創薬化学研究員医薬品メーカー
医薬品メーカー
【募集の背景】低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため【仕事内容】・有機合成研究・分子設計研究・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進・次世代創薬技術の開発研究【職種の魅力】革新的な薬を自分自身の手で作り出すことを通じ、世界の医療に貢献できる
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 創薬
更新日 2024.11.06
医薬品メーカー
【募集の背景】低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため【仕事内容】・有機合成研究・分子設計研究・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進・次世代創薬技術の開発研究【職種の魅力】革新的な薬を自分自身の手で作り出すことを通じ、世界の医療に貢献できる
更新日 2024.11.06
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】現在当社は重要施策の1つとして、インスタントフィルム/デバイスの更なる拡販と、それを達成するためのフィルム生産能力の増強を掲げています。その一環として生産設備の増設を進める計画の中、フィルム樹脂パック成形品、金型増設技術者を増員募集します。【担当職務】生産を担当する当社グループ会社と連携し、インスタント(チェキ)フィルムパックの生産能力増強、需給安定化のための設備増設、故障安定化による稼働向上、老朽更新、品質管理などを推進していただきます。<具体的には>・インスタントフィルムパックに関する中長期構想、戦略策定・BCP対応を含めた生産拠点戦略の立案策定・グループ会社を含めた生産体制のインフラ整備、ガバナンス・既存プロジェクトのマネジメント【仕事の魅力】・世界各国で販売している製品の成形技術者として、スケールの大きい仕事に携われる・製品能力および生産設備の増強プロセスに一気通貫で携われる
更新日 2025.10.27
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】現在当社は重要施策の1つとして、インスタントフィルム/デバイスの更なる拡販と、それを達成するためのフィルム生産能力の増強を掲げています。その一環として生産設備の増設を進める計画の中、フィルム加工機の建設立ち上げを担う加工設備技術者(機械、または電装系)を増員募集します。【担当職務】生産を担当する当社グループ会社と連携し、インスタント(チェキ)フィルムの生産能力増強、需給安定化のための設備増設、故障安定化による稼働向上、老朽更新、品質管理などを推進していただきます。・インスタントフィルム加工に関する中長期構想、戦略策定・BCP対応を含めた生産拠点戦略の立案策定・グループ会社を含めた生産体制のインフラ整備、ガバナンス・既存プロジェクトのマネジメント【仕事の魅力】・世界各国で販売している製品の加工技術者として、スケールの大きい仕事に携われる・製品能力および生産設備の増強プロセスに一気通貫で携われる
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】産業用カメラのファームウェア設計と評価関係の業務を担当して頂きます。※設計業務と評価関連の業務をおよそ半分半分で行っていただくポジションとなります。【具体的には】■産業用カメラのファームウェア設計及び実装業務(50~60%)・基本的に派生開発がメインとなります・必要に応じてバグ修正や仕様変更時の仕様検討から実施して頂く事もあります・頻度は少ないですが新製品でプロトタイプの設計から実施する事もあります■産業用カメラのソフトウェア評価業務(40~50%)・パートナー企業によるテスト業務の管理(進捗・テスト手法の妥当性チェック)・場合によってはパートナー企業と一緒になってテストを実施して頂きます。【商材】食品・飲料検査/電子部品(PCB/ウェハ等)/医療品・化粧品検査を中心として検査工程に用いられることが多いですが、直近スポーツ・エンターテイメントの分野など新たな分野での活用も進んでいます。 https://www.jai.com/jp/products【募集背景】高価格帯の商材だけではなく、製品群を増やし事業拡大させていくために安価で性能の良い小型カメラや、プリズムカメラの新規開発をしているため、今後の新規開発や製品拡充に向けた増員募集をしています。
更新日 2025.08.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】完成車メーカーからの機能要求・要件/目標性能を満たすためのシステム~ソフト設計プロセス全般に関わり、主にシステム設計領域を担って頂きます。また経験に応じて機能開発自体を牽引する役割もお任せします。【具体的には】■アプリケーション機能要求・目標に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計)■要求機能に応じた制御ソフトのロジック設計および機能安全・信頼性設計■開発計画立案、開発・管理プロセスの遂行および完成車メーカとの連携・コミュニケーション【募集背景】Astemoでは、AD/ADAS分野を将来の成長分野と位置づけ優先投資を実施し、事業拡大をめざしています。また、完成車メーカとの共同開発などもあり、技術進歩が著しいAD/ADAS分野で早期に技術・機能開発を実現・提供していく必要があります。事業の主軸となる領域の開発体制強化を図るため、共に成長できる新たな仲間を今回募集します。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境でチャレンジングでやりがいを感じやすい仕事です。
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
【採用の背景】■同社の競争力強化を目的として、石油精製・石油化学プラントのプロセス制御をメインにお任せします。■また将来的に最適化システムの運用(また開発サポート)やデジタル技術の導入を加速・実現のため中心となって頂けるエンジニアを採用いたします。【具体的には】石油精製・石油化学プラントの高度制御および最適化システムの企画、開発、プロジェクト業務のご担当としてご活躍いただきます。プラントのモデル予測制御開発プロジェクト業務、最先端技術を活用した高度制御技術の開発、製油所最適化システムの開発など、大きな仕事にチャレンジしていただきます。◆競争力を向上させるための高効率操業の実現・プラントの基本制御(PID)、高度制御(APC)の開発・改善・装置最適化システム(RTO)の開発・運転支援システムを活用した装置自動運転、異常検知システムの開発・高度制御や運転支援システム等の保守業務◆最先端技術を活用した高度制御、最適化システムの開発・導入・最先端技術やAI技術(Deep Learning等)を活用した高度制御技術、最適化システム・最先端のモデル予測技術(AI技術含む)を活用した装置異常検知システム【仕事のやりがい・アピールポイント】・石油精製・石油化学プラントの高効率運転や最適運転の実現をリードする責任あるポジションです。・プロセス制御技術や最適化システムを自ら企画、開発、導入業務を遂行することにより、省エネルギーや生産効率化の実現を実感できるやりがいのある職種です。・プロセス制御技術や最適化システムにおける最先端技術の調査、企画、開発にも積極的に参画し、中心となって活躍することができます。【勤務地について】初任地は、川崎(神奈川県)、堺(大阪府)、水島(岡山県)の各製油所、本社(東京都)のいずれかを想定しております。ご本人のご希望を考慮したうえで配属いたします。※将来的には、キャリアパスの一環として、本社(東京都)や他製油所に転勤の可能性があります。
更新日 2025.11.18
電気・電子・半導体メーカー
経理部門マネージャーをお任せいたします。【業務内容】<以下の業務を担当及びマネジメントいただく予定です>・支払伝票起票 平均 10-20件/1日・月次決算業務(管理会計)・予算管理・部署内資料作成&経理資料作成補助・シェアードサービス会社対応・社員問い合わせ対応・経理メンバーのマネジメント<以下は今後の状況に応じて担当いただく予定です>・年次決算業務(財務諸表作成、監査法人対応)・税務業務(法人税・消費税・償却資産税、税理士法人対応)・支払処理業務(システム処理、銀行窓口処理)・資金業務(キャッシュフロー)【配属組織について】・経理部門は計4名(社員2名+外部社員2名)の体制です。・レポートラインは管理部長を予定しております。【募集背景】LG Japan Labは、LGグループの日本研究所として、日本の技術の強みを活かした研究開発を進めています。当社では、経理業務増加の為、経理マネージャークラスを募集しております。管理部長のもと、経理マネージャー候補として、業務に従事していただく人材であることが望ましいです。入社当初は支払伝票の作成など社内システムや会社全体の流れに慣れて頂き、徐々に月次決算作業、予算管理業務などに携わっていただきます。その後は年次決算業務(監査対応)、固定資産管理、資金、税務、経理規程作成など幅広い経理業務に携わる機会があり、また、それらをマネジメントしていただく予定です。【就業環境】■社内の公用語は日本語です。論文読解の際に英語は使用いたしますが、語学力に関しては習得意欲があれば問題ございません。■長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間程度、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。【組織風土】■社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。■各個人のアイデアをなるべく反映する形で担当の研究テーマを設定しております。半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。結果ももちろんですが、評価は目標に対してプロセスも重視するカルチャーです。【同社について】■LGJapanLab株式会社は韓国に本社を持つLGグループの日本の研究機関です。販売や営業はグループ企業が行っており、かつ製造・生産に関しては韓国本国で行い、日本法人でR&Dを行う体制を取っており中長期的にボトムアップ型で研究開発に専念できる環境です。また、拠点ごとに開発テーマが決まっておりますので拠点をまたぐ異動もございません。■特に水素/電池材料/素材部品に関しては日本のR&Dがオーナーシップを持ち推進する体制を取っております。■2017年7月当時5社のLG日本研究所を1つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立をしております。2023年4月に代表交代をしてから一層R&D機能の体制強化を図っております。
更新日 2025.09.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容/ミッション】増加する内部監査業務や人材不足、部内における次世代育成のための増員です。同社、グループ会社の各部門、監査役及び監査法人に対して内部監査業務全般を担当頂きます。当社と子会社の監査業務を徐々に引き継ぎながら担当して頂く予定です。■内部統制(J-SOX制度対応)→内部統制の整備(構築)と評価(運用)■内部監査(業務監査対応)→アシュアランス(保証)とコンサルティング(指導)※配属予定部署は現在管理職含む、男性3名体制の部署となります。【キャリアパス】内部監査室の管理職候補としてご入社いただく予定です。まずは同社事業内容を把握いただき、近い将来内部監査室長としてご活躍いただきます。【同社のビジネスモデル】設計や製造の一部を完全委託するような「水平分業型」ではなく、開発・設計・製造・販売・アフターサービスまでを一貫して手掛ける「垂直統合型」のビジネスモデルとなります。
更新日 2025.11.06
電気・電子・半導体メーカー
★世界/日本ともにシェアNo1を誇るグローバルコネクタメーカーにおいて関東地区の自動車業界向けのアカウント営業マネージャーをお任せいたします。<具体的な職務>関東地区の自動車メーカー(OEM)への当社製品 及び 開発提案によるセールス活動・ 顧客の全てのニーズを調査し、社内開発部門と連携した顧客への新規開発提案を行う・ 顧客への売込み活動を通じて、新規ビジネスを獲得し、継続した売上/利益の拡大を目指す・ 競合製品のベンチマーク、顧客の情報収集、車両分解展示等から新しい技術や製品提案に繋がる内容を立案する・ 製品開発においては、社内コアチームへ情報提供を行い、開発から量産納入までのトータルマネジメントをリードする・ 顧客に密着した対応、製品展示会、工場見学を企画し、顧客満足度の向上、売上およびビジネスシェアの拡大に繋げる・ 海外拠点と連絡を密に行い、情報の共有化と連携の強化により、グローバルでより良いサービスを顧客に提供する・ 営業戦略の提案・立案
更新日 2025.11.25
機械・精密機器メーカー
国内唯一生産拠点である、当社大規模工場(藤沢工場)の製造部 製造一課長を募集します。製造部は、製造一課と製造二課に分かれております。その中で製造一課は機械加工を実施しており、約50名の組織です。【募集背景】現在の課長が昇格したことによる補充をしたく募集いたします。【ミッション】・製造一課の実績管理、改善等のマネジメント全般・脱「専用機」のための、マシニングセンタや複合機での加工推進・生産技術課等と協力し、製造工程の改善の推進【業務内容】●弊社製品(アクチュエータ、ジャッキ、ミキサー、減速機)に使用される部品加工に関するマネジメント・機械加工チームである製造一課は、約50名の組織で8班に分かれ、歯車やシャフト、ハウジング等の金属部品を材料から加工しています。・加工だけではなく、熱処理も含めると10~30工程ほどで最終的な加工部品が完成します。・機械の稼働率や人員の直接作業率を管理し、効率の良い生産体制を目指します。そのための改善や組織運営をお任せします。●脱「専用機」のための組織運営・弊社は現在、約130台ほどの機械加工機を保有していますが、その多くが「専用機」と呼ばれる、「その部品しか削れない:例)グリーソン社製の歯切り盤は特定の大きさ歯車しか切削できません)」ものとなっています。弊社のような受注生産・少量多品種ベースの企業では、その日によって製造するモノが変わりますので、専用機があると機械稼働率が下がってしまいます。原価に与える影響も大きくなるので、機械稼働率や人員の直接作業率を上げることを目的に、生産技術課にてマシニングセンタを含む多能機に加工工程を切り替えるべく、マシニングセンタや複合機の導入を積極投資で行っています。・それらの新たな機械を実際に操作するのは製造一課のメンバーですので、そのマネジメントや技術指導等を行っていただきます。【組織説明】●製造一課約50名・平歯車派遣班、傘歯車班、研削仕上班、熱処理班、旋盤班、機械一班、機械二班、機械三班【魅力】・製造一課は機械加工のスペシャリスト集団です。・ほぼ毎年新卒社員の入社もあり、技能伝承も進めております。・課長職は裁量がありますので、稼働率向上や直接作業率の向上のため、ご自身の経験やスキルに基づいた施策を提案・実行できます。【保有設備紹介】・汎用ホブ盤、汎用歯切り盤、研削盤、汎用旋盤、ブローチ盤、フライス盤、NC旋盤、NCホブ盤、5軸マシニングセンタ、3軸マシニングセンタ、複合機、その他 計130台ほど
更新日 2025.11.20
電気・電子・半導体メーカー
ご経験に応じて個別にポジションをご提案いたします。【例】半導体デバイスの開発/SoCアーキテクチャ設計(CPU/GPU/Memory/Bus)/前・後工程プロセス開発/FAE/ LSI回路設計/テスト開発/評価など【募集背景】車載(自動運転)や、IoTセンサネットワーク(無線)、データセンター(ストレージ)などの大規模SoCにて、顧客要求のSolution SoC開発の需要が高まっており、SoC開発のエンジニア・関連職種を広く募集しております。【ソシオネクストについて】富士通とパナソニックの半導体事業が統合し創立した国内最大級のプライム上場ファブレスメーカーです。またグローバルにも事業を展開し、世界No.2のロジックASICサプライヤーでもあります。2026年より次世代車向け3ナノ半導体最先端品の設計・開発を発表しております。【ソシオネクストの魅力】★エンジニアの志向性や希望に合わせてプロジェクトをアサインするため、ご自身でキャリアを選択することが出来ます。★ご希望に合わせて65歳まで定年後再雇用で勤務いただくことが可能です。また再雇用後の年収減少率も低いです。(平均20%前後)★先端技術(3ナノ)を扱う先端企業ながらリストラ事例はございません。【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能※部署により実際の頻度には差がございます。■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで※新横浜本社だけでなく京都・愛知拠点でも採用が可能です。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■研削、研磨を中心とした各種セラミックス、Si単結晶など硬脆材の精密加工技術の開発および試作加工をしていただきます。■CNC制御の工作機械とダイヤモンド砥石を使用した研削加工に関わる技術開発が中心です。■近年は切削工具を使用した加工や、レーザー、放電、超音波など多様な加工方法についても検討しています。■精密加工技術を活かした加工法、加工プロセスや量産ラインの提案・開発、および新製品の試作加工を、国内外含めてグローバルに関わっていただきます。■製造部門、研究開発部門、設備開発部門、時には社外メーカーとも連携しながら開発を推進いただきます。■機械を自らの手で操作して先端材料の加工試験を行う、モノづくりの醍醐味を味わえる職場です。■担当業務により、国内外グループ拠点への長短期出張があります。■主力製品の製造技術開発力強化およびジョブローテーションのため、将来的な国内外拠点の製造技術部門へ転勤していただく可能性があります。■本人の資質や今後のスキルアップ状況により、将来的に担当マネージャーをお任せする可能性もあります。【チームメンバー】 責任者1名、マネージャー1名、メンバー8名、20代~50代まで幅広い年代のメンバーがいます。【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。
更新日 2025.11.18
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】「サイバーセキュリティ」の分野は日進月歩です。防衛分野においても当該分野はニーズが高く、事業拡大や各種大型案件推進のため、提案活動や開発分野で活躍していただけるサイバーセキュリティプロフェッショナルを募集します。【職務概要】本募集ポジションは、開発部門のセキュリティプロフェッショナルとして、官公庁等におけるサイバーセキュリティシステムの提案、開発、維持、および顧客のセキュリティニーズに対する効果的なソリューションの提供を行います。顧客との折衝が多いため、コミュニケーション能力やマネジメント能力が求められます。また、情報セキュリティ分野の技術等について幅広い知識が必要です。【職務詳細】サイバーセキュリティに関わる高度な知見に基づき、事業提案、サービス企画・設計、サービス提供等を実施いただきます。▼事業の提案 ・市場動向および多様なセキュリティ製品・サービス、インシデント情報に関する高い知見を元に、顧客へのヒアリング等からニーズを整理し、社内外の技術を用いた事業を提案▼サービス企画・設計 ・セキュリティに関するプロジェクトの企画・設計を担当し、セキュリティ要件やリスク分析を実施する ・セキュリティ対策のためのテクノロジーやツールの選定、セキュリティポリシーの策定、セキュリティアーキテクチャの設計などを行う。▼サービス提供 ・セキュリティインシデント対応や脆弱性評価の支援やセキュリティ教育の実施等顧客のニーズに応じたサービスを提供【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】【仕事の魅力・やりがい】・ディフェンスシステム事業部では、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献しています。・システムの提案、開発、維持等を通じて、これらの社会的影響力の大きい仕事に携わり、貢献することができます。 また、日進月歩のサイバーセキュリティに関わる技術を高め、社会活用することができま【配属組織名】社会ビジネスユニット ディフェンスシステム 情報システム本部 C4Iシステム部【配属組織について(概要・ミッション)】ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。C4Iシステム部では、防衛にかかわる作戦任務の効果的な遂行に必要となる情報・知識の共有及び可視化のための指揮統制の基盤を提供し、適切な意思決定のための「情報優越」の実現を支援します。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・サイバーセキュリティに係る事業(セキュリティ監視・監査・対処、教育訓練、ネットワーク等)の提案、システム開発、維持・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダー等と協調し、上記に係るソリューション、自社製品開発等の検討推進<担当システム・ソリューション例>・「サイバーセキュリティソリューション」・「拡散活動検知ソフトウェア」技術的には、NIST-SP800等のセキュリティ基準に基づく設計・開発、識別認証、アクセス制御、FW、IDS、ログ解析、マルウェア対策、SOC、暗号等に係るセキュリティ製品と自社開発アプリケーションを組み合わせたソリューション開発に従事いただきます。防衛領域という民間では中々携われない分野ではありますが、システム構成は下記のような一般的なものになっています。【OS】UNIX、Linux、Windows
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要・メモリIPの開発・設計 回路設計 / レイアウト設計■業務詳細・新規のメモリIP(不揮発性メモリ)開発プロジェクト・メモリIPの開発・設計を担当します。 - メモリセル, メモリコアから周辺回路の回路設計(アナログ設計,デジタル設計) - メモリIPのレイアウト設計
更新日 2025.08.27
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】グループ全体として一部新商品立ち上げの国内回帰に方針転換し、今後も継続的に国内での生産準備業務が増えることが想定されるため※今回は管理職経験者の採用となります。【ミッション/職務内容】■生産準備:新商品立ち上げ対応(試作、組立性評価、治工具/設備の準備、作業手順書/作業指示書作成、製造ラインや製造工程の準備等)■生産維持管理:設計変更対応、トラブル対応、設備保全など■安全、品質担保活動、改善業務など【キャリアパス】■富士フイルムグループのモノつくり関連業務(生産準備、製造、他)【富士フイルムマニュファクチャリングについて】■事業内容複合機・複写機の生産製造全般。大型機器の組立、重要部品の内製を行う部品加工、消耗品を製造するトナーほか。■同社の強み高品質、低コスト、短納期で、お客様の要望に応える生産ソリューションを実現しています。 国内拠点の有機的な連携により、タイムリーかつスピーディに商品、部品などを提供します。また、当社は使用済み商品も貴重な資源として活かした生産に強みを持っております。環境にやさしいモノづくりを目指し、リサイクル・リユースにも注力することで、資源循環システムの構築に大きく貢献しています。
更新日 2025.08.28
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第一本部 第一部 第二グループ【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 大手SIerのフロントアカウント部署として技術力・要員動員力を強みに、証券業界をはじめ多業種のミッションクリティカルシステムのインフラ安定稼働に貢献する。■担当業界 金融分野(証券の他、メガ損保2社、ダイレクト損保2社、生保1社を担当)■提供サービス・製品 金融会社業務を担う基幹システムのインフラ構築■年齢構成・組織構成 30代の中堅層メンバを中心に、20代~50台と幅広く分布。保険会社基幹システムをパブリッククラウド(AWS)にリフトする案件の他、マネージドサービスをフル活用した新規システム構築を活発に取り組む組織。OracleCloudへのモダナイズも21年度より案件開始済み。近年は生成AIを用いた企業内ノウハウ活用案件も推進中。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】金融の中で先進技術の活用が比較的早い損保会社のシステムに対し、お客様とともに最新技術の試行・活用をしながら、顧客のビジネス拡大に貢献しています。・パブリッククラウド(AWS、Azure、OracleCloud)・OSS(ApacheHTTPD、JBossEAP、Tomcat、Postgres)及びコンテナ環境・同社のソリューション(ansible、teraformを活用した自動構築、HARCの提案)【募集背景】大手損保様向けに、複数の大規模プロジェクトが立ち上がる予定であり、次世代を担う若手層の拡充のため募集します。【職務概要】・フロントSEとして、金融会社基幹システムに対し、次期化に関わるプロジェクトのモダナイズ化含め、 基盤(環境・運用)リーダを担当頂きます。・当該領域の案件推進実績の豊富な主任技師および技師の支援のもと、業務を遂行頂きます。【職務詳細】・プロジェクトリーダーとして案件を取り纏め、スケジュールの作成、プロジェクト課題への対応、自チームのメンバー管理、他チームと調整を行いながら、要求された期日までに定められた工程を完遂する。 まずは2~3名規模のチームに参画いただき、半年~1年程度様子を見て別チームへのアサインを検討予定。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・大規模システムの基盤開発経験を積むことができる。・顧客折衝能力、要件定義ノウハウ、基本設計経験等、高度な上流工程スキルが身につく。・パブリッククラウドの実務活用を通し、先端技術習得、スキルアップができる。 業務以外でも、パブリッククラウドに関する社内ワーキンググループが存在しており、最新の活用動向等をキャッチアップできる環境。・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。・実力、経験に応じて将来的に別業種(証券、保険、産業、流通、金融・銀行)へのキャリアパスも経験可能。【働く環境】①配属組織(チーム) 社員10名、BP55名 主任層中心に、フロントSEとして経験者、顧客パスや、スキルを持ったメンバーが在籍②働き方 在宅勤務は可能。出社は仕事の状況等により変動。 システムリリース時には休日・夜間対応の可能性もあり。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 金融システム第三本部 第三部【配属組織について(概要・ミッション)】■担当業界 大手ネットバンクを担当領域とし、行員によるシステム企画のコンサルタント支援、および銀行システムの提案・構築・アプリケーション開発・運用業務をプライマリベンダとして推進■ミッション 従来のITシステム開発事業を安定推進すると共に、ITシステム化構想策定などの超上流領域でのコンサルティング事業や、先進的な銀行と共に推進するDX分野への参画を果たし、更なるビジネス領域の拡大を果たす【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・金融機関(大手ネットバンク)向け、IT化企画コンサル/システム化提案/プロジェクトマネジメント/業務アプリケーション開発/システム構築・金融機関(大手ネットバンク)向け、業務アプリケーション開発・システム開発・マイクロサービスアーキテクチャ/コンテナ基盤製品を活用したマイクロサービス開発・パブリッククラウド技術(AWS/Azure)・データ分析/生成AI関連技術【募集背景】ネットバンクを取り巻く状況は、DXの適用、他業種との連携、クラウドシフト、銀行合併、コンサル領域への人財シフトなどIT分野への期待が多岐に渡る。これらの期待に応えると共に事業ボリュームの増大に備え、新たな人財の参画により体制を強化を図り、事業の拡大を果たす組織を組成するため。【職務概要】大手ネットバンク向けシステム化企画コンサルタント支援/プロジェクト運営/アプリケーション設計・開発/システム設計・開発【職務詳細】・システム化構想策定、要件定義支援などの上流工程の推進・システム化提案・システム導入及び業務アプリケーション開発プロジェクトのマネジメント・システム構築/アプリケーション開発・パブリッククラウド(AWS/Azure)へのクラウドリフト・シフト計画の策定/リスト・シフトプロジェクトの推進・既存システムのマイクロサービス開発【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・大手ネットバンク行員の立場で職務を遂行することが出来、ITスキルのみならず業務スキル、コンサルタントスキルも獲得できる・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守業務まで経験でき、キャリアを形成できる・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる。【働く環境】①同本部は、ネットバンクおよび地域金融機関事業におけるシステム開発/アプリケーション開発/プロダクト・ソリューション・サービスを開発/運営する組織です。その中で、同部は、大手ネットバンクを管掌するコンサルタント&エンジニアの部隊です。②所属人数は60名規模、若手~中堅までの年齢層が所属し、中途採用者も活躍しています。③配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます。④顧客先業務は在宅比率が高いものの、出社が必要な場合もございます。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.09.26
機械・精密機器メーカー
同社の社内SEとして各システムの管理業務を担っていただきます。【具体的には】主に、社内の生産・販売・会計領域の基幹システムのアプリ領域を担当しているチームにて開発業務を担っていただきます。基本的にはスクラッチでシステムを開発しており、要件定義から開発、運用保守まで一貫して携わることが可能です。採用は主任クラスを想定しております。【開発環境】・IBM i・Delphi/400・Data Spider【配属】情報管理課(情報機器管理組織と、アプリケーション組織で分かれております。)【同社の魅力】■事業について70年以上かけて培った、殺菌・設備洗浄・自動化制御のコア技術を強みに創業以来78年黒字経営を続ける飲料・食品・医薬品製造設備の業界トップシェアのプラントエンジニアリングメーカーです。大手企業を含めた多くの企業様に対して納入実績があり、その設備の改修・メンテナンスのニーズが恒常的にある点、また、今後なくならない食や医療の分野において展開している点から、業績は安定して推移し、創設以来黒字経営を続けています■職場環境について平均勤続年数17.8年、新卒入社後3年間離職率0%と入社後の定着率がよく、長期的に活躍しやすい基盤があるため、出産後の復職率も100%です。
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第1部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 主に金融顧客向けの大~中規模システム開発案件に対して、パブリッククラウドを活用した新規ソリューションの創出・構築・拡販支援を行い、事業部全体のクラウド案件受注・利益貢献を目指す■担当業界 主に銀行、保険、証券など幅広く対応■提供サービス・製品 パブリッククラウド技術や自社製品・ノウハウ等を組み合わせた基盤ソリューション・運用サービス パブリッククラウド技術・ノウハウを活用した技術コンサルティング、及びシステム設計・導入支援■組織構成 課長2名、主任8名、担当5名【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】パブリッククラウド技術と自社製品・ノウハウ等を組み合わせた基盤ソリューションの創出・構築、およびオンプレミスとパブリッククラウドを組み合わせたハイブリッドクラウドにおけるシステム設計・構築・導入支援【募集背景】国内の顧客企業においては、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すための新技術活用やクラウドシフトへのシステム投資が増加している。同部署では、クラウド技術に関する設計・構築のノウハウを有する技術者を増員し、クラウドソリューション事業体制を強化する事で、顧客ニーズに応えるとともに将来にわたり成長が見込めるクラウド事業領域を拡大させる。顧客の多様なニーズへの対応と、クラウドを活用したアジリティの高いシステム開発を目指し、Azure、AWSを中心としたパブリッククラウド基盤のソリューションの企画・提案、およびクラウド設計・構築スキルを有する即戦力となる方を募集します。【職務概要】・顧客情報システムの基盤全般・製品/サービス・運用などの課題に対するクラウドソリューションを設計し開発する。・提供するクラウドソリューションにおけるプロジェクト推進を担い、メンバーを牽引し、担当する事業領域に貢献する。【職務詳細】・組織が顧客のニーズや変化するビジネス要件に素早く対応できるようにするため、クラウド技術の活用方法を検討することでデジタル戦略の策定を支援する。・クラウドソリューションにおける社外の動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対するそれらの潜在的な影響や有用性の評価に貢献する。・クラウドソリューションに関する技術的、組織的観点から実行可能性調査に貢献して支援し、その結果を文書化する。・技術的な方向性を整合させ、アーキテクチャーの将来像を文書化して概念的および論理的アーキテクチャー図を作成し、クラウドソリューションのアーキテクチャーサービスを提供する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・AzureやAWSのパブリッククラウド技術と経験を向上させることができる為、ITエンジニアとしての専門性スキル向上、自己成長、キャリアアップ等を実感しやすく、やりがいがあります。・クラウドソリューションの提供を通じて、大~中規模の顧客重要システムの開発に携わることができる為、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのソリューション提供だけではなく、同様のソリューションや技術・経験を生かせる他の開発プロジェクトへの異動・展開も可能なため、多様なシステム開発の経験を得ることができます。・大規模システムのオープン化/クラウド化の為、高いセキュリティ要件・設計が求められ、実務を通じてセキュリティ技術の知識・経験を習得できます。
更新日 2025.09.26
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】2025年1月に立ち上げた熊本事業所にて取り扱っている、光学ユニット(瞳モジュール)の自動組立ラインの立上げからその後の管理までお任せいたします。将来的に工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【業務内容】■立上げ中の各設備条件出し及び生産ライン稼働に向けたライン検証や改善業務 ■各設備に不具合があった場合の設備製造メーカとの対応や改善案の検討 ■製造ライン立上げ後の製品生産管理業務(本社での生産量を考慮した事業所内生産管理) ■各設備のメンテナンスとメンテナンス品の購入指示やその他管理業務 ■部員の業務管理と事業所全体の管理【配属組織】熊本事業所 瞳モジュール製造部門【働き方】九州をメインとする顧客先や横浜本社への出張が発生いたします。【魅力】お客様との接点が多く、要望を反映したものづくりを通じて、技術提案型の開発スキルを磨くことができます。また、担当業務の幅が広く、最終的な装置全体の最適化を考える視点を養うことができます。
更新日 2025.11.10
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融デジタルイノベーション本部 第2部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 主に金融顧客向けの情報系システム案件に対し、SaaS適用・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す■提供サービス・製品 金融機関向け融資DX推進サービス(融資DXサービス)の拡販・適用 同サービスの拡張企画および新規金融DXサービスの事業企画・製品デザイン検討■現在の組織構成 課長2名、主任6名、担当1名【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・融資DXサービスに対する事業運営全般・融資DXサービスの拡張企画および新規DXサービスの創出・企画・設計開発※2023年7月の販売開始以来、16機関での採用が決定済(2025年4月現在)【募集背景】金融企業において、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また同部署では、長年情報系ソリューションの展開を行っており、既存の業務ノウハウや既存パッケージを活かしつつ、新規投資領域に対する新規事業の創出も行う。今後も顧客ニーズに応えるとともに、今後更に加速するDX分野およびトラスト分野において常に新たな知見を探求し、金融機関の課題解決提案を行い、事業企画、拡販、適用、設計、運営とSaaS全般に知見のある方、または興味のある方を募集します。【職務概要】・金融業界のマーケットニーズを分析し、デジタル活用による改善検討を行う・新規事業を企画創造し、製品開発、拡販、適用の責任者として業務遂行する【職務詳細】・既存サービスを核とする他業務展開の企画、製品化開発の遂行責任者として従事する。・新規創生したサービス製品の拡販、適用における遂行責任者として従事する。・金融業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、新規創生する製品を含めた既存製品の継続した機能向上による価値創出を継続的に実施する。・サービス事業運営に関する全般作業を、チーム員と共同で遂行する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・新規サービス事業を企画し、自らのデザインで製品化した製品の拡販・適用できる。金融業界における、国内トラスト分野、DX分野、AI活用における最前線での従事となります。・専門性スキル向上、自己成長と共に、様々な顧客との接点により業務ノウハウを習得でき、キャリアアップに繋げることができます。・サービス提供を通じて、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのSI物適用ではなく、サービス展開から得られる幅広い知見による、多様なシステム開発の経験を得ることができます。【働く環境】・金融DXSaaS製品の事業企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整致します。・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/ミッション】当社グラフィックコミュニケーションズ(RGC)では、多種多様な印刷を可能とする産業印刷向けのインクジェットヘッド/インク/プリンターを製造・販売しています。特に、インクジェットヘッド事業はリコー全体の中でも成長事業の一つであり、中長期的に継続成長を進めるにあたり、国内外問わずグローバルにご活躍いただける企画・マーケティング人材の強化を図ります。【部署の業務内容】1.産業印刷領域の事業拡大に向けた市場・競合環境の分析や中長期戦略策定2.インクジェットヘッドの商品企画立案・推進3.付加価値創造に向けたパートナー/顧客との事業開発(ビジネス共創)4. 開発、生産、販売部門と連携した新商品プロジェクトマネジメント【職務内容】産業印刷向けインクジェットヘッドのマーケティング、および商品企画をご担当いただきます。※ご入社後、スキル・ご経験に合わせて既存商品を2~3機種ご担当いただき、既存商品および新商品について以下業務に携わっていただきます。■市場調査・顧客ニーズ調査および分析■商品企画の立案と実行■設計部門との連携による商品開発の推進- 既存商品:数年サイクルでプロジェクトに企画として携わっていきます- 新商品:企画したコンセプトについて商品化を検討し、QCD~試作機作成・ローンチまで部門と連携して行います■営業部門との連携によるグローバルな商品立ち上げ- 国内外の営業部門と連携して顧客ニーズをキャッチし、新商品立ち上げを行います■国内外の外部ベンダー(プリンターベンダー)との協業・アライアンス推進■国内外の営業部門と連携し、既存ベンダーのアップセル・クロスセルのための商品説明や、新規ベンダー獲得等を行います。また、ベンダーからのフィードバック等をもとに今後の新商品企画に繋げていただきます【キャリアパス】ご志向性やタイミングに合わせたさまざまなポジションへのキャリア・機会が想定できます。・担当職や分野エキスパート職として経験を積み、インクジェットヘッド事業の戦略・企画に携わることが可能です・経験を積んだ後は、組織職(管理職)としてのキャリアへ進むことも可能です【働き方】■リモートワークと出社のハイブリッド(商品企画フェーズにより出社頻度が異なる。入社直後は研修のため出社頻度が多い想定)■残業時間:20時間程度/月【組織構成】部署全体:十数人、配属先:6人) 男女比率:約7:3【魅力】■事業成長領域である、産業印刷向け製品の商品企画やマーケティングに直接携わることができる。■国内外の関連ベンダーやパートナーなど、他社との協業・アライアンスに携わる仕事ができる。■日本がGHQとして、海外のメンバーをリードし、また共に仕事をすることができる。(必要に応じて海外出張あり)■部署の雰囲気がよく、風通しが良い組織です。メンバーの意見・やりたいことを尊重し、事業へつなげる風土があります。
更新日 2025.11.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社グループのミッションである「感動創出企業」を実現するためには、人財の価値を最大化することが必要です。People & Culture Groupは海外のグループ会社も含め将来の幹部候補生の育成機会を企画・提供するとともに、社員一人ひとりが多様な価値観を発揮しながら、スキルや意欲を育むことが出来る組織づくりとカルチャー醸成を担います。【職務内容】国内外問わず、将来の幹部候補者育成に関連するプログラムの企画・実施など担当いただきます。ご経験やご志向に応じてお任せする業務を決定いたします。 ・将来の幹部候補向けグローバルリーダーシッププログラム企画運営 ・将来の幹部候補向けキャリア開発コンサルテーション、キャリア開発計画の策定、モニタリング ・事業人事(HRBP)、海外グループ会社HRとのコミュニケーション・連携 など【やりがい・魅力】国内外の同社各社の仲間たちとともに働き、多様性の中でもチームとしての一体感を醸成し、共通体験を重ねています。未来のリーダーの成長を共に体現する仲間を募集します。
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融デジタルイノベーション本部 第三部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション・データ分析を中心とした顧客課題解決、付加価値向上による新規デジタルソリューション創生、適用推進・金融システム事業部内のデータ分析関連案件におけるモデル構築、モデル運用に対応■担当業界銀行、保険、証券、ノンバンクなど幅広く対応【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■提供サービス・製品・Hitachi AI Technology/Prediction of Rare Case(AT/PRC) ・データサイエンティストによるAI適用コンサルテーション、モデル構築、モデル運用【募集背景】データ分析マーケットの成長とともに、金融機関におけるデータ分析を活用した課題解決、DX化も拡大を続けている状況にあり、顧客ニーズに応える人財及びプロジェクトを推進する人財の確保が急務な状況。なお、金融機関へのコンサルテーション、PoCを経て、実際のシステム構築、運用まで対応している実践的なメンバーが所属している組織であり、実際に世の中に貢献できる仕事をやっていきたいという熱意のある方を希望【職務概要】・PJやチームのサブリーダーとしてデータを分析し、社会課題・業務課題を解決するためのインサイトや結論を導き出す。・業務課題をヒアリングし、最適なソリューションや分析手法の選択、必要な作業や体制、役割分担を定義する。 その後の一連の分析プロセス(データ準備、モデル構築、評価、報告)のプロセスをチームをリードして推進する。・構築済モデルを業務システムへ実装・運用するための一連の開発プロセスの中で、分析プロセスにおいて獲得した業務、データ、モデルに関する知見を基にAIシステム開発チームをサポートする。・運用プロセスの中で、モデルの保守運用(精度評価、再構築)に関わるプロセスをチームをリードして推進する。・また分析技術の動向、他社の技術レベルを見極める知識を有する。【職務詳細】データ分析(機械学習を中心としたAIの顧客業務適用)案件の推進・AI適用方針の検討(業務分析、AI適用コンサル、As Is/To Beの分析)・高度な予測分析(データサイエンス、モデル構築、評価、報告)・データエンジニアリング(顧客データの基礎分析、データ探索、変数設計)・プロジェクトマネジメント(データ分析案件の管理、遂行)・最新動向の把握(社内外の分析技術の動向調査)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■魅力・やりがい(得られるスキル等)・顧客業務に関する知見の獲得、顧客の課題解決による貢献・データサイエンスに関する知識・業務適用経験・データ分析システムへのモデル適用、運用ノウハウ・他事業部やグループ会社との連携による幅広い業界での仕事も可能■キャリアパス・データ分析に関わる専門領域を高めるキャリアアップも可能・データ分析を軸とする新規DXビジネスの創出に関わるキャリアアップも可能【働く環境】①配属組織/チーム構成 金融ビジネスユニットにおけるデータサイエンティストの所属する組織への配属となります。 部署としては特定の顧客を持たず、他部署と連携して様々な顧客のデータ分析案件に対応しています。 各案件おいては、2名程度のチームで複数案件を担当し、チームとして業務に取り組んでいただきます。②働き方 顧客との対面コミュニケーションが必要な場面もありますが、多くの業務は在宅勤務で進めております。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
本ポジションは同社グループのデジタルエンジニアリング会社、米国の某社への出向ポジションです。【募集背景】GLJapanビジネス推進本部では、某社と協力し日本のDX市場の開拓を推進しています。米国の某社との強力な連携の下で、日本市場向けにデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供する体制を構築しており、日本顧客のDX案件を管理するプロジェクトマネジメント人財を募集しています。プロジェクトマネジメント人財には、顧客と某社の全体をコントロールし、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。某社のデザイン主導のデジタルエンジニアリングを日本市場向けにファシリテートし、某社の日本市場でのプレゼンス確立を推進します。また、22年4月に設立された新しい会社の中での、新しいチームの立ち上げに関わることになります。【職務概要】某社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、某社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。また、某社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。某社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。【職務詳細】・顧客のビジネス上の課題にフォーカスし、DXを適用することで顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現を行うことをリードする。・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイトおよびグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示する。・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイトおよびグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、プロジェクト体制を構築する。・某社の一員として、その他のキーロールである、リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクトと協力し、DXプロジェクトの推進を行う。・顧客の期待値を把握・コントロールし、顧客のニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携する。・プロジェクトの活動全体にわたって、チームの作業を調整する。・リーダシップへの報告、顧客への報告を行い、期待される納期、予算、および対象範囲を守る・意図した成果が確実に達成されるよう某社としてのプロジェクト管理手法を使用してプロジェクトを計画し、管理、推進する・某社におけるプロジェクトマネージャ組織の立上げに従事する【配属組織名】デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、某社へ出向)
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】アカデミア、製薬企業を中心とする研究者に対して、フローサイトメーター商品情報、アプリケーション情報の提供を担当し、担当エリアにおいて、質の高い営業コンサルタントで研究の発展に貢献いただきたいと思います。リーダーとして、チームを牽引し、メンバーの成長を促進させる役割も担っていただきます。【具体的な職務内容】・市場分析と入手出来る情報から、担当エリアでの効果的な営業活動と主要製品の売上拡大・主要顧客に対する戦略の立案・実行を行う・代理店との担当エリア、主要顧客への戦略立案・実行・商品特徴を理解し、ビジネス環境に合わせて新規市場開拓も行う・リソースを効果的に活用し、主要顧客に対する売り上げを促進する・効果が期待できる学会、展示会への参加を計画し実行する・会社から提供される研修資材や、外部ソースを活用し、以下について継続的に独習を続けるー法制度、市場を取り巻く社会やビジネス環境、最新の研究やトレンドなど【配属組織】■組織役割国内市場における売上利益計画の達成とシェア拡大ーフラッグシップモデル拡販を通じた業界トップクラス顧客ネットワークの構築 ーセルソーターシェアNO1の堅持 ー代理店含むセールスマーコム施策の立案実行 ーアプリケーションおよびサービス部隊のリーディング ー企画設計への市場ニーズフィードバックによる中長期的貢献■職場の雰囲気・男女比は半々ですが、幅広い年齢の方が働いており、多様性に富んだ職場です。・働き方:顧客訪問に伴い出社、出張が多いですが、テレワーク比率は週2程度ございます。・業務の進め方:基本的にご自身で顧客訪問などのスケジュールから戦略立案まで実行いただきます。計画実行に向けては関係者のリード、関係部門を巻き込むことも必要ですが、上長以下チーム全体でもサポートする体制なので、様々なことにチャレンジ出来る職場環境です。【キャリアパス】統括職:成果を上げることで、統括職としてのポジションに昇進。グローバル展開:国内での成功を基に、国際的な営業活動や新規市場開拓に挑戦する機会。他部門への挑戦:業務の中で得た知識、経験から異なる職種への挑戦できる機会。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員(雇用期限の定めがなく、さまざまな技術領域・職務領域で活躍する可能性を含めた働き方)での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.11.07
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のマネジメント(PM) および SoC開発業務全般 (sub-PM)を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■開発の進捗状況と課題を把握し、顧客に報告する■プロジェクト内の調整を行い、進捗、課題の解決に努める※サブ業務として、プロジェクトマネジメント手法の改善や後進の育成も行っていただきます。※ご入社後まずはサブリーダーとして半年-1年ほど技術的なキャッチアップを行っていただく予定です。※海外顧客が多いため、会議やメールのやり取りなどで日常的に英語の使用が発生いたします。【募集背景】増員グローバル・先端・大規模品種の急増、および 商品戦略の変化(従来ASICからSolution SoC)に対して、PMを中心としたマネジメントのリソース、技術力や経験が不足しております。社内での育成と並行して、社外の経験者の経験や考え方を取り入れることで、PM部の技術・マネジメント力の増強&底上げを図りたいと考えております。【配属先】プロジェクトマネジメント部■人数 90名【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理したり、プロマネ組織の管理者を担っていただくことが可能です。■また事業部門にて、開発だけでなくプロダクトの事業全体を管理するプロジェクトマネジメントを行っていただくことも可能です。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■現地従業員へのヒロセ電機Philosophyの浸透活動推進■工場総務業務 (経理・総務・人事等)の管理/運営※マネジメントが中心の業務です。※特に経理の管理を重点的にお任せします。※赴任先は中国を予定しています。【帰国後にお任せする業務】■海外工場での経験の国内工場(一関、宮古、郡山)への展開■各国内工場での改善業務【赴任までの流れ】ご入社後、1~3年は国内本社及び国内工場でヒロセ電機の「ヒト・モノ・カネ」の流れをキャッチアップ頂き、その後中国工場への赴任を予定しています。※国内従事期間は個別に判断いたします。海外赴任は最大5年程を予定していますが、海外志向での就業を継続希望される方向けには期間延長や海外拠点のスライドの可能性もございます。※その際の会社事情によりますので確約は出来かねます。【募集背景】海外生産拠点の「工場長」は円滑なマネジメントを目的に現地採用を行っています。しかし、バックオフィス(特に経理)は日本本社から責任者を赴任させたく、工場経理や工場総務のご経験をお持ちの方を募集いたします。【組織構成】工場長(現地採用の中国人)ー★採用ポジション ー工場スタッフ【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
★世界シェアトップのコネクタメーカーで財務/経理を担当いただきます。フレックス制度やリモートワークも導入しており、働きやすい社風も魅力の1つです。【具体的な業務】コーポレートファイナンスの組織下でリーガルエンティティの経理業務と統制活動・ グルーバルポリシーに基づいた業務活動を監視、指導・ 内部監査、外部監査と税務調査の対応・ 決算業務(米国会計基準による月次決算[中国ファインナスサービスセンターと協業])・ 日本会計基準による年次決算・ 会計処理コンサルティング【事業部の紹介】コーポレートビジネスユニットTE Connectivityは、様々な産業において世界を牽引する年間売上120億米ドルのインダストリアル・テクノロジーリーダーです。世界で7,500名を超える設計エンジニアを含む約80,000名の従業員が所属しており、世界約140か国のお客様とパートナーシップを結び、ビジネスサポートをし続けています。コーポレートビジネスユニットは働く従業員の方々と連携しながら支えている重要なユニットの1つです。
更新日 2025.11.25
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】同社の光源検査装置のシェア率は世界トップシェアですが、より事業を拡大するために新規事業に着手しています。11月から立ち上げた新規事業である半導体や電子デバイスメーカーなどに向けた新規プロダクトのビルドアップをお任せいたします。営業だけではなくマーケティングやプロモーション企画にも携わることが出来る裁量の大きいポジションです。【職務内容】新規プロダクトの販売ルートを既存のリソースを使いながら新規開拓をしていただきます。■顧客の課題に対して、自社プロダクトを導入してもらうことで解決を図る。■自社プロダクトがどの市場(業界・業種)でニーズがあるのかのマーケティングを行い、その市場に対して最適なアプローチを企画し実践する 。■次年度以降に向けた新人育成のための研修プログラムの作成 ■事業拡大のための営業施策の立案と実践 ■各種プロモーションツール(カタログ・HP・動画等)の企画・提案・制作【組織構成】マーケティング室今回は新規事業の営業ポジションになりますが、現在4名+外部顧問1名で進めております。ご入社後は営業のエキスパートとしてご活躍いただきます。【働き方】■月平均残業時間:20~30時間程度※基本的には出社ベースの働き方です。■出張:週に1回以上、日本全国
更新日 2025.11.10
電気・電子・半導体メーカー
海外拠点も含めたグループ全体を支える社内向けITプラットフォームの構築、運用を行っている部門でご活躍いただきます。グローバルネットワーク構築、システム企画領域を担当し、開発・運用はパートナーにアウトソーシングするスタイルが中心です。【具体的には】・社内外のニーズを構造化し、新ソリューションの企画・立案・グローバルネットワーク、ITインフラの構築・セキュリティーアナリスト、IT監査対応【使用アプリ他】・ネットワーク:WAN、LAN、VPN、Internet系、等・OS:Unix、Windows、Linux、等・仮想OS:VMWare、KVM、等・DB:Oracle、MS SQL Server、Postgre等・クラウドサービス:プライベートクラウド、パブリッククラウド(AWS、Azure)、等・Javascript、Jquery、等・AntiVirus、FireWall、電子署名、IPS/IDS、等【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】通信サーバー市場向けを中心に、高速伝送コネクタ開発をお任せします。■業務詳細・高速スタッキングコネクタの設計、立ち上げ・2D及び3D-CADによる製図、設計・各種解析、実測、評価・分析・コスト設計及びコストダウン推進・次世代テーマ化に向けたR&D活動・要素技術開発 など【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
■職務概要通信用コネクタの設計開発業務をお任せします。~補足~様々な製品の電子・電動化(ICT化)が進む現在「つなぐ」役割をはたすコネクタは非常に期待の大きい製品です。自動車を中心に今後様々な分野で発展が見込まれる通信用コネクタの開発に携わっていただきます。■職務詳細・通信用コネクタの開発、立ち上げ・開発評価試験・分析・解析・次世代テーマ化に向けたR&D活動・国内外得意先への提案活動・要素技術開発【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】車載用、民生機器、及び通信・産業機器向けのコネクタ設計開発をお任せします。【具体的には】・コネクタ(BtoB・I/O)の設計開発・2D及び3D-CADによる解析、設計・製品評価、分析・量産立ち上げ対応・国内外得意先との折衝(仕様決め・販促活動)・次世代テーマ開発に向けたR&D活動・要素技術の開発【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
先端金型開発部門における、精密・小型・中型プレス金型及び成形金型の設計組立・立ち上げ技術者としてご活躍頂きます。【職務詳細】・先端金型の設計開発、それに関わる組立・立ち上げ・新製品開発における製品設計部門との打ち合わせ【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】欧州・北米・中国本土・台湾・韓国などの現地グループ会社や代理店と連携し営業・マーケティング業務をご担当いただきます。担当地域と担当分野はご経験を鑑み、下記からマッチングさせていただきます。・民生機器市場(スマートフォンや家電製品向け)・産機市場(産業用ロボットや工作機械、通信機器向け)・車載市場(自動車向け)※担当製品例https://www.hirose.com/ja/product/industry#industrieIndustrialMachinery【具体的には】本社での活動に加え、海外現地の出張を通じて新規顧客の開拓や既存顧客へのフォローアップも行います。■売上拡大に向け、現地グループ会社と共に販売戦略戦術を立案・実行・推進■マーケティング活動に不可欠な拡販ツールの準備■定期的に海外現地に出張し、商品の拡販手法を現地販売会社及び代理店スタッフに教示しつつ、価格出しや納期調整要求に応えながら、必要に応じて同行訪問にて得意先と折衝■得意先ニーズや要望を的確に社内にフィードバックし、開発エンジニアと折衝し次世代製品開発に繋げるなど、得意先満足を得る為の各種調整【働き方】・出張頻度は四半期に一度程度です(アジア・欧米メイン)【会社の特徴】開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、限られた人的資源をマーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。工場内の人員も、製造のコア技術開発など、より付加価値の高い仕事に特化させています。【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】自動車海外市場向け営業担当として、完成車メーカー、Tier1メーカー等への営業活動はもちろん、市場及び顧客情報の収集分析、商品企画、新製品のプロモーション等を幅広くご担当いただきます。~補足~北米、欧州、アジアの販売子会社を通じた営業業務も行います【具体的には】■得意先の最新技術トレンドの調査分析■各得意先に対して、他部門と連携しての営業活動推進■得意先を定期的に訪社、先方のエンジニアとの面談を通じニーズをキャッチアップ、ソリューション提案の実施。※得意先ニーズに合った製品が無い場合には、弊社開発エンジニアと共に仮説検証を回しながら新製品開発を推進、最適な提案を実施。※高付加価値製品の開発にも携わっていただきます【募集背景】近年、急速にシェアを拡大している自動車メーカー向け市場において海外の有力自動車メーカーへの展開を加速させるべく募集を開始します。【魅力】同社の製品は国内自動車メーカーにおいて高い評価を得ており、海外への波及時にも自信を持って提案できる製品力があります。【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】自動車用コネクタの設計開発のエンジニア業務全般■業務詳細・自動車用コネクタの設計、立ち上げ・2D及び3D-CADによる製図、設計・開発評価試験・解析・次世代テーマ化に向けたR&D活動・国内外得意先への提案活動・要素技術開発【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
欧州・北米・中国本土・台湾などの現地グループ会社や代理店と連携、時代と技術のトレンドを創り出す民生市場をご担当いただきます。本社での活動に加え、海外現地の出張を通じて新規顧客の開拓や既存顧客へのフォローアップも行います。■対象となる最終製品群・スマートフォン・家電などの電子製品※担当製品例https://www.hirose.com/ja/product/industry#industrieIndustrialMachinery【具体的には】■現地販売会社、代理店と連携、および海外現地への出張を通じて新規顧客の開拓や既存顧客をフォローアップ■海外主要顧客・販売会社、市場から得られる情報を社内開発チームへの展開およびリーディング■売上拡大に向け、年間販売計画を作成。現地グループ会社と共に販売戦略・戦術を立案・実行・推進■新規取引先と契約条件の交渉■新製品の販売手法について現地スタッフ向けへのトレーニング実施【組織構成】・民生営業部・28名所属【働き方】・出張頻度は年に4-5回(アジア・欧米・東南アジアがメイン)・将来的な海外勤務のキャリアパスもあります。【企業概要】1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。売上高経常利益率25.5%、自己資本比率87.7%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。★高利益率&グローバル展開ヒロセ電機は、電子部品業界で世界トップクラスの技術力と高利益率を誇る企業です。売上の約70~76%を海外市場が占め、国際競争力の高さが強みです。★財務的な魅力・高利益率約21%/自己資本比率約90%を維持し、安定した収益基盤を確立。・円安の恩恵を受けやすく、海外売上が収益向上に直結。・世界の成長市場(5G・電気自動車・データセンター)でさらなる需要拡大が見込まれる。★今後の展望グローバル市場の拡大と最先端技術の開発を進め、さらなる成長を目指します。安定した財務基盤と高利益率を武器に、今後も国際市場での活躍が期待されます。★2分でわかるヒロセ電機!(動画)https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
当社の水処理機器事業における調達・購買部門を牽引する「プレイングマネージャー」を募集します。製缶・機械加工・電動機・操作盤・配管などの主要部材について、自ら原価分析を行い、妥当な価格を設定したうえで購買活動を推進できる方を求めています。調達業務の実務に加え、調達戦略・業務プロセス改善・チームマネジメントを担い、部門の高度化をリードしていただきます。≪主なミッション≫・製缶・機械加工・電動機・操作盤・配管などの主要部材において、安定調達・原価最適化・納期遵守を実現すること・設計・製造・品質管理部門との連携により、調達リードタイム短縮とコストダウンを推進・調達方針の策定、パートナー企業の開拓・管理、メンバー育成など、調達部門全体のレベルアップに貢献≪業務内容≫・国内外仕入先の選定、価格交渉・価格査定、契約・発注、納期管理、品質・在庫対応・原価分析(VE/VA提案、工程・コスト構造の見直し)による原価低減施策の立案・実行・生産計画に基づく発注・納期・在庫管理(基幹システム活用含む)・不良品対応、品質トラブル時のサプライヤー折衝・部材管理(荷捌き~現場引渡し、アフターサービス部品の発送等)・海外仕入先(アジア・ヨーロッパ中心)との折衝・輸出入手配・経営層への定期的な報告・提案≪マネジメント・改善業務≫・チームメンバーの業務進捗管理・指示・育成・調達業務のプロセス改善・標準化・サプライヤーとの関係強化と長期的なパートナーシップ構築・事業計画・購買計画の策定【当社製品納入先】下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【将来おまかせしたいこと】・製造部門との連携強化、調達方針の整備・購買プロセス全体の最適化を主導・仕入先管理・在庫運用・価格交渉における基準策定と運用の標準化推進・水処理という社会課題・成長産業に直結する業務への関与・チーム運営を通じた次期マネージャー層の育成と、組織的な業務遂行体制の構築・国内外における新規商流の構築や拠点立上げへの関与【求める人物像】[背景]製品の品質・コスト競争力の両立がますます重要となる中、当社では調達業務の見直しと継続的な業務改善に取り組んでいます。現場の実態に即した判断・対応ができ、メンバーとともに改善を推進できるプレイングマネージャーとして、調達部門の中核人材を募集します。変化の大きい事業環境の中で、技術・コスト・納期・品質のバランスを見極めながら、調達戦略・購買業務の実行を支えていただける方を求めています。特に以下のような志向性・スキルをお持ちの方を歓迎します。・製缶・機械加工などの製造原理や工法に対する理解があり、原価構造を踏まえて価格の妥当性を判断・交渉できる方・技術・製造部門と密に連携しながら、課題を特定し、スピード感をもって主体的に解決へ導ける方・サプライヤーとの信頼関係を築きつつ、コストダウンやQCD向上のための改善提案を継続的に行える方・定型業務にとどまらず、業務プロセスの標準化・仕組み化を進め、再現性のある運用を設計できる方・組織の一員として周囲を巻き込み、メンバーに的確な方針と判断軸を提示できる方[歓迎するマインド・志向性]・社内外との関係構築に前向きで、周囲を巻き込む行動ができる方・製造業の現場と距離感なく関われる方・海外仕入れ先や英語対応に前向きな方(経験不問)【社風】・一人ひとりの裁量が大きく、年齢や入社年次に関係なく、自ら考え、提案・実行できる機会が豊富にあります。・過去の慣習に縛られず、成果に直結する取り組みであればスピード感を持って実現できる風土です。・上下関係にとらわれないオープンな議論が歓迎され、現場からの発信や意思決定への参画が推奨されます。・成果を上げた人材には新規プロジェクトや事業創出のリードも任されるチャンスがあり、手応えのある挑戦が可能です。【研修】OJTを中心に当社の調達業務を覚えていただきます。工場にも足を運び図面や各部品、実際の当社製品にも触れ、求める品質を掴んでいただくことができます。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・製造研修(1~2週間程度)
更新日 2025.11.07
機械・精密機器メーカー
【業務内容】半導体製造装置の立ち上げ時の試験業務(装置の調整、確認)をお任せします。製造装置立ち上げ時にお客様の所へ出向き、納品する製造装置の評価試験を行います。製品の品質を守るためクリーンルームでの作業が中心となります。また、中国やアメリカ等海外のお客様が多いため、海外出張の機会が多くあります。現地の通訳スタッフがいますので、英語が喋れる必要はありませんが、抵抗なく業務できる方のご応募お待ちしております。【同社の魅力】(1)芝浦メカトロニクスとは:・東芝・芝浦製作所・徳田製作所・東芝精機の4社の合併企業であり、液晶製造用洗浄装置やDVD成膜装置・同貼り合わせ装置で世界首位の精密機械メーカーです。・海外サービス事業を拡大をしており、グループ会社の芝浦エレテックを中心に中国・台湾・韓国・アメリカの市場拡大を行っております。・東芝グループとの連携により、二次電池用装置の継続受注が見込まれております。(2)数字で見る芝浦メカトロニクスの魅力:・平均勤続勤務年数19.4年、月平均残業20時間以内、有給平均取得日数が14.2日/年など、会社として社員が長期就業できる環境整備に力を入れております。(転勤の可能性もございますが、大船または海老名のみとなりますので、長期的に神奈川で働くことができます)・半導体前・後工程向けの受注が増加をしており、受注高・売上高はここ4年右肩上がりに成長をしております。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【業務内容】同社で製造する半導体製造装置の営業をご担当いただきます。日本国内だけではなく、海外のお客様も含めてご対応いただくことになります。基本的に引き合いや既存メインとなりますので、新規や飛び込みでの営業はございません。【海外出張について】頻度:平均2カ月に1度程度(業務内容・プロジェクトによって変動あり)期間:1回あたり1~2週間、打合せの場合は数日。※初回は先輩社員と同行し、サポート体制のもとで対応します。 語学力に不安がある方も現地法人からのフォローがありますのでご安心ください。【長期就業】平均勤続年数19.4年で有給取得日数も14日程度あり、神奈川県外への転勤もございません。穏やかな社風で、ワークライフバランスを整えて働くことが出来る環境です。【会社に関して】同社は東証プライム上場の「半導体・フラットパネルディスプレイ・電子部品・光学薄膜」などの用途向けに製造装置の開発からサービスを行っている装置メーカーです。海外売上比率は60%を超え、現地法人なども構えているグローバル企業で、高いシェア率を誇る製品も有しています。現在は要素技術から製品の開発まで、積極的な研究開発活動を行なっていますが、今後はサービス事業の拡大なども行っていく予定です。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【募集背景】国内外の受注ニーズに対応するための増員募集です。【業務内容】電気設計の担当者として、機械設計担当者、組込みソフト設計担当者と連携し、お客様の要望・仕様を確認し、半導体前工程装置の電気設計を担当いただきます。◆詳細:・半導体後前程装置(Dry洗浄装置/Wet洗浄装置)の制御盤設計・国内外得意先との折衝(要件定義・要求分析)最初は既存製品の装置対応からお任せいたします。お任せする工程については、ご本人のご経験とご希望に応じて決定します。【組織構成】配属予定先の設計グループでは、半導体前工程装置とフラットパネルディスプレイの製造装置を開発しており、20代~50代まで幅広い年代の社員が働いています。製品ごとに6名~10名程度(うち電気設計は2名ほど)のチームを作り、協力しながら業務を進めています。【長期就業】平均勤続年数19.4年で有給取得日数も14日程度あり、神奈川県外への転勤もございません。穏やかな社風で、ワークライフバランスを整えて働くことが出来る環境です。【会社に関して】同社は東証プライム上場の「半導体・フラットパネルディスプレイ・電子部品・光学薄膜」などの用途向けに製造装置の開発からサービスを行っている装置メーカーです。海外売上比率は60%を超え、現地法人なども構えているグローバル企業で、高いシェア率を誇る製品も有しています。現在は要素技術から製品の開発まで、積極的な研究開発活動を行なっていますが、今後はサービス事業の拡大なども行っていく予定です。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【業務内容】半導体製造装置の組立、調整業務を担当いただきます。作業は手順書に従い行っていただく為、業界未経験の方も、機械もしくは電気図面が読める方はご活躍可能です。※夜勤はございません。【本社研究開発棟の新設】同社は2023年8月1日に横浜事業所において研究開発新棟「1号館」を竣工いたしました。新棟には先端研究用のクリーンルームを設置し、開発スペースと最新の評価設備を拡充しております。これにより、顧客との開発評価を効率化し、次世代装置の開発を推進いたします。※延床面積は約4,300㎡です。【働き方】残業時間は20h程で年間休日も125日となっております。また平均勤続年数19.4年で有給取得日数も14日程度あり、ワークライフバランスを整えて働くことが出来る環境です。■会社に関して同社は東証プライム上場の「半導体・フラットパネルディスプレイ・電子部品・光学薄膜」などの用途向けに製造装置の開発からサービスを行っている装置メーカーです。海外売上比率は60%を超え、現地法人なども構えているグローバル企業で、高いシェア率を誇る製品も有しています。現在は要素技術から製品の開発まで、積極的な研究開発活動を行なっていますが、今後はサービス事業の拡大なども行っていく予定です。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【業務内容】同社は中期経営計画で2033年までに売上1,000憶円を目標に掲げております。半導体需要の拡大に伴い、着実に増収増益を続けており、更なる技術革新に向けてソフトウェア開発グループリーダー(半導体後工程装置向け制御ソフトウェア)を募集しております。ソフトウェア開発グループのリーダーとして、機械設計者・電気設計者と連携しながら、半導体後工程装置の制御ソフトウェア開発を牽引していただきます。チームマネジメントを含め、ソフトウェア開発の技術的な方向性を示しつつ、プロジェクト推進をお任せします。◆詳細:・半導体後工程装置の制御ソフトウェアに関する要件定義、設計、コーディング、テスト、運用、保守の統括・プロジェクト進捗管理・工数見積り・スケジュール調整・チームメンバーの技術的サポート、育成、評価・他部門(機械・電気・試験)との技術連携・調整・顧客・関係会社との技術折衝、場合によっては海外出張による現地対応【組織構成】配属予定先は、半導体後工程装置およびフラットパネルディスプレイ製造装置を開発する部門です。20代~50代までの幅広い年代の約100名が在籍しており、製品ごとに10名程度のチームで構成されています。グループリーダーは複数のチームを横断的にマネジメントするポジションです。【会社に関して】同社は東証プライム上場の「半導体・フラットパネルディスプレイ・電子部品・光学薄膜」などの用途向けに製造装置の開発からサービスを行っている装置メーカーです。海外売上比率は60%を超え、現地法人なども構えているグローバル企業で、高いシェア率を誇る製品も有しています。現在は要素技術から製品の開発まで、積極的な研究開発活動を行なっていますが、今後はサービス事業の拡大なども行っていく予定です。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【業務内容】同社製品の製造組立業務を担当します。配線やねじ締めを行って製造装置を組み立てていきます。装置立ち上げ時には客先に行って据え付けもします。*職務詳細に関してはご面接でお話しいただけますので、積極的にご応募ください。【働き方】平均残業時間30時間以内で年間休日も125日となっております。また平均勤続年数19.4年で有給取得日数も14日程度あり、県外への転勤はございません。そのためワークライフバランスを整えて働くことが出来る環境です。【同社の魅力】(1)芝浦メカトロニクスとは:・東芝・芝浦製作所・徳田製作所・東芝精機の4社の合併企業であり、液晶製造用洗浄装置やDVD成膜装置・同貼り合わせ装置で世界首位の精密機械メーカーです。・海外サービス事業を拡大をしており、グループ会社の芝浦エレテックを中心に中国・台湾・韓国・アメリカの市場拡大を行っております。・東芝グループとの連携により、二次電池用装置の継続受注が見込まれております。(2)数字で見る芝浦メカトロニクスの魅力:・平均勤続勤務年数19.4年、月平均残業30時間以内、有給平均取得日数が14.2日/年など、会社として社員が長期就業できる環境整備に力を入れております。(転勤の可能性もございますが、大船または海老名のみとなりますので、長期的に神奈川で働くことができます)・半導体前・後工程向けの受注が増加をしており、受注高・売上高はここ4年右肩上がりに成長をしております。【製品例】[FPD製造装置]洗浄装置、エッチング装置、配向膜インクジェット塗布装置、シール塗布装置、FPD用アウトリードボンダ[半導体製造装置]レジストアッシング装置、ケミカルドライエッチング装置、枚葉式フォトマスク洗浄装置、フリップチップボンダ[真空応用装置]研究開発用スパッタリング装置、半導体用スパッタリング装置、真空貼り合せ装置、高速枚葉式スパッタリング装置
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
以下業務をご担当いただきます。■LSIパッケージ開発(海外顧客、海外OSAT対応)■LSIパッケージ要素技術開発(先端実装技術, Chiplets, 2.xD/3Dなど)※入社後は約2年のOJTがございます。【募集背景】増員・組織補強今後最先端の実装技術が増加していく中で、グローバルな海外顧客と対峙し、顧客要求を的確かつタイムリーにマネジメントし、開発をリードできる技術を有するエンジニアを外部より採用したいためです。【キャリアパス】経験を積んだ後台湾支店に駐在しながらパッケージ開発に従事することも可能です。【配属先】基板開発部■人数 約190名※基板開発部はパッケージ開発・先行開発・協調設計の3つの組織から構成されています。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
以下業務をご担当いただきます。■LSIパッケージ開発(海外顧客、海外OSAT対応)■LSIパッケージ要素技術開発(先端実装技術, Chiplets, 2.xD/3Dなど)※入社後は約2年のOJTがございます。【募集背景】増員・組織補強今後最先端の実装技術が増加していく中で、グローバルな海外顧客と対峙し、顧客要求を的確かつタイムリーにマネジメントし、開発をリードできる技術を有するエンジニアを外部より採用したいためです。【キャリアパス】経験を積んだ後台湾支店に駐在しながらパッケージ開発に従事することも可能です。【配属先】基板開発部■人数 約190名※基板開発部はパッケージ開発・先行開発・協調設計の3つの組織から構成されています。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
商品のテスト開発・試作評価・量産立上げと安定量産化を実現し、各製品のテストの最適Q/C/Dと他社優位性を実現します。低コストで高品質のテストインターフェースボードやテストプログラムなどのテスト技術開発を担っていただきます。【具体的な業務内容】■各製品対応のテスト開発・テスト立上げ■テスト治工具技術開発及び、テスト要素技術、量産サポートテスト■製品テストプログラム開発、テスト治工具仕様の製作業務■製品設計/IPマクロ設計からテスト手法、テスト設計を検討■テスト回路設計とテスト仕様からテストプログラムと治工具仕様の作成■テスト仕様・テスト治工具仕様を基に各開発メーカーへの開発依頼・技術交渉■テストプログラムとテスト治工具の検証・テスターデバッグ・テスター評価■製品のテスト立上げ・試作品の出荷・Skew品/Qual品のテスト運用■量産テスト工程・量産テスト環境の構築■量産テストの品質・コスト・デリバリー等を国内外の委託先会社との協議・交渉■量産テストのトラブルシュート・コストダウン・リカバリー処置【配属先】プロダクト技術統括部 テスト技術部【募集背景】増員■現在会社として順調に新規の商談を獲得しておりますが、人員不足のため1人の負担がかなり大きくなっていたり、また特定の社員へ業務が集中してしまっております。新しいメンバーを採用し、組織を増強することによって顧客のニーズに的確に答えていきたいと考えております。■特に、テスト開発や量産安定化には高速SerDes、各高速IP(DDR/USB/MIPI等)、RF信号やAD/DAの先端テクノロジーでの測定技術確率が必要であるため、各回路及び測定技術がわかるエンジニアの方を採用したいと考えております。【キャリアパス】テスト技術部門のテストリーダーとしてご活躍が可能です。【当社の特徴】商品化プロセスの上流段階から参画し、差異化を実現する「Solution SoC」をビジネスモデルに掲げ、世界の製造パートナーやIP・ツールベンダーと連携のもと、システム設計から生産・品質管理まで一気通貫でお客様をサポートするコンプリートソリューションを強みとしております。【働き方】■出張 国内・海外(台湾等)に発生いたします。■リモート 会社制度として週2-3回まで可能■フルフレックス■定年60歳 再雇用65歳まで
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.11.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。