スマートフォン版はこちら

愛知県の自動車・輸送機械メーカーの転職・求人情報(4ページ目)

検索結果一覧325件(154~204件表示)
    • 入社実績あり

    (勤務地:岡崎/担当:開発人事)品質監査業務(品質保証)

    三菱自動車工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【品質監理部 Vision&Mission】<Vision>お客様視点に基づいた監査業務遂行により製品品質の向上に貢献します<Mission>お客様からの情報を迅速に監査基準に反映し、製品品質をお客様視点で評価します。品質確保の体制や仕組みが適正に運用されているかを評価します。製品品質の向上基盤となるマネジメント品質向上を推進します。【部の概要】国内、海外の品質監査に係る業務を担当【採用背景・目的】国内、海外工場の品質担保/向上、ものづくり部門の法令順守監視、社内外から求められる第三者監査に対応するため、品質監査業務の増員を必要としており、一緒に働いていただける方を募集します。【部の役割】■【受動監査】海外関係官庁や認証機関などが製作所の監査を行う場合の製作所に対する窓口(取纏め)と、支援。(社の海外官庁窓口は認証部)■【能動監査】国内外工場が、新商品の生産を開始するための準備が完了しているか、継続的にルールに従った生産を行っているかを監査。また、監査を通じ、各製作所の品質管理体制の横通しと、レベルアップのための指導を実施。■排ガスや燃費などの法令要求事項に対する社内監理と、関係官庁/機関への報告と対応。【入社後の担当領域】上記のいずれかを担当いただき、徐々に担当範囲を広げていきます。【やりがい・成長できる点】・国内、海外工場全体の品質保証に関連した業務で三菱自動車全体の品質に貢献できる。【働き方】■残業時間:■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.08.26

    • 入社実績あり

    アクチュエータ部品、および排ガス浄化用触媒の設計開発業務

    三菱自動車工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【VISION】 環境適応力、経済性、利便性をもつエンジンをグローバルに提供します。 創造的な制御で「ワクワクをいつまでも」【MISSION】・技術を駆使し選ばれるパフォーマンスを提供します。・技を磨き快適な機動力(モビリティ)を提供します。・持続的な付加価値提供を可能にする開発基盤強化を継続します。【募集背景】同社はPHEV・HEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要な課題となってきます。エンジン開発はモーターやバッテリー、トランスミッションなどの他のシステムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンマネジメントシステムのコンポーネント開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。【部署の役割】パワートレインマネジメントシステムを制御とコントロールする部品を設計し開発・構築する部署・エンジンマネジメントシステムで使用する センサー*類  *各種温度センサー、吸気/排気センサー(空気量、O2、排気成分)、回転数センサー、電流センサー、ポジションセンサー 電制バルブ(スロットルバルブ、EGRバルブ)、・排ガス浄化用触媒・コンピュータ基盤(回路)設計【入社後の担当領域】新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する部品の開発を行い、車両/エンジンの目標達成に貢献する。(具体的には)エンジン用センサ・アクチュエータの開発全般・温度センサや空気量センサー、空燃比センサー等の吸気/排気センサー、回転数センサ等各種センサー設計開発・スロットルボデーやアクセルポジションセンサ等、アクセルコントロールシステムのコンポーネント設計開発・EGRバルブ等、排気再循環システムのコンポーネント設計開発・排ガス浄化用触媒の設計開発【働き方】■残業時間:■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)【やりがい・成長できる点】・自分が設計に携わったエンジンマネジメントシステムがSUVタイプのPHEVやICEに搭載され魅力あるクルマを世の中に 提供することに貢献できます。・この業務を通して得られるセンサー・アクチュエータ開発の知識・経験は、電動化にシフトしていく中でもその経験を 活かすことができます。・海外拠点、海外サプライヤとの業務を通して、グローバル視点での考え方を身に付けられます。【求める人物像】・チャレンジ精神旺盛な方・好奇心、探究心をもって自ら成長し続けられる方・物事をロジカルに考えることに努力できる方・難しい課題に直面しても粘り強く解決に取り組める方

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    四輪車の安全性能に関する認証試験の取りまとめ業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】四輪車の安全性能に関する認証試験の取りまとめ業務に携わっていただきます。【具体的な業務内容】・認証試験の計画・調整・認証試験の仕様書作成・認証試験に立会い、開発車両が法規に適合しているかの確認・認証書類の作成、確認・開発車両が法規に適合できるレベルであるかの確認【採用背景】自動車業界の認証不正問題を受け、認証部門の役割がより重要視されてきており、今までよりも開発の早い段階からかかわりを持ち、法規に準拠した製品を確実にお客様にお届けするために認証部門の強化を行いたいため。また、インドにおける業務拡大に伴い、認証試験業務のサポートも行うため。【部門のミッション、ビジョン】確実な認証取得によって、お客様に安全・安心で価値ある車をお届けする。また、設計・開発にも入り込んで法規に適合しているかを第3者の目線で確認し、スムーズな開発をサポートする。【配属部署】・配属部門:認証技術部 四輪認証審査課・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可(平均1回/月)・キャリア採用入社者の活躍について:前職で設計や開発試験の仕事をされていた方が、活躍しています。【入社後の教育体制/フォロー体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】・役職:主任、係長、将来的に管理職へとキャリアアップすること可能です。・キャリアプランの例:35歳 主任 38歳 係長 45歳 主幹・環境 :基本は本社勤務ですが、インド事業の拡大に伴い、現状の海外出張に加え、海外駐在も検討しています。また、設計部門等へのローテーションにて専門的な技術についての知識を習得など、スキルアップが可能です。部内駐在実績拠点:なし【スズキならではの仕事のやりがい】・5~9人のチームで風通しの良い働きやすい職場です。・発表前の新型車両にいやというほど触れることができます。・試験は多数あり、一つ一つ対応できる試験が増えることで、成長を実感できます。・業務を進める中で、興味を持った設計部門等への挑戦もバックアップしていきます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【衣浦工場】トランスミッション生産における生産管理業務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】工場の生産管理として、トランスミッションなどの生産管理や、新プロジェクトの進行管理を担当頂きます。トヨタ生産方式を学びながら、競争力ある工場運営を支え、共に未来にチャレンジしていける方を求めています。【概要】国内外で使用するユニット部品の生産管理業務です。短期・中長期の需要に基づいた生産計画・管理や、ジャストインタイムに基づく部品調達、各種切替プロジェクトの新車進行管理です。多くの関係会社様、工場内、社内の方々と協力して現場を支えるやりがいのある業務です。【詳細】生産運営に関わる計画・管理・改善■部品調達計画作成・部品発注■工場生産計画策定・日々の稼働管理■切替プロジェクトの新車進行管理■DX化を中心とした改善活動【職場イメージ】・グループは20代~60代までと幅広い年齢層の方がおり、非常に風通しが良い職場です。 女性も数多く活躍されています。・仕事はチームで進めていきます。まずは、職場先輩について、仕事を覚えていきます。・日々、製造現場の方、関係会社の方、工場内・社内の関係部署の方など、多くの方々と コミュニケーションを取りながら業務を進めています・海が近く、ビーチバレー部を工場をあげて応援してます(グループにも選手が所属してます)【職場ミッション】工場が、競争力と信頼ある商品を提供し続ける為に、生管業務を通じて、現場がより活躍できる『サポート&リード』【やりがい・PR】・生産の最前線である工場で、TPSを踏まえた、モノづくりの醍醐味を感じ、学ぶ事ができます。また、変化に即した最適な生産計画・実行を行う事で工場経営の一翼を担います。・工場内に留まらず、仕入先様、海外工場や他OEMへの供給など、グローバルで幅広いサプライチェーンに接する事ができます。・BEV搭載ユニットの進行管理業務等、新規業務も多く、自らの知見やアイデアを活かしたチャレンジができる仕事です・将来的には、海外出張や海外赴任のチャンスもあります【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現状は週に半日~1日程度の在宅勤務者が約半数【採用の背景】ダイナミックな環境変化の中、着実に足元の変化に対応しつつ、未来に向けて仕事のやり方も変えていく、工場オペレーションのコア人材を必要としています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    【浜松】四輪デザインにおける内外装デザイナー

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務の概要≫量産車開発におけるエクステリア/インテリア/小型モビリティのデザイン業務【具体的な業務】・四輪エクステリア全体のデザイン・四輪エクステリアパーツのデザイン(グリルやランプ、用品等)・四輪インテリア空間全体のデザイン・四輪インテリアパーツのデザイン(シート、ステアリング、シフトノブ等)・電動モビリティ(セニアカーなど)のデザイン先行開発、及び量産車開発において、エクステリア/インテリアのデザイナーとしてアイデアスケッチ提案、デザインモデルへの指示、量産化に向けた関係部門との交渉等、一連のデザイン開発業務を担当していただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したデザイナーでは持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称:商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫本社(浜松)四輪デザイン部エクステリア課もしくはインテリア課へ配属となります。入社後の導入教育や内外装デザインの短期間の教育プログラムを用意しております。導入教育後は四輪車エクステリア、もしくはインテリアのデザインチームに所属いただき、量産開発において即戦力としての活躍を期待します。適性を見極めてエクステリア、インテリアの配属を決めさせていただきますが、希望がありましたら考慮いたします。また経験値や後進の育成能力に応じて、開発責任者(リーダー)を担っていただき、チームを率いて機種開発を行っていただきます。将来的に会社の定めるデザイン拠点に配置転換の可能性あり≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:イタリアトリノ インドニューデリー≪スズキならではの仕事のやりがい≫デザインの狙いを実現するために多くのデザイナーたちとコンペ形式のアイデア展開を行います。その際、デザイナー達との切磋琢磨はもちろんのこと、設計や生産技術担当との交渉、経営陣へのプレゼンテーションなどを通して製品開発に深く関与し、世界中の方々に価値ある製品を届ける、デザイナーとしてものづくりの醍醐味を味わえる環境です。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・弊社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【湖西】マリンプロダクトデザイナー

    スズキ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ≪業務の概要≫船外機および周辺機器のデザイン業務【具体的な業務】・市場調査、トレンド洞察に基づく新しい顧客価値の提案・商品企画内容に沿ったデザインビジョン立案・スタイリングデザイン提案(CMF/GUI含む)・量産プロセスにおけるプロジェクト管理先行開発、及び量産車開発において、エクステリア/インテリアの境界のないデザイナーとしてアイデアスケッチ提案、デザインモデルへの指示、量産化に向けた関係部門との交渉等、一連のデザイン開発業務を担当していただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したデザイナーでは持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称:商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:マリン開発拠点湖西市新居・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。≪スズキならではの仕事のやりがい≫生活に密着したインフラモビリティ企業として、新しいモビリティデザインを世界中に届ける事が出来ます。スズキ四輪デザイン部は世代やチームの壁もなく、活発なコミュニケーションが新たなアイデアを生み出す風土があると言えます。デスクで考えるだけでなく、実際に使われる環境やユーザーの使用シーンを見て・体験することを重視している為、海外出張の機会も多いです。設計や生産技術担当との交渉、経営陣へのプレゼンテーションなどを通して製品開発に深く関与し、デザイナーとして大きな達成感を味わうことが出来ます。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・弊社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【浜松】四輪デザインにおけるCMFデザイナー

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務の概要≫先行開発及び量産車開発におけるCMFデザイン領域のデザイン業務【具体的な業務】・CMF全体のデザイン (車体色、加飾色、シートファブリック、パーツ素材色等)・グラフィック・ロゴデザイン(デカール・エンブレムデザイン等)・CMFデザイン領域のトレンドリサーチや市場分析・CMFデザイン領域におけるコンセプト立案と世界観構築・製品化に向けた関係部門との折衝、指示書の作成など他の領域のデザイナーと協業し車両の世界観構築をCMFデザイナーの広い視野でリードして頂き、車内外トータルでCMFデザインを担当していただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したデザイナーでは持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称:商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫本社(浜松)四輪デザイン部CMFデザイン課へ配属となります。入社後の導入教育やCMFデザインなどの短期間の教育プログラムを用意しております。導入教育後はCMFデザイン課車両開発チームに所属いただき、CMFデザイン開発において即戦力として活躍いただきます。車両開発チームと連携しているCMFの先行要素開発チームもありますので、希望がありましたら考慮いたします。経験値や後進の育成能力に応じて、開発責任者(リーダー)を担っていただき、チームを率いて機種開発を行っていただきます。将来的に会社の定めるデザイン拠点に配置転換の可能性あり≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:イタリアトリノ インドニューデリー≪スズキならではの仕事のやりがい≫デザインの狙いを実現するために複数のデザイナーとチームを形成しアイデア展開を行います。その際、デザイナー達との切磋琢磨はもちろんのこと、設計や生産技術担当との交渉、経営陣へのプレゼンテーションなどを通して製品開発に深く関与し、世界中の方々にCMFデザインを通して価値ある製品を届ける、デザイナーとしてものづくりの醍醐味を味わえる環境です。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・弊社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【浜松】四輪デザインにおけるGUI/GUIデザイナー

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務の概要≫量産車開発におけるグラフィック・ユーザー・インターフェースのデザイン業務【具体的な業務】・メーター/インフォテイメント等の画面全体のデザイン・グラフィックパーツのデザイン(アイコン、テルテール、フォント等)・動画/プロトタイプ制作(オープニング動画やマイクロアニメーション等)・UI/UXデザイン(設計との交渉やサウンド提案、アンビエント照明設定等含む)先行開発、及び量産車開発において、グラフィックデザイナーとしてインテリアの各種表示機器のUI/UX開発を担当していただきます。アイデアスケッチ提案、量産化に向けた関係部門との交渉、また承認用のプロトタイプモデル制作の指示等、一連のGUIデザイン開発を担当していただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したデザイナーでは持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称 商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫本社(浜松)四輪デザイン部インテリア課GUIチームへ配属となります。入社後の導入教育やGUIデザインの短期間の教育プログラムを用意しております。導入教育後は経験やスキルに応じた得意分野から担当いただき、将来的にはGUIデザインを牽引するリーダーとしての活躍を期待します。車両開発において確認/承認を得るためのムービー・CG制作等もあり、今までの経験やスキルを活かしながら、車両のグラフィック関連業務で更に活躍の領域拡大やスキルアップをすることが可能です。将来的には、本人の希望含め様々な業務にチャレンジして個人としてのスキルアップも大切だと考えています。将来的に会社の定めるデザイン拠点に配置転換の可能性あり≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:イタリアトリノ インドニューデリー≪スズキならではの仕事のやりがい≫メーター/ナビ/オーディオ画面等のグラフィックデザインにとどまらず、UI/UXすべての要素開発に深く携わることができます。HMI設計者との連携も強く、デザイナー提案の新たなユーザーインターフェースを実現できる開発体制です。世界中の方々に価値あるインターフェースを届けるものづくり/ことづくりの醍醐味を味わえます。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・弊社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【浜松】四輪デザインにおけるデジタルモデラー

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務の概要≫量産車開発におけるデジタルソフトウェアを使用したモデリング業務【具体的な業務】・四輪車エクステリアの量産デジタル造形業務・四輪車エクステリアの先行アイデア開発業務・電動モビリティのデジタル造形業務量産車デザイン開発初期ステージ、及び先行アイデア開発において、主にエクステリアのデジタルモデリングを担当していただきます。デザイナーの発想をサポートするような迅速なモデリング、スケッチからデザインの魅力を引き出すモデリング、要点を押さえて設計要件を盛り込むモデリングと、初期ステージ内のフェーズと目的に合わせて幅広くデジタル造形業務を担当してしていただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したモデラ―では持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称:商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫本社(浜松)四輪デザイン部アイデア開発課へ配属となります。導入教育後、弊社のブランドやデザイン方針を学んでいただき、経験やスキルに応じ、早い段階で即戦力として活躍することを期待しています。また、開発初期からデザインコンセプトを定める取り組みや、進化が著しい生成AIを組み込んだ新しいデザインプロセス構築のトライ&エラーにも、クリエイティブな組織の一員として携わっていただきます。将来的には、デジタルモデラーを牽引する開発責任者(リーダー)としての活躍を期待します。将来的に会社の定めるデザイン拠点に配置転換の可能性あり≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:イタリアトリノ インドニューデリー≪スズキならではの仕事のやりがい≫アイデアを一案にまとめるまでの初期ステージを担当し、課内のデザイナーとCGクリエイターと協力しながら少人数のチームでアイデアをカタチにしていきます。枠に縛られない自由な発想や柔軟なプロセスを大切にし、活発なブレストや日々のコミュニケーションの中でアイデアを育てています。若手が多く、挑戦の機会が豊富、OJTも充実しており、スキルや経験に応じて着実に成長できる環境です。チームでのチャレンジを楽しみながら、日々ユニークな価値ある製品をカタチにすることができます。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・弊社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【浜松】四輪デザインにおけるCGクリエイター

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務の概要≫量産車開発におけるCGやVRを活用したビジュアライゼーション領域のクリエイト業務【具体的な業務】・四輪車のビジュアライズ業務(エクステリア・インテリア・先行機種)・四輪車エクステリアの先行アイデア開発業務・電動モビリティやマリン製品のビジュアライズ業務確認と承認プロセスの中で、デザインの魅力を伝達するビジュアライゼーション業務(動画/静止画制作)全般を担当していただきます。その中で、Unreal Engineを初めとした各デジタルソフトウェアを用い、環境制作、絵コンテ、動画とコンテンツの制作業務を担当していただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したクリエイターでは持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称:商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫本社(浜松)四輪デザイン部アイデア開発課に配属となります。導入教育後、弊社のブランドやデザイン方針を学んでいただき、経験やスキルに応じ、早い段階で即戦力として活躍することを期待しています。また、開発初期からデザインコンセプトを定める取り組みや、進化が著しい生成AIを組み込んだ新しいデザインプロセス構築のトライ&エラーにも、クリエイティブな組織の一員として携わっていただきます。将来的にはCGクリエイターを牽引する開発責任者(リーダー)としての活躍を期待します。将来的に会社の定めるデザイン拠点に配置転換の可能性あり≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:イタリアトリノ インドニューデリー≪スズキならではの仕事のやりがい≫アイデアを一案にまとめるまでの初期フェーズを担当し、課内のデザイナーやデジタルモデラーと協力しながら、少人数のチームでアイデアを形にしていきます。スズキ四輪デザイン部では、デザイン開発の確認・承認プロセスに加え、プロモーションやリクルート業務など多目的にCGとVRの活用を推進し、開発の効率化とコミュニケーションの活性化に取り組んでいます。CGクリエイターは、カタチの魅力を対外的に伝えるだけでなく、コンセプトやデザインテーマの世界観、ストーリー、使用シーンをCGを通して表現することで、デザインのプレゼンスとチームの発想力向上において重要な役割を担います。手法が多岐にわたり自由度があるからこそ、自身が考える表現やプロセスに全力で取り組むことができます。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・同社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    四輪デザインにおける造形モデラー(クレイならびにCAD)

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務の概要≫量産車開発におけるクレイとCADを使用したモデリング業務【具体的な業務】・四輪車エクステリア造形業務・四輪車インテリア造形業務・マリン製品(船外機等)造形業務・電動モビリティ(セニアカー等)造形業務イメージスケッチを立体にするスケールモデル製作から、設計要件を盛り込んだラフCADデータ作成、1/1クレイモデル製作を経て、量産金型に反映される最終CADデータ作成まで、量産デザイン開発における全ステージのクレイ・CAD双方を使用した造形業務を担当していただきます。≪採用背景≫これからますますグローバルな成長を見込んだ中で、スズキのみで成長したモデラ―では持ちえない、外部からの視点を期待しています。いわゆるタコツボにはまらないためにも、ご自身が経験した外部からの視点で活発な意見を求めています。≪部門のミッション、ビジョン≫スズキの四輪デザイン部が目指している事は、期待を超えるデザインです!それを称して「凸するデザイン」と呼んでいます。お客様に「おっ、コレ!コレ!」と共感いただけるお客様の期待を超えた凸するデザインを発信していきたいと日々考えています。≪配属部署≫・配属される部門名称:商品企画本部 四輪デザイン部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後の教育体制/フォロー体制≫本社(浜松)四輪デザイン部造形課へ配属となります。入社後の導入教育やNXのオペレーションについては短期間の教育プログラムを用意しております。導入教育後は四輪車エクステリアもしくはインテリアのモデラーチームに所属いただき、量産開発において即戦力として活躍いただきます。適性を見極めエクステリア、インテリアの配属を決めさせていただきますが、希望がありましたら考慮いたします。マリン製品や電動モビリティについては不定期業務のため、エクステリア、インテリアチームの双方で適宜担当しています。経験値や後進の育成能力に応じて、開発責任者(リーダー)を担っていただき、チームを率いて機種開発を行っていただきます。将来的に会社の定めるデザイン拠点に配置転換の可能性あり≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。ご自身のデザイン能力が優れていることはもちろんですが、会社の定める英語能力や素質などの条件が揃えば、キャリアアップは可能です。【キャリアプラン】スズキでは比較的に個人の持つ裁量の幅が大きく、決断力が求められます。その分、個の成長・やりがいにつながります。また新たなチャレンジに対しても推奨しています。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:イタリアトリノ インドニューデリー≪スズキならではの仕事のやりがい≫造形初期のイメージ作りから最終段階の作り込みまで一貫して携わることができ、幅広い造形スキルを余すことなく発揮し、製品に反映することができます。またモデラーとデザイナーの関係に上下関係はなく、対等に意見を交わしながらカタチを追求することができます。≪必須となるTOEICスコア・語学力水準≫・弊社デザイン部では海外拠点としてイタリア、インドがあります。その現地デザイナーやモデラ―、または設計者とのコミュニケ―ションが必要となります。≪求める人物像≫「素直な人。 チーム貢献できる人。 解決力をもつ人。」・お客様の声に寄り添い、真摯に考えることができる人・他者の考えを認め、率直なコミュニケーションが取れる人・物事をまっすぐに捉え、ユニークで実行力のある発想をもとに、実行できる人

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    グローバルのトヨタ各工場で使用する設備の調達業務

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】トヨタはモビリティカンパニーへの変革に向け様々なチャレンジを進めております。これまでのトヨタ生産方式をベースに、高い技術で高精度な製品を世に送り出し、未来のモビリティ社会を実現するために、開発の上流から作り方を検討し、お客様の期待を超える品質でのモノづくりをリードしています。お客様の多種多様なニーズにお応えすべく、マルチパスウェイ戦略の実現に向けて、関係サプライヤー様や社内関係者と共に、上記を実現するため、仕事の進め方そのものを変革していく事が求められます。同社の未来へのチャレンジに、設備調達から貢献できる魅力的な業務が多数あります。設備調達業務の有無に関わらず、未来に向けて、グローバルを舞台に前向きにチャレンジできる即戦力人材を求めています。【同部の業務概要】車両生産・販売に必要な材料・設備・建物、及び物流業務の発注戦略立案、発注先/価格の決定などの一般的な「購買」業務に加え、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を企画・牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1実現へ向け必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。【同部の調達対象分野、サービス】鋼材、樹脂材料、塗料、燃料、潤滑油、生産設備、建築、設備工事、車両/部品の物流業務、他【ご担当頂く具体的業務】:「設備」調達に関する以下の業務・グローバルでの設備発注戦略の企画・立案・工場新設/拡張/老朽更新/生産ライン設置等に伴う発注先/価格決定・TPSを活用した仕入先と一体となった購入品の原価低減・カーボンニュートラルに向けた対応・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【職場イメージ】トヨタの車両生産に必要な材料(鉄・非鉄・樹脂等)、生産設備や稼働に必要な副資材、建物や部品調達に伴う物流、更に完成した車両や補給部品をお客様の元へ届ける物流サービスの調達など多岐にわたる担当分野を有し、若手や女性が多く、賑やかな雰囲気の部署です。また将来の技術革新への対応、材料・設備・物流と分野の異なる業務、幅広い業界の仕入先との取引等を社内関係部署と連携して業務に当たるため、知識や経験だけでなく人脈も広がり、将来的なキャリア形成にも役立ちます。【職場ミッション】・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、 「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を 調達の使命として取組み。・そのためトヨタの国内外車両プロジェクトの材料・設備・建物・物流に至る分野において 品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となって、従来の枠組みにとらわれることなく、業務を行っています。競争が激化する自動車業界においては、仕入先との相互信頼を基盤に業務を行うため、本音での議論の中で、お互いの継続的な成長も実感することができます。担当品目の競争力向上、をはじめ、国内外の工場の立上げ支援など幅広く業務を担当するができ、非常にやりがいがあり、チャレンジングなポジションです。様々な業界からのキャリア入社の方が活躍をされています。【在宅勤務】在宅勤務可、ただし事前に職場上司への申請が必要。現状は2日/週程度在宅勤務している人が約半数。コロナ終息後も変わらず在宅勤務可能です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.08.14

    • 入社実績あり

    生産管理・物流業務(将来の海外出向を見据えた業務付与)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】生産管理業務を通じて工場を支え、進化させる!トヨタ生産方式を実践し、海外工場への出向も可能なポジションです。【概要】世界中のお客様へお届けするクルマを生産する工場で、需要に基づいた生産台数の計画・管理、ジャストインタイムに基づく部品調達・物流管理に取り組んでいます。また、"もっといいクルマ"をお届けし続ける為に、新型車の工場導入計画を関係部署と協力し立案・実行している、クルマづくりの最前線にある業務です。数年間日本国内の工場で経験を積んだ後、将来的には3~5年海外工場に出向していただき、現地メンバーを束ねる生産管理機能のマネジメントとして勤務いただくことを視野に入れた業務付与をいたします。【詳細】工場生産運営に関わる計画・管理・改善■部品調達計画作成・部品発注■部品納入便物流管理■工場生産計画(短期・中期)・稼働管理■工場新型車プロジェクト進行管理※数年間、日本国内の車両工場で国内■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー【職場イメージ】・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍、活躍しています。風通し良い職場で知恵を出し合い、皆で助け合いながら業務に取り組んでいます。【職場ミッション】・ヒトモノカネのリソーセスを効率的に投入しての競争力あるクルマづくり・工場運営に向けた企画・管理/運営、変革/改善の推進【やりがい】■"トヨタのモノづくり" を"現地現物"で勉強でき、工場運営に必要なヒト・モノ・カネに関する知識を総合的に学ぶことができます。■生産現場に近く、事技系職場ではありますが、工場一丸となってクルマを作り上げているという一体感・製造業の醍醐味を味わえます。【PR】・日常の業務を通し、トヨタ生産方式を体得できます。・カーボンニュートラルの実現・電動化等を加速していく中、様々なプロジェクト・チャレンジを生産の最前線で計画、実践する事により、社会への貢献を実感できます。・海外出向を含めグローバルに活躍いただく機会もあります。【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現場との調整、現地確認が多いため、現状は1~2日/週程度在宅勤務している人が多数です。【採用の背景】自動車業界を取り巻く急激な環境変化の中で、生産管理のオペレーションについても改善・変革を進め、電動化推進・商品力強化等更に競争力のある工場づくりに向けた活動を加速させるため。また、トヨタのモノづくりを海外に展開し、維持改善していくことが急務であるため。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.08.14

    • 入社実績あり

    自動車の燃費向上技術の評価およびオフサイクルクレジット認可取

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】トヨタはカーボンニュートラル実現に向けて、全方位戦略で製品開発を進めています。その中で、CO2低減の技術開発を推進し、各国のオフサイクルクレジット認可取得、規制当局との法規渉外業務を共に推進できる仲間を求めています。【概要】オフサイクルクレジット認可取得に関わる業務プロセス構築および法規渉外、車両認証業務の推進【詳細】以下の項目の関する実務、またはチームマネジメント。・開発部署および海外事業体と連携。世界各国の当局との渉外(燃費改善技術の理解)・認証取得の企画から認証までの業務プロセス構築・オフサイクル認証取得業務推進。認証試験、各国への認可申請手続き(※オフサイクルクレジット:燃費試験サイクルで効果が現れない燃費向上技術について、その効果代を燃費基準の超過達成分として貯蓄したり、未達分の埋め合わせに使用できる。CO2削減の技術を評価する制度)<職場イメージ>自動車領域外含む法規認証/渉外/認可取得を進める約300名の職場です。製品を正しくお客様にお届けするための「法規」および「認証」に係る様々な問い合わせに対し、迅速な法規調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。<ミッション>◇法規情報収集、製品開発へ法規要件として、織り込み。製品開発の入口から出口まで法規目線で品質確保の基盤を支える。◇適正な認可取得により、お客様へ安心安全を届ける<やりがい>オフサイクルクレジット認可取得は、カーボンニュートラル実現に直結する会社として重要なミッションを持つ業務の一つに位置付けにあります。グローバルに法規導入する国も増加している中で、法規制の内容が不明瞭な点も多く、認可取得を推進する中で、新たな技術や制度の理解にチームで挑戦し、社内プロセスを構築と認可取得を並行で対応していく達成感の大きい業務です。<PR>HEVを代表とした優位性のある先進技術車両により、既に法規が導入されている北米、欧州、サウジアラビアにおいては、多くのオフサイクル認可を取得できています。これから新たに法規が導入される様々な国においてもカーボンニュートラルに貢献するため、新たな環境技術の知識を身に付けながらオフサイクルクレジットの先駆者となるべく挑戦を楽しめる方を歓迎します。【採用の背景】カーボンニュートラル実現のために社内や規制当局含む社外を牽引していく事が求められています。CN貢献度のひとつの指標となるオフサイクルクレジットの法規が拡大し、変化に応じて対応体制を構築する人材への要求が高まる中、弊社にない視点、発想、行動力で、道なき道を開拓していくためのリードを期待します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    438万円~1479万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.08.21

    • 入社実績あり

    【本社経理】株式投資管理/株主管理(株主総会/IR/SR等)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】当社が保有する株式の取得・売却や保有に伴う会計・税務手続きを中心に投資管理を実施。また、当社株主の管理業務として、株主総会の運営を担当し、株主様に満足いただける株主総会を一緒に作り上げていくとともに、時代の変化に応じた株主構成の検討やIR/SR活動を実施する仲間を求めています。【業務内容】【概要】保有意義の見直しにより変動が激しい中において、当社が保有する他社株式の管理・経理処理総括業務を実施いただきます。また、約120万人の当社株主管理業務に加え、株主総会において、株主様への効果的なメッセージの発信とトップの想いを具現化するための運営業務。さらに、変化する株主構成の検討や、IR/SR業務。【詳細】・保有株式の取得・売却時の経理処理・保有株式の時価評価、評価損計上要否判定・配当金受入処理・会計監査・税務申告対応・株主総会の運営業務・招集通知の作成・発送・株主関心事の収集、勉強会の実施等・株主構成の検討・IR/SR業務■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【職場のイメージ 】・経理本部の株主管理、IR担当部署です。・株式管理業務については、変動が激しい中において、世の中にインパクトがある取引等も含めて、株式の取得・売却が頻繁に発生します。証券会社等と連携し、適時適切に手続と経理処理を実施します。また、保有株式の時価評価や配当金の受入について、会計・税務の処理するとともに、決算では必要に応じて増減理由を発信します。・株主総会業務においては、約120万人の株主様への招集通知の作成や総会でのメッセージの発信のため、経営陣の考えを理解する必要があり、マネジメントと近い距離間で業務を行い、会社の変革を強く感じることができる部署です。・事業環境が変化する中で、株主構成についても検討が必要になります。株主構成をどうするのか、そのためのIR/SR活動をどうしていくかを検討・実施していく部署です。・キャリア採用、金融機関からの出向者など、様々なバックグラウンドを持った人材が活躍しています。また、仕事と子育てを両立しているメンバーも所属し、ワークスタイルは比較的自由です。【職場ミッション】・保有株式の管理・経理処理は、金額も大きく、決算・税務申告に大きな影響があるため、適時に適切な処理が求められます。また、変動がある場合には、対外的に適切な説明を実施します。・株主総会は、1年に一度、自分たちの姿を鏡に映し出す大切な機会ととらえ、全社一丸となって取り組んでいます。経営陣の想いを株主様にお伝えするとともに、株主様からのご質問にも誠実にお応えするために、準備をすることが求められています。【やりがい】・100年に一度の大変革期と言われる自動車産業において、トップ企業としてのトヨタの競争力に注目が集まっています。株主総会を中心に、経営トップの想いを伝える業務であり、経営者と距離間が近く、会社の変革を直接的に感じることができる業務です。・モビリティカンパニーへの変革に向け、保有銘柄の見直しが進みます。その最前線で業務に携わることができ、経理処理等にてプロジェクトに貢献することができる業務です。・事業環境が大きく変動する中で、株主構成をどうしていくのかの検討も必要です。その検討やそのための効果的なIR/SR活動を検討し実施することができる、やりがいのある職場です。【採用の背景】・100年に一度の大変革期、モビリティカンパニーへの変革にチャレンジしているととともに、株主数が増加しているなかで、株主総会を中心に、社の想い・戦略の発信の強化が求められており、即戦力人材が必要となっています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    Toyota&Lexusブランドモデルの導入企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    トヨタの以下重点地域でのビジネスの根幹を成す商品導入企画を担当①インド世界一の人口を背景に経済成長著しく、「インド以西(中東、アフリカ)を攻める重要戦略拠点」と位置づけを再定義。②中東・中央アジア砂漠や山岳地帯が大半を占め、クルマは人流・物流を支える生きるための手段。トヨタは中東ではランドクルーザーを皮切りに約70年前から販売を開始、それ以来お客様から大変ご愛顧いただき、各国で市場シェア3割以上のリーディングブランド。高収益商品の販売により、トヨタ社内でも様々な将来投資を収益面で支える重要な役割を担っている。【概要】・インドおよび中東16カ国向けに、日本・東南アジア等で生産される商品を対象に、各国の市場特性を踏まえた導入企画を立案【詳細】・各国で事前調査を踏まえた、ターゲット顧客の設定、それに基づく商品要件・販売価格・販売台数を企画し、開発サイドへ提案/議論(含む現地出張)・発売後も、各国代理店/販売店/お客様からの評価を踏まえ、商品改良へ向けた企画を推進【採用の背景】・インド・中東・中央アジアの急速な変化の中で、前例に囚われずに、「トヨタがお客様のためにもっとできることはないか」という問いに挑戦し続けてくれる仲間を外部から補強させていただきたい・当該地域での市場競争力強化の為、重要な役割を担う新車商品企画領域の実務の牽引役となって頂きたい【職場イメージ】・インド・中東部は、インド・中東・東アジア・オセアニア本部に属し、地域統括本部を海外ではなく日本に残す唯一の地域本部です。インドに加え、中東・中央アジア計16カ国を担当しています。・2025年1月より日本とインドを中心とした4拠点に在籍; 【東京】 商品企画、部運営バックオフィス機能  【豊田】 インド生産事業・商品企画  【インド・バンガロール】 新車営業・バリューチェーン事業推進 【バーレーン・マナマ】 サウジアラビア駐在員事務所 ・2026年1月より、地域商品企画機能の拠点を現在の東京と豊田から名古屋に移設予定です。・キャリア採用、インド・サウジアラビアからの研修生、関係会社からの出向者など、多様なバックグラウンド/キャリアを持つメンバーが在籍しています【ミッション】・インドの子会社、中東・中央アジア各国代理店の仲間と共に、各国にて”町いちばん”のブランドであり続けるべく、新車、中古車、バリューチェーン事業での取り組みを通じて、全てのステークホルダーに『笑顔』をもたらすべく日々尽力しています。【やりがい】<インド>・人口世界一位(14億人)、人口ボーナス期は2040年頃まで続き今後も順調な経済成長が続き、乗用車市場は小型車を中心に2030年までに成長拡大500万台まで急速な成長が見込まれます。・トヨタは現地生産能力を増強、現地シェア一位のマルチ・スズキ社とも連携しながら、将来に向けて更なる成長を目指します。まさに”これから”という大事なチャレンジを、皆さんと共に成功させたいです。<中東>・同じく担当する中東では、70年におよぶ販売の歴史を誇り、生きて帰ってこれるクルマ”王者ランドクルーザー”を中心に、サウジアラビア等の各国で長年販売シェア一位を維持し、大変高いブランド力を誇っています。各国の発展の基盤、生活インフラとしてトヨタ/レクサスのクルマが深く根差している状況は、日本企業として誇りに感じます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    EVパワートレインのユニット戦略策定業務

    三菱自動車工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    <企業Vision&Mission>Visionモビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくりますMission独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します社会の持続可能な発展に貢献します信頼される企業として誠実に活動しますアライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します<部 Vision&Mission>VisionEV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。Mission- MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します- アライアンスも活用しリソース最適化を目指します- 開発環境を整備し開発効率向上を図ります- 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します- 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します<部概要>パワートレインの戦略に基づき、将来計画された車種に搭載するパワートレイン(エンジン,電動ユニット等)のラインナップを企画する<採用背景・目的>カーボンニュートラルに向けて大きく世の中が動き出し、自動車の電動化はまったなしの状況です。同社としては強みのPHEVを武器に、三菱らしい次世代のパワートレイン検討強化が必要であり、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。<入社後の担当領域>・パワートレインの戦略/企画・将来の規制/税制シナリオ検討・競合他社ベンチマーク<やりがい・成長できる点>将来の動向を予測し、競争力のあるパワートレインを戦略策定することで、会社の将来を担うお仕事です。将来を想像する力、他社の動向、技術/トレンドの動きを把握するスキルが身に付きます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.24

    • 入社実績あり

    船外機のNVH性能開発、解析に関する業務【湖西市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】「マリン事業本部一丸となってお客様の期待を超える製品をつくり、お客様に喜んでいただく。」ことが、私たちのミッションです。【職務内容】船外機のNVH性能開発、解析に関する業務に携わっていただきます。【具体的には】○船外機のNVHに関する性能開発業務・騒音、振動、強度に関する性能開発の実験・ボートでの騒音、振動の評価実験○船外機のNVHに関する解析業務・音響解析、強度解析、機構解析【配属部署】・配属される部門名称:マリン事業本部マリン技術部・配属拠点:マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可【教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。船外機技術についてはグループ内教育を行っています。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。【キャリアプラン 】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】本業務を通して船外機や船外機業界に関する知識を積む事ができ、エンジン燃焼等の設計技術、解析などのスキルを身に着けることができます。また、企業との交渉力を身に着けることができます。【環境】マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州)【スズキでの業務のやりがい】・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、浜名湖での実験業務もすぐにできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見習得や技術スキル向上を図りつつ業務を実施することができます。・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております!【求める人物像】チームや関係部署、お取引先様と円滑にコミュニケーションを取り、協力して業務を進められる。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【マリン事業】電動船外機の性能開発、適合、制御評価【湖西市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】私たちは、水上の「楽しさ」と「働く」を支える頼れるパートナーであり続けます。【職務内容】電動船外機の性能開発、適合、制御評価に関する業務に携わっていただきます。【具体的には】○電動船外機の性能開発業務・モータ出力、電費、性能開発の実験・モータの冷却性能開発の実験・ボートでの走行性能開発の実験○電動船外機の適合、制御評価・適合、制御ロジック評価・実機、HILSによる制御、ソフトウェア検証【募集背景】スズキのマリン事業では2~350馬力の船外機をラインアップし、世界中の人々の水上の「楽しさ」と「働く」を支える頼れるパートナーとして活躍しています。マリン業界も自動車業界同様カーボンニュートラル実現に向けた取り組みを進めており、現在電動船外機の開発にも注力しています。そのような中、即戦力として主体性をもって開発に取り組んでいただける方を求めています。【配属部署】・配属される部門名称:マリン事業本部マリン技術部・配属拠点:マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可【教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。船外機技術についてはグループ内教育を行っています。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。【キャリアプラン 】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】本業務を通して船外機や船外機業界に関する知識を積む事ができ、エンジン燃焼等の設計技術、解析などのスキルを身に着けることができます。また、企業との交渉力を身に着けることができます。【環境】マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州)【スズキでの業務のやりがい】・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、浜名湖での実験業務もすぐにできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見習得や技術スキル向上を図りつつ業務を実施することができます。・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております!【求める人物像】チームや関係部署、お取引先様と円滑にコミュニケーションを取り、協力して業務を進められる。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    J-SOXへの対応業務、および内部監査業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    J-SOXへの対応として、当社グループが行う財務報告の信頼性を評価し、これを取りまとめる業務に従事していただきます。またこれとは別に、社内の様々な業務においてしかるべき統制が行き届いているかを監査する、内部監査の業務にも携わっていただきます。【業務の詳細】J-SOXについては、法令(金融商品取引法)に則った「内部統制報告書」を作成することが最終的な目的です。内部統制を有効に機能させるには、統制の整備、運用、評価が必要であり、このうちの評価とその取りまとめを分掌します。具体的には以下の業務を行います。・全社的な内部統制、決算財務処理統制、ITACを含む業務処理統制の評価・評価資料の作成・「内部統制報告書」の作成、経営層に対する各種報告書の作成・評価業務の進捗管理・整備、運用を担うプロセスオーナー(財務部門他)への助言、指導・監査役、外部の会計監査人との連携内部監査については、以下の業務を行います。・経営の適正性や効率性を脅かすリスクの探索・リスクを抑えるために実施されている、各業務部門における統制活動に対する監査・監査結果の経営層への報告【採用背景 】企業に対する内部統制の充実、強化の要請は、社内からはもとより、外部からも年々高まるばかりであり、J-SOXに関して金融庁が示す「実施基準」が近年改訂されたとことも、その現れです。また、スズキの事業を成長の軌道に乗せる上では、各事業部門における管理業務の質的な向上がますます重要になります。こうした要請に着実に応えていくため、その一翼を担う監査部門として戦力の拡充を図ります。【部門のミッション】グループガバナンス強化を図る本社機能として管理・改善を推進することと、内部統制強化・経営改善に貢献するための内部監査の実施。【 配属先】・配属される部門名称:監査本部 内部監査部・配属拠点     :本社・就業時間     :8:45~17:30・フレックス適用  :有・キャリア採用入社者の活躍について:           前職でJ-SOXに関連する業務に従事されていた方が、           スズキのJ-SOX業務、内部監査業務で活躍されています。【入社後の教育体制(立ち上がり支援)】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。J-SOXの業務、内部監査の業務ともにチームで行いますので、知識、経験、スキルの獲得をしっかりとフォローしていきます。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、           ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。・日本内部監査協会等の主催する外部研修なども受講いただけます。【キャリアプラン 】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】 J-SOXの関連法令の知見、評価の実務経験、内部監査のスキルを積むことができます。  J-SOX事務局の担当者、内部監査業務の担当者 ⇒J-SOX事務局の責任者、内部監査業務の主担当 ⇒ 内部監査部門の管理職【スズキならではの仕事のやりがい 】経営層との距離が近い職場です。自分の仕事の成果が会社の経営そのものや経営判断に直接よい影響をもたらす可能性があります。社内には様々な事業部門があり、それらの部門と横断的に関わる機会があります。個人の思考力が試され、また磨かれる業務です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【技能職採用】四輪車パワートレインの評価業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】四輪車用エンジン、トランスアクスル(EV、HEV、PHEV)の機能・耐久信頼性評価業務を行って頂きます。また、業務の中では班長を初めとする役職者をサポートする立場で担って頂きます。<< 具体的な業務内容 >>・エンジンベンチ、トランスアクスルベンチを使用した機能・耐久信頼性評価業務・車両を使用した機能信頼性評価業務・試験日程の調整、試験品等の準備、オペレーション、試験結果の報告書の作成・実験設備導入※機能:冷却試験、オイル潤滑試験、伝達効率測定、フリクション測定、ブローバイ測定<< 採用背景 >>エネルギーの極小化に向けてカーボンニュートラル燃料に対応するエンジンの開発やEV、HEV、PHEVなどの電動化開発を推進・拡充するためであり、また、組織改定により専門的な技能を持つ人員で構成された組織へ変更となり、リーダーシップを発揮してチーム員を牽引する人財が必要なためとなります。<< 部門のミッション >>「試験目的を明確にし、理論通りの試験結果なのかを常に考え、主体的な開発参画と部門提携により、 個の成長と共に新技術の競争を勝ち抜くプロの実験集団になる」<< 配属先 >>・配属される部門名称:四輪パワートレイン信頼性評価部・配属拠点     :本社・就業時間     :8:45~17:30・フレックス適用  :有<< 入社後の教育体制(立ち上がり支援) >>OJTで業務内容、ベンチの取り扱い、安全に関する項目を習得して頂きます。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:語学、IT、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。<< キャリアプラン >>・役職     :班長、組長、そして将来的に管理職へとキャリアアップすることが出来ます。・キャリアプラン:本業務を通して電動化車両などに搭載するエンジン、ドライブトレインの知識、         評価手法を習得し、新規車両開発の経験を積む事が出来ます。・環境     :基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。         部内駐在実績拠点…インド(R&D)<< スズキならではの仕事のやりがい >>日本、インド、アセアン、中東、アフリカ、EU、中南米など様々な地域で四輪車を販売しており、様々な車両開発に携わることが可能です。本格化する電動車両の開発の中で、チームリーダーとして開発業務に挑戦し量産化を実現することで、チームとしての結果を実感出来、また成果も目に見える形となり、達成感を得られます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【技能職採用】四輪車パワートレインの実車整備業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    四輪車用エンジン、トランスアクスル(EV、HEV、PHEV)の実車整備作業を行って頂きます。【期待する役割】「試験目的を明確にし、理論通りの試験結果なのかを常に考え、主体的な開発参画と部門提携により、個の成長と共に新技術の競争を勝ち抜くプロの実験集団になる」【職務内容】・エンジン及びトランスアクスルの車両への搭載・取り外し・エンジン及びトランスアクスルの分解・組み立て・補機部品交換、タイヤ交換・組み替え日程の調整、工具類の購入・組み替え作業設備の導入【魅力】日本、インド、アセアン、中東、アフリカ、EU、中南米など様々な地域で四輪車を販売しており、様々な車両組み替え業務に携わることが可能で、設計担当や実験担当者との交流も多く、チームとして車両開発に携わっている実感や達成感があります。【募集背景】エネルギーの極小化に向けてカーボンニュートラル燃料に対応するエンジンの開発やEV、HEV、PHEVなどの電動化開発を推進・拡充するにあたり、設計担当や実験担当と一緒になって評価車両の準備(組み換え作業)を行っていく方が必要となりました。【組織構成】<< 配属先 >>・配属される部門名称:四輪パワートレイン信頼性評価部・配属拠点     :本社・就業時間     :8:45~17:30・フレックス適用  :有<< 入社後の教育体制(立ち上がり支援) >>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。エンジンやトランスアクスルの取り扱い、安全に関する項目を習得して頂きます。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:語学、IT、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。<< キャリアプラン >>・役職     :班長、組長へとキャリアアップすることが出来ます。・キャリアプラン:本業務を通して電動化車両などに搭載するエンジン、トランスアクスルの知識を習得し、新規車両開発の経験を積む事が出来ます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    材料、設備、物流のグローバル調達(第二新卒歓迎)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】車両生産・販売に必要な材料・設備・建物、及び物流業務の発注戦略立案、発注先/価格の決定などの一般的な「購買」業務に加え、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達するために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を企画・牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1実現へ向け必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。【同部の調達対象分野、サービス】 鋼材、樹脂材料、塗料、燃料、潤滑油、生産設備、建築、設備工事、 車両/部品の物流業務、他【ご担当頂く具体的業務】:「材料」「設備」「物流」に関する以下の業務・発注戦略立案・車両プロジェクトのモデルチェンジ、及び新材料開発時や工場新設/拡張/生産ライン設置等に伴う発注先/価格決定・仕入先と一体となった購入品の原価低減・カーボンニュートラルに向けた対応・仕入先経営体質強化・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>トヨタの車両生産に必要な材料(鉄・非鉄・樹脂等)、生産設備や稼働に必要な副資材、建物や部品調達に伴う物流、更に完成した車両や補給部品をお客様の元へ届ける物流サービスの調達など多岐にわたる担当分野を有し、若手や女性が多く、賑やかな雰囲気の部署です。また将来の技術革新への対応、材料・設備・物流と分野の異なる業務、幅広い業界の仕入先との取引等を社内関係部署と連携して業務に当たるため、知識や経験だけでなく人脈も広がり、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を調達の使命として取組み。・そのためトヨタの国内外車両プロジェクトの材料・設備・建物・物流に至る分野において品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。【やりがい・PR】<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となって、従来の枠組みにとらわれることなく、業務を行っています。競争が激化する自動車業界においては、仕入先との相互信頼を基盤に業務を行うため、本音での議論の中で、お互いの継続的な成長も実感することができます。担当品目の競争力向上、をはじめ、国内外の工場の立上げ支援など幅広く業務を担当するができ、非常にやりがいがあり、チャレンジングなポジションです。<PR>2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、日本の自動車産業全体を牽引し、サプライチェーン全体での取り組むことが必須となりますが、同社調達の強みは、まさにグローバルでの強靭なサプライチェーンです。フルラインナップでの電動化技術の磨き上げ、急伸する中国や異業種・スタートアップも含めた競合との生き残りをかけた競争力の強化、等の取組みも多くの仕入先と一体になることで強力に進めることができます。我々と仕入先の強い信頼関係により、どんな時でも互いに助け合える状況を創出し、日々の改善や行動において、自動車産業全体を動かしていきます。そのサプライチェーンの牽引役として我々バイヤーの行動は大きな責任があり、多くの自動車業界で働く方々に影響与えることができます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.09.29

    • 入社実績あり

    クルマを形づくるボデー部品のグローバル調達(第二新卒歓迎)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】ボデー部品の発注戦略立案、発注先・価格の決定、生産・品質・供給対応・一般的な「購買」業務とは異なり、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の関係者を巻き込みながら、安全/品質/供給/原価を徹底的に磨き上げ、造り込む活動を牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1の実現へ向けて、 必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。・ボデー部品調達部では、クルマを形づくり、また安心安全快適にする為の製品を取り扱っています。(インテリア、エクステリア、エアコン、ランプ、シートベルト、エアバック、タイヤ、等)【詳細】(ご担当頂く具体的業務)・発注戦略立案・車両プロジェクトのモデルチェンジに伴う発注先・価格決定・仕入先と一体となった購入部品の原価低減、品質改善・カーボンニュートラル実現に向けた新技術発掘・活動推進・仕入先経営体質強化やパートナー戦略・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)<職場イメージ>プレス部品、樹脂部品、機能部品など意匠・機能を併せ持つ、CASEの時代にあっても自動車の開発・製造に必要不可欠な部品を多く担当しています。若手が多くて賑やかな雰囲気の中、仕入先を含めた社内外メンバーと一体となって日々の業務に取り組むなど、チームワークよく一体感のある職場です。現地現物での生産工程の調査、世界中のサプライヤー・海外事業体からの情報収集・ベンチマークを行う機会も多く、基礎的な工法・ものづくり・原価等の知識を習得できるため、将来的には、CASEをリードする電子部品、ソフト、ユニット等、より複雑で変化の大きい分野にチャレンジするなど、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を調達の使命として取組み。・そのためトヨタの主に国内車両プロジェクトのボデー部品、及び委託生産車両について、安全/品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。・車両や部品への新材料や新工法を採用した画期的な部品調達によるEV普及の促進<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、グローバルな厳しい競争の中で、お客様の求める品質・技術・価格の実現、モビリティ社会にあっても変わらず求められる自動車の商品力(意匠・機能・性能)を追求しながら、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となりながら意見を出し合って進めていきます。カーボンニュートラル、EV車、少量ブランド、MaaS、バリューチェーンなど幅広い視点での新たなチャレンジも沢山あり、革新的なアイデアも提案できます。仕入先との相互信頼を基盤に、長期安定的に共存共栄できる取引関係を目指して業務を進める中で、バイヤーとしても常に仕入先と向き合い、互いの持続的な成長が実感出来る環境が整っています。車両の7割を占める購入部品の競争力向上に責任を持つ業務だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。また、自分がバイヤーとして携わった部品が、近い将来、世界中を走るクルマに搭載される等、やりがいのある仕事に取り組むことができます。【採用の背景】車両製造原価の7割を占める購入部品の品質/供給/原価に責任を持つ調達本部の重要性は年々拡大しており、グローバルでの競争が激化する中での継続的な競争力の維持・向上のため、調達本部の強化は必須となっています。これまでのご経験から得られた知見を活かした、トヨタにない新たな視点での競争力向上の取り組みや、仕入先との相互信頼をさらに深め一体となって推進するリーダーシップを期待しております。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.07.15

    • 入社実績あり

    車両開発予算の運営管理者【静岡県】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    車両開発を下支えする技術基盤部門の開発予算管理関係の業務に携わっていただきます。【具体的には】車両開発に関する予算管理業務・予算戦略の立案- 開発計画に基づいた予算策定と実績管理- 月次の予算執行状況の分析と経営陣への報告- 予算に関するリスク管理と対策の立案【採用背景】自動車の車両開発のヒト・モノ・カネ・技術情報に関わる業務を行う技術基盤戦略部における増員募集です。車両開発を、ヒト・モノ・カネ・技術情報の視点から支えるプロフェッショナル人材を求めています。【部門のミッション】自動車の車両開発を支えるための最適な技術基盤を構築し、ヒト・モノ・カネ・技術情報の視点から、設計部門を支援する。・開発計画に基づいた予算を策定し、設計部門の支援を行う。・開発計画に基づいて、効率的な設備運用を通して、設計部門の支援を行う。【配属部署】・配属される部門名称    :技術戦略本部 技術基盤戦略部・配属拠点         :本社・就業時間         :8:45~17:30・フレックス適用      :有・在宅勤務利用状況     :業務によって調整可 在宅勤務の利用頻度(平均):週2回【入社後の教育体制/フォロー体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、 ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】■役職 グループや部をリードする職位へキャリアアップすることができます。■キャリアプランの例 予算管理チームの係長として入社し、3~5年後に管理職に昇進■身に着けられる知識・技術・能力 -予算編成 :予算の策定プロセスを理解し、効果的な予算計画を立てる能力。       予算実績のデータを分析し、経営判断に役立てるスキル       予算超過や遅延などのリスクを予測し、対策を講じる技術。 -設備運用 :設備や機械要素についての知識、法規対応等についての知識等       開発計画に基づき、設備運用戦略を整合させる能力       設備の稼働のデータを収集分析し、効率的な運用計画を立案する能力■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:マルチ(インド)、SIM(インドネシア)【スズキならではの仕事のやりがい】挑戦できる環境や風土があり、若手にも挑戦できる機会が与えられる。役員、部長役員までの隔たりがなく、何でも相談できる。グローバルな業務に従事できる。特にインド市場で強みを持っている。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    水電解システムの企画・ビジネス展開(スタッフ~マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】トヨタ自動車では燃料電池自動車『MIRAI』で開発したFCシステムをパッケージング化し、CN動力源として販売をおこなっており、世界中のお客様に使用いただいています。この度トヨタでは水素社会実現に向けて、『MIRAI』で培った技術を核に『水電解』装置を開発し、福島での工場カーボンニュートラルで実証評価を進めると共に、大規模水電解システムの共同開発など早期の市場導入を進めています。今後、水電解について事業拡大を進めるにあたり、商材企画や要求仕様取りまとめ、開発管理、立上管理の業務で活躍いただける方を募集します。【詳細】◆ 水電解スタックの商品企画業務◆ 水電解システムのプロジェクトマネージメント業務◆ 開発マネージメント、立上マネージメント業務【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>◆燃料電池乗用車の技術を広く展開するためのアプリケーション開発・企画のため2019年に新設された組織になります。主に燃料電池技術開発・水素貯蔵技術開発・生産技術開発を担っています。◆機械設計や水素タンク設計、制御設計、評価といった幅広い背景を持ったメンバーで構成されており、お互いの得意分野でサポートし合いながらトヨタとして新しい分野にチャレンジしています。<ミッション>水素を新しいエネルギーインフラとして普及・定着させ、人類・地球環境と事業性へ貢献します。事業戦略で賢く開発、変化へ迅速に対応できる組織を目指し、リアルな水素社会を具現化します。<関連リンク>・トヨタ燃料電池サイト https://www.toyota.co.jp/fuelcells/jp/index.html・世界中の皆様とともに作る水素社会 https://www.youtube.com/watch?v=nBCytFZ5phE&list=PL977KAJNSkt2vz-E9V3FaUvIJid_GQMmj&index=5・燃料電池自動車MIRAIの技術を生かした水電解装置 https://www.youtube.com/watch?v=Vu_q7GzAUQ4&list=PL977KAJNSkt2vz-E9V3FaUvIJid_GQMmj&index=7【やりがい・PR】・30年来培ってきた確かな技術とその開発陣、確かな生産品質と製造メンバーの後押しを受けた商材開発ができます。・水素普及の大きな一翼である水素を「つくる」領域への挑戦は、世の中のエネルギーインフラの姿を変える可能性のあるやりがいのある仕事です。・水素技術は国の政策後押しのみでなく、あらゆる産業界から期待と注目を集める分野です。・世界をリードできる技術であり、グローバルで競争をしながら高め合える仕事です。【採用の背景】・水電解ビジネスの立ち上げ・水素社会の具現化(水素の『つくる』、『はこぶ』、『つかう』の観点)によるビジネス創出〈歓迎要件〉※下記のいずれかを有している方■水素に関する新規技術開発への強い挑戦意欲■水素関連製品への関心の高い方■英語でのエンジニアとのコミュニケーション

    勤務地
    愛知県
    年収
    590万円~1650万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2024.12.24

    • 入社実績あり

    コーポレートガバナンス【静岡県浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】コーポレートガバナンス関連の施策の起案・実施、取締役会等の事務局、各種開示業務をご担当いただきます。【業務詳細】■コーポレートガバナンス関連の施策の起案・実施(コーポレートガバナンス・コードの原則に関する事項等)■取締役会事務局■ステークホルダー等に当社のコーポレートガバナンスへの取組みを知っていただくための開示(株主総会議案、コーポレートガバナンスに関する報告書、有価証券報告書等)■役員人事や役員報酬設計の支援■社外取締役の支援【業務体制】チームの年齢層                                20代前半~50代後半                                        【募集背景】会社のコーポレートガバナンスについて、ステークホルダーからの要請は高度化しています。ステークホルダーの共感を得ながら会社が持続的に成長し、企業価値を高めていくために、コーポレートガバナンスの分野で経営層を支援していただける方を求めています。                                    【当ポジションの魅力】■グローバル企業のコーポレートガバナンスに関われる■経営陣を直接的にサポートする業務に関われる           ■会社法、金商法、コーポレートガバナンスなどの専門的な知見が深まる

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    エクステリアデザイナー【岡崎勤務】

    三菱自動車工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【部署の役割】・ブランド強化に向けたデザイン戦略の立案、実行業務・調査・検証作業を通じた商品、デザイン企画立案業務・先行、量産車デザイン開発のプロジェクトマネージメント業務・先行、量産車のデザイン、内外装カラー&マテリアルデザイン、インターフェースデザイン開発業務・ブランドを訴求するグラフィックデザイン業務・デザイン開発におけるスケッチ/3Dデータからのサーフェースモデリング業務・デザイン開発におけるデータの玉成業務【入社後の流れ】・先行、量産車のデザイン開発業務・ご経験・実績により、プロジェクトのリードデザイナーやプロジェクト管理業務も担当頂きます。<使用ツール>Photoshop,Alias,Vredなどのデザイン開発ツール【募集背景】重点領域強化とリーダー層の採用当社中期経営計画でのデザイン開発を遂行するために必要な人員を採用する。アライアンスおよび国内外の協力会社と連携したデザイン開発をリーダーもしくは将来リーダー候補として遂行する人材を強化するため。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.04.25

    • 入社実績あり

    MC新機種プロジェクトのモデル採算・企画推進【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】・ヤマハ発動機のランドモビリティ事業本部 モデル採算Gでは、主にグローバルに商品展開しているモーターサイクルの新規モデルの企画・開発を事業採算(収益性・投資回収効率)視点で改善を推進しています。需要構造や商流の変化など、事業を取り巻く環境変化をとらえ、広い視野で改善を進めていくため人材を募集します。【職務内容】新規モデル開発プロジェクトにおける採算目標の検討・提案・プロジェクトメンバーと採算目標達成に向けたストーリーの構築・目標達成に向けた具体的活動の企画推進・開発イベントへの進捗状況報告作成、報告【やりがい・魅力】ヤマハ発動機のコア事業であるランドモビリティ事業の新規モデル(モーターサイクル)の企画・開発に携わる仕事です。様々な部門(開発・営業・製造・調達・海外拠点など)と将来像を企画・推進していくことでビジネスマンとしてのレベルアップを実感できます。キャリアステップアップとしては事業戦略や事業運営の中核を担っていただくことも考えています。業務の状況に応じて在宅勤務も可能です。(参考:キャリア採用4名/9名中、リモートワーク可:1~2日出社)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    <ロボティクス>FA製品(産業用ロボット)の海外営業【浜松】

    ヤマハ発動機株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】ヤマハ発動機ではロボティクス事業を成長事業と位置付け、事業規模の拡大を図っております。FA機器(産業用ロボット)の海外販売シェア拡大、新興市場の開拓が急務であり、海外営業部門の強化のため、FA機器の海外営業で即戦力となっていただける方を募集します。【職務内容】・FA機器(産業用ロボット)の法人営業・担当地域(海外市場)及び担当代理店の販売計画立案と実行・担当地域(海外市場)での新規代理店開拓と立ち上げ・各種営業関連プロジェクトの担当と管理【やりがい・魅力】当ポジションではヤマハ発動機の成長事業に位置付けられるFA機器の海外営業を担当いただきます。国内営業と比較してビジネスサイズも大きく、営業だけでなくマーケティングも業務スコープとなるため、グローバルな成長を志す方にはピッタリの求人です。将来的には海外駐在のチャンスもあります。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    EV/PHEV用電池セルの先行開発業務

    三菱自動車工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ミッション】<企業Vision&Mission>■Vision独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します社会の持続可能な発展に貢献します信頼される企業として誠実に活動しますアライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します<部Vision&Mission>時代を先駆ける技術で、三菱らしさの礎となるパワートレインを創造する。・世の中の動向やその予兆の把握に努め、柔軟な思考で技術の将来像を描く。・活発な技術論議で、アイデア創出と技術力向上を促し、次世代のパワートレイン を提案する。・成果をタイムリーにわかりやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。【募集背景】<採用目的・背景>昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである同社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献して行く。電動化にバッテリーは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動バッテリーセル技術開発のリーダーとして技術推進ができる人財の採用を実施する。【組織構成】<部門概要>車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門<部署の役割>電動車両のパワートレインのシステム/コンポーネント/基盤技術の先行開発・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査 ・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発・量産開発への技術に係わるサポート【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)<仕事の面白み/やりがい>・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.04.24

    • 入社実績あり

    シフトバイワイヤシステム開発(スタッフ・チームリーダー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】CASEに代表される次世代自動車の基盤となるパワートレーンの制御システム開発をリードできる、即戦力人材を求めています。【業務の概要】◆自動車産業に大変革期をもたらすキーワードと言われる「CASE」。「Connected:コネクティッド化」「Autonomous:自動運転化」「Shared/Service:シェア/サービス化」「Electric:電動化」。これらを進める上で、車の基本性能である、「走る」・「曲がる」・「止まる」を意のままにコントロールし、人と地球環境に優しい、パワートレーン制御システムの重要度が増していきます。同社は、マルチパスウェイ(全方位戦略)の方針を掲げ、世界中のお客様のニーズに多様な選択肢でお応えするために、次世代エンジンの開発にも力を入れています。◆最先端のバーチャル環境を導入し、最新の技術、開発環境を駆使して開発しています。自動運転や先進安全等の車両制御開発において、パワートレーンに関する多くの知識、技術を活用し、自動車という商品及びサービスを提案・実現できる仕事です。【業務の詳細】◆パワートレーン制御システムの制御仕様開発・適合(エンジン、駆動力マネジメント,ハイブリッドシステム,自動車用変速機)◆パワートレーン制御システム開発におけるモデルベース開発ツール開発◆車両企画に基づいたパワートレーン制御システムの構築【職場イメージ】◆各部200~300名の部署になります。更に100名程度の室に分かれて仕事をしており、15~20名程度のプロジェクトチームで開発を進めます。◆若い人からベテランまで様々な年齢層がいて、女性エンジニアも活躍しており、開発者同士が切磋琢磨して成長していける職場です。 ◆パワートレーン領域以外のエンジニアとの連携機会に恵まれ、知識の幅も広がります。【ミッション】◆100年に一度の大変革といわれる時代の中、「CASE」に代表される、次世代技術の開発が急務です。◆同時に、自動車を購入いただくお客様に対しては、より安価で信頼性の高い製品をお届けする必要があります。◆最先端の技術・環境を駆使し、出力・排気ガス・燃費・ドライバビリティ・自動運転・先進安全等、車両性能に直結するパワートレーン制御システムを効率的に開発していくために、日々、カイゼンを繰り返しています。◆カーボンニュートラルの実現に向け、多様なニーズを有する世界のお客様へ多様な選択肢をタイムリーにお届けするために、それぞれの地域ごとの特色を踏まえた商品の造り込みをスピード感を持って実行することが今後、更に重要になってきます。【やりがい】◆自動車の基本性能である、「走る」・「曲がる」・「止まる」を意のままにコントロールし、排気ガス・燃費性能といった地球環境にも配慮したパワートレーン制御システムを中心に、製品の最終スペックを決定する業務を担当しています。お客様からの反応がダイレクトに伝わってくる環境ということもあり、責任とやりがいを感じる仕事です。◆今後は電動化等の流れの中、最先端技術を駆使して、車両制御とも連携し新しい価値を創造する業務にも携わることが可能であり、技術者として日々、刺激を受けながら成長していける、やりがいのある仕事でもあります。◆多様な選択肢を提供する「マルチパスウェイ」の会社方針であり、様々なパワートレーンの開発に携わることが可能です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    460万円~660万円※経験に応ず
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.02.05

    • 入社実績あり

    四輪車のアンダーボディー・アンダーボディー艤装部品設計

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    クルマの“土台”から革新を。あなたの設計が、スズキの軽さと強さをつくる。スズキの四輪車づくりにおいて、アンダーボディーやアンダー艤装部品の設計は、車体の軽量化と安全性を両立させる重要な役割を担っています。あなたには、新機種やモデルチェンジ車のミドルアンダーカバー、リアアンダーカバー、エンジンアンダーカバー、アンダーフロアなど、車体フロア全体の設計をお任せします。板金、樹脂、不織布など多彩な素材を扱いながら、仕様策定からサプライヤー選定、評価・実験、実車試験まで、幅広い工程を主体的にリードできる環境です。※全ての素材設計経験は不要。意欲と学ぶ姿勢を大切にしています。なぜ今、スズキで働くのか?国内外でのニーズ拡大と電動化の波に乗り、スズキは組織基盤を強化中です。「現行車の車両質量から最大100kgの軽量化を目指す」という大胆な挑戦を掲げ、他社を凌駕するアンダーボディー設計に挑む仲間を求めています。小さなクルマづくりで培った技術力を武器に、未来のモビリティを共に創造しましょう。≪部門のミッション、ビジョン≫・スズキの理念「小・少・軽・短・美」を体現するアンダーボディーを設計します。・ライバル他社を凌駕する軽量ボディーの実現を目指します。・真剣に議論しながらも、楽しく設計に取り組むチーム文化です。≪配属部署≫・配属される部門名称:四輪車両技術本部 四輪プラットフォーム設計部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可≪入社後のフォロー体制≫キャリア採用者導入プログラムで業務の立ち上がりをサポートします。就業開始後はOJTと社内研修ライブラリにてサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。≪キャリアプラン≫・主任・係長クラスの主導的役割から、将来的には管理職へのキャリアアップも可能・板金・樹脂・不織布部品の設計技術、車体全体の知識、衝突性能や構造力学の専門知識を習得・CADモデリングや設計CAE技術も身につけられます。・希望に応じて海外駐在(インド、インドネシア、ハンガリーなど)にもチャレンジ可能・毎年の自己申告シートでキャリアプランや部署異動希望を申告できます。≪応募者へのメッセージ≫車体のアンダーボディーに関して、板金部品も樹脂部品も広く担当して業務を行うことができます。アンダーボディー設計の特性上、車体の広範囲に携わるため、クルマ全体の部品に幅広く精通することができます。試作立ち合い等で海外出張に行く機会も多くあり、豊富な経験を積むことができます。経験を積んだ後は、やりたいことを実現し易いのがスズキの特徴です。熱意を持って提案すれば、誰でも話を聞いてくれます。あなたの挑戦を、スズキは待っています。ぜひ私たちのチームに加わり、未来のモビリティを共に創りましょう。ご応募を心よりお待ちしています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    次世代の技術情報管理システムの立案・構築業務【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】既存のBOMシステムと、PDM、PLM等の新システムとを連携させ、車両開発に関わる技術情報(図面、部品表、ソフトウエア情報、技術ドキュメントなど)を、確実かつ効率的に利用できるシステムを立案・構築する。【具体的には】・ソフトウエア管理の為のSBOMの必要要件を理解し、次世代システムに組み込むべき項目を洗い出す。・既存BOMシステムおよびPDM、PLM等の新システムの特徴を理解し、 図面・部品表などの技術情報の効率的な運用・管理ルールを立案する。・システム部門と共に新運用ルールに沿ったシステム構築を実施する。<採用背景>四輪、二輪、船外機、電動車いすといったスズキ全体の車両開発の技術情報管理に関するルール策定及びシステム化を担う技術基盤戦略部における増員募集です。EV化、サイバーセキュリティ法規導入などの影響で、管理対象が機械部品からソフト中心に変化しており、技術情報管理の運用ルールおよびシステムの改善が急務となっています。品質・生産性・法令遵守を維持し、競争力のある製品の市場への提供を下支えするプロフェッショナルな人材を求めています。<部門のミッション、ビジョン>お客様のために前を見た意識と行動を。今までのやり方に拘らず、より良い、やりやすい方法に変えていく。<入社後の教育体制>・部門内で定めた係別の必要知識の教育(E-learning中心)・外国人研修生との英会話<キャリアプラン>【役職】グループや部をリードする職位へキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】図面チームの係長として入社し、3~5年後に管理職に昇進【身に着けられる知識・技術・能力】・図面・部品表を始めとする、技術情報の管理に関する知識・自動車サイバーセキュリティ法規およびSBOMに関する知識・多種多様な要件を整理し、まとめ上げる能力・まとめ上げた必要要件を具現化(システム化)する能力【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。     部内駐在実績拠点:マルチ(インド)、SIM(インドネシア)<仕事のやりがい>挑戦できる環境や風土があり、若手にも挑戦できる機会が与えられる。役員、部長役員までの隔たりがなく、何でも相談できる。グローバルな業務に従事できる。特にインド市場で強みを持っている。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    エンジン部品の設計・機能設計・CAE解析

    三菱自動車工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <企業Vision&Mission>Visionモビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくりますMission独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します社会の持続可能な発展に貢献します信頼される企業として誠実に活動しますアライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します<部Vision&Mission>VISION・認められるエンジン~Share Dellght~ 刻々と変化するニーズに応じたエンジンを開発し、お客様に認められる エンジンをタイムリーに提供します。MISSION・開発効率の向上 機能設計開発導入により開発効率を向上させます。・品質の向上 本質的品質課題の解決に取り組みます。・部員満足度の向上 誇りと情熱を持った技術者集団を目指します。<部概要>(1) エンジンシステムの量産並びに先行開発に関する設計業務(2) エンジン構成部品の量産並びに先行開発に関する設計業務<採用背景・目的>環境対応の新しいパワートレインシステム開発ではエンジンシステムの複雑・多様化の開発が必要なため、設計者を増員募集します。<入社後の担当領域>エンジン本体部品の設計エンジン機能設計開発(Model Based Systems Engineering)<使用ツール>CATIA、CAE解析<やりがい・成長できる点>エンジン開発を通して、タイムリーのお客様のニーズに合った製品を提供できること。自分が開発に携わった製品が市場で良い評価を受けたとき。エンジン開発を通して、エンジンの知識だけでなく自動車全般の知識が得られる。

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~950万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    仕入先と連携した修理部品の品質保証推進

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】国内海外へ出荷している修理用部品を、お客様が安心・安全に使用していただけるよう、仕入先様製造工程での品質保証度の確認や、新規で生産が始まる前に要求品質が確保できているかの確認などの業務を推進していきます。他の品質保証・管理の業務と比べ、多くの仕入先様と共に多種多様な製品の品質維持・向上に取り組むことが特徴で、製造工程や工法の知見が広がるという嬉しさがある業務です。【詳細】・仕入先様製造工程確認・要求品質の仕入先様への提示・海外現地法人のサポート・トヨタ生産方式TPSに基づき、デジタル活用を軸とした業務改善の推進【業務イメージ】・不具合発生時:情報入手⇒不具合分析⇒仕入様先への情報展開・調査依頼⇒仕入先様と共に再発防止策の検討・推進・工程変更対応:仕入先様より工程変更のご申告⇒工程・品質確認・生産移管対応:車両量産終了等に伴う、補修部品生産の移管対応 等<やりがい>多種多様な製品をいろんな仕入先様の工程を確認しながら、品質維持向上をしています。製造工程や工法の知見が広がるという嬉しさがあります。<PR>グローバルに輸出していますし、輸入もしています。北米や欧州など海外拠点とも連携する必要がありますので、現地に行くこともあります。日本だけでなく、世界で活躍することができます。<職場イメージ>・お客様のカーライフの安心安全のため、トヨタのアフターサービスに欠かせない修理用部品の品質を常に高い意識で改善に取り組んでいます。・日々のお客様からの情報を元に、多くの仕入先様とともに部品の品質検査を行い品質の保証をしています。 ・品質管理のベテランやアフターサービスのバックグラウンドを持った若いスタッフが活躍している職場です。<ミッション>◇お客様からの情報に対し、調査解析および対策を実施する◇新規部品などを事前に確認し、安心してお客様へ部品をお届けする<採用の背景>約240社の仕入先様と一緒に修理用部品の品質確保を行うために、多岐に渡る製造方法に対して知見を活用、蓄積する必要がある。また バリューチェーンにおける新規ビジネスで新規取引先が拡大や、GRヘリテージプロジェクトなど名車の維持に必要なパーツの復刻ニーズの高まりもあり、多品種少量、不定期でかつ長期間の部品生産における品質管理はさらに重要性を増している

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~950万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    部署の建屋、予算・発注管理業務(アドミニスタッフ)

    三菱自動車工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <デザイン本部vision&mission>【Vision】世界で認められる魅力あるデザインで三菱ブランドの価値を向上【Mission】三菱らしさの強化と魅力あるデザインの創出競争力のあるデザイン開発人材の育成と強化【ミッション】<入社後の担当領域>部門建屋設備の維持向上に向けた、発注・予算管理【具体的には】<入社後の担当領域>部門建屋設備の維持向上に向けた、発注・予算管理【募集背景】<採用目的・背景>専門分野の経験者のお力を借り、業務量増加に対応する【組織構成】〈募集部門〉<部署概要:開発部門に属し、新型量産車の意匠の開発を行っている><部署の役割:魅力あるデザインの創出>【働き方】■残業時間:■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)<仕事の面白み/やりがい>自動車のデザイン向上に関わる為の施設・設備の維持・改善に関われる。アドミニは少数精鋭のチームで運営しており、自身のご経験、アイデアが活かせる機会がある。デザイナーは日本人以外も多く在籍し、異文化コミュニケーションも活発である。<使用ツール>マイクロソフトOffice 全般 (Teams、パワーポイント、エクセル、ワード)

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    [調達]内燃機関/パワートレーン部品のサプライチェーン戦略

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    業務内容 【概要】・パワートレーン部品の発注戦略立案、発注先/価格の決定 (対象部品) エンジン部品、素形材(熱鍛、冷鍛、焼結、鋳造)、他【詳細】(ご担当いただく具体的業務)・発注戦略立案・車両やエンジン等のモデルチェンジに伴う発注先/価格決定・仕入先と一体となった購入部品の原価低減・仕入先経営体質強化やパートナー戦略・車両やエンジン等の生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)・カーボンニュートラル実現に向けた新技術発掘■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<職場イメージ>弊社が掲げるマルチパスウェイ戦略において、エンジンを含むパワートレーン部品は、非常に重要な役割を担います。 これらのサプライチェーンを強靭にするため、調達のプロだけでなく、設計、生技、製造出身者に加え、様々なスキルをもったキャリア採用メンバーが新しい付加価値創造に積極的にチャレンジしています。また基礎部品のものづくり等の知識を習得できる充実した教育体制や、日々変化の大きい業界の最新情報も多く、まさに世界の将来動向を感じながら幅広い業務を行っております。若手が多くてとても賑やかな雰囲気があり、社内外のメンバー間で支えあって日々の業務に取り組むことが多く、チームワークが良い部署です。旧来の自動車産業の枠組みを超え、来る新たなモビリティ社会に向けたビジネススキルを獲得する事ができ、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、 長期安定的に調達すること」を使命として取組み。・上述の調達使命は変わらず堅持しつつ、CASE・カーボンニュートラルへ対応し、時代に即した強固な調達基盤形成に取り組み中。<PR>2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、日本の自動車産業全体を牽引し、サプライチェーン全体で取り組むことが必須となります。弊社の強みは、まさにグローバルでの強靭なサプライチェーンです。フルラインナップでの電動化技術の磨き上げ、競合との生き残りをかけた競争力の強化、自動車業界の枠組みを超えた異業種やスタートアップとの信頼構築、これらを長期安定的な共存共栄の観点で強力に進めております。その強い信頼関係は、コロナ危機や災害対応においても、力を発揮します。お客様目線の思いやりとどんな時でもすぐ助け合える日々の改善力や行動力が一体となり、自動車産業全体を動かしていきます。そのサプライチェーンの牽引役としてバイヤーの1つ1つの行動は多くの自動車業界で働く方々への幸せにつながるといっても過言ではございません。<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となりながら意見を出し合って進めていきます。トヨタは「エンジンもまたマルチパスウェイに必要な技術」であり、新しいエンジンの開発は「“延命”ではなく“新生”」と考えています。脱炭素に向けて内燃機関の新しい未来を考えています。また日々競争が激化する自動車業界にて仕入先との相互信頼を基盤に共に成長できるよう業務を進めています。バイヤーとしても常に仕入先と向き合い、互いの継続的な成長が実感出来ると思います。車両の7割を占める購入部品の競争力向上に責任を持つ業務だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。採用の背景 従来の産業の枠組みを超えた競争と協調が求められる時代、幅広い経験と知見を持った人材が必要です。これまでのトヨタにない新たな視点での競争力向上の取り組みや、仕入先との相互信頼をさらに深め一体となって推進するリーダーシップを期待いたします。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    TGRモータースポーツ活動の参戦企画・プロモーション

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】世界最高峰のモータースポーツ現場を舞台にトヨタのもっといいクルマづくりに繋がる参戦企画・チームサポート頂ける人材を求めています【概要】TGRモータースポーツの参戦企画・プロモーション・運営サポートの実務リーダー【詳細】TGRは国内外で様々なモータースポーツ活動を実施ラリー・レース双方において世界選手権・国内選手権・カスタマーMSと様々な競技に参戦・運営をしています競技参戦・イベントの企画運営業務を通じ、国内外の様々な関係者を巻込みながら企画・運営をリードしていただきます■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー・マネージャー<職場イメージ>・2014年に発足した部署で、世界戦からTGR主催の草の根レースまで幅広くモータースポーツ事業活動を推進しています・従来のやり方/考え方をブレークスルーし、新しい仕事のプロセス構築とトヨタへの還流というミッションを持った チャレンジングな組織です・現地現物/家族のようなチームワークをモットーに皆で力を合わせて働いています・車両開発、生産技術、営業、調達、海外事業体からの帰任者、キャリア採用等、トヨタの他部署には無い様々な 専門性を持ったユニークなメンバーが 知識と経験を持ち寄り、新しい仕事のやり方でモータースポーツ事業構築にチャレンジしている、そんな意欲あふれる職場です<やりがい>・モータースポーツ活動やイベントを通じて、直接お客様(競技参加者や来場者)と触れ合うことが出来るトヨタの中でも 稀有な部門であり自分の仕事がお客様の笑顔に繋がっていることを実感しやすいやりがいのある仕事です また、国内外の様々な関係者と連携してプロジェクトを進めていくため、様々な考え方や価値観に触れることで 自己成長にも繋がります<PR>・Gazoo Racing Company(GR)はトヨタのモータースポーツ部門としてモータースポーツを起点とした クルマづくりに挑戦しています 特にラリーは身近な公道を使ったモータースポーツであり、競技でクルマを壊しては鍛えながら培った知見は GRヤリスなどの市販車へフィードバックされてお客様のお手元に届きます採用の背景 ■持続可能なモータースポーツ活動の実現■もっといいクルマづくりに向けたモータースポーツ活動の推進■競技/イベント企画、プロジェクト管理等、実務のけん引役となっていただきたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    プロモーション・販売促進

    更新日 2025.10.24

    • 入社実績あり

    クルマファンづくりに資するミュージアム運営・企画業務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    特色・トヨタのミッションである「幸せの量産」に向けて、クルマ文化の継承・醸成や社会課題の解決に主体的に取組み、ステークホルダーや地域・パートナーとともに行動できる人材を求めています。・「トヨタ博物館」や「富士モータースポーツミュージアム」は、人々が自動車やモータースポーツの歴史や技術の進化を学び、人とクルマの豊かな未来を考える施設です。 クルマ文化の醸成について情熱をもって学び取り組める人材を求めています。  (詳しくはこちら⇒) https://toyota-automobile-museum.jp/   https://fuji-motorsports-museum.jp/【概要】「クルマ文化の継承・醸成/クルマファンづくり」【詳細】・自動車産業の歴史・文化の継承、およびクルマ文化醸成への貢献・時代ニーズやトレンドに即した常設展示・特別展示の企画・実施、および収蔵車の保管・管理  (対象職場:「トヨタ博物館(愛知県長久手市)」または「富士モータースポーツミュージアム(静岡県駿東郡小山町)」■本求人の想定役割:スタッフ・チームリーダー・マネージャー■職場イメージ・バックグランドが異なる社内の様々な方が多く集まる部署です。「幸せの量産」に向けた想いがあれば、新らしく来られた方でも自分でやりたいことを見つけられ、能力を発揮できる職場です。・ステークホルダー等、社外関係者との業務上のつながりが多くあるため、様々な意見を出し合いながら切磋琢磨でき、またトヨタに対する期待を肌身に感じながら、自分自身を客観視しながら成長させられる職場です。■ミッション・モビリティ社会の実現を支えるクルマ文化の継承と進化・モビリティへのクルマのワクワク、ドキドキ、感動の提供(クルマが人の心を豊かにする)やりがい・PR ・100年以上前のクルマを現物をみてメカニズムを学び、またそのクルマの自動車史における立ち位置を古書を元に調査することを通じ、多様な知見を得られるばかりか唯一無二の体験ができます。・史実やトレンドを考え、自身が中心となり特別展を企画し実施することで大きなやりがいや達成感が得られます。また、お客様からお褒めの声を頂いた時には、クルマ文化醸成の一端を担えているという充実感や満足感も得られます。採用の背景 ・社会貢献に資する自主プログラムの企画・実行、クルマ文化の継承・醸成に資する館運営のため、多様な知見をもった人材を広く募集

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    地域社会における様々な課題解決に資する社会貢献活動

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    特色・トヨタのミッションである「幸せの量産」に向けて、クルマ文化の継承・醸成や社会課題の解決に主体的に取組み、ステークホルダーや地域・パートナーとともに行動できる人材を求めています。業務内容 【概要】①:「生物多様性保全・森林管理・環境学習施設の運営・広報」②:「従業員ボランティア・災害復旧支援」 【詳細】<①について>・3つの社有林(トヨタの森、白川郷自然学校、三重宮川山林)において、それぞれの森林の特徴に合わせた森林管理と大人から子供までを対象にした環境学習の企画。また宿泊施設を含む環境学習施設の施設運営を委託先と連携して実施<②について>・地域への貢献として従業員のスキルやノウハウを活用した新たなボランティア活動を企画運営。災害復旧のための人的支援、モビリティ支援の実施   ■本求人の想定役割:スタッフ・チームリーダー・マネージャー■職場イメージ・バックグランドが異なる社内の様々な方が多く集まる部署です。「幸せの量産」に向けた想いがあれば、新らしく来られた方でも自分でやりたいことを見つけられ、能力を発揮できる職場です。・ステークホルダー等、社外関係者との業務上のつながりが多くあるため、様々な意見を出し合いながら切磋琢磨でき、またトヨタに対する期待を肌身に感じながら、自分自身を客観視しながら成長させられる職場です。■ミッション・社有林の活用のために、時代に即した新たなアイデアで企画・実行・地域貢献、被災地支援や有事に備えた啓発活動を実施やりがい・PR ・志を同じくする仲間とつながり・協力し一緒になって取り組むことの意義や喜びは大きく、さらに世の中の役に立っていることを直接肌で実感することができます。・環境学習では子どもから大人までを対象に、自らのアイデアでより良いプログラムを作って提供できる喜びが伴う、未来の地球環境に向けた取り組みです。採用の背景 ・社会貢献に資する自主プログラムの企画・実行、クルマ文化の継承・醸成に資する館運営のため、多様な知見をもった人材を広く募集 

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    自動車部品のコスト見積もり業務【 浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ≪業務内容≫自動車部品に関する既存技術や新技術のコストに関する情報を収集、それに基づいて最新の部品とコストの関係を使いやすい図表にまとめたり、そのメンテナンスなどを担当します。加えてコストを見積もるための最新の手法のリサーチ、その試用、導入後の活用などを担当します。≪入社者が担当する具体的な業務≫・既存技術や新技術のコストに関する情報を収集し、それを基に自身で部品コストの査定をする 上記の結果を基に、部品とコストの関係を使いやすい図表等に整理する・部品調達担当者に部品コストの査定方法を教育・サポートして、スズキ調達のレベルアップを図る・最新の手法のリサーチ、その試用、導入後の活用を図る≪部門のミッション≫・会社の収益を上げる。そのために部品調達の立場から、設計の部品コストの作り込みを支援する≪配属部署≫・調達戦略本部 調達基盤推進部・フレックス適用 業務によって調整可≪入社後の教育体制≫OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。≪キャリアプラン≫【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】※担当→係長→課長【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 ≪やりがい≫既存技術、新技術の情報を得るため、様々な業界との交流ができ、知見の幅が広がる・CPP(調達プロフェッショナル認定資格)やVEL(VEリーダー)等の関連資格取得に向けたサポートが 充実しており、そうした資格取得を通して専門知識を学べる他、社内外においての人脈作りができる

    勤務地
    静岡県
    年収
    510万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    レクサスSDVサービス事業戦略企画・レクサスAIエージェント

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】SDV技術を活用し、レクサス車に搭載されるAIエージェント機能を通じたお客様への価値提供を戦略的に企画し、そのアプリケーションをどう具体化させるかリードできるポジションです。業務内容 トヨタコーポレート全体で開発に取り組むAI技術とレクサスSDVを活用し、レクサスAIエージェントがオーナーに寄り添った価値とブランド独自性を提供するAIアプリケーション企画・開発リード。その具体化に向けて最適なアーキテクチャの策定と既存機能の整理し、レクサスカンパニー外の各機能との役割分担を明確にして、実装開発体制を整えること。また、車両搭載機能の開発チームや、クラウド側・車両データ連携基盤の開発チームへアプリケーションレイヤー側からの必要な要件定義を行い、SDV全体での開発連携を推進すること?■本求人の想定役割:マネージャー<ミッション>トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスカンパニーはラグジュアリーライフスタイルブランドとして、ひとりひとりのお客様へ心の豊かさを提供するために挑戦的なクルマづくりやワクワクする体験の創出を通じて新たな価値創造を目指しています。SDV (Software Defined Vehicle)を基盤とした新たな施策による事業変革と移動の価値拡張にチャレンジするトヨタ自動車コーポレートの先陣役として、企画・開発・生産といったカンパニー内のメンバーや、デジタルソフトウェア開発センター等のカンパニー外の関係各部と連携を取りながら、事業と開発の両面からレクサス向けのSDV戦略立案・実行を推進いただける即戦力人材を求めています。<職場イメージ>レクサスカンパニーに新設されたレクサスブランド向けSDVサービス事業企画と開発、実行までend-to-endでチャレンジする新しい組織です。社内関係部署や、子会社のウーブン・バイ・トヨタと連携して、クルマ領域の企画・開発人材と、非クルマ領域のソフトウェア企画・開発人材が混ざり合って、SDVサービスの具体化とクルマの価値拡張に注力します。やりがい・PR レクサスインターナショナルカンパニーでは、プロダクトの企画から開発・生産・販売まで、主要機能が集約されているため、ブランドとして一体感を持って、機動的で柔軟性ある仕事ができます。世界のレクサスオーナーを対象とした価値提供に取り組み、日本が誇るグローバルプレミアムブランドの持続的な成長に貢献できます。今回のJDでは、従来のレクサスブランドのクルマづくりではなく、SDV化されたレクサス車の価値を、ソフトウェア技術の力を活用して拡張させていくサービスを具体化する役割になります。SDV事業サービスによる新たな提供価値でお客様の課題を解決し、もっといいブランドづくりにカンパニー一丸となって関わっていただけます。採用の背景 既存のクルマ屋としてのプロ人材だけでは太刀打ちできない新たな領域のため

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    四輪車のアッパーボディー・アッパーボディー艤装部品設計

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    四輪車のアッパーボディーやアッパーボディー艤装部品(内外装部品)の設計に携わって頂きます。【具体的業務】以下の部品設計に携わって頂きます。・四輪車におけるアッパーボディー部品:フード、フェンダー、サイドボディー、ルーフなど・四輪車におけるアッパーボディー艤装部品:フードラッチ、ワイパーシステム、ガラス、内装トリム、成形天井など【採用背景】海外(インド等)での需要増のために、増える量産機種開発に対応できる開発体制を整えるため。【部門のミッション、ビジョン】・機種の増加に対応できる設計部門を作り上げていきます。・コミュニケーションを積極的にとり、協力し合って業務を行える部門を目指しています。【配属部署】・四輪車両技術本部 四輪車体設計部・1チーム5名前後、20代~50代まで幅広く活躍しています。(30代が多い)【キャリアプラン】・板金部品・樹脂部品・ガラス・ワイパーウォッシャーに関する部品や構造の設計ができることを目指しています。・他部門との調整・海外R&Dとのやり取り・車体全般の取りまとめなど、幅広い業務のスキルが身につきます。・将来的には車体設計のエキスパート・商品企画・品質などの幅広い部門で活躍して頂くことを期待しています。【入社後の教育体制/フォロー体制】・入社後の導入研修の実施(職場のルール、職場概要の説明など)・課内で設計知識の教育を行います。 ※その他任意応募で多数の研修があります【職場のアピールポイント】皆で協力し合って、明るく楽しく仕事をしています。幅広い業務を経験することができ、様々なスキルが身につきます。またクルマの意匠デザインにも関わることができます。【応募者に期待すること】明るく元気、前向きでチャレンジ精神旺盛な方

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【マリン事業】船外機車体・艤装・プロペラの設計【湖西市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】「マリン事業本部一丸となってお客様の期待を超える製品をつくり、お客様に喜んでいただく。」ことが、私たちのミッションです。【職務内容】エンジン船外機及び電動船外機の車体・艤装・プロペラの設計・開発業務に携わっていただきます。【具体的には】・船外機車体系部品のレイアウト・設計・開発・船外機外装カバーのレイアウト・設計・開発・船外機ギヤケース及びプロペラのレイアウト・設計・開発【魅力】【募集背景】スズキのマリン事業では2~350馬力の船外機をラインアップし、世界中の人々の水上の「楽しさ」と「働く」を支える頼れるパートナーとして活躍しています。マリン業界が自動車業界同様カーボンニュートラル実現に向けた取り組みを進める中、エンジン船外機および電動船外機の両分野で開発を強化し、事業の継続的な成長と拡大を目指しています。そのような中、即戦力として主体性をもって開発に取り組んでいただける方を求めています。【配属部署】・配属される部門名称:マリン事業本部マリン技術部・配属拠点:マリン技術センター(静岡県湖西市新居町)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可【教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。船外機技術についてはグループ内教育を行っています。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。【キャリアプラン 】【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着く知識・スキル】・船外機に関する技術知識・流体力学や構造設計技術、解析やメカニズムに関する知識・企業との交渉力【環境】 マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州)【スズキでの業務のやりがい】・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、浜名湖での実験業務もすぐにできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見習得や技術スキル向上を図りつつ業務を実施することができます。・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております!【求める人物像】チームや関係部署、お取引先様と円滑にコミュニケーションを取り、協力して業務を進められる。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    eVTOL機の生産技術開発 及び eVTOL生産

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】トヨタの「空の道」・空のモビリティ実現に向けて、スピード感持ってプロジェクトを推進し、空のモビリティづくり に挑戦したい人材を求めています。 【概要】Joby社が開発するeVTOLの実用化に向けた協業を推進しています。航空機開発・品質のつくり込みを学びながらトヨタの空モビリティを実現することで、更なる 移動の自由と利便性を世の中に提供していきます。新たに空のモビリティとしてeVTOLという選択肢が加わる未来は、多くの人たちの生活をさらに豊かにしていくと期待されています。今後社会的ニーズが高まる空のモビリティを世界に先駆けて実現するために、Joby社との開発・生産協業を推進することができる仕事です。【詳細】《つき抜けた技・期待を超えるモノづくりソリューションでプロジェクトに貢献》 Jobyと協業し、試作・量産に向けた、生技開発・生産準備 主な対象工程: 機体接合工程 / 機体組立工程         生技開発開発、工程計画、設備導入、工程整備、生産性改善*海外(北米CA州)出向の可能性あり:面談時に意向確認いたします■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<職場イメージ>・車両生産/パワトレユニット生産/航空機生産/品質保証 の経験を持った、空モビ好きが集まった組織・eVTOL機の モノづくりにチャレンジし、航空機生産のノウハウを積み重ね、Jobyとの協業を推進・米国トヨタのeVTOLチーム、社内関係部署,仕入先様など、多くのパートナーとの連携<ミッション>・2019年よりJoby社との協業を開始し、(創業後3度目の)トヨタの空のモビリティ実現を目指すプロジェクト。・更なる快適な移動手段で よりよい社会生活を多くの人々へお届けするために、モノづくり技術で 空のモビリティプロジェクトを推進。・開発~生産、全てにおいて新たな取組みであることから「現地現物」で確認・対策しながら、より良いモビリティ社会の構築に繋げる。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。?■仕事のやりがい・100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みに捉われることなく、多様なバックグラウンドを持つメンバー同士が意見を出し合い進めています。・またeVTOLという新たな空のモビリティは、今のモビリティ社会を大きく変える可能性を秘めており、その実現は全てにおいて大きな挑戦となります。・国内外の関係者と企画段階からお客様目線を徹底した開発を推進することにより、新たな空のモビリティ社会の実現に貢献できます。・法規制や規格の厳しい航空機開発に携わることで、個々の専門領域を深めるだけでなく、多角的な視点でモノゴトを進める目利き力や企画立案力の更なる向上も望めます。■PR これまでの 陸(クルマ)、海(クルーザー) に続く、空のモビリティの開発! 航空機開発は相当高いチャレンジですが、Joby社との協業を通じて技術・ノウハウを身に付け、我々の持つ自動車で培った技術・知見を融合し、実現を目指していきます。採用の背景 ・プロジェクトの加速に伴い、モノづくり領域のスピードが求められている・キャリア入社者の保有する航空業界の知見やノウハウを活かし、トヨタの保有する自動車技術、知見への融合を進めて体制を強化していく

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    アフターセールスでのDX推進(ITコンサルタント)

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務の背景】自動車業界が100年に1度の大変革期と言われているように、CASE・MaaSの進展による他業界との競争が激化しております。品質・アフターセールスの分野では、車両データや顧客データをはじめとする、さまざまなデータを活用した新しいお客様へのサービス創出やトヨタ販売店、トヨタ自動車の業務の変革、生産性向上が競争力強化において大変重要になります。それらを実現するために、社内関係部署と協力して様々な業務のDXを自ら手を動かし、スピーディなシステム開発により牽引していただきます。【業務内容】アフターセールス分野でのビジネスや業務の変革を通じて実現したいこと(目的)を設定したうえで、関係者間の共創関係の構築をリードしながら、目的実現に向けたプロセスの一貫した推進を通じて、目的を実現します。■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<求める人物像>・社外や関連部署と自発的にコミュニケーションを行えて課題創出・解決を行える方・心理的な安全性への配慮があり、変化に対して柔軟かつ積極的に対応できる方・柔軟な働き方に対応でき、アジャイルな働き方にも理解し率先して実践できる方・対面式コミュニケーションを重視し、20代から60代までの幅広い世代で構成される多様な職場で働ける方・現場へ足を運ぶ事を厭わず、学ぶ意欲がある方・組織運営やマネジメント業務に積極的に取り組める方【イメージ】何でもやってみよう、というチャレンジ精神旺盛なメンバーが揃っています。また何か新しいことに取り組むときは、すぐに皆で集まり議論するオープンな雰囲気があります。【ミッション】CASEに代表されるモビリティー化が業界全体で加速する中、従来の常識にとらわれない新しい発想でアフターサービスのあり方を大きく変革する必要があり、お客様のカーライフへの新たな嬉しさを創出することが求められています。当部はアフターセールスに関わる7部署が属するカスタマーファースト推進本部を統括する部署として、様々な施策を企画・推進しております。各部にDXでの成果をだしてもらうための戦略立案、人財育成もその中のひとつです。やりがい・PR 当部は本部統括部署として、CASE、MaaSの進展による様々な新規プロジェクトなど、アフターセールス分野での業務に広く関わり、新しい事を作り上げる業務にチャレンジいただくことができます。IT部門ではありませんが、DX推進業務についても出来上がったものを推進していくのではなく、作り上げていく業務になりますので、自身のアイディアを大きく業務に反映できるやりがいがあります。採用の背景 品質・アフターセールス分野でのDXの推進が急務であるが、社内に業務経験のある人財が不足しており即戦力が必要

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    電子プラットフォーム開発(E/Eアーキテクチャ)【浜松本社】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    スキル・経験・志向を考慮し、四輪車の電子プラットフォーム開発における下記のいずれかの業務に携わっていただきます!■電子プラットフォーム(E/Eアーキテクチャ)設計■ネットワークトポロジー開発(LAN、通信) 【求める経験】■電子プラットフォーム(E/Eアーキテクチャ)設計・電子プラットフォーム設計経験(自動車分野問わず、ITやその他の分野の経験)・システム開発/仕様策定(検証基準含む)/システムレベル(車両/ECU)テスト(自動車分野問わず、ITやその他の分野の経験含む)・SysMLといった準形式記法での開発経験■ネットワークトポロジー開発(LAN、通信)・CAN通信、Ethernet通信もしくは車載ネットワークに関する知識、開発経験・コントローラの通信機能(CAN, Ethernet)に対する開発経験(自動車分野問わず、ITやその他の分野の経験含む)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    制御プロセスに関する業務【静岡県:浜松】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • Iターン・Uターン

    【職務内容】スキル・経験・志向を考慮し、四輪車の電子プラットフォーム開発における下記のいずれかの業務に携わっていただきます!●制御プロセスに関する業務 【募集背景】■今後のスズキの開発を担う経験者、スペシャリストの採用し部門強化を計る為。■これまでの新卒採用が多くを占めておりましたが、近年キャリア採用に注力しております。自動車はもちろん自動車以外の業界の方がスズキでの自動車開発に魅力を感じ入社しております。■電子プラットフォーム開発部は2020年1月より新部署として立ち上げており、社内からだけでなく中途入社の方が多くが参画しております。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    車載ネットワーク・故障診断通信/CGW関する開発【浜松】

    スズキ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • Iターン・Uターン

    【職務内容】スキル・経験・志向を考慮し、四輪車の電子プラットフォーム開発における下記のいずれかの業務に携わっていただきます!■CAN通信,LIN通信の設計(各ECU毎の仕様書作成、評価)■次世代通信の先行開発(CAN FD、イーサネット他)■故障診断通信の設計(仕様書作成、評価)■CGW(セントラルゲートウェイ)の設計(仕様書作成、評価) 企業魅力】圧倒的なインドシェアを誇るコンパクトカーの世界トップメーカー★2020年創立100周年『小さなクルマ、大きな未来。』で有名なコンパクトカーのトップメーカー★コンパクトカー世界シェア11%(トヨタ7.5%、ホンダ8.5%) 2020年国内販売台数第2位、世界販売台数10位 世界20か国展開、28の生産拠点に進出 圧倒的なインドでの市場シェア(今後2030年までにインドの年間販売台数は1000万台になるとも言われており、スズキはシェア50%を目標としている)★日本で初軽自動車を開発、代表車アルトなど全国統一の低価格一般向け車両や4輪駆動コンパクトカーを開発 近年モデルチェンジした代表車ジムニーは今でも納期1年待ちの人気ぶり!★『小少軽短美』小さく、少なく、軽く、短く、美しく1グラムでも軽く、1円でも安く経常利益右肩上がりのスズキはコツコツと積み上げてきた実績があります。★『三現主義』営業現場、モノづくりの現場から現実を受け止めてモノづくりに励む職人集団浜松市は東京・大阪から新幹線で80分程度であり政令都市幸福度第一位の街です。寮社宅、社食(3食)が完備されており働きやすく住みやすい環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    インフラエンジニア(通信系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    サーフェースクリエーター(デジタルモデラー)

    三菱自動車工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <本部概要>デザイン本部では、当社方針に基いた先行・量産開発におけるスタイリング開発及びデザイン戦略に関する業務を国内の岡崎・東京、ドイツのフランクフルトの3拠点で連携して行っています。<採用目的・背景>重点領域強化とリーダー層の採用当社中期経営計画でのデザイン開発を遂行するために必要な人員を採用する。アライアンスおよび国内外の協力会社と連携したデザイン開発をリーダーもしくは将来リーダー候補として遂行する人材を強化する。<部署の役割>・ブランド強化に向けたデザイン戦略の立案、実行業務・調査・検証作業を通じた商品、デザイン企画立案業務・先行、量産車デザイン開発のプロジェクトマネージメント業務・先行、量産車のデザイン、内外装カラー&マテリアルデザイン、インターフェースデザイン開発業務・ブランドを訴求するグラフィックデザイン業務・デザイン開発におけるスケッチ/3Dデータからのサーフェースモデリング業務・デザイン開発におけるデータの玉成業務<入社後の担当領域>先行、量産車のデザイン開発におけるデジタルモデリング業務 ・スケッチからの3Dモデリング業務、量産/モデル製作に向けた精度の高いデータ玉成業務・CG及びVRによるシュミレーション作成について、経験・知見がある場合は CGクリエイターとしての配属も検討<使用ツール>Photoshop,Alias,Vredなどのデザイン開発ツール<仕事の面白み>デザイン部門の様々な専門領域・バックグランドをもった職種のデザイナーとの協業だけではなく、商品企画、設計、実験、マーケティングなどの関連部署と連携をしながら仕事を進めることがができるため、デザインの専門性と自動車づくりに商品開発の上流から下流まで関係する事が出来ます。<魅力・やりがい>自動車デザインはお客様の第一印象を左右する重要な要素であり、商品が発売されると、自身が携わったデザインの車が街を走り、お客様が運転する姿を見れること。<風土>カーデザインに関連するさまざまな職種の方が専門性を活かして、他部門とも連携してモノづくりを実施しています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~950万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.04.25

  • 検索結果一覧325件(154~204件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    愛知県の自動車・輸送機械メーカーの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問