スマートフォン版はこちら

神奈川県の製造業(メーカー)の転職・求人情報(3ページ目)

検索結果一覧1405件(103~153件表示)
    • 入社実績あり

    PM/PL(自治体向け大規模システム開発/リモート可)

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集背景】公共システム事業部ではLumada・デジタルソリューション事業の拡大や各種大型案件の遂行に力を入れています。その一環として今回、開発部門のプロフェッショナルとして活躍していただけるSEを募集します。【職務概要】日立の100年のモノづくりで培った「S(安全)>>Q(品質)>D(納期)>C(コスト)」を念頭に、技術力・開発マネジメント力を活かし、全ての開発局面において安全性と品質管理を徹底した管理を行います。開発責任者として、担当するプロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理をします。また、期待される納期、予算、およびスコープを守り、プロジェクトを成功に導くマネジメントを行います。プロジェクトには立ち上げからシステムの要件定義、構築、運用フォローまで携わることが出来、トータルで活躍することが出来ます。【職務詳細】開発プロジェクトの推進として、以下の内容を取り組みます。(1)プロジェクトの立ち上げ以下業務を通して、お客様と直接やりとりをするSE部門を支援します。・開発規模/工数の見積・プロジェクト計画の策定(2)アプリケーションの要件定義・要件を深堀り(3)設計・プログラミング・テスト・方式設計/基本設計~詳細設計を実施・プログラミング/テストを取りまとめ・成果物の品質評価(4)システム移行・運用・お客様の要件をもとに、移行設計/運用設計を実施【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・顧客の課題発掘から提案、構築、稼働までを一気通貫して携われる・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感・身近な行政サービスに反映される社会貢献の実感・新技術や制度等知識、知見の拡大【働く環境】①30名程度、20~50代までいるが、30代が一番多い職場②在宅勤務可、出社頻度は3回/週程度  打合せ等で顧客先(都内)に出張あり※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。【配属組織名】社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共システム事業部 全国公共システム第一本部 自治体システム第5部【配属組織について(概要・ミッション)】公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。その中で培ってきた知見やノウハウに最新技術を適用することで、デジタルトランスフォーメーションを実現しています。自治体システム第5部では神奈川県下の自治体(神奈川県、政令指定都市)および総務省の外郭団体をお客様として、社会インフラを支える公共情報システムを提供しています。今回の募集は総務省の外郭団体が管理するシステムの拡張(新規システム開発)および既設システムの改修するプロジェクトをけん引する人財を募集いたします。日立Gr会社やパートナー会社を束ねて開発作業における技術面、管理面を支援・主導することでプロジェクトの成功に大きく貢献する仕事になります。公共システム事業部内、および事業分野におけるシステム開発を組織横断的に支え、なくてはならない存在です。全国の自治体が利用するシステムであり、社会的な責任が大きいプロジェクトですが、やりがいのある仕事です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    730万円~970万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    【神奈川】マーケティング/無線通信技術※プライム/リモート可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■ブロードバンドソリューション事業部門の新事業候補に対する技術マーケティング、事業計画立案、製品コンセプトデザインを実施頂きます。■当部門では古河電工の光/無線通信技術を生かしたモビリティ、インフラ、キャリアといった多種多様な顧客に対し通信システムを設計、提案しています。■すでにいくつかの有望な新規市場候補が上記領域を中心に見出されておりますが、目標に向けてまだまだ中途です。■採用者の方には顧客やサプライヤーと共創しながら事業を共に創っていく活動に従事していただこうと考えています。■新たな事業候補の探索活動、すでにある新事業候補の育成どちらにもかかわっていただくことが可能です。【期待する役割】■BS事業部門における新事業創出を担当します。■主に技術面からのマーケティングにより新事業候補を見出し、顧客やサプライヤーと共創しつつ、事業体制や事業計画の立案、遂行を行います。■新事業候補は当社内にあるシーズを使うケース、社外リソースを取得するケース等様々なです。一緒に新事業を創り出しましょう!【募集背景】■ブロードバンドソリューション事業部門では2030年に売り上げを2.5倍に拡大する目標を掲げ、大規模な改革プランを遂行しております。■その中で新事業の創出を担う当課では複数の新規案件を育成、取得、調査を行っています。こうした活動に対して手が足らず中途採用を検討しています。■時期としては2025年中に取れればといったスタンスです【組織構成】■課長1名、GL1名、担当 2名  ■20代以下1名、30代1名、40代2名 ■男性3名、女性1名■当課内にいる中途入社者1名【働き方】■時間外:20時間(平均)■案件量によっては変動あり■テレワークかなり多い。コミュニケーションはチャットやWEB会議■出張が多いメンバーもいる■月多くて国内選任の場合、10回■海外:年数回(アジア、北米)【魅力】■新事業はこれからですので、大きな縛りなどはありません。自由な発想やアイディアを生かして働くことができます。■メンバーも多様なバックグラウンドを持っている他、課外の様々なステークホルダーと一緒に動くことができ、社内外様々な人と関わることができます。■インフラ関係等社会基盤に向けた事業が多く、社会貢献の実感を得ることができます。■個人の成長も組織目標に掲げており、資格取得等も応援します。また、長期育休取得者等の実績もあります。【キャリアパス】■各メンバーの素養や希望に応じた様々なパスを個別に検討できます。■マーケティングの専門家、事業創出の専門家、あるいは育て上げた新事業にそのまま事業担当者として関わっていただくなど様々なパスが実現可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    【平塚】モデルベース開発※古河AS出向/リモート可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ※ご入社のタイミングで古河ASへ出向となります※古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。ここで募集する方は古河電工在籍出向となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。■車載ADAS用周辺監視レーダ開発への、モデルベース開発(MBD)導入・推進業務。■S/W実装、シミュレーション、実験、検証等。【期待する役割】■基盤Grは、ソフトウェアを中心に第3技術本部の製品開発のための基盤整備を行っていくGrです。MBDの導入は、そのような基盤整備のひとつとなります。【募集背景】開発プロセスへのモデルベース開発(MBD)の導入を開始したため、MBDを理解した開発者の拡充が必要【組織構成】■古河AS株式会社 第三技術本部 ELD部 基盤Gr■課長 1名、GL 1名、担当 3名、他 1名■40代 1名、50代 3名、60歳以上  2名 ■男性 5 名、 女性1名■当課内にいる中途入社者 2名【働き方】■就業時間:8:45~17:30■フレックスあり、コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20時間程度■テレワーク:あり■出張:主に日帰りで1回/月程度。関東他。海外出張は稀。【魅力】■設計、試作から評価まで一貫して行っており、自らの提案、創意工夫を形にして検証できる環境があります■古河電工グループの他部門の技術者との交流で幅広い知識を身に着けることができます■自動運転やADASの開発において車両評価のシミュレーションへの移行、MBDの導入が進んでおり、顧客であるカーメーカと共にこれからの開発手法を共同開発する中心メンバになることができます

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.06

    • 入社実績あり

    【横浜】装置設計◆プライム上場/転勤無

    株式会社ブイ・テクノロジー

    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    【具体的な業務内容】装置開発に関する業務 ・装置設計マネジャーとして、部下へ指示を出しながらスケジュール通りに以下の業務を遂行いただきます。 ■要件定義、構想設計、詳細設計、図面化   ■装置シーケンス設計   ■出荷前装置の製造指示、立上、出荷後の立上【配属先】第五開発部【働き方】■転勤 無し◆当社の事業について【FPD関連装置】スマートフォンやゲーム機、薄型テレビやノートパソコンなど、私たちの身近な場所でフラットパネルディスプレイ(FPD)が数多く使用されています。また最近では電子広告や電車内の案内、車載用メーターなど、その用途はさらに広がっています。ますます私たちの生活との関わりが大きくなるFPDですが、当社はそのFPD生産に必要な装置をお客様へご提供しております。◆当社の魅力◎東アジアの主要地域に根差し、顧客の経営層から製造現場までを熟知した、強力な営業力・現場力:創業から3年目にあたる2000年から、海外拠点の整備に取り組み、FPD(フラットパネルディスプレイ)に係る事業および技術の海外へのシフトに速やかに対応しました。今日まで培った独自の営業ネットワークは、現在、FPDの主要な産地である中国内に張り巡らされ現在の事業を支えています。◎既存の技術や製品、ビジネスの枠組みにとらわれない、イノベーション創造力:当社は、1997年に検査装置メーカーとして創業していますが、2005年には非常に高い信頼性が求められる製造装置を新製品としてリリースし、新事業を立ち上げた実績があります。また、当社のカラーフィルター欠陥修正装置で使用する画素修正用のカラーレジスト材料と専用ディスペンサの内製化に成功し、各顧客向けにカスタマイズされた材料はお客様から高い評価を受けました。◆風土コンパクト組織のメリットが最大限に活かされた意思決定の速さが特長の一つです。上下間の風通しの良さや情報伝達スピードや決裁者からのフィードバックの速さ等、「こうしたい」を実現し易い風土があります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    700万円~900万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    フィールドサービスエンジニア【平塚/グローバルメーカー】

    日本ブッシュ株式会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員

    【職務内容】顧客先に赴き、製品のメンテナンスや製品の不具合時の修理、修繕対応をメインにお任せします。未経験でも丁寧なOJTでキャッチアップできる環境です。■扱う製品真空ポンプ、ブロワー、コンプレッサー等■安定性世界2位のトップシェアを誇り、食品・化学と安定した業界に顧客を持っているため、安定した業績を維持。(自己資本比率80%)■将来性真空技術は多くの産業で重要な役割を果たしており今後も必要不可欠です。(https://jvia.gr.jp/vacuum/tree.html)また、新興技術にも応用されており、リチウムイオンバッテリーなど水素社会、脱炭素社会のための技術にも既に使用されており今後も伸びることが予想されます。■担当エリアチームとしては関東全域、東海エリアが管轄範囲になりますので、ご本人の希望や適性等を考慮して、決めていきます。【働き方について】・夜勤:なし・土日祝日:月に1.2回出勤の可能性あり。【本ポジションの魅力】・当社製品は食品の真空包装や製薬、樹脂製造、発電、自動車など、非常に様々な業界でご利用いただいています。・食品、化学と比較的安定した業界を顧客に持っており安定した業績を維持しています。・世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。産業ポンプ分野においては、当社のポンプを知らない人はいないほどの知名度がございます。・外資系企業の中でも比較的、各国に権限委譲が進んでおり、また日本での歴史も長い事から全員が日本人です。会社の雰囲気も日本企業に近く、10年~20年と長く働く社員も多くなっています。【組織構成】フィールドサービスチーム(4人)【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。■パソナから入社実績が豊富にあり、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【平塚】車載周辺監視レーダの評価検証※古河AS出向/在宅可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ※ご入社のタイミングで古河ASへ出向となります※古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。ここで募集する方は古河電工在籍出向となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。■車載用周辺監視レーダの機能、性能検証業務の取りまとめ。■JARIなどのテストコースで、規定の走行シーン(追抜き・追抜かれ、駐車場回りなど)のレーダ基本性能を評価する■国内外一般道を走行し、様々な走行シーンへの対応力(ロバスト性)を評価する■車載レーダの苦手な走行シーン(誤った検知、検知漏れなど)を共有し、レーダの設計情報、電波伝搬特性から真因を議論・分析する■検証を進める上で、レーダ開発チーム内での協議が必要であり、ハードウェア、ソフトウェア、システム設計、アルゴリズム設計など広い知識の習得が可能です。■チーム内での調整やサブGr管理などによりマネジメント業務も習得頂けます。【期待する役割】■自動運転やADAS(先進運転支援システム)の一翼をになう車載用周辺監視レーダの開発。レーダを車両システムと組み合わせた際の機能検証や、実際の走行状態での検知性能評価/検証による、製品の品質の担保。【募集背景】組織強化:派遣が多く、社員の数が少ない状況。年齢構成も上が多いので、将来を任せることができる人材を採用したい。【組織構成】■古河AS株式会社 第三技術本部 RA部 VLDGr■課長 1名、GL3名、担当14名■20代以下2名、30代 5名、40代 2名、50代 7名、60歳以上 2名 ■男性 16名、 女性 2名■当課内にいる中途入社者 1名(元派遣の方)【働き方】■就業時間:8:45~17:30■フレックスあり、コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20~30時間程度■テレワーク:あり(週1~2回)■出張:開発時期による。繁忙期は、福島県、栃木県などの評価サイトへ1~2週間/月。【魅力】■社会貢献: 車両を取り巻くすべての人の安全・安心の確保に必要不可欠な製品開発に携わることができ、直接的な社会貢献が実感できます。■多面的な分析: 苦手シーンや不具合事象の原因究明には多面的な分析が必要で、グループの垣根を越えた有識者との協議で解決した際の達成感はひとしおです。■モノづくり:自分が開発に携わった商品が量産化し、世の中に流通している事を実感した時の喜びは格別。■身体を動かす業務: 車両を用いた検証が多く、走行評価だけでなく車両整備や評価準備など身体を動かす業務にも取り組むことができます。■未公開車両の評価: 客先との合同評価などで、未公開の開発中車両に乗れることもあります

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    【平塚】車載組込み製品の回路設計※古河AS出向/在宅可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ※ご入社のタイミングで古河ASへ出向となります※古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。ここで募集する方は古河電工在籍出向となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。■車載組込み製品のハードウェア開発■部品選定、回路設計、回路試作および評価(機能確認、EMCテストと対策、信頼性評価)、これら活動に伴うドキュメント作成や社内レビュー実施■開発プロジェクトの進捗管理、客先との打合せ参加や報告、社外パートナーや社内関連部門との連携や折衝【期待する役割】■当Grは、古河AS第3技術本部で開発する全ての車載組込み製品の電子回路設計を担っています。製品設計と検証、顧客への技術報告と技術承認の取得を行います。【組織構成】■古河AS株式会社 第三技術本部 ELD部 ELDGr■課長 1 名、 GL4名、担当14名(滋賀13人、平塚が1人)【働き方】■就業時間:8:45~17:30■フレックスあり、コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20時間程度■テレワーク:あり(回路設計は在宅でできるが、ものができた際の実験評価の際は出社が必要)■出張:主に日帰りで1回/月程度。名古屋、関東他。海外出張は稀。【魅力】■設計や試作、評価まで一貫して行っており、自らの提案、創意工夫を形にして検証できる環境がある。■古河ASは国内で唯一の車載用鉛バッテリ用状態検知センサの量産サプライヤであり、同センサは国内の3大カーメーカを始め、多くの完成車メーカに採用されている。■車載用レーダを量産する国内サプライヤは2社しかなく、当社はそのうちの1社である。複数のお客様との連携推進する開発業務にやりがいを感じられる。■古河電工の他部門の技術者との交流により、幅広い知識を身に着けることができる。【キャリアパス】まずは、設計サブリーダ→リーダを経験いただき、マネジメント素養あればマネージャー候補として育成、将来的にマネージャーとしてGr運営を牽引いただきたい。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    プラットフォームエンジニア【横浜市or静岡県磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機では物理的な製品の製造だけでなく、全社的なデータの分析・活用推進による業務プロセス改善や、通信機能を持つバイクやボートといったコネクテッド製品と連携したアプリ等のデジタルサービスの開発に取り組んでいます。これらデジタル技術は今後のさらなるビジネス成長のために不可欠であり、クラウドネイティブな環境で各種システムのモダナイズや新サービス開発を進めています。ヤマハ発動機の多様な製品・サービスを支えるには柔軟かつスケーラブルなシステム基盤の構築が急務であり、高い専門性をもって全社的に情報技術をリードできるエンジニアを募集します。【職務内容】職務内容は、以下より経験、適性や希望により決定します。・クラウド環境(AWS, GCPなど)を活用したシステムの設計・開発・マイクロサービスアーキテクチャに基づく他システム連携を前提とした共通機能の構築・運用・認証認可を主とした個人情報を取り扱う機能の導入・管理・サービスメッシュ、APIゲートウェイ、サービスディスカバリ等の導入・管理・事業個別のビジネスニーズと全社方針の双方を踏まえた要件定義・技術選定・ベンダー調整・各種サービスとデータ分析基盤間の連携支援・主に BtoC デジタルサービスの迅速な立ち上げと継続的改善を支える技術支援【やりがい・魅力】世界中に広がるお客様とヤマハ発動機のより良い関係を築きながら新しい価値を提供し続けるための基幹活動(データ連携や基盤の構想)に主体的に関わることができます。「戦略を作るだけ」「手を動かすだけ」ではなく、チームメンバーとともに構想した戦略を技術的手法で検証することまで可能です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    戦闘機搭載機器のプロジェクトリード★防衛・宇宙ビジネス★

    三菱電機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    イギリス・イタリアとの共同開発が決まった次期戦闘機事業(新規大型開発事業)の立上げに伴い、戦闘機搭載用のエンジニア部門を統括するプロジェクトマネジメント業務を担当頂ける方を募集しております。国際社会における持続的な日本の安全維持向上に向けたプロジェクトに参画頂けるポジションです。【業務内容】航空機搭載用の電波センサ、光波センサなどの開発プログラム全体または各センサのプロジェクトマネジメント(計画、コスト、工程、リスク、リソース等の管理)の業務をお任せします。【具体的には】■防衛省、国内外の防衛システムメーカ等と連携し、製品企画、設計、製造、試験・評価、客先運用サポートまでの一連の開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務。■これらの業務経験を通して、将来的には顧客・国内外の共同開発メーカ・社内関連部門を巻き込んで、社内外をリードする役割で業務をして頂きます。※開発製品例:航空機搭載用レーダ、赤外線カメラ等のセンサ、複数の通信システム等【業務の魅力】■エレ/メカ製品経験の中でも、プロマネやマネジメントスキルの専門性など、【ポータブルスキル】を高く深めて頂けるポジションです。■社会インフラの一端を担う製品であり、製品が実際に航空機に搭載され、任務を遂行する場面が最もやりがいを感じる瞬間です。■ライフサイクルの長い事業であり開発に10年以上かかりますが、開発のステップ毎にマイルストンとなるイベントがあり、客先や機体メーカ含め多くの関係者で達成感を共有することができます。■社内外多くの関係者と将来構想を議論しながら、製品開発の様々なプロセス構築からスタートしておりますので、壮大なプログラム立ち上げに関わることができるのは魅力であり、やりがいです。【次期戦闘機について】■次期戦闘機は単なる戦闘機機能だけではなく、人工衛星、人間、地上局等のあらゆるプラットフォームと連携し脅威に対処するため、開発を進めています。■ネットワーク戦(一機体単体での戦い方ではなく、僚機を組み遠く離れた陸・海・空自衛隊組織と連携をしての総力戦)やステルス性(これまで搭載されていたレーダーでは検知できない素材を検知する性能や、相手からも検知されにくい性能を搭載した機体の開発)で優位性のある製品です。■イギリス、イタリア、日本の3カ国で共同開発をすることに政府間で合意したミッションで、同社は次期戦闘機に搭載される主たる構成品の設計、製造を担当する日本のとりまとめ企業としてプロジェクトをリードしています。【組織】■次期戦闘機プログラム開発センター(部)次期戦闘機事業で同社が担当する電波・光波センサ等の開発において、社内外をリード・推進し、顧客やステークホルダーが満足し日本の安全保障を担う製品・サービスをライフサイクル全般にわたって届けることで、国民の安心・安全な生活に貢献しています。■計画管理課:社内の次期戦闘機PJTのスケジュール管理や、共同開発国であるイギリスイタリアのメーカーとのスケジュール、進捗管理取り纏め等のPJT統括を担っています。【職場環境】■残業時間:20~40h/月■テレワーク:適宜実施可能■出張:イギリス、イタリアへの出張も発生想定(頻度:月2~3回目安)【キャリアパス】まずは次期戦闘機のプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。その後、能力や適性に応じて、開発プロジェクトの計画ユニットのリーダやマネジャー職への登用等が考えられます。また、海外拠点(イギリス、イタリア)で勤務いただく可能性もあります。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【戸塚】業績管理スペシャリスト(課長クラス)

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】装備システム本部のビジョンと計画に基づき、予算管理の責任者として予算達成及び予算精度向上に向けた本部全体の活動を計画、指揮及び状況を評価し、本部の目標達成に貢献する。また自部門が最大限のパフォーマンスを発揮できる職場環境を構築する。【職務詳細】・装備システム本部の各部門から業績報告値を集計し、業績検討会を開催して報告する。・ディフェンスシステム事業部で開催される予算審議に向け、装備システム本部内の審議開催、審議資料の準備及び説明資料を作成する。・装備システム本部内の3つの部門(電機・機械システム設計部、指揮管制システム設計部、航空・通信システム設計部)及び関連部門(経理、経営企画、生産管理など)と連携し、業績等に関連する情報などを幅広く収集し、情報を基に次に向けたアクションの検討、部門へのフォローアップ等を行う。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■ポジションのやりがい・魅力【防衛領域未経験の方も活躍しています!】・防衛予算の増加等による後押しもあり装備システム本部の2025年度売上規模は2023年比で2倍超を見込んでおり、今後更なる成長が望める部門と考えています。・予算は年度に加えて四半期毎の予算達成も重要なことから定期的な管理が必須となります。週毎に変化する状況を把握し、必要な施策やフォローアップを行うことから、管理グループは装備システム本部予算の舵取りを行うポジションです。・予算管理がメイン業務のため、防衛領域が未経験でも問題にはならず、業務上必要な防衛に関する知識等は業務を通して習得可能です。■キャリアパス・業績検討会や予算審議における業績集計結果と資料の確認業務から業務を始め、業績集計の仕組みや関連するシステムの操作方法を習得すると共に装備システム本部全体の業績を見渡し、予算達成に向けた運営に携わることになります。・業績検討会や予算審議などの重要イベントは当面現担当が対応することになるため、開催方法や審議の流れ、審議に向けた準備方法などは配属後に時間をかけて習得可能です。また管理グループは少人数のため、業務上で問題が生じた場合でも時間を設けてすぐに相談できる環境にあります。【働く環境】■配属組織/チームについて装備システム本部は約400人規模の組織ですが、配属されるチームは少人数で業務を推進しており、気軽に相談できる職場環境です。■働き方について在宅勤務(3~4日/週)と出社をうまく調整して業務が可能です。管理グループ内で週に1回は出勤日を合わせ、業務等の調整を対面で実施しています。関連部門との会議はほぼWEB会議のため在宅勤務でも会議に出席可能です。【募集背景】事業環境変化(顧客予算増額)に伴う事業規模、事業領域拡大により、業績管理に関連する業務量も増加している状況のため、今後の更なる事業拡大も考慮し、管理強化に向けた人財募集を行います。【配属組織について(概要・ミッション)】ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。装備システム本部は、防衛分野を中心として、中央官庁向けに、主にハードウェアやそれに付随するソフトウェアなどを製作している組織となります。その中で管理グループは装備システム本部内の3つの部門と連携し、装備システム本部全体の予算策定・業績管理を推進するグループです。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    1160万円~1330万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.09.16

    • 入社実績あり

    【神奈川】経理(課長候補)◆プライム/キャリア入社者活躍中◆

    株式会社アマダ

    • 上場企業
    • 正社員
    • 社宅・住宅手当・家賃補助制度有

    【職務内容】経理部 管理課の課長候補として、下記の業務を中心とした幅広い業務をお任せいたします。■事業会社経理業務・単体決算・棚卸資産管理・固定資産管理・管理会計業務・管理課(4~5名)のマネジメント など【組織構成】経理部 管理課経理部は全体25名、4つの課(管理課・主計課・資金課・原価管理課)から構成されております。原価管理課は富士宮事業所、他3課(管理課・主計課・資金課)は伊勢原事業所にあります。今回はその中の管理課での募集です。【募集背景】退職にともなう後任募集【魅力】アマダグループは、事業持株会社である株式会社アマダを中心に、子会社・関連会社を含めた92社で構成され、板金事業、微細溶接事業、切削事業、研削盤事業、プレス自動化ソリューション事業、大型プレス事業の6事業を中心に100カ国以上に事業展開を行っています。その中で経理として携わることで幅広い経験をつむことができます。また、経理部にはキャリア入社者も多いので、新卒・キャリア入社の垣根を超えて切磋琢磨しながら仕事ができる環境です。【その他】休日は日曜・月曜ですが、有給休暇とは別に「参観日休暇」等があり、土曜日のお休みは取りやすい環境です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【神奈川】調達担当※外注管理※|防衛宇宙事業TOPクラス

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    成長産業である同社の防衛・宇宙業界において、大規模な外注契約および外注管理業務の主担当を募集しています。鎌倉製作所が手掛ける防衛・宇宙事業は急速に成長しており、これまで以上に社外パートナーとのダイナミックな連携が求められています。このような環境において、他社では経験できないような大規模なプロジェクトの一端を担っていただきます。【職務内容/ミッション】外注先との契約管理業務、外注契約に関わる社内規則、ルールの整備、新規取引先開拓、契約品目の納期管理、外注品質管理、外注先指導(品質管理、納期管理、遵法管理他)などを担当いただきます。【具体的には】①外注管理:主に国内の電機メーカ、機械加工メーカ、エンジニアリング会社との外注契約・管理業務■大手企業から地元密着の中小企業まで幅広い取引があり、外注契約に関する交渉や調整を行っていただきます。■また、新規取引先開拓や外注先品質指導、その他外注管理全般について携わっていただきます。②社内規則、ルールの整備:外注契約業務に関わる法的知識を身に付けながら、社内の規則やルールの整備、さらに社内システム開発(ユーザ部門とりまとめ)にも関わっていただきます。【業務の魅力】■私たちの仕事が国家の安全保障や宇宙開発、社会インフラの発展に直結するという大きな責任と誇りを持つことができます。■多様な外注業務に携わることで、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。また、業界の最前線で活躍する人たちと協力しながら、最新の技術トレンドに触れる機会も豊富です。■大企業から中小企業まで、多くの取引先との取引を通じて、様々なビジネスモデルや企業文化に触れることができ、視野を広げることができるのも大きな魅力です。【職場環境】・残業時間は平均20-40hr/月。・在宅勤務は2回/週程度可能です。【組織のミッション】■資材部のミッション:鎌倉製作所で生産する当社製品の安定生産のための安定調達の推進、原価企画VE活動による損益改善への貢献。■エンジニアリング課のミッション:当社防衛宇宙事業向け外注契約、外注管理業務、価格抑制等の契約条件調整による当社事業製品のQCDの向上。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【平塚】法人営業│直行直帰/食品・自動車向け営業

    日本ブッシュ株式会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員

    【職務内容】産業用真空ポンプ(ブッシュ社製品)の国内営業をお任せ致します。■顧客:食品・自動車・プラスチック等の業界■製品ラインナップ:油循環式ロータリーベーン真空ポンプ/ドライスクリュー真空ポンプ/ロータリークロー式真空ポンプ&コンプレッサー/サイドチャンネルブロワ―/水封式真空ポンプ/真空ポンプユニット等■働き方:直行直帰型の法人営業ですので、社内で他部署との調整、営業研修を受けることが無い場合は、基本的に平塚本社に出社致しません。またマイカー通勤も可能です。【本ポジションの魅力】・同社製品は食品の真空包装や製薬/樹脂製造/発電/自動車等、非常に様々な業界で利用される為セールスとしての知見も広がります。・食品/化学と比較的安定した業界を顧客に持っており、安定した業績を維持しています。・包装機械分野では国内トップクラスのシェアを誇る等、世界最大級の真空機器メーカーです。産業ポンプ分野においては高い知名度がございます。真空技術は多くの産業で重要な役割を果たしており今後も必要不可欠です。(https://jvia.gr.jp/vacuum/tree.html)また、新興技術にも応用されており、リチウムイオンバッテリーなど水素社会、脱炭素社会のための技術にも既に使用されており今後も伸びることが予想されます。【組織構成】産業事業チーム(課長1名。メンバー7名)【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    528万円~660万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    水処理施施設の運転管理責任者【環境プラント・大和】

    ヴェオリア・ジェネッツ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    【職務内容】水処理施設(浄水場、下水処理場)の統括責任者または副総括責任者として勤務いただきます。部門の方針に伴い、担当グループの目標を設定し、より効率的・効果的な業務遂行を指導していただきます。・施設全体の管理・運転方針の指示、運転方法の助言、プロセスに応じた運転計画の作成・業務改善案、保守保全計画、年間整備計画、各種報告書の作成※常駐社員を束ねる責任者として業務を担っていただきます。各拠点ごとに若干の増減はあるものの、およそ30名~40名ほどのスタッフと業務に従事いただくこととなります。【募集背景】現状は同業務をエリア全体を管轄するセンター長がトラブル発生時に対応しておりましたが、同社事業推進のため施設の責任者を配置し業務の効率化と質向上を図っていきたく新規募集を行います。※一部施設には現責任者がおりますが、高齢化が進んでいることから30-50代前半までの年齢層の人材をお迎えし組織強化を図りたい意図もございます。【組織について】官需水事業O&M事業本部:上下水処理施設のオペレーションを担う部署同本部では【東北・中部】【関西・九州】【首都圏(東・西)】とエリアごとに管轄組織が分かれておりますが、それぞれのエリア単位でセンター長が配置されています。組織図としてはこの各エリアに各施設が配置されており、今回は大和の水処理施設の責任者を担っていただける方をお迎えします。※レポートライン:センター長【働き方】土日祝休み、緊急トラブル対応時に夜間も出勤して頂くことがあります。【キャリアパス】複数の水処理施設の総括責任者を経て、支店のオペレーションマネージャーや技術支援などのポジション、全国の各浄水場を見る立場へのキャリアパスも可能です。条件を満たせば社内公募に応募することも可能ですので、将来的なキャリアの幅が広がります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    612万円~840万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    インフラPM/ITアーキテクト【公共/最新技術導入】

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上

    【募集背景】日立製作所の先端技術を活用した主要テーマを推進していく人材の増員になります。Society5.0の推進やデジタル・ガバメントの実現に向け、公共システム事業部ではオンプレミス環境のシステム構築に加え、パブリッククラウド、セキュリティ、データ戦略、映像解析等の主要テーマにいち早くアプローチをしております。【配属組織名】社会ビジネスユニット 公共システム事業部【配属組織について(概要・ミッション)】公共システム事業部では、官公庁、自治体、外郭団体等、公共・社会分野にて50年以上のIT導入実績があります。その中で培ってきた知見やノウハウに最新技術を適用することで、デジタルトランスフォーメーションを実現しています。今回は、その中でも社会貢献度が高く、先端技術を使いながらキャリアアップ、スキルアップができる分野のインフラエンジニアを募集いたします。なお、希望する仕事内容・キャリアプラン等について、面接時にお聞かせください。■募集部署1:オンプレミス環境でのプラットフォーム構築 ハードウェア/ミドルウェアのプレ・調達から設計~構築~テストを実施し、お客様へ納めることを専門とした部署にて、様々なお客様のプラットフォーム構築を実施します。■募集部署2:パブリッククラウドを用いたプラットフォーム構築 最新クラウド技術(AWSやAzureの活用を含む)を用いて、大量データ解析・可視化する基盤構築やデータサイエンティストがデータ分析する基盤等のソリューション構築を実施します。弊社では、上記以外にも多種にわたるインフラエンジニアの活躍機会があります。配属後のキャリアプランについては柔軟に対応できますので、配属組織の上長とご相談ください。【参考資料】・経験者採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html・事業部紹介映像:https://www.youtube.com/watch?v=-oW-whsVV2Q →公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・官公庁分野:国税、年金、外郭、民営化団体・自治体分野:地方公共団体・社会保障分野:社会保障・マイナンバー【職務概要】ITアーキテクトとして、最新技術をいち早く検証し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案し、ソリューション構築を担当していただきます。そのため、顧客にとって価値の高い業務/システムの企画から構築までを担うために、常に最新技術を貪欲に追い求めることを期待します。【職務詳細】企画・プレ段階~構築、稼働、保守までトータルで活動をしていただきます。どのような技術を用いたアーキテクチャとするかは、お客様の要求をベースに最適な形を検討していただきます。具体的な職務の概要(流れ)は以下になります。(1)企画・プレ段階    顧客要求に応じた最新アーキテクチャの検討・提案を行います。     ・AWS/AzureのPaaSや他社サービス(SaaS)の適用検討     ・セキュリティ等顧客の心配事項に応じた説明     ・社内/社外のサービスとの組合せに関する検討・協議(2)技術検証段階    PoC等の実験環境の構築/評価に基づく要件見直しを行います。     ・実証実験計画書の作成     ・クラウド等を利用したアーキテクチャ概要設計・構築     ・実証実験評価(技術的課題等の洗い出し、費用試算等)(3)構築段階~本番稼働以降    実証段階の評価を踏まえ環境等の構築を行い、ノウハウ蓄積を行います。     ・クラウド等を利用した商用環境の設計・構築     ・効率的な保守を実現するための設計・実施     ・最新技術の適用事例化(社内発表)

    勤務地
    東京都
    年収
    860万円~970万円※経験に応ず
    職種
    インフラエンジニア(運用設計系)

    更新日 2024.10.30

    • 入社実績あり

    自動運転システム構築に関する業務【神奈川県/静岡県】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】浜松自動運転やらまいかプロジェクト等で、自治体や事業者と協力して、自動運転システム開発に携わっていただきます。幅広い業務範囲、異業種との連携によるスキルアップや新しいことにチャレンジできる業務となります。【具体的には】 ・自動運転システムのアーキテクチャ構築・自動運転に必要な認知、判断、制御技術の開発・自動運転システムのシミュレーション(システム機能検証、リスクアセスメント)・自動運転システムの機能安全、安全性論証に係る業務・V2X通信による安全機能、自動運転との協調システムの開発【採用背景】 高齢化や人口減少により、路線バス等の移動を担うドライバーの人手不足が社会課題となっています。このような社会課題を自動運転技術・サービスで解決するため、技術を具現化できる人材を求めております。【部門のミッション】 「お客様の立場になって価値ある製品をつくろう」。スズキ社是からもお客様目線が理念です。世界中のお客様に安全・安心・快適なモビリティをお届けするため、自動運転技術を確立し、お客様に届く製品を開発し、販売することで、仕事の成果をお客様の声として知ることができます。【配属部署】 ・配属される部門名称:次世代先行技術開発部・配属拠点:横浜研究所または本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可【キャリアプラン】 【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】自動運転レベル4を実現するための技術開発、及び、自動運転車両の量産開発を通じ、今後のモビリティ開発のスキル・知識を身に着けることができます。【環境】 基本は横浜研究所となりますが、希望により、本社勤務やインド駐在が可能となります。部内駐在実績拠点:インド【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【スズキの仕事のやりがい】 ・経営層と現場が近く、協力的な会社風土のため、主体的に関係部門と協力して、プロジェクトを推進することができます。・スズキの自動運転技術開発の進展とともに、様々な知識・スキルの獲得、経験ができ、成長が実感できます。・自分たちの手で開発した自動運転サービスを実際のお客様にご利用、意見をもらうことで、やりがいを感じることができます。【歓迎要件】■自動車メーカー、及び自動車部品メーカーの実務経験■機能安全設計■HILS、MATLAB/Simulinkモデルの作成■ステアリング、ブレーキ部品の設計■車両運動制御の開発、車両適合の経験【職種分類】自動運転

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    モビリティサービスのためのビジネスソフトウエア【PM】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    プロダクトマネージャー - モビリティサービスのためのビジネスソフトウエア【募集背景】ヤマハ発動機では、アフリカ・インドなど新興国における雇用創出など地域生活者のQOL(生活の質)向上につながるモビリティーサービス事業に取り組んでいます。この事業を推進するシステムソフトウエアは、インドと日本のエンジニアリングチームと連携して開発されています。さらなる事業規模拡大を目指すために、これらのソフトウエアのプロダクトマネージャとして即戦力となる経験豊富な方を募集します。【職務内容】・ソフトウエア開発におけるプロダクトマネジメント・課題の特定、仮説の構築、課題を解決するアイデアの創出・エンジニアリングチームと連携して開発方針の決定・プロダクト開発プロジェクトの進捗管理とファシリテーション【やりがい・魅力】モビリティ業界において最も成長しているインド、最後のフロンティアであるアフリカ、これらの国地域において自らの手で作り上げたソフトウエアプロダクトにより事業を動かし成功に導くことを自分事として推進することができる。【求める人物像】・チームメンバーやステークホルダーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方・プロダクトを成長させることを楽しみ、主体性を持って、積極的に新しい知識・幅広い分野を吸収する意欲のある方・不確実で困難でコントロールし難い状況下でも、個人の感情に左右されず、必要に応じて自分を変えながら、課題解決に向けた打ち手を模索し続けられる胆力のある方・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな立場においても自らプロダクトを良くしていくために動ける方・モーターサイクルだけでなくモビリティ全般が好きで、Webサービスやアプリ、スマートフォンなどの通信機器への強い興味・関心がある方

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【横浜】プラントエンジニア※プライム/在宅可/残業25H

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■プラント建設に向けた技術的対応(機械、設備の開発など)■新技術の導入に向けた研究開発業務に従事■ベンチプラントの詳細設計、機器調達、建設、運転を社内外関係者との調整■経済性を考慮したプラントの新規開発■既存の技術を使って、新しいプラントを作り上げる、実務担当の中心となり業務を行う【期待する役割】■化学プラントのプロセス開発およびプラント建設対応■社内の関連部門、社外のエンジニアリング会社や機器メーカとのコーディネート■新技術の導入に向けた研究開発業務を行う【募集背景】■再生可能エネルギーをガスに変化させて運ぶ技術をNEDOのサポートもあり実証フェーズに移っています。事業化に向けた加速と直近では2025年にデモ用のプラント建設を予定しており、人員の拡充が必要【組織構成】■地産地承エネルギープロジェクトチーム 開発部※昨年できたばかりの組織で1000~1万tのLPGを生成するプラントの事業化を2030年を目標としています■部長1名 他9名(うち機械、化学系担当50:50)■男女:8:2■20代:3名 30代:2名 40代:2名 50代:1名 60代以上:2名■課にいる中途社員:2名【働き方】■プラント建設予定地は北海道■出張:月1~2回(北海道支社があるため、頻繁には発生しない) また関東近郊への出張もあり■残業:月平均25H程度(建設中となっても月40Hを超えることはなし)■テレワーク:有(週2~3程度)■繁忙期:場合により有り。時期は納期による■土日出勤なし【魅力】■当社の新事業の柱である「グリーンLPGの製造」の立ち上げに携わることができ、エネルギーのグリーン化、脱炭素化といったカーボンニュートラル時代における社会課題にも貢献できる。■社内各部門、社外関係会社との共創を行いながら、新事業を立ち上げていく役割にやりがいを感じられる。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~800万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    【平塚】ルーター機器のソフト開発※古河NS出向/リモート可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■機能調査、新技術調査、他社装置調査■機能仕様、実装仕様 の策定■実装(開発)、動作確認、不具合調査/対応■ソフトウェアのリリース作業■uboot/Linux 開発環境構築【期待する役割】■主に自社で製品化している ルータ機器の ソフトウェアや ルータ機器を管理するクラウドアプリの開発を担当していただく。■開発にあたって、市場動向や顧客が求めている機能の調査、仕様策定といった業務も行っていただく。■開発を行う上で必要な開発環境の構築や、開発したソフトウェアの動作確認も実施する必要があります。【募集背景】新市場・新規顧客・新規案件獲得のため、製品ラインナップの拡充や先端ぎj痛を取り入れた機能開発、新サービス導入に向けた人員増強を図りたいため【組織構成】■古河ネットワークソリューション株式会社 開発本部※古河電工から在籍出向となります■課長 5名、他メンバー23名※機能毎で課を5つに分けており、適性を見ていずれかの課に配属なります■20代11名、30代5名、40代8名、50代4名■男性24名、女性4名【部門のミッション】■ネットワーク機器(ルータ)のソフトウェア開発、ネットワーク機器を管理するクラウドアプリのソフトウェア開発、ソフトウェア開発を行うための開発環境構築■次世代ネットワークに必要な技術調査や試作開発、社外から委託された試作研究開発■顧客への新機能や新サービスの提案、フィールドトラブル調査や対応、顧客からの問い合わせ対応■新規事業、新サービスの立ち上げの市場動向調査【働き方】■残業:月20時間程度(繁忙期:35時間程度)■テレワーク:あり 週3~4日■出張の頻度:現時点ではほぼなし。【魅力】古河ネットワークソリューション株式会社は 長きにわたって ネットワーク機器を開発・製品化し、国産ルータメーカーのパイオニアとして活動しております。近年、インターネットは社会の重要なインフラとなっており、そこでの IP通信に さまざまな形(キャリアVPN, 企業VPN, クラウド接続サービス, インターネット接続サービス 等)で 私達のネットワーク機器をご利用頂いています。最新の ネットワーク・IP技術に触れることができ、それらを用いて 市場や顧客が求める 機能や製品を開発し、皆が利用するインターネットの一端を担うといった事業を行っています。エンジニアが直接 顧客や同業者、コミュニティと議論を行い、迅速な製品化への提案を行うことができます。※古河ネットワークソリューション株式会社は 古河電工の 100%子会社です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    【平塚】製造設備エンジニアリング※プライム上場/リモート可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■サーマル案件(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)のフィリピン工場建設をメインに平塚内設備投資案件(機能樹脂、電力、AT、サーマル)と、幅広く業務に関わって頂きたいと考えております。■サーマル案件では施工管理、ユーティリティ立上げ、日本からの設備輸送、工場内への生産設備設置、設備立上を当課の建築担当、機械設計担当と一緒に業務頂きます。■案件は一人につき3案件目安で担当していただく事になりますが一人で担当することは少なく、二人ペアで働いていただく事が多いです。■今回の海外案件に関しては、他のグループの方とチームを組んで業務に携わっていただきます。【期待する役割】国内外の古河グループ内、各事業部門(製造部)向けに、製造設備エンジニアリング支援を実施しています。部品系の組立装置、自動機からケーブル等の長尺品の製造ラインまで、幅広くエンジニアリングをしています。設備仕様作成、設備設計、製作依頼、検査、据付工事管理、試運転調整。【募集背景】サーマル向けの新規プロジェクト(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)を平塚内設備投資案件と並行して対応しており増員が必要です。【組織構成】■ものづくり改革本部 設備部 設備革新部 平塚エンジニアリングソリューション課■課長  1名、  GL 3名、 担当 13名、  アシスタント他  1名■20代5名、30代4名、残り8名、40-60代■男性 17 名、女性1名■当課内にいる中途入社者1名※グループに分かれており■機械G■電気G→本ポジションはこちらに配属となります。■事務系アシスタント【働き方】■設備施工を行う関係で、土日の勤務及び大型連休には工事あり休日出勤対応があります。その分フレキシブルな勤怠を取り入れています。■海外出張の場合は1~2週間程度 ■テレワーク:有(頻度は少なめ)■国内出張:関東・関西(月に1回~2回)【キャリアパス】■設備技術の会得から、能力や希望に応じて社内昇格への適用、教育支援などを図ります。■中堅中核として、社内大型プロジェクトのリーダや管理職登用を視野に入れています。【魅力】弊社の製品は直接的に中々生活内で見かけませんが、持続可能な社会/生活を支える製品群になります。弊部ではその製品を製造する設備エンジニアリングを、開発を盛り込んで対応しています。社内大型投資案件に携わり自身の業務スキル、経験を向上するチャンスがあります。我々が設計した設備により量産された製品が社会を下支えする使命達成の折には、相当の充実感を味わうことが出来ます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【神奈川/藤沢】研究開発(溶接材料・溶接プロセス)

    株式会社神戸製鋼所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】溶接材料の設計・試作・評価や、溶接金属の性能調査・考察、お客様への説明、技術サポート、関連業界団体への参画などをご担当いただくことを期待しています。ご入社直後はご経験に応じて溶接材料の種類や用途、関連業界について研修やOJTを通して、理解を深めていただきます。入社半年~1年程度で上司指導の下、溶接に関わる試作や調査を進め、データを整理し資料化ができることを目指します。習熟度にもよりますが、1.5年~2年程度での独り立ちを目指します。お客様先への訪問や学協会活動、国際学会参加により、月1.2回の国内出張、年1.2回の海外出張が発生する可能性がございます。【キャリアパス】溶接開発部内で技術者としてキャリアを形成していくことや、海外販売拠点で海外顧客への技術サービス、生産拠点で生産技術、営業部門での営業活動など様々なキャリアパスがございます。※実績としては、数年部外で経験を積んで、再び溶接開発部に戻ってくるというケースが多くございます。【魅力・やりがい】★自身で開発した商品をお客様に届けるところから、その後の技術サポートまで、幅広くご経験することができます。★溶接材料だけでなく、溶接に関わる装置やロボットなどに触れる機会も多く、操作スキルを含め溶接に関する幅広い知見を獲得できます。★設計、試作、実験、商品化、顧客評価、導入、技術サポートなどの一連を経験ができるため、仕事の幅や役割を広げることができます。対象となる業種も幅広く、国内に限らず海外のお客様と関わる機会を多く設けることができます。★海外出張や海外赴任の機会もあり、国内ではできない経験を積むことができます。【募集背景】世界的な脱炭素化への動きが活発化するなか、LNGや水素、アンモニアといった新しいエネルギーや、風力発電などの自然エネルギーへの転換が進んでいます。これに伴い、これらのエネルギーを生み出す設備や、貯蔵および輸送などに必要な設備の需要が急速に高まっています。これらの設備の建造には溶接が不可欠で、溶接業界に求められる性能がこれまで以上に高くなってきています。この要求に対応できる溶接材料メーカーは限られており、トップクラスの溶接技術を有する同社の役割が高まっています。また、少子高齢化が極めて深刻な状況であり、溶接作業における省人化や脱技能化、高能率化といった需要が急速に高まっています。これに対し、溶接装置やロボットとそれに最適な溶接材料を組み合わせる取組みを強化しているところです。同社のように装置と材料の両方を提供することのできる企業は限られており、その強みを最大限に生かせる好機と捉え、顧客ニーズに応え、世界的な脱炭素化へ寄与するべく、体制の強化を図っています。溶接全般に関わっておられた技術者や、金属材料や機械に関する知識や経験をお持ちで共に働いてくださる技術者を募集しております。<配属組織>溶接事業部門 溶接開発部└部長1名└専門部長1名└船舶・海洋チーム13名└エネルギー・タンクチーム10名└陸上・輸送機チーム13名└AI推進チーム4名※今回は船舶・海洋チームへの配属を予定しています。【その他同社に関する情報ついて】神戸製鋼所を数字で見る(上記URLより一部抜粋/2022年度実績)└平均残業時間:16.5時間/月└平均年休取得日数:17.0日/人└勤続年数:(男性)15.4年(女性)14.5年└育休取得率:(男性)32.0%(女性)100.0%└育休復帰率:99.4%■キャリア入社者の生の声https://kobelco-recruiting-site.jp/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    570万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    グローバルコアタレントマネジメント【横浜市/磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】ヤマハ発動機では海外含むグループ全体で経営幹部候補の人材発掘・開発・配置育成に取り組んでいます。同社グループの経営を牽引する幹部層につながるタレントのパイプラインの構築と運用をしていただける方を今回追加募集致します。【職務内容】ご経験や適性に応じて以下のいずれかの業務を担当頂き、将来的に一連の業務を担当頂きます。・経営幹部・主要拠点長とのコミュニケーション、意思引き出し・グローバルタレントプール(部長級・課長級・若手層)構築の企画、運用・タレントマネジメント会議体の運営・事業/機能のHRBP、海外主要拠点のHRとの連携【やりがい・魅力】・タレントマネジメントを通じて人材育成の大切さ・面白さを感じ、経営幹部層、海外拠点長、海外拠点HR、本社HRBPとのコミュニケーションを通じて幅広い人脈と高い視座を養うことが出来ます。・複数海外拠点とのタレントプール業務を通じ、グローバル人材としてスキルアップいただけます。(海外出張頻度(目安:年2回)、海外拠点・人材との英語での会議(目安:月1回)・また、グローバル人事のエキスパートを目指していくだけでなく、日本の人事部、事業部人事業務など「人事」を軸にした国内外多岐にわたるキャリアパスを描くことができます。【求める人物像】・粘り強く前向きに業務に携われる(必須)・周囲や関係部署と建設的な対話が行える(あれば尚良)・チームで協業できるコミュニケーション力を有する(あれば尚良)

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    グローバル教育体系の整備・強化、研修の企画【横浜/磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】ヤマハ発動機グループのミッションである「感動創出企業」を実現するためには、人財の価値を最大化することが必要です。People & Culture Groupは海外のグループ会社も含め将来の幹部候補生の育成機会を企画・提供するとともに、社員一人ひとりが多様な価値観を発揮しながら、スキルや意欲を育むことが出来る組織づくりとカルチャー醸成を担います。【職務内容】国内外問わず、将来の幹部候補者育成に関連するプログラムの企画・実施など担当いただきます。ご経験やご志向に応じてお任せする業務を決定いたします。 ・将来の幹部候補向けグローバルリーダーシッププログラム企画運営 ・将来の幹部候補向けキャリア開発コンサルテーション、キャリア開発計画の策定、モニタリング ・事業人事(HRBP)、海外グループ会社HRとのコミュニケーション・連携 など【やりがい・魅力】国内外のヤマハ発動機グループ各社の仲間たちと“One Yamaha”としてともに働き、多様性の中でもチームとしての一体感を醸成し、共通体験を重ねています。未来のリーダーの成長を共に体現する仲間を募集します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【神奈川/川崎】工場・プラント向け製品の営業※在宅可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    同社のアドバンスオートメーションカンパニー(AAC)に配属となり、各種産業用制御機器や制御システムの販売に係わる提案営業に従事頂きます。石油化学・鉄鋼、半導体製造装置・工作機械メーカー等が主な提案先顧客となります。【業務内容】・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術的な営業・マーケット部門と協働での販売促進・提案書の作成、見積、価格及び販売契約交渉等の受注活動・契約締結、受注売上処理、回収等・新規顧客の開拓、既存顧客への深耕・製品、サービス納入後の営業的なフォローアップ *営業ノルマはありません。【将来的には】希望により、将来的に弊社海外現地法人に赴任し、現地法人社員への提案営業指導や営業基盤の整備を通じ海外顧客の拡大に従事する職務、実績や適性を考慮し現地法人における営業責任者としての職務、現地法人での事業責任者としての職務へのローテーションもあります。【アドバンスオートメーションカンパニー(AAC)について】石油・石油化学、化学、半導体、食品、医療・医薬、自動車等、非常に幅広い業界に顧客を持っている点が特徴です。大きく分けて、素材産業に関わるプロセスオートメーション、加工組立産業に関わるファクトリーオートメーションの分野へ計測・制御関連製品およびソリューションを提供しています。メーカーという立場を活かし、製品の開発から顧客現場への導入(エンジニアリング)、導入後の保守サービスまでを一貫体制で提供できる点が強みとなっています。最近では、AI、ビッグデータ、クラウド等の最新技術も積極的に取り入れ、顧客への新たな付加価値提供に取り組んでいます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【平塚】経理担当│在宅勤務可/マイカー通勤可/ドイツ外資企業

    日本ブッシュ株式会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 英語

    会計業務から決算業務まで即戦力として経理全般に幅広くご活躍いただきます。※経理担当が他に2名おりますので、ご経験やスキルに合わせて業務分担しながら業務遂行していただきます。■日常経理業務 日々の仕訳、帳票整理、経費処理等■決算業務 月次決算、四半期決算、年度決算、連結決算業務■ドイツ本国との連絡・報告 ドイツ本社への英文メール対応、TV会議、レポート作成・報告、■予算作成、予実分析、経営への報告■監査対応、税理士対応【働き方について】在宅勤務:週2日程在宅勤務可能残業時間:月20~30時間程【本ポジションの魅力】世界最大の真空ポンプ、ブロワー、コンプレッサーの製造メーカーである同社で経理のスペシャリストとしてキャリアアップが可能です。【募集背景】派遣社員が2025年1月末で退職しており、現在、社員2名に偏っている業務の平準化の必要もあり、新規で正社員を採用したい。【組織構成】ファイナンス&オペレーション本部 ファイナンス部門(2名)社員2名(男性1 女性1) 【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。■パソナから入社実績が豊富にあり、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    ソフトウェア開発|開発・実装~評価まで幅広く担えます

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    アクチュエータ制御用の組込ソフトウェア開発から、センサから取得したデータを分析するソフトウェア開発まで、幅広い範囲のソフトウェアの開発業務を担当いただきます。【業務詳細】・お客さまや上位システムからソフトウェアへの要求を取りまとめて、具体的な仕様へ落し込むとともに、開発計画を立案・組込みソフトウェアの設計・実装から評価までの一連の実務を担当するまたC言語での実装に加えて、Matlab/Simulinkを用いたモデルベース開発も活用いただく・案件によっては、ソフトウェア設計外注業者を活用した開発および管理業務を担当【仕事のやりがい・魅力】・航空・鉄道・船舶・自動車から産業機械まで幅広い事業領域で高いシェアを持ち、各領域でソフトウェア開発のニーズは高く、事業部門と連携して様々な製品に関わるソフトウェア・エンジニアとして活躍することができます。・要素技術の開発だけでなく、最終製品への適用まで携わることができるため、技術開発・製品開発の全体で新しい開発の立ち上げから関わることができます。・社内外の関係者を巻き込んで貢献できます。【勤務環境】残業状況:月平均20時間程度出張頻度:1ヶ月に1-2回程度(各カンパニーの工場がメイン)休日出勤の頻度:2ヵ月に1回程度(案件次第。無い部員も多い)有給取得率:約80%フレックス制度および在宅勤務制度:全員が随時活用中【配属部門】E&Eエンジニアリング部ソフトウェア開発グループ【職務環境や雰囲気】・川崎駅からバスで約10分、川崎大師駅からも徒歩圏内にあり通勤が便利・十数名の比較的少人数の拠点のためメンバー全員の顔が見える環境・首都圏にあるため関連する展示会やセミナーに積極的に参加しやすく情報収集やスキルアップに適した環境【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    490万円~710万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    電動モータ・パワエレ・電気電子回路の研究開発

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    「電動モータ・パワエレ・電気電子回路の研究開発」をお任せいたします。当社では各カンパニーで電動化ニーズが高まっており、電動モータやモータ駆動インバータ開発などパワエレ技術の研究開発を積極的に推進しています。カンパニーと連携して幅広く当社製品に関わる電気電子系エンジニアとして活躍できます。【具体的な業務内容】・電動モータの設計・モータインバータ、コンバータの回路・制御設計・電気電子回路設計、組み込みソフトウエア設計・電磁ノイズ、熱 などの解析、設計、構造設計【仕事のやりがい・魅力】・最新の電動化技術、モータ技術、パワエレ技術に取り組むことができる【職場環境】・残業時間:月平均20時間程度・出張頻度:2ヶ月に1回ほど・休日出勤:原則なし【職場の環境や雰囲気】・有給取得率:80%・フレックス制度および在宅勤務制度:積極的に活用中・仕事は主体的に取り組む雰囲気であり、個人の裁量は大きい。 研究開発業務に集中することができる。キャリア社員も多く在籍し多様性あり【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    新興市場でのモビリティサービス領域の新規事業開発

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】新興市場で社会課題解決につながる新規事業の企画・戦略立案に取組んでいただきます。また、その事業を具現化をするための事業実証や外部企業とのパートナーシップ交渉など担当いただき事業創出まで推進いただきます。【募集背景】ヤマハ発動機では新興市場で社会課題の解決につながるビジネス開発に取り組んでいます。新興市場で雇用創出など地域生活者のQOL向上につながるモビリティーサービス事業の企画・開発にチャレンジしていただける方を募集します。【やりがい・魅力】新興国市場では二輪配車サービスやデリバリー市場の拡大また電動化などモビリティーシーンに大きな変化が訪れています。変化する市場の中で顧客ニーズを捉え、かつ社会的価値を生み出すビジネス創出に挑戦できる機会を提供します。【求める人物像】・新しい事業や技術への好奇心が高く、積極的に学んでいける方。・市場変化へのアンテナが高く、起こり得る変化を見越しながら仮説構築ができる方。・論理的思考と課題解決力を持ち、自ら率先して行動し最後までやり抜く意思を持っている方。・不確実で困難な状況下でも柔軟な思考力と行動力を持ち計画実行に向けてモチベーションを維持しながら取り組める方。・社内外の関係者と協力関係を築くため共感が得られるコミュニケーション力をお持ちの方。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【管理職/スペシャリスト】幹部人事/報酬の制度設計及び運用

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    当グループのミッションは国内外役員の報酬制度調整や企画になります。【ポイント】・海外役員の報酬に関する対応がメインの募集ですが、国内の対応担当ポストも差配が可能。報酬に関してメインでご担当いただける人材を広く募集。・ウイリスタワーズワトソンの『ベンチマークセレクト給与レポート』を参考に業務を進めます・週2日~3日出社、フレックス勤務が可能【募集背景】同社では海外含むグループ全体で経営幹部候補の人事及び報酬制度設計に取り組んでいます。コーポレートガバナンスの観点からも市場の期待に応えるべく、同社グループの経営を牽引する幹部層の人事及び報酬制度の最適化と、外国人幹部層比率の高まりによる諸制度を適切に運用するために今回追加募集致します。【職務内容】以下の業務のうち、本人の経験・適性を踏まえて担当いただく業務を決定します・幹部人事に関する会議体/指名報酬諮問委員会等の運営・外国人役員及びグローバル子会社の役員報酬の企画提案、報酬設計(ベンチマークおよび水準改定要否の判断等)・役員の指名・選解任に関する業務全般【やりがい・魅力】・適正なガバナンスを担保しつつ、グローバルに役員および幹部層を動機付けてパフォーマンス向上していくための報酬制度のあり方を追求する中で企業価値の向上を目指す責任とスケールの大きな仕事に挑戦することができます。・役員人事事務局運営および役員報酬制度の運用や報酬ガバナンス推進を通じて、国内外の経営幹部層や人事関係者とのコミュニケーションを通じて幅広い人脈と高い視座を養うことができます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    電気制御設計【平塚/ニッチトップグローバルメーカー】

    日本ブッシュ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 外資系企業

    【仕事内容】真空実施ユニットの電気制御設計業務をお任せ致します。同社の真空ポンプを活用し、競争力のある生産設備を持つお客様向けに、ポンプ周辺の付帯設備やポンプ制御システムなどの価値を提供することで、ユーザーの要望を実現するお仕事です。・PLCおよびタッチパネル(HMI)設計業務・盤設計業務・盤受入れ検査、社内外調整、お客様への操作説明等・盤関連図書作成、工程管理、予算管理、品質・安全管理等、ベンダー管理【組織】本部長を含め16名【魅力】■食品、化学と安定した業界を顧客に持っており安定した業績を維持しています。■外資系企業の中でも比較的、各国に権限委譲が進んでおり、また日本での歴史も長い事から全員が日本人です。10年~20年と長く働く社員も多くなっています。■経営に関しては中長期的な視点で進められており、堅実経営で、着実に成長をしています。【将来性】真空技術は多くの産業で重要な役割を果たしており今後も必要不可欠です。(https://jvia.gr.jp/vacuum/tree.html)また、新興技術にも応用されており、リチウムイオンバッテリーなど水素社会、脱炭素社会のための技術にも既に使用されており今後も伸びることが予想されます。【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。■パソナから入社実績が豊富になる企業です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【神奈川】回路設計/入退室管理システム※プライム/在宅可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■アズビルが提供する入退室管理システムにおけるセキュリティ製品開発において、電気回路設計、評価を担当していただきます。■ビルディングオートメーションシステムおよび入退室管理システムの開発に関する新技術の調査、担当部門の一部製品の保守業務についても担当していただきます。【期待する役割】■入退室管理システムの開発を進めるため、電気設計の実務経験のある方を求めます。■製品は電気回路を作るだけでは開発できないため、社内外関係者と打合せを重ねながら、製品仕様をまとめられるコミュニケーション能力を発揮して頂ける方を求めます。【配属組織】■BSC開発本部開発4部ハードウェア1Gr■企業紹介動画https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【神奈川/藤沢】電気回路設計※プライム上場/リモート可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■アズビルが提供するビルディングオートメーションシステム向け製品の中で、空調制御を行うコントローラと通信インタフェース機器について電気回路設計、評価を担当していただきます。■通信インターフェースに関する新技術調査、担当部門の一部製品の保守業務についても担当していただきます。【期待する役割】■空調制御関連製品の開発を進めるため、電気設計の実務経験がある方を求めます。■経験が今は十分でなくとも数年後に主力設計者となるべく、自分自身に課題を持って取り組み、成長したいと考え行動できる方を求めます。■現象と原因、目的と手段といったことを論理立てて考えられる方が望ましいです。■わかりやすい説明ができる、コミュニケーション力が高い方であればなおよいです。【配属組織】BSC開発4部ハードウェア3Gr■企業紹介動画https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    防衛省向け特殊車両部品の品質保証/品質管理【防衛・宇宙事業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】防衛・宇宙セグメントにて防衛省向け特殊車両部品の品質保証及びメーカーの品質管理業務に従事いただきます。【具体的には】・部品の検査・品質要求が満たされているか、部品の工程監査・指導・不具合の特定、工程内の指導・サプライヤー管理のため、各種情報の分析、現地指導【ポジションの魅力】弊社にしかない先端技術の車両への実装に、検査/品質管理業務を通して幅広く関わることができます。また、お客様の品質要求を満たすための挑戦が常にあり、それらをクリアすることで大きな達成感が得られます。技術的な深さと社会的責任感を持ちながら、国家の安全を支える重要な役割を果たすことがでるため、非常にやりがいのある仕事です。【募集背景】防衛省の防衛力整備計画に伴い、新規の開発・量産案件が増えて事業拡大が見込まれており、部品品質向上の活動に関わる人員の増強が急務となっているため組織強化を目的とした増員募集をいたします。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    エンジンの営業【物流・冷熱・ドライブシステム事業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】ガスエンジン及びディーゼルエンジン発電装置またはエンジン単体販売における、主に見積積算、顧客との折衝、出荷・納入業務などの国内営業・輸出営業全般をお任せします。【具体的には】・顧客からの見積依頼に基づき見積積算を行い、最適な提案を実施。・受注後の納期・生産調整、仕様変更への対応。・立会試験の実施や試運転テクニカルアドバイザーの手配を行い、プロジェクトを遂行。・海外輸出業務では、引合対応から受注・生産・出荷・船積み手配までの全体的な調整を担う。○営業スタイルについて・仕様/商務条件協議、見積作成、納期・生産調整、搬入計画立案などの業務を進めるため、顧客と自社(製造部、調達部、品証部、技術部などの関連部門)や代理店・拠点の間に立ち、双方の要求を正しく把握しながら、落としどころ、道筋を作っていただきます。・見積~受注まで1年から最長5年程度のスパンで営業活動を行います。・営業担当によって担当企業数は異なるが数社程度ご担当いただきます。○目標・評価売上・利益・粗利率などの定量的な目標に加え、期初に社内目標をもとに上司とともに定めた定性・プロセスに関する個人目標の達成度合いで評価を行います。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶用、産業・農業機械用エンジンなどの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、データセンター、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・顧客との折衝や社内調整を通じて調整力や交渉力を磨くことができます。・複数の案件を並行して対応するため、マルチタスク能力を磨くことができます。・長期スパン(1~5年程度)の案件管理を通じて、計画立案や実行力を培うことが可能です。・エンジンや発電装置に関する知識を深めることができます。・国内外問わず多様な顧客と関わり、ダイナミックな仕事を通じてキャリアの幅を広げることが可能です。【働き方】基本出社となりますが月数回程度のリモートワーク利用が可能です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    エンジン部品調達先の品質管理・指導 ※WEB面接可

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】エンジン部品の調達先品質管理および改善支援業務を担当いただき、国内外の多様なサプライヤーとの協働を通じて、より高品質なエンジン部品の供給体制を確立する役割をお任せします。【具体的には】・調達部品の品質管理(国内外サプライヤーの品質評価・指標管理)・品質改善支援(問題発生時の原因究明、改善提案の実施)・新規調達先の開拓・監査(新規サプライヤーの選定、評価、監査の実施)・技術課題の支援(調達先の技術支援、品質保証プロセスの策定)・社内外の調整業務(調達・生産・設計部門との連携)・規制・規格対応(ISO9001、IATF16949などの規格に準拠した品質管理)ご入社後は、国内外調達先の品質管理、改善支援業務をメインにお任せし、業務に慣れていただきましたら徐々に調達先の技術課題の支援活動、品質保証プロセスの検討業務などをお任せします。【取り扱い製品について】産業用エンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】ターボチャージャー、エンジンの製品ごとに担当が分かれており、約20名が所属しております。キャリア入社社員も在籍しておりますので、馴染みやすい環境です。【ポジションの魅力】・品質保証、監査、調達、技術支援など幅広い業務領域を経験することが可能です。・サプライヤーに対して様々な改善提案を行うことで感謝のお言葉をいただけることが大きなやりがいにつながります。・若手でも大きな裁量を任せる環境のため、専門性やスキルを身に着けることが可能です。・社内の様々な部署との連携があるため、人脈を広げることが容易な部署です。・脱炭素社会の実現にも貢献できる製品を扱うため社会貢献の高さを実感できます。【働き方】基本出社となりますが半日在宅など柔軟に対応です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.14

    • 入社実績あり

    発電用大型エンジンの生産技術 ※WEB面接可

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】発電用大型エンジンの生産技術に従事いただきます。【具体的には】①生産ライン対応・エンジンの要求仕様の確認および機械加工/組立ライン/試運転の工程設計・設備/レイアウト/治工具計画、立案・設備投資の計画、立案・工作部門との各種小改善(品質・コスト・物流・安全)業務・海外拠点支援 業務(フランス、ベトナム、中国、インドなど)・生産設備工事の計画、立案、および工事立ち合い・工場内物流の効率化、改善業務②内製設計・専用機・治工具の企画、設計 業務・NCプログラム作成と改善 業務③先行技術の開発・各要素の自動化、省力化の技術開発 業務(ロボット、検査)・最新IT技術の製造現場への活用検討(IoT、AI、RFIDなど)【配属組織について】様々なバックグラウンドを持つメンバーが多く、キャリア入社のメンバーも在籍しております。海外を含む様々な部署と連携、協調しながら業務を進めるため、人脈を広げることが容易な環境です。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶・農機・建機などの様々な製品や用途で使用されます。発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・積極的に設備投資を行っており、裁量も大きく任されるため、生産技術エンジニアとしてスキルアップ可能な環境です。・海外生産拠点とのやり取りがあるなどグローバルに活躍できる環境がございます。【働き方】基本出社となりますが半日在宅など柔軟に対応です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    エンジン部品調達先からの部品調達/改善指導

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】国内外の調達先からのエンジン部品の調達業務、調達先の改善支援業務をご担当いただくことで、より強固なエンジン部品のサプライチェーン構築、安定供給体制を確立する役割となります。【具体的には】・国内/海外からのエンジン部品調達業務(新規調達先の開拓・評価・選定、見積引合い業務、契約交渉、価格交渉、発注等)・調達先の価格査定、コスト低減活動業務・海外の生産拠点(フランス、シンガポール、ベトナム、中国、インド)の現地調達に関する支援業務・部品別のグローバル発注方針作成業務・社内外の調整業務(調達・生産・設計部門との連携)ご入社後は国内外調達先への発注業務をまずはご担当いただき、業務に慣れていただきましたら徐々に新規開拓、コスト低減活動、発注方針作成の業務などをお任せします。【取り扱い製品について】産業用エンジンは主に常用/非常用発電セットや船舶などの製品で使用されます。特に発電セットとしての用途は上記のデータセンター向けの他、国内外の工場や病院、商業施設などで使用され、電力供給源として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】20~60代の約30名(男女比率6:4)が所属、キャリア入社社員も在籍しておりますので馴染みやすい環境です。【ポジションの魅力】・当社製品に対する部品調達業務を通じて重要な社会インフラ、脱炭素社会への貢献が実感できます。・若い人達も大きな裁量をもって責任ある仕事ができます。・社内の様々な部署との連携があるため、人脈を広げることが容易な部署です。・海外の調達先、当社の海外拠点を通じてグローバルに活躍できます。【働き方】・月平均残業時間:20時間・在宅勤務:申請により利用可(基本出社、半日在宅など柔軟に対応)【募集背景】情報通信インフラを支えるデータセンター用非常用発電エンジン・セットの販売が好調な当社エンジン・エナジー事業では、今後もガスエンジン発電セットの市場拡大、カーボンニュートラル対応である水素専焼エンジンの開発といった事業拡大が見込まれています。三菱重工業は国内外からの部品調達を進めており、QCDに優れた調達先からのエンジン部品の調達業務や調達先の改善指導業務により、強固なサプライチェーン体制を構築することで事業に貢献できる方を求めています。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    舶用・発電・建機・農機向けのエンジンに関するアフターサービス

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】舶用・発電・建機・農機向けのエンジンに関するアフターサービス業務をお任せします。【具体的には】①サービス技術対応・販売会社・代理店からの技術的な問い合わせ対応(部品交換では解決できない案件など)・部品交換インターバルの最適化検討・商品力向上のための社内へのフィードバック②有償工事業務・稼働調査、メンテナンス提案・メンテナンス費用の試算・企画③製品の問題解決業務・不適合発生時の現場復旧対応、原因調査および補償対応・品質保証部門やサプライヤーと協力した現地調査の実施・お客様向け技術報告書の作成、技術説明【働き方】・月平均残業時間└30時間程度(最大45時間程度)・在宅勤務└原則出社(体調不良や家庭事情による在宅勤務可)・休日・夜間対応└ほぼなし(販売会社・代理店が一次対応を行うため)【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶・農機・建機などの様々な製品や用途で使用されます。発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・様々な用途のエンジンや顧客と関わるため、技術的な知識を広げることはもちろん保証・契約などの商務知識も習得可能です。・お客様からのフィードバックを受け、現場対応を通じて、机上では得られない実践的な技術力と課題解決力が向上します。・海外のお客様やパートナーと協働できるなど、グローバルに活躍することが可能です。【募集背景】顧客に長期的に安定した製品運用をいただくためサービス部門にて、技術支援のニーズが高まっており、組織強化のため新たな仲間を募集しております。【組織構成】エンジンの用途別に下記3チーム①船用チーム②搭載用(農機・建機など)チーム③発電システムチーム※今回②のチームに配属予定様々なバックグラウンド(設計、製造、販売会社経験者など)を持つメンバーが多く、キャリア入社のメンバーも在籍しております。一人でできる業務がほぼないため、協調しながら業務を進めることがほとんどです。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    次世代燃料対応含む燃料噴射装置の設計(ディーゼルエンジン)

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)に特化した燃料噴射システムのチームで以下の設計開発業務を行います。【具体的には】・ディーゼルコモンレール噴射システムのコスト低減設計・次世代燃料の噴射システム開発と要素技術設計└一次元油圧計算、CFD計算、構造強度設計、実験評価、部品図製図、部品加工、2D、3D CAD操作 などの実務あり・国内外の部品サプライヤー対応(新規開拓、VE他)・開発機立ち上げの際、生産部門と仕様及び工法等の技術協議・テスト工程チームへの検査項目の提案およびフィードバック対応【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)は主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【働き方】・月平均残業時間:30時間・在宅勤務:可(基本出社、月数回程度利用可)※有給休暇も取得しやすい環境です。【ポジションの魅力】・重要なキーコンポーネントである燃料噴射システムの設計、開発が主なものとなりますが開発に関わる部内外との協力体制により幅広い技術スキル、知識を身に着けることが可能です。・次世代燃料に関する技術、知識を身に着けることが可能です。・年次問わず能力、経験によっては大きな裁量をもって、幅広い開発フェーズ、重要な役割を任せられるので、成長意欲を持つ社員が活躍しやすい環境です。【募集背景】産業用ディーゼルエンジンの開発体制の中長期的な強化、および、燃料噴射システム内製化実現のため、燃料噴射システムに関する知見をお持ちの新しい仲間を募集しています。【キャリアパス】プロジェクトリーダーとして開発をリードいただくキャリアや、異動などで扱うモジュールや役割を変えながら技術範囲を広げエンジニアスキルを深めるキャリアなどがございます。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    産業用ディーゼルエンジンの設計開発

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)に特化したエンジン開発のチームで以下の設計開発業務を行います。【具体的には】・1D、3D燃焼性能解析、部品構造強度解析、3D流体解析による設計パラメータ決定・2D、3D CADを用いた製品の構造計画・国内外の部品サプライヤー対応(新規開拓、VE他)・開発機立ち上げの際、生産部門と仕様及び工法等の技術協議・テスト工程チームへの検査項目の提案およびフィードバック対応・技術検討結果の資料化【働き方】・月平均残業時間:30時間・在宅勤務:可(基本出社、月数回程度利用可)※有給休暇も取得しやすい環境です。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)は主に発電機や船舶用エンジンなどの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・エンジンの一部の部品や装置だけではなく製品全体の設計、開発に関わるができるため、幅広い技術スキル、知識を身に着けることが可能です。・年次問わず能力、経験によっては大きな裁量をもって、幅広い開発フェーズ、重要な役割を任せられるので、成長意欲を持つ社員が活躍しやすい環境です。【キャリアパス】プロジェクトリーダーとしての開発リードいただくキャリアや、異動などで扱うモジュールや役割を変えながら技術範囲を広げ、エンジニアスキルを深めるキャリアがございます。【募集背景】産業用ディーゼルエンジンの開発体制の中長期的な強化のため内燃機関の設計に関する知見をお持ちの新しい仲間を募集しています。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    産業用ディーゼルエンジンの生産維持・改良設計

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】大きく2つの生産維持設計業務をお任せします。・エンジン本体設計└商品力向上(高出力・低排出ガス・低燃費・高品質・低コスト)、代替燃料適用に向けた改良設計等・アプリケーション設計└発電セット・船舶等へのエンジン搭載設計(仕様選定~機器設計等)【具体的には】・機器側からの要求に応えるためのお客様との折衝業務・引合~生産計画~出荷まで、一連の工程調整業務・製品トラブル発生時の原因究明~改善処置・販売先地域の法規対応業務お客様のご要望を作り込む段階の設計では、全てのご要望反映させることが出来ないことが多いため、お客様がエンジンを使用して何を実現することを一番求めているかをコミュニケーションを通じて把握し、設計業務を進めていくことがポイントとなります。【働き方】・月平均残業時間:20~30時間・在宅勤務:可(部署平均で週2回程度利用)・出張:国内外で2~3か月に1回程度有【募集背景】既存のディーゼルエンジン製品の改良設計(性能・品質)および向け先設計(当社エンジンをご使用頂く機器とのカスタマイズ設計)を担う部署にて、体制強化のため新たな人材を募集しております。当部署では、エンジン設計に関する高度な技術力はもちろん、排ガス・物質規制などの法規対応や、カーボンニュートラル需要による要求の変化などに素早く対応することが求められているため、顧客との折衝や、製造・調達部門と協働しながら柔軟性をもって課題を解決できる人材を期待しております。【ポジションの魅力】・エンジン全体の設計に関与できるため、エンジンの専門性を深めながらも広い視野を持つことができる環境です・顧客要望をダイレクトにエンジン全体に反映することができるため、裁量の大きい業務にかかわることが可能です・海外との協業も多く、グローバルに活躍することが可能です・在宅勤務制度を活用しながら、柔軟な働き方が可能【キャリアイメージ】ご入社から1~2年程度は先輩社員とともに業務に取り組み、製品や仕事の進め方をキャッチアップいただきます。一人で業務を進められるようになりましたらリーダー、将来的には課長としてリードいただくことを期待しております。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。近年では、世界規模で建設ラッシュとなっているデータセンターの屋内に設置する非常用発電装置用途として、中大型エンジンを供給しております。また、最新の排ガス規制(米国・欧州・等)の認証を取得した小型エンジンを、農業用機器(トラクタ等)や、産業用機器(フォークリフト、発電機、等)の動力源として供給しております。【配属組織について】約30名程度の組織で製品ごと、大きさにより異なるエンジンの種類ごとにチーム分けされております。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    産業用エンジンの開発プロセス改善と設計業務支援

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】設計業務のプロセス改善およびDX推進を担当します。【具体的には】○設計プロセス改善└技術課題抽出└開発フロー改善立案└新規・改定設計プロセス制定└設計不適合未然防止のためのマニュアル作成(例)BOM(部品表)構成の見直しRPA(業務自動化)の促進暗黙知の形式化、検索性の向上 など○DX推進└業務支援ツールの開発、改良、維持におけるシステム要件定義やシステム設計└システム・ツール開発のプロジェクト管理(IT部署との連携、ベンダーコントロール)【働き方】・月平均残業時間:10~20時間(最大30時間程度)・在宅勤務:基本出社、育児などの家庭事情などで利用可・出張:ほぼなし(年に数回、システム関係のセミナー・勉強会への参加)【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】エンジン開発における設計業務の生産性の向上や、設計不適合を未然に防ぐことなどがミッションの組織です。【ポジションの魅力】・設計プロセス改善業務を通じて技術的な様々な視野を広げることが可能です・エンジン設計品質向上に貢献し、製品の信頼性向上に寄与できます・業務の改善に向けた提案を実施し、組織全体の生産性向上を支援できます・設計業務の知識に加え、システム開発やデータ活用スキルを習得できるます【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    ガスエンジンの生産維持・改良・開発設計

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】発電用ガスエンジン(0.5MW~5MW)の生産維持設計、改良、開発設計を担当していただきます。主な業務は以下の通りです。 (すべての業務を同時に担当する訳ではなく、以下の業務の内、複数の業務を担当頂き、順番に色々な業務を担当頂きます。)【具体的には】・生産維持設計└既存製品の安定供給を目的とした設計業務└構成部品の変更対応、信頼性向上、コスト低減└アフターサービス対応、トラブル対応└試験方法の検討・評価・改良、開発設計└ガスエンジンの性能向上(発電効率/総合効率向上等)└水素・バイオガス対応技術の適用開発、設計└お客様ニーズに応じた新仕様設計、改良部品設計・お客様対応・社内調整└お客様や社内関係者との仕様・納期調整└設計内容に関する技術説明、資料作成【働き方】・月平均残業時間:0~20時間・在宅勤務:基本出社、育児などの家庭事情などで利用可・出張:国内 月0~1回(日帰りが多いが、泊りの場合も有り)、数年に1回程度海外出張あり【ポジションの魅力】・取り扱っている発電用のガスエンジンは、大手メーカの工場や災害時の電力供給源として活躍するため、社会貢献を実感できること・機械工学(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学・伝熱工学等)の知識をフルに活用することができます・エンジン設計未経験のキャリア入社社員も活躍するなど教育支援体制は充実しております・子育て中の社員も多く活躍しており、育児と仕事を両立しやすい環境です【募集背景】社会インフラを支える発電機用ガスエンジンは国内外の需要に応じた生産維持設計、改良、開発設計を進めており、組織体制強化のため新たな人材を募集しております。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】業務内容に合わせて2チームで構成しております【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    艦船装備品含む海上自衛隊向け装備品新規提案【課長クラス】

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    提案活動全般を担い、顧客計画(防衛大綱/装備計画等)に基づいた顧客要件の導出と、顧客要件に対する日立ビジネス戦略の検討と推進を行う取り纏め者として、チームを率いて、またチーム間を調整し、提案活動の構想・顧客への提案・検証を指揮し、提案活動に対して責任を負う。所属する組織の方針に基づき、プロジェクトメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。【職務詳細】将来的には、顧客情勢の把握、顧客が持つ課題、課題に対する解決策の考案、左記に基づく自部門事業計画の導出、提案内容の構想設計等、提案プロジェクトの取り纏め者として一気通貫してご対応頂くことを想定しています。具体的には下記2つの業務を主とします。(1)顧客提案/折衝活動顧客(主に防衛省殿/自衛隊殿)の計画(含 防衛大綱/装備計画/課題/予算規模/ニーズ/最新技術動向)に応じ、社内技術/製品・新規システム等による課題解決の考案に基づき、顧客にとってより良い提案を行う。また、顧客提案内容を実現させるため、社内において、ロードマップを作成し、研究開発費の獲得/開発用機材の獲得/人員(含 予算)の獲得を計画立案/実行する。(2)構想設計/プロジェクト管理受注した案件について構想設計を行う。綿密な計画立案/実行/管理防衛の秘密を扱う場合があるため、提案内容、構想設計情報の厳格な管理に責任を負う。構想設計進捗/予算管理をしながらプロジェクト員を率い達成に導く。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■魅力・やりがい:・海に囲まれた日本において安心して暮らせる社会を実現するには、艦艇装備品は重要であり、現在トレンドとなりつつある無人機も含めた情報処理システムの開発を進めております。また、水上艦/潜水艦の情報処理システムを複数開発している弊社は業界でも優位な立場にあり、これからさらに成長が望める部門と考えています。■キャリアパス:情報処理システムは、艦船装備品の中で上位に位置するシステムであり、業務で培った技術/知識及びノウハウをベースに、お客様のニーズを調査し、適切な製品、システムを提案するシステムエンジニアとなり、業界の関係各社を取りまとめ、大規模なシステム開発に携わる事が可能となります。【働く環境】①配属組織/チーム工学/情報処理工学をバックグラウンドに持つ方が多く、新人からシニアの方まで幅広い年齢層、センサの素子設計/電子回路設計/構造設計/ソフトウェア設計等様々な技術スキルを持った方で構成されています。配属組織である指揮管制システム設計部は派遣者等を含めると150名程度在席する大きな組織であり、正社員は約60名で構成されています。正社員の年齢構成としては、20~50台の方が満遍なくいるのですが、40台の方が若干少ない傾向にあり、部内どの分野においても将来を担える人材を欲している状態です。また、様々な分野の方が集まっている状況もあり、色々な角度からの意見が言いやすく、個々の意見を尊重しあえる文化が形成されており、風通しの良い状態の組織となっています。経験者採用で入社された方もおり、経験者採用者ならではの違った角度からの意見は貴重であり、様々な状況でご活躍いただいております。②働き方社内会議はWEB会議が主流で、在宅勤務と出社をうまく調整し出勤が可能です。顧客との調整会議は、少しずつWEB会議が導入されつつありますが、主流は対面が必要な状況です。試験フェーズに入ると、試験機材や実機を使用するため、出社対応が多くなります。またプロジェクトにより乗艦や造船所への出張があり、顧客(自衛隊員)、他社同業者との交流の機会があることも、指揮管制システム設計部の特徴となっております。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/co

    勤務地
    神奈川県
    年収
    1000万円~1460万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.14

    • 入社実績あり

    新規ビジネス開拓/海外市場・イメージセンサー用カラー材料関連

    富士フイルム株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    富士フイルム株式会社へご入社後、グループ会社の富士フイルムエレクトロニクスマテリアルズ社へ出向いただき、下記業務に従事いただきます。【募集背景】今回募集する部門ではイメージセンサー用のカラー材料(WaveControlMosaic)を開発・製造・販売しており、トップクラスの世界シェアを誇っています。近年、赤外線関連材・遮光剤、電磁波吸収材、光電変換剤などの新規センシング材料にビジネスを拡大しており、海外の新たな市場に当社材料を展開する戦略・立案・実行を担う方を増員募集します。【担当職務】海外主要顧客におけるシェア維持戦略の立案と実行、海外市場でのイメージセンサー用カラー材料関連の新規ビジネス開拓をお任せします。具体的には、材料拡販のための新規市場・アプリケーションの開拓、新規顧客獲得に向けた企画立案・実行を担っていただきます。【魅力】世界中のお客様とコミュニケーションを取りながら商品を作り上げ、継続的にビジネスを行うポジションです。グローバルに活躍したいという想いがある方からの応募をお待ちしています。<富士フイルムについては以下をご参照ください>■富士フイルム グループパーパス(※音声が再生されます)https://youtu.be/EEtolzWAlKE■富士フイルムグループ紹介https://holdings.fujifilm.com/ja/about■富士フイルムグループの価値創造https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html【配属組織】エレクトロニクスマテリアルズ事業部※「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。【働き方】■週2日までの在宅勤務が可能です。■平均残業時間は20~40時間/月

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    海外営業

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    【横浜】開発プロジェクトリーダー◆プライム上場/転勤無

    株式会社ブイ・テクノロジー

    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    PFD関連の製造装置や検査・修正・測定装置の制御ソフトウェア設計業務を担当し、主力製品である露光装置(プロキシミティ露光機)のソフト設計、開発を行っていただきます。【具体的な業務内容】■新規コア技術に関する開発推進■プロジェクトの推進・管理 (半導体装置案件がメインになります)■新規案件の開発■マネジメント【魅力】■自社製品の企画、開発、製造から納品までを一貫して手掛けることが可能です。■そのため顧客の反応や新たなニーズ、実際の作動状況等を全て把握することができ、その経験を次の開発へと活かすことができます。■自身の技術がどう製品に作用しているのかを知ることができるため、技術者としての大きなやりがいがあります。■メーカーでの製造装置のソフトウェア設計経験がある方は、即戦力として活躍することができます。【募集背景】現在のグループ長がプレイヤーになるため、その後任としてメンバーを引っ張っていただける方を採用するためです。【組織構成】計測開発部 約15名■チーム人数 4名(部長50代1名、グループ長40代1名、担当40代2名)■男女比 全員男性【働き方】■出張 国内及び海外(中国、韓国、台湾等)※年間60日程度■定年 60歳■転勤 無し

    勤務地
    神奈川県
    年収
    750万円~1000万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【横浜】除染廃炉に向けた工法や設備/装置の技術開発・設計PM

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】入社後当面は、福島第一原子力発電所の廃炉に向けて重要な課題である燃料デブリ取り出しに係る、シナリオ・工法検討、技術開発プロジェクトから具体的な設備・機器の設計・製造・運転まで各種プロジェクトの取りまとめ業務をお任せいたします。東京電力HDとの合弁で燃料デブリ取り出しに係るエンジニアリング会社(東双みらいテクノロジー)を設立しており、取り出し工法や取り出し設備/装置の技術開発~設計の業務が拡大する中、特殊かつ専門性が非常に高い技術開発を行う概念検討段階のプロジェクトが多数あるため、計画段階から参画いただくこともあります。また設計・開発フェーズから現場への実投入フェーズへ移行する際に福島への定期的な出張が発生します。※ご経験やスキルを踏まえ担当管理職(スペシャリスト)採用となる可能性がございます。【具体的には】◆各プロジェクトの取りまとめ(資質によってプロジェクトマネージャー) →技術開発や設計、現場投入に至るまで、ステークホルダー状況を常に把握・分析・予測しながらプロジェクトを計画通りに推進していく、司令塔の役目を果たします。予算、工期は勿論、チームの組織化及び運用、顧客や社内技術チームとの調整等、プロジェクト全体を統括します。◆新規案件の客先提案・見積もり◆受注工事の基本計画・工事計画、技術開発案件のプロジェクト担当【ポジションの魅力】・除染廃炉事業はIHI原子力SBUにおける成長事業と位置付けており、事業規模を拡大しています。東京電力HDとの合弁で燃料デブリ取り出しに係るエンジニアリング会社(東双みらいテクノロジー)を設立しており、取り出し工法や取り出し設備/装置の技術開発~設計の業務が拡大しています。・前例がない事業に挑戦する機会を提供します。工法の検討や仕様決めの段階から担当いただくことが可能です。また機器の開発・製造は欧米の先端企業と協業する機会も多く、福島の課題に向き合いつつ、グローバルなエンジニアとして成長できる環境。研究開発要素も大きく、シミュレーション・要素試験・実証試験などを通じた開発プロセスに携わることができます。【働く環境】平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。基本的に出社勤務を想定おりますが家庭事情に応じて週1回程度等のリモートワーク配慮可能です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】原燃サイクル・廃炉事業統括センター 除染廃炉プロジェクト部 30名25~60歳まで満遍なく、キャリア入社の方も複数在籍され活躍しています。開発、設計、製造系、及び建設工事系など、様々な業務歴のあるメンバーで構成されています。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    780万円~1300万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    量産試験装置の企画・開発エンジニア(NVデバイス社出向)

    加賀FEI株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    【期待する役割】アミューズメント業界向けメモリデバイス、各種モジュール製品の企画・開発を手掛ける当社グループ会社にて、自社製品の試験装置の企画・開発に携わっていただく組込み系ハードウェア開発、ソフトウェア開発のエンジニアを募集しています。<NVデバイスについて>アミューズメント業界向けのメモリデバイスに強みを持つメーカーです。他社に先んじた新製品開発のため、技術研究費への投資も積極的に行っており、近年では「非接触」をキーワードとした製品開発にも注力しています。品質を含めたサポート力についても業界では広く認知され、シェアを伸長し続けており、利益の観点からもグループに貢献しています。【職務内容】・自社製品の試験装置の企画、開発、工場での運用管理・企画立案、基板・ソフト・筐体設計、データベース構築、外注管理等・運用時の試験ログを監視し、試験装置・製品仕様へのフィードバック業務も行います。【お任せしたい仕事】■次世代メモリ試験機開発中の量産試験装置の増強を行います。装置の仕様を習得頂いた後、増強設備の組立~運用開始までのコントール及び装置メンテナンスをお任せいたします。■AIセンサーメモリとは別に新規ビジネスとしてAIを活用した視線センサー、ジェスチャーセンサー製品をリリースしました。量産数増を見据えて、新規に試験機を開発いたします。企画、基板設計、ソフト設計、筐体設計及び製造に関する協力工場のコントロールから量産試験適用までをお任せいたします。【魅力】■自由な発想でアイデア検討から参画して、組み込み系のハード・ソフト開発の知識を活かしながらシステム構築を行うことができます。■開発期間は2,3年の長いスパンですので、じっくりと期間を設けて開発できます。■ハード・ソフトどちらかのご経験しかない場合でも、教育や開発を通じて将来的にシステム構築までを習得できます。【働き方】全社の出社率は40~60%以下を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【新横浜】品質サポート

    加賀FEI株式会社

    • リモートワーク可
    • 英語
    • 正社員

    【募集背景】弊社では、取り扱い商品の拡充に伴い、それに対応できる体制の整備が急務となっております。 そのため、組織力の強化を図るべく、現在、採用を積極的に検討しております。また、組織構成においてベテラン層の比率が高まっていることを受け、将来的な組織の活性化を見据えた部門の若返りも重要な課題と捉えております。 これらを踏まえ、若手人材の採用にも力を入れてまいります。【募集部門】品質管理部 部長1名・課長1名・メンバー(20代・40代~60代)【顧客クレーム対応】■仕入れ先メーカへの不具合初期調査及び情報のインプット■仕入れ先メーカの調査報告書の顧客への提出および説明 (必要に応じて和訳作成)■調査報告書に関する質疑応答対応 (必要に応じて英訳⇔和訳対応)【4M申請(PCN)対応】■顧客要求に応じて、仕入れ先メーカから品質データを取寄せ提供■PCNに関する質疑応答対応 (必要に応じて 英訳⇔和訳対応必要)【工場監査対応】顧客による仕入れ先メーカの工場/工程監査の際、顧客に同行して現地でのサポート※出張は年に数回ありますが、頻繁ではありません。【働き方】現在、全社の出社率は平均して40~60%を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。【魅力】同社は2022年1月より、太陽誘電株式会社の保有する無線モジュール事業の一部を譲受することとなりました。さらに同社のIoTソリューションとして、「CONTINECTTM」ブランドを立ち上げました。太陽誘電社のWLAN/BLE小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを取り扱います。新規事業に携わり、作り上げていくところに魅力を感じる方を歓迎致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    400万円~650万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    国内工場長候補【神奈川/原則転勤無】《入社実績多数》

    シークス株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 英語

    【期待する役割】将来的な工場長の後任候補としての人材を期待しております。【業務内容】当社の工場はEMS事業を主力としておりますが、今後さらなる拠点網の充実を図り、安定稼働、効率改善を目指します。国内工場において、EMS工場での生産管理・品質管理・生産技術など、スタッフの管理も含め、拠点の全体マネジメントを行っていただきます。神奈川の工場は120~130名ほどの規模感となります。【魅力】■国内工場はこちらのみのため原則転勤はございません。海外現地法人とのやり取りが頻繁にあります。■製造業の分野においては特にコア分野であるエレクトロニクス関連業界を中心に事業の水平分業化が世界的規模で進展しています。■国内外の完成品メーカーとの付き合いがあり、家電メーカー、自動車メーカーや産業機器関連、通信機器関連など様々なメーカーとの取引があります。■単体での社員数は300名(100名は駐在員)、少数精鋭で、やりがいある業務を一人ひとりにお任せしています。■海外駐在員の社員も約3分の1と多く、グローバルにご活躍いただける環境も整っています。14か国50拠点(海外売上80%)を展開。■役職定年はございません。【シークス株式会社について】■1992年、サカタインクス株式会社の海外事業部が分離・独立し、同社の全額出資により設立されました。■日本におけるEMS事業のパイオニア、国内1位、世界17位にランクインしています。■製造業の分野においては特にコア分野であるエレクトロニクス関連業界を中心に事業の水平分業化が世界的規模で進展しています。■国内外の完成品メーカーとの付き合いがあり、自動車関連や産業機器関連、通信機器関連など様々なメーカーとの取引があります。■単体での社員数は203名、少数精鋭で、やりがいある業務を一人ひとりにお任せしています。■海外駐在員の社員も約3分の1と多く、グローバルにご活躍いただける環境も整っています。【EMS事業とは】「Electronics Manufacturing Service(電子機器受託製造サービス)」の略。 複数メーカーから受注した電子機器の生産を請け負う事業形態のこと。 コスト削減や、経営の効率化という面で大手メーカーから注目されています。【働き方や魅力】■週2日までの在宅勤務可■定時を2時間ずらしての勤務が可能■女性役職者比率39.8%■男女比3:4

    勤務地
    神奈川県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.08.19

    • 入社実績あり

    グローバル・コンプライアンス【磐田市、横浜みなとみらい】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】ヤマハ発動機グループのグローバル・コンプライアンス部門強化のための採用募集です。個人情報保護法、独占禁止法、贈賄防止法、内部通報制度など、ヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動をコンプライアンス面から支える体制構築やリスク事案対応を専門に行う人材の募集です。【職務内容】・グローバルなデータ活用を支える個人情報保護体制の構築・競争法、贈賄防止など重要リスクのコンプライアンス体制の推進・内部通報制度のグローバルな整備および調査・是正・コンプライアンス組織風土の強化【やりがい・魅力】当社では、「経営・事業の課題に共感し、ともに挑戦する」を法務部門のビジョンとして掲げており、各メンバーは経営・事業からの高い信任に応え、プロジェクトチームのコアメンバーとして活躍しています。「好奇心・情熱・楽しむ」を合言葉に、ヤマハ発動機らしいコンプライアンス部門を掲げ、日本国内にとどまらず先進国から新興国まで、幅広い地域での法令や文化に触れ、現地スタッフとともに体制推進やリスク対応に携わり、グローバルにコンプライアンス活動に挑んでいます。当社の企業理念 『感動創造』 による企業価値を高めるためのコンプライアンス活動に取り組んでおり、コンプライアンス軸からヤマハ発動機グループの価値創造を担う仲間を求めます。【求める人物像】・ヤマハ発動機の企業理念への共感(必須)・高度な倫理観とビジネス感覚(必須)・グローバル対応力(語学・多文化適応)(必須)・自立して、課題を抽出し、対策を立案・遂行する力(必須)・コミュニケーション力と多面的視野(必須)

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.08.22

  • 検索結果一覧1405件(103~153件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神奈川県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問