指す強い意志を持つとともに、常に高品質なソリューションと優れたサポートを提供することを目指し、業務のあらゆる側面で継続的な改善に取り組んでいます。【おすすめポイント】■平均残業時間20h、テレワークやフレックス勤務可能とライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■英語の使用機会が日常的にあるため英語力を活かせる環境です。■将来的には、HRIS領域に限らず幅広く海外人事業務やその他人事領域の経験を積むことも可能な環境/カルチャーがあります(人事制度企画、採用、人材開発、労務等)。■日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームであり、ヘッドクォーターも日本国内にあるため意思決定がはやく、外資系企業のように意思決定が本国に左右されることがありません。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    人事・総務_タレントマネジメントグループ【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】・人事制度設計・採用・人材開発・組織開発など、CoE(Center of Excellence)これまでのキャリア、経験に応じて各種テーマを一つまたは複数の中核業務を担当いただきます。将来的には、HRBP(Human Resources Business Partner)として、事業本部の戦略パートナーとして人事面から支援いただくキャリアパスをご用意しています。・エンゲージメントサーベイや従業員満足度調査などのデータを活用し、エビデンスベースのHR戦略を立案・実行します。社内外のステークホルダーと連携しながら、人事施策の企画・推進をリードしていただきます。・単体1万人・連結5万人規模のグローバル企業において、人事戦略の企画から実装までを担うことで、社会的インパクトのあるミッションに挑戦できます。ヤマハ発動機の未来を担う人材づくりを通じて、企業価値の向上に貢献するやりがいのあるポジションです。【やりがい・魅力】《チーム・カルチャー》キャリア採用者が多数活躍する、オープンで自律的なカルチャーのグループの中で、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働しながら、課題解決に取り組めます。エンゲージメントの高い部門で、互いに尊重し合いながら成長できる環境です。《こんな方におすすめ》人事領域での専門性を深めながら、経営に近い視点で仕事をしたい方、グローバル展開をする大規模組織での人事戦略に携わりたい方、社会的意義のあるミッションに挑戦したい方【募集背景】モビリティ業界が大きな転換期を迎える今、ヤマハ発動機では「ART for Human Possibilities~人はもっと幸せになれる~」という長期ビジョンのもと、経営戦略と人材戦略を連携させた新たな挑戦を進めています。本ポジションでは、人事の専門性を活かしながら、組織の未来を共に創る仲間を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.25

    • 入社実績あり

    人事・総務_コンプライアンス推進グループ【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】・労務対応・全社のコンプライアンス推進・企業文化・職場環境改善など、CoE(Center of Excellence)としてこれまでのキャリア、経験に応じて各種テーマを一つまたは複数の中核業務を担当いただきます。将来的には、HRBP(Human Resources Business Partner)として、事業本部の戦略パートナーとして人事面から支援いただくキャリアパスをご用意しています。・エンゲージメントサーベイやコンプライアンス意識調査などのデータを活用し、エビデンスベースのHR戦略を立案・実行します。社内外のステークホルダーと連携しながら、人事施策の企画・推進をリードしていただきます。・単体1万人・連結5万人規模のグローバル企業において、人事戦略の企画から実装までを担うことで、社会的インパクトのあるミッションに挑戦できます。ヤマハ発動機の未来を担う人材づくりを通じて、企業価値の向上に貢献するやりがいのあるポジションです。【やりがい・魅力】《チーム・カルチャー》キャリア採用者が多数活躍する、オープンで自律的なカルチャーのグループで、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働しながら、課題解決に取り組めます。エンゲージメントの高い部門で、互いに尊重し合いながら成長できる環境です。《こんな方におすすめ》人事領域での専門性を深めながら、経営に近い視点で仕事をしたい方、グローバル展開をする大規模組織での人事戦略に携わりたい方、社会的意義のあるミッションに挑戦したい方【募集背景】モビリティ業界が大きな転換期を迎える今、ヤマハ発動機では「ART for Human Possibilities~人はもっと幸せになれる~」という長期ビジョンのもと、経営戦略と人材戦略を連携させた新たな挑戦を進めています。本ポジションでは、人事の専門性を活かしながら、組織の未来を共に創る仲間を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.25

    • 入社実績あり

    人事総務/労政・労務・職場環境改善を担うポジション【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】・労政・労務・労働時間管理・企業文化・職場環境改善など、CoE(Center of Excellence)としてこれまでのキャリア、経験に応じて各種テーマを一つまたは複数の中核業務を担当いただきます。将来的には、HRBP(Human Resources Business Partner)として、事業本部の戦略パートナーとして人事面から支援いただくキャリアパスをご用意しています。・エンゲージメントサーベイや従業員満足度調査などのデータを活用し、エビデンスベースのHR戦略を立案・実行します。社内外のステークホルダーと連携しながら、人事施策の企画・推進をリードしていただきます。・単体1万人・連結5万人規模のグローバル企業において、人事戦略の企画から実装までを担うことで、社会的インパクトのあるミッションに挑戦できます。ヤマハ発動機の未来を担う人材づくりを通じて、企業価値の向上に貢献するやりがいのあるポジションです。【やりがい・魅力】《チーム・カルチャー》キャリア採用者が多数活躍する、オープンで自律的なカルチャーのグループで、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働しながら、課題解決に取り組めます。エンゲージメントの高い部門で、互いに尊重し合いながら成長できる環境です。《こんな方におすすめ》人事領域での専門性を深めながら、経営に近い視点で仕事をしたい方、グローバル展開をする大規模組織での人事戦略に携わりたい方、社会的意義のあるミッションに挑戦したい方【募集背景】モビリティ業界が大きな転換期を迎える今、ヤマハ発動機では「ART for Human Possibilities~人はもっと幸せになれる~」という長期ビジョンのもと、経営戦略と人材戦略を連携させた新たな挑戦を進めています。本ポジションでは、人事の専門性を活かしながら、組織の未来を共に創る仲間を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.09.25

    • 入社実績あり

    グローバル人事企画※世界シェアトップクラス

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■海外赴任・駐在員の管理: 社員の海外赴任に関する手続き全般(ビザ取得、労働許可、住居・学校の手配、引越しのサポートなど)を行います。■グローバル人材戦略の立案: 各国の拠点で必要な人材を計画的に配置するための戦略を策定し、実行をサポートします。■現地法人との連携: 海外拠点の人事担当者と連携し、評価制度や人事ポリシーの統一、課題解決を行います。■海外勤務規程の作成と運用: 駐在員の処遇や手当などに関する規程の整備と、その遵守状況の確認を行います。■語学研修や異文化研修の実施: 海外赴任前の準備として、研修を企画・実施することもあります。※上記業務より専門性や志向性に応じてアサイン致します海外人事課は、グローバルに展開する当社にあたって、人材の“橋渡し役”ともいえるポジションです。各国の文化や労務慣習、法制度にも対応する必要があるため、幅広い知識と柔軟な対応力が求められるやりがいのある仕事です。【募集背景】当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。

    勤務地
    栃木県
    年収
    550万円~770万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【中津川製作所】人事総務管理リーダー

    三菱電機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ●採用背景換気送風機器やジェットタオルなど、生活に身近な製品を製造している中津川製作所にて人事総務、特に労務関係の業務にチームリーダーのポジションにて従事して頂きます。●組織のミッション当社の持続的成長の原動力である「人」について、「人=将来の価値を生み出す資本」ととらえるとともに、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」を推進する。また、当社グループが循環型 デジタル・エンジニアリングによるイノベーションで、社会・環境を豊かにしながら事業を発展させるために、従業員一人ひとりの「かえる」「つながる」「ささえる」想いを喚起・結集する。①事業に貢献する「人的資本」の価値最大化②個と会社の持続的成長に向けたDE&I推進③従業員のWell-being向上に向けた取組みと組織風土改革推進④従業員向けサービスの向上●業務内容中津川製作所にて人事総務業務全般(人事・労政・人財育成・採用等)・採用・人事異動・評価/考課・社員外従業員管理・退職等の所内における人事企画・調整・手続き等に関する業務・労政企画(労働時間管理・就業規則・給与制度運営)、労働組合対応、各種労務管理(傷病者管理等)及び労務相談対応(ハラスメント、処遇・キャリア関連等)業務・人財育成に関する企画・運営業務⇒上記の業務より、応募者の希望や保有スキル/経験等を踏まえ、具体的な担当業務及びポジションを検討します。●使用言語、環境、ツール、資格等Microsoft365(Word、Excel、PowerPoint、Microsoft Teams等)●業務の魅力製作所の人事総務部門として、従業員の方と対面でコミュニケーションを取りながら各種人事施策や運営・運用などを自分で企画・立案し、業務を遂行することができます。また、担当する製作所では人々の生活に身近な商品を取り扱っているため、スタッフ部門でありながら製作所内で生産している製品が社会で活躍・貢献している様子を実感することができます。●優位性/PRマーケットシェアの高い機種を扱っている中で、他社との優位性を維持しながらお客様が望んでいる新製品を作り上げていく過程を、事業管理という視点で体感することが出来ます。●職場環境残業時間:月平均20時間/繁忙期40時間(目安)出張:有 (1回/月程度)転勤可能性:有 リモートワーク:可中途社員の割合:約10%●想定されるキャリアパス入社~3年程度:中津川製作所にて人事総務業務全般を経験3年程度~  :中津川製作所もしくは三菱電機内の本社/支社・他製作所/研究所への異動も経験し、人事総務全般にて活躍いただく※基本的には「人事総務部門」でのキャリアを積んで頂く予定です

    勤務地
    岐阜県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.27

    • 入社実績あり

    管理部長候補

    株式会社コプロ・ホールディングス

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【仕事の内容】会社の成長を支えるコーポレート部門の要として、管理部部長を募集します。同社は上場企業としてさらなる拡大フェーズにあり、ガバナンス・内部統制・働く環境づくりなど、企業基盤の高度化が急務となっています。■管理部マネジメント(総務、法務、労務、安全管理)■取締役事務局(会議準備、議事録作成、登記手配等)■株主総会運営(総務との共同運営)上記に加え、入社後は管理本部統括(管理部、経理部、IT戦略部の効率的運営サポート)も1年程度経験していただきます。★本ポジションは、取締役会・株主総会の運営、コンプライアンス体制の強化、グループ全体のガバナンス設計など、企業価値向上に直結するテーマをリードいただきます。また、既存の仕組みを守るだけではなく、次の成長段階に合わせた制度・体制の整備を、自ら構想・実行できる環境です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    678万円~858万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    ※M&A領域経験者歓迎※法務【プライム/No.1 SaaS】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】事業成長に伴い、同組織では現在、契約法務を中心とした業務が急増しております。また、今後M&Aやコンプライアンスなど戦略法務領域でも多くの案件が発生することが想定されます。こうした状況の中、「日本を代表する企業になる」という長期ビジョンを見据え、更に強い法務組織を作るべく、このたび増員募集いたします。【組織ミッション】法務課では、法務力を武器に、問題予防と問題解決を実践し、ラクスグループの成長に寄与することをミッションとしております。また、「事業促進機能」と「法務リスク管理機能」を発揮することで社内の各部門から頼られる組織となり、SaaS業界を代表する法務部門になることを目指しております。【業務内容】ご経験に応じて、以下のような業務をお任せします。特にM&A案件においてご経験のある方を歓迎します◎・契約審査(和文・英文※現在英文は月3~4件程度)・事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面からの積極的関与、リスクコントロール)・子会社法務・M&A及びアライアンスなどのプロジェクト案件・株主総会における商事法務※招集通知と株式事務(会場設営・各役員との調整等)などは総務にて担っております。・社内研修・コンプライアンス対応・紛争対応・知的財産業務 等【配属組織】経営管理本部    法務部    ー契約法務課(課長1名、メンバー3名)  ー戦略法務課(課長1名、メンバー2名)【ポジションの魅力】・経営戦略・事業戦略に法務の面から貢献できる法務部門としてのYES/ NOのみならず、ビジネス視点も踏まえたリーガルアドバイザーとしての貢献を期待されている部署です。事業部との連携も多く、事業を進める観点での法務視点が養われます。・業務の幅を広げたり、スキルアップできる現在法務にて対応する業務が増加しており、商事法務・M&A・海外案件・子会社管理・コンプライアンス等、法務領域をフルパッケージで経験できます。また、主管業務のみならず、部署横断のプロジェクトへのアサインやサポート要請があり、法務視点から規模の大きいミッションに携わることができます。加えて、当社のサービスに応じて、検討すべき領域が法務に留まらない(税務・労務等)ため「法務 × 〇〇」の知見を培うことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    678万円~1073万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    HRBP【残業20時間/月・フレックスで働きやすい環境】

    アクセンチュア株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    【求人担当者より】アクセンチュアの各部門におけるHRBPとして、部門長クラスの人事課題解決のための戦略立案から部門成長のための企画などを行って頂きます!国内約25,000名所属するアクセンチュアのHRパートナーは、部門のHRBPであっても、数百名規模のHRBPとなるため、非常にやりがいのあるポジションです!【募集背景】日本における市場拡大、人員増加に伴い、HRBPメンバーの増員。【ミッション】部門人事担当として、担当部門のトップマネジメントや社員と深い信頼関係を築き、社員の人生、キャリア、プロジェクト経験を積極的にサポートする。【業務内容】・担当領域が掲げる事業戦略やニーズを踏まえながら、社員個人のキャリアの志向性と照らし合わせ、社員へのコーチングやガイダンスを行います。また、担当部門に対しても、自身の社員に対する理解に基づきアドバイスを行います。・プロジェクト配属においては、社員が最も強みを発揮できるようなアサインが行われるよう、プロジェクト配属にかかわるプロセスの各局面でコーチングを実施し、社員のキャリアゴールとビジネスの優先順位のバランスを取りながら、社員一人ひとりに合ったサポートを提供します。・人事本部の他メンバーと協力してタレントプライオリティや人材育成プログラムを理解し、社員が必要な機会を認識できるようにします。・タレント・ストラテジストチームと連携しながら、フィードバック、コーチング、研修を含む従業員満足度の向上に取り組みます。・インクルージョン&ダイバーシティチームと連携し、目標達成に向けた戦略とアクションについて企画・実施します。・社員の稼働率の管理や、人事評価会議におけるコーチなど、重要な人事プロセスを管理・実行します。【キャリア】こちらのポジションでご経験を積むことで、HRBP部門内でのマネジメントレイヤーや、研修や労務、採用といった他人事領域に異動してご活躍頂くこともできます。アクセンチュアでは、各人事領域を分けているため、HRBPとして広く触れることのできる本ポジション経験ののち、ご自身の軸にしていきたい領域でご経験を積んでいただくことができます。【こんな方にピッタリな求人です!】製造業界出身者や国内メガベンチャー出身者等、多様な業界からアクセンチュアにご入社され、現在ご活躍されております!世界最大級の外資系コンサルティングファームであるため、多様なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、日系企業と比較しても横のコミュニケーションがとりやすく、スピード感のある業務ができます!人事経験を活かしながら、もっとスピード感をもって仕事したい方や、グローバル企業で働きたい方におススメです!【働き方】残業:月20時間程度フレックス勤務可、家庭事情(育児・介護などに合わせてリモート相談可【ご参考】日系企業の人事職からアクセンチュアの人事へ。どちらも経験して感じた業務の違いとは? (accenture.com)https://www.accenture.com/jp-ja/blogs/japan-careers-blog/hr-partner

    勤務地
    神奈川県
    年収
    400万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【東京/在宅可】人事制度企画・運用 ※プライム上場

    株式会社小森コーポレーション

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】国内外のグループ会社を含む小森グループ全体の人事制度強化が急務となっており、人事係の業務も多角化していることから、組織強化を図るべく、採用を開始いたしました。【ミッション/業務内容】同社の人事担当として、人事制度の企画・運用をメインミッションをお任せします。【キャリアパス】ゆくゆくは、採用や教育業務全般(新卒・中途採用、各種階層別研修の企画運用)、工場での人事業務等、幅広いキャリアパスもご経験できるポジションです。人事職として人事業務全般に携わることが可能であり、自らの市場価値を高めることができます。【組織構成】人事部┗人事課:人事制度や採用教育 ★こちらへ配属予定です※係長1名(20代)、メンバー4名(60代1名、40代1名、20代2名)┗勤労課【働き方】・残業時間:月平均20時間前後・リモートワーク:業務に慣れていただいた後は、活用していただくことが可能です。(現在係内メンバーは基本的に出社ベースで業務を行っております)【同社の特徴】■KOMORIは産業用印刷機械メーカーとして、書籍・広告・パッケージなど身の回りにある様々な印刷物を生み出しています。また、当社は国内唯一の紙幣印刷機械メーカーであり、今まで培ってきた製品の精度の高さと技術力が紙幣の偽造防止を可能にしています。■製品は1台1億円以上、全長20m高さ3m重さ50tで電車1両分ほどの大きさになります。約2~3万点の部品がミクロン単位の精度で組み付けられており、巨大サイズでありながらもロケットや航空機レベルの精密さを求められます。完成品メーカーとして、製品の開発~納入後のメンテナンス対応、周辺資材の販売やスマートファクトリーに関連したクラウドサービスの開発など印刷技術に関わるトータルソリューションを提供してまいりました。■2023年に創業100周年を迎え、安定した経営基盤のもと、国内シェア約50%、海外シェア約15%、取引国数は90ヶ国とグローバルに展開しており、印刷機械のトップシェアメーカーとして業界を牽引しています。■近年のキャッシュレス化やペーパーレス化といった社会的背景を受けて、デジタル印刷(DPS)事業とPE(プリンテッド・エレクトロニクス)事業に注力しています。短納期・小ロットなどのニーズに応じた印刷機械の開発や、電子回路や電子部品の製造に印刷技術を応用する研究など事業領域を新たに広げております。【今後の事業展開】■KOMORIは紙幣の印刷機器を製造する国内唯一のメーカーとして、確固たる地位を保っており、印刷機器のトップシェアメーカーとして業界を牽引しています。■国内だけでなく世界規模でのシェア拡大を目指しており、世界トップメーカーであるハイデルベルグを相手に海外展開を強化します。また、国内では紙幣印刷機を独占しており、絶対的な安定性を誇ります。安定した国内事業を基盤に、今後は海外事業へと主力を移していきます。■近年、印刷産業を取り巻く技術環境とその事業領域は大きく変化しており、デジタルネットワーク時代の印刷産業は高度情報化社会において、情報価値産業として重要な地位を占めています。 ■同社は独自の技術により、高品質の製品を世界に供給し続け、さらに印刷のFA化にも成功し、その地位を不動のものとしています。■KOMORIが100年にわたり培ってきた「プリントテクノロジー」は、紙媒体/電子媒体の可能性を拡大させ、社会活動の経済性や信頼性を高め、環境負荷低減に役立つ技術です。この「プリントテクノロジー」を追求し、事業化することで顧客の期待に迅速に対応しながら、社会の支えとなり、期待を一歩超える価値「感動」を創造していきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【東京】人事制度に関わるデータ集計・分析(人事制度企画)

    ミネベアミツミ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】当社の人事制度企画担当者として、以下の業務を担っていただきます。1.各種人事制度に関わるデータ集計・分析2.上記1のに関わる報告資料作成3.各制度の運営4.各種規程作成、管理【やりがい・魅力】当社の持続的成長に向けた各種人事戦略執行に携わることが出来ます。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    本社経理(連結・IFRS)【在宅可/フレックス/離職率2%】

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ミッション】■ナブテスコグループの財務・税務会計処理等の適法・適時対応および管理制度の維持・改善■グループ会社への経理業務全般における支援【主な業務内容】同社経理に関する業務全般・連結決算業務・会計監査対応・外部開示資料作成【仕事のやりがい・魅力】・ミニ・コングロマリット企業のため、様々な事業を知ることができる・実務を通して専門性を高めることができる【職場環境】残業時間:平均25時間/月程度出張頻度:2-3回/年程度有給取得率:約75%フレックス制度:4-5日/月程度フレックスタイム:5:00~11:00/13:45~22:00(コアタイム:11:00~13:45)在宅勤務:4-5日/月程度(15日/月が上限)【職場の雰囲気】・週に一度のグループミーティングで情報の共有を図っている・1ヵ月に一度の1on1、3ヵ月に一度の育成面談を実施し、上司と個別でコミュニケーションがとれる機会は多い・有給休暇取得を推奨し、フレックス制度や在宅勤務も活用しやすい転勤:当面は本社勤務だが、将来は転勤あり(平均5年/回)【キャリアパス(将来の育成予定)】経理スタッフ人財として、本社・工場・海外拠点の計数要員として育成し、次世代のマネージャーとして育成予定。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.10

    • 入社実績あり

    総務担当【プライム上場/WLB◎】

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場/売上・業績拡大中である同社にて、コーポレート部門のスタッフとして、管理・総務業務を担当いただきます。熱意があり新しいことにチャレンジするのが好きな方や、誰とでも円滑にコミュニケーションできる方に適した仕事です。 【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で売上成長率加速しております。 更なる企業成長を支えるため人事労務メンバーの増員を図っております。【具体的な業務内容】※ご希望と適正に応じてご担当いただく業務を決定いたします。■総務スタッフ・入退室セキュリティ管理、ICカード管理・応接室・会議室の設備管理、運営・業務手順書作成、運用改善【本ポジションの魅力】・新しい働き方の企画、検討や、情報システム部門と連携してた業務効率改善、オフィスのデジタル化企画など、幅広い管理・総務業務の経験を積むことが可能です。・全国の支社や、グループ子会社の総務にも携わることが可能です。・ワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境です。【同社の魅力/特徴】■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■15,000社を超える取引実績。数億以上の大規模案件に特化プライム案件比率は100%で、各業界のトップ10企業に対する浸透率は80%を超えております。そのため、日本を代表する企業の大規模案件に携わることが可能です。■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.06

  • 検索結果一覧256件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    労務のリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    関連の求人を探す

    経験・スキルを変える

    求人特徴を変える

    所属する条件から求人情報を探す

    よくあるご質問