【MVNO事業部】施策推進/オペレーションサポート担当その他インターネット関連
その他インターネット関連
【部門概要】同社サービスは、2019年からモバイル基地局の展開を中心とした設備投資を行い、2020年4月から本格的なサービス提供を開始しました。その後も基地局の拡充を継続し、通信品質の向上を図るとともに、5Gを含む高速データ通信が使い放題となるプランを全国のサービスエリアで提供してまいりました。同社グループのMVNO事業部は、多様なサービス(マーケットプレイス、旅行、カード、決済など)を利用する企業やメンバーに、相乗効果を活かしながら、モバイル回線を提供しています。MVNO事業者は、既存事業の強みや特徴を活かしながら、MNOでは見落とされがちなユーザーのきめ細かなニーズに応える独自のサービスを開発しています。MVNO事業部は、各MVNO事業における運用業務を推進し、標準化された手順とシステムに基づき、施策ごとの運用設計を行っています。これにより、法令遵守を徹底し、ユーザーフレンドリーでトラブルのない運用・システムの構築を確実に実現しています。また、実際の運用は社内だけでなく外部ベンダーにも委託しており、これらの体制を整備することで、より高品質なサービスの提供【採用理由】追加スタッフの募集。MVNO事業においては、新たな取り組みを次々と展開しており、その相乗効果によりモバイル事業の成長が加速する中で、その役割はますます重要になっています。複数の新しい取り組みの運用開始と、既存の取り組みの確実な管理を確実にするために、採用を行っています。【職務内容】■新しいイニシアチブの運用の開始、開始後の KPI の管理、インシデント管理による運用の改善を担当します。具体的には:・起業した事業部、企画部門、請負業者、法務・渉外、調達、モバイル事業部との交渉。■運用設計と実装のサポート。■運用開始に必要な社内承認の取得(例:運用設計、請負業者との契約、開始前手順)。■運用KPIの管理と改善■インシデントの管理、根本原因の調査、再発防止策の策定、実施支援【ポジションの魅力】■業務範囲は、立ち上げから運営管理まで、KPI管理やインシデント対応など、幅広い業務領域にわたります。これにより、顧客サポート、サービス開始、システム統合、品質管理/リスク管理など、MVNO事業を支える多様な側面に関与することができ、通信事業における専門知識を培うことができます。■業務委託先、開発チーム、法務・渉外部門、そして各施策を推進する事業部門など、多様なステークホルダーと協働することで、それぞれの専門分野のプロフェッショナルとの連携を通して、幅広い視点と知識を吸収することができます。これにより、コミュニケーション能力、調整力、問題解決能力といったビジネススキルが総合的に向上します。【職場環境】MVNO事業本部運営部は大きく分けて2つのグループに分かれています。プロセス標準化グループとプロジェクト実施運用グループ。それぞれ 3 名と 5 名のメンバーで構成されています
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.10.07