【データ&イノベーション室】生成AI推進リーダー食品メーカー
食品メーカー
【募集背景】同社は国内事業を統括する中間持株会社として2021年にグループのホールディングスより分社。当部門ではAIやデータ起点でグループ全体のイノベーション推進に取り組み中です。早期に生成AIを用いたイノベーション取組みや、既存業務への利活用に着手し、対応案件の拡大に伴いを本ポジションを募集しております。【職務内容】・LLM(大規模言語モデル)を用いた生成AI等の最新技術の調査研究・生成AI等を用いたグループ横断のイノベーション取り組みの企画・実行・アプリ開発チームと連携した具体的なアプリケーション企画・設計・事業会社と緊密に連携し、生成AIのビジネスプロセスへの導入・本番開発の要件整理、システム部門への橋渡し・アカデミアやスタートアップ、テック企業との共同研究、共創の取り組み<取り組み例>・バックオフィス業務の生産性向上に資する生成AIアプリ企画・開発・SNS等の生活者の声からインサイト獲得、マーケティング施策の活用・創造性が求められる業務領域への生成AIアプリ企画・開発・新規事業アイデア創出を支援する生成AIアプリ企画・開発・グループ内へ生成AIの効果的な活用を目指すデザインワークショップの企画・関連技術:生成AI API、RAG、テキスト生成、画像生成、プロンプトエンジニアリング、ファインチューニング、生成AI評価、AIエージェントなど【魅力】・国内シェアトップクラスの酒類/飲料/食品をフィールドとして、業界や社会に大きな影響を与えるプロジェクトに携われます。・2023年1月に設置された新設部署で、AI・データを起点とした様々な活動に取り組みます。既存部門が抱える課題の解決(As-Is視点)だけではなく、技術の進展や環境変化を先取りした企画(To-Be視点)に、主体的に取り組むことができます。・多彩なバックグラウンドを有する経験者採用社員も多く、フラットな文化で自由闊達な環境です。・経営層や各グループ会社から生成AI利活用に対する当部門への期待は非常に高く、当部門が主導する新規取り組みは高く評価されています。・グループのグローバル各国とのデータサイエンス取組みの交流機会も御座います。【組織構成】データ&イノベーションチーム:グループの新価値・新規事業創造を担う部門約20名が在籍しております【歓迎要件続き】・Python、Rなどを用いたデータ分析の実務経験・論文や技術文書の読解、リサーチの経験・アカデミアや高い技術を有するスタートアップとの共同研究や連携の経験・データ利活用プロジェクトでのPM/PMOメンバー経験・REST APIを利用したプログラム開発経験・githubを用いた開発プロセスや構成管理・自動デプロイ・自動テストなどCI/CDの経験・PMI-PMP・プロジェクトマネージャー試験(PM)・認定スクラムマスター・LSM(Licensed Scrum Master)・ベンダーDB系の資格(Oracle Masterなど)・クラウド系の認定資格(AWS、GCP、Azure)
- 年収
- 700万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.03.11