- 入社実績あり
【経理(決算対応)】群馬県前橋市/スタンダード上場株式会社ヤマト
株式会社ヤマト
【期待する役割】■同社の経理部門にて、主に決算対応等の業務を中心に行っていただく予定です。【職務内容】■決算業務(月次・年次・連結)■会計・仕訳入力業務■その他付随業務【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■経理部:7名
- 勤務地
- 群馬県
- 年収
- 600万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.05.01
株式会社ヤマト
【期待する役割】■同社の経理部門にて、主に決算対応等の業務を中心に行っていただく予定です。【職務内容】■決算業務(月次・年次・連結)■会計・仕訳入力業務■その他付随業務【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■経理部:7名
更新日 2025.05.01
富士電機E&C株式会社
■業務内容空調設備事業本部の予決算管理・原価管理・損益シュミレーション、予実管理、経営計画策定を担当いただきます。■配属組織について空調設備事業本部 部付(10名程) ※10名のうち、約半数は現場の技術者の支援を行っており、約半数が本ポジションの予実管理、事業管理業務を行っております。※空調機器本部について:200名程の所帯で同社の3つの大きな事業の1つであり、空調設備工事業は327億円(2024年3月期)の売り上げ規模です。本部の下に空調設備事業部、ファシリティ事業部、設計統括部がございます。■働き方について・週2~3日の在宅勤務利用可・時差出勤制度ありで個人の状況に応じて取得可・残業時間も少なく(月20時間前後)、年間休日126日等ワークライフバランスに配慮した働き方が可能です。■本ポジションの魅力・事業本部付の事業管理、予実管理を通じて経営支店での考え方が身につきます。・課長候補として入社頂き、将来的には課長を目指せるポジションです。■同社について・創業100年を超え、従業員1,544名、売上高1,036億円、スタンダード上場の企業・富士電機の連結子会社、古河電気工業の関連会社であり、安定的な経営基盤がございます。・2024年3月期で売上高:1,036億円、営業利益:78.7億円で共に過去最高を記録しており、上場企業でありながら、成長を続けております。・離職率4.6%、週2~3日の在宅勤務制度、時差出勤制度等、健康経営優良法人 2024認定、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」に認定等働きやすい職場です。・同社は人財育成を重要課題と位置付け、階層別、部門別、目的別の研修など、充実した教育研修制度を体系化しており、継続的な育成プログラムによりプロ集団の育成を行っています。・パソナから入社実績のある企業で内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.30
東急建設株式会社
首都圏での東急グループとしての強さを生かしながら、更なる受注拡大を目指しており、「VISION2030」の目標達成に向けた即戦力としてご活躍頂ける方を募集します。【職務内容】オフィスビル、マンション、商業施設、生産施設等の建築施工管理業務を担当していただきます。【具体的には】建築工事における施工計画策定、現場での工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などを行います。【配属先】支店毎に建築部門があるため、配属支店によって担当するエリア、物件が決まります。ただ首都圏ニーズが多いため、当初は首都圏配属予定です。【仕事の魅力】★長期的に就業出来る環境を目指し、現場社員の意見を聞いて労務環境の整備にチャレンジしています。★大規模プロジェクトからリニューアル物件まで幅広い施工案件を経験するすることが出来ます。
更新日 2022.04.08
東急建設株式会社
【募集背景】2030年の目指す姿として掲げた長期経営計画である「VISION2030」では、土木事業をコア事業として定め、気候変動による自然災害など、近年重要性を増す土木事業を強化する為の人材を募集します。国内での鉄道工事や東急沿線の都市開発で培ってきた当社の強みにより、東南・南アジアを中心とした新興国のODAによる鉄道・交通インフラやTOD(公共交通指向型都市開発)への取組みも積極的に行っていく方針です。【職務内容】河川、高速道路、鉄道高架橋、トンネル等や上下水道等のインフラ整備の施工管理及びリニューアル工事の施工管理業務を担当していただきます。(海外工事も含む)【具体的には】土木工事施工現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などを行います。※首都圏を中心とした鉄道関連工事の施工実績が数多くあると共に、社会基盤整備のための構造物を全国で施工しています。東急以外の私鉄各社、新幹線、空港など幅広い事業を行っています。【配属部署】支店毎に土木部門があるため、配属支店によって担当するエリア、物件が決まります。初任地については、現在のお住まいを考慮して面接を通じて決定します。【仕事の魅力】★官公庁向けの仕事が多いため、安定して就業していくことが可能です。★近年重要性を増す、気候変動に伴う自然災害対策など、社会貢献性の高い事業にて同社の成長とともに自身の成長ができる環境です。
更新日 2022.04.08
東急建設株式会社
首都圏での東急グループとしての強さを生かしながら、更なる受注拡大を目指しており、「VISION2030」の目標達成に向けた即戦力としてご活躍頂ける方を募集します。【職務内容】■オフィスビル・工場・ホテルなど、様々な用途の建築物の設備施工管理業務■改修工事等の建築設備の基本計画・実施設計・施工管理業務【魅力】★様々な案件の設備施工管理に携わることが出来ます。小工事においては、計画、見積、施工管理の一連の業務が経験可能です。★東急グループからの受注があり、安定して就業していくことが可能です。【配属部署】 各支店設備工事管理部署(関東エリアが7割程度)【入社された方のリアルな声】・さまざまな用途の建物を扱っている。生活インフラすべての建物に携われることは設備施工としてやりがいになる。・施工部署と設計部署の連携が良いところが東急建設の特徴。関連部署と協業していこうという社風がある。
更新日 2022.04.08
東急建設株式会社
首都圏での東急グループとしての強さを生かしながら、更なる受注拡大を目指しており、「VISION2030」の目標達成に向けた即戦力としてご活躍頂ける方を募集します。【職務内容】■オフィスビル・工場・ホテルなど、様々な用途の建築物の設備設計業務■新築・改修にかかわらず、建築設備の基本計画・実施設計・工事監理業務【配属部署】建築事業本部 設備設計部 【入社された方のリアルな声】★東急建設での案件は、いち設備設計のポジションでの仕事というよりは、まちづくり・開発の大事な一部としてプロジェクトに関われるという魅力がある。中堅ゼネコンという立ち位置ではあるものの、スーパーゼネコン規模の大きなプロジェクトにも携わることができる。★大型物流倉庫の電気設計・施工に携わっている。普通の案件よりも扱う電力が大きい(66000ボルト)。さまさ?まな縛りや法規制などハードルが高くそれゆえやりがいがある。またデベロッパーが扱う商品の特性に合わせて、冷凍冷蔵庫、書籍など、どこを強化するのか、コストを検討しながら設計することが難しさであり楽しさ。
更新日 2022.04.08
富士電機E&C株式会社
■業務内容空調設備事業本部の予決算管理・原価管理・損益シュミレーション、予実管理、経営計画策定を担当いただきます。■配属組織について空調設備事業本部 部付(10名程) ※10名のうち、約半数は現場の技術者の支援を行っており、約半数が本ポジションの予実管理、事業管理業務を行っております。※空調機器本部について:200名程の所帯で同社の3つの大きな事業の1つであり、空調設備工事業は327億円(2024年3月期)の売り上げ規模です。本部の下に空調設備事業部、ファシリティ事業部、設計統括部がございます。■働き方について・週2~3日の在宅勤務利用可・時差出勤制度ありで個人の状況に応じて取得可・残業時間も少なく(月20時間前後)、年間休日126日等ワークライフバランスに配慮した働き方が可能です。■本ポジションの魅力・事業本部付の事業管理、予実管理を通じて経営支店での考え方が身につきます。・課長候補として入社頂き、将来的には課長を目指せるポジションです。■同社について・創業100年を超え、従業員1,544名、売上高1,036億円、スタンダード上場の企業・富士電機の連結子会社、古河電気工業の関連会社であり、安定的な経営基盤がございます。・2024年3月期で売上高:1,036億円、営業利益:78.7億円で共に過去最高を記録しており、上場企業でありながら、成長を続けております。・離職率4.6%、週2~3日の在宅勤務制度、時差出勤制度等、健康経営優良法人 2024認定、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」に認定等働きやすい職場です。・同社は人財育成を重要課題と位置付け、階層別、部門別、目的別の研修など、充実した教育研修制度を体系化しており、継続的な育成プログラムによりプロ集団の育成を行っています。・パソナから入社実績のある企業で内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.30
株式会社ヤマト
【期待する役割】■同社の横浜支店にて、おもにスーパーや事務所ビル等のお客様をメインに営業活動に従事いただきます。【職務内容】■空調設備の改修や新規導入提案(自社制作/オーダー)■導入の要件定義■アフターフォロー※飛び込み営業などはありません。お客様からのお問い合わせや紹介メインとなります。【募集背景】■増員募集【組織構成】■横浜支店:40名程度営業職に関して、内2~3名で対応しております。【働き方】■月平均10~20時程度の残業が見込まれます。
更新日 2025.04.08
住友電設株式会社
同社、契約法務担当として下記業務をお任せします。【具体的な業務内容】■契約審査(目安:100件/年)■法律、契約、建設業法関連の相談業務(目安:0~4件/日)■訴訟対応■コンプライアンス関連業務(推進、企画立案、研修の運営、講師対応)■株主総会■ガバナンスコード■会社法改正に伴う社内規程の改定 など【募集背景】組織強化のための増員【就業環境】効率や働き方の観点で工事を受注するようにし、事業部によっては1名で案件を担当させずに複数名体制で担当するようにするなど、一人に対して負荷がかからないような仕組みづくりを徐々に進めています。また、福利厚生の充実も強化し、従業員満足度向上にも努めています。【人材育成について】同社では中期経営計画において、「人材の確保・育成と働き方改革」を掲げ、生産性向上への効率化追求や総労働時間の削減に向けて、積極的な取り組みを行っております。その中でも早期に活躍することを目標に新卒・中途問わず全50講座を超える充実した社内研修制度が用意されております。■プライム市場上場の総合設備会社~国立競技場や東京国際空港、スカイツリー、グランフロント大阪、関西国際空港、ミント神戸といった有名な建築物の実績が多くあります~【他実績多数】ヨドバシ梅田店・関西国際空港・阪急HEP FIVEなどの電気設備や、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの計装設備のエンジニアリングなど多数実績有り!◇電気設備業界における長年の実績:電気設備を中心に、電力設備・屋外通信設備・情報ネットワーク設備・機械設備・プラント設備を含めた、総合エンジニアリング企業として、幅広い事業領域・長年の信頼と実績・高い技術力を誇ります。【競合】関電工、きんでん、高砂熱学工業 他【海外展開】日系企業の海外工場から空港、港湾、病院などのインフラストラクチャー整備による 電気設備、空調設備、衛生設備、情報通信設備、プラント設備など幅広い分野の工事を行っています。同社の海外事業は1960年代後半に始まり、施工実績は東南アジアを中心に世界50ヶ国以上ございます。【社風・魅力】■フラットな環境であり、人と人との繋がりはとても強く、深い人間関係が生まれる職場です。■人を大切にする風土が根付いており、入社時の研修や教育から始まり、定年後の対応まで非常に手厚い会社です。■勤続年数15年以上、平均年齢:43.6歳と高い定着率を誇ります。■大阪市の推奨する「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」で最高認証レベルである星2つを獲得。■全50講座を超える充実した社内研修制度■経営理念を大切にしています■同社の魅力と特徴:◇電気設備業界における長年の実績:電気設備を中心に、電力設備・屋外通信設備・情報ネットワーク設備・機械設備・プラント設備を含めた、総合エンジニアリング企業として、幅広い事業領域・長年の信頼と実績・高い技術力を誇ります。◇積極的な海外展開:同社は50カ国以上にわたり、1960年代後半から幅広い分野の設備工事で実績を残してきました。同社は国内だけではなく、海外への事業展開に注力しています。現状の売上比率も2割を超えています。成長市場である東南アジアのインフラを支えるべく、今後もグローバル化に力を入れていきます。◇充実した研修制度:『社員の成長が当社の成長の源泉』であり、『人を育てる会社、人が育つ会社』が同社の基本的な考え方になります。そのため、設計・積算実習、電工技能実習、安全品質講習など全50を超えるプログラムがあり、資格講習など資格の取得を推進しています。 】
更新日 2025.02.14
株式会社大気社
建築工事・設備工事の安全管理スペシャリストとして工事安全管理監督をお任せ致します。【業務概要】■建築物、設備、作業場所または作業方法に危険がある場合における応急措置または適当な防止の措置■安全装置、保護具その他危険防止のための設備、器具の定期的点検■安全教育訓練の実施■安全関連書類の作成、管理※西新宿にある本社を起点に、関東エリアの各種施工現場を巡回点検頂きます。業務に伴い、関東エリア内での出張対応がございます。
更新日 2024.03.28
株式会社ヤマト
【期待する役割】■ヤマトのグループ会社である「株式会社埼玉ヤマト」へ出向(予定)いただき、経理業務の主担当としてご活躍いただきます。【職務内容】■決算業務(月次・年次・連結)■会計・仕訳入力業務■その他付随業務【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■株式会社埼玉ヤマト(従業員数26名程度)へ出向を想定しております。※経理業務に関しては、主担当として従事いただく予定です。
更新日 2025.04.08
株式会社イーグランド
不動産仲介業者様から売り出し中の中古住宅を購入し、リフォームを施し販売するお仕事をお任せします。物件の担当として、「仕入れ」「リフォーム立案」「販売」すべての工程に携わることができます。【主な業務の流れ】・物件の情報収集…不動産仲介業者様から中古物件の情報を収集します。・物件の現地調査…候補物件のアクセス、周辺環境、物件の状態を調査。・買取価格の決定…リフォーム内容と買取価格を決め購入します。・リフォームと販売…購入した物件をリフォームします。立地・広さを踏まえて想定される購入層のニーズ等をイメージし、社内の工事担当者と打ち合わせを重ね、その物件にベストなリフォームを施します。完工後はレインズ等に情報を掲載し、不動産仲介業者様を介して販売します。【営業スタイル(BtoB)】不動産仲介業者様のもとへ訪問し、中古不動産(マンション、戸建て)をご紹介頂き購入します。担当エリアは営業自身で決められる為、土地勘のあるエリアを担当する事が可能です。一般的な営業とは違い〝売る〟のではなく〝買う〟ことがメインのお仕事です。【組織構成】東京本店は営業 18 名 程度 。 課長 1 名につき5名のチーム制で運営 。横浜支店は営業 16 名 程度 。 課長 1 名につき4-5名のチーム 制で運営 。【キャリアアップ 】3年で主任、5年で課長クラスに昇進する社員がいる等、成果に応じてキャリアアップが実現できます。【募集背景】中古住宅に対する世の中のニーズが年々大きくなる中で、弊社も年間販売戸数1,000戸体制を目指すところまで成長しています。今後のさらなる事業拡大を見据えた募集となります。【働き方】土日祝休みで、残業時間は全社平均9.5時間程度です。「健康経営優良法人」に認定されており、健康的な働き方の実現に向けて、制度だけではなく実態として社員が健康でいられる環境づくりを進めてきました。不動産会社では珍しい土日祝休み。残業時間は全社平均9.5時間で平均有給取得率も90.1%と高く、夏季、年末年始とまとまった休暇もとれるため、ワークライフバランスを保ちながら長く働ける点が魅力の一つです。また、仕事と育児の両立支援にも積極的で、男性の育児休暇取得実績もあり国から「子育てサポート企業」として「くるみん」の認定も受けております。具体的な取り組みとしては、時短勤務制度の拡充や時差出勤制度、時間単位での有給取得制度の導入など社員が働きやすい環境構築を目指しています。
更新日 2024.06.03
住友電設株式会社
同社、経理担当として下記業務をお任せします。■決算業務(月次、年次、連結)■開示■税務 等の経理に係る業務部門は大きく財務担当と決算担当に分かれております。今回ご入社いただく方に関しては決算業務を中心にご担当いただきます。各業務担当制をとっておりますが、完全な縦割り業務ではなく、一連の業務全体を見渡していただけます。経理のゼネラリストとしてご活躍いただきたいと考えていますが、総合職採用のため、将来的にはローテーションの可能性もあります。【組織構成】配属部署:20名程度【社風】同社の社風としてあげられることは、とてもアットホームな社風です。特にエンジニア部門は、『気が優しくて力持ち』といった言葉が似合う様な雰囲気があり、それが同社の社風ともなっています。【同社施工実績】国立競技場、東京国際空港、スカイツリー、グランフロント大阪、関西国際空港、ミント神戸、ヨドバシ梅田店、関西国際空港、阪急HEP FIVEなどの電気設備や、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの計装設備のエンジニアリングなど多数実績有り
更新日 2025.03.25
住友電設株式会社
同社の法人営業職として、下記業務をお任せします。【具体的に】■官民の工事受注のための営業。施主、ゼネコン、設計事務所等へのルート営業が主■サブコン大手の総合力を活かし、カーボンニュートラルやDX関連等の社会課題、顧客ニーズ解決に向けた提案活動 等【組織構成】営業本部営業部(大阪・東京)へ配属予定です。当面は採用地で勤務予定ですが、総合職採用のため転勤の可能性もあります。配属先の営業部には、15名程度の社員が在籍しており、営業本部全体では80名程度の社員数となります。【就業環境】月平均の残業時間は20時間程で、ワークライフバランスを確保しながらご就業頂けます。【キャリアパス】基本的には同社の営業職としてご経験を積んで頂く事になりますが、総合職採用のため転勤やキャリアチェンジの可能性もございます。【社風】同社の社風としてあげられることは、とてもアットホームな社風です。特にエンジニア部門は、『気が優しくて力持ち』といった言葉が似合う様な雰囲気があり、それが同社の社風ともなっています。【同社施工実績】国立競技場、東京国際空港、スカイツリー、グランフロント大阪、関西国際空港、ミント神戸、ヨドバシ梅田店、関西国際空港、阪急HEP FIVEなどの電気設備や、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの計装設備のエンジニアリングなど多数実績有り
更新日 2025.03.25
株式会社構造計画研究所
【職務内容】・建設業、建設系製造業に対するマーケティング、営業活動・業界動向、顧客課題を捉え、課題解決に向けたコンサルティング、ソリューション提案を行う・BIMを中核とし、KKEの様々なシミュレーション技術を融合することで建設業のDXを実現し、安全・安心・快適な社会の実現に寄与します。【主要取引先】ゼネコン、ハウスメーカ、設計事務所、建設系製造業(エレベータ、サッシ、階段等)【魅力】顧客の真の課題を捉え、KKEが保有する技術や社外の新しい知を融合させながら、自分で全体デザインして受注につながる。自身がデザインした構想を現業が具現化することで実際に世の中に役立つものが生み出される。【難しさ】建設業界の専門知とITの知識(どういう技術があり、どのような価値があるか)が必要。社内外のつながりが価値の源泉になるため、人間力や実行力が必要とされる。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
■業務内容:建設・再生エネルギー分野において、構造エンジニアとして多様な顧客の課題解決のコンサルティングを行っています。設計の企画調整段階から入る場合もあります。具体的には以下の業務を行います。(1)新築設計における企画~現場監理(2)既存建物のリノベーション入社後は、一般建築の設計から監理を中心に、建設分野を取り巻く技術革新や高度な諸問題に対しての構造設計コンサルティング業務、プロジェクトマネジメントをお任せ致します。【主要取引先】意匠設計事務所、ゼネコン、建物所有者(製造業)■同社の事業:1956年に建物の構造設計業務からスタートした同社では、「建設・防災」、「情報・通信」、「製造」、「意思決定・合意形成支援」の各分野に事業展開しています。建設防災分野では、創業以来、構造設計業界のリーディングカンパニーとして、免震・制振・耐震技術による超高層や特殊建築物の構造設計において実績を重ねてきました。今日では、地震・洪水など自然災害による被害をシミュレーションし、建物・設備の損傷評価や、被害による経営への影響評価、さらにはより現実的な避難状況の定量的評価などによって、効果的な防災対策を支援しています。■同社の歴史:創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【業務内容】・企業に対する自然災害リスクの定量的分析、リスク軽減に関するハード・ソフト面のコンサルティング・自然災害リスク評価モデル・評価手法の研究開発【主要取引先】製造業、建設業、研究機関【やりがい】コンサルティングツールは、RESPシリーズを始めとする自社開発ソフトウェアであり、顧客の新しい課題にもツールを改変するなどして応用力のあるコンサルティングを展開できます。設計、センシング、意思決定支援などの様々な社内の専門家とコラボすることで顧客課題に対して多角的な提案を展開できます。独立系企業の強みを活かして様々な顧客と相対する場があります。「大学、研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業」を企業理念としており、アカデミアとのコラボレーションにより最新知見を習得し、コンサルティングに応用していく経験ができます。【難しさ】業界や顧客によって様々な課題があり、また常に新たな技術を身につけながら、プロジェクトに取り組んでいるため、業務を行いながら日々勉強し続ける必要があります。顧客課題を解決するためには、単に技術の提供を行うのみでは不十分で、顧客の課題に共感・深堀りできるコミュニケーション力も身につけていく必要があります。なお、上記についてはOJTや勉強会により継続的に教育を行っています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【期待したいこと/業務内容】・建設業、建設系製造業に対するマーケティング、営業活動・業界動向、顧客課題を捉え、課題解決のための付加価値のあるコンサルティング、ソリューション提案を行う【主要取引先】ゼネコン、ハウスメーカ、設計事務所、建設系製造業(エレベータ、サッシ、階段等)【やりがい】顧客の真の課題を捉え、構造計画研究所が保有する技術や社外の新しい知を融合させながら、自分で全体デザインして受注につながる喜びがあります。また、自身がデザインした構想をエンジニアが具現化することで実際に世の中に役立つものが生み出されるので、非常にやりがいをを感じていただけます。【難しさ】建設業界の専門知とITの知識(どういう技術があり、どのような価値があるか)が必要です。社内外のつながりが価値の源泉になるため、人間力や実行力が活かせる環境でもあります。■同社の事業:1956年に建物の構造設計業務からスタートした同社では、「建設・防災」、「情報・通信」、「製造」、「意思決定・合意形成支援」の各分野に事業展開しています。建設防災分野では、創業以来、構造設計業界のリーディングカンパニーとして、免震・制振・耐震技術による超高層や特殊建築物の構造設計において実績を重ねてきました。今日では、地震・洪水など自然災害による被害をシミュレーションし、建物・設備の損傷評価や、被害による経営への影響評価、さらにはより現実的な避難状況の定量的評価などによって、効果的な防災対策を支援しています。■同社の歴史:創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【ミッション】ドイツのスタートアップNavVis社のデジタル化ソリューションに関するシステムの企画および設計、開発および技術コンサルティングをお任せします。NavVis社のデジタル化ソリューションは、画期的なウェアラブル式の3Dスキャナーと、結果を共有するクラウドビュワーで構成されています(https://www.navvis.kke.co.jp/vlx)。製造業のデジタルツイン、建築土木業ではScanToBimのテーマを中心に各国で導入が進んでいます。【具体的には】・エンジニアとして、セールス&マーケティング担当と連携して、建築土木・製造業を中心にNavVisソリューション関連の企画・提案。・NavVisソリューションの開発元や、社内他部門と連携して、関連システムの設計・開発およびプロジェクトマネジメント。・リファレンスカスタマー等から得た業界の知見や、開発元等から得た最新知見に基づく技術コンサルティング。【主要取引先】大手製造業(自動車、重工、化学、機械)、インフラ(電力、鉄道、道路)大手ゼネコン、計測委託企業など【やりがい】・新しい分野であるIoT、およびクラウドによるサブスクリプションビジネスにおいて、ビジネスの拡大時期に参加できます。・巨大システムの開発に部分的に参画するのではなく、企画・設計から開発・プロジェクトマネジメント、顧客や海外開発元との調整まで一貫して携わることで、多様な経験を蓄積できること、社会や顧客への価値提供を実感できます。【難しさ】NavVisは画期的なソリューションですが、国内の各業界に導入するには、業界の知見・業務に適合させたカスタマイズなど、高度な提案能力が必要になります。まだ実績の少ない新規ビジネスのため、顧客と密なコミュニケーションが要求されます。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
建設業および製造業の営業/設計フェーズや製造プロセスで必要な製品の仕様情報を整理・分析し、システムに落とし込むコンサルティングサービスを提供しています。【ミッション】顧客内で顕在化している課題のみならず、業務プロセスの潜在的な課題を抽出し、顧客とともにグランドデザインを描き、具体的な進め方を提案します。【具体的には】図面や3Dモデル、BOMとの連携やシミュレータとの連携など、対象とする顧客業務範囲は多岐にわたります。上記業務フローのムリ、ムダを排除し、顧客業務の付加価値向上を支援するITシステムを提案します契約前の提案フェーズから顧客から課題をヒアリングし、提案書を作成します。要件定義・設計・開発・運用保守に至る業務全般を担当するため、顧客とビジョンを共有し、信頼できるパートナーとしてプロジェクトを推進していく役割を期待しています。【やりがい】・顧客のプロジェクト立ち上げから関わることが多いため、パートナーとして信頼され継続するプロジェクトを実施することが多く、顧客と一緒に新しい業務プロセスを構築する経験を積めます。・部門に閉じず、社内外の豊富な技術・ソリューションを組み合わせてプロジェクトを推進することもあり、新たなテーマ構築に携わることができます。【難しさ】製造業の業務知識はもちろんのこと、顧客の製品仕様に対する知識も求められます。また当部門ではWEBシステムの開発が主となるため、最新の技術動向やUXを求められる開発となるため、日々技術習得が必要です。【主要取引先】産業設備機器メーカー、住宅設備・建築設備機器メーカー、建設機械メーカーなど【求める人物像】・目標に対して責任をもって取り組むことが出来る方・顧客要件に対して、自ら何をすべきかを整理し、計画を立てて遂行できる方・プロジェクトリーダが実施できる方・顧客や内部に対する適切なコミュニケーション力・調整力(交渉・折衝・協調)を持った方・多くの情報を整理しながら、仮説構築し提案ができる方
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【職務内容】デジタルツインプラットフォームNavVisの測量業界向け代理店セールスドイツのスタートアップNavVis社が開発した革新的なハードウェア(移動式3Dスキャナー)&クラウドソフト(ビューワソフト)の測量業界における代理店営業をご担当頂きます。具体的には従来のTLS(固定式スキャナー)を利用されている測量会社の皆様に対して、担当代理店と連携して国内の市場開拓・販売拡大を担って頂きます。【主要取引先】測量事務所、建築・土木企業の測量部門、大学研究機関など【やりがい】・世界的に注目されている革新的な3Dスキャナーのビジネスに携わることが出来ます。・代理店の販売戦略から、具体的な拡販施策の策定・代理店の連携提案など幅広い業務が経験出来ます。・日本市場に対してより良い活用方法・事例を提供するため、ドイツの開発元や各国の支社・代理店と頻繁に連携・交流することが出来ます。【難しさ】・ドイツの開発元と国内の販売代理店との良好な関係を構築するスキルが必要とされます。・競合製品を保有している顧客に対して、顧客のニーズに応じた柔軟なリプレイス提案が求められます。・代理店同士が競合した場合の調整力も求められます。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【職務内容】・企業に対する自然災害リスクの定量的分析、リスク軽減に関するハード・ソフト面のコンサルティング・自然災害リスク評価モデル・評価手法の研究開発 【主要取引先】製造業、建設業、研究機関【やりがい】コンサルティングツールは、RESPシリーズを始めとする自社開発ソフトウェアであり、顧客の新しい課題にもツールを改変するなどして応用力のあるコンサルティングを展開できます。設計、センシング、意思決定支援などの様々な社内の専門家とコラボすることで顧客課題に対して多角的な提案を展開できます。独立系企業の強みを活かして様々な顧客と相対する場があります。「大学、研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業」を企業理念としており、アカデミアとのコラボレーションにより最新知見を習得し、コンサルティングに応用していく経験ができます。 【難しさ】業界や顧客によって様々な課題があり、また常に新たな技術を身につけながら、プロジェクトに取り組んでいるため、業務を行いながら日々勉強し続ける必要があります。顧客課題を解決するためには、単に技術の提供を行うのみでは不十分で、顧客の課題に共感・深堀りできるコミュニケーション力も身につけていく必要があります。なお、上記についてはOJTや勉強会により継続的に教育を行っています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【職務内容】会社全体、各部門の状況をふまえながら、キャリア採用を中心に採用活動を行っていただきます。・採用計画の立案・実行・企業情報の作成・管理・求人票の作成・管理・応募受付・会社説明会の開催・選考(書類、面接)・オファー面談・内定者フォロー・入社対応【主要取引先】建設業、製造業、通信業、国・自治体など【難しさ】採用ターゲットとなる方は転職市場でも貴重で、構造計画研究所にマッチする人才との出会いを生み、構造計画研究所の文化や価値観を理解して頂いたうえで、希望や条件をすり合わせご入社まで進めていく難しさがあります。【魅力】スタンダード市場上場》人工構築物を取り巻く地震、津波の解析等を行う、構造設計業界のリーディングカンパニーになります。
更新日 2025.04.03
株式会社構造計画研究所
【職務内容】①土木構造解析橋梁、鉄道、発電施設、プラント、インフラ関連施設などの構造物に関連する解析コンサルティング②地盤解析地震時の揺れ・構造物との相互作用・地すべり・土砂崩れ・液状化、近接施工の影響、浸透流の影響など、地盤に関連する解析コンサルティング【主要取引先】大手ゼネコン・大手土木系コンサル・大手インフラ系会社・大手設計事務所・電力会社・公的研究機関【やりがい】・顧客範囲が限定されておらず、ロイヤルカスタマだけでなく、様々な顧客・業界との出会いを創出できます。・地盤解析/土木構造解析に関するコンサルティングエンジニアだけでなく社内には他分野・広範囲のエンジニアが在籍しており、新たなイノベーションを生み出せる場があります。・業務遂行だけでなく、大学、研究機関と連携した先端の技術への研究的な取り組みも勧奨されています。【難しさ】・(やりがいの反対で)顧客範囲が限定されていないため、出会いの創出への積極的な関わりが必要となります。・顧客とのコミュニケーションの中から新しい差別化のタネを見つけることが多く、教え・教えられる良好な関係を維持できるスキルが求められます。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【業務内容】顧客の意思決定に対するコンサルティング事業を展開しています。因子が複雑に絡み合っていたり、実測データを取り得ない場合、方針に対する意思決定が困難となることがあります。我々は顧客と対話を行いながら課題を整理し、〃モデリング&シミュレーション〃をベースとして必要な情報を揃えることで、顧客の難解な意思決定を支援します。コンサルティング対象は都市計画、避難計画、商品開発、マーケティング施策、事業戦略など多岐に亘ります。※モデリング&シミュレーションとは興味のある現実状態を計算環境に表現し(=モデリング)、条件を変更した際の変化を試行計算する(=シミュレーション)こと。当部では特に社会を形成する「ヒト」の行動に着目して〃モデリング&シミュレーション〃を実践しています。【やりがい】コンサルティング集団として、顧客の真の課題を明確にし、その解決を行うことで顧客の業務に貢献できることが一番のやりがいです。独立系企業であるため対象業界に制限がなく、様々な業界・職種に関われることも面白みの1つと言えます。また、学術界と産業界をブリッジするという理念のもと、技術の応用・開発を常に模索し実務での活用に繋げるところも特徴です。頭を捻って構築した技術で顧客の課題を解決できたときは、大きな充実感を得られます。【難しさ】顧客課題は明確でない場合が多く、その解決方法としての技術も万能なものは存在しません。また、顧客状況の変化や技術的難易度によって想定通りにプロジェクトが進まないことも多々あります。そのため、答えの無い中で、自らの頭で課題や方法論を考え主体的にアクションを取り続けなくてはならないところが難しさと言えます。技術スキルだけでなく、顧客や社内メンバーと調整・協力しながらプロジェクトを完遂させる能力・行動が求められます。
更新日 2024.11.07
株式会社構造計画研究所
【業務内容】建設業および製造業の営業/設計フェーズや製造プロセスで必要な製品の仕様情報を整理・分析し、システムに落とし込むコンサルティングサービスを提供しています。顧客内で顕在化している課題のみならず、業務プロセスの潜在的な課題を抽出し、顧客とともにグランドデザインを描き、具体的な進め方を提案します。図面や3Dモデル、BOMとの連携やシミュレータとの連携など、対象とする顧客業務範囲は多岐にわたります。上記業務フローのムリ、ムダを排除し、顧客業務の付加価値向上を支援するITシステムを提案します。契約前の提案フェーズから顧客から課題をヒアリングし、提案書を作成します。要件定義・設計・開発・運用保守に至る業務全般を担当するため、顧客とビジョンを共有し、信頼できるパートナーとしてプロジェクトを推進していく役割を期待しています。※同社のソリューション紹介※https://ordercpq.kke.co.jp/https://ordercpq.kke.co.jp/casehttps://solution.kke.co.jp/adap/https://solution.kke.co.jp/adap/news/000797.html【やりがい】・顧客のプロジェクト立ち上げから関わることが多いため、パートナーとして信頼され継続するプロジェクトを実施することが多く、顧客と一緒に新しい業務プロセスを構築する経験を積めます。・部門に閉じず、社内外の豊富な技術・ソリューションを組み合わせてプロジェクトを推進することもあり、新たなテーマ構築に携わることができます。【難しさ】製造業の業務知識はもちろんのこと、顧客の製品仕様に対する知識も求められます。また当部門ではWEBシステムの開発が主となるため、最新の技術動向やUXを求められる開発となるため、日々技術習得が必要です。
更新日 2024.11.07
株式会社構造計画研究所
【職務内容】知識集約型企業を標榜するホールディングスカンパニーにおいて、連結会計、開示、投資評価、資金マネジメントなど企業の中枢の機能を担う業務を行っております。【主要取引先】社内経営層、各セクション監査法人、金融機関など【やりがい】業務内容から会社全体を俯瞰することができます。また、多岐にわたる事業への理解が必要とされるため、社内の各セクションと柔軟なコミュニケーションを取ることで、一般の企業財務と比較してビジネスよりの視点が磨かれます。さらに企業の経営感覚が身につけることができるポジションです。連結決算を始めとして、開示、資本政策、投資評価、金融機関対応など、広い分野の経験値が培われるポジションです。【難しさ】各会計法令に従うことが大前提とはなりますが、それを画一的に適用するだけではなく、ビジネス思考も併せ持ち解決する柔軟な思考が要求されます。
更新日 2025.04.03
富士電機E&C株式会社
■業務内容調達統括部内の電気設備部門あるいは空調設備部門にて以下の業務をご担当いただきます。<具体的な業務内容>・取引先(調達先)との交渉・コスト検討および着工会議への参画・施工部門との連携、交渉支援・新規ベンダーの発掘・管理資料、資材金額の取りまとめ・外注先との交渉・新規外注先の発掘■働き方について・在宅勤務利用可・時差出勤制度ありで個人の状況に応じて取得可・残業時間も少なく(月20時間前後)、年間休日126日等ワークライフバランスに配慮した働き方が可能です。■配属部門調達・工事本部 調達統括部■本ポジションの魅力・関連企業(富士電機・古河電工等)、一般民需、官公庁など幅広い案件があり、様々な調達業務を経験できます。・1億円を超える大型案件多数あり、やりがいのある仕事です。■同社について・創業100年を超え、従業員1,544名、売上高1,036億円、スタンダード上場の企業・富士電機の連結子会社、古河電気工業の関連会社であり、安定的な経営基盤がございます。・2024年3月期で売上高:1,036億円、営業利益:78.7億円で共に過去最高を記録しており、上場企業でありながら、成長を続けております。・離職率4.6%、週2~3日の在宅勤務制度、時差出勤制度等、健康経営優良法人認定、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」に認定等働きやすい職場です。・同社は人財育成を重要課題と位置付け、階層別、部門別、目的別の研修など、充実した教育研修制度を体系化しており、継続的な育成プログラムによりプロ集団の育成を行っています。・パソナから入社実績のある企業で内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.03.29
富士電機E&C株式会社
【業務内容】採用担当メンバーとともに、採用業務(新卒採用・キャリア採用)をお任せ致します。■新卒採用採用計画の立案、大学訪問・会社説明会企画、運営・採用面接・内定者フォロー、※2024年は20名程の新卒が入社しております。新卒採用は現在3名(30代半ば~20代半ば)で行っております。■キャリア採用求人依頼部門とのやりとり、転職エージェントのやりとり、採用面接、内定者フォロー等※昨年度は50名程キャリア入社の方がおります。キャリア採用は現在2名(30代前半・20代半ば)で行っております。【本ポジションの魅力】・裁量性があり、主体的に仕事をすすめることができます。・人事部の中での異動はありえますが、基本、他の部署への異動はなく、人事のプロフェッショナルとしてキャリアを築けます。【採用背景】今後、毎年年間100名超の採用(新卒採用・経験者採用含め)を予定しており、採用メンバーの更なる組織強化を見据えての募集です。【働き方について】・週2~3日の在宅勤務利用可・時差出勤制度ありで個人の状況に応じて取得可・残業時間も少なく(月20時間前後)、年間休日126日等ワークライフバランスに配慮した働き方が可能です。【配属部門】ESG・人財統括部 人事部 人事グループ(計13名)新卒採用:3名(30代半ば~20代半ば)、キャリア採用:2名(30代前半・20代半ば)【同社について】・創業100年を超え、従業員1,544名、売上高1,036億円、スタンダード上場企業・富士電機の連結子会社、古河電気工業の関連会社であり、安定的な経営基盤がございます。・2024年3月期で売上高:1,036億円、営業利益:78.7億円で共に過去最高を記録しており、上場企業でありながら、成長を続けております。・離職率4.6%、週2~3日の在宅勤務制度、時差出勤制度等、健康経営優良法人認定、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」に認定等働きやすい職場です。・同社は人財育成を重要課題と位置付け、階層別、部門別、目的別の研修など、充実した教育研修制度を体系化しており、継続的な育成プログラムによりプロ集団の育成を行っています。・パソナから入社実績のある企業で内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.01
富士電機E&C株式会社
■業務内容総合設備工事会社における技術教育に関する業務を幅広くお任せします。入社後は経験豊富な先輩社員から指導いただきながら業務を習得いただくため、未経験者でも技術教育にご興味がある方は是非ご応募下さい。■詳細・安全衛生教育および特別教育の企画、運営、講師(安全衛生や電気に関する教育が多い)・技術系社員に対する資格支援取得の企画、運営(施工管理技士・電気工事士等)・技術系社員に対する技術教育の企画、運営、講師(主に施工管理に関する内容)■働き方について・在宅勤務利用可・時差出勤制度ありで個人の状況に応じて取得可・残業時間も少なく(月20時間前後)、年間休日126日等ワークライフバランスに配慮した働き方が可能です。■配属部門経営企画本部 能力開発統括部 技術研修センター 能力開発グループ■本ポジションの魅力・総合設備工事会社において技術教育は重要な課題です。本ポジションは設備工事に必要な「技術」の根幹にかかわるやりがいのある業務です。・未経験者でも技術教育にご興味がある方はご応募可能です。■同社について・創業100年を超え、従業員1,544名、売上高1,036億円、スタンダード上場の企業・富士電機の連結子会社、古河電気工業の関連会社であり、安定的な経営基盤がございます。・2024年3月期で売上高:1,036億円、営業利益:78.7億円で共に過去最高を記録しており、上場企業でありながら、成長を続けております。・離職率4.6%、週2~3日の在宅勤務制度、時差出勤制度等、健康経営優良法人 2024認定、女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」に認定等働きやすい職場です。・同社は人財育成を重要課題と位置付け、階層別、部門別、目的別の研修など、充実した教育研修制度を体系化しており、継続的な育成プログラムによりプロ集団の育成を行っています。・パソナから入社実績のある企業で内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.03.29
穴吹興産株式会社
1.マンション事業アルファシリーズの新築分譲マンションの販売業務を行います。・チーム単位でマンションを担当し販売を行います。・モデルルームにご来場いただいたお客様にご案内を行い、契約業務から住宅ローンの打ち合わせなどお客様にご満足頂くよう対応いたします。2.不動産ソリューション中古マンションの買い取り再販業務を担当いただきます。最近では、住宅以外の収益不動産、商業施設や物流関連施設などの開発にも取り組んでいます。3.シニア関連事業「高齢者が安心して生活できる住まい」をテーマに、有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅などのシニア向け住宅「アルファリビング」を新しい視点から企画開発いたしております。土地活用をお考えのオーナー様と商談を実施し用地取得や企画など行います。
更新日 2025.04.27
株式会社構造計画研究所
【同社について/業務内容】建築・建設業、建設系製造業において抱える課題をBIM、CAD等に代表されるDesign toolのカスタマイズ技術や最新のWeb構築技術を用いて解決することを目指し、設計及び生産の各種工程における支援システムの受託開発を行っています。要件定義やシステムの設計作業といった上流工程からコーディングや検証といった下流工程まで適性に応じて業務を担当していただきます。また、同社が推進するビジネステーマの拡大に向けてビジネスチームを牽引頂く事を想定しております。【やりがい】我々は独立系ITベンダーであり、提案~上流工程~下流工程~運用までを自社で担っております。我々が提供するモノがお客様、世の中の役に立っていることを身近に感じる事ができます。また、複雑で曖昧な事象を工学、技術を用いて解決することは大変さもありますが、その分やりがいも感じる事ができます。【主要取引先】建設業:ハウスメーカ、ゼネコン製造業:建材メーカ、住宅設備メーカ、 階段、エレベータメーカ 他その他:不動産会社、自動車メーカ、航空メーカ【案件】:建築物、海外を含んで様々、多くの物件に関わることができます。チームでプロジェクトに関わるケースも多くございます。同社の企業理念を是非ご覧ください。https://www.kke.co.jp/corporate/philosophy/
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【職務内容】■電磁界、電波伝搬シミュレーションの営業■通信系システム開発の営業■データ分析に関する営業学会、展示会、セミナーへの参加による新規顧客開拓および、既存顧客への深耕営業を行って頂きます。顧客課題を理解し、エンジニア部門に内容を共有し、打ち合わせ等を重ねながらプロジェクトへとつなげて頂くお仕事です。【やりがい】最先端の研究に触れながら提案ができる。自身で考えながら、既存案件に囚われることなく様々な顧客へアプローチできる。【主要取引先】NTT、NTTドコモ、KDDI、およびその研究所、大学等
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【ミッション】大阪・関西エリアを中心とし、社会の動向や課題を捉え、当社と顧客企業との接点づくりから、主にインフラ構造物の耐震検討や維持管理に関わるエンジニアリングコンサルティング営業、それらエンジニアリングに関わるICTソリューション営業を行っていただきます。また、ひとつの業界や技術にこだわることなく、構造計画研究所の様々なプロダクツやシミュレーション技術も把握しながら、顧客課題に応じた柔軟な提案活動を行っていただきます。【主要取引先】建設コンサルタント、エネルギー供給企業(電力・ガス他)【やりがい】顧客の真の課題を捉え、構造計画研究所が保有する技術や社外の新しい知を融合させながら、顧客に合わせた形で提案し、受注へのつなげていけます。自分がデザインした提案をエンジニアリング部門が具現化することで、実際に顧客や社会に貢献していくことができます。【難しさ】業界や顧客によって様々な課題があり、それぞれに合った提案ができうるソリューション理解とエンジニアリング部門との連携が必要となります。また、ひととのつながりが価値の源泉になるため、社内外問わず広くリレーションを作っていく人間力や実行力が求められます。
更新日 2024.10.08
株式会社構造計画研究所
RemoteLOCKのアクセス・コントロールソリューションのセールスをお任せします。クラウドを活用したスマートロックを普及させることで単に紛失や不正利用などセキュリティ面の強化を図るだけでなく、ニーズに即したリモートによる統合管理やIotを掛け合わせ適切なアクセスコントロールを提供することで、企業や自治体、宿泊・サービスの組織課題解決や身近な生活の利便性向上を図ります。【業務内容】◆リードから顧客と接点をもち、直接面談、WEB面談、電話、メールなどにより商談を進め、案件を育て、クロージング(受注)まで導きます。◆商談では、単にカギやサービスを売り込むのではなく、顧客のニーズ(実現したいこと)や対象施設の状況に応じて、様々な種類のロックや連携サービスを組み合わせ、適切なアクセスコントロール(建物やスペースへの入退室管理)のソリューションを提案していきます。※参考記事:https://www.kke.co.jp/solution/business/remotelock.html【主要取引先】ホテル等宿泊事業者、コワーキングスペース運営者、地方自治体、各種の無人店舗事業者、ハウスメーカー、不動産管理会社、不動産所有者、インフラ事業者など■同社の歴史創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
RemoteLOCKのアクセス・コントロールソリューションのデジタルマーケティングをお任せします。クラウドを活用したスマートロックを普及させることで単に紛失や不正利用などセキュリティ面の強化を図るだけでなく、ニーズに即したリモートによる統合管理やIotを掛け合わせ適切なアクセスコントロールを提供することで、企業や自治体、宿泊・サービスの組織課題解決や身近な生活の利便性向上を図ります。【業務内容】◆WEBやEメール等のデジタル媒体を通じて、RemoteLOCKを世の中に認知を広める◆WEBやEメール等のデジタル媒体を通じて、リードを獲得し、ナーチャリングを通じて受注に結びつける◆リードから受注に至るまでの結果を定量的に分析する◆ニュースリリースやブログ等の執筆※参考記事:https://www.kke.co.jp/solution/business/remotelock.html【主要取引先】ホテル等宿泊事業者、コワーキングスペース運営者、地方自治体、各種の無人店舗事業者、ハウスメーカー、不動産管理会社、不動産所有者、インフラ事業者など■同社の歴史創業者である服部正(工学博士)は、1956年に設計事務所を創設しました。創業まもなく、コンピュータの先進的研究と利用の現場に触れるために単身渡米し、想像以上の先進性にショックを受けます。10人足らずからスタートした設計事務所は、1961年、超高層建築時代に先駆けて、日本で初めて建築の構造計算にコンピュータを導入します。これが構造計画研究所のイノベーションの原点となりました。常に時代の先を行こうとする当時の革新的な姿勢は、現在でも確かに受け継がれています。
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【業務内容】◆製品企画RemoteLOCK(スマートロック)のデバイスについて、海外製造元や国内外の提携先のハードウェアメーカーと一緒に製品を作り上げていきます。◆製品導入プロジェクト管理および対外コミュニケーション含む、仕様検討・品質管理・開発ー上市までの調整等を実施します。◆製品改良販売後/販売中製品についても、運用段階での品質検証等をおこない、適宜 機能/仕様改善・改良等を推進していきます。ビジネスはIoTサービスのため、DevOps(開発担当者と運用担当者が連携して協力する開発手法)の役割の一端を担っていただき、ハードウェアの開発にとどまらず、クラウドシステムでの運用に乗せるための製品・サービスを開発改良していきます。【主要取引先】ホテル等宿泊事業者、コワーキングスペース運営者、地方自治体、各種の無人店舗事業者、ハウスメーカー、不動産管理会社、不動産所有者、インフラ事業者など【やりがい】新しい分野であるIoTデバイスによるサブスクリプションビジネスにおいて、ビジネスの拡大時期に参加ができます。また企画・製造、販売マーケティング、サポートまでが一貫チームとなっており、携わる製品と顧客の関係を近い距離で感じることができます。IoTデバイスの一種であるスマートロックのハードウェアを通じて、作り切り、売り切りのハードではなく、サービスとハードウェアの融合した新しい製品・ビジネスカテゴリに携わることができます。
更新日 2024.05.15
郡リース株式会社
【期待する役割】鉄骨系プレハブの生産・修理工場にて、「部材の工場生産比率とリユース率」をいかに高めるかをテーマに取り組む仕事です。これまでの専攻や、実務経験を活かし、製造リユースシステム、物流、外注管理、購買など、幅広い業務に携わります。プレハブとはいっても、仮設事務所だけではなく、店舗、オフィス、寮、学校、体育館、モデルルームなど、さまざまな用途に利用され、幅広い知識を身に着けることができます。【職務内容】■協力会社の作業管理■派遣社員の勤怠調整■営業担当と仕様の打ち合わせや納品日の調整■入出荷のデリバリー業務■製品管理、発注業務 等〈職場環境〉■残業時間を抑えて、ワークライフバランスを保つことができます。【魅力】■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■被災地への協力等社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。■長年の実績と信頼により安定した取引があり、安心して働ける職場です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。【配属先情報】新潟事業本部配属
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働くことが出来る環境です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。【配属先情報】東京事業本部配属
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社製品のプレハブ建築物を企画営業していただきます。受注活動からお引渡しまでトータルに携わって頂く仕事です。【職務内容】■既存顧客等から情報を入手し、顧客の要望に合わせた最適なプランニング・提案を行います。受注となった場合には、完成までプロジェクト全体の監理を行い、アフターフォローまで担当します。※案件:土木・建築現場の仮設事務所や宿舎、学校・庁舎、病院施設関連施設などのリース。一般事務所、店舗、倉庫、体育館などの販売。※顧客:スーパーゼネコンから地場ゼネコン、官公庁、設計事務所、病院、電力、私立学校、一般事業会社など【魅力】 ■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■震災時の仮設住宅提供等、社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。 ■3ヶ月~半年の案件が中心のため、短期間で経験値を上げ、成長することが可能です。【配属先情報】名古屋支店配属
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社プレハブ建築物の建築施工管理業務をお任せいたします。現場の工程・品質・安全・予算などを管理する現場監督業務に携わって頂きます。【職務内容】■工事全体の管理業務全般・施主・業者・作業員との打合せ・施工計画立案・工程管理・原価管理・安全管理〈職場環境〉■工期は約3~4ヶ月。工期終了後は2週間程度の代休を取得できる環境です。出張があった場合は、次の現場で出張が発生しないように配慮いたします。充実した協力会社体制(ベストパートナー制度)による施工管理を実施。■直行直帰OKです。【魅力】■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■被災地への協力等社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。■長年の実績と信頼により安定した取引があり、安心して働ける職場です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社プレハブ建築物の建築施工管理業務をお任せいたします。現場の工程・品質・安全・予算などを管理する現場監督業務に携わって頂きます。【職務内容】■工事全体の管理業務全般・施主・業者・作業員との打合せ・施工計画立案・工程管理・原価管理・安全管理〈職場環境〉■工期は約3~4ヶ月。工期終了後は2週間程度の代休を取得できる環境です。出張があった場合は、次の現場で出張が発生しないように配慮いたします。充実した協力会社体制(ベストパートナー制度)による施工管理を実施。■直行直帰OKです。【魅力】■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■被災地への協力等社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。■長年の実績と信頼により安定した取引があり、安心して働ける職場です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社プレハブ建築物の建築施工管理業務をお任せいたします。現場の工程・品質・安全・予算などを管理する現場監督業務に携わって頂きます。【職務内容】■工事全体の管理業務全般・施主・業者・作業員との打合せ・施工計画立案・工程管理・原価管理・安全管理〈職場環境〉■工期は約3~4ヶ月。工期終了後は2週間程度の代休を取得できる環境です。出張があった場合は、次の現場で出張が発生しないように配慮いたします。充実した協力会社体制(ベストパートナー制度)による施工管理を実施。■直行直帰OKです。【魅力】■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■被災地への協力等社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。■長年の実績と信頼により安定した取引があり、安心して働ける職場です。
更新日 2025.02.03
郡リース株式会社
【期待する役割】当社プレハブ建築物の建築施工管理業務をお任せいたします。現場の工程・品質・安全・予算などを管理する現場監督業務に携わって頂きます。【職務内容】■工事全体の管理業務全般・施主・業者・作業員との打合せ・施工計画立案・工程管理・原価管理・安全管理〈職場環境〉■工期は約3~4ヶ月。工期終了後は2週間程度の代休を取得できる環境です。出張があった場合は、次の現場で出張が発生しないように配慮いたします。充実した協力会社体制(ベストパートナー制度)による施工管理を実施。■直行直帰OKです。【魅力】■老舗企業で無借金経営、東京・六本木に本社を構える建設会社。長期的に働ける企業です。■被災地への協力等社会貢献性の高い仕事に携わることが可能です。■長年の実績と信頼により安定した取引があり、安心して働ける職場です。
更新日 2025.02.03
株式会社エイト日本技術開発
(1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社穴吹ハウジングサービス
【募集部門】労務【職務内容】◎労務課における、社員・管理員の給与や勤怠に関する業務をご担当いただきます。・社員・管理員の給与計算や勤怠管理など・社会保険に関する業務・休職・退職等に関する業務・年末調整など・上記に伴う事務作業、パソコンの入力作業、データ管理、ファイリングなどその他、社員サポートに関わる労務業務全般を担っていただきます。\こんな方にもおすすめ/バックオフィス部門で管理職を目指したい方◎同社は、現在3,000名を超える社員が働いており、業務の拡大やM&Aによる会社統合にともなって、さらに組織を拡大させていく計画です。会社の成長を一緒にサポートしてくるそんなメンバーを募集しています!【働きやすい環境を目指しています】◎フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。◎業務システムが19時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。◎入退室時のチェックシステムに加えてPCログの確認もしているため、過度な残業やサービス残業が発生しないよう労務管理に気を配っています。※親会社である「株式会社穴吹ハウジングサービス」から出向となります。
更新日 2025.04.29
株式会社穴吹ハウジングサービス
【フロント経験者・資格(管理業務主任者)保持者向け求人です】★2年連続ベースアップ実施★創業40年/ストックビジネスで安定のマンション管理業界です分譲マンション入居者により組織される管理組合の運営サポート業務を行っていただきます。営業職ですが、数字よりもお客様との関係性重視の社風。※一人平均10棟~15棟を担当し、内勤6割、外勤4割程度です。2~3か月で自分の担当物件を持つことを目標に取り組んでいただきます。【主任/リーダー候補として、以下のような業務に従事いただきます】◎管理組合会計(出納関係)書類や管理報告書の作成月次・年次決算の取りまとめや収支報告に関する資料を作ります。毎月の管理費なの入金確認など/※資料の作成サポートをする事務スタッフがいます。(書類作成は決められたフォーマットやシステムがありますので、未経験者もご安心ください!)◎共用部やエレベータなど点検報告書の確認や、建物の修繕提案など定期巡回や清掃等を行う管理業務は専門のスタッフが担当しています。(設備に関する詳しい知識を学べる研修施設があります。入社後の研修もございます!)◎理事会、総会の運営サポート管理組合の収支報告や、司会進行、修繕工事の提案プレゼンを行います。(慣れるまでは先輩社員が同行します。ご安心ください!)◎入居者様からのお困りごとサポート(同社では24時間365日、自社運営のコールセンターがあり、こちらで解決できる事案が多いです)※他社案件のリプレイス等も専門組織があるため新規開拓営業は行いません。【働きやすい環境を目指しています】◎フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。◎業務システムが19時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。
更新日 2025.04.30
株式会社穴吹ハウジングサービス
【フロント経験者・資格(管理業務主任者)保持者向け求人です】★2年連続ベースアップ実施★創業40年/ストックビジネスで安定のマンション管理業界です分譲マンション入居者により組織される管理組合の運営サポート業務を行っていただきます。営業職ですが、数字よりもお客様との関係性重視の社風。※一人平均10棟~15棟を担当し、内勤6割、外勤4割程度です。2~3か月で自分の担当物件を持つことを目標に取り組んでいただきます。【主任/リーダー候補として、以下のような業務に従事いただきます】◎管理組合会計(出納関係)書類や管理報告書の作成月次・年次決算の取りまとめや収支報告に関する資料を作ります。毎月の管理費なの入金確認など/※資料の作成サポートをする事務スタッフがいます。(書類作成は決められたフォーマットやシステムがありますので、未経験者もご安心ください!)◎共用部やエレベータなど点検報告書の確認や、建物の修繕提案など定期巡回や清掃等を行う管理業務は専門のスタッフが担当しています。(設備に関する詳しい知識を学べる研修施設があります。入社後の研修もございます!)◎理事会、総会の運営サポート管理組合の収支報告や、司会進行、修繕工事の提案プレゼンを行います。(慣れるまでは先輩社員が同行します。ご安心ください!)◎入居者様からのお困りごとサポート(同社では24時間365日、自社運営のコールセンターがあり、こちらで解決できる事案が多いです)※他社案件のリプレイス等も専門組織があるため新規開拓営業は行いません。【働きやすい環境を目指しています】◎フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。◎業務システムが19時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。
更新日 2025.04.30
株式会社穴吹ハウジングサービス
【フロント経験者・資格(管理業務主任者)保持者向け求人です】★2年連続ベースアップ実施★創業40年/ストックビジネスで安定のマンション管理業界です分譲マンション入居者により組織される管理組合の運営サポート業務を行っていただきます。営業職ですが、数字よりもお客様との関係性重視の社風。※一人平均10棟~15棟を担当し、内勤6割、外勤4割程度です。2~3か月で自分の担当物件を持つことを目標に取り組んでいただきます。【主任/リーダー候補として、以下のような業務に従事いただきます】◎管理組合会計(出納関係)書類や管理報告書の作成月次・年次決算の取りまとめや収支報告に関する資料を作ります。毎月の管理費なの入金確認など/※資料の作成サポートをする事務スタッフがいます。(書類作成は決められたフォーマットやシステムがありますので、未経験者もご安心ください!)◎共用部やエレベータなど点検報告書の確認や、建物の修繕提案など定期巡回や清掃等を行う管理業務は専門のスタッフが担当しています。(設備に関する詳しい知識を学べる研修施設があります。入社後の研修もございます!)◎理事会、総会の運営サポート管理組合の収支報告や、司会進行、修繕工事の提案プレゼンを行います。(慣れるまでは先輩社員が同行します。ご安心ください!)◎入居者様からのお困りごとサポート(同社では24時間365日、自社運営のコールセンターがあり、こちらで解決できる事案が多いです)※他社案件のリプレイス等も専門組織があるため新規開拓営業は行いません。【働きやすい環境を目指しています】◎フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。◎業務システムが19時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。
更新日 2025.04.30
株式会社エイト日本技術開発
(1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】事業拡大のため。【職務内容】当事業部は、「国土形成の基幹となる道路・河川・港湾を扱っている」組織です。道路交通分野に関しては、交通計画、道路及び道路構造物の計画・設計・維持管理等、多岐にわたる内容に取り組んでいます。■道路・交通分野での建設コンサルタント業務・道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
不動産
【募集の背景】1941年創業。プライム市場上場・売上高2兆2691億円(2022年度通期 連結)を誇る国内No.1総合デベロッパー。デジタル技術とデータを活用する一方、デジタルで代替できないリアルの価値を最大限に高め、リアルとデジタルを最適に組み合わせることにより、不動産を「モノ」ではなく、「サービス」として提供する“Real Estate as a Service”の実現をめざしています。私たちと一緒にDX推進者として、構想企画段階から開発まで一貫してご担当いただき、事業成長をともに牽引いただける方を募集しております。【職務内容】DXプロジェクトマネージャーとして、社内各部門やグループ各社、パートナー企業と協業して、新規システムの企画開発や既存システムの改修をリードいただきます。1.QCDに関わるリスク・課題を察知しながら、社内関係者や開発ベンダーを適切にマネジメントし、解消に向けた活動を行う2.事業部門/ユーザー部門の課題や要求を綿密に把握したうえで、優先度を見極めて要件に落とし込んでいく3.要件定義/設計/開発各工程における進捗管理や、ベンダーの見積/計画/品質妥当性確認を行う4.社内システム全体を俯瞰し、整合性のとれたアーキテクチャ検討を行うシステム設計・開発、インフラ構築、保守運用、ヘルプデスク等の実務は全て外部委託しており、全員が上流工程に関わりながらステークホルダーとのコミュニケーション、クオリティ、コスト、スケジュール、リスクなど全体マネジメントを担います。システム完成後も実際に現場で使用されている場面を見て、フィードバックを受けることで、ユーザーにとって快適なシステムになるよう改善にも関わっていきます。<領域・案件事例>BPR・大規模基幹業務システム・決裁・会計システム(40億円/3年)・顧客契約電子化(10億円/3年)・グループ会社基幹システム(10億円/4年)顧客系システム(EC・WEB・アプリ)・オムニチャネル基盤システム【やりがい・仕事の魅力】事業について:当社では、トップのコミットメントのもと、各事業部門・グループ会社とDX本部が連携し、既存事業深化と新規事業探索の「両利き」でDXを推進しています。また、幅広い既存事業のほぼ全てでDXを同時推進しており、同社ならではの様々な領域の事業や豊富な顧客基盤を有する事業に携わることが可能です。オフィスビル、ショッピングモール、すまい、物流施設、ホテル、リゾートなど、同社が手掛ける全ての空間が活躍の舞台であり、「働く」「住まう」「楽しむ」という身近な領域でお客様の喜ぶ姿を明確にイメージしながら、「事業を変革する」「新事業をつくる」「社会に影響を与える」そんな醍醐味が味わえる仕事です。人・組織について:日本の地で新しいエンターテインメントの幕を開いた「東京ディズニーランド」のオープン支援や、新たなライフスタイルを生み出した日本初のアメリカ型ショッピングセンター「ららぽーと」を世に送り出すなど、開拓者マインドが強く、チャレンジングな環境・風土が根付いています。また、経営層までの距離が近く、フラットなコミュニケーションが可能です。【キャリアパス】活かせる経験・スキルは多岐にわたり、下記のようなキャリアパスが想定されます。・マネージャーとしてDX組織・コンサルタントチームをリードいただく・プロジェクトマネジメントのスペシャリストとして様々な案件テーマ・案件規模や事業に携わっていただきご経験を積んでいただく・DX本部内の別職種(DXコンサルタント、プロダクトマネージャー、データソリューションなど)へ活躍の場を広げる【配属部署】DX本部 全体146名(2024年6月時点)2024年に策定した長期経営方針「&INNOVATION 2030」の戦略を支えるインフラの一つとして、リアルとデジタルを組み合わせたビジネスモデル確立、イノベーション推進に向けてDXを深化させる役割を担うのが、今回募集する<DX本部>です。2017年にIT技術職掌を新設し、キャリア採用を強化。現在も、多くのキャリア入社の方が活躍されています。
更新日 2025.05.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。