【長野県茅野市】マシンオペレーター長野精工株式会社
長野精工株式会社
【職務内容】■自働車用・農業用機械等の金属部品の機械加工※工場見学も受付しています。
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 250万円~336万円
- 職種
- 製造技術職
更新日 2024.06.03
長野精工株式会社
【職務内容】■自働車用・農業用機械等の金属部品の機械加工※工場見学も受付しています。
更新日 2024.06.03
関東物産株式会社
【職務内容】専門商社である当社の中核機能である、法人営業活動をご担当頂きます。モノづくり企業へ生産設備の販売からアフターサポートまで行います。客先は九州全域と山口県(メインのエリアは設定します)の民間製造企業や官公庁(工業高校、高専やポリテクセンターなど)です。月に1~2回程度県外の一泊二日の出張が発生します。工作機械の取り扱いが中心ですが、お客様が目指す生産の自動化や生産効率化、環境改善まで幅広い製品とサービスを提案していく仕事です。設備投資となるため法人代表者や役員などの決定権者とのやり取りがほとんどです。【研修体制】様々な取引ルールや製品ノウハウなどは、先輩社員や同僚社員のサポートを得て身につけていきましょう。社内の育成プログラムを準備しています。【募集背景】新規顧客が増加しており、体制を強化するための増員求人です。【組織構成】福岡支店10人支店長(57歳・男性)、営業メンバー(男性6人)、業務支援(女性3人)⇒増員により営業所規模も拡大していく方針です
更新日 2025.04.22
関東物産株式会社
【職務内容】専門商社である当社の中核機能である、法人営業活動をご担当頂きます。モノづくり企業へ生産設備の販売からアフターサポートまで行います。客先は広島県・岡山県・鳥取県・島根県(一部四国あり)の民間製造企業や官公庁(工業高校、高専やポリテクセンターなど)です。頻繁ではないですが県外の一泊二日の出張が発生します。工作機械の取り扱いが中心ですが、お客様が目指す生産の自動化や生産効率化、環境改善まで幅広い製品とサービスを提案していく仕事です。設備投資となるため法人代表者や役員などの決定権者とのやり取りがほとんどです。【研修体制】様々な取引ルールや製品ノウハウなどは、先輩社員や同僚社員のサポートを得て身につけていきましょう。社内の育成プログラムを準備しています。【募集背景】新規顧客が増加しており、体制を強化するための増員求人です。【組織構成】福山営業所/3人営業リーダー(30代・男性)、営業メンバー(60代・男性)、業務支援(女性)⇒増員により営業所規模も拡大していく方針です
更新日 2025.04.22
株式会社タアフ
【期待する役割】富山県の代表的な優良メーカーである立山科学グループにて機械精密加工を行う同社にて調達購買職の募集となります。主に機械加工部品を中心に担当いただきつつゆくゆくの管理職候補としての役割も期待いたします。【職務内容】■調達計画に沿って、最適な部品の調達(国内)■入荷部品管理■サプライヤーQCD管理(国内)■材料、表面処理、切削工具、消耗品の購買等 【組織構成】■5名【事業内容:タアフ】■コンセプトワーク設計技術相談やシステム開発の提案といったユーザとのコミュニケーションを第一とし、マーケティングを展開。 VE手法に基づく合理化によって、コストダウンを図るなど、あらゆるニーズを反映させるプランニングを行っています。■精密機械部品の加工温度調節機能を有した環境で、精密機械を用いて、精密部品加工を行っております。 精度、形状、機能、強度の管理に取り組み、部品から始まることにより、システム全体の品質を保証します。【立山科学グループ】立山科学グループは、国内9社、海外5社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用生産設備、金属部品、IT、サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の開発・設計・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供しています。
更新日 2025.01.07
株式会社タアフ
【職務内容】金属部品加工事業で、工作機械を用いて金属部品の加工を行います【具体的な業務内容】■縦型マシニングセンタの操作(オペレーター)■バリ取り ※立ち作業がメインとなります。※扱う素材はアルミ・ステンレス・鉄等があります。【立山科学グループ】立山科学グループは、国内9社、海外5社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用生産設備、金属部品、IT、サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の開発・設計・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供しています。
更新日 2025.01.07
株式会社タアフ
【職務内容】金属部品加工事業で、工作機械を用いて金属部品の加工を行います【具体的な業務内容】■縦型マシニングセンタの操作(オペレーター)■バリ取り ※立ち作業がメインとなります。※扱う素材はアルミ・ステンレス・鉄等があります。【立山科学グループ】立山科学グループは、国内9社、海外5社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用生産設備、金属部品、IT、サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の開発・設計・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供しています。
更新日 2025.01.07
コータキ精機株式会社
【具体的には】プレス機及び切断機等産業機械の電気設計にかかる業務及び、それらに附随する業務を担当していただきます。※入社後は、製品及び製造現場のことを知っていただくため、 制御盤の配線・製作等の作業をしながら電気設計のスキルを 身に付けていただきます。※製品に関して:油圧ポンプ、プレス、自動切断機など多岐にわたります 下記製品ページ参照http://www.kohtaki.co.jp/product/product.htm※受注生産で一貫して立ち上げから納品まで携われるので 遣り甲斐を感じられます。※社用車運転業務あります。
更新日 2024.04.18
株式会社プレシード
■財務経理管理職 ●経理,財務の実務と管理 ・経理財務面での課題抽出と課題解決 ・経理財務面での各部門との折衝 ・銀行との折衝 ・月次決算(経営分析) ・年度予算計画案策定と推進 ・財務業務(決算業務,資金繰り,資金調達,資産運用,資産管理) ・原価計算 ・財務分析 等●将来的に期待する役割/株式公開準備室の担当者、公開後の経理、財務責任者
更新日 2024.06.10
株式会社スター精機
【業務内容】公的研究機関(JAXA・量研機構・鉄道総研・東北大学等)の各種実験装置を仕様書に沿ってお客様と打合せを行い、機械設計、場合によっては電機設計も行い、構想図を作成します。受注後、組図・部品図を製作し、各部品の組立検証を行います。場合によっては据付まで行います。2024年5月より労働環境大幅改善しました。休日数101日⇒116日、土日完全休日、半休制度導入。
更新日 2025.03.04
株式会社トーカイ
病院や介護施設、ホテルなどの法人に対し寝具、ユニフォームやタオル類のリースおよびクリーニングの提案営業をお任せします。病院に関しては院内業務の請負等の提案も含みます。研修制度を用意しますので未経験の方もご安心下さい。※院内請負:資格が扶養な病院内の業務請負。【主な取引商品】シーツ、白衣、カーテン、手術用リネンなどの医療関連のリネン。【営業担当エリア】岡山県を中心とした近隣県【商業車】普通車(AT限定可)【配属予定部署】営業12名
更新日 2025.03.21
株式会社トーカイ
病院や介護施設、ホテルなどの法人に対しリネン等の関連商品のリース及びクリーニングの提案営業をお任せします。■ホテル関連のお客様に対する提案営業を中心としています。【主な取引商品】シーツ、タオル、包布、浴衣等の宿泊施設向けリネン用品【営業エリア】 四国4県を対象【配属予定部署】寝具リネン営業部営業1課 平均年齢41歳★ホテルや病院などのリネンサプライ、滅菌業務代行サービスなど医療分野を中心に総合的なサービスを展開しています。★病院リネン業界では四国トップシェア!
更新日 2025.03.21
株式会社トーカイ
シーツ・タオルなどのリネン類やユニフォーム、寝具などをクリーニングする専門工場において、生産工程管理やスタッフのマネジメント含み工場管理全般をお任せ致します。当面は各ラインにおける計画生産の遂行、出来高の適時予測と状況別の対応、適切な人員配置と日々のシフト組立といった生産管理業務から開始いただく予定です。工程の大半は自動化されています。将来は、工場スタッフへの指導・モチベーション向上・生産効率や品質に関する現場の課題だしと改善提案、各ラインのリーダークラスのマネジメントなど工場長として活躍を期待致します。
更新日 2025.03.21
株式会社トーカイ
将来的な経理部責任者を募集致します。具体的に、◆決算業務(月次、四半期、年次)◆連結決算情報の作成、月次・四半期・年次・有価証券報告書等◆計算書類作成業務(会社法)◆法人税・消費税申告業務◆その他 地方税税申告業務◆単年度予算策定業務◆経営管理資料作成◆金融機関対応※統括責任者としてシステム管理を含みます。システム管理には専属の課長がいる為、将来的に部責任者として進捗管理をしていただくことが主となります。◆セキュリティ管理◆データベース管理◆プログラミング管理◆コンピューター・ネットワーク管理など
更新日 2025.03.28
株式会社トーカイ
同社、総務課にて総務全般をお任せ致します。具体的に、◆商用車のリース契約や車検などの手配◆事務用品や消耗品の購入◆社内広報(社内報・社内イベントの対応)◆労働災害や交通事故予防などの安全に対する取り組み◆社宅手配や管理 など従業員への配付物等の発送や保管などに対して、多少の重量物を取り扱っていただきます。
更新日 2025.04.08
機械・精密機器メーカー
生産技術職として活躍頂きます。経験・スキルによっては、管理職としてお迎えする可能性もございます。【募集背景】世界トップシェアを誇るHDDモーターの回転系精密部品以外の分野(自動車・産業用ロボット・半導体製造装置等)への積極的な進出を計っており、新規受注に対応するための組織強化【業務内容】■新規工法開発・工法改善■加工機開発・治具等の設計・製作■試作品加工■量産化工程開発■新規設備導入検討※募集背景にもございますが、従来のHDDモーターの回転系精密部品以外の分野:自動車・産業用ロボット・半導体製造装置等の製品に携わって頂く見込みです【組織構成等】生産技術部:マネージャー(40代)を含む5名体制
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】防衛省向け航空機・ヘリコプタ等の機体製造/定期修理、民間固定翼機または各種機器組立等に関する各種生産管理業務、生産計画業務を担当頂きます。【職務内容】・生産に関わる日程計画作成・管理/進捗管理業務と変化点管理/実績集計/評価業務・航空機製造に使用する部品(社内製作品/社外購入品/顧客支給品)の促進と在庫管理・生産管理システムの運用/管理・社内関係部門との情報伝達・調整・折衝・社内加工工数の見積り・実績収集・分析評価、予実管理・生産計画精度向上を目的とした業務改善活動の推進【魅力】生産計画業務に従事し、実績分析から将来見通しまでの一連機能を発揮することで経営貢献できる。製造部門に限らず経営管理部門、人事部門とのやりとりの多い環境のため、幅広い人脈形成、知識体得が可能です。【配属先】航空宇宙システムカンパニー(航空宇宙Div.)
更新日 2025.04.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】DX時代にお客様、取引先に同社を安心して選択いただけるセキュリティーを提供する職場です。デジタル技術とデータの活用を推進するために以下のグローバルのセキュリティー施策を企画し、実行します。・グローバルでのサイバーセキュリティー対策テーマの企画と推進 ー高度化するサイバー攻撃に対して技術的対策の導入、改善、およびサイバーインシデントへの即座の検知と対応、復旧を実現する業務の改革【配属予定組織】DX推進本部
更新日 2024.10.29
機械・精密機器メーカー
【ミッション】ロジック、メモリに関する技術の市場動向を調査し、戦略を立案、顧客に訪問し課題をヒアリングし、インテグレーションの観点でモジュール開発を企画。企画から新技術のヒントを得て、さらなるプロセスの差別化をすることがミッションとなります。モジュール開発とは、単独装置の開発ではなく、インテグレーションのモジュール開発は2工程以上の工程を組み合わせた技術の提案を行って頂きます。【職務内容】募集ポジションは以下の4つとなり、ご経験にあう工程を担当いただきます。1. Logic戦略開発企画GrのGroup Leader:ロジックの戦略企画2. Logic FEOL/MOL module戦略開発企画担当:ロジック前工程、中間工程3. EUV, Patterning module戦略開発企画担当:リソグラフィ工程4. DRAM、NAND module戦略開発企画担当:メモリ工程職務内容はそれぞれのテーマに対して、・市場調査、課題調査を行いモジュール戦略開発企画を行う。・開発拠点、工場、マーケティングと連携(利害関係調整を含む)しながらモジュール開発をリードする。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり※会社方針として月の営業日のうち在宅勤務は40%以内で取得可能です。どのように活用されるかは、ご入社後に業務の状況【採用背景】半導体プロセスの微細化やデバイス構造の3D化に伴い技術難易度が飛躍的に増加し、競合との競争も激化しています。また市場も成長しており人員強化が必要となっています。更なるビジネスの発展のためには、顧客視点に立ち、顧客課題をより深く理解できる技術バックグラウンドや、単一工程(装置)ではなく、複数工程を組み合わせたソリューションの提供が必要と考えています。そのため、社外で半導体プロセス技術の開発に携わって来られた方を募集いたします。【魅力】他社と比較しTELは幅広い装置群をカバーしており、複数の部署と連携PMを実施いただくことから、会社や社会への与える影響が大きくやりがいがある。また最先端デバイスのプロセス、装置開発にかかわれること、国内外の技術者と一緒に技術開発を行って頂けます。会社の中長期の目標に対し、市場分析を行い、戦略企画立案を行うことは、会社や社会に与えるインパクトも大きく、非常にやりがいがある仕事です。また、最先端デバイスのプロセス、装置開発に関われること、国内外社内外の技術者と一緒に技術開発を行っていただく事はとてもエキサイティングな仕事です。先ずは数年間、募集職種の業務に携わって頂く予定です。その後は、ご本人のご希望、適性、社内外の状況に応じて、より大きな裁量をもってご活躍頂ければと考えています。【採用部門が社内で担う機能とミッション】・社内の中長期の目標に対し、市場の状況を調査し、戦略立案を行う。・顧客である半導体デバイスメーカーの課題を調査し、モジュール開発企画を立案する。・開発部門と連携し、モジュール開発をリードし、新規技術の確立、プロセス・装置技術の差別化を行う。・顧客との協業を企画、推進し、ソリューションを提供する。・学会、コンソーシアム等、幅広い情報を収集し、社内開発にフィードバックする。【企業の魅力】 新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
【ミッション】超要素技術の将来の製品を企画開発し、新技術コンセプトの新製品を事業化に貢献いただきます。【職務内容】市場調査、顧客とのコミュニケーションをとり、新製品プロダクトとして成り立つかの分析、予算取り、リソース確保等を行って頂きます。実際に新製品装置として成り立つかの分析や、顧客への紹介、技術と連携し事業化に貢献頂きます。開発装置が半導体製造に必要と認められるように、顧客や社内調整などを実施する。顧客調整は先端顧客が主となり現地での打合せも頻繁に実施必要。社内調整は国内製造拠点および関連する現地法人や海外開発拠点との開発系・営業系について実施する。既存展開中の新規プロダクト延長上で例えばDRAM中心だった装置をLogicに展開していくなどを客先検討・技術部門との調整・社内調整などを通して実行していく。新規の開発シーズ(R&D部門からの業務移行や新規開拓を含む)を元に、新規装置の基礎開発着手から先端顧客へのPromotion~Demoなどを通して新たな商品として展開【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり※会社方針として月の営業日のうち在宅勤務は40%以内で取得可能です。どのように活用されるかは、ご入社後に業務の状況等を踏まえて上司の方とご相談頂けます。【企業の魅力】 新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
【ミッション】■同グループのデジタル戦略の統括、組織を横断したDX推進■国内・海外グループ会社へのERPシステム導入のプロジェクトマネジメント、導入したERPシステムの運用・保守業務■国内・海外グループ会社ERPシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築【業務内容】国内・海外グループ会社へ展開しているERPシステムの開発、運用・保守業務また、国内・海外グループ会社ERPシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築【期待すること】海外グループ会社基幹システムの導入・開発保守を通じて、海外リージョンとのリレーションを構築し、今後注力するグローバルIT・DXプロジェクトの推進を担える人材になることを期待します。【配属組織】■デジタル戦略本部 DX企画部 連結システム課【やりがい】同社はグローバルに事業を展開しており、データドリブン経営を支えるために情報を収集・分析する基盤を構築しています。また、フラットな組織文化を大事にし、担当者と意思決定者が緊密に協力することで、皆さんのアイデアが直接、ビジネスの成長に寄与するよう努めています。さらに、グローバル展開を加速する中で、希望があれば世界各地で活躍するチャンスもあります。【求める語学力】日常的に、チャット、メール、Teams会議で英語を使用します。また、現地への出張した際の英語でのコミュニケーションも求められます。■メール・チャット:ほぼ毎日■テレビ会議:月数回■対面会議:年数回
更新日 2025.04.24
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】当社グループの幅広い製品を対象にした耐振動設計や振動評価を通じて、課題解決や製品開発プロジェクトをリードしていただける方を求めています。【職務内容】①発電プラント向け弊社製品の研究開発業務として主に製品の設計、振動評価及び評価に必要な要素技術の開発を行っていただきます。・耐震設計・振動評価にかかわる業務・回転機械の設計・振動評価にかかわる業務②市場の技術動向を調査・把握するとともに、社内設計部門と製品開発、性能検証、不具合の原因究明を行っていただきます。・最新技術動向の調査・振動問題に関する計測および解析評価・客先への技術説明・弊社製品開発プロジェクトのマネジメント【魅力】最新技術の調査や社外有識者との意見交換を通じて幅広い知識とスキルを習得しながら、当社グループの製品開発に貢献することができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社の製品である電子ビームマスク描画装置事業における事業管理をお任せいたします。【具体的には】〇下記の業務を担当していただきます。・描画装置統括部における経営管理データ(研究開発費、部門費、設備費、人件費(工数管理含む))の整理(基礎資料作成含む)、並びに分析業務・描画装置統括部における実施責任者(管理職)及び実務担当者への業務遂行に関する支援業務・業務の効率化に向けた経営管理データの再構築や見える化、業務プロセスの改善施策の検討、提案【魅力】・電子ビームマスク描画装置(以下「描画装置」)は、半導体製造プロセスにおいて極めて重要であり、同社は高いシェアを有しています。・生成AIや自動運転などにより半導体市場はさらに拡大が見込まれる状況にあり、我々が開発・提供する描画装置に対する顧客(半導体製造メーカー)が寄せる期待は高く、また顧客の要望に応えるべく超えなければならないハードルは少なくない状況です。・描画装置企画室 管理グループは、これら描画装置の”企画・開発・製造”にかかわる各種管理データを収集、管理、分析することで、開発加速や増産に対応すべく計画の立案支援、各種リソースの再配置や業務効率化のための各種施策などを提案、推進しています。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
<募集背景>当社では、総合精密部品メーカーとしての幅広い技術や製品群を活かし、IoT社会に貢献するソリューションの開発に力を入れております。2018年9月に新設された「IoT事業開発部」では、新規製品/サービスを事業化することを目標にしており、更なる体制強化を図ります。<職務概要>自社IoT関連製品をクラウド経由で管理・制御するためのソフトウェアプラットフォーム開発を担っていただきます。<仕事内容>・プラットフォーム設計・開発・具体的システムへ実装する際のアプリケーション構造設計、実装・商品化業務<仕事の特徴とやりがい>・新サービスを一から形にすることができます。・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。<配属予定部署>事業開発部門 IoT事業開発部 IoTプラットフォーム開発セクション
更新日 2025.02.25
機械・精密機器メーカー
同社の主柱事業であるプリンティング事業において、ホームプリンター、オフィス複合機、商業・産業用プリンター/デジタル印刷機、スキャナー製品などに組み込まれる制御ソフトウェア(ファームウェア)の開発を担っていただくポジションとなります。同社では、大半を自社でファームウェア開発をしています。企画、要求分析/要件定義、そして、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで、ファームウェア開発に必要な全ての工程を一貫して自分たちで行います。商品化に向けては、ファームウェアだけでなく、営業、企画、メカ・エレキ、アプリケーション、生産技術、品質保証等多くの関係部門とコミュニケーションを密に取りながら、社員が一丸となってお客さまに喜んでいただける製品仕様、製品品質を作り込んでいきます。【具体的には】希望やご経験、適性を踏まえながら下記いずれかの範囲をご担当いただきます。■メカ制御のファームウェア設計(インク流路システム制御、紙搬送制御、ヘッド駆動等)■通信制御のファームウェア設計(ネットワーク通信制御、Wi-Fi、Bluetooth等)■GUIのファームウェア設計(製品パネルのGUI設計、使い勝手向上等)■画像処理のファームウェア設計■セキュリティ機能設計【社員インタビュー:組み込みソフトエンジニアが企画から参画!】https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/printing-firmware-engineering-members.html【ポジションの魅力】・完成品メーカーなので、お客さまからフィードバックをいただける機会や環境があり、自分たちが作るソフトウェアがハードウェアを動かし、世界中のお客さまにソリューションをお届けするという製品開発にやりがいを感じられる・決められた仕様に沿ってソフトウェアを開発するだけでなく、お客さま価値の実現のために、企画検討の段階からソフトウェアの観点で提案することもできる・上流工程である要求分析を行い、ソフトウェア仕様に落とし込み、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで一貫して行うので、エンジニアとしての設計力が身に付く【セイコーエプソンをより知るために】URL:https://www.recruit.epson.jp/セイコーエプソンの事業戦略、取り組んでいる社会課題、身の回りのエプソン製品などをより深く理解できるコンテンツになります。プリンターだけではない、多彩な事業展開・ビジョンを知ることができます。また、長野での暮らしや充実の福利厚生、描けるキャリアなども掲載されていますので、是非ご覧ください。
更新日 2025.02.13
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】大型冷凍機事業を支える基幹システムの拡張、管理および各種業務の効率化、システム化推進に従事いただきます。単純作業を排除し、人がクリエイティブな仕事に集中できる環境の構築を進めています。そのためのシステム化、RPA、生成AIによる業務の効率化に対応いただきます。・システム化、RPA、生成AIによる業務の効率化・基幹システムの拡張、維持、管理・社内共通アプリケーションの維持、管理【募集背景】三菱重工サーマルシステムズ株式会社では、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っております。同社の大型冷凍機は国内シェア 70%近くを有するトップランナーで、同時にグローバル市場への大幅な販売台数アップやサービス事業拡大を進めています。かかる状況下で、人による作業負荷の低減、単純作業の排除のため、各種作業のシステム化、RPA、生成AIによる業務の効率化に対応する人材を募集しています。【仕事や部署の魅力】同社は国内シェアをキープしつつ、今後グローバル市場への飛躍的な売り上げ拡大を目標にかかげ取り組んでいます。これまでシステム関連の業務を経験されたことのある方はもちろんですが、関連部署とコミュニケーションをとり、前向きで積極的に取り組んでいただける人材も歓迎いたします。一緒に世界市場のシェア獲得を推進していきましょう。
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
【募集背景】受注が増加しており、中でも中東向けの受注は今後数年間継続して大幅な規模増の見込みであり、生産能力・人員増強のための募集をいたします。【業務内容】・特大形電動機の製造に関する一連の業務(機械加工、鉄心、巻線、組立、含侵、マテリアルハンドリング)をご担当頂きます。※工程ごとにチームがわかれておりますので、まずは上記工程の中の一部から覚えて頂くことを想定しております 【担当製品・サービス・顧客の業界】鉄鋼並びに電力、石油化学、官需向け電動機および発電機【配属部署】回転機システム事業部 回転機製造第一部 製造課【部署の現状と今後の方向性】現在、京浜工場担当機種である特大形高速SM機種の受注が増加しており、中でも中東向けの受注は今後数年間継続して大幅な規模増の見込みであり、生産能力・人員増強が必要となっている。【仕事の面白み】・特大型回転機という、非常に大きな産業機械のものづくりに関わることにより、各工程・チームで完成させたときに大きな達成感を味わうことが出来ます。・回転機は非常に歴史のある製品となており、製造に携わることで高度な技能・ノウハウを習得し、技能者としてのレベルアップを感じて頂けます。【働き方】・部署平均残業時間:40H程度(月)※時期や繁忙期・閑散期により異なります。・海外出張の可能性/頻度:可能性有り(地域により頻度・期間は異なる)【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
当社では、発電用、舶用など産業用のディーゼルエンジン、ガスエンジンを開発し、グローバルに事業展開しております。また、カーボンニュートラル社会への対応として、水素エンジン、メタノールエンジン、アンモニアエンジンなどの研究開発も進めております。これらエンジンの新規開発および要素技術に関する研究開発業務を担当して頂きます。エンジンは、燃焼、伝熱、流動、強度、振動、トライボロジー、化学、制御など、様々な要素技術が関連し、それらの関係部門と連携して研究開発を進めていくことになりますので、課題解決や製品開発プロジェクトをリードしていただける方を求めています。具体的な業務内容は以下の通りです。・市場・顧客・競合・技術の最新動向調査・研究計画策定・エンジンシステムの性能・信頼性に関する解析検討、実験結果の分析・評価・関連技術の研究部門や設計部門、ビジネスパートナー社との連携・将来的に上記全般の取纏め業務【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【募集背景】顧客ニーズの拡大・高度化に対応するためソフトウェア開発力の向上が急務となっており、人財を募集します。【ミッション】主に鉄鋼会社向けの制御システムについて、研究・開発を担当頂きます。~補足~最新のIT技術を活用し、自動制御、モデル予測制御、機械学習やAI技術などを活用して顧客ニーズに合致した制御システムを提案、構築します。【具体的には】開発および既存システムの保守など小規模から大規模までありますが、業務規模は数百万~数千万、開発工程は数か月~1年くらい、人員は数名~10名前後になります。我々のエンドユーザは国内外にあります。鉄鋼プラント向け制御システムは、多くの装置・機器と連携して機能できるように開発する必要があります。■担当顧客の業界国内・海外グループ会社の開発部門、及び顧客(主に製鉄会社)【配属部署】産業第二システム事業部 プロセス制御研究開発センター【部署の現状と今後の方向性】当社の鉄鋼プラント向け制御システムは、長年に亘り改善を積み重ね、顧客である多くの製鉄会社で利用されてきました。昨今、我々の顧客である製鉄会社は、生産性向上・脱炭素化・DX(デジタルトランスフォーメーション)などに注目しているが、この顧客のニーズに応えるために、ソフトウェア、AI技術、画像解析などのIT技術を活用したシステムを考案し、新たな機能やアプリケーションなどの提供を進めています。当社の強みは、米国、オーストラリア、中国、インドのグループ会社と密接に技術連携しながらグローバルに開発推進することにあります。今後は、ソフトウェア開発力の向上により、顧客のニーズを先取りする開発を推進してまいります。【働き方】在宅勤務:可(週3日まで)出張:有(年2.3回)残業時間:20-30H/月【業務の魅力】社内関係部門と一体となって、鉄鋼システムの大規模プロジェクトを推進していくことができる。また、スマートファクトリー開発として、機械学習やAIを活用したシステムの開発ができ、自分のアイディアを実際の大規模システムに反映させる機会が多く、達成感を感じやすい環境です。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【募集背景】パワーエレクトロニクス適用分野が拡大する中、開発スピードが事業発展の鍵となる。新規の開発を主体性を持って進めることが出来る技術者が必要であり人財を募集いたします。【ミッション】国内外の電力会社、鉄道会社、官公庁、一般産業向けに使用される、パワーエレクトロニクス製品の主回路の開発・設計業務をお任せします。~補足~受注後の詳細設計が主たる業務であり、お客様の仕様に応じた電気回路の立案や、IGBTなどの半導体デバイスやコンデンサなどの部品選定といった、パワエレ装置の電気的な製作仕様を決定する業務を行います。MW(メガワット)超級の大容量パワエレ装置(インバータ、コンバータ)を、お客様の仕様に応じて個別に開発します。仕様を決める段階から、見積もり、受注後の詳細設計、工場出荷後の現地据付、お引渡しまで、お客様と一緒になって製品を作り上げていきます。【具体的には】■開発設計業務:回路設計(電気回路立案、シーケンス設計、基板回路設計、電気回路シミュレーション、設計計算書作成など)■図面作成(展開接続図・試験仕様書・取扱説明書など)■プロジェクト管理業務:開発進度、コスト管理、社内外関係者との仕様調整■受注前の活動:基本仕様立案、コスト見積もり■製品出荷後の業務:現地調整時の支援・技術問い合わせ対応、予防保全提案【担当製品・顧客の業界】電力会社、鉄道会社、官公庁、一般産業などインフラ設備向けのパワーエレクトロニクス装置【業務の魅力】弊社が製作する製品は公共性が高く、電力の安定供給や鉄道へ電源供給する地上電源など、パワーエレクトロ二クス製品の社会インフラ設備を通じて、社会に貢献できる業務です。公共性が高い製品が多く、社会貢献、とりわけカーボンニュートラルに貢献することができます。【部署の現状と今後の方向性】国内外の電力・交通・産業の分野に大容量のパワーエレクトロニクス製品を開発・製造、供給しています。今後は、再生可能エネルギー大量導入を背景に、HVDC(直流送電)やSTATCOMといった電力系統向けのパワエレ装置の需要拡大が見込まれています。また、カーボンニュートラル社会実現に向けて、水素製造など新規事業分野へのパワエレ技術の適用が期待されており、更に事業拡大を図っていきます。【働き方】在宅勤務:週3回可出張頻度:有/担当機種によって頻度、期間は異なる残業時間:30時間程度【定年】60歳定年(役職定年無)、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【募集背景】電気炉用電源システムへの受注・引合案件が増加しており、営業力強化のため人財を募集します。【ミッション】鉄鋼システム製品の営業担当(主に電炉向け電源システムを担当)として、以下の一連の営業業務をお任せします。【具体的には】■情報収集■引合~提案■見積~契約~出荷管理~設備立上■引渡し~売上■回収■社内外関連部署と連携し最適なシステムの構築&提供※技術的な事項については、社内技術部門と連携しての対応となります。■担当顧客国内鉄鋼メーカの既存顧客中心(高炉・電炉・アルミ・銅・カーボン、等)■担当製品https://www.tmeic.co.jp/product/metals/electric_furnace/【組織構成】産業・エネルギーシステム第二事業部 営業第一部 営業第三課【働き方】・月平均残業時間:25~30h/月・出張;当面なし【同ポジションの魅力】■国内鉄鋼メーカは、高級鋼需要対応に向けた新規プラント導入をはじめ、カーボンニュートラル、GX、DX推進に向けた設備の刷新、能力増強、省エネ目的の設備投資に注力されています。当社は過去より多くの電気設備を納めてきており国内TOPシェアを堅持。今後も圧倒的な信頼力のあるシステムを提供する事により、お客様の課題解決に貢献します。■機器単体販売でなくシステム全体を取り纏め提供できる為、お客様への貢献を強く実感でき、非常にやりがいを感じることができる。■お客様と当社メンバーが一体となり同じベクトルで一つのものを形作る事ができ、大きな達成感と繋がりを実感できる。【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.04.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】(1)マイクロ波プロセス試作機を用いた実証試験・試作機の立ち上げ及び運転・実験データの取得、解析・エンジニアリングデータの取得・試作機の改造および設計部門へのフィードバック・プロセス、工程の改善およびプロセス設計部門へのフィードバック・サンプルワーク(2)生産/量産 準備・工程管理値の決定・安全化技術の開発・作業標準書等の生産用資料作成(3)客先納品/技術トランスファー・お客様のプラントサイドにて、実機(量産機)の試運転、技術指導・客先への生産技術トランスファー【やりがい】・マイクロ波化学プラットフォーム技術の構築のため、複数件のプロジェクトに設計段階から参画し、守備範囲広く、幅広い多様な経験の機会があります・日々生まれる新たな技術を生産/量産レベルに仕上げる役割を担い、マイクロ波プロセスのスタンダート化に貢献することができます【配属先】■エンジニアリング部実証実験グループラボスケールでつくりだしたプロセスを工場のプラントレベルで生産するための技術まで引き上げる部署です。主に自社製マイクロ波装置を用いた実証実験を行っていただきます。単なる運転員ではなく、マイクロ波化学プロセスを具現化するため、他部門と密に連携を取り技術を作り上げていきます。【魅力】私たちは、「世界のものづくりを変える」を基本概念とし、独自開発した技術の産業化に取り組んでいます。現状に満足することなく、向上心を持って仕事に取り組める方、明確なビジョンを持ち、それを当社で実現したいという意欲のある方、チームの成功に向けて努力でき、明るく・楽しく・前向きな方のご応募をお待ちしています。「日本発の革新的技術で世界を変えたい」という志を共有し、やりがいのある職場でわたしたちと一緒に化学産業の新しい歴史をつくりましょう。
更新日 2024.11.18
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】国内トップシェアを誇るターボ冷凍機に関する品質保証業務に携わっていただきます。・設計・製造・営業・調達、サービス部門と連携しつつ、製品品質の確保および品質に関する問題を解決していく役目であり、製品全体のリーダ的な役割業務となります。・生産ライン、市場での品質不適合対応や調達先および国内・海外関連工場の品質監査とそれらの品質維持に関わる改善活動を推進していきます。製品不適合が発生した後の対応だけでなく不適合を未然に防ぐ再発防止への取り組みや世界各国の認証取得も業務の一環として実施いただきます。【募集背景】三菱重工サーマルシステムズ株式会社は、三菱重工業株式会社から冷熱事業を承継し分離・独立した三菱重工100%出資の会社で、冷熱事業は三菱重工グループの中でも販売、売上を伸ばしていく事業部門です。特にターボ冷凍機は国内シェア65%を超えるトップランナーであり、好調な国内販売に加え、海外事業展開に注力していく必要があります。積極的に海外進出する上での海外認証業務が必須であり、必然的に品質保証業務が拡大しており、人員強化のため、即戦力となる人材確保が急務となっております。【仕事や部署の魅力】冷熱事業の要である品質保証業務に従事いただきます。採用予定部門のチームでは、8名の社員が在籍しています。常に、お客様目線・立場にたった業務遂行を心掛けており、迅速かつ的確な対応によってお客様の信頼確保に努めるとともに、製品の品質向上へのフィードバックをかける職場です。設計やサービス、製造などを経験した方も在籍し、種々の専門知識を活かしたアプローチで組織的に問題解決に向け取り組んでいます。積極的に海外進出する計画であり、海外生産拠点で活躍する機会もあります。様々なことに興味を持って取り組み、周囲とコミュニケーションよく仕事ができる方をお待ちしています。また、私たちは従業員のスキル向上を重視し、組織全体での教育・サポート体制を整えており、安心して成長できる環境を提供しています。皆さんと一緒にチームを強化し、製品品質の向上を通じて社会に貢献できることを期待しています。●歓迎要件・冷凍機械責任者 1種、品質管理検定(QC検定)・品質管理、品質保証にかかる業務のご経験がある方・機械系、電気系の基礎知識を有する方・統計処理のご経験がある方・欧州言語によるコミュニケーションが可能な方
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
財務経理部の部長補佐として下記業務をお任せいたします。次期マネージャー候補としての活躍を期待しております。【具体的な業務内容】・特金グループ海外子会社の業績管理⇒海外子会社の業績を管理し、数字を見ながら様々な観点から分析。 改善案を踏まえてフィードバックや各種相談への対応を行います。・月次報告や決算報告の作成⇒毎月の数字をとりまとめ各関係者への報告、また決算では各会社の数字をとりまとめ、各会社の決算報告書をはじめ連結での決算報告書を作成します。・経営特命事項への対応⇒各部が経営企画業務を担っており、経営トップからの依頼案件にファイナンスや税務面から検討を行います。・特金グループ国内各社の経理業務サポート⇒各メンバーのサポートやチェック業務など全体の管理を行います。【ポジションの魅力】・関わる範囲が海外子会社含むグループ会社全体となり、経営陣と近い位置でダイナミックな仕事ができます。・受け身ではなく自らも裁量を持って仕事ができる環境です。【働き方】・週1日のリモートワークが可能です。・残業時間は繁忙期も含めて平均10時間以内とプライベートも大事にできる環境です。・経営陣が社員を大事にする風土があり、社員が長く働けるような制度づくりや福利厚生が手厚い会社です。・直近10年の中途社員の定着率100%です。【募集背景】現任のマネージャーの後任候補を募集いたします。経営特命事項対応への重要度も高まっていることから、依頼案件にファイナンスや税務面から検討を行います。【組織構成】・財務経理部:7名グループ全体の管理会計業務や子会社の決算業務を担当しております。「財務会計G」3名と 「資産管理G」2名に分かれており、今回は部署直下もしくは財務会計Gの配属予定となります。・構成:部長1名、マネジャー1名、アシスタントマネジャー1名、総合職4名、男女比は男性5名、女性2名です(6名が中途です)。
更新日 2024.12.26
機械・精密機器メーカー
本社HR(COE)として、労働安全衛生または健康経営推進分野における各種制度企画設計・運用をご担当いただきます。具体的には以下のような業務を担当いただきます。・労働安全衛生にかかるMHIグループ全体の制度企画設計・施策立案、事業部門に対する統制・コンサルティング等・健康管理にかかるMHIグループ全体の制度企画設計・施策立案、健康経営推進等【仕事の魅力・やりがい】人こそが経営の源泉です。HR部門として、従業員が安全かつ健康的に働くことのできる環境を実現することにより社員エンゲージメントおよび企業価値を高め、当社グループの発展をリードします。MHIグループ全体の労働安全衛生・健康経営推進の専門家・司令塔として各業務に携わるため、やりがいも非常に大きいです。皆さんのお力をダイナミックなスケールで如何なく発揮してください。【募集背景】 MHIグループは「『人命尊重』の精神に徹し、安全と健康を何よりも優先する」をグループの安全・健康方針として掲げています。安全で快適な職場環境づくりや、心身の健康の保持増進、安全と健康に対する意識高揚などの取り組みを通して、当社グループの継続的な企業価値向上を実現すべく募集を行うものです。
更新日 2025.03.26
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】発電プラント向け製品(水素製造装置・アンモニア混焼等のカーボンニュートラル・脱炭素技術を含む)及び舶用機械製品の工場での生産及び発電プラント建設/改修にあたって必要な製品やサービスの調達業務全般をお任せいたします。【職務内容】■工場で製作する発電プラント向け製品及び舶用機械製品の素材・部品の調達および外注契約業務■発電プラントを構成する付帯機器の調達業務■発電プラント建設/改修に関する工事・輸送の調達業務■最適で持続可能なサプライチェーンの構築・維持(国内・海外問わず)■データ分析・管理によるコスト改善の取り組み■調達プロセス改善活動を通じた競争力強化
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】AIの利用拡大に伴う電力増大、脱炭素を実現する効率的な発電等のニーズを実現するために必要な社会インフラである火力発電プラントの主要機器(蒸気タービン、ボイラ)の生産技術をご担当いただきます。【職務内容】■生産技術:機械加工、塑性加工、組立、溶接にかかわる工法の検討、改善新要素技術、自動化技術の開発■設備導入:生産効率の向上、新製品への対応を目的とした設備や治工具の導DX、IoT、AIなど最先端技術の生産現場への適用 ■生産管理:素材~製作~試運転~出荷までの工程計画と管理、新製品の製作開始に伴う、生産立ち上げや改善※上記業務を進めるに当たり、生産管理や設計業務を担当頂くこともあります。【会社について】三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】防衛省向け無人車両の ・自律走行システム ・遠隔操縦システム ・AI ・シミュレーターなどの開発、試験、客先調整を行っていただきます。【募集背景】防衛予算の増加、防衛装備品の拡大という国策が発表され、防衛関連事業の受注・引き合いが急増しています。また、各国とも積極的に防衛装備品の無人化に取り組んでいる中、当該分野で新規設計開発・客先との技術調整などを担う人員の補強を必要としております。今回採用した方には、拡大が見込まれる今後の特殊車両設計業務において中核をなす人材となってもらいたいと考えています。【業務・職場の魅力】・これからの発展が期待されている技術分野です。多くのTRYを通じ、ともに成長する仲間を求めています。・重工業メーカーの中では、都心に近い立地です(最寄り駅より新宿まで約40分)。
更新日 2025.03.24
機械・精密機器メーカー
【職務内容】ポンプ製品製造の生産計画・生産管理工場現場と協調性・積極性を持ってコミュニケーションが取れ、ポンプ製造工場の生産計画、生産統制・管理を責任を持って柔軟に対応出来る方を募集します。【魅力】当社当部門では、社会の基盤製品であるポンプの製造を担っています。脱炭素社会に向けた水素インフラ、原子力/火力発電、船舶、海底資源等の様々な分野において、特殊な仕様条件(超高圧・大容量・極低温・高温等)に対応した世界最高水準のポンプの開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して行っています。これらポンプ製造工場にて生産管理者として工場の生産管理に従事頂きます。やりがい・達成感のある仕事です。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】将来的には、北海道の各工業大学や機械・食品メーカーへのパイプ作りもお任せしたいと考えておりますが、まずはエンジニアとして同社商品のPR及び設計を行っていただきます。【職務内容】超音波発信器等、プラスチック溶着器(ユニット)を搭載した自動化設備の設計担当として、職務に携わります。お客様との仕様打合せから、構想設計、詳細設計、製造外注先の選定、工程管理、納品・据付調整等、装置造りを川上から川下まで幅広く担当していただきます。■設計製品:自動布線機、横流ファン溶着機、自動溶着・溶断装置、高速異物検査付全自動ゲートカットシステムなどの各種自動化設備 超音波・高周波・レーザー:少量多品種/製品小型化対応できる 高精度加工自動化装置。主力製品である溶着機械や押出・射出成形に代わ る切断機械。超音波発振部(設計済)を組み込んだ加工装置の顧客ニーズ に合わせた外装・筐体設計(2D・3Dとも使用)【魅力】同社は超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカーとして、国内外にその名を知られています。1961年には世界ではじめて超音波ウェルダーを発表し、その後、プラスチック溶着・溶断装置の総合メーカとして様々な装置の開発に取り組んできました。現在では、5000社以上と取引をする実績をもっており、超音波ウェルダーでは国内トップシェア、世界でも上位のシェアを獲得しています。PCシャットダウンシステムを導入し無駄な残業を無くしプライベートの時間を確保できるようにしたりと社員が働きやすい環境づくりにも力を入れいています。【入社後の流れ】入社後、本社にて、1ヶ月~半年程度の実技研修を予定しています。業務内容・ミッションの把握をし、同社設備への順応や業務スタイルを確認いただけましたら室蘭事業所へ行っていただきます。
更新日 2025.04.04
機械・精密機器メーカー
国内原子力発電プラントの安全性向上のために実施する大規模工事プロジェクトの技術取り纏めを担当していただきます。【職務内容】■規制基準で要求されている万一の際に原子力発電プラントを安全に停止するための大規模施設の設置工事を提案・推進■発電事業者及び社内関係部門と技術検討・調整業務【組織構成】原子力セグメント 安全高度化対策推進部■カーボンニュートラル達成・エネルギー安定供給のため、原子力発電プラントの安全対策を推進するプロジェクト部門です。■多数の社内関係部門を取り纏め、前例のない技術課題に対しても果敢に取り組む組織風土です。■ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得は積極的にサポートします。【魅力】■これまでに多数の原子力発電プラントの安全対策を進め、プラント再稼働に貢献してきており、顧客である発電事業者からも技術力やマネジメント能力を高く評価されています。高い技術力・品質レベルにて、日本のエネルギーを支える社会貢献度の高い仕事です。■部全体で約50名で、設計部門や工事部門など多数の部門から多様な人材が集まっています。多種多様なバックグラウンドを持つ社員と共に働くことで技術者としてのスキルの幅を広げやすい魅力的な職場です。入社後は教育計画に沿ってOJTとOff-JTを組み合わせて育成します。Off-JTでは原子力プラントエンジニアとして必要となる基礎知識を習得できる講座や、各種専門技術や語学研修などの全社研修も用意しています。■将来的にはプロジェクトマネージャーとして活躍頂くことも可能です。【働き方】社内関係部門や顧客との調整が重要な業務の一つであり、面着での打合せや短期出張(日帰り~数日程度)の頻度は比較的高い職場となります。【会社について】三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当Gで開発しているシステムは、MHIグループ内はもちろん他の造船所や設計会社に販売して使用いただいています。 今回、開発体制を強化しシステム販売を拡大する為、人材を募集します。【職務内容】当Gが担当している造船用システムについて、以下の対応を行ってもらいます。■船殻(構造)用3D-CADシステムの設計・開発・保守■艤装(配管・プラント)用3D-CADシステムの設計・開発・保守■3D-ViewerおよびXRシステムの設計・開発・保守※プログラムのコーディングはもちろんですが、先々はお客様の業務を理解した上で、業務改善につながるシステムの提案を行い、システム設計から開発・運用支援まで対応してもらいます。【魅力】■私たちの仕事は、新しいアイデアや革新的なソリューションを生み出す機会が豊富です。 お客様と一緒に問題解決に取り組む過程で、自分の創造性や技術力を試すことができます。■システム開発は、チームで行います。 チームメンバーと協力しながら、共通の目標に向かって進む過程で、コミュニケーション能力やリーダーシップスキルを向上させることができます。■技術の進化が速いIT業界では、常に新しい技術やツールが登場します。システム開発者として、常に最新のトレンドや技術動向について学び、自己成長を続けることができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
プレイングマネージャーとして、ビル・マンションの給排水設備のメンテナンスや工事をお任せします。【管理職としての業務】・事業計画の立案及び進捗管理・メンバーの人材マネジメント(人事評価、労務管理、メンバー育成)【プレイヤーとしての業務】・給排水設備の定期点検、各種メンテナンス(修理・清掃)、設備改修工事・排水管や受水槽等に関する緊急対応時の応対(漏水や詰まり等)・新規開拓活動、既存のお客様への上記作業の提案・お客様のご相談対応、見積書作成、報告書作成【働き方】・スケジュールは事前に決められており、基本的に夜間の緊急呼び出しなし。 但し、年に数回の早朝勤務有り(その場合も、所定労働時間は8時間です)・研修期間終了後、社用車を貸与します。担当現場は都内と神奈川県が中心です。・担当先は習熟度に合わせて割り振ります。【魅力】・ニッチトップ企業のため高収益体質であり、主力製品は海外売上比率が非常に高く景況感に左右されづらい企業です。・代表取締役社長は40代前半で非常に若く、新しい事への取り組みや社員のチャレンジを推奨する非常に明るい雰囲気の環境で働く事ができます。・年間休日124日【部署構成】7名 ※異業界からの中途入社の社員も活躍しております【入社後:研修】社内マニュアルに沿って、1~2ヶ月の研修後、先輩社員に同行して様々な現場を経験します。【将来お任せしたいこと】■協力会社との連携を強化し、より高い組織目標の策定と達成を叶えていただきます。■市場動向などのサービスの品質向上のための教育体制を強化していただきます。■メンバーが意欲的に働ける環境や仕組みづくりを行い、事業部をより成長させていただきます。【社風】■企業理念「社会に一歩進んだ快適便利を提供する」社訓「挑戦と創造」が浸透しており、会社としての成長のために、入社年次も職位も関係なく自由に議論できる社風です。■過去のやり方にとらわれない、自分自身ならではのアイデアや意見の発信が歓迎される環境です。■企画次第では、新規事業にもチャレンジすることができます。【企業PR】企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introductionグローバル経済誌「Forbes」の日本版、「Forbes JAPAN」開催のSMALL GIANTS AWARD 2023-2024にて、グランプリを受賞しました。創業10年以上で売上高100億円未満ながら、ユニークなプロダクトやサービスを生み出す企業の発掘プロジェクトアワードURL:https://www.youtube.com/live/WnAbnMiPIA8?si=hJLPrmj8poQG7n7C
更新日 2025.03.26
機械・精密機器メーカー
国内向け製品・海外向け製品の電気設計を担っていただきます。(英語での図面製作有り)①所属組織の担当設計領域、業務概要と事業部内役割、ポジション ・製品に関わる設計全般を担っています。 ・販売部門や生産部門と連携しながらお客様の要望に応じた設計を行います。 ・自身で設計した製品の稼働にも立ち会うことができます。 また、コスト削減や製品改良検討、当社の技術基準書の更新など、多岐にわたる設計業務に携わっていただきます。②具体的な担当業務内容と自部署内で期待される役割、ポジション ・電気設計と機械設計の両方を担う設計グループの中で、主に電気設計を担当していただきます。 ・案件に対する電気回路図作成、PLCプログラム、GOT作画作成 ・既存製品の改良設計(製品の魅力度向上検討やコスト削減検討) ・納入現場での運転調整や機器の設定、プログラム修正や現地改造も必要に応じて行います。 ※月1回程度の5日以内の国内出張有り ※海外出張に行っていただく可能性有り■使用ツールECAD DCX、GX Works2(もしくはGX Developer)、GT Designer3、Microsoft Office【製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来的にお任せしたい点】・排水処理全般の知識と電気設計・機械設計の知識と経験を有し、製品改良や新製品開発のできるエンジニア・ご本人のご志向や適性に合わせて、幅広いメーカー業務を経験していただけます【入社後について】排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学んで頂ける充実した体系的な研修を用意しております。新しい分野を積極的に学ぼうとする意欲のある方、大歓迎です。異業種からの転職者も活躍しております。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修【社風】・個人の裁量権が大きく、活動領域も広く、年齢に関係なく様々な事にチャレンジ出来るやりがいのある環境です。・入社年次も職位も関係なく自由に議論できる社風です。過去のやり方にとらわれない自分自身ならではのアイデアをどんどん発信してください。・風通しがよく、積極的な発言や自発的な行動を求められる環境です。・企画次第では、新規事業にもチャレンジすることができます。【企業PR】企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introductionグローバル経済誌「Forbes」の日本版、「Forbes JAPAN」開催のSMALL GIANTS AWARD 2023-2024にて、グランプリを受賞しました。創業10年以上で売上高100億円未満ながら、ユニークなプロダクトやサービスを生み出す企業の発掘プロジェクトアワードURL:https://www.youtube.com/live/WnAbnMiPIA8?si=hJLPrmj8poQG7n7C
更新日 2025.03.26
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】世界77の国と地域に約5,000件の導入実績を持つ日本専業メーカー世界シェアナンバーワンの水処理機器メーカーの同社にて、調達・購買部門のマネージャーを募集いたします。企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introduction【募集背景/ミッション】部品生産を行わない同社では、部品生産プロセスを把握した上で妥当な品質やコスト精査に課題を抱えています。適切な品質の維持・生産コストの低減・安定供給など更なる生産性の向上を実現するために、海外のグループ会社生産部門やサプライヤー様にも積極的に提案し、継続的な業務改善を推進いただきます。【具体的な業務内容】■購買・調達業務全般・市場の価格動向に備えた仕入先管理と在庫管理・仕入れ戦略(計画在庫や計画生産)の策定・基幹システムによる購買業務全般(発注・受入・納期管理・原価管理・在庫管理・品質管理)・国内外の仕入先開拓含む調達先管理(原価低減・評価・選定・折衝)・社内他部門との調整(生産納期や仕様の調整)・部材管理(荷捌きから各部門への引き渡し、アフターサービス部品の発送等)・部品や製品の輸出入手配■チームマネジメント・部門内のメンバーの育成と評価・業務プロセスの見直しと改善提案・人材採用およびトレーニングプログラムの実施・チームビルディングとモチベーションの向上■コミュニケーション・報告・自部門の事業計画の策定・経営陣への定期的な報告および提案・他部門との連携強化と情報共有・顧客対応とクレーム処理※日本国内だけでなくアジア・ヨーロッパの国々から部品の仕入れを行っています。【将来的には】・生産部門(製造・調達)の統括(調達実務6~7割、マネジメント業務3~4割を想定しています)・国内外における新規商流の構築や拠点立上げ【同社製品納入先】下水処理場、食品製造工場、自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【入社後について】OJTを中心に当社の調達業務を覚えていただきます。工場にも足を運び図面や各部品、実際の当社製品にも触れ、求める品質を掴んでいただくことができます。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・製造研修(1~2週間程度)【社風】・個人の裁量権も広く、様々な事にチャレンジ出来るやりがいのある環境です。・勤続年数も職位も部署も関係なく、自由に議論できる社風です。過去のやり方にとらわれない、自分自身ならではのアイデアをどんどん発信してください。・よく学び新たな事にも挑戦しようとする熱意のある方にとって、面白い会社です。【企業PR】企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introductionグローバル経済誌「Forbes」の日本版、「Forbes JAPAN」開催のSMALL GIANTS AWARD 2023-2024にて、グランプリを受賞しました。創業10年以上で売上高100億円未満ながら、ユニークなプロダクトやサービスを生み出す企業の発掘プロジェクトアワードURL:https://www.youtube.com/live/WnAbnMiPIA8?si=hJLPrmj8poQG7n7C
更新日 2025.03.26
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】世界77の国と地域に約5,000件の導入実績を持つ日本専業メーカー世界シェアナンバーワンの水処理機器メーカーの同社にて、設計開発マネージャーを募集いたします。企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introduction【管理職としての業務】・お客様との引き合い及び受注業務全体の設計業務マネジメント(案件進捗管理、関連部署との調整)・既存製品の改良設計(コスト削減や製品機能改善)の企画から製品反映に至るまでのとりまとめ・グループメンバーの人材マネジメント(人事評価、労務管理など)・事業計画の立案及び進捗管理【プレイヤーとしての業務】①所属組織の担当設計領域、業務概要と事業部内役割、ポジション 既存製品に関わる設計全般を担っています。 販売部門や生産部門と連携しながらお客様の要望に応じたカスタマイズ設計を引き合い→受注→納品まで一貫して担当します。 また、コスト削減や製品改良検討、当社の技術基準書の更新など、多岐にわたる設計業務に携わって頂きます。②具体的な担当業務内容と自部署内で期待される役割、ポジション・機械設計と電気設計の両方を携わる設計グループでの業務となります。・お客様へ提案する見積もりのための初期検討や、受注した案件の詳細検討、部品図、電気図作成・既存製品の改良設計(製品の魅力度向上検討やコスト削減検討)※年5~6回程度の出張有り(国内外)■機械設計ツールSOLIDWORKS、AutoCAD、IJCAD、Microsoft Office■電気設計ツール ECAD DCX、GX-WORKS2 (三菱電機)、EcoStruxure Machine Expert Basic(シュナイダー)、ZEN(オムロン)、LogilierPRO(富士電機)、GTDesingner3(三菱)、GP-RRO(Rro-face)(シュナイダー)【納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来お任せしたい事】・設計部門のプレイングマネージャーとして、設計業務及びグループメンバーの人材マネジメント・自社製品だけでなく汚泥脱水機業界全体を理解し、製品改良案や新規製品の設計をする・排水処理に関する知識や水処理薬品の知識を活かしたソリューション提案をバックアップ・ご本人のご志向や適性に合わせて、幅広いメーカー業務を経験していただけます
更新日 2025.03.26
機械・精密機器メーカー
半導体事業部の事業戦略の策定に関わる業務、及び企画全般に関わる業務をお任せします。【職務内容】1)事業部の年度事業計画、中期事業計画の策定・モニタリング及びフォロー2)事業部の損益予算の編成、予算管理・統制に関する業務3)新規事業企画、諸制度等の構造改革、その他各種プロジェクトへの参画・支援業務【期待する役割】イオンビーム事業本部(工場)にて、営業戦略・技術戦略・事業計画などの具体的な案の策定をご担当いただき、活躍頂きたいと考えております。【配属先】イオンビーム事業本部(営業部、半導体装置事業部、FPD装置事業部、フィールドサポート事業部)【同社について】■同社は半導体/ディスプレイ関連の機械装置メーカーとして、設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを全て一貫して行っている会社です。1973年の事業開始以来、高機能半導体製造用途においてはこれまで約1,000台を世界各地の大手半導体メーカーや電機メーカーへ納入しています。またディスプレイ製造用途においては半導体製造用途で培った技術力を活かし1988年に事業をスタート、今では当社装置はスマートフォンやタブレット端末向けの高輝度・高精細ディスプレイ製造に不可欠なものと位置づけられ、世界シェア100%で市場を独占するに至りました。■日新電機株式会社(住友電工グループ)の100%子会社です。親会社と同等の福利厚生制度や独自の労働組合を有し、また誰とでも「○○さん」と呼び合うフランクで風通しの良い社風や新卒採用者定着率の高さなど、安心して業務に打ち込める環境が整っています。
更新日 2024.11.19
機械・精密機器メーカー
【募集背景】UPS事業は国内外とも需要が増加しており、品質保証体制の維持と増強のため募集を開始します。■市況感通信の高速化により、IT業界や通信業界でのデータ取扱い量は更に増加し、大型のデータセンターへの設備投資が活発で、その設備増強に伴う電源設備としての無停電電源の需要が高まっています。IT・通信業界の活況を支える半導体需要も堅調であり、半導体メーカにおいても、設備の瞬低電対策装置への設備投資も盛んに行われています。無停電電源や瞬低補償装置などのUPS事業は今後も更に拡大する見込みであり、当社としても事業拡大を目指しています。【業務内容】・UPS(無停電電源装置)の試験・品質保証業務■担当製品・ユーザー情報・担当製品:無停電電源設備、瞬低補償装置等・顧客 :国内外半導体メーカ、通信・産業等のユーザ、一般ユーザ【組織構成】パワーエレクトロニクスシステム事業部 UPS部 品質保証第一課【同ポジションの魅力】安定した顧客基盤がある中で、顧客の本当のニーズに合わせてサービス提供ができ、やりがいを感じることができる。オーダメイドの仕様に対応できる柔軟性があり、御客の信頼を絶大に感受出来る。【働き方】・国内出張:3~4回/月程度の可能性あり。・海外出張:有り(インド、中国、アメリカ等)・残業時間:25~30時間/月【定年】60歳定年、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
特殊車両の品質保証、品質管理業務に従事いただきます【業務内容】・部品の検査・品質要求が満たされているか、部品の工程監査・指導・不具合の特定、工程内の指導・サプライヤー管理のため、各種情報の分析、現地指導【仕事の魅力・やりがい】弊社にしかない先端技術の車両への実装に、検査/品質管理業務を通して幅広く関わることができます。また、お客様の品質要求を満たすための挑戦が常にあり、それらをクリアすることで大きな達成感が得られます。技術的な深さと社会的責任感を持ちながら、国家の安全を支える重要な役割を果たすことがでるため、非常にやりがいのある仕事です。【募集背景】防衛省の防衛力整備計画(2023)に伴い、新規の開発・量産案件が増えて事業拡大が見込まれており、部品品質向上の活動に関わる人員の増強が急務となっているため。
更新日 2025.03.24
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】大型2ストローク/4ストロークエンジン搭載用過給機の設計・アフターサービス業務全般をお任せいたします。【職務内容】■図面作成、検図、機器の注文仕様書作成、強度計算■客先試運転対応、製造現場対応、メーカ対応、客先対応(国内、海外を含む)■アフターサービス関連、顧客問い合わせ技術回答業務【働き方】■フレックスタイム制(標準労働時間:8時間 コアタイムなし)■在宅勤務導入済【会社についての詳細】三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】護衛艦の調達業務全般をお任せします。【職務内容】■調達業務全般(国内・海外)①業務流れ・見積依頼~入手(フォロー含む)・見積内容確認(社内確認含む)・価格・納期・商務条件の交渉・発注処理②納期フォロー③検収フォロー④各種社内調整【会社について】三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【職務内容】半導体製造装置のプロダクトセールスをお任せします。装置:洗浄装置、エッチング装置、成膜装置いずれかをお任せいたします。 担当エリア:インド半導体製造工程全般を理解した上で、顧客のニーズを確認し、自社製品の販売戦略を構築、遂行する。単に一営業というだけではなく、工場の開発・生産部門に加えて、サービスサポート部門に対しても、顧客の要求を満足させるよう部門全体の管理・統括を行う。詳細は以下の通り。・担当顧客(インド向け) を持ち、顧客/工場/本社/現地法人と連携する・営業グループに属し、担当グループリーダー・幹部と営業戦略を遂行する・製造工程全般を理解した上で、技術的な要素を盛り込みながら営業活動を行う。また、将来の装置開発に活かすべく、顧客・市場動向を社内にフィードバックすることも必要【採用背景】同社では、今後発展するインド市場への本格参入を決め、ビジネス拡大に向けて取り組みを進めています。インドでのビジネス立ち上げを成功に導くにあたり、インド事情に知見のある方やインドでの勤務やインドのビジネスに関わったことがある方にご入社いただき、営業活動を推進していきたい状況です。【魅力】世界一の半導体製造装置サプライヤーをメンバーと一緒に目指すことが出来る・多様な半導体デバイスの動静にふれながら、LEVELの高い営業マーケティング経験をえられる・世界中の顧客を対象とした営業支援業務を担当する【出張頻度】2~12回/年、場所:インドや弊社工場等【魅力】前工程の各事業部は、同社の事業部内で、売上規模も上位層にあり、今後も成長が見込まれる事業部です。売上の大部分を海外顧客で占めており、海外駐在の機会も多く海外志向のある方には非常に魅力的です。本人の成長・能力次第で裁量範囲が大きくなり、前向きな営業スタイルの方には自分のアイデア・提案を遂行出来る機会が多い点も魅力です。
更新日 2025.04.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。