スマートフォン版はこちら

神奈川県の製造業(メーカー)の転職・求人情報(21ページ目)

検索結果一覧1406件(1021~1071件表示)
  • 【横浜】物理シミュレーション・機械学習ソリューション開発

    電気・電子・半導体メーカー

    ■半導体製造に関わる物理シミュレーション及び機械学習を活用したソリューションの開発をご担当いただきます。【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。

    年収
    500万円~1300万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.17

  • 【横浜】半導体デバイス研究開発

    電気・電子・半導体メーカー

    ■連携先の大学や研究機関の研究設備を利用して、実験・評価を実施。■研究課題を解決するために必要な様々な方法で情報収集を実施。■研究成果について、特許と論文を作成。【期待する役割】最先端半導体デバイスに関する研究課題を提案し、その課題を解決するために、国内の大学や研究機関との産学連携を通じて研究を推進していただきます。【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。

    年収
    500万円~1300万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.17

  • 【横浜or京都】国内営業◆プライム上場/リモート可

    電気・電子・半導体メーカー

    最先端の半導体技術をコアに、最先端商品を提供することでお客様のニーズにお応えいただきます。【具体的な業務内容】■ソリューションSoCの一気通貫営業業務※商談開拓から提案・採用、開発から量産・EOLに至るまでをご担当いただきます。※担当顧客は国内大手電機メーカー1-2社です。【ミッション】様々な業界の既存のお客様への新しい技術提案や、既に注文を受けている製品を継続して安定的に売り上げを伸ばしていくことがミッションとなっております。※新規開拓は海外がメインになるため本ポジションではほぼ行っておりません。【募集背景】国内大手電機メーカーに対して対峙できる豊富なキャリアをお持ちの方を採用したいためです。【配属先】国内営業統括部 (29名)※上記統括部の中に第1営業部~第3営業部があります。さらに各部の中に課があり、各課の人数は3-5名です。※横浜あるいは京都のご希望の勤務地で採用が可能です。■横浜拠点上記営業部のいずれかに所属いただきます。部署は顧客ごとに分かれております。約23名が在籍し、うち男性20名女性3名の組織です。(平均年齢46歳程度)■京都拠点第3営業部 第1営業課男性4名、平均年齢50代の課になっており、こちらに配属予定です。若干名(2名程度)別営業部の社員も勤務しております。【キャリアパス】■国内営業の適性を見極め、将来的な幹部候補としての養成を検討しております。■ご本人のご希望によって将来的に海外顧客をご担当いただくことも可能です。【当社の特徴】商品化プロセスの上流段階から参画し、差異化を実現する「Solution SoC」をビジネスモデルに掲げ、世界の製造パートナーやIP・ツールベンダーと連携のもと、システム設計から生産・品質管理まで一気通貫でお客様をサポートするコンプリートソリューションを強みとしております。【働き方】■出張 日本全国対象、頻繁に発生いたします■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク 週1-2回程度実施■残業時間 月20時間程度■役職定年無し■定年60歳 再雇用 65歳まで

    年収
    702万円~1017万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.21

  • 【湘南】 製品開発担当

    医療機器メーカー

    • 英語

    【職務内容】・特許業務全般(発明発掘、国内外特許出願・権利化業務、特許動向調査、実施可否調査、抵触性判断と開発に対するアドバイス)・その他知的財産全般に関わる業務【担う役割】・担当する開発テーマについて、所属するチームのリーダーと共に、特許面の成果を牽引する役割を担っていただきます。【仕事の魅力】★医療機器業界のトップメーカーとして、最先端の技術開発に触れることができます。特許1件の価値が重く、特許実務が事業に与えるインパクトが大きいため、働き甲斐を感じていただくことができます。また、M&Aや投資案件において特許の価値評価や特許ポートフォリオの拡充といった経営に近い業務に参画する機会があります。【担当製品】・血糖測定器、ポンプ、腹膜透析機器、体温計、血圧計など【働き方】・フレックス制度:有・リモートワーク:制度有、週1~2回・平均残業時間:20時間前後・出張頻度:月1回程度【組織構成】・湘南センター知財担当:約30名前後

    年収
    700万円~950万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.08

  • 【神奈川/藤沢】法務 ◆在宅○/新設ポジション

    機械・精密機器メーカー

    • 副業制度あり

    高いシェアを誇る製品分野を多数保有する産業機器メーカーにて、精密電子カンパニー内の法務担当として業務を行って頂きます。※2025年4月より組織改編で「経営企画部 法務課」を新設したため、立上げ段階にあり精密電子カンパニー内の契約法務の基盤を作っていただく事を期待しております。【具体的な職務内容】■契約書作成・交渉支援(契約作成における顧客、社内関係部門との折衝サポート)※基本半導体メーカーの契約関連を対応し、9割程度が英文契約となります。■法務観点からの事業戦略への助言(ビジネスモデルの構築・改善や収益拡大施策の検討に当たって、適切なリスクテイクの範囲を事業部と共に検討する)■日本側本部及び、各海外拠点の契約締結方針の整備【ポジションの魅力】精密・電子カンパニーにはこれまで法務部門は無く、本社法務部と連携をして業務を進めてきました。今回、より半導体事業の推進に密着した攻めの法務機能を強化するために、カンパニー内に法務部門を設置します。【入社後のキャリアパス】入社後は本社法務部と連携しつつ精密カンパニーで経験を積んで頂き、数年後には部門長又はそれに次ぐ立場としてリーダーシップを発揮して頂くことを想定しています。また、その先では本人の希望に応じて別事業や本社法務で業務を行う道もあります。【募集背景】同社には複数の事業カンパニーがあり、法務機能は従来よりコーポレート本部に配備され、各カンパニーの法務案件の対応に当たっています。その中で、本求人は、同社の一カンパニーである精密・電子カンパニーに法務機能を強化するため求人となります。(コーポレート法務と精密・電子カンパニー法務の兼任となる想定です)精密・電子カンパニーのメインマーケットである半導体市場では中長期的な成長が見込まれています。また、半導体の技術革新はとても速いことに加え、半導体の戦略物資化に伴い国際政治の影響を受けるケースも多く、市場の環境変化は非常に激しくなっています。このような事業環境において、よりビジネスに密着した立場から、法務の目線でリスクを適切に管理し、成長の機会に繋げていく能力の重要性が拡大しています。今後見込まれる業務需要に迅速に対応するため、社外経験者補充でマンパワーを確保することを考えています。また同時に、外部経験者採用による業務品質向上、業務効率化も期待しています。【組織構成】■勤務地:藤沢事業所(神奈川県藤沢市)※アクセス:小田急線善行駅(横浜駅より約35分、東京駅より約60分)■配属予定部署:経営戦略統括部 経営企画部 法務課※2025年4月より新設された課となります。■人数構成:2名※男女比:男性1名 女性1名※コーポレート側との兼任者1名おります※精密電子カンパニーとは※半導体の製造に欠かせないCMP装置を始め、ドライ真空ポンプ・排ガス処理装置・オゾン水製造装置など様々な製品を製造・販売しております。【働き方】■在宅:週2日程度可能■残業時間:平均20~25時間■出張:可能性あり※部門が拡大し、契約交渉に関して営業部門に同席をしてほしいとなった場合にあり■社員食堂有り、事業所内にコンビニ有り※車通勤可(駐車場の空きがある場合に限る)■寮・社宅:独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備(ただし年齢等入居条件あり)

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.18

  • 工場経理【神奈川/秦野/リモートフレックス】

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】同社の秦野工場にて経理業務をお任せします。ご経験に合わせて下記業務をお任せします。・月次決算業務・年次決算業務・製品別損益管理(製品別損益、原価見積もり)・原価計算・棚卸資産管理・固定資産管理将来的には予算作成や本社経理との連携等の業務に携わることが可能な環境です。【組織構成】秦野工場での経理業務は室長1名、メンバー3名の4名にて構成されています。30代~50代まで幅広い年齢層が活躍しています。今回ご入社頂く方は当社のメンバーとして活躍頂き、当社の次世代を担う存在としての活躍を期待しています。ご経験がない業務については他メンバーがサポートしながら進めていきます。【就業環境】月平均残業20時間程、フレックスタイム制を活用、テレワークも週2日ほど活用するなど、フレキシブルに就業が可能な環境です。また年間休日121日とワークライフバランスも整えやすい環境です。【同社の魅力】・同社は神戸製鋼と三菱マテリアルの銅管事業を統合し設立された合弁企業です。国内については、かつての5社体制から現在は2社体制となり、銅管業界のトップメーカーとしてシェアは50%を超え、世界第4位を誇っています。製造/開発/サービス面で顧客からの高い評価を得ています。・同社が扱う銅は、熱伝導性、耐食性、抗菌性、加工性に優れるという特性を有しています。そのため、当社の銅管はエアコンの室外機・室内機やショーケースや冷凍機器、医療ガスの配管や給水給湯用の配管等生活の様々なところで活躍しています。当社は幅広いニーズに応えるため、当社では多種多様な銅管・加工品の開発生産に取り組んでいます。

    年収
    641万円~814万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.19

  • 【神奈川】APAC成長戦略策定・推進/セールスマーケティング

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景/ミッション】リコーグラフィックコミュニケーションズ(RGC)は印刷業の顧客の業務効率や価値を最大化するデジタルプリントソリューションを提供するビジネスユニットです。海外の売上比率が高く、その中でもアジアパシフィック地域は新興国を中心に更なる成長が期待される市場です。新興国市場における事業拡大を加速するため、現地の市場理解・戦略立案・実行力を兼ね備えた人材の確保が急務となっており、特に、現地パートナー(代理店)、APAC各地域の販売部門)との連携や新規事業の立ち上げにおいて、柔軟かつ主体的に動ける人材を求めています。新興国の更なる成長に向けて市場理解を深めてビジネスを推進し、APAC地域全体のセールス&マーケティングの強化を図っていきます。■新興国市場における事業成長の加速と、現地ニーズに即した価値提供を通じて、当社のグローバルプレゼンスを強化。■Sales DXを通じて、データドリブンな営業戦略の構築、営業現場の効率化、そして持続可能な成長モデルの確立を目指す。(Sales DXによるオファリングの向上)【職務内容】■新興国市場の調査・分析を通じた事業機会の発掘■新興国販売戦略立案■新規現地パートナー企業との協業体制の構築・契約交渉■KPIの設定・モニタリングを通じた事業のPDCA管理■現地拠点やパートナーへの運営支援(主担当のサポート)■社内関係部署との連携によるプロジェクト推進■営業プロセスの現状分析と課題抽<関連URL>■リコーグラフィックコミュニケーションズについてhttps://jp.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/jp_ricoh/about/integrated-report/pdf2023/P47-48_spread.pdf【キャリアパス】担当者として経験を積んだ後は、以下キャリア・機会が想定されます■エキスパート職や管理職へのキャリアパス■新規事業の企画から立ち上げまで携わることが可能(製品・サービスのローカライズ、販売戦略の策定など)【働き方】■リモートワークと出社のハイブリッド(商品企画フェーズにより出社頻度が異なる。入社直後は研修のため出社頻度が多い想定)■海外出張:あり(不定期ではありますが海外出張も想定しています(1週間程度/回))■残業時間:20時間程度/月【魅力】■新興国市場の最前線で事業を創るダイナミズムを体感できる■経営層と近い距離で戦略立案・実行に関われる■グローバルキャリアへのステップアップが可能■多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働できる環境

    年収
    550万円~850万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.06

  • 【セールス&マーケティングアナリスト】 ※世界トップメーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    ★コネクタのトップメーカーでセールス支援業務を担当いただきます。<具体的な職務>●セールスチームのサポート業務における営業関連プロジェクトやKPI管理・将来の売上となる新規オポチュニティの管理 ・進捗状況のトラッキングおよびAPACへ報告 ・各チームのリーダーと会議を開き、当月の見込みとターゲットに対する進捗報告 ・次年度ターゲット設定のサポート ・運用ツールのデータ管理・営業インセンティブ管理 ・目標設定における署名用文書の作成サポート ・進捗状況を毎月Finance/HRに報告・OEM売上シェア比率管理 ・システム設定確認(必要に応じて営業と連携) ・月次ダッシュボードの状況確認●Demand Managementにおける予測改善活動 ・営業予測のとりまとめ ・システムへのアップロード ・予実分析<事業部について>Automotive事業部 (自動車業界)軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.11.25

  • 海外経理【横浜勤務/次期駐在候補】

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】海外経理を中心に管理会計(予算・決算)、原価計算、連結決算、IFRS対応、関係会社経理支援などをお任せ致します。将来的には、海外駐在の可能性があります。(タイ、インドネシアなど)【配属組織】経理部12名(部長1名‐20代1名‐30代5名、40代3名、50代2名/男性8:女性4名)【キャリアパス】ご経験に応じてですが早ければ数か月後の駐在していただくことがあります。遅くても2~3年後には駐在にいっていただきます。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.18

  • プラントエンジニアリング【プラント設計】※配管・電気

    食品メーカー

    【募集背景】「止まらない工場」をスローガンに掲げ、同社のものづくりの根幹を支えているのが生産企画部エンジニアリング統括課です。現在、同社では会社の未来を創る大規模な戦略的設備投資を計画しています。この数億~数十億円・数年単位の巨大プロジェクトを、専門技術の力で支え、未来の工場を具体的に形にしていく新たな仲間を募集します。【予定業務】大型設備投資プロジェクトにおける専門分野(配管・電気・計装・建築・土建など)の設計エンジニアとして、技術的な中核を担っていただきます。①詳細設計 ・担当分野における詳細設計、仕様決定、技術計算 ・官庁申請に関わる技術資料の作成②技術的支援 ・機器・工事の発注仕様書作成、技術的な観点からのベンダー評価・選定 ・施工計画のレビュー、工事の品質・安全・工程管理の技術的サポート③稼働後フォロー ・試運転の計画・実施、トラブルシューティング ・安定稼働や生産性向上に向けた技術的改善提案【このポジションの魅力】自身の専門技術を駆使し、大規模プロジェクトで最新の設備や技術に触れ、導入をリードできる環境です。また、ご自身の専門性を深めながら他の専門分野にも幅を広げていただくことを想定しており、広いエンジニアリングスキルを習得できます。【企業について】■特色・魅力など同社は、植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けの加工用原料、その他化粧品や医薬品原料など、多岐にわたる分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、同社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。こうした強みを活かし、他の食品メーカーや素材メーカーなどが参画し、共に新たな価値を創造できる仕組みとして、食の新たな機能を生み出すプラットフォームの役割を担っていくことで、“生きるエネルギー”を一人でも多くの人にお届けする企業グループになっていくことを目指しています。

    年収
    700万円~900万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.13

  • 【神奈川】グローバル財務経理スタッフ※年間休日128日

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】(売掛金管理)? 売掛金回収業務(入金確認及び売掛金の消込作業)? 請求金額の確定及び請求書の発行業務(資金管理)? 日次資金管理? 日次/週次の資金繰り及び現預金残高レポート(APAC CFO/US親会社)? 資金予測(国内海外入金予想/国内SGA支払/海外ODM製品代金支払予測等)(財務会計)? 単体月次・年次決算の会計処理(担当分野)(税務)? 源泉所得税の集計納付/支払調書作成/個人事業主マイナンバー管理(債権債務管理)? 買掛金/未払金の集計から支払手続き全般? 海外関係会社間債権債務の突合と入金/支払管理全般? US/EU/APAC担当者とのコミュニケーション(e-mail/web meetingなど)(その他)? リスクマネジメント(為替リスク/保険契約更新手続き等)【働き方】■残業:会社全体の月平均10h程度■働き方:基本出社■フレックス制度あり■年間休日128日【同社について】■Masimo Groupのメンバーである株式会社ディーアンドエムホールディングスはDENON、Marantz、B&W、Polk、DefinitiveをはじめとしたPremiumオーディオ・ブランドを企画・設計・生産・販売しているグローバル・オーディオ・メーカーです。■白河市 (福島県)、中国の珠海、英国のワージングに自社の製造工場を持ち、中国、ベトナム、マレーシアに工場を持つ複数の世界的な ODM と提携しています。 Masimo は、オーディオ業界だけでなく、Amazon や Google との強力な提携により、音声技術などのテクノロジーの観点でも業界をリードしています。■2024年はDENONのサウンドバーの販売台数はメーカー別では初の年間首位1位・2位獲得するなど、前年比104.5の堅調な売り上げ拡大を遂げています。■2000年代の家電メーカーの再編が動き始めた時代にいち早くブランド集約、コスト削減に戦略的に乗り出し、外部環境の変化に柔軟に対応する文化が根づいている企業です。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.31

  • 【川崎】APACセールスマネージャー/オーディオメーカー

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景/ミッション】Sound United の全ブランドにおける輸出市場での販売戦略立案と実行を担い、売上・利益の最大化、顧客満足度の向上、ブランド認知度の拡大を推進していただきます。各代理店・販売パートナーとの長期的な関係を構築しながら、持続的な成長を実現するポジションです。【業務内容】入社後は、以下の業務をお任せします。・輸出市場における売上・利益目標の達成・中期的な販売戦略の策定と実行・販売代理店との関係構築、事業開発計画の策定・売上予測(PSI)の精度向上と運用改善(オペレーションチームとの協働)・方針に基づく価格設定・グローバル・ローカル両面でのマーケティング施策の実行・ブランド認知度・市場シェア拡大に向けた取り組み・競合分析に基づく是正策の立案・実行・売掛金・在庫・販管費(SG&A)の管理と報告・APAC営業会議での成果報告、展示会運営の責任者・チームメンバーの育成、目標管理、パフォーマンス評価【組織】APAC Commercial Operations(8名)【働き方】■残業:会社全体の月平均10h程度■働き方:基本出社■フレックス制度あり■年間休日128日【同社について】■Masimo Groupのメンバーである株式会社ディーアンドエムホールディングスはDENON、Marantz、B&W、Polk、DefinitiveをはじめとしたPremiumオーディオ・ブランドを企画・設計・生産・販売しているグローバル・オーディオ・メーカーです。■白河市 (福島県)、中国の珠海、英国のワージングに自社の製造工場を持ち、中国、ベトナム、マレーシアに工場を持つ複数の世界的な ODM と提携しています。 Masimo は、オーディオ業界だけでなく、Amazon や Google との強力な提携により、音声技術などのテクノロジーの観点でも業界をリードしています。■2024年はDENONのサウンドバーの販売台数はメーカー別では初の年間首位1位・2位獲得するなど、前年比104.5の堅調な売り上げ拡大を遂げています。■2000年代の家電メーカーの再編が動き始めた時代にいち早くブランド集約、コスト削減に戦略的に乗り出し、外部環境の変化に柔軟に対応する文化が根づいている企業です。

    年収
    900万円~2250万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.10.23

  • プラントエンジニアリング※最大手飲料メーカー

    食品メーカー

    ■ 同社グループのエンジニアリング部門の紹介現在同社では、「同社グループ・ビジョン2027」(以下KV2027)実現に向け、食・医・ヘルスサイエンスの幅広い領域で事業展開しています。同社グループでは、「製造工場の生産設備は安全・高品質・高効率・高付加価値な商品づくりを支える重要な基盤である」という考えの元、生産技術やノウハウを蓄積、活用し最適な設備づくりを行うエンジニアリング機能をグループ内に保有しています。これらの機能を担う機械系・電気系・建築系のエンジニアは、事故なく安定的・効率的な生産活動を実現し、お客様にとって価値ある商品をお届けできるよう、製造設備の新増設・改造・保全に関するエンジニアリングや設備面での技術課題解決といった業務に日々取り組んでいます■募集背景同社グループではお客様や社会の課題解決に向けた現場の設備導入や改善に対して、エンジニアリング部門が各部門や社外パートナーと連携し、日々業務に励んでおります。中期経営計画にも記載の通り今後は食・医・ヘルスサイエンス領域と幅広い事業展開を加速させていきますので、それに伴い新たな設備への投資が増加していく事が見込まれております。こういった計画策定から実行、実行後の設備改善まで幅広く担当いただき将来的にはエンジニアリング部門・生産部門を牽引するコア人材となっていただける方を募集しております。■ 主な業務内容【工場】※初期配属は工場となります。1)製造設備の新増設・改造に関する一連のプラントエンジニアリング2) 製品品質向上・環境対策・設備保全などの技術課題の探索と解決策の実行3)新規設備・生産技術の評価と製造現場への展開【本社】1) 各事業会社におけるエンジニアリング戦略立案2) グループ全社および各事業会社における設備構想の企画3) グループの横断的な上記エンジニアリング業務の支援と実行4) 環境やICTなど新規技術導入の戦略立案と技術開発の推進上記の業務内容にも記載させていただきましたが、ご担当いただく業務は幅広いです。また事業領域も食・医・ヘルスサイエンスと多岐にわたります。大変な事も多くありますが、その分やりがいも多くご経験の幅としても広がると考えております。将来のエンジニアリング部門・生産部門を牽引し、同社グループの事業とともに成長し続けていただける方を心よりお待ちしております。

    年収
    600万円~1250万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.03

  • 【神奈川】 リチウムイオン二次電池材料の印刷技術開発リーダー

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景/ミッション】リコーフューチャーズBUにおいて、リコーがこれまで培ってきたインクジェット印刷技術を用いたリチウムイオン二次電池(LIB)のデジタル製造に向けた技術開発および新規事業立ち上げを行っている。リチウムイオン二次電池はPCやスマートフォンといった民生用(=一般消費者向けの製品)からxEV向けの車載へ近年その用途拡大を加速させており、用途に応じたデザイン、より高容量・高安全なLIBの高効率な製造が求められている。リコーは電池材料のインク化技術、インクジェットヘッドおよびシステム化技術の三位一体の開発を強みに、電池メーカーおよび自動車OEMをお客様として、LIBの高効率デジタル製造をソリューション提供することを目指している。実用化に向け、新たに電池設計や製造プロセスに精通し、かつ全体を把握しながらリーダーシップを持って職務に取り組める人材を迎え、インクジェット技術の電池量産技術への適用を一気に推し進めたい。【職務内容】リチウムイオン二次電池(LIB)印刷技術開発におけるリーダーとして、以下業務をお任せいたします。■顧客との共創活動の推進■顧客ニーズをヒアリングし、技術課題に落とし込み、価値創出のための開発を顧客と共に行っていただきます※将来的には、他部署と連携して新たな顧客の創出も担っていただきたいと思っております■電池性能・安全性・生産性向上を目的とした機能膜のインク化■インクジェット印刷プロセスの開発設計■電池性能評価(※二次電池評価)【キャリアパス】■インクおよびインクジェット印刷プロセス開発のチームリーダー■数年でミッション・業務理解と社内人脈を形成し、グループリーダーないしはエキスパート職へキャリアアップを目指していただけます。【組織構成】年齢層:20代後半~60代まで(男女含む)雰囲気:フランクなコミュニケーションができる、風通しの良い組織です。【働き方】■リモートワークはありますが、出社がメインとなります■不定期ではありますが海外出張も想定しています(1週間程度/回)■残業時間:平均15時間程度/月【関連URL】■ウェブページhttps://jp.ricoh.com/technology/tech/119_digital_Inkjet_Printed_LIB■リコーテクニカルレポートhttps://jp.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/jp_ricoh/technology/techreport/45/pdf/RTR45a08.pdf

    年収
    550万円~850万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.06

  • 【秦野】生産技術(自動車ランプの組立に関する生産準備業務)

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集の背景】自動車ランプの新機種生産準備業務において、ランプ組立設備の導入や設備・治具の調整対応人員を募集いたします。安定生産およびコスト低減を実現するため、生産技術領域の業務を担っていただける方をお待ちしております。【業務内容】自動車ランプの組立設備導入および新製品組立設備・治具の調整(設備の製造条件設定など)具体的に:■自動車ランプ組立工程の生産技術業務・各種組立設備のプログラム作成や改造(シーケンサー、ロボットプログラム等)、条件設定および調整・組立設備や新工法に伴う新技術開発および評価・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、メーカー・外部業者との調整など)・検査NGや不良品の解析と工程へのフィードバック■担当製品の特長:市場や業界の変化に対応し、協働ロボット・無人化・システム化・自動化に向けた先端設備の導入を進めています。【入社後の中長期的なキャリアパス】■1~3年後には新製品の立ち上げ業務や設備導入業務を経験し、仕事の進め方を学びながら自身の能力開発を行っていただきます。必要に応じて装置メーカーでの研修(マシン操作、プログラム作成等)を実施します。■成長に応じて係を取りまとめる係長としてマネジメント業務を経験していただきます。また、機会があれば現地スタッフ育成のため、海外勤務にもチャレンジいただけます。【配属部署】四輪第一生産本部 秦野四輪工場 ライン開発課秦野四輪工場は「ものづくり世界総本山」として、生産機能だけでなくすべての生産を支える、横断的な機能を備えた生産機能集結拠点であり、ライン開発課は多様化するランプの生産設備導入を、自工場、海外拠点へ行っております。【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】環境変化に応じ、常に新技術導入を行っており、モチベーション、技術向上がはかれます。向上心、向学心のある社員を大切にしています。【働き方について】フレックスタイム:有(コアタイム:13:00-15:00)【外出・出張】国内出張:新規設備導入前に設備メーカーへの立ち合いが年に1~2回発生※日帰りがメイン海外出張:海外拠点の品質改善、新機種の立ち上げ支援の為、1週間~1ヵ月スパンの出張がまれに発生【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    年収
    500万円~900万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

  • 【神奈川】経理課長※年間休日129日/残業10時間程度

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】経理全般の業務をお任せします。課長クラスでの採用を予定しておりますが、プレイングマネージャーとしてより専門性を発揮して頂くことが期待されています。【職務内容】※スキル・経験に応じてお任せする業務を決定いたします。■財務会計処理(単体・連結)■開示資料作成■原価計算・原価構造分析に基づく原価管理■管理会計■経営報告資料の作成■会計監査、税務対応 など【魅力】同社の経理は上場企業として監査対応や開示資料作成などの業務に携わるだけでなく、グローバル企業として海外子会社とのやり取り、また製造業としての原価計算業務など幅広い経理業務を経験できる環境があります。やる気次第ではさらに仕事の幅を拡げる事が可能な環境が整っております。【募集背景】部門強化に伴う増員募集【組織構成】課長1名、課長補佐1名、課員2名、他1名

    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.05

  • 【神奈川】経理係長※年間休日129日/残業10時間程度

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】組織強化のための増員です。経理全般の業務をお任せします。係長クラスでの採用を予定しております。【職務内容】※スキル・経験に応じてお任せする業務を決定いたします。■単体決算業務(月次・四半期・年度決算)■開示資料作成(会社法計算書類・有価証券報告書・四半期報告書)■会計監査対応■原価計算 など※将来的には、子会社管理含めた連結決算取り纏めや、予算実績管理、経営管理資料作成などの業務もお任せする予定です。【組織構成】管理本部管理部経理課課長1名、課長補佐1名、課員2名、他1名管理本部長は副社長が兼務をしております。【働き方】■月平均残業時間:10時間程度■マイカー通勤可能【魅力】同社の経理は上場企業として監査対応や開示資料作成などの業務に携わるだけでなく、グローバル企業として海外子会社とのやり取り、また製造業としての原価計算業務など幅広い経理業務を経験できる環境があります。やる気次第ではさらに仕事の幅を拡げる事が可能な環境が整っております。

    年収
    550万円~700万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.05

  • 【神奈川】経理主任※年間休日129日/残業10時間程度

    電気・電子・半導体メーカー

    【期待する役割】組織強化のための増員です。経理全般の業務をお任せします。主任クラスでの採用を予定しております。【職務内容】■業務内容※スキル・経験に応じてお任せする業務を決定いたします。・日次/月次経理業務・月次/年次決算補助業務・連結決算/開示業務のサポートなど■将来想定する業務範囲:・決算業務(月次、四半期、年次)・税務関連業務・会計監査対応・連結決算(国内・海外子会社)・開示業務・メンバーマネジメントなど【組織構成】管理本部管理部経理課課長1名、課長補佐1名、課員2名、他1名管理本部長は副社長が兼務をしております。【働き方】■月平均残業時間:10時間程度■マイカー通勤可能【魅力】同社の経理は上場企業として監査対応や開示資料作成などの業務に携わるだけでなく、グローバル企業として海外子会社とのやり取り、また製造業としての原価計算業務など幅広い経理業務を経験できる環境があります。やる気次第ではさらに仕事の幅を拡げる事が可能な環境が整っております。

    年収
    450万円~550万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.05

  • 各国環境法規制対応および環境配慮推進

    化学・繊維・素材メーカー

    富士フイルムのメディカル事業は、先進的な医療機器と情報技術を融合し、患者様に優しい医療を実現するとともに、高品質で安全な製品とサービスを通じて世界中の人々の健康と生活の質向上に貢献するトータルヘルスケアカンパニーを目指しています。その実現のため今回募集する組織では、品質保証と環境を含む法規制全般の遵守を徹底し、環境配慮の観点からも社会に貢献できる価値ある製品とサービスの提供に努めることで、メディカル事業のグローバルな成長拡大を支えています。【募集背景】 当社は、MRI/CT、X線画像診断装置、内視鏡、超音波診断装置、IVD、ヘルスケアITなど、医療現場を支える多様な製品・サービスを提供する中で、当社のグリーン・ポリシーに基づき、環境負荷の低減に取り組んでいます。近年、医療機器分野でも各国環境規制が強化され環境配慮が必須となる中、当事業の環境対応をリードする次世代リーダー候補を募集しています。【担当職務】 医療機器における各国環境規制の情報収集や対応取りまとめ、および環境配慮の施策立案と環境活動の推進を担っていただきます。<具体的には>・各国における環境関連法規制遵守の徹底(RoHS/REACH、POPs対応など)・製品ライフサイクル全体での環境配慮推進(エコデザイン等の取り組み)【仕事の魅力】・環境に配慮した製品づくりを通じて、人々の健康や地球環境の保護に貢献できます・多様なメディカル製品に携わることができ、専門知識と経験を深められます・各国の環境関連法規制に対応する中で、自身の能力を高めながら企業の競争力強化に寄与できます

    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.19

  • カメラ及び関連商品のデジタルマーケティング担当者

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【本ポジションについて】カメラ(Alpha)用のアプリやソフトウェアサービスの新規導入と利用を促進するマーケティングリーダーのポジションです。新規サービスでは導入方針策定や導入施策の実行、既存サービスでは利用拡大施策の策定や実行、ビジネスマネジメントを国内外の販売会社と一体となりリーディングしていただきます。■ポジションの役割以下のいずれか、或いは両方を牽引(1)カスタマーマーケティングにおけるデータ分析およびマーケティングミックスの最適化、(2)新規サービスの立ち上げおよび運営を通したサービスグロース最大化【具体的な職務内容】【1】α(アルファ)を中心としたソニーのイメージング機器に繋げることで使用するソフトウェアサービスを通して得られる顧客データを分析し、カメラユーザーの深い理解を実現、またそれを通したマーケティングミックスの最適化を実現する業務になります。一般的なデータ分析のフローに基づき、データの定義/可視化/分析を行いつつ、単なる分析にはとどまらず具体的なアクションへの落とし込みおよび実行を意識した提案が必要です。【2】上記を実現するにはお客様が我々のソフトウェアを使用することが前提となるため、全てのお客様が継続して使用したくなるサービスとなるようにサービス自体を成長させていくことが必要になります。商品企画や設計メンバーと連携しつつ、サービスを継続してグロースさせていくためのマーケティングマネージャーとして組織全体を巻き込んで成果が出せるコンピテンシーをお持ちの方を期待します■対象となる既存アプリ・サービスの具体例は下記の通りになります。https://creatorscloud.sony.net/catalog/ja-jp/index.html→Creators' Cloudモバイルアプリや映像クリエイター向けモバイルアプリなどhttps://authenticity.sony.net/camera/ja-jp/index.html→真正性カメラソリューション【配属組織】■組織の役割ソニーはカメラ用のアプリや動画用のソフトウェア、また様々なクリエイター用のサービスを提供しています。これらのアプリやサービスをより多くのお客様に知っていただき、使い続けていただくためのマーケティング活動を国内外の販売会社と一体となってリーディングし、HQとしてビジネスマネジメントを行うのが新規ビジネス推進課です。新規サービスの立ち上げでは、対象ユーザーや導入方針の策定・実行をリードし、特に立ち上げ期は性能向上のためのPDCAを商品企画や設計、販売会社等と連携しながらすすめます。既存サービスでは、より多くのユーザーにより頻繁に使っていただくためのマーケティング活動とビジネスマネジメントをHQとしてリードします。また、サービス推進だけでなく、アプリやサービスはお客様との重要なタッチポイントであるため、どうお客様とつながり、エンゲージメントを高めてLTVを最大化できるかといった「カスタマーマーケティング」の視点でのマーケティング活動を設計・実行することも大事なミッションのひとつです。このため、新規ビジネス推進課はカスタマーマーケティング部に所属し、カメラユーザーのカスタマーマーケティング業務にアプリやサービスを基軸に取り組みます。既にリリースされ数十万人単位のユーザーがいる商材もあれば、これからリリースを計画している商材もあります。■職場の環境・カスタマーマーケティング部に所属し、部全体は10名強と比較的コンパクトな構成です。課は5名程度で、担当するサービスと国・地域をそれぞれ各人がアサインされます。・キャリア採用人材も多く、グローバルな消費財メーカーでのマーケティング経験者や外資コンサルティングファームの経験者など多様なバックグラウンドのメンバーでチームが構成されています。■職場雰囲気・専門力やバックグラウンド、ライフステージも多様な人材が互いを尊重し合いながら、闊達に議論をしています。相談しやすいオープンな雰囲気です。性別等に関わらず、子育てや介護等のプライベートとの両立を積極的に支援しています。

    年収
    年収非公開
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.11

  • 人財総務 制度担当(マネジメント候補)

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    事業貢献・事業推進を目的に、採用や制度の運用・改善業務を推進する役割をお任せします。採用・人事制度構築では、昨今の市況を踏まえ、制度見直しや改善の推進を図っており、実行の役割をお任せします。・評価、報酬制度の運営、最適化・経営陣との連携による人事戦略の策定、推進・社内規程の作成、改定 ・人材育成のための研修制度構築 ・人材育成体系の構築 ・教育/研修制度の設計、導入 ・福利厚生制度の企画、運用 ・マネジメント

    年収
    600万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.27

  • 生産管理ERPシステム導入/PM(SAP/Mcrfame)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】製造業界では、急激な事業環境の変化やグローバル競争の中で、生産・調達・販売の各領域の見直しが加速しています。特に、生産管理業務においては、従来のスクラッチ開発システムが陳腐化し、ERPによる全体最適を志向する企業が増えています。こうした流れを受け、当社ではERPパッケージ適用による業務刷新プロジェクトのニーズが急増。対応力強化のため、製造業務知見と上流SEスキルを兼ね備えた人材を広く募集しています。【職務概要】製造業のお客様に対し、生産管理業務を中心としたERPシステムの導入を担っていただきます。引合・提案フェーズから、要件定義、パッケージ導入、カスタマイズ開発、稼働後支援まで一貫して関わり、お客様の業務改革を現場からリードする役割です。【職務詳細】提案フェーズ:・営業と連携し、RFP対応、ソリューション提案、プレゼンテーション・コスト見積もり、プロジェクトスコープ設定プロジェクト遂行:・要件定義、基本設計、構築、テスト、導入、定着支援・パッケージ適用方針の策定、Fit/Gap分析、アドオン要件整理チームリード:・プロジェクトマネージャー/リーダーとして10~50人月以上の案件推進・外部パートナーとの協業管理(進捗・品質・コスト・リスク対応)担当パッケージ:・ERP:SAP(S/4HANA含む)、mcframe、Inforなど・周辺領域:MES、WMS、PLM等との連携もあり【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・業界大手との直取引案件に携われるため、高い業務理解・提案力が身につきます・数億円規模のプロジェクトリーダー経験が得られ、PM/アーキテクトへの成長が可能・SAPやmcframeなど多様なERP製品知見が習得でき、業界価値の高いスキルを獲得・グローバル展開企業向け案件もあり、海外ロールイン・ロールアウト支援など国際的なキャリア構築も可能・将来的には、ソリューション部門の企画・マネジメント層やコンサルタントへのキャリアパスも【働く環境】チーム体制:5~10名のチームで構成、30~40代中心。互いの専門性を尊重し合う風土です働き方:ハイブリッド勤務(在宅と出社の併用)、顧客フェーズに応じて出張・常駐もありプロジェクト期間:3ヶ月~1年超の案件が中心。短期・長期の両方で経験が積めます※業務内容・配属はスキル・経験・プロジェクト状況等により変動します【配属組織名】インダストリアルAIビジネスユニット インダストリアルデジタル事業統括本部 エンタープライズソリューション事業部 産業システム本部 第二システム部【配属組織について(概要・ミッション)】当部門では、電機・精密機器・機械・重工業業界を中心とする製造業のお客様に対し、基幹業務システムの企画・提案・導入を行っています。大規模なERPやSCMシステム導入案件を多数手がけ、パートナー企業と協働した数十~数百人月規模のプロジェクトマネジメントに強みがあります。プロジェクトの初期段階からお客様と並走し、業務課題に最適なERPパッケージの適用と、現場業務の再設計を支援することが私たちの使命です。■参考:エンタープライズソリューション事業部について「挑もう、あなたらしく」製造業・流通業向けソリューション SE採用特設サイトhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/recruit/career/index.html#message

    年収
    910万円~1030万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.06

  • 戦略企画部【横浜勤務/リモート・フレックス〇】

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】・中?期の経営戦略や事業計画の策定・経営課題解決に向けたテーマ毎のプロジェクト管理、部門横断的な調整、課題解決の立案と策定・マーケティング活動(経営戦略検討のための市場調査と分析)など・サステナビリティ・IR・広報に係る社内と社外への情報取りまとめと発信。※経験に応じて管理職としての採用の場合にはグループ(課)のマネジメントも行って頂きます。【仕事のやりがい】・持続可能な成?と中?期的な企業価値向上を目指したESG経営を推進するために、会社全体を動かす(部門を超えたコミュニケーション活動)ことで、仕事の充実感はあると考えています。【組織構成】6名(30代2名、40代3名、50代1名)

    年収
    600万円~800万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.18

  • 【湘南】医薬品開発

    医療機器メーカー

    • 英語

    【背景】AIなどのデジタル技術の進展に伴って、当社においても自社の強みを活かしたデジタル技術の研究開発に注力しております。先端のデジタル技術を医療現場へ届けるため、医療機器の組み込み技術開発体制の強化を図りたいと考えています。【業務内容】カテーテル診断・治療に関する製品を提供するTIS事業のR&D部門において、下記のいずれかの業務に従事していただける方を募集します。社内関連部署(R&D、IT、薬事、マーケティング、営業等)や医療従事者、パートナー企業と連携して開発を進めることが求められます。・医療用ソフトウェアの開発マネジメント・医療用ソフトウェアのアルゴリズム開発・実装・検証・妥当性評価【仕事の魅力】・カテーテル治療を支援する革新的な医療機器の研究開発に取り組むことができます。・医療現場の課題を解決する製品を開発することによって、医療に貢献することができます。・スキル向上のために充実した研修機会が与えられます。【職場の雰囲気】 オープンで積極的な提案や意見を歓迎する雰囲気があります。

    年収
    940万円~1200万円
    職種
    臨床検査技師・臨床工学技士・その他資格者

    更新日 2025.11.18

  • 一般建築見積り(積算)

    住宅・建材・エクステリアメーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    【業務概要】■建築系物件に関する見積り・積算業務を担当して頂きます。※同社の建築グループに所属します。戸建て・集合住宅などの住宅系を担当して頂くことは有りません。【具体的には】■建築系商品〔商業施設(店舗・ショッピングセンター)、物流施設(物流センター・配送センター・食品施設)、医療・介護施設、法人施設(事業所・ショールーム)等〕のコスト計算、コスト企画、コスト企画提案、積算業務をご担当いただきます。※就業制度について:同社は2021年4月よりコアタイム無しのフレックスタイム制度を導入しています。1ヶ月の内、規程の労働時間さえ勤務頂ければ出退勤時間は自由にご調整頂くことが可能です。【会社の魅力】同社には、多様な人財が「働きがい」を感じながら活躍できる環境があります。仕事を通じてさまざまなチャレンジができること。頑張ったことや成果がしっかり評価されること。仕事だけでなくライフワークも踏まえた支援制度が整っていること。これら3つの要素が作用することで働きがいの好循環を生み、一人ひとりの社員が、仕事を通じて得られる歓びや価値を高め続けていくことができます。①スキル・キャリアアップを実現できる仕事年齢に関係なく仕事を任せる風土と、さまざまなことに挑戦できるフィールドがあります。「事業を通じて人を育てる」を社是に掲げるとおり、一人ひとりの積極精神・チャレンジ精神こそ、本人はもちろん、会社にとって大きな財産になると考えるからです。やる気次第で、多彩なキャリアを自ら切り拓いていける環境があります。②新卒入社・キャリア入社を問わないフェアな評価年齢・性別はもとより、入社区分で評価に差がつくことはありません。取り組んだ事実や実力を評価するからです。主任・一般職層は、結果だけでなく、成果にいたるプロセスや労働生産性、さらには数字に表れない組織への貢献度合まで、多面的に評価する仕組みにしています。評価と教育は表裏一体と考え、個人のモチベーション向上だけでなく、組織の活性化にもつながる環境があります。③安心して働き続けられる 支援制度一人ひとりのキャリアプランやライフプランに合わせ、支援制度を拡充させることで、安心して仕事に打ち込める環境づくりに努めています。フレックスタイム導入による柔軟な働き方の実現や副業によるキャリア形成の機会提供から、ワークライフバランスの両立制度や65歳役職定年の一律廃止にいたるまで、社員が自律的にキャリアを形成し、活躍し続けられる環境があります。

    年収
    740万円~1000万円
    職種
    建築積算・資材購買

    更新日 2025.11.07

  • 【横浜】法務/管理職候補/株式関連業務※プライム上場

    機械・精密機器メーカー

    【募集背景/ミッション】組織強化のための増員です。【職務内容】■株主総会・取締役会の運営全般招集通知・議事録作成法定手続きの準備・実施■株式関連業務株主名簿管理株式事務(株式分割、配当、ストックオプション対応)■コーポレートガバナンス対応ガバナンスコードに基づく体制整備■関係部署・外部専門家(信託銀行、証券会社、法律事務所)との調整【働き方】■月平均残業時間:20時間程度■テレワーク:あり【魅力】■JR桜木町駅/みなとみらい線 みなとみらい駅徒歩5分の好立地■1956年創業68年の歴史を持つ老舗プライム上場企業■有給取得率:66.6%■平均勤続年数:9年■国内トップシェア(ニッチトップ)製品を擁する安定企業 【同社について】従業員数名166名(単体)、売上高180億円の東証プライム上場メーカーです。創業約70年が経過しており、企業としての安定性は抜群。上場後は1年間で時価総額50億円から500億円と成長し、東証上場企業3,500社の中で年間株価上昇率でトップになりました。事業として 建機用油圧フィルタにおいて国内トップシェアを誇り、フィルタの濾材から全て内製しています。建機用フィルタではいかに、長い時間稼働できるかが非常に重要になりますが、当社は世界トップクラスの耐久性を誇ります。建機メーカーにとってはフィルタの品質改善によって建機のダウンサイジングと低コスト化が図れ、燃費もよくなっており、当社のニーズが拡大しています。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.21

  • 【神奈川県/秦野】セラミックス製品の製造技術(管理職クラス)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    【職務内容】半導体製造装置に使用されるセラミック製品の製造技術開発に関わる仕事です。PC、スマートフォン、IoTや自動化など、必需品となった身近な製品に不可欠な半導体の製造を支える醍醐味を味わえる職場です。・製造技術担当として、製造現場の自動化を含めた改善による生産性向上や製品の改良、新たな開発など、幅広くご活躍いただけます。・主にセラミックスフィルタ製品の製造技術の開発や品質管理などの業務をご担当いただきます。・必要に応じて他部門(研究開発、生産設備開発、精密加工技術開発など)や社外のメーカと連携しながら業務を推進いただきます。・生産性向上や新製品開発プロジェクト推進のため、リーダーを担っていただくことがあります。・技術文書作成や学会、展示会への参加などアカデミックな活動もあります。・担当業務により、国内外グループ拠点や顧客、社外メーカなどへの短長期出張があります。・育成のために製造技術領域を中心に担当製品の変更や職場の変更をおこなうことがあります。【チームメンバー】 ■フィルタ製造部門:30名(男性:13名、女性:7名)※そのうち技術者7名(男性:6名、女性:1名)【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。

    年収
    830万円~950万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.13

  • 調達リーダー(鋳物部品) @相模原 ※管理職採用あり

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】世界トップクラスのシェアを誇る油圧製品メーカーである同社にて、建設機械・鉄道・航空機向け製品に使用される鋳物部品の調達業務をお任せします。サプライヤーとの折衝から工場との調整、調達戦略の企画・実行まで、調達業務全般に幅広く携わっていただくポジションです。~補足~■担当品目例:鋳物部品、冷間鍛造部品(ベアリング、シリンダー、バルブ、ポンプ、ピストン等)■国内サプライヤーの対応が中心のため、英語力は不問です。【具体的には】■サプライヤーとの価格交渉■工場との納期・生産スケジュール調整、在庫管理、品質対応■価格分析、見積精査、原価低減活動■新規サプライヤー開拓、調達戦略の立案・推進 など【募集背景】建機・鉄道・航空機向けの高付加価値製品において受注拡大が続いており、今後の成長を支える中核バイヤー人材の強化を目的に採用いたします。【組織構成】調達・物流本部∟第二調達部(建機・鉄道・航空機用油圧製品向け):課長ー★以下10名程度∟第一調達部(自動車用油圧製品向け) ∟電子部品調達室(電子部品全般)∟物流企画室(物流/運送会社との物流改善、物流費低減活動) ∟海外調達(現地生産品(自動車用・建機用部品))【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(1~2回/週)■海外出張:あり(1、2回~/年※担当サプライヤーによる) 【企業の特長】■多様な製品ラインナップ自動車部品だけでなく、建設機械や船舶、航空機など多岐にわたる業界製品ラインナップ・四輪車用ショックアブソーバー、二輪車用フロントフォーク・建設機械用油圧シリンダ、・コンクリートミキサー車、トンネル工事用掘削機 等■製品のシェア世界の自動車の約5台中1台にカヤバの自動車用ショックアブソーバが採用されております。米国や欧州だけでなくBRICs、VISTAなどの新興国に対して製品・技術・サービスを提供しています。様々な国で部品を供給できるよう、世界23ヶ国、41社に生産・販売・サービス拠点展開しています。◎四輪車用ショックアブソーバー:国内シェア38%、世界シェア13%!!◎二輪車用フロントフォーク:国内シェア48%!!◎建設機械用油圧シリンダ:世界シェア40%(10t未満)、22%(10t以上)!!◎コンクリートミキサー車:国内シェア85%!! ■その他・定年60歳まで勤める方が多く、再雇用は68歳まで(ご評価に応じ随時更新)・厚生労働大臣から女性の活躍推進の優良企業におくられる「えるぼし」認定・キャリア採用の社員も多く活躍しています。・変革期にある自動車・建設機械業界の中でも、主要部品メーカーとしての地位を確立

    年収
    450万円~900万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.09.29

  • 調達担当※新会社へ出向※/在宅有週2

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】某社と新たに設立する合弁会社において、調達としてご活躍頂きます。※新たに設立した合弁会社に出向する前提での募集となります。※同社と某社は2024年9月9日に、原材料および部材調達の連携を図る合弁会社を設立しました。複合機、オフィス向けプリンタ、プロダクションプリンタの3事業において原材料や部材の調達戦略の策定やサプライヤーとの交渉などを行う機能を担います。業務提携により商品の強固な供給体制の構築など事業基盤のさらなる強化を図ります。【募集背景】合弁会社における調達ミッションの遂行及び、コロナ禍以降難易度が増しているエレキ部品の安定供給を実現するために、電子部品調達バイヤーの拡充が急務な状況である。【業務内容】・新商品の原価目標を達成するための、開発段階から事業本部と連携した調達先及び部品の選定・電子部品の安定調達を実現するための、先行手配の仕組みの検討・メーカーの生産終了・撤退等BCP案件に対し、他部門と協業し対応【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)【業務の魅力】●共同購買プロセスを新たに作るフェーズのため、ご自身のキャリアで養った知識に基づく提案を歓迎します。●国内外の取引先及び、中国/ベトナム/国内生産拠点の調達部員との協業が多いためグローバルな環境であり、ご自身のキャリアで培った部品知識を活かして弊社でのキャリアをスタートすることができます。●新商品においては、開発初期段階から開発と調達で原価の作り込み(開発購買)活動を行い、多様な視点でコストダウンのアイデアを具現化することができます。●調達部門は、経営とダイレクトに関わることができ、業界再編の中で、会社としてチャレンジしていくフェーズのためミッション性の高さがあります。●キャリアステップとしては、取引先工場の原価計算や部品の原価分析等を行って、製品原価を作り込んだり、他部門、海外拠点、取引先と連携、調達改革やコストダウン施策に自身のアイデアを具現化することができます。●また、海外調達拠点への出向し、グローバルで調達としてのプロジェクトマネジメント業務ができます。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.13

  • 製油所の運転員業務【神奈川】

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】■同社における製油所にて下記の業務をチームの一員としてお任せいたします。【職務内容】■主要業務として点検監視等現場パトロール、バルブ等の機器操作■製造設備(石油精製、石油化学、発電プラント他)の運転業務【具体的には】■点検監視等現場パトロール設備の安定稼働を維持するため、定期的に現場を巡回し、温度・圧力・振動・異音・漏れなどの異常がないか確認します。異常を早期に発見し、必要に応じて報告・対応を行い、安全な運転を確保。■バルブ等の機器操作設備の運転状況に応じ、バルブやポンプ、圧縮機などの機器を適切に操作し、流量や圧力を調整。必要に応じて開閉や切替作業を行い、安全かつ効率的なプラント運転を維持する作業。【ご入社後の流れ】■まずはチームの班長と共にOJTの形を取り、1~2年かけて全体業務を学びます。■最初の1年は製油所内の装置や設備の巡回点検、異常の早期発見、トラブルシューティングなど、現場での作業全般を行います。具体的には、装置の運転状況の監視、バルブや機器の操作、点検記録の作成といったフィールド業務を覚えていきます。■フィールド業務を学んだ後にはコントロールルームから、コンピュータを使って製油所の装置を監視・制御する業務を学びます。具体的には、装置の温度や圧力などの状態をモニターで監視し、異常を早期に発見して対応することで、プラントの安定操業を維持する役割を学びます。【魅力】■ご本人の希望が無い場合には、原則転勤はございません■石油精製、石油化学の2つの機能を有する国内最大級の製油所で、プラントの運転管理を通じて、エネルギー、素材原料の供給に携わることができます。■チームでの作業となります。周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら協力して業務を行う環境です。■各職場では教育体制が充実しており、手順書などのマニュアルも整備されているため、スムーズに業務を習得でき、早い段階から活躍のチャンスがあります。■チームで仕事をするため、職場に馴染みやすい環境です。単なる運転業務にとどまらず、運転の最適化や設備改良の検討にも携わるチャンスがあります。努力次第で、班長やスタッフなどへの昇進も可能です。【配属について】■1班:10名~20名程度■日勤と夜勤の2交代制【残業の有無】■交替勤務の代勤務を中心に残業(休日出勤)が発生しますが、通常は月間45時間以内です。■装置の定修時などの繁忙期はこれを超える残業が発生することもあります。

    年収
    年収非公開
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.14

  • 【横浜】品質保証※管理職候補

    機械・精密機器メーカー

    【職務内容】品質マネジメントシステムの構築、特殊工程管理、維持、運用をお任せいたします。・ISO9100相当の品質マネジメントシステム構築、制定・全社への企画、推進、委員会活動・内部監査及び外部監査、更新監査の対応・手順書作成、改定、記録、帳票書の維持管理

    年収
    500万円~900万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.05

  • 海外営業(国内外)【ケミカル触媒営業/業界大手の日揮グループ】

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割・募集背景】■同社の営業職として、ご経験に応じて海外ないしは国内向けの触媒製品の提案営業をお任せいたします。■現在、同社では海外拡販を積極的に推進していく構えです。そのため、海外志向の営業職を必要としております。組織体制強化の為にも、増員を図っている為の募集となります。【具体的には】■直販と代理店の割合は、現時点では直販が多いですが、今後は商社を経由した販売なども視野に入れています。■商談はWEBか直接訪問かの判断は、状況や打ち合わせ内容などで判断しています。海外出張時における1回の出張での日数は、海外出張の目的や案件にもよりますが、実績では3~7日程です。■海外担当者は、メールや電話、WEB会議等、日々の業務で英語を使用しています。■担当顧客は東南アジアを担当する可能性が高いです。 ※適性を確認し担当案件を判断いたします。■個人ごとのノルマはなく、グループ全体での目標数値を目指していただきます。※いきなり独り立ちをお任せするのではなく、専門・技術用語は入社後のOJTにより業務の流れを掴んでいただきます。【組織構成】■ケミカル・環境保全触媒営業部/全体22名部長1名(50代)・ケミカル触媒営業Gr:10名 マネージャー50代・メンバー20代~50代 ※本ポジション・環境保全触媒営業Gr:4名 マネージャー60代・メンバー60代中心※国内担当の比率が高く、海外担当は数名程度。海外メイン1~2名です。【部門のミッション】■東南アジアなどのアジア圏等では環境規制や整備が直近数年でなされており、その流れで同社製品のような触媒のニーズや参入の可能性があるため、そういった海外への深耕および開拓を図っております。■化学会社若しくは石油会社で使用される各種化学プロセス触媒、触媒原料等の販売(各種化学会社・石油精製会社で使用される触媒を国内外の顧客に販売する事並びにその活動で得た顧客ニーズを取り込み新たな製品の開発に繋げる)【顧客構成】■国内大手化学会社・石油会社各社■海外化学・石油会社(主に極東、東南アジア、インド等)(直接販売・商社経由等あり)【自社製品の強み】競合は国内メーカーは多くなく、欧米のメーカーが多いです。製品品質だけでなく、技術サービスの質・量も問われる為、国内顧客に対しては納期や平易なコミュニケーションが可能である事が強みです。海外については新興市場であるアジア・インド等へのアクセスが良いところが強みです。【働き方】■海外駐在については現在可能性はございません。■残業時間 月10~15h程度■転勤に関しては新潟および北九州に拠点がありますが大半の方が川崎勤務でございます。【キャリアパス】当面はグループ内取扱い商品の販売を中心に実務に取り組んでいただきます。ご経験およびスキルに応じて新規事業開発等を担当いただく可能性もあります。単なる販売担当者ではなく、事業を牽引する存在となっていただくようなキャリアステップがございます。【同ポジションの魅力】■単純な価格比較ではなく、製品の性能・付帯サービス等を総合して採用可否が決まる事が多く、顧客への提案にも様々な工夫を織り込む事が可能な点。■営業・研究・製造部門をまたぐビジネスユニットを組成し、定例会議や案件毎の打ち合わせを頻繁に実施し業務を行います。■国内有数の触媒メーカーとして、製造のみならずライセンス提供や共同研究等多様に展開しており、様々な業務を経験できます。直近では、カーボンニュートラル等の環境配慮に関する契約業務も増えており、新しいビジネスの発掘にも関わることができます。■落ち着いた社風で、比較的ワークライフバランスも確保しやすい環境です。

    年収
    450万円~900万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.11.14

  • 生産技術 @神奈川 ★プリント基板国内トップ

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】プリント基板における当社技術担当として、神奈川工場を拠点とし、全工場の製造プロセス改善や技術サポートを行っていただきます。海外含む全国の工場担当者と連携を取りながら会社全体の工場統括を担っていただきます。~補足~・車載向けプリント基板が主な対象となります。・将来的な海外赴任の可能性もございます。 (中国、ベトナム 等)【具体的には】■プリント基板製造プロセスの効率化やライン改善、新しい設備評価や技術の導入■プリント基板製造工程における問題解決やトラブルシューティング■生産ラインの稼働率向上や生産性改善のための技術的な支援■各工場との連携、情報交換【募集背景】グローバル案件拡大と次世代人材の育成を見据えた体制強化のため。【組織構成】基板事業統括本部 製造本部 生産技術部(★=本ポジション)ー★生技課:20名程度 (部長1名ー課長1名ー★担当 複数名)ー 海外課:複数名【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:無し(65歳まで嘱託雇用)【同社について】当社は、プリント配線板 (PCB)の開発・製造を手がけ、国内外に複数の生産拠点を展開しております。 (売上高:約680億円、従業員数:約1.2万人)中でも車載分野に強みがあり、EV化・自動運転の進展に伴い、高多層・高耐熱といった高機能基板のニーズに対応しています。近年は中国・ベトナムでの増産や、次世代パッケージ基板への投資も進めており、グローバルでの成長が期待される企業です。

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.05

  • 治験薬品質保証・開発担当(課長代理)

    医薬品メーカー

    【本ポジションの部署について】当部署は臨床試験に用いる治験薬の開発における品質保証を担当する部門です。開発される治験薬は合成低分子・ペプチド・抗体・オリゴヌクレオチドなどの様々なモダリティに富んでいます。製造・試験・薬事部門からのメンバーで構成される医薬品開発チームに参画し、治験薬の開発ならびに製造がGMP要件に準拠して計画・実施されていることを治験薬品質保証は確認・監督しています。また、グローバルチームと連携し、最新の各国GMP要件に適合した品質システムへと改善する業務にも従事しています。【職務内容】以下の品質保証業務を担当頂きます。・開発プログラムのGMP遵守状況の監視・開発方針に対する品質保証部門の視点からの提言・製造方法・試験方法の承認・治験薬出荷(製造記録照査を含む)・治験薬製造における変更管理・治験薬製造における逸脱・OOS/OOT・苦情の調査・サプライヤーに対するGMP監査ならびに品質契約の締結・継続的な品質システムの改善【働き方】・ハイブリッド・ワーキング・モデルを導入しております。対面での業務が必須ではない際には在宅勤務も可能です。・製造委託先へのGMP監査などのために年に複数回の国内出張が見込まれます。【求める知識・能力・人物像】医薬品の製造法開発または試験法開発に関する知識医薬品の製造または試験に関する知識医薬品製造における最新のGMP要件とガイダンスに関する知識問題を予測し、解決策を積極的に提案・実行する能力複雑な問題を正しく理解し、顕在化しているまたは潜在的なリスクを特定・解消する能力困難に際して利害関係者と交渉し、相互に有益な解決策に到達する能力関係者からの信頼を築き、責任感を持って業務に臨める方メンタリングとサポートを通じて自己の能力を構築できる方情報に基づいたタイムリーな意思決定を行える方チームや文化を超えて効果的に連携できる方イノベーションと優れた品質を推進できる方

    年収
    年収非公開
    職種
    【医薬品】品質管理・保証

    更新日 2025.10.20

  • 新車立ち上げプロジェクトスペシャリスト @神奈川

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】世界NO.1の自動車シートメーカーである「アディエント」にて、同社のLaunch specialistとしてご活躍いただきます。新車立ち上げにおいて、主に営業、生産技術、エンジニアリング、品質保証、設計等、横断的に関わる業務となり、工場業務の新車立ち上げ節目管理をお任せいたします。同社は自動車用シートとシート部品における世界最大級のサプライヤーであり、世界的に重要な地位を占める日本の自動車メーカーを担当しております。日本法人はグローバル戦略の中でも重要な役割を担っています。日本の拠点の新車の、品質、生産性、収益を確保するための会社にとって、重要な部署での業務となります。主に、新車立ち上げプロジェクトにおける、工場試作段階からの新車立ち上げ管理業務及び、立ち上げに伴う、関係部署(営業、プロマネ、設計、生産技術、品質、購買、SCM、AQE、工場運営等)との連携サポートがミッションとなります。~補足~・アディエントにおけるLaunch Specialistとは新製品(設備ではなく、あくまで自動車シート製品)を立ち上げる際、見積~開発~設計管理~工場試作~量産など各工程があり、プログラムマネージャーが見積もり段階からプロジェクト全体をマネジメントしていきます。当ポジションでは、工場試作段階(一連プロセスの後半以降)からプロジェクトへ参画し、プロジェクトリード(節目やゲート、進捗、工程、量産管理、サプライヤー管理、レポーティング 等)をしていただきます。・プロジェクト:現状、4つ程度のプロジェクトが進行しており、それぞれが1~2つのプロジェクトへアサインされ、ローテーションを行うイメージです。・英語の使用頻度:月1回アジアパシフィック間のレビューで必要となりますが、入社後に専門用語を覚えて頂きながら技術的なやり取りができれば問題ございません。・最終的に、Project立上げ後90日後、顧客納入率、トラブル、コスト管理等について、計画通り遂行するためのマネジメントが、最終目標になります。・0-0-100-100-90という指標があり、達成がミッションになります。→災害「0」・得意先品質不具合「0」・定時納入率「100%」・コスト生産性達成「100%」を90日。・立ち上げから量産までの期間が平均2年程度かかります。・業務的に、リーダーシップとのコミュニケーションの機会が多くあり、新たな部門へのステップアップも考えられます。・主な顧客先例:日産、SUBARU、ホンダ、トヨタ、トラックメーカー等【具体的には】工場試作段階からの新車立ち上げリード部署として、節目管理をおこない、主に下記の業務を行っていただきます。・新車立ち上げプロセスとして、開発段階から、新車生産準備活動に参加して、工場試作段階より、メイン部署として、各部署をリードし、工場新車立ち上げ生産準備の進捗管理とフォローを実施します。 ・立上げコストの見積り、予算化と実績管理・安全、品質、顧客定時納入、立上げコストの初期流動管理(立上げ特別管理期間) ・節目管理での達成度判断とマネジメント層への状況報告【募集背景】事業拡大展開とGlobal基準に従い、新車プログラムマネージャーと共に、新車立ち上げまでの管理をいただく方を募集しています。新規設定部署につき、同じ立場の従業員と連携しながら、業務を遂行いただくイメージです。【組織構成】シニアマネージャ1名 ー マネージャー 1名 ー ★本ポジション【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり・各工場(追浜、湘南、北九州:錦陵、鳥浜本社)への出張あり・平均残業時間:20-30時間程度

    年収
    470万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.31

  • 【横浜】システムエンジニア(電力向けICTシステム)

    電気・電子・半導体メーカー

    【採用背景】地球温暖化に対して、脱炭素の推進が地球規模の課題となっています。電力ICTシステム部は、分散型電源運用、電力需給管理やデジタルエナジー通信システムなどのシステムインテグレーションを行っており、再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。国内外で高まる電力ICTシステムのニーズに対して、我々と一緒に取り組んでいただける仲間を募集します!【職務内容】次のうち、いずれかのソリューションのシステムインテグレーションを担当いただきます。(1)電力取引、需給計画・制御、電力広域運用などの「電力需給管理ソリューション」、「環境価値マネジメントソリューション」(2)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの「次世代配電ソリューション」(3)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの「分散型電源運用ソリューション」(4)スマートメーター通信システムなどの「デジタルエナジー通信ソリューション」【具体的には】同じ電力ICTセンターの開発部門(※)が開発したパッケージソフトウェアや標準機器を使用して、市場やお客様のニーズに合わせたシステムインテグレーションを行います。・国内外の顧客(電力会社、新電力、需要家。研究機関等)へのソリューション提案・受注案件のとりまとめ、プロジェクト管理・社内関係組織や社外パートナーと連携して、要件定義・設計・製造・試験・出荷・保守※電力デジタルエナジーシステム開発部が開発。市場や顧客のニーズ調査や要件化は、共同で実施し、部間のローテーションもあります。【開発ツール・環境・言語】・Java(システム)/C言語(通信機器)・Linux/Windows・Oracle/PostgreSQL・各種クラウドサービス(AWS、Azure)■配属部門:電力ICTシステム部 システム課【配属先ミッション】■電力ICTシステム部再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するデジタルエナジ―ソリューション(システム・関連機器)の提案活動及びインテグレーション(設計・製造・試験・検査・品質管理、保守)。(1)電力ICTシステム第一課・大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの次世代配電ソリューション(2)電力ICTシステム第二課・電力広域運用、電力取引管理、需給計画・制御などの電力需給管理ソリューション・仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの分散型電源運用ソリューション(3)電力ICTシステム第三課・スマートメーター通信システムなどのデジタルエナジー通信ソリューション(4)品質管理課・電力ICTシステム部のシステム・関連機器の品質管理、品質保証、試験、検査、保守【キャリアパスのイメージ】ご経験にもよりますが、入社後、プロジェクトに参画していただき、最初のうちは経験を積んだエンジニアのもとで一機能を担当いただきます。慣れてくれば、プロジェクトの特定チームのチームリーダーを担当いただき、いずれはプロジェクトリーダーとして活躍していただきます。ご本人の能力や適性によっては、製品企画や開発業務を担当いただくこともあります。【歓迎要件】※以下に関する技術/経験をお持ちの方・電力、エネルギー関連・蓄電池等のエネルギー管理システム(系統用蓄電池、マイクログリッド、工場等のエネルギー管理等)・通信、IoT関連・クラウド・セキュリティ、AI・英語力のある方

    年収
    400万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.13

  • 製造技術・生産技術【藤沢工場】※弊社からの入社実績多数!

    機械・精密機器メーカー

    ~売上高1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数~◆募集背景:現在、同社は10期連続で最高売上を更新しております。この成長マーケットで2029年に売上高2.5兆円、営業利益2,500億円を目標としております。センシングデバイス事業部では新規製品の製造工程構築や新規生産設備の導入、および生産性改善等の活動が活発化し、組織強化が急務となっています。◆職務概要:製造技術・生産技術の業務全般を担当いただきます。主に以下業務をお任せいたしますが、経験に応じた適性やご希望については面接時にお伺いさせていただきます。・製造工程設計・設備、計測機器導入(省力化設備、生産設備)・治工具の設計・工程設計の妥当性確認、工程FMEAの実施・設備保全業務◆キャリアパスまずは各種製造技術業務の実務を担当し経験を積んでいただき、将来的には製造技術の管理職を担っていただくことも可能です。また生産拠点である海外工場へ異動の可能性もあります。◆当社の魅力①総合精密部品メーカーとしての技術力当社には世界シェアNo.1の製品がいくつもあります。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。②海外展開世界27ヶ国で96製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約85%です。海外出張・駐在など、グローバルに活躍するチャンスもあります。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.16

  • 上流設計(クラウドを活用した電力業務パッケージソフトウェア)

    電気・電子・半導体メーカー

    【採用背景】地球温暖化に対処するために脱炭素を推進することが重要な課題となっています。我々電力ICTセンターでは、再エネ利用の拡大や電力利用の効率化を実現するソリューションを提供し、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献しています。現在、電力デジタルエナジーシステム開発部では、電力取引、再エネ・蓄電池制御、スマートメータ関連システムなどのパッケージソフトウェアをグローバルに展開し、事業拡大を進めています。この事業拡大にあたり、電力分野のデジタル化を推進する開発エンジニアを募集します。転職をお考えの方においては、持続可能な社会の実現に向けた重要な役割を果たすチームにて活躍できる機会がございます。【職務内容】市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、電力業務パッケージソフトウェアに必要な要件を先行定義し、このパッケージソフトウェア開発の上流設計を進めていきます。開発したパッケージソフトウェアは同社が契約・運用するクラウド上に構築・実行し、同社のクラウドサービス事業として顧客へ提供していきます。また、クラウドサービス事業の拡大に向け、開発するパッケージの顧客等への提案や社外への論文投稿、ウェブコンテンツ制作なども行っていただきます。(詳細設計は担当部門・協力会社が手掛けることが多い状況です。)【具体的には】・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義・顧客との共同研究、実証試験の推進・開発パッケージの顧客への提案・論文投稿・特許出願・ウェブコンテンツ制作・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント・パッケージ製品開発の工程管理・コスト管理・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。※同社研究所や協力会社と構築した開発体制の中で社内関連部門と連携し開発を進めます。※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。【使用言語、環境、ツール、資格等】・言語:社内では日本語です。海外対応では英語になります。・プログラミング言語:Java言語・SQLが中心・開発環境:クラウド、LINUX、Windows※語学スキルの向上・ITスキルの向上・電力制度の習得にあたっては、OJTに加え各種OFF-JTを各種整備しており、スキル向上に利用いただけます。【配属部門】電力デジタルエナジーシステム開発部 アプリケーション開発第一課 または電力デジタルエナジーシステム開発部 システム開発第一課【配属先ミッション】【電力デジタルエナジーシステム開発部】カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現、グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進⇒電力デジタルエナジーシステム(マイクログリッド、蓄電池システム等)や電力システムのデジタル化をはじめとする電力ICT事業における源流活動(市場調査と制度/企画の先取り)、事業開発、各種開発活動、BLEnDer等の製品企画、パートナー戦略の立案、技術提案【アプリケーション開発第一課】電力需給、 VPP 、 蓄電池システム、 マイクログリッドシステム、次世代配電事業に関する製品企画、源流・受注活動及びパッケージ等の製品開発【システム開発第一課】ソフトウェアプラットフォーム(Digital Energy Platform)とその通信システム、電力業務デジタル化に関する製品企画、源流・受注活動及びパッケージ等の製品開発

    年収
    400万円~1200万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.13

  • 上流設計:電力業務パッケージソフトウェア開発

    電気・電子・半導体メーカー

    【採用背景】地球温暖化への対策として、脱炭素を推進することが重要な課題となっています。同社・電力ICTセンターでは、再エネ利用の拡大により複雑化する電力利用の更なる効率化と高度化を実現するソリューションの提供を通じ、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献しています。現在、電力デジタルエナジーシステム開発部では、電力市場取引、電力需給調整、電力託送、電力DX、スマートメータ関連システムのパッケージソフトウェアの開発に取り組んでおり、電力分野のデジタル化を推進するための開発エンジニアを募集しています。転職をお考えの方においては、持続可能な社会の実現に向けた重要な役割を果たすチームにて活躍できる機会がございます。【職務内容】市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、電力業務パッケージソフトウェアに必要な要件を先行定義し、電力業務パッケージソフトウェア開発の上流設計を進めていきます。開発したパッケージは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に出荷・納品していきます。また、開発するパッケージの受注拡大に向け、開発するパッケージの顧客等への提案や社外への論文投稿なども行っていただきます。【具体的には】国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに、電力託送料金算定、電力需給調整、電力DX、スマートメータ関連システムのパッケージソフトウェア開発を進めていただきます。・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義・顧客との共同研究、実証試験の推進・開発パッケージの顧客への提案・論文投稿・特許出願・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント・パッケージ製品開発の工程管理・コスト管理・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。※協力会社・同社研究所と構築した開発体制の中で、社内関連部門と連携し開発を進めます。※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。【使用言語、環境、ツール、資格等】言語:社内では日本語です。海外対応では英語になります。プログラミング言語:Java言語・SQLが中心開発環境:LINUX/Windows/クラウド※語学スキルの向上・ITスキルの向上・電気制度の習得にあたっては、OJTに加え各種OFF-JTを各種整備しており、スキル向上に利用いただけます。【配属部門】電力デジタルエナジーシステム開発部 アプリケーション開発第ニ課 または電力デジタルエナジーシステム開発部 システム開発第一課【配属先ミッション】【電力デジタルエナジーシステム開発部】カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現、グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進⇒電力デジタルエナジーシステム(マイクログリッド、蓄電池システム等)や電力システムのデジタル化をはじめとする電力ICT事業における源流活動(市場調査と制度/企画の先取り)、事業開発、各種開発活動、BLEnDer等の製品企画、パートナー戦略の立案、技術提案【アプリケーション開発第二課】送配電関連システムに関する製品企画、源流・受注活動および、パッケージ等の製品開発【システム開発第一課】ソフトウェアプラットフォーム(Digital Energy Platform)とその通信システム、電力業務デジタル化に関する製品企画、源流・受注活動及びパッケージ等の製品開発

    年収
    380万円~1200万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.13

  • 【管理職採用】組み込みSW(デバイス制御主体)/週2在宅

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において自社開発の複合機デバイスのソフトウェア開発(管理職)としてご活躍頂きます。・富士フイルムビジネスイノベーションは今後グローバル事業を拡大していく中で、自社製品の複合機を主とするソフトウェア部門の組織強化のため、増員募集となります。・特に欧米事業展開のため、各国の要求に対してスピード感を持って対応することが求められています。商品:自社開発(原稿読み取り装置、フィニッシング装置等含む)全ての複合機に組み込むソフトウェア開発、新規デバイスソフトウェア開発も含みます。今後はグローバル展開対応や性能アップなどにも従事いただけます。シミュ―ション開発、アプリ開発自動化(AI,機械学習)などのPJもございます。【具体的には】開発業務の主要部分は内製化をしており、自らの開発思想を商品に反映することができます。・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。【組織構成】・エレクトロニクス開発部は総勢300名の所帯となり、複合機周辺のデバイスを制御する部分を中心にソフトウェア開発している部門となります。・今回所属予定のデバイスソフトウェア開発統括Gは90名弱の組織となり、4グループ体制で実施しています【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)・残業20h/月(PJ状況により、繁忙期は35-45h想定)【入社後のキャリア】・ソフトウェア開発部門のエキスパートとして挑戦が可能です。またご経験を積んで頂いた後、ソフト開発部門だけではなく幅広い部門へのマネージャー職への挑戦が可能です。・技術分野では、ソフトウェア開発に留まらず、将来的に機械学習や各種分析開発業務へのチャレンジも可能です。・大規模PJが多い為、PM力向上も可能です。【業務の魅力】・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多くの人脈を形成することが可能です。・実際に動くモノ(デバイス)を制御するソフトウェア開発が中心のため、自身が開発した成果を実感できます。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.19

  • 包装容器(パウチ、フィルム等)の開発業務【横浜研究所】

    化学・繊維・素材メーカー

    【職務内容】プラスチックフィルムを用いた日用品、食品、産業用途の包装材料、パウチ、液体容器の開発業務1)ヘアケア製品、洗剤等の詰め替え用パウチの利便性向上、環境対応製品の開発2)産業分野に応じたパウチ、包装材料設計、開発3)注出口部品等、射出成型部品の設計、開発4)リサイクル材料を含めた樹脂材料選定、分析評価5)市場、関係会社、材料メーカーなど外部との折衝※就業場所は研究所が中心ですが、国内外の「顧客」「材料メーカー」「設備メーカー」「社内関連部署(事業所・営業)」などへの商談や試作対応等の為の出張、欧米地域への海外出張(商談・学会・展示会等)が発生する可能性があります。【取り扱い商材事例】包装材料分野としては以下の商材があります。・詰め替え用パウチ・スパウト付きパウチ・中空液体容器・液体用小袋包装【部署・仕事の魅力】・日用品、食品、電子機器等多様な製造業へ包装材料を提供しており、包装技術を身につけて幅広い産業分野に貢献することができます。・自らが手掛けた包装製品がお客様の商品として店頭に並ぶので、自分の貢献が目に見える形で現れます。・若手から大きな仕事を任せることも多く、やりがいも感じることができ成長できる環境があります。【配属】環境包装機能開発グループ / 12名【残業時間】20時間程度/月【転勤について】当面なし※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.17

  • 医薬医療向け包装材料の開発業務【横浜研究所】

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】独自樹脂素材フィルムを用いた医薬医療向け包装材料設計により、ウェルネスな社会の実現に貢献する開発になります。【職務内容】薬液バッグの開発として1) チューブポートの開発、ポート溶着技術・薬液製袋技術の深耕2) 樹脂材料選定、分析評価3) 市場、関係会社、材料メーカーなど外部との折衝 等関係事業所(主に三重)への出張や欧米地域への海外出張(商談、学会セミナー)が発生する可能性があります。【取り扱い商材事例】医療分野のとしては以下の開発アイテムがあります。・薬液バッグ・プッシュスルー包材・ブロー容器・剥離フィルム*従事いただきたい業務内容は薬液バッグ関連の開発業務になります。【部署・仕事の魅力】・様々な樹脂素材の活用により、高機能化の実現に向けた開発を行っている部署になります。主に医薬品を安全に届けるための包装容器の開発を行い、患者のQOL向上により社会貢献を目指した開発に取り組んでいます。・外部学会への参画、研究所内のメンバーと議論を通じて、個々の研究員の技術力の向上を図っています【配属】樹脂機能開発グループ【転勤について】当面なし※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.04

  • 【横浜】コンプレッサー(ターボ・レシプロ)の設計

    機械・精密機器メーカー

    • 副業制度あり

    【期待する役割】ご経験やスキルに応じて「ターボコンプレッサー」あるいは「レシプロコンプレッサー」の設計業務をお任せいたします。※選考の中ですり合わせを行う想定です。【職務内容】 《ターボコンプレッサー》お客様から受注したターボ圧縮機導入プロジェクトを1~2つ担当し、その中で基本設計・詳細設計に携わっていただきます。平均で12~20ヶ月のプロジェクトとなり、お客様の課題や要望をお伺いしながら、適切なターボコンプレッサーの設計を進めます。製造工場が隣にあるため、自分が設計した圧縮機の組立状況をすぐに確認することが可能です。必要に応じてお客様先へ出張し、試運転のチェックやコミュニケーションを担当することもあります。当社のターボコンプレッサーは半世紀の実績による国内トップシェアを誇り、省エネで高品質、環境に優しい圧縮機として世界中にシェアを拡大中であり、将来的には新用途に合わせた新機種開発だけでなく、グローバルな業務にも携わっていただく機会があります。 《レシプロコンプレッサー》お客様から受注したプロセス用往復動(レシプロ)圧縮機の導入プロジェクトを1~2つ担当し、その中で基本設計・詳細設計に携わっていただきます。一品生産となり、お客様のオーダーに合わせて設計を進めていきます。当製品は約130年のIHIグループでも長い歴史のある機種であり、低温圧縮機の技術を活かした累計世界シェアNo.1を誇るLNG BOG(ボイルオフガス=液化天然ガスから蒸発したガス)圧縮機をはじめとして、最近の案件は海外シェアが7割を占めており、カーボンニュートラルが進む中で欧州や東南アジアを含む国内外案件を担当します。プラントへの導入が多いため、平均で14~24ヶ月のプロジェクトとなり、お客様とwebや対面で綿密なコミュニケーションを取りながら製品の設計~納品までを進めていきます。【魅力】・圧縮機は産業の根幹であり堅実な事業の一方で、カーボンニュートラルへの取組みにも寄与する社会貢献度の高い製品です。・製造部門が近いため、自分が図面を書いた製品の出来上がりを間近で見ることができます。・シンガポール、中国、トルコ等、海外拠点との交流機会もあり、業務を通じての国際規格の知識習得や海外ベンダー・客先との調整業務や現地出張などによるグローバルな活躍の機会もあります。【働く環境】平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。在宅勤務は週1~2回程度で家庭事情に応じて配慮可能です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】ターボ見積設計:12名ターボ本体詳細設計&研究開発:18名プロジェクト対応:17名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.09.30

  • 新商品開発のプログラムチームリーダー/フレックス・在宅有

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】弊社の印刷業向け製品など主力製品として扱う「DT(デバイステクノロジー)事業本部 プロダクション商品開発推進部」に所属し、同製品の商品戦略の企画/立案、商品企画及び市場導入推進業務をお任せします。~補足~■ソフトウェアやハードウェア等の技術開発を主体とするプロジェクトリードはTPM(テクニカルプロジェクトマネージャー)という役割が別にあり、全体をリードするのが、今回のポジションとなります。■商品開発全体のプロジェクトリードとなり、企画的な部門との折衝も発生し、一部企画的な要素も担っていただく可能性もございます。【具体的には】■市場動向、ユーザーニーズ、技術シーズの調査/分析■事業計画に則って商品ミッション、セリングポイントを決定し、商品スケジュールを策定■仕様の具現化、技術選定、QCD目標設定、各部門の活動計画明確化■プロジェクト管理/推進■海外現地法人への輸出/販売に向けた折衝【募集背景と概要】同社BIがグラフィックコミュニケーション分野で取り扱うプロダクションプリンタは中期経営計画にて重要な位置づけとなっており、対象製品の国内外への拡販を目指しています。それに伴い、新機種の市場投入に向けた数十億~数百億円規模の投資を進めています。今回は、この新商品開発をリードするプロジェクトリードの役割強化を狙った組織強化を目的とした人員募集となります。【組織構成】■DT(デバイステクノロジー)事業本部 プロダクション商品開発推進部■約50名程が所属【働き方】■在宅勤務:週2日まで利用可能※ 外出前後の移動効率の観点や業務上の必要性に応じ、勤務時間の一部を自宅や他拠点のサテライトオフィスを利用して勤務することが可能。■残業時間:残業 15時間程度/月 ※ 繁忙期は変動あり。【魅力・キャリアステップ】■プロダクションプリンタの領域は、これから新製品開発含め開発投資を進め、事業拡販を進めていく事業となります。同社の中期経営計画でも注力領域の一つとなり、事業成長をチームメンバーと一緒に取り組む事が可能となります。■自らが企画し、商品開発をリードする立場となり、裁量を持って業務を遂行する役割に挑戦することが可能です。■ワールドワイドにおいて伸長を目指すビジネスとなり、これから新商品開発が進むため、新しい製品に携わる事や、他部門との協業も多く、幅広い知見を得る事が可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.19

  • 営業企画(ファインケミカル/横浜勤務)【業界最大手企業】

    食品メーカー

    植物油のリーディングカンパニーである同社の「ファインケミカル事業」(化粧品分野を中心とした機能性素材の開発・販売)営業企画課において、化粧品原料におけるマーケティング業務をメインに、営業企画業務全般の業務にも従事いただきます。【営業企画課のミッション】ファインケミカル領域における営業から得た顧客情報や業界動向を基に、効果的な営業戦略を企画・立案し、営業活動を支援すること。【具体的な業務内容】■化粧品原料におけるマーケティング活動全般・市場・トレンド情報の収集と分析・市場トレンドや顧客ニーズに基づく新規原料のコンセプト設計・化粧品メーカー向けの提案資料の構築支援・販促活動(自社サイトや展示会向けLPの企画・更新、専門誌・業界紙への紹介記事企画、展示会対応等)■その他営業企画に纏わる業務・化粧品原料販売に伴い必要となる規格書整備・顧客からの注文予測と在庫推移のバランスから生産計画へ反映させるための情報整理・顧客からの品質保証に関する問合せを品質保証課へ正確に伝えるとともに納期管理・様々な業務のシステム化や手順化【組織構成】ファインケミカル事業部 営業企画課:計5名【キャリアパス】ご希望やご志向性に応じて本社の営業企画(市場開発部)や品質保証等多岐に渡るキャリアパスを実現できる環境がございます。【組織・風土について】◆人事制度の基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を社員に強く求めることで健全で自由闊達な職場づくりを行っており、仕事を通じて大きく成長していくことができる職場環境、教育研修制度、福利厚生制度等が整備されています。◆会社の成長には個人の成長が必須との考えのもと、人材への投資を積極的に行っております。特に、自己研鑽 (通信教育や語学スクーリング、資格取得等)にかかる費用の補助制度が充実しており、向学心の高い方は、会社の制度を大いに活用して学んでいただくことができます。

    年収
    580万円~770万円
    職種
    営業企画

    更新日 2025.10.20

  • 【神奈川県/秦野事業所】半導体向けセラミックスの材料開発

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語
    • 未経験可

    半導体製造装置の重要部材となるセラミックスを始めとし、エレクトロニクス、機械・装置、自動車、医療などの幅広い分野に向けて、先端材料・高機能部品を提供しているグローバルニッチトップの同社にてセラミックス材料の研究開発に従事いただきます。【業務内容】■半導体部材向けセラミックス材料のプラズマ評価■プラズマ計測技術の開発■プラズマと材料との反応の解析、およびプラズマ耐性をもつ材料開発■技術文書作成や米国親会社への報告、学会やセミナーへの参加などアカデミックな活動もあり■客先や国内グループ拠点への訪問■プラズマ評価、計測、およびプラズマと関連する材料開発を含む試験研究開発を行って頂きます。■基礎的な研究から新規材料の開発、さらにプロトタイプの作製を行い、客先への評価品提出といった材料開発の一連の流れが業務に含まれます。ユーザーの評価を受ける場面もあり、研究開発職の醍醐味を味わえる業務です。【組織に関して】■責任者1名(男性)、マネージャー1名(女性)、メンバー16名(男性12名、女性4名)※うち、9名は刈谷事業所駐在です。20代~60代まで幅広い年代のメンバーがいます。※現状社内には、プラズマに関する高度な専門性を有する研究者・技術者がいないため、将来的にこの領域における第一人者になっていただくことを期待しています【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。■2024年1月1日付で同社は株式会社から合同会社へ会社形態を変更しております。それに伴い、日本と米国間における階層構造が緩和され、より早い意思決定が可能になっております。(日本がヘッドクオーターになり、米国法人が下部組織になっている統括も一部ございます。)【雇用形態補足】■定年:60歳(65歳までの再雇用制度有)

    年収
    560万円~762万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.18

  • 回路設計【転勤なし】

    電気・電子・半導体メーカー

    ★同社の強みである温度制御システムは、通常3/100度までの制御が可能なところ、同社では1/1000度まで制御することが可能。世界に3社のみの技術となります(他2社は海外)。また、同社では常に大学研究機関と新製品を共同開発しており、新製品開発にも力を入れています。<具体的な職務内容>計測機器・制御機器のFPGA設計として下記の業務を担当します。・システム設計、デジタル回路設計、FPGA設計具体的には、営業が受注した案件の設計と仕様検討を行います。また、基板は社内で設計を行った後、テストを実施します。1人あたり月に10~20アイテムを担当し、オーダーメイドも発生します。【配属部署について】技術部は部長含め12名で構成されています。その内、回路は3名にて担当しております。

    年収
    370万円~650万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.08.12

  • 計測機器の組み込みソフト開発【転勤なし】

    電気・電子・半導体メーカー

    ★同社の太陽電池検査装置はLED光源を用いた光をフィルターなしの擬似太陽光として採用されており同様の製品開発をおこなっている企業は世界になく、海外からの引き合いも強い状況です!<具体的な職務内容>自家製CPUボードの組み込みファームウェアやPC用アプリケーションプログラムの設計及び製作を担当いただきます。【組織構成】■技術部は部長含め12名。うち、組み込みソフト担当者が3名です。経験豊富な40代~50歳がメインです。

    年収
    550万円~650万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.08.12

  • 経理/総務(部長候補)【神奈川県南足柄市/原則転勤なし】

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】グループ会社を含めて管理部門担当として経理や総務業務をお任せいたします。【具体的には】■売上債権・仕入債権管理■会計帳票作成(会計ソフトの活用)■支払データの作成と会計資料等の整理・保管■その他庶務業務※南足柄の拠点以外に都内や静岡工場(静岡県菊川市)や北陸工場(石川県白山市)などにご出張頂くことがございます。※東京への出張:1回/週、その他拠点への出張:1回/月程度【組織構成】5名程度(※他拠点メンバー含む)

    年収
    550万円~900万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.21

  • 研究開発【登戸】ニッチトップシェア製品多数!!

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】私たちは先進技術の研究開発を通じて、エレクトロニクス分野や航空宇宙、医療機器産業など幅広い分野に革新をもたらす企業です。磁気シールド技術は、ノイズ対策や精密機器の保護において重要な役割を果たしており、この分野での研究開発を強化するために新しい仲間を募集しています。【職務内容】・磁気特性向上に向けた実験及び解析のサポート・実験データのまとめや書類作成業務・磁気シールド材料および構造の研究開発・シミュレーションおよび実験を通じた製品性能の最適化・社内外の関連部署と連携したプロジェクト推進・新技術の調査および適用可能性の検討【組織構成】研究開発部門6名 部長1名(50代男性)、研究員5名(60代男性2名、30代男性2名、20代男性1名)【環境】・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。・評価決定は、全部署の上長が集まる場で行い、偏りがなく妥当か検証しているため、客観的で公正な評価制度となっています。【当社について】「磁」界コントロールのスペシャリストとして、磁気シールドを製造しているグローバルニッチトップ企業です。唯一無二のテクノロジーで半導体・医療・宇宙をはじめ様々な分野の産業の発展に貢献しています。研究開発型企業として、『オータマがやらなきゃ誰がやる!』を掲げ、の日々チャレンジしています。【当社の魅力】当社従業員は新たな業務が増える中、各自の専門性を活かし責任感をもって業務に取り組んでいます。会社はその専門性を信頼して裁量を広く与えて成果に期待します。その方針があっている方であれば自由闊達な空気の中での躍動感を楽しんでいただけると思います。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.19

  • モーター制御回路設計開発エンジニア【藤沢工場】

    機械・精密機器メーカー

    ~売上高1兆円・10期連続過去最高売上更新中・ベアリング・モーター・センサー・半導体まで手掛ける世界でも例のない総合精密部品メーカー/世界シェアトップ多数~【募集背景】現在、同社は10期連続で最高売上を更新しております。この成長マーケットで2029年に売上高2.5兆円、営業利益2,500億円を目標としており、新規開発製品の引き合いが非常に多くある中で、モーターを使用したアクチュエーターシステムの設計開発エンジニアを求めております。【職務概要】同社の下記開発業務に携わって頂きます。モーターを動かすコントローラー部分の開発業務をおこなっていただきます。協力会社に対する具体的な仕様書を作成・チェックをし、製品開発の企画検討の段階からお任せします。その為、モーターを動かす制御方式を考えてもらいますが、開発をするタイミングから協力会社とのやり取りが発生します。(簡単な制御回路であれば、ご自身で制御回路等の設計をおこなっていただく場合もございます。)■モータ―制御回路の設計■電気制御回路の設計■シリアル通信回路の設計■3D-CAD設計■シュミレーション解析【キャリアパス】開発業務の実務を担当し実務経験を積んでいただきます。将来的には管理職もしくは専門職としてご活躍頂くことが可能です。管理職として若手技術者への指導・教育を担っていただく、もしくは、専門職として開発業務のエキスパートとしてご活躍いただきます。【同社の魅力】■総合精密部品メーカーとしての技術力同社には世界シェアNo.1の製品がいくつもあります。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。■海外展開世界27ヶ国で96製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約85%です。海外出張・駐在など、グローバルに活躍するチャンスもあります。

    年収
    450万円~700万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.10.16

  • 検索結果一覧1406件(1021~1071件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神奈川県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問