- 入社実績あり
法人営業【鉄道カンパニー/平均20h程度/在宅勤務可】ナブテスコ株式会社
ナブテスコ株式会社

カンパニー制を敷くナブテスコの鉄道カンパニーにて、下記業務を担当いただきます。扱う商材は車両用ドア開閉装置や、車両用ブレーキ制御装置などの変速機・減速機関連商材となります。【業務内容】■営業業務・営業窓口として自社製品販売、アフターサービスの提供・市場拡大へ向けた顧客満足活動の実現、および社内外の関連部門との協業・売上拡大へ向けた受注/売上/回収計画の策定と実行(具体的な業務内容)◆窓口業務 営業として顧客窓口対応および代理店窓口対応 新規案件獲得活動および新車・MROなどの既存業務フォロー◆マーケティング活動、新規/既存製品の拡販、新商品拡販 担当顧客からの生産や開発に関する情報収集 受注/売上/回収計画作成、受注/売上/回収管理、納期調整等に関する業務【仕事の魅力・やりがい】・顧客との長期的な関係を築くことで信頼を得ることができます・専門的な製品知識を習得し活かすことで、顧客に最適な提案を行うことができます・鉄道の安全性や効率性を向上させることで、社会に貢献している実感を得られます・鉄道業界は今後も安定した成長が期待でき、新たなビジネスチャンスが多くあります【配属】鉄道カンパニー 営業部 東京営業課【鉄道カンパニーの強み】日本が世界に誇る高速鉄道システム、新幹線。時速300km超の走行を制御する技術には、絶対の安全と信頼が要求されます。ナブテスコは新幹線の基幹部品であるブレーキ・ドアの開発とともに、高速鉄道輸送の安全技術への貢献を追求。その高水準の技術は、在来線車両や新交通システムなど国内外に広がっています。近年の鉄道輸送は高速化だけでなく、広い客室、環境対応も重視される中で、機器や装置の小型・軽量化にも注力しています。安全により速く、より快適に。ナブテスコは、進化する鉄道輸送の未来へ、技術で応えていきます。国内のブレーキシステム製品は約50%、ドアシステム製品は約60%を占有。N700系新幹線ではすべての車両にナブテスコのドア開閉装置が採用されています。【勤務環境】残業時間:月平均20時間程度出張頻度:約5回/月休日出勤:基本的になし(数回/年)職場環境や雰囲気:・有給休暇取得率:約75%・フレックス制度:あり(フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45)・在宅勤務制度:あり(基本出社)【職場の雰囲気】・互いにサポートし合えるフラットな雰囲気、またオープンでコミュニケーションが活発な職場・受注/売上/回収計画を策定・実行・管理することで、経営の一旦を担うことができる・専門知識を身につけることができ、直接鉄道事業者への提案営業ができる転勤の有無:将来、可能性あり【キャリアパス】窓口担当営業として経験を積んでスキルアップしていただき、将来的にはマネージャーに育成を予定しております。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.04.15