スマートフォン版はこちら

神奈川県の製造業(メーカー)の転職・求人情報(5ページ目)

検索結果一覧1406件(205~255件表示)
    • 入社実績あり

    【神奈川/平塚】生産技術職(データセンター向け製品)

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    水冷コールドプレート、コールドプレートモジュール用生産技術対応■工程設計、設備検討■サンプル作製。■製品コスト見積■技術開発Grとの仕様に関する打ち合わせ■工場サイドのとの折衝【募集背景】生成AIの台頭により北米にてハイパースケールデータセンター(GAFA含む)の立ち上げが進んでおり、データセンターで取り扱う当社の冷却・放熱部品の受注が急増し、人員が不足しています。【配属予定部署】機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部【働き方】■時間外平均20H、繁忙期40H■平塚工場で生産ラインを立ち上げて、その後フィリピン工場へ移管するため半年間フィリピンへの出張がございます【魅力】■世界的な企業と直接やり取りができる事。現在の技術トレンドAIシステムの発展に不可欠な最新の冷却技術に携わる事ができる事。■顧客担当者の能力、サプライヤーに求められるレベルが質、量ともに高いため、スピード感を持った対応力を身に着けることができます。■仕様変更、スケジュール変更等の変更が非常に多く、それに伴い都度社内外で交渉・調整力を身に着けることができます

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    センサのシステム設計・PJT管理【次期戦闘機開発/防衛事業】

    三菱電機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】航空機搭載向けの電波・光波センサのシステム設計または設計部門のプロジェクト管理(計画、コスト、設備、リソース等の管理)のいずれかの業務をお任せします。F2戦闘機の2035年退役に伴い、発足した約30年ぶりの新型戦闘機開発事業に携わることができる貴重なポジションです。【業務内容】①システムの要求分析、機能・性能の配分等のシステム設計業務②製品企画から設計、製造、試験・評価、客先支援までの一連の開発プロジェクト取り纏め業務<開発例>・航空機搭載 レーダ、赤外線カメラ、搭載センサのOFP(飛行制御等運用ソフトウェア)開発 等・航空機搭載センサのシミュレーションソフトウェア開発 等※イギリス・イタリアと共同開発を行う次期戦闘機(新規大型開発事業)向けの搭載機器を担当頂きます。※ご経験に合わせて上記の中から担当製品や担当業務をお任せします。【採用背景】イギリス・イタリアとの共同開発が決まった、次期戦闘機事業(新規大型開発事業)の立上げに伴い、戦闘機搭載用の電波・光波センサのシステム設計および、それらのプロジェクト管理を担う技術者の補充のため採用をいたします。【次期戦闘機について】■開発の背景これまで米国からライセンス付与され製造してきた戦闘機等では耐久面・性能面において周辺国との安全保障の観点で課題があり、2020年頃から防衛省で新戦闘機の企画を開始していました。2030年戦闘機F2の退役予定に伴い、新戦闘機の開発・製造を同社が国内メーカーを代表し防衛省から受注し計画しています。■次期戦闘機の優位性次期戦闘機は単なる戦闘機機能だけではなく、人工衛星、人間、地上局等のあらゆるプラットフォームと連携し脅威に対処するため、開発を進めています。ネットワーク戦(一機体単体での戦い方ではなく、僚機を組み遠く離れた陸・海・空自衛隊組織と連携をしての総力戦)やステルス性(これまで搭載されていたレーダーでは検知できない素材を検知する性能や、相手からも検知されにくい性能を搭載した機体の開発)で優位性のある製品です。【業務の魅力】■ライフサイクルの長い事業であり開発には10年以上かかりますが、開発のステップ毎に結節点のイベントがあり、客先や機体メーカ含め多くの関係者で達成感を共有することができます。■戦闘機搭載用として、世界初となるDBF※1アンテナを採用した先進的で高機能な電波センサを実現予定です。※1DBF:Digital Beam Fromingの略。同時に広範囲へ受信ビームを形成できる最新技術。【同社の優位性】本事業は、イギリス・イタリアとの共同開発が決まっており、その他の国においてもグローバルで使用される製品となる可能性があります。同社は国内で次期戦闘機のミッションアビオニクスシステム代表企業に選定されており、主たる構成品の設計、製造を担当すべく活動しております。【働き方】■残業時間:20~40h/月■テレワーク:適宜実施可能【鎌倉製作所について】■防衛システム、宇宙システムのリーディングカンパニーとして、数多くの製品を開発・生産し、国内の安全保障や宇宙開発に大きく貢献して参りました。■国内に7社のみしかない「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」の一員として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。■その中でも、ハード、ソフト一気通貫で提供でき、圧倒的スケールのものづくり体制が同社の強みです。★三菱電機防衛宇宙事業特設サイトも是非ご覧ください!★https://mitsubishielectric-com-recruiting-site.jp/https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    防衛品の海外調達【宇宙ビジネスのリーディングカンパニー】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    防衛装備品(防衛システム、ミサイル、戦闘機等)や人工衛星の調達業務をご担当頂きます。事業拡大に伴い目下海外サプライヤーとの連携を強化しており、グローバル調達への変革を迎えるフェーズでチャレンジ頂ける環境です。【職務内容】■国内、海外企業からの調達業務(海外サプライヤーとのやり取りが中心になる想定です)■防衛装備庁と調整業務■取引先評価/管理(品質、価格、納期、サービス、経営状況、信用調査、遵法体制、属性調査等)■サプライヤ管理業務の立案、実行など<具体的には>・国内、海外企業からの防衛装備向けに使用する部品、製品の調達→見積取得、価格交渉、発注業務、納期管理業務・輸出、及び輸入通関管理業務【組織について】■資材部のミッション:安定生産のためのサプライチェーン構築■防衛調達企画課のミッション:防衛事業の増産に対する適切なサプライチェーン構築と調達面で問題を発生させない仕組みの構築【鎌倉製作所について】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/<製品セグメント>■防衛事業:誘導飛しょう体システム、火器管制システム、情報・通信・指揮システム■宇宙事業:人工衛星、人工衛星搭載機器、衛星通信用地上設備■社会インフラ事業:高度道路交通システム、車載用ミリ波センサー、高精度測位応用システム【魅力】■顧客である装備庁との連携もあり、且つ国内外で名立たる製造業者との取引やパートナーシップ構築を中心に業務を行っていることから金額規模の大きい調達額の担当を実施頂くことが出来ます。■国のインフラの中心である防衛事業の装備品製造の一端を担う業務に携わることが出来、社会貢献性ややりがいを実感頂けるポジションです。■転職者の9割が異業界からの入社となり、ベース知識をつけるための業界専門用語・システムOJT等受入体制も整っており安心してチャレンジ頂ける環境です。【働き方】■30Hr以上の残業は当課では原則禁止としており、メリハリつけて就業が可能です。■在宅勤務:2回/週程度実施可能です。(業務に合わせて実施)■オフィスも2月にリレイアウト/フリーアドレスを導入しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    【海外アカウント営業(課長職/プリント基板)】※川崎※

    FICT株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 英語

    ■具体的な業務内容:・プリント基板(高多層基板、半導体パッケージ基板)顧客の海外向けアカウント営業・プリント基板(高多層基板、半導体パッケージ基板)の海外向け拡販活動・海外営業部門の組織マネジメント・新規顧客開拓■募集背景:半導体業界は好調で、半導体の制御基板も活況を呈しています。経験したことがない好況の波を迎えていることから、更なる生産増に対応するため、大規模な設備投資、新棟の建設、大幅な増員を行う計画をしています。■組織構成:第一営業部には営業社員が7名おります。部長、プロジェクト課長、営業メンバー7名の構成です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    1050万円~1300万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.08.03

    • 入社実績あり

    【神奈川/瀬谷】プロジェクトマネージャー(SW/空関連向け)

    日本アビオニクス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースにニッチな業界でのシェアトップクラスのメーカーにて、ソフトウェア領域のプロジェクトマネージャー(ファームウェア)としてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。※製品はほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。【具体的な職務内容】■防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理※プロジェクトは3~4つ同時に動かして頂く想定をしており、1プロジェクトに5~10名のメンバー管理を行って頂きます。■社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)■お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)■プロジェクトメンバーの進捗管理(社員、派遣含む)※プレイングマネージャーとして実務5:マネジメント5程度の割合で業務を行って頂きます。※開発ツール例※■ハードウェア記述言語:VHDL■論理回路シミュレーター:ModelSim■FPGA開発ツール:Quartus(Intel/Altera)、Vivad(AMD/Xilinx)■回路図エディタ:CR-5000、OrCad【担当製品】通信関連の防衛装備品(空関連向け)※ご経験・スキルによって担当顧客を決めていきます。場合によっては民間企業メーカーの担当する可能性もあります。※開発製品例※・航空自衛隊 :自動警戒管制システム、日本全土に張り巡らしたレーダ網からの情報等に基づいて侵入目標を監視し指揮管制を行う自動警戒管制システムの構成品等 。【製品開発の流れ】要求仕様 ⇒ 開発計画 ⇒ 基本設計 ⇒ 概要設計 ⇒ プログラム設計 ⇒ プログラム製造(コーティング) ⇒ 単体試験⇒ 総合評価 ⇒検査、機能試験、EMI試験・環境試験・出荷検査 ⇒現地試験等【募集背景】防衛予算拡大を背景に、複数のプロジェクト受注を見込んでおり事業拡大を見込んでおります。人員増に伴い2つの新設部署を立ち上げプロジェクト完遂に向けてマネジメント業務を依頼するとともに、機能維持と組織強化に向けて募集します【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第二技術部■人数構成:67名(派遣含む)【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。※参考(福利厚生・教育):https://www.avio.co.jp/company/recruit/want/training.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【神奈川/瀬谷】プロジェクトマネージャー(HW/空関連向け)

    日本アビオニクス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースにニッチな業界でのシェアトップクラスのメーカーにて、ハードウエア領域のプロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。※製品はほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。【具体的な職務内容】■防衛向けシステムのプロジェクト管理※プロジェクトは3~4つ同時に動かして頂く想定をしており、1プロジェクトに5~10名のメンバー管理を行って頂きます。■社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)■お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)■プロジェクトメンバーの進捗管理(社員、派遣含む)※プレイングマネージャーとして実務5:マネジメント5程度の割合で業務を行って頂きます。※開発ツール例※■ハードウェア記述言語:VHDL■論理回路シミュレーター:ModelSim■FPGA開発ツール:Quartus(Intel/Altera)、Vivad(AMD/Xilinx)■回路図エディタ:CR-5000、OrCad【担当製品】通信関連の防衛装備品(空関連向け)※ご経験・スキルによって担当顧客を決めていきます。場合によっては民間企業メーカーの担当する可能性もあります。※開発製品例※・航空自衛隊 :自動警戒管制システム、日本全土に張り巡らしたレーダ網からの情報等に基づいて侵入目標を監視し指揮管制を行う自動警戒管制システムの構成品等 。【募集背景】防衛予算拡大を背景に、複数のプロジェクト受注を見込んでおり事業拡大を見込んでおります。人員増に伴い2つの新設部署を立ち上げプロジェクト完遂に向けてマネジメント業務を依頼するとともに、機能維持と組織強化に向けて募集します【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第二技術部■人数構成:67名(派遣含む)【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。※参考(福利厚生・教育):https://www.avio.co.jp/company/recruit/want/training.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【神奈川】生産技術(絶縁ゴム)|プライム|在宅・フレックス可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■高電圧用絶縁ゴムの製造設計及び設備投資計画に従事■EPゴムやシリコーンゴムの製造条件の設計や改善■成形設備の導入や安全対策【期待する役割】■66kVから500kVまでの超高圧電力ケーブル用接続部品に求められる高品質の製品を製造しています。■主要顧客は国内電力会社、JR、重電メーカー、海外では中国、台湾、東南アジア、中東であり、40年以上の納入実績を基にして高い信頼を得ており、これを維持するために生産性の改善や品質の向上が必須。■電力ケーブル用接続部材(ゴム、エポキシ、PE、金属加工品を成形した製品)の製造ラインの設備関係業務全般、新設備導入/設備保全、及び安全/品質/作業性向上のための設備改善/治工具製作やDXを利用した改善を実施し、その製造現場指導とフォローアップをしていただきます【募集背景】退職者の欠員補充【組織構成】■エネルギーインフラ統括部門 電力機器製造部 生産管理課■課長1名、担当11名、アシスタント1名■20代 5名、30代 2名、50代 3名、60代 3名■男性 12名、女性 1名■中途 1名【働き方】■勤務時間:9:00~17:45■フレックスタイム有:コアタイム13:00~14:00■時間外労働:平均25時間/月■繁忙期:無 ■出張:関東圏内に月1回程度■出張先:金型製作会社等■テレワークの頻度:1~2回/月■夜間対応無【魅力】■脱炭素化社会の実現に向けた世の中の流れにより、再生可能エネルギーを使った大規模な発電設備の建設が計画されている。それらを実現させるため電力ケーブルの需要が高まっており、電力ケーブルを接続する部品の需要も増加している。従って、本事業を行う事により、脱炭素化社会実現への貢献を実感できる。■当工場では以上の事業環境の変化に対応するため、計画的に設備更新や、生産性改善のために工場のレイアウト変更等を実施しており、設備投資が停滞する事なく前進している。また、工場全体でDX化を推進しておりチームを編成し活動を行っている。【キャリアパス】取り扱う製品の品種も多いため、ゴム関連製品だけでなく、金属加工やエポキシ製品にも携わっていただき、機器製造部全体の製品知識を習得していただき、将来的には管理職として活躍していただく。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【神奈川】熱設計エンジニア(データセンター向け空冷製品設計)

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー■工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務【期待する役割】営業技術部で設計するヒートシンクに使われるヒートパイプやベイパーチャンバー、熱を運ぶ伝熱素子自体の設計開発等に従事いただきます。【募集背景】生成AIの登場により全世界でデータセンターが拡大しており、冷却に使用される当社の冷却器、放熱器の需要が同時に高まっています。そのため開発・生産体制を強化するため大規模な増員を必要となっております【働き方について】・平均残業時間:40時間/月、緊急時は70Hの場合もあり(36協定厳守)・フレックス:有・リモートワーク:有・出張について:主に国内出張となります。1~2週間海外の工場(中国、フィリピン)へ出張の可能性があります。【組織構成】機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 開発部(30名)30代~40代で構成【魅力】熱マネジメントは製品寿命や性能に直結する要素であり、顧客からは高い要求を頂くことが多いです。そのような技術的課題を解決する高い製品力・対応力を有している同社で難易度の高い案件に取り組むことで技術者としての力を蓄えることができます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.05

  • 【メキシコ赴任 経理マネージャー】プライム自動車部品メーカー

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    東証プライム上場にて国内外の主要自動車メーカーへサスペンションを提供しており、その分野ではトップシェアを誇る同社にて、メキシコ赴任・経理部門の責任者候補を募集しております。※メキシコご在住の方も大歓迎です。現地採用もしくは駐在にて打診させて頂きます。(できるだけ早期に現地に赴任頂きたいと思っております)⇒すでにメキシコ在住の方は、現地で引継ぎ後、日本で研修。駐在ご希望の方はご希望前提で進めますので、お申し付けくださいませ。■業務内容:出向先となるメキシコの海外子会社にて、経理業務全般と本社(及び他の子会社)との連携などを担当していただきます。※給与計算も含みます。税金申告や月次確認以降の担当業務 となり、ERPパッケージングシステムも導入済みです。■就業環境:国内に留まらず、海外にも多くの顧客を抱えているため、若手社員にもグローバルに活躍できるチャンスを与え、世界をまたにかける人材を積極的に育成しています。社内にもタイ、アメリカ、中国、スリランカといった外国籍の方も多く在籍しており、多様性に富んだ環境でコミュニケーションスキルを磨くことができます。育休制度も充実しており、女性だけでなく、男性の育休取得率も66%と全国平均を大幅に上回っております。☆同社の魅力キーワード一覧:・国内外の自動車メーカーはほぼ取引先として網羅している・海外売上比率7割・独立系のTier1・サスペンションの成長性(重要保安部品なのでEV化でもなくならない)・プラチナえるぼし認定神奈川県初の企業・日本国内で採用されたEV車の8割ぐらいに同社部品の採用実績あり自動車のサスペンションシステムを開発し、国内外の名だたる自動車メーカーに提供している独立系のメーカーです。日本の全自動車メーカーだけでなく、ルノー、フォルクスワーゲン、GM、フォード、メルセデス…、海外の主要自動車メーカーとも取引があります。海外売上高比率が約65%を占めるグローバル企業として、現在、国内7社、海外14社、9カ国で展開をしており、特定の地域に依存することなくバランスよくグローバル経営を推進しています。

    年収
    970万円~1090万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

  • 制御システム開発【藤沢/国内NO1ベアリングメーカー】

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において位置決め制御システム開発としてご担当をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、高精度位置決めステージにおける制御システムの構築及び、制御システム外部委託時のベンダマネジメント業務を行って頂きます。■半導体製造装置、液晶ディスプレイ製造装置などに搭載されるXYテーブルのモーション制御システムの構築及び、制御サプライヤのベンダマネジメントを行って頂きます。■弊社のXYテーブルは、主に半導体製造装置メーカーや液晶製造装置メーカー向けに専用設計した、高精度位置決め、高剛性、特殊環境対応(クリーン、真空)等を特長とした製品です。その製品について、お客様との仕様協議、設計、製作指導、性能評価等一連のプロセスに携わっていただきます。【募集背景】これまでXYテーブルの制御ソフトウェアは、顧客となる装置メーカーが独自に開発し、内製する事が慣例となっていました。一方で、昨今の半導体関連製造装置メーカーの分業方針及び、制御技術者不足の影響もあり、XYテーブルの客先要求精度に対して、メカ精度と制御を含めて弊社に対応・保証を求める案件が増えてきています。要求される精度もナノクラスであり、次世代半導体製造装置案件に対応していくにあたり、モーションコントロールも含めた技術開発を行っていくための中核人材を募集しています。【組織構成】システム商品開発部;部長+6グループ体制;約80名・システム商品開発部は、部品/ユニットレベルの製品に捉われず、上位レイヤのシステム目線で新商品開発に取り組む組織です。メカトロ/ユニット/システムの領域で来中期の事業の柱となる商品を創出することを目指しております。【ポジションの魅力】★標準製品では無く、様々なお客様からの要望に応じて、自身の設計した製品がお客様及び、その先のエンドユーザー様から良い評価をいただけることができ、誇りや喜びを感じることが出来ます。また、XYテーブルの主要構成部品であるボールねじ、リニアガイド、軸受等各要素技術を有した部門との連携により、幅広い製品知識を養って行くことが出来ます。【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.26

  • PLMシステム導入【藤沢/国内NO1ベアリングメーカー】

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において、PLM導入エンジニアのリーダークラスとして業務をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応・上記の保守及び継続開発業務・業務部門との調整・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント【募集背景】現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。【組織構成】デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名3、新業務を検討するチーム:9名【ポジションの魅力】★ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。★グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。★グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。【働き方】■平均残業時間;約20時間/月■平均有給休暇取得率;約80%(年間)■リモート勤務;可 週2回程度【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。

    年収
    1000万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【横浜】電気設計・制御設計(原子燃料サイクル施設/付帯設備)

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】日本原燃/JAEA(核燃料サイクル工学研究所)/電力会社などを顧客とした、再処理関連施設・除染/廃炉関連施設/原子力発電プラント付帯設備などにおける、新規制基準対応、既設設備改造、DCS、現場制御盤の更新案件等に関する電気・制御設計から工事完了後の試運転対応までをお任せいたします。大小3~4案件を担当いただき、主担当として仕様検討~基本設計~試運転までの一連の業務を担当いただくことを想定しています。【ポジションの魅力】施設全体のとりまとめ設計業務から試運転までを経験することにより、施設全体の基本設計知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。私たちは未来を担うエンジニアを募集しており、技術の伝承と次世代の革新を共に推進していきたいと考えています。【働く環境】平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。出社勤務とリモートワーク(週2~3回)の併用にて勤務いただく想定です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部 電気・制御設計グループ 15名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    【横浜】原子力発電所向け大型機器・構造物の設計

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】格納容器設計グループ、機器設計・解析グループ、補機設計グループいずれかの配属として、原子力発電所の再稼働に向けた新規制対応のための改造案件や、再処理施設向けの機器設計業務をお任せいたします。いずれかの機器・構造物の担当となり、詳細設計から製造、工場からの出荷までを担います。大型の圧力容器や鉄鋼構造物の材料仕様(鉄鋼材料)の検討、製品の工場製作用図面・要領書の作成等のエンジニアリング業務や材料力学をベースとした強度評価・耐震評価業務など、それぞれの専門性に合わせた業務に携わっていただきます。お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めた社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対してチャレンジしていきます。将来的には海外向けの大型機器設計・製作などにも関わる機会が発生する場合もございます。【ポジションの魅力】設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。【働く環境】平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU 機器設計部 15名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    【横浜】概念設計・基本設計(原子燃料サイクル施設/プラント)

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】原子力施設の安全性向上および安定した運転確保や、今後の原子力発電所の廃炉や廃炉のための技術開発および検証などが積極的に取り組まれている中、現在ではそれらの技術を活かした新しい施設の建設が検討されるフェーズにあります。各施設の新設や増設案件に対して最適な構成を検討しながら概念設計の上、顧客へ提案いただきます。【具体的には】規模や時間軸など、各担当者の状況に配慮しながら、平均で5~10件のプロジェクトを並行で担当いただくことを想定しています。それぞれプロジェクトは5~30名の規模となり、大きな案件になると数百~数千億規模の設計業務に携わることもあります。概念設計~基本設計では顧客と直接コミュニケーションを取りながら行う機会も多く、これまでIHIが培ってきた技術を活かして、顧客のニーズに合ったプロセス選定とその最適な設備構成を検討の上提案していきます。竣工に向けた建設・実証フェーズでは主担当として、各ベンダーや社内のステークホルダーと協力しながらエンジニアリングの取りまとめやすり合わせなどに従事いただくことを想定しています。【ポジションの魅力】IHIでは施設全体の設計業務から試運転まで、主担当となり一連の業務を経験することができるため、施設全体の基本設計知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。IHIがこれまで培ってきた技術を伝承したい、経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、技術や知識を学んで更にキャリアアップしたい方には、成長機会が多分に与えられる環境です。【働く環境】平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部 新増設・貯蔵設計グループ 17名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    【横浜】機器設計・プロセス設計(ガラス溶融炉及び周辺機器)

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】日本でガラス溶融炉分野におけるオンリーワンの技術を持つ当社において、原子燃料サイクル施設におけるガラス溶融炉及び周辺機器の機器設計や、ガラス固化プロセスの設計をご経験に合わせてお任せいたします。【具体的には】既に稼働している設備においては改良設計を行いますが、新規の設備設計では次世代の技術を活用した仕様検討から顧客(日本原燃・JAEA)への提案、基本設計から生産設計までに携わるようなプロジェクトに参画いただくこともあります。また、施設完成後も新たな挑戦として新規施設の建設や新規事業の立ち上げを積極的に目指しており、ガラス溶融炉の耐火レンガの素材開発や新素材ガラス研究開発、コールドクルーシブル誘導加熱炉 (CCIM) によるガラス固化プロセスの研究開発などのミッションにも、ご経験に合わせて携わっていただくことを期待します。【ポジションの魅力】施設全体のとりまとめ設計業務から試運転までを経験することにより、施設全体の基本設計知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。さらに、ガラス溶融炉分野の設計業務、研究開発業務を通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。私たちは、未来を担うエンジニアを募集しており、技術の伝承と次世代の革新を共に推進していきたいと考えています。【働く環境】平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部 ガラス固化システム設計グループ 12名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    人工衛星に搭載される電子機器の回路設計/在宅可

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ミッション】防衛関連製品(レーダー、ミサイルシステム)、宇宙関連製品(人工衛星、宇宙探査機器)の分野で高い技術力と信頼性のある同社において回路設計担当として衛星搭載機器の設計、取りまとめ業務にてご活躍いただきます。【具体的には】・衛星搭載用デジタル系機器開発・デジタル系電気回路設計、アナログ系回路設計・FPGA設計<開発例>データ処理装置、姿勢制御装置、データレコーダ、圧縮器、光学センサ駆動制御器、モータ駆動制御器等【組織構成】衛星機器第一部技術第二課(36名)…管理職:2名、エンジニア:33名、執務:1名男性:33名/女性:3名【働き方】フレックス:あり残業時間 :28時間/月(2024/11-2025/4月)在宅制度 :1~2日/週程度【募集背景】国内、世界における衛星利用の拡大やアルテミス計画立上げによる深宇宙探査の活発化等、宇宙ビジネスの市場規模は成長傾向にあります。これらの変化に対応するため、衛星搭載する機器を開発する電気回路設計エンジニア(主にデジタル系電気設計、FPGA設計、回路基板設計)を必要としており、開発体制の強化を図りたいと考え募集に至ります。【魅力】・衛星開発に携わり、社会に貢献できます。・衛星の一連の開発業務に携わることができます。・研究所などと連携して新しい技術を取り入れて、新たな製品・サービス創出に携わることが可能です。・当社は、ひまわり、こうのとり、みちびき、だいち、いぶき、また、国際宇宙ステーションの日本実験モジュール内に搭載される機器等、様々な分野の衛星、宇宙機の開発をしてきました。我々の部門では、当社で開発する衛星のほぼ全ての衛星開発に参画しており、これまでの衛星機器開発で得た多くの知識、ノウハウを保有しており、今後も世界の宇宙開発に貢献できます。【キャリアステップ】衛星機器開発に必要な電気設計技術を習得し、機器取り纏め業務を経験後、システム設計業務やプロジェクト業務を経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 また、衛星全体の取り纏めを行うプロジェクトマネージャーを担当する可能性もあります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    生産管理(防衛・宇宙向けマイクロ波機器)【業績好調】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【ミッション】防衛関連製品(レーダー、ミサイルシステム)、宇宙関連製品(人工衛星、宇宙探査機器)の分野で高い技術力と信頼性のある同社において生産管理担当としてレーザーアンテナ用のマイクロ波機器の製造・試験・検査に関する生産管理及び、工程進捗管理業務にてご活躍いただきます。【具体的には】①生産管理  複数のマイクロ波機器(製品)を生産するため、短・中期でその生産時期・台数を明確にし生産計画を立案する。  生産計画立案のためには、自部門にとどまらず、他部門の生産管理部門や製造現場等との連携も重要な業務となる。②工程進捗管理 ①で立案した計画に対して、個別の詳細な生産計画を作成し、その工程進捗管理を実施する。例)日割り日程の計画策定、進捗管理。また、計画と差異が生じた際の対策取り纏め。【募集背景】当部門ではマイクロ波機器の高度な設計技術力、生産技能力を活用し、安心・安全な社会の実現に貢献しています。今後、防衛システム事業では生産数拡大を計画しており、自部門内で生産全体を計画する生産管理者、工程進捗管理者の人材が必要となるため募集に至りました。【組織構成】MD製造部(防衛・宇宙部門):管理課:管理職1名、進捗管理リーダ 1名、担当者 4名(内2名は嘱託者)、(他、業務委託先関係者 8名)社員平均年齢:50歳台(全員50歳以上)。【働き方】フレックス:あり残業時間 :20時間/月程度※現場対応が主となるため、基本的には出勤を要する【魅力】・社会インフラを支える製品を開発・生産することで、安心・安全な社会の実現に貢献できます。・防衛事業、宇宙事業両方の生産に携わることができます。【製品の強み】・高い設計力、生産技能力を有しており、高度な製品を生産しています。・自部門内で開発、製品設計、製造、試験、生産管理を一貫して担当している事でより良い製品を生み出せる体制があります。【キャリアステップ】担当者業務を経験後、能力次第でグループリーダーから管理職として活躍して頂く可能性もございます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    プロセスエンジニア(原子燃料サイクル施設/軽水炉廃止措置)

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】原燃サイクル施設の安全性向上および安定した運転確保や、今後の原子力発電所の廃炉や廃炉のための技術開発および検証などが積極的に取り組まれている中、現在ではそれらの技術を活かした新しい施設の建設が検討されるフェーズにあります。安全性向上の対策工事や増設案件に対して最適な構成を検討しながらプロセスに落とし込んでいきます。【具体的には】原燃サイクル施設および軽水炉廃止措置関連のプロセスエンジニアとして、各プロジェクトの進捗に合わせたプロセス設計業務(PFD作成/マテリアルバランス作成/プロセス機器の仕様設計・データシートの作成/P&IDの作成/メーカー発注仕様書作成/試運転・性能試験立ち合い)に携わります。顧客(日本原燃/東京電力等)からの要求仕様を具体的に図書へ反映し、検討した設計について顧客と協議しながら合意形成を進めて行きます。試運転・性能試験フェーズではSVとして試運転の指揮を行うため、3ヶ月~半年の出張が必要に応じて発生することがございます。【働く環境】平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【ポジションの魅力】プラントの企画段階から設計・建設・試運転に関わる設計業務の主担当となり一連の業務を経験することができるため、施設全体の知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。IHIがこれまで培ってきた技術を伝承したい、経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、技術や知識を学んで更にキャリアアップしたい方には、成長機会が多分に与えられる環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部 プロセス設計グループ 16名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    【神奈川】社内SE/ITインフラ構築◆リモート可/フレックス

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    社内SEとして、幅広い視野での社内インフラシステムの企画・導入・構築・運用管理を行っていただきます。【具体的な業務内容】■社内向けITインフラの企画・導入・構築・運用業務■仮想環境基盤(仮想環境、クラウドなど)の企画・構築・運用■拠点内および拠点間ネットワークの企画・構築・運用■PCを中心としたクライアントエンドポイント(PC/仮想デスクトップなど)の企画・構築・運用■文書情報共有基盤(SharePoint Online)の企画・構築・運用■社内ポータルサイトの企画・構築・運用※業務の属人化極力なくすため、一つの業務に対して2名以上を割当て一人がお休みなどをされた場合でも他メンバーでフォローできる体制を取っています。【募集背景】事業拡大に伴い組織の対応範囲が拡大しており、既存機能への人員の追加が必要となっているためです。また国内だけでなく海外拠点への対応も今後は増えていく予定であり、語学力のある人材を募集しております。【組織役割】SSSグループ内固有のITインフラについて、社内からの要求事項や抱えている課題に対して現場とともに解決策を評価・検討・提案し、要求の実現と課題の解決に導くことを役割としております。【想定ポジション】社内向けインフラ(仮想環境基盤/ネットワーク/PCなどのクライアントエンドポイント/文書情報共有基盤)の企画・導入・構築および運用管理におけるリーダもしくはリーダ候補の担当者を想定しております。SSSのITインフラ領域はクライアント向けサービス中心を管轄する組織、サーバやネットワークなどを管轄する組織にて構成される体制となっています。【働き方】■フレックス■リモート 週二日程度※各チーム単位で週三日出社しております。■育児休暇の取得や短時間勤務制度の積極的活用【魅力・キャリアパス】■インフラ/ネットワーク環境の構築・運用管理業務においてチームリーダや業務推進役として携わることができ、チーム/プロジェクトマネジメントのスキルを磨くことができます。■技術面ではオンプレサーバ・クラウドサービス関連技術、PCや仮想デスクトップ環境のといったクライアントエンドポイント管理、複数拠点を跨ぐWANおよびLANのネットワーク技術に携わることができます。■また、SSSグループは海外にも関連会社や拠点があり、海外拠点のITインフラ構築・整備などの業務にも携わる可能性があります。※中長期的には、ソニーグループ各社の情報システム関連部署への異動も視野に幅広いキャリア形成が可能です。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~
    職種
    サーバーエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】設計開発 ◆役職定年無/1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、アナログIC及びミックスド・シグナルICの開発業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】■アナログIC、及びミックスド・シグナルICの回路設計・検証業務■アナログIC、及びミックスド・シグナルICのレイアウト設計業務■IC評価・システム評価業務【ポジションの魅力】アプリケーションを理解しながら、ICの製品開発に携わることができ、自身の開発した製品が市場で使用された時の充実感を感じることができます。また、IC製品開発全般に関わることができ、半導体プロセスからアッセンブリ、検査技術まで幅広い知識を習得することができます。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:半導体事業部 設計技術部【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【半導体事業部について】当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。■電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC)■電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC)■センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC)■IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT)近年、エイブリック社の子会社化やオムロンや日立グループの半導体事業の一部を譲受するなどして、当社の強味をさらに強化し、市場での立ち位置をより明確なものにしております。国内拠点は、厚木、千歳、滋賀(MMIセミコンダクター社)の他、開発センターとして岐阜、群馬に事務所を構えています。海外は生産拠点として、フィリピンにございます。また、ミネベアミツミでは、多種多様な事業を有しているため、モーター事業、電源事業、IoT事業などの様々な事業と密に連携することにより、新たな事業機会や技術力のシナジーを創出することが可能な点は、半導体専業メーカーにはない強みとなっています。【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】各種データ管理 ◆役職定年無/1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、半導体事業部の商品企画部門の中枢を担う、データ管理業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】■売上、受注、予算等の管理業務■ホームページ、各種プレゼン作成経験者【ポジションの魅力】事業運営に最も重要なデータ管理となりますので、非常にやりがいのある仕事です。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:半導体事業部 戦略技術部【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【半導体事業部について】当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。■電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC)■電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC)■センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC)■IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT)近年、エイブリック社の子会社化やオムロンや日立グループの半導体事業の一部を譲受するなどして、当社の強味をさらに強化し、市場での立ち位置をより明確なものにしております。国内拠点は、厚木、千歳、滋賀(MMIセミコンダクター社)の他、開発センターとして岐阜、群馬に事務所を構えています。海外は生産拠点として、フィリピンにございます。また、ミネベアミツミでは、多種多様な事業を有しているため、モーター事業、電源事業、IoT事業などの様々な事業と密に連携することにより、新たな事業機会や技術力のシナジーを創出することが可能な点は、半導体専業メーカーにはない強みとなっています。【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    一般事務・庶務

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【横浜】J-SOXおよび内部監査◆DJ機器グローバルトップ◆

    AlphaTheta株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    【職務内容】当社の内部監査部にて、AlphaThetaグループ会社に対して、J-SOX対応および内部監査に関する業務に従事いただきます。現在、事業の成長に伴ない内部統制システムの強化に取り組んでおり、将来的にはJ-SOXおよび内部監査部門のマネージャー候補の採用を考えています。【具体的な業務内容】内部監査担当として、以下の業務を担当していただきます。■J-SOX対応業務・内部統制評価(J-SOX)の計画立案・対象部門に対して3点セット整備の支援・3点セットの確認および評価および改善支援・監査法人との連携■内部監査業務・内部監査の計画立案・内部監査の実施(事前調査、監査プロジェクトの作成、監査調書の作成、インタビュー)・内部監査報告書の作成・対象部門へ内部監査結果および改善提言のフィードバック・経営陣へ結果の報告・改善状況のモニタリングとフォローアップ※上記の業務遂行には、英語によるコミュニケーションが必要になります。【組織構成】内部監査部現在の人員構成は部長を含めて4名が在籍しています。事業の成長に伴ない内部統制システムの強化に取り組んでおり、監査範囲の拡大のため増員を計画しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    833万円~1118万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】品質保証(MEMS工程品質管理)◆1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、MEMS製品の製造工程における品質管理や生産拠点であるフィリピン/セブ工場の品質支援を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■セブ工場の量産製造品質の確認と管理品質モニター、異常品の処理、定期的な品質に関する打合せ、工程監査等■製造工場、生産ライン品質認定(製造委託先も含む)【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:半導体事業部 品質保証部 第一品質保証課※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【半導体事業部について】当社半導体事業部は、アナログ半導体(パワー半導体を含む)を製造しており、自社ブランドの半導体開発から設計、製造まで一気通貫で行う事業とお客様の半導体を受託生産する事業(ファウンドリ)を行っています。アナログ技術を活かす4つの製品領域で高精度・高速・高耐圧・小型化を追求しています。■電池(リチウムイオン電池保護IC、電池残量予測IC、充電制御IC)■電源(システムリセットIC、LDO、DC/DCコンバータ、AC/DC電源用IC)■センサ(MEMSセンサ、温度/電流センサ、AFE/ADC)■IGBT & FRD(EV(自動車)、産機市場向けIGBT)近年、エイブリック社の子会社化やオムロンや日立グループの半導体事業の一部を譲受するなどして、当社の強味をさらに強化し、市場での立ち位置をより明確なものにしております。国内拠点は、厚木、千歳、滋賀(MMIセミコンダクター社)の他、開発センターとして岐阜、群馬に事務所を構えています。海外は生産拠点として、フィリピンにございます。また、ミネベアミツミでは、多種多様な事業を有しているため、モーター事業、電源事業、IoT事業などの様々な事業と密に連携することにより、新たな事業機会や技術力のシナジーを創出することが可能な点は、半導体専業メーカーにはない強みとなっています。【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】成型加工・射出成型 ◆役職定年無/1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、射出成形技術に関わる業務・グループリーダー業務を担当して頂きます。※精密射出成型と言われる難易度の高い分野(カメラ用成型品やコネクタ用成型品など)に携わることができます。【具体的な職務内容】■新規モデルの金型製作(設計)■量産立上げ■生産支援■顧客対応※海外工場は、フィリピン・中国・台湾に展開しており、グローバルにご活躍いただけます。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:部品・工機部門 ミツミ部品製造部 成形加工課※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に海外赴任や海外出張の可能性がございます。)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    金型設計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】機械設計 ◆役職定年無/1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、レゾナントデバイスや自動運転技術で必須とされるLiDARに向けてモーターの開発業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】■次世代HMI部品および電磁アクチュエータの開発LATM(Limited Angle Torque Motor)の開発■CAE解析【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:技術開発部門 研究開発Div. 解析技術開発部※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)【技術開発部門について】募集している厚木事業所の技術開発部門は、事業ごとにある開発部門のうちの一つです。「新事業・新製品創出を実現する技術開発」をビジョンに掲げており、中長期的に市場で勝てる新製品開発に必須な要素技術の開発を行っています。半導体回路や解析技術、材料、センサー、光学、高周波通信、電子制御、ソフトウェアなど多岐にわたります。また、当社が大切にしている事業の垣根を超えた「相合(そうごう)」活動を積極推進しており、グループのシナジーを有効活用した新たな製品も技術開発部門から多く生まれています。・アナログ半導体による高精度のモーター制御・光学カメラセンサーシフト・車載向けシート振動デバイス など【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.23

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】組み込みソフト開発 ◆役職定年無/1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、組み込みソフト開発として業務を行って頂きます。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:技術開発部門 研究開発Div. 機能技術開発部 ※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【技術開発部門について】募集している厚木事業所の技術開発部門は、事業ごとにある開発部門のうちの一つです。「新事業・新製品創出を実現する技術開発」をビジョンに掲げており、中長期的に市場で勝てる新製品開発に必須な要素技術の開発を行っています。半導体回路や解析技術、材料、センサー、光学、高周波通信、電子制御、ソフトウェアなど多岐にわたります。また、当社が大切にしている事業の垣根を超えた「相合(そうごう)」活動を積極推進しており、グループのシナジーを有効活用した新たな製品も技術開発部門から多く生まれています。・アナログ半導体による高精度のモーター制御・光学カメラセンサーシフト・車載向けシート振動デバイス など【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】機器コントロールアプリケーション設計・実装

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、機器のコントロールアプリケーションの設計・実装を行って頂きます。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:技術開発部門 研究開発Div. 商品開発部※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【技術開発部門について】募集している厚木事業所の技術開発部門は、事業ごとにある開発部門のうちの一つです。「新事業・新製品創出を実現する技術開発」をビジョンに掲げており、中長期的に市場で勝てる新製品開発に必須な要素技術の開発を行っています。半導体回路や解析技術、材料、センサー、光学、高周波通信、電子制御、ソフトウェアなど多岐にわたります。また、当社が大切にしている事業の垣根を超えた「相合(そうごう)」活動を積極推進しており、グループのシナジーを有効活用した新たな製品も技術開発部門から多く生まれています。・アナログ半導体による高精度のモーター制御・光学カメラセンサーシフト・車載向けシート振動デバイス など【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】ファームウェア及びアプリケーションの設計実装

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、ファームウェア及びアプリケーションの設計、実装を行って頂きます。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:技術開発部門 研究開発Div. 商品開発部※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【技術開発部門について】募集している厚木事業所の技術開発部門は、事業ごとにある開発部門のうちの一つです。「新事業・新製品創出を実現する技術開発」をビジョンに掲げており、中長期的に市場で勝てる新製品開発に必須な要素技術の開発を行っています。半導体回路や解析技術、材料、センサー、光学、高周波通信、電子制御、ソフトウェアなど多岐にわたります。また、当社が大切にしている事業の垣根を超えた「相合(そうごう)」活動を積極推進しており、グループのシナジーを有効活用した新たな製品も技術開発部門から多く生まれています。・アナログ半導体による高精度のモーター制御・光学カメラセンサーシフト・車載向けシート振動デバイス など【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】複合製品の開発・設計 ◆1回面接

    ミネベアミツミ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場の総合精密部品メーカーにて、複合製品(メカトロニクス)製品の開発・設計を担当して頂きます。【具体的な職務内容】■新規ゲーム向けファプティックデバイス or アナログスティックの開発■コンスーマー化粧品噴霧(流体)の開発■小型ポンプの開発■車載向けバッテリーパックの基板熱解析、筐体設計■車載向けLidar用アクチュエーター、ミラー、実装装置開発 等【教育体制について】業務に必要なスキルCAE等については、ご入社後に社内外教育やOJTでスキルアップが可能です。また、同グループとして、階層別研修やe-ラーニング研修などの様々な研修も整っておりますので、ご自身にあったスキル・知識をインプット及びアウトプットすることができる環境となっています。【組織構成】■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)■配属予定部署:技術開発部門 研究開発Div. 商品開発部 1課※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。【働き方】■定年:65歳(役職定年無)■転勤:当面なし(将来的に国内外への転勤の可能性あり)※働き方や人事制度についての情報※https://www.minebeamitsumi.com/csr/social/employees/2025/【技術開発部門について】募集している厚木事業所の技術開発部門は、事業ごとにある開発部門のうちの一つです。「新事業・新製品創出を実現する技術開発」をビジョンに掲げており、中長期的に市場で勝てる新製品開発に必須な要素技術の開発を行っています。半導体回路や解析技術、材料、センサー、光学、高周波通信、電子制御、ソフトウェアなど多岐にわたります。また、当社が大切にしている事業の垣根を超えた「相合(そうごう)」活動を積極推進しており、グループのシナジーを有効活用した新たな製品も技術開発部門から多く生まれています。・アナログ半導体による高精度のモーター制御・光学カメラセンサーシフト・車載向けシート振動デバイス など【厚木事業所について】厚木事業所は東証プライム上場のミネベアミツミグループの技術開発部門、半導体事業部、ミツミ部品製造部の拠点として広い敷地内に開発環境から生産設備までを兼ね備えた重要な事業所の一つです。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【神奈川】自動調節弁の製品企画・マーケティング※在宅可

    アズビル株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ■プロセスオートメーション市場向け自動調節弁(コントロールバルブ)の新製品開発・販売促進企画業務■プロセスオートメーション市場向け自動調節弁(コントロールバルブ)の製品保守、廃止業務■中長期的なプロセスオートメーション市場向け製品の企画立案業務【期待する役割】■国内外のプラント・工場およびそこで使用される装置に用いられる製品のマーケティング部門で、当社プロダクト製品の製品企画業務を担当していただきます。■社内の営業、開発、製造、品証、サービスなど様々な部門と連携し開発プロジェクトにも参画します。また販売現地法人との連携のため海外出張することもあります。■特に国内トップシェアの工業用自動調節弁(コントロールバルブ)の製品企画を担当できる即戦力、実務能力のある方を求めています。■海外や新市場へのチャレンジを恐れず、長期にわたる開発プロジェクトの企画担当として、現場における価値を商品として具現化する提案を期待しています。【配属部署】IAPマーケティング部 商品企画グループ【働き方】■リモートワーク3回まで可能【企業の魅力】■地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎■人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~850万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【神奈川】販売促進企画/計測機器・バルブ※プライム/在宅可

    アズビル株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    ■製品ラインの販売プロモーションの企画と推進■営業DX(メルマガ/Webinar/プロモーション動画など)のコンテンツ作成と展開・運用■海外現法における販売促進活動の協働【期待する役割】■国内外のプラント・工場およびそこで使用される装置に用いられる計測機器、バルブといった製品のマーケティング部門で、販売促進企画業務を担当していただきます。■販売現地法人との販売施策協議や、顧客訪問など海外出張の機会が多くあります。【配属部署】IAPマーケティング部 販売促進グループ【働き方】■リモートワーク3回まで可能【企業の魅力】■地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎■人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~850万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【神奈川】法務担当(リーダー候補)◆リモート可

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【具体的な業務内容】イメージセンサーを中心とした半導体の製造事業やビジネスにおける■契約の作成・審査・交渉■関連する法令・規則の運用に関する最新動向の調査、新製品・サービスにおけるリスクアセスメント■M&A取引・手続のサポート  を行っていただきます。※扱う契約のカテゴリについては技術関連(特許など)から管理部門が扱う契約内容まで幅広いため、配属となるチームによって対応範囲が異なります。選考の中で決定する流れになります。【想定ポジション】専門性、ご経験に応じて担当者や数名~5名程度のチームリーダーなど、フレキシブルに業務や責任範囲を設定いたします。【募集背景】ソニーグループの柱の一つである半導体事業を担う組織の一員として、世界を舞台にイメージセンサーを中心とした半導体の製造事業所やビジネスの法務サポートをしていく意欲ある人材を求めています。【配属先】■人数 40人弱 ※兼務含む■法務担当者 15名程度 ※多様性を重視しており、幅広い年代のメンバーがオープンな雰囲気の中自立的に業務を遂行し、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。品川サテライトオフィスの利用、在宅勤務やオンラインツールの積極的な活用により、コミュニケーションを維持しつつフレキシブルな働き方を推進しています。【組織について】・ソニーでは、創業時から法務の役割は重視され、多くの人材が活躍してきました。コンプライアンス・コーポレートガバナンスの要としての役割に限定することなく、新しい製品・サービス企画構想の早い段階から入り込み、法的思考力を駆使してビジネスや開発を促進させる機能を担っています。・自動運転など新しい技術についての法令調査やリスク評価、プライバシー、AI倫理、競争法や経済安全保障など様々な領域に目を配りながら会社を支える必要があり、大変ですがやりがいのある仕事です。【キャリアパス】・半導体事業は開発から製造、販売まで多くを自社で行っており、ビジネスフィール自動運転など新しい技術についての法令調査やリスク評価、プライバシー、AI倫理、競争法や経済安全保障など様々な領域に目を配りながら会社を支える必要があり、大変ですがやりがいのある仕事です。 ・また、狭い法務領域に限らず、プライバシー、通商、知的財産、コンプライアンス、ガバナンス等の隣接エリアを含め、将来のキャリア選択の中で幅広い法的分野に携わることができます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。【働き方】■フルフレックス■リモート 会社制度として週2回まで可能※勤務地について、チームによってメインの拠点が厚木か品川で様々となっており、選考を通じて配属先などの検討が進むことになります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    750万円~
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【神奈川】特許出願・権利化業務担当※プライム上場/在宅可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■特許出願・権利化業務・担当部門における、発明創出のための支援、発明者や特許事務所と連携して権利化を推進■他社特許クリアランス業務■他社特許の侵害リスクを評価や調査支援■IPランドスケープ業務:・特許・非特許情報を調査・分析し、知財戦略の提案を実施■知財に関する企画・運営業務【期待する役割】■当社は知財部門の体制強化を進めており、知財戦略の中核を担う新たな仲間を募集します。■近年は出願~権利化に加え、知財戦略の立案やIPランドスケープなど、業務の幅も広がっており、変化に対して関連部門と連携をしながら、前向きに取り組んでいただける方を募集しています。■特許出願・権利化業務に留まらず、技術動向や市場分析など多角的な知財業務に関わることで、専門性と視野の両方を広げたい方に最適なポジションです。【募集背景】会社の資産価値向上のためAI・予測診断やクライドサービスなど次世代の事業についての知財を強化する狙いがあり、開発部門と連携をさらに強化するため藤沢テクノセンターに「知財戦略部」を立ち上げました。知財戦略部としての体制強化に向け、新たに即戦力を募集いたします【働き方】■平均残業時間10H■週3回までリモートワーク勤務可能■転勤無■企業紹介動画https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.06

    • 入社実績あり

    防衛省向けミサイルシステムの営業【官公庁プロジェクト管理】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社の防衛事業の中核を担うミサイルシステム事業の営業業務を担当して頂きます。営業として企画・戦略を立案し、プロジェクト部門や本社営業と共に、事業推進の中心メンバーとして経営企画、受注活動業務、生産推進業務に携わります。【採用背景】事業拡大に伴う増員募集になります。同社の防衛事業は我が国の安全保障の礎となる重要政策であり、その中でも国内圧倒的シェアであるミサイルシステム事業は防衛省の予算拡大に伴い今後の市場拡大が期待されており、当社内での重点施策として事業拡大を計画しています。【業務内容】当社の防衛事業の中核となるミサイルシステムの営業業務を担当頂きます。・営業として企画・戦略を立案・製造・開発を担うプロジェクト部門や本社(ライン営業)部門と共に、プロジェクトの中心メンバーとして経営企画、受注活動業務、受注後の推進業務に携わります。<具体的には>■防衛用のミサイルシステムの提案、受注から出荷に至る製作所での営業業務(受注戦略立案、顧客向けの見積書作成、コスト見積算定、損益管理、仕様/納期などの契約条件の調整、受注後案件の履行管理業務)を担当頂きます。■本社営業と製作所でモノ作りに携わるプロジェクト部門との間に入り、事業戦略/開発計画を取り纏める業務、受注後の経営計画フォローや防衛省各機関との調整業務を担って頂きます。【組織のミッション】・鎌倉製作所営業部:8課80名程度で構成。宇宙・社会インフラの他、防衛用ミサイル、レーダー/センサシステム、情報システムを防衛第一課/二課/三課で分担。・配属予定組織:防衛第一課防衛用ミサイルシステム(陸・海・空の各自衛隊向け装備品、防衛装備庁向け研究開発、海外向け案件等、すべてのミサイルシステムの開発、製造、維持事業)の工場営業業務を職掌。【業務の魅力】・鎌倉製作所は「確かな技術で未来を創る、未来を守る」を今年度ミッションステートメントに掲げ、・特に防衛事業では「新たな安全保障への貢献」をスローガンに「世界に誇るセンシング技術と統合力を活かし、パートナーシップを国内外に拡げ、防衛の生産・技術基盤の要として、より安心な安全保障環境の構築に貢献する」ことをビジョンに掲げました。・価値を共有するチームの仲間、本社営業とモノ作りに携わるプロジェクト部門と事業戦略/開発計画を取り纏める業務をのなかで、ご自分の事業への貢献と関与を強く感じることができます。【事業/製品の強み】・同社防衛事業は国内で多大な影響力を有しており、特に防空ミサイル分野では他を凌駕し国内圧倒的シェアを誇ります。・同社の優れた技術を活用し、海外の企業との共同開発事業についても実績があり、更なる市場展開を目指しています。・今後安全保障分野では政府がGDP比2%への予算増額を政策化しております。同社はすでに国との多数の研究開発の契約に携わっており、将来事業におけるアドバンテージを有しています。・装備品の新規開発や量産は、顧客への事業化提案を経て受注、製品の製造納入完遂まで数年をかけて取り組む仕事です。近年の事業拡大により毎年採用を行っており、約半年間のOJTのほか、指導体制も充実しています。【職場環境】残業時間:30Hr (年度末など繁忙期は50Hr程度)転勤頻度:概ね3-5年に一度(東京・名古屋・伊丹)テレワーク:可(週に1,2回程度の在宅頻度の方が多い)

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    防衛製品の営業【自衛隊・海外向け/業界成長中◎】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    自衛隊向けの防衛製品の営業担当として下記業務をお任せ致します。単なる自社製品売り込みではなく、受注~納入までに必要な社内の取り纏めを中心に、プロジェクトマネジメント的に裁量高くご活躍頂けるポジションです。【採用背景】同社は防衛製品における電子機器およびそれらをインテグレーションするシステムメーカーとしてトップクラスのシェアを誇ります。昨今の世界情勢を受けて日本の防衛に関しても多様なニーズが求められており、同社においてもそれら要求に応えるべ提案活動、受注活動、生産を実施しており、製作所営業として技術者とともにこれらの活動を推進いただける方を募集しています。【職務内容】主に陸上自衛隊/海上自衛隊/海外向けの防衛製品における提案、受注から納入までにかかる製作所における業務を担当いただきます。具体的には、①提案、受注時における見積書作成、②コスト算定、損益管理、③契約履行における必要書類の作成、④納入調整、⑤製作所来客対応、等を担当いただきます。【具体的には】①技術者とともに見積書作成、顧客への説明。②基本的に個別仕様であり、案件ごとに損益管理実施。③顧客へ提出する各種申請書類作成、内容調整、及び製作所内への通知④納入品における製作所内とりまとめ、顧客への納入日等の調整⑤来客者に対する受け入れ準備、スケジュール調整、製作所内関連部署との調整、当日対応【三菱電機鎌倉製作所について】■昭和37年の操業以来、防衛システム、宇宙システムのリーディングカンパニーとして、数多くの製品を開発・生産し、国内の安全保障や宇宙開発に大きく貢献して参りました。■国内に7社のみしかない「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。<製品セグメント>■防衛事業:誘導飛しょう体システム、火器管制システム、情報・通信・指揮システム■宇宙事業:人工衛星、人工衛星搭載機器、衛星通信用地上設備■社会インフラ事業:高度道路交通システム、車載用ミリ波センサー、高精度測位応用システム【業務の魅力】・世界的な地政学リスクが高まる中、日本においても防衛予算の増額に見られるように安全保障への重要性が増しており、ニュースや新聞等のメディアでも同社取り組みや製品が取り上げられ、社会に寄与できていることを実感できます。・開発、製造期間が数年かかるプロジェクトもあり、顧客に納入できた時には大きな達成感を得られます。【事業/製品の強み】・同社は、電子機器をはじめとする装備品製造においては国内圧倒的シェアを誇り、総合電機メーカならではの様々な技術を使用するシステム装備品を開発、製造することができます。【職場環境】残業時間:20~40Hr/月 (年度末など繁忙期は50Hr程度)テレワーク:可(週1程度の在宅頻度の方が多い)【入社後のキャリアステップイメージ】入社後数年は製作所営業担当として勤務いただきます。その後はリーダ、管理職級の課の中心的役割を担ってもらえることを期待します。また、人事ローテーションにより営業第一線(本社)への異動もあり、より顧客に近い目線での提案活動、或いは商談、社外との折衝等、経験・知識も広がり、また人間力も高まります。たくさんの仲間がいますので是非一緒に働き、お互いに成長して行きましょう。【組織のミッション】■本部・事業部 本部・事業部は本社に帰属。本社営業は主に顧客対応となり、見積もり説明、提案活動、事業戦略立案を実施■製作所営業部 製作所営業は、見積書作成等により営業活動の基礎的部分を担い、また製造拠点としてコスト管理、契約履行活動等の生産活動の全般管理を行っています。■防衛第二課 主に陸上自衛隊/海上自衛隊/海外向けの防衛製品に関する工場営業業務を行う。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    プロジェクトマネジメント【戦闘機搭載機器/防衛宇宙ビジネス】

    三菱電機株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    イギリス・イタリアとの共同開発が決まった次期戦闘機事業(新規大型開発事業)の立上げに伴い、戦闘機搭載用のエンジニア部門を統括頂くプロジェクトマネジメントを募集しております。国際社会における持続的な日本の安全維持向上に向けたプロジェクトに参画頂けるポジションです。【業務内容】航空機搭載用の電波センサ、光波センサなどの開発プログラム全体または各センサのプロジェクトマネジメント(計画、コスト、工程、リスク、リソース等の管理)の業務をお任せします。【具体的には】■防衛省、国内外の防衛システムメーカ等と連携し、製品企画、設計、製造、試験・評価、客先運用サポートまでの一連の開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務。■これらの業務経験を通して、将来的には顧客・国内外の共同開発メーカ・社内関連部門を巻き込んで、社内外をリードする役割で業務をして頂きます。※開発製品例:航空機搭載用レーダ、赤外線カメラ等のセンサ、複数の通信システム等【業務の魅力】■エレ/メカ製品のPM経験の中でも、プロマネとしての経験値や、マネジメントスキルの専門性を高く深めて頂けるポジションです。■社会インフラの一端を担う製品であり、製品が実際に航空機に搭載され、任務を遂行する場面が最もやりがいを感じる瞬間です。ライフサイクルの長い事業であり開発に10年以上かかりますが、開発のステップ毎にマイルストンとなるイベントがあり、客先や機体メーカ含め多くの関係者で達成感を共有することができます。■社内外多くの関係者と将来構想を議論しながら、製品開発の様々なプロセス構築からスタートしておりますので、壮大なプログラム立ち上げに関わることができるのは魅力であり、やりがいです。【次期戦闘機について】■次期戦闘機は単なる戦闘機機能だけではなく、人工衛星、人間、地上局等のあらゆるプラットフォームと連携し脅威に対処するため、開発を進めています。■ネットワーク戦(一機体単体での戦い方ではなく、僚機を組み遠く離れた陸・海・空自衛隊組織と連携をしての総力戦)やステルス性(これまで搭載されていたレーダーでは検知できない素材を検知する性能や、相手からも検知されにくい性能を搭載した機体の開発)で優位性のある製品です。■イギリス、イタリア、日本の3カ国で共同開発をすることに政府間で合意したミッションで、同社は次期戦闘機に搭載される主たる構成品の設計、製造を担当する日本のとりまとめ企業としてプロジェクトをリードしています。【組織】■次期戦闘機プログラム開発センター(部)次期戦闘機事業で同社が担当する電波・光波センサ等の開発において、社内外をリード・推進し、顧客やステークホルダーが満足し日本の安全保障を担う製品・サービスをライフサイクル全般にわたって届けることで、国民の安心・安全な生活に貢献しています。■計画管理課:社内の次期戦闘機PJTのスケジュール管理や、共同開発国であるイギリスイタリアのメーカーとのスケジュール、進捗管理取り纏め等のPJT統括を担っています。【職場環境】■残業時間:20~40h/月■テレワーク:適宜実施可能■出張:イギリス、イタリアへの出張も発生想定(頻度:月2~3回目安)【キャリアパス】まずは次期戦闘機のプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。その後、能力や適性に応じて、開発プロジェクトの計画ユニットのリーダやマネジャー職への登用等が考えられます。また、海外拠点(イギリス、イタリア)で勤務いただく可能性もあります。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    防衛装備品の機械系設計【防衛事業/国内TOPクラスシェア】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】昨今拡大し続ける防衛市場の中で、飛しょう体、艦船搭載用アンテナの開発を機械設計担当者として牽引いただける方を募集いたします。強度設計、熱設計、実装設計などの設計検討業務に加え、製造に係る各種手配業務、関係部門や取引先との折衝等を実施いただきます。【業務内容】■新規装備品の開発設計から量産品の維持設計まで、幅広い業務を担当いただきます。■上流設計(システム設計)の要求に基づいて構成品のH/W設計を実施しますが、機械設計としては各製品への要求(小型軽量化等)を満足しつつ、宇宙空間の過酷な運用環境に耐え得る設計を成立させる必要があります。■また、設計した製品の製造・試験にも適宜立ち会い、設計へのフィードバックも担当頂きます。<製品について>※下記いずれかを担当頂く予定です※①飛しょう体及び関連機材②戦闘機、艦船向けレーダ用アンテナ及び関連機材③各種製品向けのセラミック/複合材部品<使用ツール>・3DCAD:CreoParametric・CAE:ANSYS【業務の魅力】同課では、防衛装備品の先行開発~新規装備品開発~量産設計~量産維持まで様々な業務を担っています。様々な技術要素を含む開発を担うことでエンジニアとして大きな成長が望めますし、各フェーズの業務を担当することで幅広い経験を積むことができます。また国家レベルの非常にスケールの大きなプロジェクトに携わる充実感も大きな魅力です。【同社の優位性】■同社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり飛しょう体・航空機などの過酷な環境で運用される機器の開発設計力を蓄積しています。■「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」の一員として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。■その中でも、ハード、ソフト一気通貫で提供でき、圧倒的スケールのものづくり体制が同社の強みです。【組織のミッション】同部門(防衛技術部)では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関して、上位システム要求に基づいたサブシステム機器の設計及び製造/試験支援を行っています。その中で同課(技術第四課)は、主として飛しょう体、レーダ用アンテナ及び関連機器の機械設計を担当しています。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/【職場の特徴】・平均残業時間:20~40hr/月程度・在宅勤務:週1~2回程度可能(業務状況により判断)

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.28

    • 入社実績あり

    防衛省向け戦闘シミュレーション・システム開発|業界TOP企業

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】安全保障環境はこれまで以上に大規模・複雑なものとなっており、これらの作戦様相を現示する『War game シミュレーション』の重要性がより高まっています。これに対応するため、Wargameシミュレーションには、大規模・複雑な戦闘様相を現示するためのAI技術、M&S(Modeling & Simulation)技術等の最先端のIT技術の適用が求められており、これらの技術を取り扱える提案型システムエンジニアを採用し、事業提案、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント等の中核として事業を牽引して頂くことを想定しています。【業務内容】防衛省向けWargameシミュレーション・システムのシステム開発≪業務例≫・Wargameシミュレーション・システムのシステム設計、ソフトウェア開発(SW方式設計等・製造)、製品試験、運用支援・ネットワーク設計/DB設計・プロジェクトマネジメント・新規事業開拓のための提案活動・AI技術、M&S技術等の先行技術開発【使用言語、環境、ツール】■使用言語:C、C++、Java、Python■環境:Linux、Windows■ツール:OracleDB、Oracle WebLogic、VisualStudio、Eclipse、Ciscoネットワーク機器【キャリアステップイメージ】入社後1~2年はシミュレーション・システム事業の実業務(設計・製造、客先運用支援等)に携わって頂き、事業における一連の作業内容を把握頂く。その後は、チームリーダを支援しながらプロジェクトにおけるサブチームの運営を行い、システム開発、運用支援及び機能向上等の提案等においてプロジェクトの中核・管理的ポジションを担って頂きます。将来的にはプロジェクトリーダとして担当事業を牽引して頂くだけでなく、新たな事業の創出を担って頂きます。【業務の魅力】・同社は統幕・海自・空自のWargameシミュレーション事業のシェアを確保しており、同社主導で客先と一体となった事業推進等を進められる地位にあります。引き続き、この地位を確保しつつ、さらなるシェア拡大を図ります。・安全保障に係る情報システムの開発、運用支援業務に携わることができます。・将来の絵姿を描き、事業提案による新たな事業の創出に携われることが大きな特徴の一つであり、社会的意義を感じることができます。・また、自らで設計・開発したシステムが客先運用で真剣に使われる姿を目の当たりにすることでエンジニアとしてのやりがいを得られると共に、最新のIT技術の活用等、技術者としての研鑽も高めることが可能です。【職場の特徴】・平均残業時間:20~30時間/月・転勤頻度:あまりなし。関連場所としては、本社(東京)と通信機製作所(尼崎)があり、ローテーションで異動する社員もいる。・テレワーク頻度:0~4日/週程度(従業員の選択による)【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.19

    • 入社実績あり

    防衛事業でのレーダシステムのシステム設計及びプロジェクト管理

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    防衛事業におけるレーダシステムのシステム設計及びプロジェクト管理をお任せいたします。【業務の魅力】・国家施策である防衛に寄与する非常にスケールの大きい業務であり、国の安全を守る重要な仕事です。・当課は、主として海上自衛隊様向けの艦船搭載用レーダシステムに関するプロジェクト管理・システム設計業務を担当している部署です。・主たる要素技術は、電波制御技術、航跡予測技術、ネットワーク技術、表示制御技術等であり、多岐に渡る技術を集約してシステムが構成されています。 システム設計では、当課が中心となって、関連部署(同社研究所・要素技術の技術担当部署等)と共に、最先端技術を適用したシステムに具現化する作業を行いますので、技術レベルの向上、コミュニケーション能力の向上等、システムエンジニアとしての大きな成長が図れます。・長期間(数年~数十年単位)に渡るプロジェクトが多く、客先への提案活動、製品の製造、納入後の運用支援まで幅広く関わるため、関係者の製品への愛着感は高く、やりがいのある仕事です。また、実際に試験等で艦船に乗艦する機会もあり、普段の生活とは違った経験ができます。【採用背景】レーダシステム(電波を用いて目標航跡を得るためのシステム)の開発・量産事業の規模拡大に伴うプロジェクト管理・システム設計者の人員補充のため【入社後2年間の業務内容】■~入社後3か月 指導担当者とOJTを通じ、システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。■~入社後6か月 指導担当者と一緒にシステム設計開発業務を実施していただき、システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を 理解・習得していただきます。 また、設計業務、各種調整業務等を通じて装置の仕様等、理解を深めていただきます。■~入社後1年 入社後6か月までの業務を継続いただきます。 社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加していただき、同社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。■~入社後2年 入社後1年後までのシステム設計作業に加え、徐々にプロジェクト管理を担当していただき、ご自身の担当プロジェクトを推進していただきます。【業務の課題】・プロジェクト管理・システム設計を担当する部署であり、客先・所内外(ベンダ含む)関係先との調整作業が多く、在宅作業等に一部制限される場合があります。・情報セキュリティは、厳しく管理されています。【キャリアステップイメージ】・入社後1年間は、作業指導者及びチームリーダからの指導のもと業務を行い、当課の業務内容の理解を深めていただきます。・以降は、主担当工事のプロジェクト管理・システム設計作業を行い、課内での中核として事業を推進していただきます。・将来的には、管理系(職)へのキャリアアップを図ることを期待しますが、システムエンジニアとして技術系のプロフェッショナルになる制度もありますので、適正・希望等を踏まえて決めていくことになります。【期待すること】・客先及び所内外(ベンダ含む)関係先と調整・連携しながら業務を推進していただきたい。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.08.20

    • 入社実績あり

    大規模リアルタイム意思決定システムのソフトウェア開発

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    防衛事業に位置する艦艇向けの大規模リアルタイム意思決定システムに搭載するソフトウェアの開発をお任せいたします。【入社後の業務内容】入社後1年目~2年目は、指導担当者のもとで製品を作るための全てのプロセスに係り、関係部門や関係会社、及びお客様含むステークホルダとの協力関係を築きつつ、業務経験を積んでいただきます。また、この時期にネットワーク技術やオブジェクト指向設計技術、及びシステム管理技術等の仕事で必要とされる基礎的な技術についてもOFFJTで学習し、技術力の向上を図っていただきます。3年目以降は、チームリーダのもとで小~中規模プロジェクトの中核的なエンジニアとしてアーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントを担当いただきます。尚、アーキテクチャ設計技術やプロジェクトマネジメント技術については、当社が用意する技術講座で学ぶことが可能で、積極的に活用して業務のキャッチアップに加え、スキルアップに取り組むことができます。製品ドメインを理解し、アーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントができる技術が身についた後には、大規模プロジェクトの取り纏めをしていただきたいと考えております。大規模プロジェクトの開発を数多くこなし、プロジェクト全体を俯瞰してみることができるエンジニアに成長することで更なるキャリアップを期待しております。【業務の魅力】大規模化するソフトウェア開発を実現するため、IT業界のトレンドを積極活用し、モデルベース開発を取り入れたシステム設計、及びOSS(Open Source Software)を活用したCI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery)環境を使ったスピーディなソフトウェア開発を実施しています。また、お客様の課題である運用省力化やセキュリティ脅威対応のためAIやサイバーセキュリティにも積極的に取り組んでおり、エンジニアとして最新の技術を学べる環境があります。【募集部門より】同課では、艦艇向けの大規模リアルタイム意思決定システムに搭載するソフトウェアの開発に取り組んでいます。ソフトウェアの設計・製造・試験のみならず、運用・試験支援を通じてお客様のニーズを聞き、要求・仕様に落とし込むことで更にシステムを改善するという、実際にシステムを利用しているユーザの声に直に触れながら開発ができる点が同課の特徴でございます。昨今の国際情勢もあり、受注が安定して継続している状況にございます。このような背景から、健全かつ継続的な事業拡大を目指すべく、大規模リアルタイム意思決定システムのソフトウェア開発業務をお任せできる方を募集しております。※大規模リアルタイム意思決定システムとは艦艇や航空機に搭載されるセンサーを通じて収集した大量のデータを適切な形に集約し、ユーザの意思決定を支援するリアルタイムシステムです。【入社後2年間のスキルアップイメージ】■~入社後3か月指導担当者のOJTで同社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。■~入社後6か月同社ソフトウェアの開発プロセスを製品の開発を通じて理解すると共に、要求仕様書、設計書、お客様との調整資料等を用いて製品ドメイン知識を少しずつ習得していただきます。また一般的な技術の習得として、同社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。■~入社後1年製品の開発と並行して、指導担当者のもと同社製品のソフトウェア開発で使用されるIT周辺知識やOSS(Git、dockerコンテナ等)活用技術を習得していただきます。■~入社後2年同社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業調整や製品ドメインの知識を用いたお客様との仕様調整も担当していただき、仕事の幅を広げてもらいます。【当課が携わった内容に関する記事】https://www.hpe.com/jp/ja/customer-case-studies/services-mitsubishielectric-kamakura.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    防衛機器の品質管理【防衛事業の国内リーディングカンパニー】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】防衛省から受注した航空機・艦船・ミサイルなどに搭載される機器のものづくりや試験評価に携わっていただきます。出荷後の品質保証業務のみならず、納入後の運用支援やアフターフォローも同部署で対応しており、ご経験に応じて業務を担当頂きます。【業務詳細】■防衛用レーダや光学センサ、ミサイルシステムの電気試験、環境試験、ソフトウェア試験やシステム総合試験計画立案・試験評価、海外発射試験や各自衛隊での運用支援等を行っています。■様々な業務を各機種10~20人程度のチームで担当しており、ご希望にあった業務に携われます。【使用ツール/資格など】・1陸特、1陸技等の無線従事者資格・基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等の情報処理技術者資格・CCNA、CCNP等のCISCO認定資格・電気電子機器の開発設計業務や試験評価経験のある方、振動試験等の環境試験やソフトウェア業務経験のある方はご経験を活かし活躍が可能です。【事業の魅力~安定性・成長性~】■安全保障における社会情勢の影響から国家GDPの予算拡大により、大きく市場の成長が見込まれる事業です。※今後15年で約3倍の市場拡大が見込まれています。■防衛省からの大口案件増加に伴い、鎌倉製作所での売上高は前年度比107%の1兆366億円と堅実な成長を遂げています。【業務の魅力】■様々な製品を扱っており幅広く関係部門と業務を行うため、多種多様な人と関わることができ協力的な人間関係を築くことができます。■防製製品では最先端技術を取り扱っているため難題も多いものの、国の安全保障や国民の安全安心に大きく貢献できるという責任感と達成感を得ることができます。【職場の雰囲気】■職場はやる気に満ち溢れ雰囲気もよく、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。■協働して成長できる組織風土づくりとして、心理的安全性が高いチームを目指し、取り組んでおります。■職場レクリエーションを含めた多彩な社内イベント開催することで、コミュニケーション機会の創出/活性化に取り組んでおります。【採用背景】防衛事業では艦船、射撃管制ステム、光波センサ等の増産や、事業のグローバル展開が計画されていますが、同社では事業を推進するうえで複数人を取り纏める中堅層の人財が不足していることから採用を開始致しました。【優位性】・プライムメーカとして大規模システムの試験調整、据付調整、運用支援に携わることができる・海外メーカとの協業を含め高度で最先端な技術・技能に触れることができる【職場環境】・残業時間:月平均40h・テレワーク可能:作業時期、内容により可能【キャリアパス】入社後2~3年で一連の担当業務を経験していただきます。その後経験を重ね、一通りの業務を自立して進められるようになればリーダー取り纏めを担当いただき、更にはマネージャーとしてのポジションを担っていただくことを期待しています。【鎌倉製作所について】■防衛システム、宇宙システムのリーディングカンパニーとして、数多くの製品を開発・生産し、国内の安全保障や宇宙開発に大きく貢献して参りました。■国内に7社のみしかない「プライム企業(防衛省と直接取引を行う企業)」の一員として、防衛費予算の拡大を背景に更なる事業拡大が期待されております。■その中でも、ハード、ソフト一気通貫で提供でき、圧倒的スケールのものづくり体制が同社の強みです。https://mitsubishielectric-com-recruiting-site.jp/entry/2023/08/31/151242

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    衛星・宇宙機向け電源の電気設計・開発【衛星事業のTOP企業】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】宇宙システム利用の拡大に伴い、衛星・宇宙機を活用したシステム構築に対するニーズが拡大しています。これらのニーズに対応するために、宇宙分野に対する特に電源に関する専門性を持った方にご入社いただくことで、設計・開発力強化のため人員募集をしています。【職務内容】衛星・宇宙機向け電源機器の製品企画から設計、製作、試験までの一連の設計・開発取り纏め業務<設計・開発例>・衛星・宇宙機向けの電源機器(電力制御機器、電力分配機器等)の設計・開発 等【業務の魅力】・社会インフラを支える製品を開発することで、社会に貢献できます。・設計から製品製造/試験、そして製品の使用まで一貫して業務に携わることができます。【事業/製品の強み】国内衛星の製造/開発において、優位なシェアを有している。国内だけでなく海外向けに衛星/機器も展開しており、グローバルなビジネス展開を行っている。【職場環境】・平均残業時間:20時間/月・テレワーク頻度:1日/週程度【組織のミッション】衛生機器第一部:人工衛星等宇宙機へ搭載を目的とした機器に関わるビジネス技術第三課:電子コンポーネントの電気設計・手配、設計の維持管理、及び輸出機器のプロジェクト管理【入社後のキャリアステップイメージ】電源機器の設計担当を経験後、取り纏め業務(もしくはプロジェクトリーダー)として複数のプロジェクトを経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。 また、製品企画への参画や、システム開発/プロジェクト業務を担当する可能性もございます。【使用言語、環境、ツール等】AutoCAD, MATLAB Simulink

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    防衛装備品向け誘導・制御・航法装置の設計開発【業界TOP】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】近年、国際情勢は大きく変化し、我が国を取り巻く覇権主義的な国家の存在が日本の安全保障にとって深刻な懸念事項となっています。地域の安定と平和を維持するためには、自衛力の強化や同盟国との緊密な連携が不可欠です。そのため、防衛産業への需要は今後一層拡大していくと予想されます。同課では、防衛装備品の開発・設計において誘導・制御・航法技術の専門性を持った方々のご入社を歓迎しています。我々は開発力の強化を図り、地域の安全と平和に貢献することを目指しています。【業務内容】防衛装備品の開発・設計業務を担当いただきます。具体的には、以下の業務をご担当いただきます。①飛しょう体の誘導・制御・航法の設計・開発②メカトロ制御系(戦闘機/護衛艦/戦闘車両/ドローン等に搭載される各種駆動装置)の設計・開発③GPSに代表される衛星測位を応用した各種航法装置の設計・開発【使用言語、環境、ツール、資格等】Matlab/Python/C言語/C++【業務の魅力】防衛装備品は国家の安全保障に直結する重要な要素です。自分の開発した装備品が地域の安定と平和を守るために役立っているという実感は非常に大きなやりがいを感じることができます。また、防衛装備品の設計・開発は高度な技術力を要求されます。エンジニアとしては、自身の技術力を向上させるために日々学び続ける必要があります。その過程で成長を実感し、自身のキャリア形成が出来ます。【優位性】同社は、防衛装備庁などのお客様より大規模システムを直接受注できる限られたメーカの一つです。お客様へのシステム提案や、契約後は大規模なシステムの設計に携わることが出来るため、システム全体を見渡せるポジションで業務ができます。また、サブシステム設計に携わることも可能ですので、ご自身の目標や計画にあったキャリア形成が可能です。【職場環境】・残業時間 ~35時間/月・転勤頻度 ほぼなし・リモートワーク可能【キャリアステップイメージ】課内の中堅~ベテラン技術者として設計・開発を牽引するとともに、若手への技術的指導といった役割を期待しています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    海上自衛隊向け艦船・航空機の管制システムのソフトウェア開発

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の魅力(職場の特徴含む)】■海上自衛隊の艦艇や海上自衛隊・航空自衛隊の航空機に搭載するレーダ/光学リアルタイム・センサシステム向けのシステム設計、ソフトウェア設計・製造の開発を実施します。■組み込み系のリアルタイム処理ソフトウェア開発が主体であり、大規模化するソフトウェア開発を実現するため、SDx(Software Defined Everything)の考えを取り入れたシステムアーキテクチャに基づき、効率よくソフトウェアの開発を実施しています。【職務の魅力】SDx実現のために、AIなどを含め常に最新の市場技術を積極的に活用して開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。また、RT(Real Time)システム、セキュリティ、MBD(Model Based Design)、CI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery)、仮想化技術などの最新の技術も活用しています。・SW開発のみならず、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント、技術開発といった幅広い業務を経験できますし、実際のお客様の施設・運用システムで作業も行います。・海外メーカとの協業もありますので、業務の中でスキルアップ図っていくこともできます。【採用背景】海上自衛隊向け艦船・航空機等の管制システム(組み込み系S/W)の開発事業に対応するため、不足するソフトウェアエンジニア補充を目的として募集致します。【入社後2年間の業務内容】■~入社後3か月】 指導担当者のOJTで同社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。■~入社後6か月同社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、同社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。■~入社後1年製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。■~入社後2年 同社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。また適性によっては、ソフトウェア開発のマネジメントもお願いする可能性もございます。【業務の課題】■お客様に満足いただける品質の良い製品をより早く、より安く提供することが、私たちの課題です。■担当製品に搭載する組み込みS/Wは、性能を重視する必要があることから、当社内で製造した専用H/Wとも密接に関連した製品開発となっていますので、S/Wを柔軟かつ短期に開発することが課題です。そのために、SDx、MBD、仮想化技術などの技術を積極的に活用し、CI/CDなどの開発環境の構築にも力を入れています。【期待すること】IT業界のトレンドに興味があり、最新の技術に対して常に学ぶ意欲がある方を歓迎します。将来的には自らアーキテクチャを設計し、技術的な実現方法を含め開発をコントロールする立場を期待しており、若手からの教育プログラムやOJTを通じでエキスパートエンジニアに向け成長できる環境です。仕事では、チームワーク・コミュニケーションを大切にし、物事を諦めず仲間と協力して最後までプロジェクトをやり遂げる必要があるため、組織全体の技術力・生産性の向上と社内外の関係者を巻き込んで開発プロジェクトを推進できる人材としての成長を期待します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    【鎌倉】防衛装備品の電気回路設計(製品/業界経験不問)

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】近年の世界情勢を受けて、防衛装備品の調達拡大や先進技術開発のニーズが急速に高まっておりますので、電気設計に対する専門性を持った方にご入社いただくことで開発力強化を図るため募集いたします。【業務内容】防衛装備品(アンテナ)の電気設計業務(デジタル回路設計、FPGA設計、PCA設計)に携わっていただきます。開発/量産のフェーズにもよりますが、狭義の設計業務に加え、発注作業や関係部門/ベンダーとの調整など、関連業務も広く実施いただきます。【具体的には】航空機、艦船、ミサイルなどに搭載される機器について、電気系のコンポーネント設計を担当していただきます。■開発設計:上流設計(システム設計)の要求に基づき、サブシステム設計として仕様のブレークダウンを実施するとともに、制御回路設計などを実施いただきます。■量産設計:お客様の要求やベンダー都合などにより発生する様々な設計変更の対応を実施いただきます。【使用言語、環境、ツール等】・ハードウェア記述言語verilog・電気回路シミュレータSpice(LTSpiceでも可)・FPGA開発ツールVivadoおよびQuartus【業務のやりがい、価値、魅力】防衛事業の開発を担っており、国家施策という非常にスケールの大きい業務に携わることができますし、国民の安全安心に大きく貢献できる事業です。また、将来の防衛事業の検討・取り組みも実施しており、新規技術提案等に係ることが出来ますので、やりがいをもって取り組んで頂けると考えています。【事業優位性】同社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり航空機・艦船・車両などの厳しい環境で長期間運用される機器の開発設計力を蓄積していますので、電気設計者としてこれらの技術を身につけることが可能であり、大いに成長機会がある職場です。【職場環境】・残業:20~40hr程度・テレワーク可【キャリアステップイメージ】入社後2年程度で一連の担当業務を経験していただきます。その後経験を重ね、一通りの電気設計業務を自立して進められるようになれば機種の取り纏めを担当いただき、更には課内での中核/管理的なポジションを担っていただくことを期待しています。【組織のミッション】当部門では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に誘導飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関わり、上位システム要求に基づき、サブシステム設計を行い、各サブシステム機器への要求仕様を決定の上、サブシステム機器の電気・制御設計及び試験支援まで行います。当課は、主として防衛関連のレーダ・通信および関連機器の電気設計を担当しております。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.08.20

    • 入社実績あり

    【鎌倉】陸上自衛隊向け対空ミサイルシステムの開発

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】当部門では、陸上自衛隊/海上自衛隊/航空自衛隊向けの飛翔体(ミサイル)システムの新規提案や全体のシステム設計~客先対応/社内および下請負メーカの取りまとめとした、プロジェクト管理業務まで幅広く担当しています。昨今の国防費増大などの背景から、既存案件だけでなく新規案件の受注が見込まれていることから同社の防衛事業の健全な成長を図るべく、当部門へお力をかしていただける方を募集しております。【業務内容(職場の特徴含む)】①ミサイルシステムのうち統制装置の開発②ミサイルシステムのうちレーダ装置の開発<具体的には>①②それぞれ以下のプロジェクト業務を実施・装置の新規設計の取りまとめ・装置製造に係わる製造、試験の工程管理、コスト管理、品質管理・上記に係わる客先、社内関連部署および下請負メーカーとの調整【想定されるキャリアパス】自ら実行するだけでなく、課内、関連部門、下請負メーカを統制できるプロジェクトリーダとなることを期待します。【職場の特徴】・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。・客先、社内関連部門、下請負業者との対応が多い部門であり、職場は明るくコミュニケーションできる人材が多いことが特徴です。【業務のやりがい】客先、社内関連部門、下請負業者との対応が多い部門であり、職場は明るくコミュニケーションできる人材が多いことが特徴です。【事業優位性(製品の強み・業界情報等)】大規模プロジェクトの取りまとめ業務であり、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の設計)に携わることができます。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.08.20

    • 入社実績あり

    防衛装備品および民需品(ETC等)の品質保証【業界TOP】

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】鎌倉製作所は1962年の操業を開始以来、宇宙・防衛の最先端工場として、国内外を問わず様々な分野の製品の開発・製造を手がけています。近年の国際情勢の変化に伴い、日本と世界の安全と平和を守るための防衛事業の役割は日増しに高まっています。社会にニーズに合わせ、今後の事業拡大に寄与する品質保証業務を一緒に進めていただける方を募集します。【職務内容】鎌倉製作所で製造する防製装備品および民需品(ETC等)の品質保証業務や社内関連部門とともに品質改善業務の立案/推進を担当していただきます。<具体的には>鎌倉製作所で製造する製品は自国開発したモノの他、海外メーカよりライセンス契約で製造した製品の品質保証業務を中心に携わって頂きます。・客先(主に防衛省)による品質監査への対応・不具合発生時の処置、再発防止対策の妥当性検証・客先仕様に関わる不具合事象の客先報告、調整・社内品質改善に向けた関連部門を巻込んだ品質改善活動の企画、実行等【業務の魅力】・日本の安全や社会を守る業務に直結する為、大きく社会貢献することができる。・世界に先駆ける最先端技術に携わる仕事をすることができる。・仕事のon/offを切り換えて、古都鎌倉や湘南を楽しめることができる。【事業/製品の強み】・鎌倉製作所では防衛装備品以外に、人工衛星等も生産しており、多様な業務にも従事することもできる。【職場環境】残業時間:平均15時間/月在宅勤務・テレワーク:1~2回程度/週【入社後2~3年のキャリアステップイメージ】鎌倉製作所の防衛装備品および民需品の品質保証業務を単独で行える力量を持ち、若手・部下への指導を行う職場の中核的な立場になることを期待します。【組織のミッション】・鎌倉製作所衛星システム、防衛装備品、交通システム、車載ミリ波モジュール等の開発・製造・品質保証部品質保証の企画・審査、完成品検査、信頼性技術管理、中間検査及び部品技術・品証保証第一課防衛機器、電子システム機器の品質保証に関する事項

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    【鎌倉】情報処理システムの開発及びプロジェクト管理

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけております。近年は準天頂衛星、いぶき2号、こうのとり(HTV)などの宇宙航空研究開発機構(JAXA)向け衛星の打ち上げや、ST-2、Turksat-4A/-4B、Es’hail-2などの商用衛星の打ち上げ成功など、官民を問わず幅広く事業を展開しております。今後も位置情報ソリューションサービスなど保有する多様な技術を活かしたシステムの提供で、社会をより豊かにするインフラの構築に貢献していきます。このような事業環境において今後さらに事業拡大を進めるべく、情報処理システムの開発及びプロジェクト管理業務をお任せできる方を募集いたします。【業務内容】システムの開発フェーズによりますが、設計業務だけでなく、客先との技術調整、発注作業や関係部門・ベンダーとの調整業務など、間接業務も多いことが特徴です。<具体的には ※期間はおおよその目安>■~入社後3か月 指導担当者とOJTを通じ、同社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。 また、設計/開発に必要な発注作業・調整作業などを指導担当者の指示に従い、実施していただきます。■~入社後6か月 指導担当者と一緒に設計開発業務を実施していただき、同社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。 また、設計業務や要求分析、プロジェクトでの複数工事の調整業務などを通じて、対象システムの仕様等、理解を深めていただきます。■~入社後1年 入社後6か月までの業務を継続いただきます。また、開発フェーズによっては、指導担当者に同行して客先での技術調整等を実施いただきます。 また、社内関連部門との仕様調整、工程調整等のプロジェクト管理業務も実施いただく予定です。 社内研修や部内勉強会等のOFF-JTも活用し、同社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。■~入社後2年 徐々に業務の範囲を広げていただき、一連のシステム設計、プロジェクト管理業務に携わっていただきます。【業務の魅力】・特定顧客向けの情報処理システムの開発業務です。移動を前提に主に野外で使用するシステムであり、ソフトウェア開発の他、ハードウェアの開発業務もあります。・配属部署は、防衛省殿から受注した各種システムの開発を担う部門です。 国防という国家の根幹を支える業務に携わることができます。・各国が新規技術開発を競う分野であり、同社も将来に向けた検討・取り組みを実施しています。 新規技術提案等にも係ることが出来ます。・国内だけでなく海外への事業展開も見込まれており、より広い範囲で活躍することも可能です。【キャリアステップイメージ】入社後3年は、課員のフォロワー的立ち位置で、要求分析や調整業務をメインとして行っていただきたいと考えています。その後は、チームリーダから下の担当者(新卒等)までの技術継承含め、技術を学んでいただきながらプロジェクトの推進メンバーとして課内での中核・管理的ポジションを担っていただく予定です。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    防衛省向けシミュレーションシステムのソフトウェアエンジニア

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】諸外国の動向、技術の進歩に応じ、安全保障分野においても必要となる装備・システムは進化と複雑化が進み、開発においてDXが必要な状況です。同課が開発するシミュレーションは装備・システム開発におけるDX化につながるシステムであり、同社として強みである装備品や航空・宇宙システムの技術を取り入れたよりリアリティのあるシミュレーションの開発を進めてます。本募集は当該分野の開発・提案力を強化するためのソフトウェアエンジニアの採用です。開発、マネジメント推進から、新事業の提案に携わって頂きたいと考えております。【職務内容】防衛省向けシミュレーションシステムの開発におけるシステムエンジニア/ソフトウェアエンジニア<具体的には>・防衛省向けシミュレーションシステムの上流設計を主として実施。状況により下流工程、開発についても実施(希望がある場合)・技術開発(研究所や他部門と連携した魅力機能の検討・開発)・事業提案(客先要望、業界動向、技術動向などを踏まえたシステムコンセプト、販売戦略の検討など)・開発したシステムの客先導入及び運用支援、新機能付与に向けた客先ヒアリング・プロジェクトマネジメント【業務の魅力】・安全保障に係るシミュレーションシステムの提案、開発及び運用支援業務に携わることができます。新規事業/機能等の提案では、関係部門や研究所などと連携し、お客様にとっての魅力機能を提案します。・開発におけるニーズヒヤリングでは客先と直接ディスカッションを行い、要件定義等を実施します。また、運用支援では客先の声を直接聞くことができ、ユーザビリティなどの向上につながる知見を得ることができます。また、魅力を伝えるための提案資料作成や客先コミュニケーションの知見を得ることができます。【事業/製品の強み】・同社は主要な装備システムおいて強いシェアを持つとともに宇宙利用分野においても有数の技術を有し、各部門、研究所などと連携した業務推進、提案を実施します。【職場環境】・平均残業時間:20時間/月・テレワーク頻度:リモートワーク環境はあるが、開発フェーズでは開発室での作業となる。【入社後のキャリアステップイメージ】課で担当するシステムの開発フェーズにもよりますが、初年度はOJTを通じて、同社のシステム開発に関わる設計・開発プロセスにおける一連の作業と社内調整・手続き、基準などのご理解及び習得を実施頂きます。適宜、社内研修などのOFF-JTも参加して頂き、製品ドメイン知識及び技術力向上も図っていただきます。その後、小/中規模の開発を立ち上がりから経験して頂きたいと考えております。【使用言語、環境、ツール】■OS:Windows、Linux■言語:C++(Visual Studio)/C#/JAVA/MATLABなど【組織のミッション】・DS本・鎌倉製作所安全保障における各種装備・システムの開発、宇宙利用に関わる機器・システムの開発・統合情報システム部安全保障分野における情報システム(業務系システム、車両等搭載型の業務システム)の提案、設計、開発・システムインテグレーションセンター(SIセ)防衛省向け情報システムの開発、防衛宇宙利用分野における新規事業の提案

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.20

    • 入社実績あり

    海上自衛隊艦艇向けの大規模情報処理システム開発

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】当課では、海上自衛隊艦艇向けの、多種多様なセンサー及び武器システムを管制する、大規模な情報処理システムを開発しています。お客様のニーズを聞きながら、既存及び新規の艦艇、航空機や地上設備と連携した上で、海上自衛隊の部隊としての能力を向上させるシステムの仕様を決定し、海上自衛隊はもちろんのこと、防衛省の研究機関と連携しながら、システム開発を進めています。今回、艦艇に搭載される大規模なリアルタイム意思決定支援システムの事業規模拡大に対応するため、不足するシステムエンジニアを募集いたします。【業務内容(職場の特徴含む)】当課では大きく3つの業務を適性に応じてご担当いただきます。1)装備品のプロトタイプを製造する新規開発業務2)プロトタイプに基づき、艦艇の装備品を製造、艦艇の他装備品とのインテグレーションを実施する量産業務3)量産品の使用実績等に基づき、艦艇をグレードアップさせる 改修業務≪業務例≫・顧客(官公庁)要望の把握、調整(仕様/予算等)・営業部と連携した提案活動・関係技術部門に向けた製品仕様書の作成及び、運用設計・製品納入時の試験立ち会い【入社後2年間のキャリアステップイメージ】プロジェクトのシステム設計・プロジェクト管理に関わり、主担当、取り纏めを経て、プロジェクト全般を取り纏める人材となっていただきたいと考えています。2年間かけて、大規模システムの開発設計能力や共同開発能力を身に着け、中核エンジニアとなった上で、幹部候補としての成長を期待しております。■~入社後3か月 指導担当者のOJTで同社の規定・基準やシステムを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。■~入社後6か月 お客様との調整を通して、お客様の運用を理解すると共に、要求仕様書、設計書、お客様との調整資料等を用いて製品ドメイン知識を少しずつ習得していただきます。また、機会があれば、実際の艦艇へ乗艦し、我々の製品が使用されている状況を目の当たりにして頂くことで、システム及びシステムが作られた背景となるお客様の運用について、深く理解していただきます。一般的な技術の習得としても、同社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。■~入社後1年 製品の開発に必要なお客様との仕様調整、それらに基づくシステム設計を実施していただきます。また、指導担当者のもとHMI(Human Machine Interface)やAI技術、サイバー防護技術を習得していただきます。■~入社後2年 システム設計のみならず、製品試験やお客様の運用試験に立ち合い、開発プロセスを確りと経験していただきます。さらに、業務の状況に応じて、提案作業等を担当頂き、防衛システムの構想から運用維持までLCP(Life Cycle Process)の視点から理解し、同社及び関連する防衛システムメーカの武器システムを取りまとめ、艦艇システム全体を設計するSoS(System of Systems)のシステムエンジニアとして、防衛システムメーカとの作業調整やお客様との仕様調整も担当していただき、仕事の幅を広げてもらいます。【職場の特徴】・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。【期待すること】大規模システム開発に興味があり、最新の技術に対して常に学ぶ意欲がある方を歓迎します。チームワーク・コミュニケーションを大切にし、お客様と協力関係を構築した上で、物事を諦めず仲間と協力して最後までプロジェクトをやり遂げる人材を期待します。【参考資料】情報誌:世界の艦船(2021年1月号 特集記事等)【使用言語、環境、ツール】使用言語:C、C++環境:Linuxツール:SysML、UML

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    準天頂衛星(測位衛星)のプロジェクトマネジメント|衛星TOP

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【採用背景】日本版GPSとも言われる、準天頂衛星システム「みちびき」を構成する測位衛星プロジェクトのマネジメント業務に携わります。国家プロジェクトという、非常にスケールが大きい、国のインフラを支える人工衛星開発です。現在4機で運用されているみちびきですが、単独で位置情報の取得が可能になる7機体制構築に向けて3機の同時開発を進めています。さらに、将来の衛星測位システムや測位技術の高度化に向けた開発プロジェクトにも関わることができます。「みちびき」紹介HP:https://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/qzss/【業務内容】準天頂衛星システムに関するプロジェクト管理業務【具体的には】三菱電機の標準衛星プラットフォームDS2000や測位衛星システムの概要把握、衛星開発を始めとした鎌倉製作所における会社業務の基本的な進め方に加え、システム試験の評価レビューや顧客による承認プロセスなどを理解した上で、衛星システム試験や射場作業を進めるためのプロジェクト管理業務に携わっていただきます。2024、2025年度は、同時開発を進める3機の打ち上げが予定されており、システム試験の進捗を確認しながら、効率よく繰り返しプロジェクトマネジメント技術を習得する機会となります。また、並行して、次世代衛星の開発を2021~2025年度に実施しており、新規開発衛星の検討、初期設計の段階からプロジェクトに関わっていただくことが可能です。【業務のやりがい】人工衛星は部品点数が約70万点と自動車の数十倍、大きさは大型バスほどと大規模なシステムですが、衛星全体の重心位置は数mmレベルでの管理が求められるなど、効率的かつ精緻な設計が求められます。多分野のプロフェッショナルの英知が集まる国家的な大プロジェクトを進めるうえで、各人の視点の多様さと深さが、測位衛星による位置情報サービスの精度につながっています。【魅力】標準衛星プラットフォーム「DS2000」は三菱電機が長年にわたる多数の衛星開発の経験を活かし、開発・標準化したもの。国内外を問わず数々の衛星でこのプラットフォームを採用しており、累計の軌道上での運用年数は150年を超え、国内トップクラスの実績を誇ります。DS2000の活用によって、製造コスト低減や工期短縮を実現できるだけでなく、過去の衛星の『お墨付き』により信頼を積み重ねています。【キャリアパス】プロジェクトを推進するコスト/スケジュール/リソース/ステークホルダ管理に関わることで、中核・管理的ポジションを担っていただくことも可能です。能力次第でプロジェクトマネージャー/管理職へ昇進していただきます。【職場環境】・残業時間は最大45時間/月まで。テレワークやteams会議が浸透しており多様な働き方がサポートされます。【組織ミッション】■本部・事業部人工衛星を始めとした高付加価値製品・サービスの提供を通じ、地球環境保全や持続可能なまちづくりに関する諸問題の解決に貢献■鎌電 宇宙インフラシステム部静止衛星事業・準天頂事業の推進、プロジェクト管理・開発・設計・運用■準天頂衛星システム課準天頂衛星システムに関するプロジェクト管理、受注活動支援

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.10

  • 検索結果一覧1406件(205~255件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    神奈川県の製造業(メーカー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問