組織・人材マネジメント戦略・会計・人事系コンサルティング
戦略・会計・人事系コンサルティング
組織・人材マネジメントに関するコンサルティングサービスに従事していただきます。■「人事中計」策定■組織再編デザイン/M&A■グローバル人事・組織管理■組織・人材力強化■HR Transformation (人事機能変革・IT変革)■チェンジマネジメント
- 年収
- 620万円~※経験に応ず
- 職種
- 組織・人材コンサルタント
更新日 2024.07.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
組織・人材マネジメントに関するコンサルティングサービスに従事していただきます。■「人事中計」策定■組織再編デザイン/M&A■グローバル人事・組織管理■組織・人材力強化■HR Transformation (人事機能変革・IT変革)■チェンジマネジメント
更新日 2024.07.26
戦略・会計・人事系コンサルティング
HR Transformationチームは、クラウドシステム等の採用や人事機能・組織・業務の改革による人財情報活用の高度化・変化対応力の向上、RPA(Robotic Process Automation)やAIといった新たなテクノロジーの活用による業務の効率化・合理化の推進、デジタルツールを活用した多様な働き方の実現やイノベーティブな組織構築・人財育成等、組織と個人の両側面から人事部門のみならず、 事業部門の抱える課題にアプローチしていくことで、次世代に対応できる組織作りと人材育成を支援します。【業務領域】■HRT Technology・HRシステム化構想・タレントマネジメントシステムの導入(Workday、Success Factors等)・グローバルチェンジマネジメント■HRSD(HRサービスデリバリー)・人事機能・組織設計・人事業務改革・人事テクノロジー活用(RPA、AI)■Digital HR・デジタルトランスフォーメーション・ワークスタイル変革(スマートワーク、健康経営)・Well me導入【プロジェクト例】・グローバル/国内の人事部門改革、人事組織設計に関する戦略・施策立案・導入支援・人事BPR、シェアードサービス化、アウトソーシング支援・人事システム化構想および導入支援(WorkdayやSAP/Success Factors等)・デジタルトランスフォーメーションを推進するためのデジタル人材確保・育成プラン設計支援・デジタルツールを活用したワークスタイル変革・アジャイルトランスフォーメーション
更新日 2023.09.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
ライフサイエンス・ヘルスケア業界向けコンサルティングサービス。下記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。・事業戦略・成長戦略・R&D・ポートフォリオ戦略・マーケティング・営業戦略・事業最適化・経営効率向上【プロジェクト例】■医療・介護の事業計画策定支援■医療機関・介護施設向け内部統制構築支援■医療機関の事業継承・HD化を見据えた戦略的M&A■営業・マーケティング改革(ライフサイエンス業界)■研究・開発生産性向上(ライフサイエンス業界)■新規事業モデル設計(ライフサイエンス・ヘルスケア業界)■病院建替/新規事業展開支援■2025年に向けた経営ビジョン策定(ライフサイエンス業界)
更新日 2023.10.24
戦略・会計・人事系コンサルティング
素材産業向けコンサルタントとして、世界をリードする日本の資源・素材産業の飛躍を、「経営戦略」「イノベーションマネジメント」「デジタリゼーション」の3方面から支援していただきます。≪手掛けるプロジェクト例≫■経営戦略・ポートフォリオを変革し、企業の成長をドライブ・個別事業の戦略を立案し、事業の成長をドライブ・M&Aを活用し、企業の非連続成長をサポート・研究、営業、サプライチェーン等のVC改革により、企業競争力を強化■イノベーションマネジメント・技術を核に新たな企業競争力の構築・将来の事業の柱となる研究テーマの導出・他業界とのコラボレーション促進による、新市場の形成・オープンイノベーション等によるビジネスの加速
更新日 2023.09.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
主に金融機関に対する、新テクノロジー(※)を対象、ないし活用したシステムリスク管理態勢の高度化支援業務。具体的には、新テクノロジーに係るクライアントのリスク管理態勢評価、業務改善設計・助言、管理ルールの策定等に従事頂きます。(状況に応じて、新テクノロジー関連以外の案件にアサインされる可能性があります)・新リスク管理フレームワーク:ガバナンス・リスク・コンプライアンス(GRC)、 データ・ガバナンス/マネジメント・新プロダクト:RPA、AI、クラウド、IoT(モバイルテクノロジー含む)、ブロックチェーン、生体認証・新手法:Agile/DevOps、D&A(ビッグデータ分析・活用)、オープンAPI、Regtech
更新日 2024.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
スポーツ、エンターテイメントの世界に新しい価値を創出し、人々に夢や感動を与えることをMissonとして、スポーツ産業のプレイヤーをデータにより“つなぐ”ことで、新たな価値を創出するエコシステムの構築を推進しています。一般的な“スポーツビジネス”の範囲であるリーグ・チームなどのコンテンツホルダーのみならず、スポーツ産業のステークホルダー全体をターゲットエリアとしています。【入社後のアサイン想定プロジェクト】・データ活用による選手・チームのパフォーマンス向上・民間、公的組織の経営企画支援、マーケティング支援、システム構築支援・IoT/AI基盤構築、アプリケーション構築【直近のプロジェクト事例】■スタジアムICT導入ノウハウのソリューション化、グローバル展開戦略策定■最先端のICTを活用したスポーツチーム力強化や組織運営■Jリーグチームのデータ資産の可視化、データドリブンマネジメント■スポーツチームの評価制度導入支援■独立行政法人のスポーツくじ経営企画支援、マーケティング支援■官公庁のスポーツ施設活用に向けた調査研究■スタジアムソリューション戦略策定
更新日 2025.03.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
上場企業を中心とする顧客の経営コンサルティングを担当していただきます。■5つの業務領域■以下5つの事業部があり、幅広い領域においてコンサルティングサービスを提供しております。・戦略・新規事業(営業強化・業務改革)・会計領域(グループ・グローバル経営管理、ガバナンス経営基盤)・SCM、ECM・DX、IT・HR※プール制のため、コンサルタントは特定の事業部に所属しません。従って、幅広い業界・領域をご経験いただけます。※シニアコンサルタント以上になると、上記5つの事業部のいずれかに属して専門性を磨きながら、プロジェクトのマネジメント、およびセミナーや提案活動に携わっていただきます。※採用時のタイトルについては、ご経験をもとに決定いたします。
更新日 2024.08.28
監査法人
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部)は、GRC領域の圧倒的な専門性を武器に、このような社会の変革に対峙する大手金融機関やグローバル企業等のクライアントが抱える重要な経営課題の解決を支援しています。こちらの求人は一般事業会社向けリスクアドバイザリーをメインに担当するチームでの募集となります。【具体的に提供しているアドバイザリー・サービス】■取締役会、監査委員会、監査役会の実効性評価支援■グループ/グローバルガバナンス態勢の設計・構築・高度化支援■グループ/グローバルでの経営管理/リスク管理/コンプライアンス態勢の設計・構築・高度化支援■企業全体のアシュアランス機能連携の強化支援(3つのディフェンスラインの整理)■リスクガバナンス、リスクアペタイトフレームワークの整備■内部監査体制高度化支援(アウトソーシング/コソーシング業務、外部品質評価等)■監査役監査支援(コソーシング業務等)■内部統制評価支援(JSOX/USOX含む)■不正対応と不正リスクのマネジメント態勢の設計・構築・高度化等■GRCツール導入に関するアドバイス■ESGに係る監査を通じた現状評価やリスク管理への組み込みに係る支援 など【募集背景】案件増加に対応するための増員。【組織構成】GRC(ガバナンス・コンプライアンス・内部監査チーム):一般事業会社のリスクアドバイザリーを専門に担当する部署になります。【当ポジションの魅力】・グローバルに展開する企業が抱えるガバナンス・リスク管理・コンプライアンスの案件が増加しており、海外出張などのチャンスもある環境です。・PwCのメンバーファームと連携し、クライアントに対してグローバルベースでサービス提供を行い、グローバル・プロジェクトを経験する機会があります。・現在未経験の領域であっても、各分野におけるスペシャリストになるまで十分なサポートをOJTおよびOff-JT(研修、e-learning)を通して行います。そのため、グローバル・プロジェクト参画を通じてキャリアを築かれたい方、企業・社会全体に大きなインパクトを与える仕事を経験されたい方、企業が現在直面する新しい課題を解決することを通して達成感を実感されたい方などにおすすめできるポジションです。・ご本人のキャリア形成のため、弊法人全職員を対象とした資格試験補助制度に加え、当部の業務に関連した部門独自の資格試験補助制度(合格祝金支給や年会費負担)を設けております。
更新日 2025.03.24
監査法人
【IPO部門の特徴】株式上場(IPO)準備は、上場企業にふさわしい経営組織を確立するため、全社を巻き込むプロジェクトとなります。その課題は、会計・税務・業務フロー・システム、労務管理など広範であり、かつ、同時並行的に対応する必要があります。当グループでは、監査法人、コンサルティング法人、アドバイザリー法人および税理士法人が協調し、経験豊かな各分野の専門家が国内・海外市場における株式上場(IPO)に関する包括的なアドバイザリーサービスを提供しています。【具体的な業務内容】・株式上場(IPO)に向けた課題把握(予備調査)・アクションプラン作成支援・事業計画策定支援・コーポレートガバナンス構築、経理事務整備、社内管理規定整備、業務プロセス整備、会計処理変更、財務報告に係る内部統制報告制度対応、内部管理体制定着化、ITシステム構築、上場申請書類作成などにおける各種支援・株式上場(IPO)プロジェクトマネジメント・海外株式市場上場支援 等<その他>我々は、早期に株式上場を果たすためには、上場を志す企業を取り巻く専門家同士の協力関係が欠かせないと考えており、広範なネットワークを構築し、協業を通じてスムーズな株式上場をサポートします。*当部門のご紹介HPhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance/ipo.html*ニュースリリースIPO簡易診断ツール https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/ipo-shindan210804.html
更新日 2025.03.24
戦略・会計・人事系コンサルティング
グローバルに展開する大手企業に対し、海外オフィス・プロフェッショナルとともに、気候変動に伴うリスク分析、脱炭素・カーボンニュートラル化に向けたビジネスモデルの構築、脱炭素戦略の実行推進の支援に携わっていただきます。【具体的には】・効率的かつ高精度なGHGの排出量の算定やシナリオの評価・ネットゼロ戦略の立案およびロードマップ策定・ネットゼロを実現するためのカーボンマネジメント態勢の構築・気候変動リスクを考慮したリスク管理体制の構築・カーボントラッキング・気候変動リスク評価等におけるデジタル技術の活用 等
更新日 2024.08.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】■中堅・優良クライアントが抱える様々な経営課題に対して、事業・業務改革からIT改革の実行(IT戦略・企画・導入支援)に貢献するトータルサービスの提供をお任せします。入社数年後には、ITコンサルティングに限らず多様なコンサルティングサービスにも関与していただきます。【具体的なサービス事例】■IT戦略立案支援(戦略立案支援、リスク管理・コスト削減支援、デューデリジェンス等)■デジタル戦略・活用支援(戦略実行立案、デジタル技術調査・評価支援等)■業務改革・改善支援(経営管理高度化支援、業務効率化支援、内部統制強化支援等)■IT企画・導入支援(企画・構想支援、ソリューション選定支援、PMO支援等)※システム導入はSIerが担当し、弊社はクライアントの立場で上記支援を行うのが通常です。【魅力】■経営層と対面する機会が多く、経営・事業視点でのサービス提供が可能です。■組織横断的な複合サービスでの支援が多く、志向性に応じた幅広いキャリアを構築することができます。(経営コンサルタントを軸として、ITの知見に基づいてクライアントへ付加価値を提供)■組織がインダストリーソリューションに分かれていないため、多岐にわたるテーマの担当が可能です。【魅力】■経営層と対面する機会が多く、経営・事業視点でのサービス提供が可能です。■組織横断的な複合サービスでの支援が多く、志向性に応じた幅広いキャリアを構築することができます。(経営コンサルタントを軸として、ITの知見に基づいてクライアントへ付加価値を提供)■プロジェクトにおける裁量権が大きく、組織運営に携わる可能性もあります【評価体制】■日々の業務姿勢やプロジェクト単位でのパフォーマンス(業務遂行力など)、業務成果を参考に評価を行います。■入社後のパフォーマンス次第では3年後にはマネージャー、その後シニアマネージャー、副部長、部長へとキャリアアップしていきます。【キャリアパス】■マネージャー/シニアマネージャー(5年):プロジェクトマネージャーとして、業務改革・IT改革の計画立案・実行を担います。加えて、顧客開拓、人材育成、部門管理業務支援も行います。■副部長/部長:責任者としてクライアントマネジメント及び、所属組織の運営を行います。
更新日 2023.09.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
ご意向やキャリアプランを踏まえ、主に二つの業務・役割を担って頂きます。■先端技術やロボティクスを活用したコンサルテーション 新規事業の立上げに伴う事業計画策定、新規製品・サービス等の構想策定、先端技術やロボットを活用した顧客サービス・業務変革、PoCの企画推進、DX・SXの企画推進等、クライアントの抱える課題解決に向けたコンサルティングに従事頂きます。■新規ビジネスの立上げ 昨今の大きなトレンドを踏まえ、有力スタートアップとの協業、オープンイノベーション、アクセラレートプログラム等、先端技術・ロボティクスを軸にした新たなビジネスの立上げに従事頂きます。【プロジェクト事例】・ロジスティクス:AGV/AGF、RFIDタグ等を活用した無人倉庫の構想策定・ロジスティクス:AI、テレマティクスを活用した輸配送ネットワークの再構築、PoC・ラストワンマイル宅配:ドローン、自動走行ロボットを活用した無人配送サービスの構想策定、PoC・ディベロッパー:自動走行ロボットを活用したオフィスビル・マンションサービスの構想策定、PoC・ホーム&ライフ:見守りロボットを活用したシナジービジネスの立上げ・エネルギー:NILMを活用したシナジービジネスの立上げ・ヘルスケア:再生医療ビジネスの立上げ 他
更新日 2025.04.22
戦略・会計・人事系コンサルティング
日本の電機・ハイテク、メディア、通信業界は、卓越した技術と品質でこれまで成長を遂げてきました。しかし、グローバル化やイノベーション、コモデティ化、マーケティングの高度化といった経営環境の変化に伴い、機動力の高い新興国企業やグローバルブランド力の高い欧米系企業との競争に直面しています。また既存の成長の概念にとらわれず、よりビジネスにおける先見性と既存の殻を打ち破るイノベーティブな視点も成長に求められる業界ともいえるでしょう。このような環境の下、デロイト トーマツ コンサルティングは常に経営環境の変化を予測し、各クライアント固有の経営環境を踏まえた実現可能な戦略シナリオの策定、スピーディかつ実行力のある経営基盤の整備を通して、クライアントの成功をご支援しています。
更新日 2023.09.20
その他(コンサルティング系)
同社にて国内外の富裕層をターゲットとした、不動産ソリューソンの提案営業を行って頂きます。【具体的には…】・不動産販売の営業・富裕層個人顧客の開拓【魅力】同社のお客様は、他社と比べて不動産で収益を得ることを目的としていない方ばかりです。「ご先祖から受け継いだ資産を守るため」「ご家族への資産を残すために」等、お客様の状況により、提案する内容は様々です。単に不動産を売るのが目的でなく、資産保持のための方法をお客様と一緒に考えていく業務です。時には、金融機関などから紹介していただくケースもありますが基本的には、新規顧客を探すことから始めます。もちろんすぐに新規顧客とはは出会いにくいため、試行錯誤しながらお客様と会う機会を作り、その関係性を構築していかなければなりません。お客様ができるまでの約半年~1年は忍耐力、継続力が大事なものとなってきます。お客様との出会いに向けて、目的意識を持って業務を遂行してください。【入社実績】大手メーカー出身の方、銀行、信託銀行、不動産仲介
更新日 2025.04.02
その他(コンサルティング系)
当社が企画開発し不動産の価値を再生化したた一棟もの収益不動産 ならびに 「不動産信託受益権(小口商品「RAYEX」)」を、国内外の投資家に向けて提案いただきます。【職務内容】・個人富裕層顧客の新規開拓・国内超富裕層との取引機会の拡大と深耕・国内法人、海外法人、海外超富裕層との大型案件に対応・個人富裕層顧客の裾野拡大具体的には・・・顧客との取引機会の拡大と深耕、販売、その他事務業務 不動産を売るのが目的でなく、資産保全をお客様と一緒に考えるような営業です (「所得税・相続税対策」/「ご先祖から受け継いだ資産を守る」/「ご家族への資産を残す」)顧客や社会にとっての課題解決となる商品を企画開発する当社は、1件1件がオートクチュールの不動産を開発。その商品に対するストーリーから逆算し、興味関心を持っていただけそうなお客様を想像して電話でのアプローチを行う、または紹介元への訪問などを行い、新規顧客の獲得を目指し、出会いから「人」としてのお付き合いへ。試行錯誤しながら機会の創出を行い、関係性の構築の先に長いお付き合いをしていくスタイルとなります。お客様ができるまでの約半年~1年は、忍耐力・継続力が必要となりますが、お客様が抱える課題の解決という目的意識を持ち、粘り強く真摯に誠実に対応いただける方が活躍されており、リピーターの開拓にもつながっております。「売る」のではなく、商品への想いを伝播しながら、不動産の所有というバトンをリレーしていく役割です。【魅力ポイント】・クリエイティブな提案:不動産×金融の知識・お客様の考えやニーズをヒアリングし、ご要望が実現できるために攻めの提案も行う。・一人ひとり違うお客様に、毎回異なる提案。営業を通してのチャレンジと更なる成長。・資産家と関係を構築/営業の介在価値/コンサルよりも「寄り添う」仕事【物件詳細】・扱う収益不動産の単価は5~200億円。・業界では珍しく、取り扱う物件種類に制限なし。・首都圏メイン、オフィスビルや商業ビルを中心に、物流倉庫や賃貸マンションなどの1棟物件を手掛けております。
更新日 2024.11.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】BPO+DXというビジネスモデルをフル活用しながら、クライアントの事業オペレーションに関わる全ての経営課題に対して、オペレーティングモデルのデザイン、複数年にわたる改革ロードマップの策定、デジタル技術を活用した業務改革、人材のリスキリング等、一式の改革(トランスフォーメーション)を実現する職種です。【具体的な業務】適性やご志向を鑑み、以下各職種のいずれかの配属となります。■ソリューションデザインコンサルタント クライアント企業の経営課題の理解に基づいてBPO+DXのソリューションをカスタムメイドでデザインしていく職種です。高効率・高付加価値な業務オペレーションの将来像、そのゴールまでの 複数年にわたる変革ロードマップ、業務を支えるデジタル技術の構築プラン、必要となる人材の確保・育成のプラン等を一体的にデザインしていきます。■ビジネストランスフォーメーションコンサルタント 初期トランスフォーメーションとともに、その後の複数年にわたるBPO+DXを支える基本的な仕組みの実装を主なミッションとする職種です。デジタル技術をフルに活用して、比較的大きめの業 務改革テーマに取り組みます。改革対象となる業務領域(経理・人事等の本社業務、マーケティング・営業等の顧客接点業務、産業固有のコアプロセス)ごとのチームと、最先端のデジタル 技術の専門スキルを持つチームを持ち、それぞれの領域における最先端の業務のあり方、人間とマシンの協働のあり方を追求します。■サービスイノベーションコンサルタント 実際にクライアントの業務オペレーションを引き受けて執行しつつ、日々、継続的な業務改革を進めていくオペレーションズコンサルティング本部の中核となる職種です。大別して、クライアントからの業務移管の実行を主なミッションとする職種(Mobilization)、引き受けた業務の執行・管理を主なミッションとする職種(Service Delivery)、およびその業務の改革推進を主なミッ ションとする職種(Business Excellence)に分かれますが、あくまで三者が一体となってBPO+DXを日々体現していきます。■アカウントマネジメントコンサルタント 多様な業種のクライアントに対し、信頼されるビジネスパートナーとしてBPO+DXのクライアントサービスの窓口となる職種です。各種課題の識別と解決をクライアントと協力して行い、より広い範囲での価値創出を目指して関係の拡大・成長を図ります。社内的にはそのクライアント向けのサービスの成長性・収益性に責任を持ちます。 【ポジションの魅力】★クライアント企業の業務をEnd to Endで受託し、徹底したプロセスの効率化、高付加価値提供のためのBPO+DXに取り組む業務です。★国内企業・グローバル企業を問わず、グローバルレベルでBPO+DXに取り組むプロジェクトが多くあります。★企業変革のパートナーとして、経営者とのディスカッションを通じてプロジェクトを推進する成長機会が大きいポジションです。
更新日 2025.02.20
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■2019年に立ち上がった会社で、会社・ビジネスを拡大していくフェーズに携わっていただけます。■組織がインダストリーごとに分かれておらず、幅広いクライアント業種・サービスにおいて、経験を積むことが可能です。■残業時間は20~30時間のため、コンサルタントでありながら、ワークライフバランスを整えることができます。■組織を創造・構築していくフェーズの当社で、社長への提案も容易にでき、裁量大きく活躍できる環境があります。成長途上の規模感だからこそ実現できる柔軟さで、クライアント優先の会社作りに携わっていけます。【期待する役割】マネージャーとして同社アナリスト~シニアコンサルタント層のキャリアマネジメント、PJ全体及びチームの品質担保、大手顧客(本部長・部長クラス)とのリレーション構築、新規案件創出、PJ推進等を行います。【業務詳細】・DX推進戦略、システム化計画策定、調査分析、RFP作成支援、管理ルール(進捗/品質/予算/文書)策定・役員向け報告資料作成等、業務分析(業務可視化、課題整理、施策立案など)、IT戦略構想策定 、システム企画/構想・プロジェクトマネジメント支援、システム導入に関わる支援【案件実績一例】(1)大手医療機メーカー様:DX戦略及び人材育成計画の策定支援 (2)大手損保会社様:システムの刷新・クラウド化のテスト・移行支援(3)大手精密機械メーカー:インサイドセールス展開およびCRM導入支援・PMO支援(4)大手通信会社様、大手飲料会社様:RPA支援 その他【組織構成】マネージャー4名、コンサルタント5名、アナリスト6名【募集背景】クライアントからの案件数増加に伴い、コンサルタント~案件獲得を行うマネージャーまで広く募集をしております。【同社の特徴】■株式上場に向けた拡大基調グループとして積極的に事業を拡大し、株式上場を視野に急成長を続けています。もちろん社員からの新規事業の提案も大歓迎です。■スタートアップならではのスピード感まだまだ未完成の組織ということもあり、全社員に組織づくりに参画するチャンスがあります。さらに、あらゆる決裁がシンプルかつスピーディです。■社員それぞれのステップアップへの投資は惜しまない環境入社後、まずは経験やスキルに応じたOJTからスタートしていただきます。その上で、あなたが必要だと感じた外部研修や講習などへの参加サポートも積極的に行っていきます。起点はあくまでもあなた自身ですので、ぜひ積極的に会社のバックアップ体制をご活用ください!■新規事業の立ち上げ実績ありグループの株式上場に向けて事業拡大中の今、新規事業に対して、予算は惜しまず投資していく方針です。事業計画書の提出から2~3ヶ月で新規事業の立ち上げまで至ることも不可能ではありません。また新卒入社前の社員に新規事業を任せたケースもあります。
更新日 2025.04.16
戦略・会計・人事系コンサルティング
【組織について】最新のデータ分析技術などAdvanced Intelligence(AI)を活用してビジネスの飛躍的な成長を実現する「AI Leap」をミッションに掲げ、業界・クライアント横断でのソリューション提供を行っています。具体的には、AI・テクノロジーを活用したクライアントビジネスの創出から、アナリティクスによる課題解決や価値創造、データドリブン経営を実現するデータマネジメントまでワンストップでコンサルティングサービスを提供しています。【業務内容】■目的に合致した最適手法での分析実施、知見獲得、モデル構築支援■分析結果の評価プロセス、運用プロセスの適正化支援■アナリティクスに関するトレーニングサービスの提供■最新の研究動向(学会、コンソーシアム)の調査 等【直近のプロジェクト事例】■AMLにおけるAI活用およびシナリオ分析■信用リスク管理高度化■製品耐久性に関する要因分析/製造ラインにおける直行率改善や稼働状況の可視化・要因分析■画像データ分析による保全活動の効率化■AIベンチャー保有技術の実証検証■BI等を活用したデータ可視化推進■データマネジメント/ガバナンス推進【ポジションの魅力】■クライアントの業界・業務が多岐にわたるため、使用する手法も多く、分析技術の幅が広がります。■単なるデータ分析のみならず、データを活用したビジネス業務改革に踏み込めるポジションです。■ワークライフバランスを気にした組織運営をしており、専門組織も立ち上げています。■海外駐在などのチャンスが多く、グローバル人材へのステップアップが図れます。
更新日 2025.04.16
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】【職務内容】【魅力】【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.03.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】【職務内容】【魅力】【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.03.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
SAPに関するERP主要モジュール(FI/CO/SD/MM/PP)、SuccessFactors、Ariba、BW、SAC、Group Reporting、IBP、およびBASISの 機能をベースにした以下の職務を担当します。1. 業務設計、アーキテクチャデザイン2. システム構築(設計、設定、展開)3. 拡張機能(Addon)設計
更新日 2024.05.15
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.09.10
専門職系事務所
■顧問先の税務、会計業務のほか経営計画策定やリスクマネジメント等の経営指導、事業承継等のコンサルティング■相続税等の申告、相続対策等の相談対応など■スタッフの指導、育成
更新日 2024.03.28
戦略・会計・人事系コンサルティング
社会インフラのお客さまを中心にデータ起点での社会課題解決や新規事業創出に関するコンサルティングプロジェクトに対して、データ分析、アルゴリズム検討・高度化、施策立案、プレゼンテーション、ファシリテーションなどの中核タスクを担って頂きます。■職務内容詳細・課題抽出とデータのアセスメントを通じて解決方針の検討・データの集計・可視化、アルゴリズム選定/カスタマイズ・高度化・概念実証の実施に向けた方針検討、KPI設計、推進取り纏め・社会実装に向けたロードマップの整理、課題抽出・解決に向けたデータ利活用の高度化・データ分析・AIの適用結果を踏まえドキュメンテーション、プレゼンテーション■業務の魅力・やりがい・社会的意義・インパクトの大きさ人々のくらしとそれを支える公共・社会インフラが抱える構造的な課題の解決を支援する仕事ですので、社会的な意義やインパクトが非常に大きく、やりがいを十分に感じることができます。・経営トップの意思決定に関与クライアントの規模や取扱うテーマの社会的影響が大きく、提言する変革構想や実現施策にはかなりの責任が伴います。経営トップの意思決定に関与し、真剣な意見交換、課題解決に取り組めるので、やりがいを十分に感じることができます。・重要プロジェクトへの中核として参画日本を代表する企業や日立グループの経営変革、新規事業創出等の重要プロジェクトが多く、プロジェクトでは、その中核として参画することができます。・グループ連携による事業化・社会実装までの参画単なる企画や構想策定だけに留まらず、グループのアセットも活用して、事業化まで関与することができます。コンサルティングのみならず、実業まで責任を持って携わりたい方には魅力的です。・多様な人材、長期的育成、少数精鋭の魅力的な成長環境成果にコミットしつつ難題があってもチームワークで乗り越えようとする風土、多様な人材を大切にし、長期的視点で育成する文化が根付いているとともに、少数精鋭の組織であることから、一人ひとりの裁量・責任が大きく、より高く・より早く成長することが期待できます。■プロジェクト規模主に2~5名程度の体制で、構想策定~事業企画フェーズを3~6ヵ月程度、事業開発~事業化フェーズを6か月~1年程度で実施します。■研修・トレーニングキャリアゴール、目指したい人物像、前職での経験に応じて、短中長期視点でのキャリアプランを策定・共有した上で、以下のような研修・トレーニングを実施します。・コンサルティング基礎スキル研修、事業企画スキル等の専門研修、外部研修、等・プロジェクトマネージャー、先輩コンサルタントによるフォロー、サポート、成長支援・ナレッジ(先端技術動向、ソリューション・プロジェクト紹介、方法論・技法、等)の共有■働き方・マネージャー以下には受注、売上ノルマがなく、プロジェクトの成功、クライアントへの価値提供に集中できます。・えるぼしマーク(女性活躍推進)3つ星の認定企業 。多様な働き方ができ、女性だけでなく男性にとっても働きやすい環境を実現。・ワークスタイル改革推進し、離職率は7.6 %(FY21実績)と安定して働ける環境です 。
更新日 2024.10.25
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.05.15
専門職系事務所
【期待する役割】◆外資系クライアント向けの業務については、クライアントとのメールや会議、成果物の作成は基本的に英語でのコミュニケーションとなります。◆日系クライアントの海外税務関連業務においては、現地同社チームとの連携において英語によるコミュニケーションが求められます。【職務内容】国内の大企業や外資系企業に対して、日本の消費税や海外のVATやGST等の間接税に係るコンサルティング業務を提供しています。◆マネージャーレベルについては、パートナーのサポートを受けつつ、クライアントへの営業活動、総合的なコンサルティングサービス、プロジェクトマネジメントによりフォーカスし、また、スタッフ育成にも携わっていただきます。【募集背景】ますます複雑化する税制環境にあって、クライアントのビジネスを間接税の観点からサポートできるよう、主体的に課題に取り組むことのできる方を募集しています。
更新日 2024.07.09
ITコンサルティング
■募集背景現在採用が拡大しており、新卒採用/中途採用/育成研修のチームに入職し、まずは新卒領域から対応をいただきます。将来的にはチームで持っている業務はご志向性に応じて幅広く一任していくことができるため、希望に応じた人事のキャリアパスを描くことができます。■概要ビジネスコンサルタント、ITコンサルタント・エンジニアの新卒/中途採用、育成、人事組織関連課題への対応を管掌する部門に所属し、優秀な人材を確保するための戦略立案とその推進を担っていただきます。ITコンサルタント・エンジニアの新卒採用に携わっていただきます。母集団形成~内定応諾・入社・配属までの採用戦略や育成(研修含む)の企画~実行までお任せいたします。■母集団形成・対面:各種イベント出展、会社説明会の実施・非対面:各種媒体選定と媒体掲載内容作成 等※エージェント折衝を含む■選考過程・人事による1次フィルタリング(面接)と魅力づけ・候補者と社内面接官との日程調整■オファー後・候補者へのオファー面談実施とフォロー・入社までの内定者フォロー※採用人数や人材要件により採用プロセスが異なります。前述の業務内容は一例です。その他、ITコンサルタント・エンジニアの新卒採用以外に、ご本人の志向や能力に応じて、中途採用や育成領域、人事組織改善にも携わっていただけます。
更新日 2024.05.18
専門職系事務所
【期待する役割】日本の消費税及び海外付加価値税について、専門的な税務アドバイザリー業務のプロジェクトメンバーとして携わっていただきます。【職務内容】・消費税及び海外付加価値税が適正に申告納税されているか、税コスト削減の可能性がないかという観点からヘルスチェックを行い、課題の洗い出しを行う・適正な申告納税のために、各企業のオペレーションに即した適正化プランを提案し、各プランの導入支援を行う・日本の消費税の税務調査において、税務当局による指摘事項への回答をアドバイス、必要に応じて税務当局との折衝をサポート・海外で行われる複雑な取引に係る海外付加価値税の取り扱いに関する法令上の対応や継続的な管理方法についてアドバイスを行う・日本の企業が海外で付加価値税の申告納税・還付申請をする必要がある場合、各種登録や税務申告および還付手続きをサポート・法令改正が行われた場合、改正内容への対応方法を提案すると同時に、システム対応や業務フローの変更が必要な場合には、適正な要件についてレビューおよび提案を行う・トランザクションデータを活用しながら税務上の問題を発見し、デジタル・テクノロジーを利用した税務サービスを提案【魅力】世界150カ国・5万人もの税務専門家を擁し、世界4大会計ファームの一つに数えられるErnst & Young(アーンスト・アンド・ヤング)。EY税理士法人はその日本法人です。クライアントは国内大手、外資系企業、グローバル企業が中心。国際取引が増え、税務が複雑化していくなかで確かな専門性・ノウハウで企業経営をサポートしています。グローバルな税務専門雑誌であるInternational Tax Review誌による2019 Asia Pacific Awardsで「Japan Tax Firm of the Year」を受賞するなど、専門性や実績が高く評価されています。
更新日 2024.12.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.05.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.08.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.05.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、エネルギー業界を中心に、各業種・マーケット固有の課題に焦点を当て、デジタル/IT技術の最適活用を図ることがミッションとなります。クライアントのマーケット特性や個別課題に精通した上で、経営環境に即したIT/デジタル化戦略の実現に尽力いただきます。 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援していただきます。また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。【具体的な案件】・施設管理:新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析・商社:基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援
更新日 2024.08.20
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ポジションの魅力】■コンサルティング会社の営業は他ファームですとマネージャー職以上が担うことが多く、クライアント先の経営者や経営幹部に対面し提案をします。その経験を若い時期から経験することができ、営業として大きくスキルアップができるポジションです。■同社は2009年の創業以来安定した成長をしており、プライム上場も果たしている安定した企業基盤を有します。現在社員としては200名ほどで、新規事業への参入も積極的に行っており、企業の安定性とチャレンジングな挑戦の要素を併せ持つ企業です。■コンサル会社のイメージとしてハードワークやロジカルというイメージを持たれやすいですが、同社は企業のバリューにもコンパッション(思いやり)を大切にしており、それを体現するような温かい方が多い社風です。■リモートワーク活用やフルフレックス制度も導入しており、営業職のおいても、リモートや直行直帰も活用しながら、柔軟な働き方が可能です。【ポジション概要】大手、中堅企業の経営課題に向き合い、経営者や経営幹部に当社の成果報酬での経営コンサルティングを提案する仕事です。外資系の経営コンサルティングファームでは、セールスは、役員クラスのトップマネジメントが行う業務であるため、経営課題を把握する力や多種多様な経営知識を必要とするレベルの高い営業力が必要となります。同社ではその営業を営業経験のある人材に対応するため、難易度の高い営業力を身につけることができます。■案件獲得の方法・今回の募集である法人営業職では、飛び込み営業やテレアポ含め、新規の顧客開拓は現時点ではありません。・案件獲得ルートは、大きく二つあります。一つは、営業本部の別の職種である、営業リレーション職を通して金融機関や個人からの紹介です。もう一つは、ファンドからの紹介となります。■案件数・1人の常時担当する案件数は、目安で40~50件程のイメージです。■法人営業チームでの顧客割り振りや業務分担・案件によって難易度は違いますが、分け隔てなくメンバー全員が行うため、実務内容は同じです。・案件のアサインは、エリア、各人の案件状況、紹介ルート、業種、規模、営業担当者のスキルをもとに法人営業部の部長が差配を行っています。■目標の持ち方・会社売上に連動するKPIを設定し、KPIをもとに個人ごとに設定されています。【組織構成/募集背景】営業部隊は役員1名、シニアマネージャー1名、メンバークラスが6名というメンバー構成です。コンサルの拡充、案件の増加に伴い、数名の増員を計画しています。【同社と他コンサルティングファームの違い】・プライム上場の安定基盤とベンチャーのチャレンジングな環境、両方が得られる・成果報酬型というハイリスクなサービスを提供し、真のクライアントファーストを実現可能にする事業モデル・新規事業を創出できるカルチャーがあり、コンサルタントと事業家の両面でスキルを身に着けることが可能
更新日 2025.04.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
【企業担当者より】こちらのポジションでは、主に国内の大手金融機関をクライアントとして、金融機関の抱えるリスクに関するコンサルティング業務から、会計領域における業務効率化や企業価値向上のためのコンサルティング業務の攻めと守りの2側面からクライアントを支援していくことができます。同社ならではの、戦略から実行までを国内外のメンバーと一緒に作り上げていくことで自身の経験をより高度化させていくことができる貴重なポジションです。【金融機関向けの業務内容】■国内大手金融機関の財務会計領域におけるDX化やグローバル規模でのシステム刷新等■金融市場部門やコンプライアンス関連部門におけるリスク管理業務における高度化支援【具体的な業務‐CFO&EVチーム‐】■グローバル経営管理(グローバル組織体制、データを共通言語としたマネジメントの導入、SCMと連携した経営の見える化、形骸化した管理の廃止、モノ作りからサービスにシフトする管理モデルの構想、経営層も巻き込んだチェンジマネジメント)■全社コスト構造改革(全社コストの可視化、ガバナンスモデルの構築、ゼロベース予算(Zero-Based Budgeting)の導入)■グローバルオペレーティングモデル構想(SSC機能強化、BPO活用、本社リソースの付加価値業務シフト、ゼロベース組織デザイン(Zero-Based Organization))■グローバル会計業務標準化(グローバル標準業務プロセス・システムの構想、各社の業務を標準に揃えるBPR)■デジタルエンタープライズ推進(ゼロベースでのデジタル化を前提とした業務プロセス設計、プロセスのデジタル化企画・推進(AI・OCR・RPA・ワークフロー等))その他経営課題に合わせたコンサルティング等【ミッション】CEO、CFO、COOと、グローバルレベルのトランスフォーメーションを通じて、如何に企業価値を向上させるか、どういう段取りで変革を進めていくか、をテーマにコンサルティングを展開しています。10年前のFinanceのイメージは経理BPR、内部統制といったものでしたが、近年はグローバル・グループ企業や事業をどうガバナンス、オペレーションするかといったコーポレートストラテジーを語っています。【プロジェクト事例】■大手半導体装置メーカー:デジタル・ソリューションビジネス構想■大手総合電機メーカー:グローバルビジネスサービス構想■大手証券会社:あるべき管理会計及び経営管理PDCA構想■大手製造業:グローバル経営管理、コスト構造改革
更新日 2024.08.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集背景】同社は、スタートアップ、中小・中堅、エンタープライズの3つの事業ドメインにコンサルティングサービスを提供する、国内唯一のビジネスモデルを展開するコンサルファームです。3つのドメインのクライアントへ価値提供を行うことでそれぞれのクライアント層へ新たな価値を生み出すシナジー効果を創出しています。当社は、戦略の立案を行うだけでなく、仮説検証活動や初期マーケットの探索活動を担う等、現場に深く入り込み”結果の出る成果創出型コンサルティング”を強みとして成長を続けてきました。クライアントである経営者と共に100年後の世界にもインパクトを残す事業成長を目指しており、ビジョンや想いに共感いただける仲間を増やし、今後の当社の事業をより成長、発展させていきたいと考えています。【仕事内容】カーディーラーや自動車販売店向けのコンサルティングを行っていただきます。■コンサルティング領域・経営戦略・新規事業開発・マーケティング・セールス・組織人事・デジタル、テクノロジーなど多岐に渡ります。【当社で働く魅力】1)手触り感のある支援ができる当社の支援は戦略立案や機能の提供のみにとどまらず、企画~実行支援まで関与します。成果主義×現場主義により、クライアントに確実に成果を届け、中長期的な企業の進化・発展までをリードします。自分の仕事がクライアントや消費者、社会にインパクトを与えていることを実感できます。2)未経験から活躍できる環境がある入社後は一人前のコンサルタントになるまで専属のトレーナーがつき、週次の1on1で徹底した振り返りを行う機会が儲けられています。成果を確実に届ける専門性の獲得や、経営リテラシーを向上するための多角的な研修プログラムだけでなく、個別に丁寧なFBを受けられる環境で成長角度を高めることができます。3)経営・CxO人材に必要なスキルを獲得できる当社の支援では、常に自分が最終責任者であるという意識を持ち矢面に立って仕事をすることが求められます。論点仮説思考やロジカルシンキングはもちろんですが、自身の意見や覚悟を問われる場面が多くあります。シビアな環境だからこそスキルが磨かれます。4)事業づくりを体感できる当社では1つの事業部が1つの会社のような位置付けになっており、「自分たちの事業を経営する」というマインドを持ったコンサルタントが集まっています。少数精鋭のチームだからこそ「自ら売上を作り、組織へ貢献している」という実感を得ることができます。キャリアパス【入社後~2年目】経営コンサルタントとしての習熟度を高め、プロジェクトリーダーを担う【3年目以降】経営コンサルタントとしての価値発揮に加え、個々人の得意領域やキャリア観に応じた複線型のキャリアパスとなっています。■マネジメント型・3年目でマネージャーになり事業創りと組織創りをリードしたのちに、5年目以降はパートナーとして経営陣と共に会社の成長と発展を牽引■専門型・各インダストリーやソリューションにおけるスペシャリストとして専門性を磨き続けることで、顧客価値や会社のプレゼンス向上に貢献■マーケティングセールス型・クライアントの経営課題を把握し、新たな案件の獲得をすることで、事業の拡大に貢献■事業企画型・グループ会社を含めた新規事業の立ち上げから収益化までの一連のプロセスを主導し、事業成果の拡大に貢献
更新日 2024.12.09
その他(コンサルティング系)
必ず、トップコンサルメンバーとともに様々な業種業界に対してコンサルティングサービスを提供してまいります。また、高いITスキルを保持したエキスパートも在籍していることから、ITスキル面での後方支援も常に実施してまいります。具体的な業務内容は大手クライアントを中心にITプロジェクトの上流工程や業務改革、プロジェクトマネジメントなど幅広いコンサルティングをご担当頂きます。【業務詳細】■IT戦略立案、構想策定、要件定義■業務改革(BPR)に伴う業務分析、業務設計等■大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント【プロジェクト事例】■大手広告業:基幹刷新プロジェクトにおける要件定義・設計、PMO■大手小売業:基幹刷新プロジェクトにおけるPMO■大手製薬業:デジタルマーケティング戦略策定、顧客データ基盤(CDP)構想策定 等
更新日 2025.03.10
その他(コンサルティング系)
大手クライアントを中心にITプロジェクトの上流工程や業務改革、プロジェクトマネジメントなど幅広いコンサルティングをご担当頂きます。【業務詳細】■IT戦略立案、構想策定、要件定義■業務改革(BPR)に伴う業務分析、業務設計等■大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント【プロジェクト事例】■大手広告業:基幹刷新プロジェクトにおける要件定義・設計、PMO■大手小売業:基幹刷新プロジェクトにおけるPMO■大手製薬業:デジタルマーケティング戦略策定、顧客データ基盤(CDP)構想策定 等
更新日 2025.03.10
その他(コンサルティング系)
大手クライアントを中心にITプロジェクトの上流工程や業務改革、プロジェクトマネジメントなど幅広いコンサルティングをご担当頂きます。【業務詳細】■IT戦略立案、構想策定、要件定義■業務改革(BPR)に伴う業務分析、業務設計等■大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント【プロジェクト事例】■大手広告業:基幹刷新プロジェクトにおける要件定義・設計、PMO■大手小売業:基幹刷新プロジェクトにおけるPMO■大手製薬業:デジタルマーケティング戦略策定、顧客データ基盤(CDP)構想策定 等
更新日 2025.03.10
その他(コンサルティング系)
大手クライアントを中心にITプロジェクトの上流工程や業務改革、プロジェクトマネジメントなど幅広いコンサルティングをご担当頂きます。【業務詳細】■IT戦略立案、構想策定、要件定義■業務改革(BPR)に伴う業務分析、業務設計等■大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント【プロジェクト事例】■大手広告業:基幹刷新プロジェクトにおける要件定義・設計、PMO■大手小売業:基幹刷新プロジェクトにおけるPMO■大手製薬業:デジタルマーケティング戦略策定、顧客データ基盤(CDP)構想策定 等
更新日 2025.03.10
その他(コンサルティング系)
大手クライアントを中心にITプロジェクトの上流工程や業務改革、プロジェクトマネジメントなど幅広いコンサルティングをご担当頂きます。【業務詳細】■IT戦略立案、構想策定、要件定義■業務改革(BPR)に伴う業務分析、業務設計等■大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント【プロジェクト事例】■大手広告業:基幹刷新プロジェクトにおける要件定義・設計、PMO■大手小売業:基幹刷新プロジェクトにおけるPMO■大手製薬業:デジタルマーケティング戦略策定、顧客データ基盤(CDP)構想策定 等
更新日 2025.03.10
金融コンサルティング
当社は企業におけるすべてのライフサイクル(成長期~再生期)に対して、持続的な成長を目指してCFO領域から実行支援を行っております。この度、新規事業としてスタートアップ企業の成長支援を行う組織を立ち上げることになりました。対象となるスタートアップのフェーズは、VC等の金融投資家から外部資本を調達し始めるシリーズA前後のフェーズ~本格的なIPO準備期間に入るN期辺りまでを想定しており、攻めと守りのあらゆる分野を総合的に支援します。立ち上げフェーズの当組織でクライアントの状況や課題に応じて、プロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集しております。▼具体的な業務内容・管理部門の体制構築・事業計画の策定・予実管理体制の構築・主要KPIの設定・資本政策の策定・月次決算の体制構築・早期化・経理業務の内製化・ミッション/ビジョン/バリューの策定・採用業務の設計・人事制度の構築・会議体(経営会議/取締役会/株主総会)の運営・ストックオプションの設計・主幹事証券会社の選定・証券会社/監査法人対応・ファイナンス(エクイティ/デット)の支援・CxOレイヤーの採用など▼組織体制事業開発部の成長支援グループにて就業いただきます。クライアント企業1社に対して3~4名程度のチームで支援していく予定です。チームは同社の他部門メンバーも加わるなど、多彩な経験者で構成し課題解決に着手します。▼本ポジションの魅力・0→1での組織立上げに携われることができます・オーナーシップを持って業務を推進できる・日本の経済発展の貢献に、スタートアップの発展と成長という他社にはない軸で貢献できる・顧客にとって付加価値の高い経営支援ができる▼当社のカルチャー1. SELF-DEVELOPMENT 自身を日々進化させる2. OWNERSHIP 常に当事者である3. PURPOSE ORIENTED 目的から目をそらさない4. BACK CAST ゴールから逆算して描く5. TEAMWORK 力を集結し付加価値を生む6. RESILIENCE 回復し乗り越える7. INTEGRITY 如何なる時も高潔である・多種多様な価値観を受け入れており、柔軟な考え方を歓迎する雰囲気です。・新しいものを受け入れていく文化があり、変化の受け入れを積極的に行っております。(フルフレックスの導入など、働きやすい仕組みを主体的に取り入れています)
更新日 2024.10.28
監査法人
IT・デジタルを用いて、会計監査業務の効率化・高度化に係る課題解決をお任せするポジションです。■業務内容・監査業務プロセスの改善 -現状分析、仮説設定、分析、投資対効果測定・ITアプリケーションの企画、設計、開発、運用・調査、実証実験 -AI研究開発 -データ分析 -資料自動作成【ITアプリケーション例】・帳票情報を抽出・集計するツール(Python)・従業員の労働時間を様々な切り口で分析・可視化するツール(SQL、各種BI)・稼働モニタリング結果の可視化ツール(各種RPAサービス、Teams)・ファイルの自動振り分けを行うツール(各種RPAサービス)■訴求ポイント・「会計監査×IT」の領域は発展途上であるため、専門家がまだ多くありません。このタイミングで参画いただくことで、希少価値の高いキャリアを積むことが可能です・当ポジションには、会計監査未経験の者が多く在籍しています。自由度の高い環境であり、お持ちの知見、経験を存分に活用いただくことが可能です・当面の業務領域は会計監査ですが、当該業務で得られたご知見を基に、他の領域への転換も可能です 【その他】勤務地から、公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています
更新日 2025.04.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
経営企画業務全般をお任せ致します。【職務内容】●事業方針の作成、事業計画の策定●組織別収支管理(管理会計の運用)、予実分析とレポーティング●事業管理、ビジネス開発(プロジェクト管理に関わる制度設計と運用、戦略案件のサポート)●全社施策の企画・実施(社内公募制度、部署間情報共有施策、人材育成施策等)●業務改革(経営機能改革)の推進●経営に関わる会議体の運営・管理●各部署との折衝・調整●その他トップサポート(経営目的の達成に必要なことをハンズオンで進めていく仕事になります)
更新日 2025.04.07
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社は経営理念として、「Journey to Transformation(変革への旅)」を掲げています。これは、クライアント企業の真の変革を実現し、変化する社会の中で求められる、たゆまぬ変革の旅を先導する存在として歩むという決意を込めています。変革の絵を描いて、「あとはご自身で行ってください」というのではなく、クライアントと一緒に歩んで、一緒に変革する。軌道修正をしながら一緒にゴールをする。その目的のために、コンサルティングにとどまらないあらゆる手段を講じています。【入社後の想定配属プロジェクト】■コンサルティングサービス長期ビジョン・中期経営計画・戦略策定、機能別戦略策定、経営管理改革、DXビジョン・構想策定、戦略連動型人事制度改革、トップ直下型デジタル業務改革、業界特化AI・OCR導入支援、調達改革、業界横断のビジネスモデル改革、DX推進組織立ち上げ支援 など■Valueベース・成功報酬型・サブスクモデルのサービスライセンスビジネス、成功報酬型コスト削減、中堅企業向けDX支援、人財診断、調達力診断、研修ビジネス、DX人財・改革人財開発 など■コンサル×事業ビジネスRaaS型ビジネス、デジタルBPOビジネス など【プロジェクト事例】■大手保険会社:全社DXの推進、デジタル技術を活用した全社業務改革■大手消費財メーカー:デジタル技術を活用した全社業務改革■大手地方銀行:デジタル技術を活用した業務プロセス改革、営業店改革■大手化学メーカー:タレントマネジメント構想の策定■大手証券会社:AI-OCRによる紙情報のデータ化と業務効率化■大手ネット銀行:RPAによる業務プロセス効率化■大手自動車メーカー:全社DX推進組織支援、DX投資マネジメントのあるべき姿検討■大手製薬会社:ビジネススキル研修による人財育成支援■大手総合商社 :グループ会社マネジメントのあるべき姿検討■大手ビル管理会社:全社働き方改革の推進方針策定支援■学校法人:人材育成計画の策定、デジタル技術を活用した業務改革■医療関連メーカー:事業執行マネジメントのあるべき姿検討【おすすめポイント】■同社では相談を受けて問題解決を行う、従来のコンサルティングサービスだけではなく、「成功報酬型サービス」や「サブスク型サービス」、様々な企業や地方自治体・大学・メディア・デジタルベンダーとの「協創型サービス」なども積極的に取り組んでいます。また、扱っているテーマは常に5~10年先の市場を見据えたクライアントが気づいていないニーズ・課題が中心のため様々な経験を積むことが可能です。(DXやパーパス経営、SDGs、人財開発、新規事業創出など)■こうした新しいテーマの研究開発や同社社内の教育・採用・マーケティングなどの企画立案や運営も若手社員が積極的に参加して主体的に進めています。■フレックス勤務可能かつリモート比率も高いため、ライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。
更新日 2025.04.17
その他(コンサルティング系)
【職務内容】組織コンサルタント兼営業として、当社のマネジメント理論を通して組織改革をしていただきます。①経営者に対し当社のトレーニングをご提案※インサイドセールス部門からトスアップされたアポイントメント先や、ご自身で開拓された商談先にて同社をご提案していただきます(顧客獲得ルートの5割が既存顧客様からのご紹介となっております)②成約したお客様に対し、トレーニングを実施 ‐ 組織マネジメントにおける課題のヒアリング ‐ お客様自身の思考傾向のヒアリング ‐ 経営層やマネジメント層へのトレーニング(マンツーマン型・集合型)※すべての組織に応用できる理論であるため、クライアントは業界業種等多岐に渡ります。③理論の浸透を目的とし、経営者様、企業様と伴走し理論通りの組織作りのお手伝い【魅力】・これまでご自身の経験の中の「うまくいかなかったこと」が「なぜうまくいかなかったのか」が当社の理論を通して分かるため、ご自身が飛躍的に成長することができます。また経営者と接する機会が豊富にあり、新たな人脈づくりの機会も多くございます。・成果次第で評価が決まり、年収に直結しますので、納得感がありクリアな評価体制となっています
更新日 2025.04.23
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■会計テクニカル領域のみならず、派生する業務プロセスや管理会計領域、内部統制領域などへの広がりをクライアントに先んじて識別して助言する業務内容です。 財務会計領域全般に係る様々なマーケットニーズに応じて幅広い経験を積んで頂きますので、会計専門性を深めると同時に経験の幅を広げたい方に合います。 昨今は制度会計領域のみではなく、管理会計や経営戦略に関わる部分も他部署と連携しながらご経験可能です。■海外へのご志向性をお持ちの方は、語学力を生かし、グローバル案件に参画いただくことも期待しています。会計×グローバルの軸でご経験を深めることもできます。■他の法人にはない会計×デジタルの研究・開発に力を入れており、AIや新しいアプリケーションの導入も進んでいます。■日本公認会計士所有者が約5割、USCPA資格保有者が約3割いらっしゃり、会計資格を活かしてご活躍されている方が多くいらっしゃいます。■会計監査経験をお持ちの方で、コンサル未経験から、トレーニング・研修も活用しながら、さらにご自身の業務の幅を広げご活躍されている方が多いです。■監査法人の非常に落ち着いた社風であり、所定労働時間7時間、残業約30時間/月、リモートワーク活用されている環境です。 メリハリをつけてWLBを保てる環境で、離職率は7%未満です。まず最初に申し上げたいのは、私たちは旧来的な働き方のチームではなく、ご家族やプライベートの時間を大事にしながら、長く活躍できるチームであり、また、未経験の方でも入社後早く活躍いただける育成・研修の仕組みを備えたチームです。(経験いただける業務内容)会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。業務提供時には、当法人メンバーのみならず、同社グループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。これらの経験から、ご自身のキャリアの幅が広がり、専門性を磨けるものと思っております。■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント(業務提供先となるクライアント)私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。(育成・トレーニング)コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。(働き方)離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【某社/ヘルスケアについて】日本にとって最重要課題である医療・介護テーマに、国、都道府県をはじめとする地方自治体、そして民間および公的の、日本や地域を代表するような医療機関に対して、ビジネスを通じて貢献することをミッションとしています。【プロジェクト例】・厚生労働省、経済産業省、内閣府等の官公庁の労働・人材・少子化等をテーマとした調査・研究・セミナー等の実施・民間病院及び自治体病院の中期経営計画策定、経営改善施策の実行・病院グループの病床再編戦略策定・病院のM&Aアドバイザリー・医療計画、介護保険事業計画策定・電子カルテシステム導入支援・病院建替に係る構想及び計画策定・大規模・中規模病院、介護施設等の下記に関する組織・人事・労務課題の改善・医師の働き方改革支援・健康経営など企業の従業員の健康・生産性向上の支援・日本のヘルスケア市場参入組織に対しての市場性評価・国際先進取組事例等の調査、ならびにその日本への援用可能性の調査※特に医療業界でのIT実務経験がある方、医療機関向け情報システムの開発・導入経験のある方は歓迎いたします。
更新日 2025.04.14
ITコンサルティング
自動車業界を主クライアントとして、各種アドバイザリー業務を提供します。■リスク/戦略領域・サステナビリティ領域でのリスク戦略・経営戦略にかかるリスクマネジメント高度化・ソフトウェアの品質管理、アプリケーションやコネクテッドデータのセキュア管理に対する第三者評価、高度化支援■サプライチェーン領域/販売領域・日本及びアジア(主に東南アジア)を中心に、サプライチェーンリスク対応やディーラーマネジメントを中心とした自動車業界向けのアドバイザリー業務の営業、提供。■デジタル領域・日本及びアジア(主に東南アジア)を中心に、IT領域(デジタル対応を含む)を中心とした自動車業界向けのアドバイザリー業務の営業、提供。■サステナビリティ領域・業界におけるサステナビリティの方向性を理解し、同領域における戦略立案・リスク管理体制・ガバナンス構築体制の構築等のアドバイザリーを実施 ■スマートファクトリー工場における生産ラインの高度化、効率化を支援■MaaS領域生成AIや自動運転などの最先端のテクノロジーを活用した次世代型モビリティ支援■官民連携支援領域横浜市や東京都など主要都市と連携し、モビリティ軸で地域貢献や地域活性化につなげていく支援【特徴】・クライアントが全世界でビジネス展開しているからこそグローバル案件も豊富。また、CASEやデータ活用、サプライチェーンにおけるリスク管理、ディーラーマネジメント、ストラテジックリスク、ESG、カーボンニュートラル等、最新の幅広いプロジェクトの可能性がございます。特にアジア圏での引き合いが増えています。・組織立ち上げ期だからこそ、型にはまらず裁量権もってご活躍頂ける環境です。・自動車業界出身者が多く在籍、且つ監査法人という専門家組織で落ち着いた風土の中、ワークライフバランスも充実(残業月30時間程度)しながら長期就業が叶う環境です。男性の育休取得者も多数いらっしゃいます。【組織構成】2021年に立ち上がった組織で、2023年度は130%成長とクライアントのニーズも非常に高く同社の中でも勢いのある組織です。20名弱のメンバーが所属しており、約7割ほどはOEMやTier1のサプライヤでのご経験者でコンサル未経験からご入社しご活躍されています。将来的に同社在籍になる予定※組織再編に伴う在籍・所属について某社かつ同社に部分出向。将来的に同社へ転籍予定となります。
更新日 2025.04.03
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■会計テクニカル領域のみならず、派生する業務プロセスや管理会計領域、内部統制領域などへの広がりをクライアントに先んじて識別して助言する業務内容です。 財務会計領域全般に係る様々なマーケットニーズに応じて幅広い経験を積んで頂きますので、会計専門性を深めると同時に経験の幅を広げたい方に合います。 昨今は制度会計領域のみではなく、管理会計や経営戦略に関わる部分も他部署と連携しながらご経験可能です。■海外へのご志向性をお持ちの方は、語学力を生かし、グローバル案件に参画いただくことも期待しています。会計×グローバルの軸でご経験を深めることもできます。■他の法人にはない会計×デジタルの研究・開発に力を入れており、AIや新しいアプリケーションの導入も進んでいます。■日本公認会計士所有者が約5割、USCPA資格保有者が約3割いらっしゃり、会計資格を活かしてご活躍されている方が多くいらっしゃいます。 現在取得されていない方でも、今後取得していきたいという意欲の方は歓迎しており、資格取得補助の制度もございます。■コンサル側でのBPR経験やPM経験を活かし、他領域での経験から会計領域へ経験を広げていきたい方も歓迎しています。■落ち着いた社風であり、所定労働時間7時間、残業時間 約30時間/月、リモートワーク活用されている環境です。まず最初に申し上げたいのは、私たちは旧来的な働き方のチームではなく、ご家族やプライベートの時間を大事にしながら、長く活躍できるチームであり、また、未経験の方でも入社後早く活躍いただける育成・研修の仕組みを備えたチームです。(経験いただける業務内容)会計・経理を軸にしながら、それに閉じず、事業と会計が交わる領域、非財務情報の開示と企業価値が交わる領域、プロセスと会計システム・AI・そのほかデジタルテクノロジーが交わる領域など、幅広いサービスを展開しているチームです。業務提供時には、当法人メンバーのみならず、デロイト トーマツグループ内の税理士・弁護士・コンサルタント等の多様な専門家とチーム組成する機会が多く、協働する中で知見や刺激を受けることができます。これらの経験から、ご自身のキャリアの幅が広がり、専門性を磨けるものと思っております。■会計基準・イネブラー整備…米国・日本市場への上場、IFRS・その他会計基準の導入、プロセス・マニュアル整備■経理オペレーション変革…経理業務の変革(BPR)、決算期統一・早期化、経理・決算プロセスの運用■サステナビリティ・非財務情報開示…非財務情報の開示、企業価値との関連分析、投資家コミュニケーション■財務会計システムサポートとデジタル化…財務会計システムの構想・要件定義・テスト・導入、プロセスデジタル化■アカウンティング基盤全体(広義の会計)…戦略リスク管理、CFO組織の将来像、会計人材マネジメント(業務提供先となるクライアント)私達のメインクライアントは、各業界において日本を代表する大規模企業であり、脱炭素化・事業構造の転換・人定リソースの不足、グローバル展開など、様々な課題を抱えています。これら企業は問題意識という点でも、それに対する打ち手という点でも他社に比して先進的であり、これら企業に寄り添ったアドバイザーとして関与することで、専門家として磨かれる機会が非常に多いです。(育成・トレーニング)コンサルタント・アドバイザリー未経験者の方も多く入社されています。現状でお持ちの会計・経理知見を活用して、クライアントサービスに入っていきやすいこと、そして、法人としての充実したトレーニングに加えて、部門として下記独自の研修を充実させていますので、早期に知識・スキルを吸収いただくことができます。(働き方)離職率が高い・体育会系・激務文化であるといい先入観をお持ちの方が多いですが、明確に否定したいと思います。直近の離職率は低く、風通しがよく・トップダウンの風土や飲み会への強制参加も一切ありません。GWや年末年始にまとめて休暇を取る方、男性でまとまった育児休業、介護休業を取る方も非常に多いです。働きやすく、かつ長く活躍いただける仕組みと文化が根付いています。
更新日 2025.04.08
専門職系事務所
■募集背景:増員TAX-A team:国内法人クライアントをメインに、BDOインターナショナルに加盟する日本以外のメンバーファームから紹介をうけた外国法人の日本子会社、日本支店の法人税、消費税の税務申告業務及び外国企業の日本における消費税申告サポートを行っています。個人の所得税、相続税及び贈与税に関しては、クロスボーダーのケースにも対応しています。 移転価格税制関連ではCbCR、マスターファイル、ローカルファイルの作成サポートも行っています。スタッフは、現役大学生から50代まで幅広い年代にわたり、アルバイト、パート、正社員とそれぞれの働き方に合った雇用形態で勤務しています。同法人は、「個人」がクライアントへのサービスを行っているのではなく、チームとしてサービスを行っているというポリシーの元にパートナー、マネジャー及びスタッフがクライアント毎にチームを組み業務を行っています。■業務内容 当Tax-Aチームのクライアント対応チームのメンバーとして、海外親会社の担当者や海外BDOメンバーとのメール・オンラインミーティング等における日英翻訳・日英通訳などの英語サポート業務をメインに、以下の業務を分担していただきます。・英語サポート業務(スピーキング、メール等)・税務申告書の作成・税務及び決算相談の対応・社内アドミ関係業務★ポジションとしての期待すること 税法に関する経験と知識の習得に意欲的に取り組んでいただける方を歓迎します。☆10月が昇進機会あり:スタッフからシニアに2年半で登用されたケースもあり
更新日 2025.04.15
専門職系事務所
【職務内容】■破産管財事件の事務全般1.事件記録の精査2.事件関係者(債権者、取引先等)からの電話対応(クレーム対応を含む)3.資産(不動産、動産等)の売却、売掛金の回収、契約関係の処理(解約、精算等)4.各種契約書案、裁判所への許可申立書案や報告書案等の作成5.債権者集会の提出資料の作成、届出債権の認否作業、配当手続(事後処理を含む)■相続財産清算事件、不在者財産管理事件の事務全般1.事件記録の精査2.相続財産(不動産、動産、債権債務、契約関係等)の調査、換価3.不在者の所在調査、財産管理、遺産分割協議、供託4.裁判所提出書面(報告書・財産目録・許可申立書等)の起案及び作成5.債権債務の整理(配当、国庫帰属等)■その他倒産(民事再生・個人再生等)・訴訟関連の補助業務。【背景と理由】業務量増大に伴う増員【求められる職務遂行能力】1.関係者との折衝やクレーム対応など、職務上のコミュニケーション能力がある方。2.事務処理能力及びスケジュール管理能力がある方。3.課題を発見し、かつ、当該課題問題に際して積極的・能動的に対処できる能力がある方。4.WORD、EXCEL等のパソコンスキル(中級程度)がある方。
更新日 2025.01.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。