スマートフォン版はこちら

神奈川県の製造業(メーカー)の転職・求人情報(14ページ目)

検索結果一覧1406件(664~714件表示)
  • 【横浜】ソフトウェア設計※卓上型基板検査装置国内シェアトップ

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】基板検査装置のソフトウェア設計・開発を担当していただきます。これまでのご経験や適性、希望を踏まえて、お任せする職務の幅や深さを決めていきます。【職務内容】・基板外観検査装置をはじめ生産設備であるFA装置の開発においてソフトウエア開発を担当して頂きます。・画像データから工夫されたロジックを経て多様な判断結果をアウトプットするプログラミングに挑戦できます。・標準モデルの設計の他、特注にも応じています。特注対応を担当する場合は顧客との打ち合わせが発生します。チームで分担しながら業務を進めますが、自身が開発した内容の反応が明確に把握できるため、モチベーションにもつながります。【組織構成】技術部は20代1名、30代3~4名、40代3~4名、50代、60代まで幅広い年代の社員が在籍しています。高級オーディオメーカーとして知られているマランツ社のFA機器生産部門が独立して誕生した企業で、安定した経営基盤があります。自社製品の開発に関わることにより、開発者の独創性や新技術を取り入れやすい環境が期待できます。【魅力】基板外観検査装置は、基板製造の各工程で不良がないかを検査するための装置です。大手自動車メーカ関連企業様や医療機器メーカー関連企業様との取引実績もあります。製品は大きくインライン型と卓上型の2分類されます。「インライン型」は、工場のラインに組み込んで検査を行うため、量産ラインへの組み込みを前提としたものです。一方、「卓上型」はラインに組み込む必要がなく、様々な種類の製品の検査に使用することができるという特徴があります。特に、卓上型の基板製造装置は国内トップシェアを誇ります。世の中の大半の製品は電子化されており、基板が使用されていますが、その基板の品質担保にか欠かせないのが基板検査装置です。重大欠陥や品質欠陥を迅速な確認が可能であり、多くの基板製造工程で必要不可欠な存在になっています。

    年収
    450万円~800万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.26

  • 【みなとみらい/宇都宮・即戦力採用】自動車ランプの量産信号

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集の背景】同社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。その過程において、BEV化に伴う開発機種の増加や製品の高機能化による設計検討項目の増加に対応する必要があり、開発リソースを強化するための増員となります。【ミッション】同社連結売上の約70%を占める主力事業の自動車用ランプの設計担当として、完成車メーカー向けの開発設計をご担当いただきます。【業務内容】自動車ランプの信号灯配光設計をお任せします。■担当製品:日系、海外カーメーカ含めた四輪・二輪のランプ(ヘッドランプ・テールランプ等)【キャリアパス】まずはチームメンバーと共に量産開発機種の信号灯光学設計業務に携わっていただきます。業務を通じて量産開発プロセスを学び信号灯光学設計スキルを向上していただき、その後は、開発リーダーとして活躍して頂きたいです。部門内では灯体全体の設計も行っており、本人の希望次第で信号灯光学設計以外へもフレキシブルに部門内異動が可能です。将来的には部門を超えて活躍する人材となって欲しいです。【配属部署】自動車技術本部 DCリア部 信号灯量産開発課※DC:Design Concrete自動車用ランプの詳細設計を担う部門となります。今後、AD、ADAS車両に向けた安心安全機能の新技術を実装したランプ構造設計が必要となり、今まで以上に要求分析・要件定義を行い品質向上とスピード向上を価値とした開発推進を行っていく部門となります。【仕事の魅力】■光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの開発設計を通じて、自動車の安全性向上に寄与できます。■同社はLED光源から自社開発を行っているため、製品設計だけでなく、光源開発から幅広い領域の開発に携われます。■一貫した開発体制が整っており、最先端の技術や多様な分野での開発経験を積むことができます。■製品全体の完成度を追求しながら、自分の専門性を広げていける環境【働き方について】・フレックスタイム制:有(コアタイム13:00-15:00)・在宅勤務:週1,2回程度活用可能【外出・出張について】担当カーメーカにもよりますが、開発の中での得意先、工場との打合せや試験等で出張・外出はあります。(宇都宮・秦野・朝霞・浜松・岡崎・広島、海外:北米・中国・欧州・アセアン)【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    年収
    600万円~900万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

  • フィールドエンジニア★直行直帰

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】エンジニアリング部門の「大手顧客開発*」として、特定のソリューション・アプリケーションなどに関わるビジネス機会を獲得し、販売につなげてゆく活動を行っていただきます。このポジションは昨年に設立され、ヒルティのエンジニアリングサポートが有効なお客様の潜在的なニーズへアプローチを行っていただきます。ヒルティに最大限のビジネス機会をもたらし、長期的なビジネスに貢献頂くことを期待しています。【職務詳細】■営業メンバーや社内外の関係者と協業して対象顧客の開発プランを策定、進捗確認・指導・売り上げ獲得を行う■スペック活動において、アプリケーションの優位性や提案の価値について顧客の理解・信頼を獲得するために必要な行動(技術資料の入手・技術検証の実施など)を組織横断的にリードする■ビジネス機会の開発・獲得を通じて、顧客エンゲージメントに貢献する■業界影響層へのアプローチを行いヒルティソリューションの周知活動、スペック活動を行う※業務において「セールスフォース・ドット・コム」をプラットフォームとして活用いただきます。※現在水処理プラントに積極的にアプローチをかけております<担当するソリューション・アプリケーションの例>ファスニング(アンカー、鋲打ち機)、ファイヤストップ、あと施工アンカー耐力計算、各種設計ソフトウェアなど。【魅力】・建設業界向けのパワーある高品質製品を展開しており、グローバルでは「業界で知らない人はいない」ほど圧倒的なブランド力を保持しております。日本でも更なるランド力認知がミッションとなっており、事業拡大に貢献することが出来ます。・社員同士のコミュニケーションの場が非常に多く与えられ、人材育成プログラムも充実しているため働きがいのある会社にも選ばれています。・2024年「働きがいのある企業ランキング(GPTW)」で第4位 にランク。定着率は92%程と高く、長く働きやすい環境です。【組織構成】セールスエンジニアリング本部【同社について】・121ヶ国で3万人の社員が活躍するグローバル企業で、業界で知らない人はいないほど圧倒的なブランド力を持っています。・クオリティの高さが魅力で、国内でも建設現場ではハンマードリルのことを「ヒルティ」と呼ぶ現場もあるほどです。・売上の約6%を毎年製品・新技術開発に投資。人体工学に基づいて作られており、年平均60程の製品が市場投入されています。【キャリアパス】ヒルティでは一人ひとりの社員のキャリアアップを積極的に支援する目的で、様々な権限移譲や継続的なトレーニングを提供しています。プロジェクトマネジメント・ピープルマネジメントの2点でのキャリアアップが可能です。同部署・他部署・グローバルでの3つの軸でのキャリア構築が可能です。【働き方】■直行直帰■週1回程度、下記への出社有・本社(神奈川県横浜市都筑区)・トレーニングセンター(東京都大田区大森南)

    年収
    850万円~1000万円
    職種
    セールスエンジニア・FAE・技術営業

    更新日 2025.10.10

  • 高周波設計(通信計測機)【厚木・在宅可】

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】6G 市場向け測定器に搭載するデバイス、周辺回路を含むハードウェア開発 【募集背景】通信計測カンパニーでは、6G(第 6 世代)通信をターゲットとした研究開発を進めています。6G 市場は、普及が始まった 5G(第 5 世代)と?べ、更なる?速通信が求められ、100GHz~300GHz での通信をターゲットとした検討が進められております。この新しい市場に向け、果敢に挑戦し、やる気と開拓者精神のある人材を求めています。

    年収
    450万円~750万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.26

  • 【横浜】基板実装の製造受託営業~直行直帰可

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【仕事内容】EMS(基板実装)を主とする営業業務全般および関連業務を担当していただきます。【具体的に】・日本全国を営業管轄エリアとして、基板実装の受託や製品組立製造の受託を獲得します。・お客様からの要求を精査し、当社グループ会社より製造対応が可能な会社を選定し、工場と調整の上、受注案件を製品としてお客様に届けるまでの一連の業務を担当していただきます。【魅力】入社後は、OTJを含め先輩社員よりスキル習得をしていただきます。その後は単独での営業業務を想定しています。また、弊社製品の基礎知識は必要に応じて実機に触れながら製品の知識を習得していただくことも可能です。将来的には、月曜日は部内の打ち合わせがあるため基本的に出社となります。火~金にはお客様先への外回りが多くなるため直行直帰も可能です。※営業管轄エリアは日本全国となりますので出張が発生します。

    年収
    553万円~790万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

  • 自動車業界向けPM(Managerクラス)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ★コネクタのトップメーカーで自動車業界向けのプロジェクトマネジメント業務をご担当いただきます。自動車産業向け当社製品の新製品開発及び既存品の増設・リプレース・コストリダクションにおけるプロジェクトマネジメント業務全般をお任せします。・クロスファンクションチームを形成し、顧客要求確認から量産移行までのプロジェクト日程、タスクの管理・プロジェクト採算性評価と採算性改善の実施・課題・問題解決に向けた関係部門及び生産工場との調整・マネジメントへのプロジェクト進捗報告と承認依頼、プレゼンテーションの実施【事業部について】同社のAutomotive事業は軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早くご提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。

    年収
    850万円~1500万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.25

  • AI事業における新規事業開発/週2在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社CTO戦略室にてAI事業における新規事業開発をお任せします。・富士フイルムBIはAI技術による事業成長の加速を掲げており、2024年10月にCTO管轄部門として、CTO戦略室を設立しました。・同室では、AI技術開発に伴う技術戦略やビジネス創出、他社との協業含め、少数精鋭にてビジネスを進めており、各事業部門の成長をAI/IT技術により推進する役割として、全社を牽引する部門となります。・募集ポジションでは、生成AIを始めとする最先端技術を活用した事業の立ち上げを担うポジションとなります。・事業部や関連子会社が検討するビジネステーマの手前となり、「0→1フェーズ」を担当頂き、同社のビジネスと親和性のあるアイデアの具体化から、社内外でのPoC(実証実験)の推進、具現化まで、一気通関でリードがミッションとなります。そのため、AI企業としてのプレゼンスの向上を図る為、組織強化を目的とした増員募集となり、テクノロジーを基点としたビジネス拡大に寄与頂ける方からの募集をお待ちしています。【具体的には】・AI技術ブランド「REiLI」を起点としたビジネス起案及び実行・社内各部門及び社外企業との連携及びサービスの具現化・AI技術開発部門「コアテクノロジーラボ」含めた技術部門との連携・今後の新サービス開発に向けた社内・社外とのPoC活動・推進※今後もAIに関するリリースが増えていく予定となり、社内及び社外と連携したAI事業拡大を進める中で、中枢での業務となります。■関連URL [AI技術開発の取り組み:REiLI] https://www.fujifilm.com/fb/company/technical/ai【組織構成】2024年10月新設の部門となります。・兼務含めてCTO戦略室全体で20人弱おり、5チームに分かれています。今回はその中のチームへ配属予定です。・配属予定チームは新設ということもあり、2名になります。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業時間:残業 30~40時間程度/月※繁忙期は変動あり【魅力・キャリアステップ】・富士フイルムBIはAI技術強化を全社で進めており、同領域をリードしているCTO管轄の新設部門にてリード頂く事が可能です。CTO戦略室は少数精鋭の複数のグループで対応しており、経営や事業に近い距離で同職務の対応が可能です。・定型業務ではなく、これから新しく取り組みを企画・実行していく事が可能となります。・CTO管轄の部門となり、迅速かつスケールの大きなビジネスに関われます。【企業の魅力】 ●同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ●フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。 ●在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能 ●非常に穏やかな社風 ●スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.26

  • 【秦野/プライム上場】自動車ランプ レーザー光学設計

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集の背景】自動車業界は今、100年に一度の大変革期を迎えています。EV化や自動運転技術の進化に伴い、車両デザインの自由度が飛躍的に向上し、ライティング技術も単なる「照明」から「ブランドアイデンティティを形作る要素」へと進化しています。特にレーザー光学技術は、これまでにない鮮明で高精細なライティング表現を可能にし、次世代の自動車ランプに求められる「機能美」を実現する鍵となります。同社では、この最先端技術をリードし、世界初の革新的な光学設計を生み出すため、レーザー光学設計のスペシャリストを募集します。【業務内容】自動車ランプレーザー製品の光学設計を担当いただきます。・レーザー光学系の設計・開発・試作品による配光評価、信頼性評価■担当製品の特長:人々の生活を豊かにする高付加価値製品を開発しています。【キャリアパス】まずは光学設計技術者として、自動車ランプのレーザー光学開発に携わっていただきます。業務を通じてエンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積み、その後はマネジメントまたはエキスパートのいずれの道も選択可能です。【配属部署】自動車技術本部 光学技術部 LD光学開発課主にヘッドランプやカーテシランプの光学ユニット開発に必要な、これまでにないレーザー光学技術の確立を目指す部門です。【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】世界初を目指し、人々の生活を豊かにするランプ製品に必要な光学開発を担います。要求分析・要件定義から設計、評価まで幅広く担当することで、技術者としてのキャリアを積むことが可能です。自動車業界未経験の中途入社者も活躍しており、ご関心のある方はぜひご応募ください。【働き方について】・フレックスタイム:あり(コアタイム:13:00-15:00)・在宅勤務:可※出社を基本とする職場ですが、家庭の事情などにより週1回程度の在宅勤務が可能です。【外出・出張の有無】月に1~2回程度の外出や出張があり【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    年収
    600万円~900万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

  • 【川崎】開発設計│マシンビジョン照明やコントローラー

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】・自社開発製品及びOEM製品の企画・立案・仕様打ち合わせ<照明>・LED照明の回路設計<コントローラ>・LEDの点灯(調光)制御のアナログ回路設計・マイコンを駆使したデジタル回路設計・マイコンファームウェア設計(C言語)<共通項目>・部品選定及び製品評価・製品化に関わる資料作成(仕様図、図面、納入仕様書等)・社内関連部署(営業・生産技術・製造・品質保証)との連携業務・協力工場との連携業務※OrCADを使用しております。【魅力】企画・立案~設計~試作評価~量産立ち上げまで全ての工程に関わりますので、エンジニアとしての幅広いスキルが身につき、スペシャリストを目指して頂けます。【組織】技術本部 技術部 照明グループ:4名【募集背景】退職による欠員補充になります。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.26

  • AI技術開発/AIエンジニア/週2在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社においてコアテクノロジーラボ/AIエンジニアとしてご活躍頂きます。・同社では、企業内に存在するデータを正確に認識し、真にデータ利活用が出来るAI技術の開発を進めております。企業固有のデータ基盤を継続的に成長させ、価値の源泉となる新たなリカーリングへ事業を変革させていきます。・2025年4月に新設部門となったコアテクノロジーラボは、研究開発部門として立ち上がっており、事業の柱となるAI技術開発を目的にスタートしております。また、2024年にCTOが着任し、これからソフトウェア、ハードウェアに関わるAI技術の実装開発等も進めて参ります。・対象とするAIは、様々なドキュメントを対象とした非構造データの認識やAIエージェントによる業務効率化/新たな付加価値の提案、画像認識技術による印刷物の高付加価値化等、様々な領域に展開させ、独自技術の強化と、それらをオーケストレーションすることで、ビジネス分野における新たな価値創造を行います。・同社として、AIによる事業拡大は最重要テーマとなり、企画開発、市場フィードバック迄をアジャイルに行っていくため、組織強化を目的に今回人材を募集いたします。【具体的には】・CTO管轄のAI技術開発部門となり、様々な分野でAIの技術開発を行っています。以下一例として、候補者の技術等により、PJテーマをもって頂きながら、従事頂きます。※現在も多数のAIに関するPJがスタートしています。-ソリューション、サービスに搭載する内製AI技術の研究開発(ドキュメント認識、画像認識、AIエージェント、LLM/SLM技術開発等)-ベンチャー企業等との社外技術との組み合わせによる高付加価値化技術の企画・開発-商品化に向けた社内外での検証及びUX開発-製品企画部門や開発部門、営業部門との連携によるアジャイル開発の推進【組織構成】50名【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業時間:残業 10~30時間程度/月※繁忙期は変動あり。【業務の魅力・やりがい】・ラボとして研究開発を対象とした新設部門となり、AI技術開発に特化している部門となります。・経営としての最重要テーマであるAI技術開発をCTO管轄部門にて従事できる環境となり、経営と近い形で技術開発に取り組めます。・今後複数のAI事業に関するリリースを予定しており、動きのある事業分野となります。・自社及びグループ会社のAI技術の活用、社外を含めた技術との協業もございます。【企業の魅力】 ●同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ●フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。 ●在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能 ●非常に穏やかな社風 ●スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.27

  • 光学検査装置の事業企画/在宅有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】光学検査装置部門の事業計画と戦略の立案・実行をご担当していただきます。現任者の定年退職のため、後任者募集となります。検査装置の中期計画の取り纏めをしていただき、経営企画部に接続頂く役割となります。【具体的には】・事業計画と戦略の立案/推進└製品の強み/弱みを分析し、既存/見込み顧客を対象とした、販売促進の戦略立案から実行まで幅広くご担当していただきます・予算検討、予算執行状況確認と管理・中期経営計画のとりまとめ・装置開発の進捗フォロー:計画に対する進捗状況を管理いただきます。※経験を考慮して、できる業務から徐々にお任せいたします。【業務で使用するツール】Excel、Word、PowerPoint、その他社内基幹システム【入社後お任せする業務・キャリアパス】・先輩社員について徐々に上記業務をキャッチアップしながら光学検査装置への理解を深め、1~2年ほどで独り立ちしていただくことを期待しております。・半導体/半導体製造装置の業界や事業企画の経験がなくとも、企画職としてのキャリアを形成できるポジションです。・将来的にはグループマネージャーなどの管理職を目指していただきたいと考えております。【組織構成】検査装置技術部:社員45名+派遣25名検査企画グループ:7名【組織のミッション】・事業計画の立案及び遂行、課題解決、改善指針策定・予算検討、予算執行状況確認と管理・市場動向分析し製品仕様や販促へフィードバック【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク制度:あり・部署の平均残業時間:約30時間/月【職場の魅力】・最先端の半導体マスク検査装置開発や販売を通じてグローバルな活躍ができます・世界最先端技術を開発していますので、高度専門技術の獲得やスキルアップができます。・当部門では、市場・技術・顧客の最新動向調査を行い、半導体業界ビジネスの最先端に触れることができます

    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

  • メインフレームSWエンジニア/週2在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社においてメインフレームSWエンジニアとしてご活躍頂きます。・同社のメインフレームSW製品は1989年に初版リリース以降30年以上の間、市場・お客様要求に応じたバージョンアップを随時行っております。そのため、現在も多数のお客様に利用されていてお客様の高い信用を得ております。そして、今後もお客様へ価値の提供を継続していきます。・同製品はメインフレームの技術とアセンブラ言語のスキルを要するプロダクトであり今後も継続的に保守サポートを行う必要があるため、将来的な人材確保として今回募集いたします。【具体的には】・同社のメインフレームSW製品の設計・開発及び保守、問い合わせ業務を主業務として担っていただきます。-OS更新及びPTF適用における影響調査と対策立案/実施-市場障害の原因調査、対策立案、実施-お客様からの問い合わせ回答-業務委託管理(コーディング等は協力会社にて対応)-自社保有のIBM/メインフレームの実機管理(各種設定やセキュリティ管理、バックアップ対応等)【組織構成】 グラフィックコミュニケーション事業本部 DX事業部 基盤開発統括グループ・配属予定のDX事業部は、同社として新しいクラウドソフトウェアを立ち上げており、その他オンプレミス環境のソフトウェアの企画、開発等を対応しています。・今回の基盤開発統括グループは同製品の開発部隊となり、配属はメインフレーム技術が必要となるメインフレームSW製品の担当として期待しています。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業時間:残業 10~30時間程度/月※繁忙期は変動あり。【魅力・キャリアステップ】・同製品を主担当として長く担っていただく事を前提としておりますが、今後のキャリアや候補者の志向により、2パターンのキャリアを想定しています。①メインフレーム分野のスペシャリストとしてキャリア構築いただきます。②同部門で開発している他の自社ソフトウェア・サービス(クラウド含む)の開発業務を兼務いただいて新しい技術に触れ、ITエンジニアとしての幅を広げていただきます。【企業の魅力】 ●同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ●フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。 ●在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能 ●非常に穏やかな社風 ●スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    汎用機系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.27

  • 【社内SE(インフラ)※マネージャー】

    化学・繊維・素材メーカー

    同社はグループの経営戦略実現に向けた、ITインフラ戦略の立案・見直しを進めている状況であり、これを加速させるため、当ポジションを増員募集します。【担当職務】グローバル全体を含めた当社グループ会社と連携をしながら、グループを横断したITインフラならびにセキュリティに関する戦略企画・施策推進をご担当いただきます。■ITインフラ・セキュリティに関する企画戦略業務・ITインフラ、セキュリティに関する中長期構想、戦略策定・DXの推進に資する新しいITインフラのグランドデザインやロードマップの策定・グローバル全体のグループ会社を含めたITインフラ標準化施策、ガバナンス・新規IT戦略施策の企画立案、プロジェクト立上げ、マネジメント・M&A案件発生時のITインフラ共通化方針策定■ITインフラ・セキュリティに関するPM・開発・構築・導入・維持管理・運用・上記企画戦略に基づく大規模案件のPM・ITインフラ・セキュリティ施策の要件定義・設計・開発・構築・導入に関わる業務・導入した施策に関する維持管理体制の企画、および維持管理業務のとりまとめ※企画戦略業務は高度な経験とスキルが必要となるため、構築・導入・維持管理運用業務からスキルを蓄積し、徐々にステップアップするキャリアパスを想定しています。<施策例>1.同社グループグローバル統合のセキュリティソリューション導入PJに関する以下業務・案件企画、予算確保・プロジェクトの立ち上げ、およびマネジメント・ベンダの選定、およびコントロール・グローバルIT組織との連携による導入調整・運用設計 など2.社内インフラの現状をふまえた、グループグローバル共通クラウドプラットフォームの構築推進および既存基盤からの移行戦略策定(ベンダ戦略・技術戦略・調達戦略など)3.M&A企業へのITデューデリジェンス、グループ共通インフラへの統合施策の企画立案4.5年後、10年後を見据えたDX推進基盤の将来構想策定やロードマップ検討、またそれに基づくITインフラ・セキュリティに関する中長期戦略の立案【インフラ・セキュリティ環境】■OS:Windows Server、RHEL等のレガシーOS、およびAWS/Azureのネイティブサービス■サーバ関連:DELL、HP、VMwareを用いた仮想化環境など■クラウド環境:AWS、Azure、GCP、ServiceNowなど■ネットワーク:Cisco、Fortinet、Versaなどのオンプレミス機器および、SASE、SWG、CASB、ZTNA等のクラウドサービス■コミュニケーションインフラ:Microsoft365、PowerPlatform■セキュリティ:SIEM、EDR、ASM、SOC、CSIRT、脅威インテリジェンス、各種脆弱性管理手法■デバイス管理:Microsoft Intune、Microsoft Windows OS、Microsoft Entra ID【仕事の魅力】・経営戦略に関連が深くITに関する業務で最上流である、IT戦略業務を経験できる・まだ組織が新しく、様々な業務がこれから始まるため、新しいアイデア、柔軟な発想で会社を変えていくことができる・同社の14事業をITで支え、他企業との競争に勝つための支援ができる・システムの企画戦略から開発・維持管理まで全てのフェーズに携わることができる・国内外のグループ会社(約370社、従業員100,000人規模)が対象のスケールが大きい仕事を経験できる

    年収
    1000万円~1300万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.10.23

  • 【横浜】光伝送モジュール開発のFAE(課長責任者)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語

    【職務内容】本部門では信号伝送の高速化と長距離化、更には消費電力の低減を両立する情報処理技術として期待されている光伝送の研究開発に注力しています。今回、この技術領域に豊富な知見を持った人材を即戦力として新たに加えることで、同社としてフォトニクス関連の事業創出をはかります。また本職種は入社後、光電集積モジュールのFAEとして顧客対応の窓口となって頂き、客先での動作サポートに加えて、顧客要求のフィードバック、アフターフォローなど多岐の業務を遂行して頂きたいと考えています。【ミッション】■光技術で情報処理量の増大と電力消費の削減の両立を実現する価値を社会に提供すること■同社の新規事業創出の礎となるフォトニクス関連の技術開発の中心的役割を担うこと【キャリアパス】FAE業務で経験を積まれた後は、事業企画や商品企画などの部署でスキルの幅を広げたり、海外赴任やマネジメントを目指して頂くことも可能です。【本ポジションの魅力】■少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。■自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。■海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。■新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。【同社について】■同社は、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体関連部品、電子部品や通信端末・機器、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。【数字で見る同社の魅力】■創業65年超の黒字経営継続企業 ■自己資本比率:約71%■海外売上比率:約70% ■半導体用セラミックパッケージ/プリンタヘッドなどで世界シェアトップクラス■平均勤続年数:15年以上 ■離職率:3%未満【会社としての魅力】■通信・エネルギー・電子部品など幅広い事業を展開し、経済変動にも強い多角化経営■無借金経営 × 黒字継続という、国内でも稀有な経営の安定性■5G、車載、再生可能エネルギー、医療機器など、未来成長市場に直結した製品群■「部品から完成品まで」製造できる統合力で、他社と一線を画したモノづくり体制■社員の声を尊重する文化と、若手でも裁量を持って活躍できる組織風土■グローバル志向が強く、海外駐在・技術展開のチャンスも豊富

    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

  • 改造設計

    機械・精密機器メーカー

    【職務内容】開発本部内のエンジニアリング設計チームのメンバーとして、お客様向けの改造設計を中心として、日程計画・構造計算・機構設計・設計検証・関連する文書作成等を行っていただきます。状況により、お客様の生産ラインを確認の上、仕様検討し、納入・生産立ち合いまで対応頂くことがありますそれら一連の活動の中で営業・製造・保守メンバーとも協力しながらお客様へタイムリーに高品質な製品を提供する中心的役割を担って頂きます。【募集背景】同社では食品・医薬品の品質保証ソリューションとして、重量や異物、形状不良などを非破壊で検出する検査装置の開発を行っています。この市場では、昨今の食品・医薬品の検査ニーズの高度化から、より高性能な検査性能が求められています。また、同市場に検査装置を導入するためには、お客様の要求に合致した機構設計が必要ですそれを受けて同社では、検査装置のカスタマイズ設計業務を行うことができる機構設計エンジニアを募集します。<部門紹介>最先端の検査技術を用いた高性能検査装置を国内外の食品・医薬品市場のお客様の品質や安全に関する検査ニーズを満たし、最終的には食品・医薬品のエンドユーザーである一般消費者の安全に貢献します。【やりがい・魅力】食品・医薬品メーカーの製造工程で使用される品質保証機器(質量、異物混入、形状、包装、表示などの検査機器)の開発に携わることを通じて、安全・安心な食品・医薬品の安定供給に貢献することができます。

    年収
    480万円~700万円
    職種
    CADオペレーター

    更新日 2025.11.26

  • 【横浜】小型RGBレーザー搭載光源モジュールの設計技術

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】・大手顧客と英語での設計仕様に関する技術的な打ち合わせおよび要件定義・光源モジュール事業に必要な技術要素の抽出および技術的ギャップの特定・不足している技術の補完に向けた技術的アプローチや解決策の検討・提案・大手顧客向けプロジェクトの推進・同社グループ内に保有する要素技術(RGBレーザー技術、パッケージング技術、周辺部品技術等)の調査・把握および設計への活用検討業界をリードする革新的なお客様と英語で直接やり取りしながら、最先端のニーズに応える技術開発に携われます。開発に成功した製品が社会に役立っていることを実感できる、やりがいの大きい仕事です。【ミッション】次世代化合物半導体・窒化ガリウム(GaN)を活用した高効率デバイスやモジュールを開発・供給しています。特に、当社のGaN技術を用いた高精度かつ臨場感あふれるARディスプレイは、低消費電力で高輝度・高解像度を実現し、スマートグラスやエンターテインメント、医療分野などで新しい映像体験を提供します。これらの製品を通じて省エネとCO?排出削減に貢献し、持続可能な低炭素社会の実現を目指します。【募集背景】メタバースや金属加工分野等に向けて窒化ガリウム製のレーザーチップから光源モジュール(光学系部品を含む)まで一気通貫で開発している強みで他社との差別化をはかっており、付加価値の向上、お客様との戦略的な提携を推進致します。レーザーに光学系のレンズやMEMS等を組み合わせたモジュールの知見を有する方を迎える事で共同開発の強化を図ります。【本ポジションの魅力】■少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。■自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。■海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。■新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。【同社について】■同社は、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体関連部品、電子部品や通信端末・機器、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。【数字で見る同社の魅力】■創業65年超の黒字経営継続企業 ■自己資本比率:約71%■海外売上比率:約70% ■半導体用セラミックパッケージ/プリンタヘッドなどで世界シェアトップクラス■平均勤続年数:15年以上 ■離職率:3%未満【会社としての魅力】■通信・エネルギー・電子部品など幅広い事業を展開し、経済変動にも強い多角化経営■無借金経営 × 黒字継続という、国内でも稀有な経営の安定性■5G、車載、再生可能エネルギー、医療機器など、未来成長市場に直結した製品群■「部品から完成品まで」製造できる統合力で、他社と一線を画したモノづくり体制■社員の声を尊重する文化と、若手でも裁量を持って活躍できる組織風土■グローバル志向が強く、海外駐在・技術展開のチャンスも豊富

    年収
    年収非公開
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.26

  • 【横浜】小型RGBレーザー搭載光源モジュールの製造技術

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】・海外大手顧客と英語でやり取りしながら、製品の具体的な設計や技術的な要件について話し合い、仕様を決める業務・光源モジュールの量産化に向け、現在自社に足りていない製造技術や工程を明らかにする・不足している技術をどのように導入・開発・調達するか、具体的な方法を検討する・大手顧客と共同で進める製品開発・量産に向けたプロジェクトを、技術面・製造面から管理・推進する・同社グループ内で保有しているRGBレーザーやパッケージング、関連部品などの製造技術を把握し、必要に応じて活用する業界をリードする革新的なお客様と英語で直接やり取りしながら、最先端のニーズに応える技術開発に携われます。開発に成功した製品が社会に役立っていることを実感できる、やりがいの大きい仕事です。【ミッション】次世代化合物半導体・窒化ガリウム(GaN)を活用した高効率デバイスやモジュールを開発・供給しています。特に、当社のGaN技術を用いた高精度かつ臨場感あふれるARディスプレイは、低消費電力で高輝度・高解像度を実現し、スマートグラスやエンターテインメント、医療分野などで新しい映像体験を提供します。これらの製品を通じて省エネとCO2排出削減に貢献し、持続可能な低炭素社会の実現を目指します。【募集背景】メタバースや金属加工分野等に向けて窒化ガリウム製のレーザーチップから光源モジュール(光学系部品を含む)まで一気通貫で開発している強みで他社との差別化をはかっており、付加価値の向上、お客様との戦略的な提携を推進致します。レーザーに光学系のレンズやMEMS等を組み合わせたモジュールの知見を有する方を迎える事で共同開発の強化を図ります。【本ポジションの魅力】■少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。■自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。■海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。■新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。【同社について】■同社は、ファインセラミックスを中心とする素材・部品メーカーとして1959年に京都で設立し、以降、半導体関連部品、電子部品や通信端末・機器、太陽光発電システムなど、事業領域を広げ、現在では、連結売上高2兆円を超えるグローバル企業へと成長し、世界30カ国以上に約300のグループ会社を有しています。【数字で見る同社の魅力】■創業65年超の黒字経営継続企業 ■自己資本比率:約71%■海外売上比率:約70% ■半導体用セラミックパッケージ/プリンタヘッドなどで世界シェアトップクラス■平均勤続年数:15年以上 ■離職率:3%未満【会社としての魅力】■通信・エネルギー・電子部品など幅広い事業を展開し、経済変動にも強い多角化経営■無借金経営 × 黒字継続という、国内でも稀有な経営の安定性■5G、車載、再生可能エネルギー、医療機器など、未来成長市場に直結した製品群■「部品から完成品まで」製造できる統合力で、他社と一線を画したモノづくり体制■社員の声を尊重する文化と、若手でも裁量を持って活躍できる組織風土■グローバル志向が強く、海外駐在・技術展開のチャンスも豊富

    年収
    年収非公開
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.26

  • 総務グループ(課長クラス候補)日清製粉G/役職定年無し

    食品メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】総務グループの責任者として総務業務全般(グループ員7名)の管理をお願いします。プレイングマネージャーとしてご自身でも担当業務を担っていただきます。・各種規程の管理(作成・変更・見直し等)・契約書、社内外文書の管理・規程改定、労働条件に関する事項・人に関わる助成金、補助金、官公庁対応・労働統計資料等の作成・定期健康診断関連・本社庶務、その他周辺業務【特徴】横浜市港北区に本社を置き、1968年に設立されました。主にコンビニ向けの弁当、おにぎり、サンドイッチ、惣菜、麺類などの調理済食品や冷凍食品の製造・販売を行っています。高い生産効率とおいしさの追求を両立させるビジネスモデルを確立し、食の安全に対する取り組みも重視しています。企業のDX戦略にも力を入れ、日々進化を続けています。【魅力】変革と成長のフェーズにある組織で、プロパー社員・キャリア入社社員の双方にとって頼れるマネージャーになっていただくことができます。培った経験を活かし、風土改革・人材育成・組織強化にリーダーとして深く関われるチャレンジングなポジションです。【募集背景】同社は、拡大フェーズにあり、組織強化が急務です。特に総務部門では、効率的な業務運営とサポート体制の強化が求められています。新たな人材を採用し、部門の機能を充実させることで、組織全体の成長を支える基盤を整えます。これにより、迅速かつ効果的な業務運営が可能となり、企業の持続的な成長を促進します。【組織構成】人事総務部25名程度。総務グループ7名(副課長、チーフリーダー、リーダー、嘱託2名、派遣2名)

    年収
    690万円~910万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.12

  • 人事部長候補(人事総務次長職採用)※日清製粉Gの安定企業

    食品メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【期待する役割】関連子会社を含めた全般的な課題解決に関する対応をお願いします。人事総務部内の各グループ(人事グループ、総務グループ、人権サステナビリティ推進グループ)の各課題の解決及び指導を通じ、社内外の関連課題の解決を図ります。人事労務領域では、採用計画の立案・実行、社員の評価・研修、労務管理などを、総務領域ではオフィスの設備管理、備品の調達、社内イベントの企画・運営などを中心にご担当いただきます。【職務内容】・部内メンバーのマネジメント・部内の分掌業務(人事、総務・人権サステナビリティ)の遂行及び進捗確認・各業務に関する業務効率及び精度向上に関する業務フローの見直し・親会社、関連子会社、他部門との折衝【特徴】横浜市港北区に本社を置き、1968年に設立されました。主にコンビニ向けの弁当、おにぎり、サンドイッチ、惣菜、麺類などの調理済食品や冷凍食品の製造・販売を行っています。高い生産効率とおいしさの追求を両立させるビジネスモデルを確立し、食の安全に対する取り組みも重視しています。企業のDX戦略にも力を入れ、日々進化を続けています。【魅力】管理部門グループの次長ポジションは、全社を支える中枢として、現場の声を汲みとりながら“安心して働ける環境づくり”を主導できるやりがいのある役割です。365日稼働する各工場の現場で発生する労働環境や人手不足、早期離職・ハラスメント対策といった課題に対し、部門のメンバーと共に働き方改革や職場風土の改善を推進していくことが求められます。また、親会社や関連会社、他部門とも連携を図りながら、業務の効率化や組織力の底上げに取り組むことができ、経営に近い立場で会社の変革に貢献できる、非常にチャレンジングで責任の大きいポジションです。組織全体の持続可能な成長を牽引したい方には、最適な環境です。【募集背景】同社は拡大フェーズにあり、組織強化が急務です。特に人事総務部では、正確かつ迅速な労務管理が求められています。新たな人材を採用し、部門の機能を充実させることで、組織全体の成長を支える基盤を整えます。【組織構成】人事総務部25名。人事総務部内の各グループ(人事グループ、総務グループ、人権サステナビリティ推進グループ)

    年収
    1000万円~1120万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.12

  • セールスマネージャー/在宅可

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】ASICファブレスメーカーである同社にてセールスマネージャーとして従事いただきます。・本社と協力し、日本におけるASICビジネスを拡大して頂きます・日本市場のセールスマネージャーとして市場調査、戦略立案などに主体的に取り組んで頂きます。【業務内容】・セールスマネージャーとして戦略立案から営業活動までを行なっていただきます・営業として、取引先であるゲームメーカー、スパコンメーカー、AIサーバーメーカー、電気メーカー等に対する営業をお任せいたします。・入社後は、5社程度の既存顧客を担当いただきくことを想定しています。・実際には同社製品を採用頂くまでのプリセールス、採用決定後の設計プロセスから量産化までの商談、見積、契約等のセールスアクティビティをお任せします。(最初の商談から量産化まで1-2年の期間が必要となります。)・尚テクニカルな話についてはテクニカルPMが、量産後はプロダクトPMと共に担当していただきます。・エンジニアや台湾の製造拠点をいかに巻き込んで、日本の顧客ニーズに合ったものを提案できるかがキーとなります。【魅力ポイント】・同社はTSMCとの強力なパートナーシップを持ち、世界で8社しかないTSMC VCA (Value Chain Aggregator) プログラム認定企業です。・プレイヤーの少ない超先端プロセスを活用したASIC開発を得意とした会社です・国をあげての「半導体」へのサポートの波に乗った魅力的な提案が行えます【背景】企業規模の拡大に伴う営業部門の組織充実のため。【魅力】外資系企業特有の自由な仕事環境にて、セールスマネージャーとしての実力を思う存分発揮できます。TSMCとの強力なパートナーシップ (VCAメンバー) のもと先端ASICの開発を得意としているため、常に魅力的なプロジェクト開発提案に関わることが出来ます。【働き方】在宅勤務:あり※現状では週1日の在宅が可能ですが、営業職ですのである程度柔軟に働くことが可能です。残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度【組織】営業責任者1名ーメンバー2名、アシスタント

    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.27

  • 海外営業/在宅週3有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて電子ビームマスク描画装置・マスク検査装置・エピタキシャル成長装置の販売業務を担当していただきます。お客様の生産計画と装置に求めるスペックや機能をヒアリングし、ニーズに合わせた適切な製品をご提案を行い、納入・立上サポートまで担っていただきます。【具体的な業務内容】・お客様の生産計画と装置に求めるスペックや機能をヒアリングし、ニーズに合わせた適切な製品をご提案※開発部門のメンバーも同行する場合あり、お客様からの技術的な質問は開発部門に確認しながら対応することが可能です・お客様の設備投資計画や予算の取り方を確認しながら、購買担当者と納期と価格について交渉・装置の導入スケジュールの確認、調整・装置立ち上げを現地メンバーと協力しながらサポート【目標について】お客様の生産・投資計画に大きく左右される部分が大きいため、売り上げ金額も大事ですが、いかにお客様と自社の利益を最大化することが図ることができたかのプロセスと粗利率が評価されます。そのため、投資計画・生産計画などの情報をきちんと把握している、お客様と密に連携が取れる信頼関係が築けている、安易にお客様の言うとおりに流されないなどが重要となります。【出張について】担当顧客は各人1~3社。1回の出張は約1週程度。・電子ビームマスク描画装置(中国担当):月1回(年10回)程度・エピタキシャル成長装置(欧米担当):2か月に1回程度【組織】営業部営業グループ:20名└電子ビームマスク描画装置・マスク検査装置担当:10名 (課長含む)└エピタキシャル成長製造装置担当:10名(課長含む)【入社から業務キャッチアップの流れ】事業内容や製品についての教育、研修、セミナーを受けていただきながら、OJTやで上記業務内容の実務をキャッチアップいただきます。半年ほどはキャッチアップに時間をかけていただくことを想定しておりますので、無理なく業務の習得に集中いただける環境です。ゆくゆくはチームリーダー、管理職とキャリアアップいただくことを期待しております。【募集背景】・装置の売り上げ拡大に伴う、営業組織の強化のため ・定年退職を控えているメンバーの補填、将来的な戦力補強のため【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク:有(週2~3日程度)・平均残業時間:20時間/月【ポジションの魅力】製品ごとに担当が分かれており、エリアは国内・欧米・アジアとグローバルに活躍することが可能です。異業界(商社・メーカー)からのキャリア入社者が多数在籍しており、活躍しております。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.27

  • AIを活用した技術情報検索システム/在宅有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当いただき、AIを活用した技術情報検索システムの評価、管理、運営に従事いただきます。【具体的には】・自然言語処理AIを活用した技術情報収集システム構築(業務比率:70%) 社内のデータベースから自然言語処理AIを活用した技術情報収集システムの仕様検討と性能評価。(AI開発/システム作成は外注先に委託していますので、仕様決めと評価が業務になります。) ※情報収集システム:作業報告からの突発異常検知システム、技術情報からの過去事例検索システム、故障部品の交換時期を予測し、不具合発生前に対処できるようにする予防保全システム・技術情報データベースの整備と管理(業務比率:30%) 社内に点在している装置情報を統一ルールで取り込む技術情報データベースの構築。 開発時のトラブル事例のまとめと登録【入社後お任せする業務・キャリアパス】・入社後は、EB装置の仕組み、搭載部品の役割を理解いただき、機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、技術情報システムの活用における当社の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。・その後、必要に応じて国内海外のAI学会に参加して技術動向調査を行い、当AIシステムの仕様決め、改善案立案、評価をしながら、より使いやすいシステムへの改善に寄与いただきます。【使用ツール】AI開発/システム作成は外部に委託しています。Ubuntu上でのサーバ、データベース、スクリプトのメンテナンス業務があります。【募集背景】事業拡大を続けており、最先端の半導体製造装置のさらなる品質向上を目指すべく、新たにAIを活用した技術情報検索システムの評価、管理、運営を担当していただける方を募集しております。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有・全社平均残業時間:約20h/月・転勤:なし【組織構成】■組織構成:13名・正社員9名、派遣社員4名・年齢層:20代:1名 30代:5名 40代:3名 50代:3名 60代:1名・業務役割について:部品品質調査:3名 部品構成管理:4名 AI活用:3名 輸出管理 2名、マネージャー:1名【組織のミッション】・世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。・市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.27

  • 生産技術統括部 量産設計G/プラスチック金型加工技術/在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社の生産技術統括部にてプラスチック金型加工技術者として従事いただきます。・同社では、高難度・高精度プラスチック部品の生産を委託していましたが、取引先の撤退が相次ぎ発生し、今後の生産維持のために金型内製技術の獲得が急務となっています。しかしながら、内製技術獲得に必要な機械加工技術開発者が不足しています。機械加工技術習得には最低でも5年以上かかため、現状のBCPに迅速に対応していくためには、金型加工開発技術を持つキャリア人員の採用が不可欠なため募集をします。【業務内容】・高精度・高難度プラスチック部品金型の加工技術開発①金型加工技術開発業務(マシニング加工/ワイヤー放電加工/CNC旋盤加工/CNC平面・円筒・内面研削盤加工/CNCホブ盤加工/形彫放電加工の複数を担当)、金型組立/合わせ調整業務、測定業務の中の複数業務を担当②高精度加工技術の獲得と加工ノウハウの蓄積活動【組織】・配属予定配属予定部署:生産技術統括部 量産設計G 量産設計技術G・配属予定のグループは24名、3チームに分かれており、金型加工技術のチームを予定しています。・チームは30代~50代のメンバーで構成されています。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)制度として週2日まで利用可能ですが、加工現場での業務が主体のため、会社に出社してもらうことが基本となります。・平均残業時間:20時間程度/月※繁忙期は異なります。【魅力・キャリアステップ】・同社の生産技術部門は、基本原理を考え、技術の根幹に関わることができるため技術スキルが身につく環境です。・社内に数多くの加工設備が整っているだけでなく、高難度部品の外製に対してもQCD確保のミッションがあるため、海外拠点を含めた広い領域で仕事を経験する機会があります。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

  • 《UXエンジニア》【PCO 技術研究開発本部】

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社にてUXエンジニアとして従事いただきます。コネクトのビジネス開発とソリューション開発にユーザー視点を持ち込むことで価値創造力を最大化するUXエンジニアをR&D組織内に戦略的に増やすことを目標に、2025年度に専門家チームとして組成しました。今年度さらに人員を充足しより深くプロジェクトに貢献する体制を築くための募集です。【具体的には】・対象の業務とステークホルダーの理解。技術がもたらすユーザー体験価値の共創とチーム理解の推進(ユーザーインタビュー・ビジネス相関図・アイディア創出・ビジョンステートメント etc.)・ユーザー体験価値を技術的に実現可能なプロダクトシナリオに落としラピッドプロトタイピングを主導(ストーリーボード・ジャーニーマップ・画面フロー・ペーパープロト・ワイヤーフレーム etc.)・検証すべき仮説の定義とそれに基づくユーザーテストの企画と実行。改善案の可視化(MVPステートメント・仮説ステートメント・ユーザーテスト・結果分析 etc.)・複数のステークホルダー間のコミュニケーション・ハブ。共創ワークショップの設計と実行(スクラム型開発・デザイン思考・ファシリテーター etc.)・ブランド計画に沿ったクリエイティブ制作またはディレクション。デザインシステムの活用促進含むUI実装手法のモダナイズ★重要:応募時にポートフォリオも提出いただきます【技術研究開発本部・クラウドエンジニアリングセンター・SaaSビジネスユニット・技術戦略室とは】当社のITプロバイダへの変革を牽引しております。 ・コネクトのサプライチェーン事業へ貢献する技術・研究開発 ・同社グループと連携したオートノマスサプライチェーンソリューションの開発 ・マーケットやお客様の声に根差した新規事業、SaaSプロダクトの創出【ソリューションデベロップメントとは】AIやセンシングなどの先進技術を主に物流や製造・小売の現場に活かすソリューションとして設計・開発するミッション。技術開発部、エンビジョニング部、SaaS ビジネスユニット部、連結パートナー企業、顧客との密な連携のもと仮説検証型の開発を通し標準化サービスを創出します。物流・製造以外の領域でも標準化サービスのとして事業化の芽があるものは積極的に探求しています。【UXエンジニアリング部とは】ソリューションの企画から実装までのプロセスに共通のユーザー視点を取り入れることで企画・開発の品質とスピードを向上させるミッションを担います。UXデザインの知見、UIやクリエイティブ、マーケティングデザインなどのスキルをバックボーンとしてビジネス・技術・顧客をつなぎゴールを可視化することに貢献します。【働き方】リモートワーク可・出社頻度週3回程度【キャリアパス】23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。同社グループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。【職場の雰囲気】・プロジェクトのメンバーやデモ機設置場所の状況に応じて在宅はもちろん横浜、東京、大阪、福岡の拠点間を柔軟に往来して働いています。・職種や階層の垣根を感じさせないフラットなコミュニケーションが可能で、オフィスのレイアウトや設備もコミュニケーションを重視したフリーアドレス設計です。・キャリア入社メンバーが増えつつも特に若手を中心にピュアコネクト社員が多く全体的には幅広な年齢層。女性比率は当社全体平均に比較し高め。出社時服装はビジネスカジュアルです。・出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、出社頻度は週3回程度です。

    年収
    年収非公開
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.27

  • 水質分析【厚木/プライム/第三金曜は定休日】

    機械・精密機器メーカー

    • 未経験可

    【募集背景】業容拡大に伴う組織と対応力強化のため【職務内容】■超純水や高純度薬品中の不純物分析■金属や微粒子等の分析下限値を下げる分析技術開発■純度を要求される容器や材料からの溶出評価同社は超純水中の金属・イオン等のごくわずかな不純物を限りなく低濃度で分析評価可能とする世界トップレベルの分析技術を持っています。金属・イオンはppt~ppq(1リットル中に1ナノグラム~1ピコグラム)レベル濃度の分析を行っています。極低濃度の水質分析を行う環境として、微粒子・ガス状汚染のないクリーンルームを備えています。分析機器としてICP-MS、GF-AAS、イオンクロマトグラフィー、電子顕微鏡-EDX(エネルギー分散型X線分析装置)、全有機炭素計、P&T-GC-MSなどを備えています。これらの環境で水質分析業務を行っています。また、国内及び海外に超純水製造プラントにて、分析用の採水業務を行うこともあります。【組織構成】分析センター 15名程度 センター内では分析の種類(金属/微生物等)で大まかにチームが分かれていますが、基本的には兼務が多いです。分析技術の開発等も担っていただきます。薬品/装置等の開発専門組織は別にございます。【働き方】月平均残業時間:10時間程度出張について:海外を含む(アメリカ/韓国/中国/インド/台湾))同社装置納入先が出張対象です。頻度はコンスタントではなく、案件によりスポットで発生します。出張時には日当と宿泊費(宿泊を伴う場合)を別途支給いたします。【同社について】「技術力」「営業力」「サポート力」が一体となって、同社の企業力となっています。独自に研究開発した技術を活用することで社会に貢献し、顧客と共に栄えていくことが同社の願いです。そのために絶えることのない技術開発を進め、きめ細かな対応を可能にする営業拠点の拡充、独自のサポート体制の構築を進め、顧客から高い満足度を得られるよう努めています。(1)技術力…業界随一の分析技術を誇り、さまざまな新技術を開発しています。超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめ、同社の技術力は各方面から高い評価を得ています。業界に先駆け、世界初となる技術も数多く開発しています。(2)営業力…顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。

    年収
    510万円~600万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.26

  • 【みなとみらい勤務】印刷機の搬送部の設計業務

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社にて商品開発における機械設計を担当して頂きます。・同社は、複合機ビジネスの維持拡大に向けて新たな商品の創出を進めており、特に環境対応として、CFP(カーボンフットプリント)削減、サーキュラーエコノミー(循環経済)、エコデザイン規制(ESPR)、PFASフリー等の取り込みによる事業成長やブランド価値向上に向けて商品開発を行っております。・今後の商品開発における機械設計チームの組織強化を目的とした人員募集となります。【具体的には】・自社製品の筐体の骨組み(フレーム)や外装樹脂(カバー)等の機械設計において、小型軽量化や再生材・電炉材導入等の環境対応に向けて開発を進めており、オフィス商品開発部が管掌する複写機やプリンタにおける機械設計業務に従事いただきます。※ご経験に即して、プロダクションプリンタ(大型印刷機)領域の機械設計を担っていただく可能性がございます。【具体的な業務内容】・商品開発部門の機械設計者として以下業務に従事いただきます。 -複写機やプリンタにおけるプレス及びプレスチック等の機械設計 -関連部門との協業をしながらQCDの維持・管理 -市場/生産トラブルの調査と対策立案及び設計変更 -自組織の組織力強化のための改善提案・利用CAD:SOLIDWORKS(今後NX CAD対応予定)【組織構成】■配属部門:DT(デバイステクノロジー)事業本部 オフィス商品開発部 第一商品開発統括グループ・第一商品開発統括グループは50名弱のメンバーが居り、4つのチームに分かれています。・配属はその中でもメカ開発(フレーム・カバー)を行っているチームに所属いただく事を想定しています【働き方】■在宅勤務:週2日まで利用可能■残業時間:残業 20~30時間程度/月※ 繁忙期は変動あり。【魅力・キャリアステップ】・同社の商品開発は業界でもベンチマークとなる開発をしており最先端の技術や開発プロセスを経験することができるうえ、設計者にて担当範囲において自身で判断決定する裁量権をもちつつチーム全体で製品開発に取り組んでいる環境です。また、同じ統括グループ内には搬送設計や駆動系設計等も行っており、将来的にそれらの知識習得も可能となります。・その他、社内教育制度も充実しており、希望に応じて職種のローテーションも可能で、幅広い分野の知識を習得する事が可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    筐体設計

    更新日 2025.11.27

  • 医療機器営業(トラウマ領域)【東京・神奈川】※完全直行直帰

    医療機器メーカー

    【期待する役割】オーソペディックス事業部の営業として大学病院、基幹病院、個人病院の整形外科医に対してトラウマ製品(外傷・四肢骨折治療 )の営業を担当して頂きます。※オーソペディックス事業部には「リコン(人口関節)」のチームもありますので、あわせてご検討ください。【職務内容】大学病院、基幹病院、個人病院の整形外科医に対して、以下業務を行っていただきます。(1)ドクターに対する営業:担当医を訪問し、自社製品に関する情報を提供。また、ドクターのニーズに合う製品を提案。(1人当たり約15~20病院を担当)(2)代理店に対する営業支援:正確な製品知識を届け、代理店の拡販支援。マーケットの状況を把握するための情報交換。(3)製品使用時の立会い、各種勉強会、セミナー等の開催。【担当製品】髄内釘(ずいないてい)、創外固定、プレート&スクリューなど ※転倒や転落などの外傷によって受傷した骨折をサポートする商品群です同社の製品群には世界トップクラスのシェアを誇るものもあり、高い知名度・性能に自信をもちながら提案活動を進めることができます。■働き方ご自宅からの直行直帰となります。営業活動や手術同席の合間に、資料や見積もりの作成を進めていきます。決して1人で仕事を進める訳ではなく、チームメンバーとの連携やコミュニケーションは基本的に毎日生じるため、困ったときは相談やフォローがしやすい環境です。入社者から、優しい方が多いとの声が挙がる企業です。【手厚い研修制度】・一人立ちまで半年ほどOJT教育を実施しており、先輩社員への同行等を通じて業務を覚えていただきます。・個人によって研修期間をカスタマイズしており、成長度合いに応じて研修期間の延長も可能です。・仮に一人立ち後に業績が悪くなったとしても、チームメンバーからのフォローに加えて専任チームがサポートに入るなど、研修期間終了後も手厚くフォローしています。【製品力に強みを持ちます】同社の靭帯再建に使用する器具やインプラント/「関節鏡視下手術」に必要な器具は業界内でもシェア約7割と非常に高いシェアを誇っております。医療現場からの評価も高く、認知度は非常に高い中での営業活動となります。【商材提案の幅の広さも特徴です】■オーソペディックス事業(トラウマ領域含む):変形性関節症の治療などに使用される人工関節、手術器械、骨折の治療材料や変形矯正に使用する創外固定器を扱います。■ウンドマネジメント事業:創傷管理領域で必要な医薬品、化粧品を取扱う。同時に製品の情報提供と医療現場での新たな解決方法となるセラピー(治療法)の展開。■スポーツメディスン事業:靭帯再建に使用する器具やインプラントなど 「関節鏡視下手術」に必要な器具等を提供。上記整形領域機器を取り扱うメーカーは複数社ありますが、上記の様に3事業部を展開している製品ラインナップは同社のみであり強みでもあります。単発的な製品PRだけではなく、術後から完治までのフローで使用する機器も取り扱っている為幅広い提案が可能であり、現場のコメディカルからの信頼性も高いことが強みです。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

  • 半導体製造装置のBOM管理/在宅可

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】 電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて半導体製造装置のBOM管理をお任せします。 世界トップレベルのシェアを誇る主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当していただきます。【業務内容】〇下記の業務を担当していただきます。・描画装置の保守BOM(Bill Of Material:部品表)の作成/管理 (業務比率:60%) 設計者が部品手配毎に発行する部品構成表を、保守サービス向けに描画装置毎の部品構成表に組み替えて整備。 将来的に、製品開発業務プロセスを改善し、この組み換え作業を自動化を予定しており、その業務自動化フローへの改善提案を行います。・VBAツール(EXCELマクロ等)を活用した部品構成表作成の省力化、確認方法の簡略化。(業務比率:10%)・ソフトウエア部品構成表の作成、管理。(Linuxの知識が必要)(業務比率:25%)・ISO9001品質監査/是正対応 (業務比率:5%) ISO9001、ISO45001等の品質維持、監査に関連する文書の整備と運用。VBAツールを活用して効率化。【使用ツール】全社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めております。ソフトウエア部品構成表の作成、管理において、Linuxの知識が必要になります。【入社後お任せする業務・キャリアパス】まずは、先輩社員がOJTで教育し、製品知識、業務の流れをキャッチアップいただきます。その後、実際に装置の保守BOM整備を行って頂き、管理運営を行って頂きます。さらには、製品開発業務プロセス改善プロジェクトに参加し、このBOM整備の自動化に向けた施策立案・推進を行っていただきます。【採用背景】同社は事業拡大を続けており、最先端の半導体製造装置のお客様先での品質維持・向上のため、描画装置の保守サービスで重要な情報となる装置毎の部品構成をまとめた保守BOMの作成、管理、運営を担当していただける方を募集しております。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり・全社平均残業時間:約20h/月・有給休暇を取得しやすい環境です・休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません)【配属部署】■組織構成:13名・正社員9名、派遣社員4名・年齢層:20代:1名 30代:5名 40代:3名 50代:3名 60代:1名・業務役割について:部品品質調査:3名 部品構成管理:4名 AI活用:3名 輸出管理 2名、マネージャー:1名【組織のミッション】世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。【職場の魅力】・部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。・世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の製品品質向上に関わる分野で活躍できます。・全社組織である品質保証部と連携し、電子ビームマスク描画装置に特化した装置品質、及び、搭載部品の信頼性/品質向上活動を行います。・電子ビーム描画装置全体の技術に関わるため、全般的な製品知識を得られます。・同じ部内の開発/設計/製造担当者、品質保証部、技術管理部、輸出管理部、サービス部等、様々な部署と連携/協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。

    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.27

  • 安全認証(国内外の規格・法規制適合のための製品管理)/在宅可

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】 電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて安全認証(国内外の規格・法規制適合のための製品管理・認証取得)をお任せします。 同社の製品に関して、国際安全規格、各国法規制に適合するための製品管理と認証申請取得業務をお任せいたします。【業務内容】同社が生産する全ての製品の電気・機械安全をはじめとする、製品安全品質活動や指導を国内外の担当者に行います。半導体製造装置業界団体(SEAJ、SEMI)における活動も積極的に参加出来る事も魅力の一つです。製品安全規制を通して、各種国際安全規格・規制の勉強も日々の業務中で習得する事が出来きます。時にはEU加盟国、アジア諸国、米国の所轄機関へ問い合わせや申請業務もあり、語学力を生かしたグローバルな業務で醍醐味を感じられる業務です。この業務では様々な業種(機械、材料、玩具、生活製品、事務機器など)出身担当が多く在籍し、最前線で活躍され半導体関連出身でもなくても活躍できる業務(自動車、通信機器、医療機器、航空関連なども大歓迎)です。〇具体的には以下の業務を担当していただきます。・国際安全規格、各国規制の調査業務・国際安全規格、各国法規制に適合するための製品管理と認証申請取得業務・技術管理(製品安全)/装置の安全審査/試験対応/規格対応/製品安全認証【入社~業務キャッチアップの流れ】同社の事業内容や製品についての教育、研修、セミナーを受けていただきながら、OJTやで上記業務内容の実務をキャッチアップいただきます。半年~1年ほどはキャッチアップに時間をかけていただくことを想定しておりますので、無理なく業務習得に集中いただける環境です。その後は、製品安全認証のエキスパートとして各製品開発に貢献していくことや、組織グループ内のマネジメントに関わっていくようなキャリアパスを想定いただけます。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり【職場の魅力】半導体製造装置業界団体(SEAJ、SEMI)における活動も積極的に参加出来る事も魅力の一つです。製品安全規制を通して、各種国際安全規格・規制の勉強も日々の業務中で習得する事ができます。時にはEU加盟国、アジア諸国、米国の所轄機関へ問い合わせや申請業務もあり、語学力を生かしたグローバルな業務で醍醐味を感じられる業務です。この業務では様々な業種(機械、材料、玩具、生活製品、事務機器など)出身担当が多く在籍し、最前線で活躍され半導体関連出身でもなくても活躍できる業務(自動車、通信機器、医療機器、航空関連なども大歓迎)です。

    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.27

  • 経理(海外子会社含む管理会計・財務会計・資産管理)/在宅有

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて経理を担当いただきます。同社の経理担当として、財務会計業務、各種税務業務、管理会計業務、海外子会社等関連業務、資産管理業務等をお任せします。【業務内容】当社の経理担当として下記業務をお任せいたます。・財務会計業務:月次・四半期・年次決算(含む連結決算)、税務申告、新会計基準対応・管理会計業務:予算及び見込み管理・海外子会社等関連業務・資産管理業務:棚卸資産管理、固定資産管理 等・親会社に対する業績、予算に関する進捗の共有【入社後すぐにお任せする業務・キャリアパス】入社後はご経験に合わせて業務をお任せいたしますので、これまでの経験で得意な業務からご担当いただきます。縦割りで限られた業務のみお任せするのではなく、経理業務全般を網羅的に経験できるポジションとなります。ご経験に応じて担当業務はご相談させていただきますが、ご入社後は現在の担当者の補助から、3年を目途に主担当として業務をお任せいたします。業務についてはOJTで進めることになりますが、知識的な面は、外部セミナーなどを活用し、スキルアップを図っていただきたいと思います。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり・全社平均残業時間:約20h/月【配属組織】経理部 13名(うちキャリア入社10名)└1名兼務、部長兼取締役1名、GPM2名、主任4名、担当5名(30代3名、20代1名、派遣社員1名)└メーカー出身以外の社員も多く在籍しておりますので、他業界の方も歓迎です。

    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.27

  • 光学検査装置の高速処理回路開発/在宅週2有/転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】半導体製造装置世界シェア90%以上を誇る同社にて光学検査装置の高速処理回路開発をお任せします。マスク検査装置の高速処理回路開発のポジションです。【業務内容】〇下記の業務を担当していただきます。・マスク検査装置の高速処理回路開発の業務〇具体的には・検査に必要な処理の内容、速度を把握・処理の負荷見積もりと、要求される速度を実現する仕様策定、回路構成立案・試作品の検証、改善を実施・各工程にて生じた課題に対処・各工程において、適切に報告の場を設け、承認を得る・新規回路だけでなく、既存機のEOL対応、トラブル対応を随時実施(なお、当社の処理回路は、現時点では、FPGAやDSPをメインに使用)【使用言語、環境等】・C/C++、(VDHL、Quartus)・Linux・シェルスクリプト【入社後お任せしたい業務】既にお持ちの経験次第ですが、基本的な検査装置に関する知識を持ってもらったうえで、既存機の改善、トライブル対応等から着手してもらい、その後、新規の回路開発に進んでいただくことを考えています。【教育・育成支援】先輩社員のサブに入りOJTで業務を引き継ぎながらキャッチアップいただきます。また検査装置のベースの知識は新入社員向けの教育プログラムがございますのでご安心ください。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり 平均利用頻度 2日/週 ※業務に支障がない範囲で利用可・全社平均残業時間:約20時間/月・出張:頻度は低いが、取引先でのバグ対応などで出張の可能性あり・転勤:原則発生しない【配属組織】組織構成:18名└正社員16名、派遣社員2名└年齢層:30代:4名 40代:4名 50代:5名 60代:5名└業務役割について:ソフト開発:6名 アルゴリズム開発:4名 画像処理回路開発:2名 アプリケーションエンジニア:2名 マネージャおよび全般:2名・組織のミッション当社は、フォトマスク検査装置市場での競争優位を確立し、売上拡大を目指します。半導体の微細化に対応するために高精度検査技術を強化し、さらに、拡大する需要にこたえるべく生産性向上を進めています。基盤技術開発グループは、検査装置より取得した画像から結果を検出する、検査処理機能を担っており、この検査処理機能を実行するうえで必要なハードウェア、アルゴリズム、装置を制御するソフトなどの開発がミッションとなります

    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.27

  • 電子ビームマスク描画装置の制御ソフト開発・設計/在宅有

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置世界シェア90%以上を誇る同社にて主力製品である電子ビームマスク描画装置のデータパスにおけるソフトウェアシステムの開発・設計を担当していただきます。【業務内容】具体的には開発業務をメインに下記の業務をお任せします。どの業務もソフトウェアのみならず装置全体の知識も必要とする高度な業務です。※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。・ソフトウェア開発社内外の要求をソフトウェアとして具現化する業務です。ユーザーインターフェイス、データフォーマット、内部処理等、ソフトウェアに関連する様々な開発が行われています。また、開発工程や開発手法の管理も含みます。・お客様対応装置開発に必要なお客様の声をソフトウェアの専門家として聞き、対応します。・(海外)立ち上げ、サポート最新機種の描画装置の据え付け期間中に現地に赴き、お客様と直接対話をしながらニーズの聞き取りやトラブル解決を行います。・保守業務お客様の装置では発生する様々なトラブルをフィールドサービスエンジニアと協力しながら解決する業務です。また、ソフトウェア動作環境ハードウェアのEOLに伴う次世代環境への移行(ポーティング)作業も含みます。【使用するツール、ソフト、環境】・C++、Java、Python、bash・OSはLinux(Redhat系)が主【入社後まずは】テスト業務、パッケージング業務等の定型作業から入っていただき、製品理解を深めていただきます。その上で例えばテストを行うだけではなく、自主的に品質課題を特定し、それを解決するような提案を行いながらキャッチアップしていただくことを期待しております。※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。【キャリアステップ】まずはソフトウェア開発担当者として、リーダーや先輩の後方支援で活躍いただき、経験及び能力に応じて、モジュールリーダーや開発プロジェクトリーダーとしての活躍も期待しています。2年目からは小規模なプロジェクトを任せられる様になっていることを期待します。【充実の研修・育成制度】OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。各種研修や部門の中で勉強会も開催。半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。【配属組織について】製品のモジュールごとに3チームに分かれており、基本的にチームで協業しながら業務を行っていただきます。※半導体業界未経験の方も多く在籍しております。【採用背景】装置の性能を高めるため、様々な補正技術や高速化、軽量化が必要であり、ソフトウェアの知見を活かした対応が求められています。大規模並列処理の効率改善や新補正技術の製品化に取り組んでおり、高いソフトウェアスキルを持つ人材を求めています。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有柔軟に働けるフレックスタイム制、リモートワーク可(平均週2日)。・平均残業時間:25H/月・有給休暇もとりやすい環境です。【職場の魅力】・電子ビームマスク描画装置の描画精度とスループットを決める、キーテクノロジーである描画補正と高速データ処理に貢献でき、会社全体の根幹技術に関わる部署です。・電子ビームマスク描画装置の機械制御からデータ補正/変換/偏向制御と様々なソフトウェアシステムの開発が可能であり、大規模なソフトウェアシステムの開発に携わることができます。・規模の大きい計算機・ネットワークシステム上で動作するソフトウェアの開発に従事することができ、高速化が実現するとコストメリットも生まれることから、お客様からの感謝を直に感じることができます。・高性能なGPUや大規模な計算機を使った開発が可能です。 ・自社製品の補正技術開発ということもあり、主体的な開発がしやすい環境です。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.27

  • 【秦野/即戦力採用】購買(樹脂材料、樹脂成形品、電子部品等)

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集の背景】同社ではランプを中心とした自動車部品を生産しており、グローバル拠点での生産量が増えてきている状況です。購買本部では、グローバル拠点で使用する部品、材料のレイアウトや価格決定を行い製品の原価を作りを行います。部品取引先の新規開拓、最適な価格で購入する、サプライチェーンの決定、取引先との窓口等の会社にとって重要な業務を担当してもらいます。世界で活躍できるバイヤーを募集しています。【業務内容】海外国内拠点にかかわる購買、取引先管理、部品レイアウト業務海外国内拠点別に担当を持って、拠点別の計画に対する進捗管理や新製品にかかわる部品レイアウト、原価低減などにかかわっていただきます。■担当製品:同社が生産している自動車、電子製品にかかわるすべての製品にかかわります。【配属部門】購買本部 SCM部 ア大・中国課 26名※日本、米州、ア大中国の課で構成されており、8名程度の方が勤務【仕事の魅力】海外の拠点、他部署、取引先等とコミュニケーションを取りながら、業務を進めていくことになりますので、一人で進めるよりチームワークを重視する職場です。【キャリアパス】学べる環境がそろっていますので、スキルアップをしたい方は歓迎します。【働き方】・フレックス勤務:あり(コアタイム:13:00-15:00)・外出・出張:国内海外含め3か月1回程度【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    年収
    600万円~900万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.25

  • 半導体成膜装置の成膜プロセス(レシピ)開発/在宅有

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】〇エピタキシャル成長製造装置開発の成膜のプロセス開発を行っていただきます。【具体的には】〇エピタキシャル成長製造装置開発の成膜のプロセス開発を行っていただきます。・シリコン、GaN、SiC膜の成膜方法(レシピ)の開発と測定機による評価・装置の開発、客先でのデモンストレーション、メンテナンス、トラブル対応・プロセスに関する客先でのプロセス仕様打合せ、装置立上、客先でのプロセス支援※海外顧客の場合海外出張いただき、顧客先でレシピの調整を行います〇エピタキシャル成長製造装置の特徴①ウェーハの高速回転による高速かつ均一性の高い成膜②緻密に設計された垂直方向のガスフローによる均一なガス濃度分布③高精度な面状ヒーターに非接触で配置することで高い温度均一性と高速昇降温特性上記コア技術が実現することで高品質エピタキシャル成長層の形成を可能としております。プロセス担当はこれらコア技術が顧客要望通り実現しているかを測定器などを使用して検証し、エラーの原因はレシピなのかハードなどかを突き詰め改善を行っていきます。【業務で使用するツール】・プロセス測定機操作 (SEM、欠陥検査、膜厚、XRD等)【入社後お任せしたい業務】・プロセス上記業務内容を先輩社員がOJTでついて教育を行いながら、デモ機をもとに装置の扱い方やレシピの開発・調整方法をキャッチアップいただきます。【組織構成】組織構成:約30名メンバーの半数以上がキャリア入社、20代・30代が6割を占めている組織となります組織のミッション:エピタキシャル半導体製造装置は現在国内外の顧客より多くの注文をいただいておりますがこの販売台数を最大化することがミッションとなっております。拡大のためには、顧客先ごとで成膜で使用するガスの種類が異なっているためがプロセスが異なるため、顧客ごとにニーズを満たすレシピの作成・プロセスを立ち上げることが重要となっております。さらに今後はウェハーのサイズが大きくなることから、自動搬送のニーズが高まり、自動搬送の機械設計・ソフトウェア設計が求められております。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有 (週に約1日在宅勤務)・部署の平均残業時間:約20時間/月・海外出張:有 年に2~3回、出張期間は1か月~3か月【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

  • 半導体成膜装置の機械設計(機構設計、構造設計)/在宅週2

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【業務内容】〇半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の機械設計を担当していただきます。・装置の仕様取りまとめ、レイアウト検討作業・装置開発設計└機構設計、構造設計、筐体設計、部品設計、設計したものの組立て、評価も含む└コア技術の部分以外の設計は外注しており、外注先への説明と 出来上がったものに対しての評価も含む・顧客への対応(トラブル対応含む)【使用するツール】2D AutoCAD、3D solidworks【職場や職務の魅力】・燃料電池車や電車での使用が始まり、省エネで注目されているパワー半導体を主とした半導体製造装置の設計業務です。 ・燃料電池車、電車に始まり、様々な電子機器の一部として、省エネルギー化の鍵を握っているパワー半導体が注目されています。・パワー半導体の製造には、最先端の技術を持つ製造装置の存在が欠かせません。幅広い知識や技術、常識にとらわれない新しい発想で機械設計を行えます。【組織構成】約50名(サービス技術グループ、研究開発グループ、設計グループの3グループで構成)組織の約半数がキャリア入社の従業員のため、安心してご入社いただけます.20代~50代と幅広い世代で構成されている組織です。いいものを作るためであれば新しいチャレンジをすることを推奨する風土で、また高い技術力を維持するために高い開発費用を用意しております。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有 (週に約1~2日在宅勤務)・部署の平均残業時間:約20時間/月【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

  • 調香師(パフューマー)※国内2位のグローバル香料メーカー

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】フレグランスの研究開発と応用試作開発依頼業務への対応、適性に応じて海外市場開発業務・基礎研究など・開発グループもしくは基礎研究グループに配属 業務の進め方や当社のシステム、香粧品香料のコマーシャル調香開発、 または基礎研究開発・応用研究を行う。・香気評価、法規や各社規制の対応、資料作成、得意先対応など<用途>香水や化粧品、日用品など※詳細は面接でご説明いたします。【募集背景】欠員募集(基礎研究の重要性から基礎調香要員となりうる人材を募集しております。)【配属】総合研究所 技術研究所/フレーバー研究所/フレグランス研究所/香料基盤研究所の4つの研究所からなっています。各研究所の連携を深め、研究内容や成果を有機的に融合させることにより、総合的な研究開発力の強化を推進しています。【働き方】残業:平均20時間(繁忙時期3月・9月、大型連休前後:30時間)転勤:ご本人の志向性により、将来的には海外拠点への出向の可能性有り

    年収
    500万円~750万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.26

  • 【東京/神奈川/埼玉】医療機器営業

    医療機器メーカー

    • 未経験可

    【期待する役割】■エリアの戦略と活動計画を策定し、主体的な取り組みを行うことにより売上と利益の目標を達成する■顧客ニーズを把握し、製品説明・提案・情報提供をすることにより顧客からの信頼を獲得する■CRM(顧客関係管理/顧客情報)を管理することにより担当エリアにおける自社の戦略を遂行する【職務内容】■短期/中長期的案件や顧客・市場動向を分析し考慮した実行可能なプランを考え、売上と利益の目標を達成する■担当エリアの顧客ニーズを的確かつ迅速に把握し、自社の戦略に基づいたソリューションを提供する■商談プロセスを計画・管理し、的確なデモンストレーションを行う(準備/ヒアリング・提案・顧客の疑問点の解消・クロージング/アフターフォローなど)■主体的に取り組み、必要に応じて関係部署と連携を取りながら効率的で効果的な顧客訪問活動を行う■CRM(顧客関係管理/顧客情報)やFunnelの更新と精査を適時に行い、他部署や組織内で共有することを通して、営業の組織化や案件の分析・受注確度と時期の 精度を高める【担当製品】人工呼吸器・全身麻酔器・ICU/NICU設備・生体情報モニター消耗品 & アクセサリ、光線治療器、手術用無影灯 等【主な納入先】大学病院・基幹総合病院【働き方】■基本は直行直帰※必要がある際には拠点オフィスに出社■フレックスタイム制適用■担当エリア:東京、神奈川、埼玉※担当エリアやその近辺に住まいがある、或いは担当エリアやその近辺へ転居できる方■同社の魅力・製品力の高さ:麻酔器・人工呼吸器分野で130年の歴史ある企業で品質の高さと使い勝手の良さから評価を受けております。ICUで使用される人工呼吸器を取り扱っており、高い製品力が魅力です。・業績好調/安定性:呼吸器がコロナの影響で需要が大きく拡大しており、右肩上がりの成長を遂げています。【教育体制】入社後座学での製品研修とOJT形式がございますので未経験でもキャッチアップできる環境が整っております。過去にも業界未経験者が入社/活躍しておりますので業界未経験であったとしてもご安心ください。【キャリアパス】営業職のキャリアパスとしては、将来的なマネージャー職へのステップアップに加え、当社は複数の製品群を有しているため、幅広い製品の営業経験を積むことが可能です。

    年収
    450万円~700万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

  • 【神奈川】半導体製造用ナノインプリント材料の開発

    化学・繊維・素材メーカー

    • 未経験可

    【概要】富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用するところから始まり、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。本職務では、ナノインプリントリソグラフィーで使用される新規材料の開発および市場導入を担っていただきます。【担当職務】下記のナノインプリント材料開発職務のいずれか、もしくは両方ご担当いただきます。<職務内容>1.半導体デバイス製造用ナノインプリント材料の開発と市場導入2.光学デバイス等の新規デバイス製造用ナノインプリント材料の研究開発【仕事の魅力】ナノインプリントリソグラフィーは微細パターンや複雑な3次元形状を1回の転写で作成できることから、次世代のパターニング技術として注目を集めており、最近は省電力・省資源などの低環境負荷技術としても期待されています。また、ナノインプリントリソグラフィーは日本国内の有力な関連企業が技術開発をリードしており、世界最先端の開発に携わることが可能です。当社も半導体製造用のナノインプリント材料の技術リーダーとして業界に認知されており、今後さらに事業を拡大すべく、最先端のパターニング技術の開発をご担当いただける方を増員募集します。半導体用に培った材料技術を基盤とし、光学デバイス等の新規材料の開発にも活躍の場を広げるチャンスがあるポジションです。【同社について】■事業を通じて社会課題の解決に貢献:写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。

    年収
    500万円~1300万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.25

  • 主任~課長級【横浜】映像符号化技術に関する知財開発

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集職種】 知財開発【採用背景】 組織増強のため【職務内容】同社では現行の映像符号化技術(HEVC/VVC等)の後継となる次世代技術の開発(研究及び知財開発)に取り組んでおり、本プロジェクトをリードいただける方を募集しております。入社後の具体業務としては、本件に関する技術資料収集に加え、周辺ビジネス/知財状況の調査及びそれらを踏まえた戦略の立案までをお任せします。以下、業務概要です。・国内外の次世代映像符号化標準化会議に参加いただき、次世代の映像符号化技術を取り込んだ製品の技術的検討を推進・技術資料収集、周辺ビジネス/知財状況の調査、同社におけるビジネスへの落とし込み(戦略立案)・発明に関する特許出願対応、権利化(特許庁指令理解,公知資料の技術的検討,関連する製品との対比,官庁対応書面検討)《社員インタビュー》https://www.maxell.co.jp/corporate/ip_interview_011.html【役職】 主任~課長級相当【配属先】 知財・イノベーション本部【組織構成】 配属先は知財と研究開発のイノベーションを推進している部署になり、約40名ほどで活動しております。【マクセル株式会社について】■東証プライム上場の老舗京都メーカー■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的な事業を行っています。■TPMS(車の空気圧センサー)用の電池におて世界トップシェア■医療機器、車載、IoT、ウェアラブル機器など、今後も伸びる分野向け製品にも力を入れています。【おすすめポイント】■年間休日125日で働きやすい環境■車通勤OK■フレックスタイム制度あり■週宅手当制度あり■カフェテリアポイント制度あり■確定拠出型年金制度あり■テレワーク週2~3回実施(部署による)■キャリア面談制度あり■カオナビ導入※社員の個性・才能を発掘するためのタレントマネジメントシステム

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.28

  • 【久里浜工場:神奈川県】製造課長ポジション

    医薬品メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】製造課メンバーの育成のため、管理職となり得る方を募集している【部署の業務内容】医薬品等の原薬に関する以下の業務(1)技術開発  ① 自社製品及び新製品の製造技術開発 ② バイオ技術(菌体培養、発酵)による医薬品原薬の製造開発、   原薬製造技術の改良(2)技術管理  ① 品質改良及び工程改良  ② バリデーションの実施  ③ 実験装置の点検、校正  ④ 校正標準機器の管理  ⑤ バリデーション評価委員会(VRB)事務局【本ポジションの職務内容】・技術課が担う上記業務の陣頭指揮、進捗管理を行う。・所属員の育成。・久里浜工場のロードマップ作成に参画する。【業務内容の比重】チームマネジメント 70%その他課内業務 20%工場運営 10%【本求人の魅力】同社で歴史ある主力品目に加え、新しいバイオ医薬品まで幅広く製造、管理に携わっていただける。

    年収
    900万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    製剤・CMC

    更新日 2025.07.02

  • 人事(給与計算・労務)【厚木/定年65歳/計測器上場】

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】プロアソシエセンター人事勤労チームは、給与計算・勤怠管理・労働/社会保険関連手続・福利厚生など、アンリツグループの人事労務に関する事務手続業務を一手に担う専門チームです。国内グループ会社10社から業務を受託し、社員が安心して働ける環境づくりと制度の安定運用を通じて、企業活動を根底から支える役割を担う部門です。若手からベテランまで幅広い年齢層のスタッフが在籍し、お互いに支え合いながら業務を行っています。【職務内容】給与計算業務を軸に、勤労関連業務(勤務実績管理、所得税・住民税手続、労働・社会保険、退職金関連など)や福利厚生関連業務(独身寮・社宅や食堂・体育館等の厚生施設管理、各種貯蓄、従業員持株会、共済会等の運営など)をチーム内で分担して担当していただきます。また、これらの領域における新たな会社制度の制定に実務的立場から関与していただく機会もあります。業務遂行においては、制度の適確な運用に向けてグループ各社の人事総務部門と密接に連携するほか、各種手続き等に関する社員からの問い合わせ対応など、社内の各部門や個々の社員から頼りにされる存在として活躍していただくことを期待しています。【募集背景】当社では、組織の拡大や多様な人事施策の導入に伴い、人事勤労・福利厚生の実務担当部門の業務範囲が拡大しており、労務管理や制度運用、働き方改革への対応など、業務の複雑性も増してきています。こうした変化に柔軟かつ的確に対応し、社員が安心して働ける環境づくりを推進するため、業務プロフェッショナル部門としての戦力増強を目的に人財を募集します。【ポジションのやりがい】制度やルールに基づいた正確な処理を行うだけでなく、社員からの問い合わせ対応や人事総務部門への制度改善提案など、現場に寄り添った支援ができる点が魅力です。自らの対応が社員の安心につながる実感が得られ、社員から感謝の声を得られることも多く、やりがいのある仕事です。【企業の魅力】★計測事業では、通信用計測器を開発販売しており、国内シェア1位、世界シェア3位を誇ります。たとえばスマートフォンを出荷前に、“電波が正しくつながるか”など、数百にものぼる項目がアンリツの測定器で検査されています。★PQA事業では、生産管理/品質保証向け検査装置を開発販売しており、国内シェア2位、世界シェア3位を誇ります。例としてはコンビニなどのお弁当に“異物が混入していないか”など、同社の装置で確認して店頭に並びます。★女性の平均勤続年数17.7年(男性 21.3年)で産休・育休を経て職場復帰され女性管理職で活躍している女性社員もいます。育児休業について男女ともに取得しやすい環境で復帰率は100%、子育てと仕事を両立するために時短勤務制度や子育てフレックスタイム制(コアタイム時刻の変更)もございます。

    年収
    450万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.26

  • リカーリングビジネスの基盤改善プロジェクトリード /在宅週2

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社においてマーケティング部PB企画G/リカーリングビジネスの基盤改善プロジェクトリードとしてご活躍いただきます。・同社はソリューションビジネス拡大を注力領域の一つとして定めており、自社商材とパートナー商材の二軸でソリューション展開をしています。そのため、VAR(=Value-added-reseller)サービスの新規獲得・拡大による事業貢献を行う必要があり、今後の事業成長を支えるシステム・運用基盤強化を目的として人材を募集いたします。【具体的には】・リカーリングビジネス拡大に伴い、ビジネスモデルに応じた業務プロセスの最適化及び業務基盤システムの見直しを検討しています。リカーリングビジネスのシステム基盤改善・強化に向けて業務要件・課題の整理や要件定義含め、上流工程で同プロジェクトをリーディング頂ける方を求めております。【職務詳細】・リカーリング基盤の改善・強化(注文・手配・請求・サポート等)に向けた現状調査や要件定義に携り、他部門と連携しながらプロジェクトを遂行頂きます。・現状の各システムや業務内容を理解した上で、顧客からの注文・契約管理及び基幹システムと連携した請求処理迄の一連の流れを運用する基盤の改善・強化を推進いただきます。・現状調査、グランドデザイン策定、業務要件、要件定義から基本設計やシステム反映、テストの一連のサイクルを基盤の利用部門の立場で携わります。【組織構成】配属予定配属予定部署: ビジネスソリューション事業本部 マーケティング部パートナービジネス企画グループ・配属予定のチームは11名構成となっており、20代から50歳までの幅広く在籍しています。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業20h/月※繁忙期は異なります。【魅力・キャリアステップ】・リカーリングビジネスの成長を支えるコアとなる基盤の仕組み作りや改善に携わって頂きます。社内業務プロセスや社内業務システムと連動する為、同社の理解を深めながら業務遂行が可能となります。・現状調査やグランドデザインの策定を進めていく為、基盤の改善・強化に向けた取り組みの全体像を理解しながら業務に従事頂く事が可能です。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.27

  • 請求処理のオペレーション対応・運用設計業務 /在宅週2

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社においてマーケティング部PB企画G/リカーリングビジネスにおける請求処理のオペレーション対応・設計業務としてご活躍いただきます。・同社はソリューションビジネス拡大を注力領域の一つとして定めており、自社商材とパートナー商材の二軸でソリューション展開をしています。リカーリングビジネス拡大による営業利益目標の達成を目指す中で、課金形態を含む商品構成が複雑で変更が多いクラウドサービスに合わせた、適正な請求業務運用の強化のため今般の募集となります。【具体的には】・主に市場動向や法改正、商流変更等により変化が激しいクラウドサービスに合わせた適正な請求業務運用の対応を進めています。サービス変更に合わせ、単なる請求業務だけではなく、業務品質維持や運用改善の企画・実行を担当します。【職務詳細】・リカーリング商品の業務受託料計上やプロフィットシェア対応・関連会社からの請求関連の問い合わせ対応・業務運用の設計、改善※毎月15日~24日前後が繁忙期、それ以外の期間は小規模定常業務やQ単位・期単位の業務を実施となります。残業は概ね10時間程度/月です。(多い時は30時間程度/月の可能性もあります。)【組織構成】配属予定配属予定部署: ビジネスソリューション事業本部 マーケティング部パートナービジネス企画グループ・配属予定のチームは、手配・請求業務を実施しているチーム(4名)へ配属予定。メンバーは30代~再雇用までおり、ベテラン層のみで構成されている。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業0h/月※ プロジェクト内の平均残業時間となります。※繁忙期は30時間程度となります。【魅力・キャリアステップ】・リカーリングビジネスの成長を支える業務オペレーションを担っている部門となり、同社として拡大していくビジネスを下支えする役割となります。・従量課金などのリカーリングビジネスの知見や業務オペレーションにおける知識・スキルが習得可能です。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.27

  • 電子ビームマスク描画装置のハード設計/在宅有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて電子ビームマスク描画装置の電気設計をお任せします。【業務内容】次世代マルチビーム描画装置の機械制御系ユニットの仕様策定/電気回路設計、制御盤仕様策定ポジションです。※PLCのプログラミングは外注を行っており、本ポジションでは装置動作を実現するハードウェア(センサ/モータ等)や、ラダープログラムを実行するPLC、またPLCを構成するユニット(入出力(I/O)ユニット、通信ユニット等)を適切に選定できる方をお探ししております。主力製品である電子ビームマスク描画装置の電気設計担当として、下記の業務をお任せします。・次世代マルチビーム描画装置の機械制御系ユニットの仕様策定/電気回路設計、制御盤仕様策定 仕様書を作成し、外部に細かな設計を外注、検図および出来上がったユニット・制御盤を評価【具体的な業務内容】・装置要求の理解と安全規格を満たすハードウェア(センサ/モータ等)の選定・PLC選定と構成設計・仕様書作成、外注先との連携(外部ベンダーへの発注)・動作確認、検証【業務の魅力】世界基準の安全規格に合わせた装置を開発する必要があり、日本だけでなく、グローバルに通用する製品の設計に携わることができる環境です。また、安全規格が定期的に変わるため、変わった規格にタイムリーに順応していくことが本職種の難しさであり、大きなやりがいにもつながる部分となります。【キャリアステップ】入社後1年間はOJT指導を受けながら業務遂行していただき、1年~2年で独り立ちし、主体的にご活躍いただくことを期待しております。入社してからベテラン社員がOJTとして付きますので、業界・製品未経験の方でもキャッチアップが可能です。【充実の研修・育成制度】OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。各種研修や部門の中で勉強会も開催。半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。【組織構成】29名(内機械設計担当:21名・電気設計担当:8名)【採用背景】当社は事業拡大を続けており、売上の増加に伴い、より多くの顧客ニーズに応えるため、新たに電気設計業務を担当していただける方を募集しております。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有・全社平均残業時間:25H/月

    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.27

  • 【厚木】マーケティング│通信計測事業/在宅勤務可

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    【職務内容】当部門では、以下の業務を中心に担当しています:・グローバル市場に向けたマーケティング戦略の立案と実行・新製品の企画・提案および新市場のビジネス開拓・生産計画の調整と製造部門との連携社内の多くの部門と密接に連携しながらプロジェクトを推進します。部門横断的な調整力やコミュニケーション力も磨くことができます。【募集背景】今後のビジネス開拓・事業拡大に伴う人員体制の強化を目的としています。新規事業の立ち上げやこれまで以上の販路拡大を見据え、コア人材の採用が急務となっています。イノベーションと柔軟性を兼ね備え、変化の激しい市場環境にも適応できる方を歓迎します。【やりがい・魅力】マーケティング部の中で幅広い業務領域に携わりながら、自身の専門性と総合力を高められる点にあります。グローバル案件や新製品の立ち上げプロジェクトに参画することで、市場ニーズを的確に捉えた企画・提案力や、多様な社内外関係者との調整・交渉力を磨けます。また、成果が売上や新規市場の開拓という形で明確に現れるため、大きな達成感と自己成長を実感しやすい環境です。お客様の課題解決に直接貢献できる醍醐味や、製品が世に出る瞬間に立ち会う喜びなど、専門スキルだけでなく幅広い経験を積むことができます。

    年収
    480万円~750万円
    職種
    リサーチャー・データ集計

    更新日 2025.11.26

  • 【厚木】開発エンジニア(ハードウェア)

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    【職務内容】当事業部のビジネスセグメントにおける無線通信測定機器の開発において、回路設計・評価を主軸に、最先端の無線通信技術を活用した開発に積極的に携わっていただきます。業務は、製品企画段階から量産、リリース後の技術支援まで、製品ライフサイクル全体に携わっていただき、技術的な専門性を発揮しながら、事業部の成長に貢献する役割を担います。また、ソフトウェア・製造など他部門との連携を通じて、製品の完成度を高めるとともに、技術課題の抽出と改善提案にも積極的に取り組んでいただきます。技術力に加え、開発プロセス全体を見渡す視点を持ち、製品の価値を最大化することが期待されるポジションです。【募集背景】現在、既存ビジネスの強化と新規ビジネスの立ち上げを同時に推進しており、開発体制の強化が重要な課題となっています。近年、さまざまな製品に無線通信技術が搭載されるようになり、技術の進歩を先取りし、迅速かつ柔軟に対応できる開発力が求められています。こうした技術的進化と事業拡大に対応するため、ハードウェア設計の中核を担うエンジニアを募集します。製品ライフサイクル全体に関与しながら、最先端の無線通信技術を活用した開発に挑戦できる環境で、即戦力としてご活躍いただける方を歓迎します。【やりがい・魅力】最先端の無線通信技術を活用した製品開発に携わることができ、技術者としての専門性を深めながら、事業の成長に直接貢献できます。新製品開発に関与することで、幅広い技術領域に挑戦する機会があります。製品企画から量産、リリース後の技術支援まで、製品ライフサイクル全体に携わり、単なる設計業務にとどまらず、製品の完成度や市場価値を左右する重要な役割を担うことができます。ソフトウェア・製造など他部門との連携も多く、部門横断での協働を通じて、技術者としての視野を広げながら成長できる環境です。また、次世代通信やグローバル市場への展開を見据えた製品開発にも携われるため、技術力だけでなく、事業視点を持ったエンジニアとしてのキャリア形成にもつながるポジションです。

    年収
    480万円~750万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.26

  • 【厚木】開発エンジニア(ソフトウェア)

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    【職務内容】無線通信測定機器の組込みソフトウェア開発を中心に、製品の機能設計・実装・評価・保守まで幅広く担当していただきます。当事業部のセグメントにおける、最先端の無線通信技術を活用した開発に取り組んでいただきます。業務は、製品企画段階から量産、リリース後の技術支援まで、製品ライフサイクル全体に関与していただきます。ハードウェア・製造など他部門との連携を通じて、製品の完成度を高めるとともに、技術課題の抽出や改善提案にも積極的に取り組んでいただきます。チームでの協働を重視しながら、自らのアイデアや技術力を活かして製品価値の最大化に貢献していただきます。【募集背景】現在、既存ビジネスの強化と新規ビジネスの立ち上げを同時に推進しており、開発体制の強化が重要な課題となっています。近年、さまざまな製品に無線通信技術が搭載されるようになり、技術の進歩を先取りし、迅速かつ柔軟に対応できる開発力が求められています。こうした技術的進化と事業拡大に対応するため、ソフトウェア設計をリードするエンジニアを募集します。製品ライフサイクル全体に関与しながら、最先端の無線通信技術を活用した開発に挑戦できる環境で、成長意欲のある方を積極的に採用したいと考えています。【やりがい・魅力】最先端の無線通信技術を活用した製品開発に携わることができ、技術者としての専門性を高めながら、事業の成長に直接貢献する実感を得られます。新製品開発に関与することで、通信プロトコルや組込み技術など、幅広い技術領域に挑戦できます。製品企画から量産、リリース後の技術支援まで、製品ライフサイクル全体に関与できるため、単なる実装業務にとどまらず、製品の完成度や市場価値を左右する重要な役割を担うことができます。ハードウェア・製造など他部門との連携も多く、チームでの協働を通じて、技術者としての視野を広げながら成長できる環境です。自らのアイデアや技術力を活かして製品価値の最大化に貢献できます。次世代通信やグローバル市場への展開を見据えた開発にも携われるため、技術力だけでなく、事業視点を持ったエンジニアとしてのキャリア形成にもつながるポジションです。

    年収
    480万円~750万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.26

  • セキュリティリスク評価・強化/在宅有/国内転勤無

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて同社製品におけるセキュリティリスク評価・強化策検討を実行推進する製品セキュリティの業務を担当いただきます。現在半導体業界において、高度なセキュリティ対応が求められています。セキュリティに関する状況は常に新しい課題へ取り組む必要があるため、常にセキュリティの最新動向を意欲的に収集・分析し、社内外に発信を行う人材を求めています。【業務内容】半導体製造装置及び周辺システムのセキュリティに対する下記の業務を担当して頂きます。・製品に関するセキュリティ規格・法令対応の社内推進・関係部門との連携による対応方針の策定・調整・社内規定・ガイドラインの作成・更新・法令や規格の外部団体からの動向調査と社内展開【入社後のキャリアステップ】まずは社内共通研修にて装置について学んでいただき、OJTで当社の基幹システムや製品セキュリティ、関連する規格について理解を深めていただきます。当初は他のメンバーによるサポートを考えていますが、1~2年を目途に担当者として独り立ちしていただくことを期待しております。【魅力】拡大する半導体製造装置市場において世界トップクラスにあるメーカーで、知財戦略を実行し、事業成長への貢献を体験することができます。・2023年度の売上高は901億円、営業利益は286億円です。・知財グループは、経営企画部の中に配置され、毎期、社長・関係取締役が参加する知財戦略会議を開催して、知財戦略実行のための活動方針を決定しています。・某社他のメーカーや特許事務所等の異なる経歴でそれぞれ豊富な実務経験を有する知財メンバーが、互いにサポートし合いながら、一丸となって知財戦略を実行しています。・技術開発部門側も定期的に知財関連の会議を開催するなど、知財グループと連携して、各部門の目標達成に向けた知財活動を積極的に推進しています。・某社グループでは知財部門間で活発な情報交換が行われており、キャリア採用メンバーも知財関連の教育受講や情報アップデートが可能です。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク制度:週2回程度(業務に支障がない範囲で利用可)・部署の平均残業時間:約20時間/月【配属部署】技術管理部:21名(うち同職種の担当2名)組織の大半がキャリア入社で、様々なバックボーンの従業員が在籍しております【組織のミッション】・各国の法規制を遵守するために設計部門の支援・設計が担う業務の業務・データ・ノウハウ蓄積方法の検討、企画、運用・品質保証、社内システムのコンプライアンス、コーポレートガバメント、検査チェック機能などの強化【職場の魅力】拡大する半導体製造装置市場において世界トップクラスにあるメーカーで、知財戦略を実行し、事業成長への貢献を体験することができます。・2023年度の売上高は901億円、営業利益は286億円です。・知財グループは、経営企画部の中に配置され、毎期、社長・関係取締役が参加する知財戦略会議を開催して、知財戦略実行のための活動方針を決定しています。・某社他のメーカーや特許事務所等の異なる経歴でそれぞれ豊富な実務経験を有する知財メンバーが、互いにサポートし合いながら、一丸となって知財戦略を実行しています。・技術開発部門側も定期的に知財関連の会議を開催するなど、知財グループと連携して、各部門の目標達成に向けた知財活動を積極的に推進しています。・某社グループでは知財部門間で活発な情報交換が行われており、キャリア採用メンバーも知財関連の教育受講や情報アップデートが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.27

  • 【関東】医療機器の営業(不整脈領域/EP)

    医療機器メーカー

    【職務概要/募集背景】低侵襲治療に強みを持つ、世界100ヶ国以上で展開するグローバル医療機器メーカーの当社にて、不整脈治療製品の営業を担当頂きます。昨年新製品の発売もしており、売上も好調の為、増員での採用となります。【職務内容】EP製品(不整脈治療製品)の営業活動全般国公私立病院等の全国の主要医療機関を担当し、医師やコメディカル(検査技師などの医療従事者)に対して、当社医療機器の提案や最新の医療関連情報などの情報提供を行っていただきます。また、製品使用時の手術立会いや販売代理店の活動支援なども行っていただきます。具体的には・・・・医師・コメディカルへの製品の提案と最新の医療関連情報の提供・医療機関へのサポート(勉強・セミナーの主催など)・販売代理店へのサポート(製品情報の提供、勉強会の主催など)・各種学会への参加・担当施設の患者集患の提案、実行 等※勤務地についてはご本人様の希望に合わせて決定します。【不整脈治療とは】不整脈とは、脈がゆっくり打つ、速く打つ、または不規則に打つ状態を言います。動悸・息切れのほかに、胸痛やめまい、失神といった症状が出ることや、突然死や脳梗塞を引き起こす重症例まであります。日本には潜在患者も含め100万人はいると言われており、不整脈治療の重要性は年々高まってきています。【製品について】同社のPFA機器はすでに先行してヨーロッパでは販売されており、全世界のマーケットの95%のシェアを獲得しています。PFA領域における成功は圧倒的で、他社の追随を許さないと同時に、既存の治療技術であるRF/CRYOアブレーションに置き換わる新技術として大きく注目されています。本治療技術の日本上市を成功させるための増員採用です。∟(パルスフィールドアブレーション(PFA)について)非熱エネルギーである電界を用いて不整脈の治療を行うという新技術です。従来の方法に比べても安全性の面で優れており注目されています。【OJT体制】社内には教育専門の部門もあるほど育成には業界内でも特に力を入れています。入社後数か月間の研修制度があり、オンラインでの座学やトレーナーからのインプットなど業界知識や製品知識を学ぶ機会は非常に豊富ですので未経験であってもご安心ください。【75%以上の製品でマーケットシェアTOP3以内】低侵襲治療に特化した同社の取扱製品13,000種以上に及びます。また、グローバルで約23,000名の従業員がおり、100ヶ国以上で確固たる地位を築く世界最大級の医療機器メーカーとして、医療テクノロジーをリード。世界第2位の医療機器市場である日本においてもドクターからの信頼も厚いです。【福利厚生充実で長期就業しやすい環境】・キャリア開発支援に力を入れており、厚労省主催「グッドキャリア企業アワード2020」を医療機器・器具製造業の企業として初めて受賞しています。

    年収
    550万円~1200万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

  • CSE(サービスエンジニア)@関東エリア

    医療機器メーカー

    • 副業制度あり

    【期待する役割】医療機関に納入した画像診断機器の保守点検及びトラブル対応等、オンサイトにおける技術サービスを行って頂きます。技術力があるのはもちろんのこと、従来の技術サービスの枠にとらわれずに顧客サービスができる技術者を求めます。【職務内容】■医用装置の据付作業■医用装置の保守サービス■顧客に満足されるサービス付帯業務(説明、作業報告書作成、社内関係者への連絡・調整等)【魅力】同社HPには当ポジションで勤務する社員インタビューが掲載されております。ぜひご確認ください。【その他参考情報】■独り立ちまでの過程研修/OJTにて学んでいただきます。初めは1機種を集中して学び1~2か月の海外研修(中国、ドイツ、アメリカ、またはオンライン)に参加しCertificateを取得していただきます。担当製品を徐々に増やし、将来的にはマルチモダリティを目指していただきます。■サポート体制顧客からの電話はコールセンター(カスタマーケアセンター)で1次受けしております。※基本的に顧客から直接トラブルの電話を受けることはありません。また現場でトラブル解決に苦慮する場合、コールセンター(リモートサービスセンター)への相談は24時間可能です。■働き方担当エリアにて社用車を使い、ご自宅近くで会社が契約した駐車場から客先への直行直帰が基本となります。休日・夜間についてはローテーションでのスタンバイ体制をとっております。(スタンバイ手当支給有)また緊急対応時は「インターバル」(緊急対応後から次の出勤まで一定時間を空ける仕組み)を取り入れております。エンジニアに過度な負荷がかからず、無理なく長く働ける環境づくりに取り組んでいます。■キャリアパスモダリティリーダーやマネ―ジャーを目指せる他、ジョブポスティング制度を利用し、ご希望に応じた様々な職種に挑戦できます。コールセンタースタッフ、保守契約営業や据付エンジニア、アプリケーションスペシャリスト等への異動実績があります。■英語の使用機会製品マニュアル読解、海外研修、製造元への問合せ等で使用します。■採用事例自動車整備士、航空整備士、複合機やエレベーター、大型設備のフィールドエンジニアなど様々なバックグラウンドの中途入社社員が活躍しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    フィールドサービス

    更新日 2025.11.26

  • デジタルプロダクトシニアシステムアーキテクト【横浜市】

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【募集背景】同社では、バイク、電動自転車、マリン、ドローン、Green Slow Mobility、電動車いすなどの多様なモビリティ製品を開発しており、これらの多くを2030年に向けてコネクテッドにしていく方針を掲げています。バイクとつながるモバイルアプリケーションを筆頭に、今後これら様々なコネクテッド製品群を通して、継続的に新たな機能をお客さまにお届けすると同時に、お客さまにワクワクする体験や新しい価値を提供していくサービスを開発していきます。同社のデジタルプロダクトはまだまだ発展途上の状況にあり、これらのレベルを引き上げ、UXの徹底的な磨き込みと継続進化を可能にすることが喫緊の課題です。これを効率的に実現するために、事業横断で機能するサービスプラットフォームの構築と、デジタルプロダクト開発の内製化が必要になっています。そのようなプロダクトチームを一緒に立ち上げ、コアメンバーの一人としてリードしていただける初期メンバーを募集いたします。【職務内容】・様々な事業が開発を進めるコネクテッド製品群に対して、製品個別のコネクテッドサービスだけでなく、複数のモビリティ製品を活かした MaaS や、レンタル事業等のアセット管理などを含む、同社のサービスプラットフォームのシステムアーキテクチャのグランドデザインを担当いただきます。・各事業から要求される新しいサービスを実現していくためのシステム要件を、他事業とのバランスの中で明確にしていき、モバイルや Web 等の顧客のタッチポイント、クラウド、車両の TCU や ECU 等の関連コンポーネントにおいて、どこでどのような機能を実現すれば、事業をまたいだ共通化や効率化が可能かの検討を行い、各事業やステークホルダーとの間でのシステムアーキテクチャ視点での仕様調整のリードをしていただきます。・コネクテッドサービスの実現には、ハードウェア、クラウド、アプリやサービスなど多岐にわたる開発項目があり、かつ事業部や販売を行うリージョンなどステークホルダーも関係するため、これらと連携をして最適なアーキテクチャを構築すること、またそれをスムーズに進めていくためのプロセス改善などにも主体的に取り組んでいただきます。【やりがい・魅力】・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。・同社の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。・同社の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特に同社が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。・同社には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームという同社の未来を一緒に作っていただく仕事になります。

    年収
    1050万円~1250万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

  • 検索結果一覧1406件(664~714件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神奈川県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問